編集日記  

2007年の日記



←2006年へ  2008年へ→


[2007年12月31日]
白波の中を「いわい」帰港。
 2007年の大晦日。大シケでときどき雪まじりの雨も降る寒い一日だった。午前中にしめ飾りをつけたり神棚に鏡餅を飾ったりした。祝島では満ち潮になっている時間帯に飾るという風習があるのだが、祝島意外ではどうなんだろう?祝島なら海を見れば確認できるが、海のないところでは簡単に確認はできそうにないので、そういう風習はないような気がするが・・。今年は同級生がほとんど帰って来てないので、意外と暇だ(^_^;)。午後からは蓬莱館の掃除をしたり、アースデイのWebサイトにスナメリを泳がすようにしたり、28日にテレビ東京で放送があったホクレア号の番組をYさんがDVDに撮って送ってくれたので、兄貴と一緒にそれを見たりして過ごした。のんびりした一日だった。
 さて、今年の編集日記はこれでおしまい。一年間のお付き合いありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。m(__)m では、皆さん良いお年を!
 
[2007年12月30日]
おばさんも黙る「おだまり飴」!
 昼便で島に帰ってきた。室積を出て188号線を走りながら海を眺めると、白波がだいぶ立っていたので、今日の船では後部座席に乗ろうと心に決めた(~_~;)。室津で乗ったときに船長さんが「きょうは覚悟しとかんにゃあ」とみんなに気合(^_^;)を入れていた。今日は人も荷物もたくさん乗っていた。四代を出て祝島が見える頃になると急に波が高くなり、あちこちからざわめきが・・。ハナグリを通り過ぎると「いわい」は激流にもまれる木の葉のようになり、船員も荷物が崩れないように必死で押さえている状態。悲鳴やら笑いやら、とても賑やかだった(~_~;)。僕は作戦通り後部座席に乗っていたのでまだよかったが、前の船室に乗っていた人たちは大変だったに違いない。
 島に着いてすぐに雨が降り出し、蓬莱館まで走って帰った。蓬莱館の中の蓬莱缶を開けるとフジイのオバサン特製の「おだまり飴」があった。ちょうど腹が減っていたのでほおばった。「おだまり飴」を口にいれるとしばらくはしゃべれなくなるのだ。(^◇^)
[2007年12月29日]
明日はこんなナギは期待できそうにないなぁ・・
 午前中に大島へ。今年はこれでいちおう仕事納め。午後からはA新聞社の取材を受けた。新聞への掲載は年が明けてからになる。取材がなければ夕方の定期船で島に帰ろうと思っていたのだが、どうしても年内に取材したいとのことだったので、島に帰るのを一日遅くした。おかげで明日の昼便、大シケの中を帰ることになりそうだ(ーー;)。夜になって風がビュンビュンうなりを上げて、室積海岸に打ち寄せる波の音も聞こえていた。
[2007年12月28日]
拓郎を聞きながら今年を回顧(^^♪
 今年も残すところあと3日。今年もいろんなことがあったなぁ・・・と、拓郎のベスト版を聞きながら思い出してみると、前半はなんといってもアースデイのイベントをやったこと。このイベントのおかげで多くのステキな仲間達と出会えた。このときの仲間とは、その後あらゆる場面で誰かと一緒に行動することになった。兄貴が島に帰ってきたことは今年の我が家の最大の出来事。いきなり足を折って、みんなからひんしゅくを買ったが、治ってからはそれまでの鬱憤を晴らすかのような活躍ぶりである(^_^;)。年が7歳離れていると、兄弟とはいっても今まで意外と一緒に過ごす時間が短かったので、こんな意外な面があったのかと新鮮な発見がいくつもあった。一番弟子のMちゃんと二番弟子のYちゃんに仕事を一部手伝ってもらうようになったのも自分にとっては結構大きな出来事。それから、今年一番ショックだったことは、急に近くが見えにくくなったこと・・(ーー;)。他にもいっぱいいろんなことがありました。
[2007年12月27日]
エベッサンがやって来た\(^o^)/
 今日は一日中アパートにいて、おそらく今年最後になる洗濯をして、年賀状の宛名書き(プリンタだから正確には宛名刷り・・か)をした。どうやら明日から天気が崩れて、年末年始には大寒波が来るらしいので(ーー;)、特に車で帰省される方は積雪に気をつけて。
 年末になると、あちこちから頂き物が多く、今日はS社さんから写真のエベッサン印のビール詰め合わせが届いた。どーもですm(__)m。こないだもHさんからビールをいただいたので、年末年始は飲み放題状態である(^◇^)。
[2007年12月26日]
リュウマくんガンバレ!
 兄貴やサトシくんたちが人命救助で海上保安庁から表彰されることになり、今日、徳山で表彰式があったようだ。夕方になって兄貴から電話があり、「テレビ局や新聞社も来ていてインタビューされた。昼前のテレビのニュースで流れたらしい」とのことなので、夕方のニュースでも流れるかなぁ・・と思って、急いでアパートに戻ってテレビをつけたが、年末の特番で、ニュース番組自体がやってなかった(~_~;)。
 今月初めに祝島小学校のマラソン大会があり、そのときの写真を兄貴がデジカメで撮っていたけど、「取り出し方がわからん(ーー;)」と、そのままになっていたのを、昨日ようやく取り出したのが、こちらの写真。大応援団の中を走るリュウマくん。
[2007年12月25日]
きりのいい番号だが当たりそうにはない(^_^;)
 昼便で島に帰って晩便で出た。朝方は室積でも風がビュンビュンうなっていたので、こりゃ揺れるかなぁ・・と思っていたが、波はそれほどでもなかった。祝島ネット21の会計処理など年内に済ましておかないといけない雑務をした後で、ようやく年賀状の作成にとりかかった(~_~;)。買ってた年賀はがきを良く見ると1枚目の番号が「320000」ってきりの良い番号だった。確率は同じはずだが、こういう番号って一等とかは当たりそうにないなぁ・・ま、自分がもらうわけじゃないからどうでもいいんだけど・・(~_~;)。さて、今年もあと一週間。早いなぁ・・
[2007年12月24日]
メリークリスマス!冠山公園のイルミネーション
 クリスマスイブの朝っぱらからアースデイの案内発送大会?の召集があり、こんな日に集まるような暇な人がいるかなぁ・・と思いながら行ったら5人も集まった(~_~;)。アースデイ@瀬戸内2008は4月19日(土)20日(日)の開催です。出店者そして協賛金募集開始します!よろしく!(^O^)/
 午後からは普段お世話になっているお客さんのところにカレンダーを配って回った。カレンダーをあげると替わりにお歳暮をいただいたりして、わらしべ長者のような感じだった。(^_^;)
 帰りに平生のジョイフルに寄ったらガラガラだった。やっぱりクリスマスイブの夜はみんな家で過ごすのかな?(^_^;)みなさんハッピークリスマスを!
[2007年12月23日]
久しぶりに朝便に乗った
 朝便でヒロシと一緒に島を出た。この時期は、朝便に乗る頃はまだ暗くて、東の空には明けの明星が輝いていた。
 有馬記念は9番人気のマツリダゴッホが勝ってしまいハズレ(ーー;)。一昨日の大予想大会参加者は全滅か・・(~_~;)
 昔から馬が走らなかったときは自分が走りたくなり?(^_^;)、夜になって久しぶりのジョギング。馬だけが理由ではないが、今日は午前中からストレスのたまる一日だったので、ずいぶん遠くまで走った。やっていることが20年前とあまり変わっていないなぁ・・と思いながら走ったが、走るとそれなりにストレス解消になるのだ。冠山公園入口のイルミネーションが優しく光り、天上にはほぼ満月の月が輝いていた。
[2007年12月22日]
雨のため今日の朝市は農協倉庫で・・
 雨の朝市。さすがに人出は少なかったようだが、売れるのは結構売れたかな?僕はぜんざいを食べてコーヒーゼリーと黒砂糖ゼリーと西山さんのあっぷるパンを買った。坂本さんにコッコーをもらったので昼からコッコー酒をつけた。が、ホワイトリカーを適当に入れたら、あとから母親に「そりゃー入れすぎじゃあ」と指摘された(ーー;)。ま、でもそれなりに出来るじゃろう・・(~_~;)
 夜はBSでフォーク特集をやってたので兄貴とヒロシと3人で見ながら「こりゃーいつ頃じゃったかのう」「はーそがいにたったかのう・・」「20年前ゆうてもこないだのような気がせるのう・・」と年寄りの会話をしてしまった。(~_~;)
 明日は朝便なので、早めに寝よう・・(-_-)zzz
[2007年12月21日]
さあ、誰が当たるか・・・
 昼便で島に帰った。船の中で”光けんじのがっこう”の原稿の最終チェック。ようやく提出できた・・・やれやれ(^_^;)
 夜はウインズ蓬莱館にヒロシとサトシと兄貴と集まって、有馬記念大予想大会!誰か当たるかなぁ・・それとも全滅か(ーー;)。あさってのお楽しみだ。
 兄貴のところに消防団の辞令?が交付され、制服が届いた。さっそく着てみていたが、なかなか似合うじゃあ(^◇^)
[2007年12月20日]
もうすぐ有馬記念。JRAからのプレゼント。
 ”光けんじのがっこう”から冊子に載せる原稿を依頼されていたのだが、締切りが迫ってきてようやくとりかかった(^_^;)。昨日の夜と、今日の午前中でだいたい書いたのだが、午後から仕事で出て、帰ってから読んでみると、どうもまとまりのない文章のような気がしたので、夜中になって書き直した。眠い目をこすりながら書いたので、明日の朝読み直すと、また書き直したくなるかも知れない・・(^_^;)。
 夜7時半ごろに兄貴から電話がかかり「TYSに松村先生らしき人が出ちょるど!」と教えてくれたので、それからずっと見ていると、TYSの生番組の最後にゴスペル合唱隊らしき人達が映り、その中に確かにマットさんらしき人を発見!なんでこんなところにおるん?という感じだったが、出るなら出ると昨日話しておいてくれたらよかったのに!(ーー;)
[2007年12月19日]
アースデイ@瀬戸内2008原案
 夜、アースデイの拡大実行委員会に出席。これまでの実行委員会での話し合いで出た意見をマット氏が全体の原案にまとめて持ってきて、これをたたき台にしてあれこれと意見を出し合った。前回のアースデイでブース担当だったアツコさんは今シーズン?初参加だったが、神がかり(^_^;)的に冴え渡っていて、今までの流れと違う意見を出したとしても、彼女の意見は不思議とみんなを納得させる何かを持っているのだ。やはりいろんな人が集まるってことが重要だと思う。もっと多くの人が運営側として参加して欲しいなぁと感じた。
[2007年12月18日]
カレンダー発送しました
 祝島ネット21の会員の皆さんへカレンダーを送るため昨晩袋詰めまでは終えていたが、最後の糊付けがめんどくさくて(^_^;)、この作業だけヒロコさんにお願いした。ちょうど今日は夕方に大島に行く仕事があったので、その前に柳井の木村亭に持って行って頼み、帰りに取りに行くと、すぐに発送できるように出来上がっていた。楽チン!(^◇^)経費節減のため、クロネコヤマトのメール便で送ったが、40部近くあるとメール便の受付業務がずいぶん大変そうだった(^_^;)。
[2007年12月17日]
菅野ダムを通って錦町へ行った。
 午前中は祝島でカレンダーを配ったり、荷物を発送したりでなかなか忙しかった。郵便局に行くと、ミカン箱や人でいっぱいだった。親類などにミカンを送る人がたくさんいたのだ。荷物を運搬するゆみさんは大変そうだ・・(^_^;)
 昼便で出て、仕事で錦町広瀬へ。かなり遠そうだったので片道2時間くらいかかるかも知れないと思っていたが、ツルで有名な八代から菅野ダムを経由していくルートを通ったら、思っていたよりだいぶ早く着いた。雨量が少なく、ダムは水位がだいぶ下がっていた。皆さん節水を!(^O^)/

[2007年12月16日]
昨日の忘年会。楽しかった!(^◇^)
 昨日はダイドックに泊めてもらって朝帰り。そのまま昼便で島に帰ってきた。船にはみち哲さんや広島工大の森保先生ご一行様など乗っていてなかなか賑やかだった(^O^)。船に乗ると、迎え酒とか言ってみち哲さんがビールを出すので、仕方なく(^_^;)飲んだ。みち哲さんは年末の恒例行事の棚田の石垣を訪ねる旅。僕はOさんにパソコンのウイルス対策ソフトの設定を頼まれていたので一緒に山には行けなかったが、みち哲さんたちが山から下りてから木村家に集合した。夜は橋部さんから祝島ネット21会員用のカレンダーを受け取って、ヒロシと兄貴と3人で袋詰め作業・・の後で、また飲んだ。兄貴は飲めないのでコーヒーだったが・・(ーー;)。

[2007年12月15日]
海もだいぶシケる日が増えてきた
 冬型の気圧配置になってきて、海が荒れだし、いつも通る188号線も今日は少しシブキがかかった。
 今晩はダイドックの忘年会に参加(寝袋持参で飲む予定(^◇^))のため早めに日記を。会場は徳山の「とんがりぼうし」という焼肉店。原さんの同級生がやっているらしい。今までに何度か行ったことがあるが、いつも行きはダイドックからの送迎付きで行って、帰りは酔っ払っているので、いまだにどこにあるのかよく分からない(~_~;)。先日「僕だけマイ箸を持ってなかった」と書いたら、ファン?から箸が送られてきたので、今日はマイ箸持参で行こう(^O^)・・と思ったら、箸入れがなかったので(~_~;)「鬼あし道場」でもらった「鬼あしハンカチ」で包んでいくことにしよう。

[2007年12月14日]
これはいったい何だ?(^_^;)
 12月14日、赤穂浪士の討ち入りの日。冬らしい寒い一日だった。夕方、柳井から下松に向かう途中の道、なんとなく不思議な空だったので車から写真撮ったらこんな不思議な写真になってた・・(~_~;)。
 ヒロシはこの寒空の下で「松漁丸」の船タデをしたとのこと。兄貴達は行者様のしめ縄作りと登り道の草刈りをしたようだ。島に帰ったワカイシ達はなかなか役に立つなぁ(^◇^)。最近は夜になると兄貴から毎日のように「今日は何があった」という電話がかかってくる。なかなか忙しい日々を送っているようで、なんだか島にいる方が楽しそうだ(^_^;)。来週はテレビ新広島が取材に来ると話していた。

[2007年12月13日]
カタツムリの研究しました
 ワゴンR号の重量税を返してもらう手続きと、上関中の増野校長先生の家のパソコンのメンテナンスを依頼されていたので、朝から高速を走って山口市へ行った。仕事が終った後、校長先生がライフワークにされている(と今日知った(^_^;))カタツムリの研究のお話をあれこれと聞いて、ちょっとかしこくなった。カタツムリの大人と子供の見分け方とか、カタツムリとナメクジはどっちが進化した生物か、「カタツムリ」「デンデンムシ」という呼び名の由来・・・など、こういう機会でもないとおそらく知ることはなかっただろう。
 山口からの帰りに県立中央病院に入院している姉の見舞いに行った。元気そうではあったが、あと2回手術しないといけないと話していた。正月は病院で迎えることになりそうな感じだ(ーー;)。

[2007年12月12日]
ヒロシ、待っちょったど!
 今日は父親の誕生日だったことをこの日記を書くときになって気づいた(^_^;)。ま、今度島に帰るときに何かお菓子でも買って帰ることにしよう。
 ヒロシが帰ってきたようで、今日は柳井で仕事だったので、うまくいけば船に乗る前に柳井で会えるなぁ・・と思っていたのだが、全然うまく行かず(ーー;)、夕方まで仕事が延びて会えなかった。もう年明けまでずっと島にいればいいのに・・と思うのだが、1週間くらいでまた大阪に戻るようだ。

[2007年12月11日]
いろいろあった一日。電線に(^_^;)日が沈む。
 大島の安下庄での仕事が12時からだったので、その前にちょっと腹ごしらえを・・と思って、途中のセブンイレブンにおにぎりを買いに入ったら、目の前でマウンテンマウスのマーシーさんがコピーを取っていた(^_^;)。「こりゃ珍しいところで・・」と少し話をした。来年のアースデイへの出演をお願いして、祝島ブタの歌もぜひ作って!と頼んでおいた。祝島ブタの話題はマーシーさんもテレビで見ていたようだ。
 兄貴が昼便で柳井に出るという連絡が入ったので、「海と空のたまご」は次回にして、安下庄での仕事が終ったらすぐに柳井港へ。兄貴と一緒に周東病院に薬師のオバンの見舞いに行った。こないだ階段から落ちて骨折したらしく、昨日手術が終わり、今日はだいぶ元気そうだった。最近身の回りで骨折する人が多い(ーー;)。皆さん気をつけましょう!
 その後、会報に原稿を書いていただいた上田先生のところに出来上がった会報と兄貴に頼んで持ってきてもらったヨモギ羊羹を持って行った。30数年ぶりの再会。懐かしかった。敦子先生の体調が昨日からあまり良くなかったようで、年が明けてからまたゆっくり会いましょう・・という約束をして別れた。
 夜になってヒロシから電話があり、明日祝島に帰って来るようだ。(^◇^)

[2007年12月10日]
ゆで卵と海の塩
 午前中は仕事で大島へ。帰りにK医院によって祝島ミカンの差し入れをしたついで?に首吊り治療(~_~;)。アパートに帰ってから、昨日忘れていたゆで卵を作って「百姓の塩」をつけて食べた。美味かった(^u^)。「百姓の塩」は海水で作った塩なので、当たり前かもしれないが、海の味がした。海で泳いでいて、誤って海水を飲んでしまったときのあの味だ(^_^;)。普通の塩よりも味が濃い?ような気がするが、塩の結晶が大きいからだろうか?
 明日も大島に行くので、時間があったら、小林さんが作っている「海と空のたまご」を買って来よう。もっと美味いゆで卵が食べられるに違いない。(^◇^)

[2007年12月9日]
油谷町の海水から作った百姓庵の塩
 先日NHKのローカルニュースで油谷町の百姓庵の井上さんが海水から塩を作っているところが放映された。井上さんとは何度か会ったことがあり、ダイドックの原さんからも塩を作っているという話は聞いていたのだが、思ったより大掛かりにやっていたのでビックリ。放送の最後の方で親子がゆで卵にその塩をつけて食べているのがとても美味しそうだったので、ダイドックに「百姓庵の塩美味そうじゃねぇ」とメールすると、その塩を店で販売するので仕入れに行ってくるとのこと。ちょうど今日徳山でパソコン講習会があったので、その帰りにダイドックに寄って塩を買ってきた。スーパーで卵も買ってきていたのだが、「風林火山」を見ているうちにすっかり忘れていた・・(ーー;)。明日作ってみよう(^_^;)

[2007年12月8日]
子供たちがミカン狩りに来ました
 今日は杉山のミカン畑に子供たちがたくさん来てくれた。僕は昼便でユキちゃんとユウくんと一緒に帰り、午前中は氏本農園にブタを見に行った。久しぶりに見たブタちゃんたちはずいぶん大きくなっていた。あとで氏本さんに聞いたら、体重100kgくらいあるらしい。
 お昼に「光けんじのがっこう」の子供たちが別便でやって来たのを迎え、さらにエベス3姉弟も合流して、みんなでミカン畑へ。山に登って、まずは腹ごしらえ。もう1時頃だったので、みんなずいぶん腹をすかしていて、美味しそうに弁当を食べていた。その後1時間半くらいミカン狩り。みんなミカンを一杯リュックや袋に詰めて山を降りた。子供たちはとても楽しんでくれたようだ。うちの兄貴も子供たちを引き連れて親分状態で楽しんでいた(^_^;)。

[2007年12月7日]
新しい会報出来上がり!
 夕方の四時ごろ、アサッテクル(^_^;)から待ちに待った廃トナーボックスが届いた。早速交換して会報の印刷に取り掛かった。レーザープリンタが使えない間に、インクジェットで発送用の封筒の印刷を済ませておいたので、会報を印刷しながら折り曲げて封筒に詰める作業を同時進行でやった。印刷のスピードと折り曲げて封筒に入れるスピードがほぼ同じということに気づいた。これなら一人でも大して手間はかからないのだが、一人でやってもあまり面白くないので(ーー;)、今度からは誰かを呼んでおいて作業することにしよう。
 夜、近くのコンビニにまとめてメール便を出しに行ったら、室津のAさんとバッタリ会った。何でこんなところにいるのかと聞くと、周南フォークジャンボリーの帰りだとのこと。「前の方の席で、よかったよ〜(^O^)」と話していた。うらやましいなぁ。拓郎のコンサートは中止になったので、せめて太田裕美を見たかったなぁ(^_^;)。

[2007年12月6日]
Atomでナイト?! 〜国会議員と原子力トーク!
 アースデイのメーリングリストにMさんから「『Atomでナイト?! 国会議員と原子力トーク!』の内容が動画で見れますよ・・」という情報が流れてきた。「澤井正子氏、河野太郎議員、田中康夫議員、川田龍平議員による本音トーク。原子力政策の”闇”がよくわかる内容になっています。」とのことだったので、夜中に3時間(~_~;)くらいかけて見た。いろいろな話が暴露されて、なかなか面白かったので、ぜひ皆さんにもおすすめです。ただ、祝島ではインターネットのスピードが遅いので見れないと思うけど・・(ーー;)。河野太郎氏、自民党だけどなかなかやるじゃん!と思った。彼の話の中に出てきたけど、六ヶ所村再処理工場の稼動にかかる十数兆円の費用は、われわれの払う電気代の中に、既に上乗せされているらしい。そのことをおそらくほとんどの国民は知らないだろう。それから、以前に鎌仲監督が話していた劣化ウラン弾の話。原発で使うウラン燃料を作る際にゴミとして出てくる劣化ウラン。これが劣化ウラン弾としてイラクやアフガニスタンでの戦闘に使われていること。ウラン鉱山の作業員や住民の被爆。原発内部で働く作業員の被爆。こういう原子力発電の闇の部分は一般の人にはなぜか知らされない。
 Atomでナイト?!の動画はこちら→http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=592

[2007年12月5日]
イノシシカレー食べました(^_^;)
 今日こそ会報を仕上げるど!と気合を入れて、夕方には出来上がったんだけど、1部だけテスト印刷して最終チェックをしたら、間違いらしい所が見つかったので著者に連絡して、「あとはそこを修正して印刷するだけじゃけえ」と思い、その返事が来るまでに別の仕事の情報を印刷していたら、プリンタが「廃トナーボックスが一杯です。交換してください。」というメッセージを出して、動かなくなってしまった\(◎o◎)/!。そういえばこないだから「廃トナーボックスの交換時期です」というメッセージが出てたんだけど、「まだ大丈夫じゃろう」とタカをくくっていたのだ。なんとなくガス欠で車が止まったときと同じような感じ。急いでアスクルに注文を出したけど、午後8時ごろだったので、到着予定日があさってになってしまった。アスクルじゃなくてアサッテクルだ・・(ーー;)。あ〜あ・・と思いつつ腹が減ったのでこないだN先生からみやげでもらった「イノシシカレー」を食べてみた。袋に1.5人前と書いてあるので、ご飯も1.5人前炊いて、大盛りカレーになった。ん〜、なかなかワイルドな味だった(^u^)。
[2007年12月4日]
冬晴れの一日だった
 こないだ湯来町に行く時から車の中ではキャンディーズの歌がずっと流れている。外は冬晴れで寒い一日だったが、キャンディーズの歌を聴いていると、なぜか気分は春で、寒さを吹き飛ばしてくれる(^◇^)。省エネにも少し役立つかも・・。
 朝青龍がモンゴルから帰って来て冬巡業に参加している。見ている限りでは以前の朝青龍と変わらず、もしかしたら来年の初場所はいきなり優勝するのではないかと思うくらいだ。数ヶ月前のマスコミのバカ騒ぎはいったい何だったのだろうか?ちょっとした問題で寄ってたかってみんなで大騒ぎする日本のマスコミの体質があそこまで朝青龍を追い詰めたのではないだろうか?その割にはエネルギー政策など、日本の将来に大きく関わる大切な問題についての報道や議論はあまりに少ない。自然エネルギーが日本で普及しない理由などもそうだが、そういう情報をマスコミはもっと国民に知らせて欲しい。先日の「六ヶ所村ラプソディー」の上映会の時に鎌仲監督が話されていたのだが、まだ久米宏がキャスターをやっていた頃のニュースステーションで六ヶ所村の核燃料再処理工場の問題を三夜連続で取り上げようとしたことがあるらしいが、一回目を放送した後に東京電力から「すべてのスポンサーを降りる」と脅されて二回目以降の放送を中止したそうだ。原発推進に肩入れした報道を続けるフジサンケイグループよりはずっとマシだが、テレ朝さん、もうちょっと頑張って欲しいなぁ・・。
[2007年12月3日]
クリックすると拡大します
アースデイ@瀬戸内での展示パネル
 星野ジャパンが北京五輪出場を決めた\(^o^)/。昨日、今日と緊迫した試合が続き、見ていてもハラハラドキドキだった。でも、日本の野球界を代表するメンバーが一生懸命プレーする姿は感動的だ。
 一方で、NHKの「クローズアップ現代」で放送のあった「シリーズ地球温暖化 自然エネルギーは増やせるか」を見ていると、日本政府や電力会社の自然エネルギーへの取り組みには腹が立つ。ドイツでは既に10%以上を自然エネルギーでまかなっており、さらに40%という高い目標を掲げているのに、日本は1%台という、ほとんどやる気がないとしかいえない目標値。結局、日本政府と電力会社が結託して自然エネルギーを普及させないような仕組みを作り出しているように思える。次の衆議院の総選挙の時には、ぜひ民主党には「風力発電や太陽光発電で作った電力はすべて電力会社が買い取ることを義務付ける法律」を作ることをマニュフェストに入れて欲しいものだ。自民党が入れてもいいけど・・(~_~;)。
[2007年12月2日]
「干し柿バター、美味いよ!」
 昨日は湯来町に大森神楽の太刀納めを見に行って、かなり飲んだ(~_~;)。哲ぼんさんが毎年作る「干し柿バター」は今年も絶品だった。昨日の昼間の調理実習で余った豚汁を持っていったが、これも好評だった。神楽は夜中の1時頃まであって、そのあと団栗亭に帰って、みんなでまた飲んだ。3時ごろまで起きていたような気がする。一緒に行ったHさんが朝から用事があると言うので、朝6時過ぎに起きた。目覚めるとみっちさんたちはまだペチャクチャとしゃべっていた。徹夜でおしゃべりしていたらしい・・体力あるなぁ(~_~;)。6時半くらいに僕達が出発したのを見送ってくれたあとで眠ったようだ。僕も室積に帰ってから少し眠って、午後からは仕事。
 夜になって通販コーナーのページのリニューアル。買物カゴシステムを組み込んで、なんとかオープンした。
[2007年12月1日]
郷土の料理?出来上がり!(^O^)/
 今日から12月、今年も残すところあと1ヶ月。早いなぁ・・。(^_^;) 今日は先生方の行事で川口健治さんの絵画展を見学して、郷土(の食材を使った)料理の調理実習。絵画展は県内500校の昔の木造校舎のモノクロ水彩画、祝島小学校だけ特別に?カラー水彩画でした(^O^)。懐かしさといえば、僕たちが生まれたときはもう祝島小学校の木造校舎は台風で倒壊して今の新しい校舎が出来ていたので、どちらかというと2年前まで使われていた上関小とか室津小の方が懐かしい気がした・・(~_~;)。
 調理実習のメニューは茶粥(室津の郷土料理らしい)と豚汁(材料が地元産?)とサザエのつぼ焼き、そしてびわ茶。実習と言っても、僕がやったのは茶粥の米を研いだのと、びわ茶を作っただけだったけど・・・(~_~;)。味はどれも美味しくて大成功!!
 夕方から、湯来町に神楽を見に行くので、早めに日記を書いた。
[2007年11月30日]
テーラー道で見つけた秋模様
 あれこれ用事がたまっていたので昼便で祝島に帰った。民宿の常連さんのUさんと室津で一緒になった。Uさんのデイパックには可愛らしい犬の飾りが・・と思ったら、本物の犬が顔を出していた(~_~;)。うまいことデイパックにおさまって、おとなしくしているので飾りかと思った(^_^;)。島に帰ると、山が近年になく赤や黄色に色付いていてとてもきれいだ。
 祝島ネット21の会報の編集作業は夜に入ってからようやく始めた。11月中はどう考えても無理だ・・(~_~;)。明日からはあれこれ予定が詰まっているし、ん〜、いつ完成するかなぁ・・・。
 しばらくお休みしていた通信販売コーナーを復活させようと思う。僕だけだと発送の時間が取れないけど、兄貴が島にいるので対応してもらえそうだ。その兄貴は島の消防団員にスカウト?されたようだ。
[2007年11月29日]
アスクルからのプレゼント
 朝ベランダで洗濯をしていると、どこからともなく「クニヒロさん!」と呼ぶ声が・・。キョロキョロしていると、下に停まっていた車から佐川急便のオジサンが「ここ、ここ!プレゼントが来ちょるよ!」とにこやかな顔で出てきた。「誰からじゃろうか?」と思ったら、こないだみっちさんからの紹介で法人会員になったアスクルからの「アスクル製品詰め合わせセット」だった(^_^;)。
 今日は一日中アパートで仕事。夜になって「六ヶ所村ラプソディー」上映会の打ち上げに参加。虹ヶ浜の老人いこいの家で焼肉をした(11月29日で「いい肉の日」なのだそうだ・・)。エコな人達の集まりなので、みんなマイ箸を持っていて、僕だけ箸を持ってなくて(~_~;)初対面のNさんが貸してくれたのだが、このNさんの義理のお兄さんが10年近く前に祝島ホームページを小学校の授業の教材として使ってくれたN先生だとわかり、とても不思議な縁を感じた。
[2007年11月28日]
4月に開催した1回目のアースデイ@瀬戸内
 上関中で授業のあと、昼御飯は柳井のジョイフルで。たまたま兄貴が柳井に出ていたのと、みち哲さんが大島に釣りに来ていたので、一緒に食べることになった。裕子オバサンも参加。楽しい食事会になった。
 夜はアースデイの打合せ。こちらは最近はジョイフルではなくて、光の「地域づくり支援センター」の会議室を使ってやっているので、夜9時には強制的に終るようになり、以前のように夜中まで延びることはなくなった(^_^;)。来年のアースデイ開催は4月19、20日と決まり、12月19日の夜にはいつもの実行委員以外にも興味を持っている人に集まってもらって拡大実行委員会を行うことになった。アースデイの運営に興味ある人はぜひご参加ください。
[2007年11月27日]
時計が13分進んでいるカロッツェリアのFH-P80
 こないだ買ったAZワゴン号にはカロッツェリアのカーオーディオが付いているのだが、時計が13分進んでいて、取扱説明書が無いために、時間を合わすことができない状態。アチコチつついてみているのだが、なかなか当たらない(ーー;)。時計の合せ方を知っている人がいたらご一報を!機種はFH-P80です。よろしく!m(__)m
 午後から周防大島に行った。帰りに大島大橋を渡っている途中でカモメのウンコがAZワゴン号に命中(ーー;)。クッソ〜、ヤラレタ〜!(>_<)。
[2007年11月26日]
Loriから届いたグリーティングカード
 年末恒例となったLoriからのグリーティングカードが届いた。昨年まではA4用紙にビッシリと英語が詰まっていたが、今回はB5サイズのカードの半分だったので、少しは読んでみよう(^_^;)という気になる量だった。いちおう目は通してみたが、相変わらず元気に世界中駆け巡っていることと来年のオリンピック予選にチャレンジするらしいことくらいしか分からなかった。(~_~;)
 今日は朝便で島を出て、母親と一緒に病院巡りの旅。まずは母親が月に一回通っているK病院。そのあと徳山C病院に入院している近所のオバンの見舞い。それから防府の県立C病院に入院中の姉の見舞い。自分もあまり人のことは言えないが、病人やら怪我人が多くて困ったものだ・・(ーー;)。「健康第一」とつくづく感じた一日だった。
[2007年11月25日]
山に上がるとツワの花がいっぱい咲いてます
 昼便で島に帰って来た。ヒデコと久しぶりに会った。船を降りるとブーバもいた。三連休ということで帰っている人が多かったのだろうか。家に帰る前に、カズトの所に寄ってみると、まだみんな島にいて今日の昼便で出るようだった。カズトのところでコーヒーをよばれてしばらく話をしたので、船を降りてから家にたどり着くのにかなり時間がかかった(^_^;)。家で昼御飯を食べてから船を見送りに出た。
 午後から峠に上がって草刈り。ようやく段々畑の石段にかぶさっていた草がとれて、段々が下までつながった。次回はビワの木に絡まっているツル草を取ってやらねば・・。兄貴は親類のミカンもぎのテゴが忙しくて峠にはなかなか上がる暇がなさそうだ。山に上がると、道沿いにツワの黄色い花と野路菊の白い花がたくさん咲いていた。おだやかな一日だった。
[2007年11月24日]
「道の駅とうわ」で発見!
 今日は仕事で大島のシッポの方、小泊という地区まで行った。あそこまで行くと片道1時間半かかるのだが、今日はとてもいい天気だったので気持ちよいドライブになった。帰り道に「道の駅とうわ」に寄って売店をウロウロしてみると、地元産の水産物・農産物がいろいろと売られていて参考になる。商品名では「とろべー」が一番面白かったが、商品そのものとしては「桑の葉せんべい」が一番驚いた。どう見ても”乾燥させた桑の葉っぱ”なのだが、あれが煎餅なのだろうか?あまり美味そうには見えなかったので(~_~;)買わなかったのだが、試しに一袋買ってみればよかったと、後になって悔やんだ。今度行くことがあれば買って食べてみることにしよう。
[2007年11月23日]
今日は光市民ホールで上映会
 午前中は橋部さんとカレンダーの打合せ。カズトがおじちゃんの七回忌で戻ってきたのでちょっと顔を出した。
 午後からは光市民ホールで「六ヶ所村ラプソディー」の上映会があったので、鎌仲監督、富田さんと一緒に昼便で島を出て会場まで僕の車で行った。昨日祝島に来ていた瀬戸内シネマのホリさんたちは朝便で出て準備だったので大変だったと思う。光市民ホールでの上映会は昼の部と夜の部の2回。来場者は200名を越えたようだ。夜の部には木村センセイ夫婦も来ていた。夜の部の監督トークが終ったらすぐに監督を乗せて徳山駅まで車を走らせた。明日は東京での上映会に出ないといけないらしい。忙しい中で祝島にも来ていただいて感謝したい。祝島にはまた行きますとおっしゃってくれた。
[2007年11月22日]
映画試写会にたくさんの人が集まってくれました
 今日は瀬戸内カヤック横断隊が祝島に到着する日、そして「六ヶ所村ラプソディー」試写会の日。今日は風が強くて波もかなりあったが、横断隊の猛者達はその波を乗り越えて午後2時半頃に祝島に到着。僕は午前中に上関中で授業があったので夕方の定期船で帰ったが、「いわい」ですらかなり揺れたのに、よくこの海を漕いで行ったなぁ・・、とあらためて横断隊メンバーの凄さを感じた。夕方からは公民館で「六ヶ所村ラプソディー」の試写会。公民館が満員になるくらいの人が集まってくれた。鎌仲監督やこの映画の上映会を日本各地で開催している富田さんも、上関原発のことを全国の人に伝えていきたいとおっしゃってくれた。試写会の後は横断隊の皆さんや鎌仲監督と一緒に飲み会。夜遅くまで飲んで語った。
[2007年11月21日]
最近の冷え込みで祝島の紅葉もかなり色付いた
 今日は朝からずっと柳井で仕事。ここの職場のO氏は最近シーカヤックを買ったこともあり、ずいぶんはまっていて、今日は会うたびに瀬戸内カヤック横断隊の話をした(~_~;)。O氏は「冬の間に練習を積むぞー!」と、かなり気合いが入っていて、もしかしたら来年は瀬戸内横断隊に参加しようと思っているのかも知れない。そして「原さん、いいなぁ〜、楽しいだろうなぁ〜」としきりに言っていたが、僕は正直なところ「寒いだろーなぁ〜、こんな時期にようやるよぉ〜」と思う(ーー;)。彼らはよほど寒さに強いのか・・。僕は寒さは超苦手、夏なら参加したいけど・・。そういえば、こないだカヤック横断隊が70人も祝島にやって来て「えーっ!こんなにいっぱい来たの〜っ!」とびっくりした夢を見た。あの夢はいったい何を予感したのだろうか?
[2007年11月20日]
イノシシカレーどんな味だろうか?
 午前中は上関小の授業。この土日に先生方が旅行で大分に行ったらしく、おみやげに「こめ米饅頭」と「イノシシカレー」をいただいた。パッケージのイノシシが、こないだ大畠で出会ったイノシシにそっくりだ(^_^;)。パッケージに書いてあった「風味絶佳」という言葉は初めて聞いた言葉なので、気になっておもわずgoo辞書で調べた。内容量が1.5人前という中途半端な量なのもなんとなく気になる。近いうちに食べてみよう(^u^)。
 夕方に櫛ヶ浜で仕事だったので、仕事が終った後で「こめ米饅頭」をダイドックに持って行って食べているとちょうど原クンから電話があった。16日に香川県の直島を出発した瀬戸内横断隊は、今日音戸の瀬戸を通過したらしい。今回の横断隊は気候に恵まれず、かなり大変そうだ。あと2日で祝島まで来れるだろうか。ガンバレ〜!(^O^)/
[2007年11月19日]
井戸端にカンコロが並ぶ
 昨日の草刈りのおかげで右手にちっとフカヤが出た(^_^;)。日頃の運動不足のツケがこういうときに出てくる・・・。
 昨日から急に寒くなったが、晴れて気温の低い日はカンコロ作りには絶好の天候のようで、昨日から我が家では余ったイモを切ってカンコロ作りをしている(といっても実際に働くのは母親一人なのだが・・(~_~;))。長い間、カンコロとイモのニボシの違いが僕にとってはあやふやだったのだが、生のまま干したのがカンコロ、一度煮て干したのがニボシと、ようやく頭の中でスッキリ整理できた。
[2007年11月18日]
バーゲンセールのような賑わいでした(^_^;)
 久しぶりに朝市があった。今日は西風が強かったので公民館での開催になった。10時から始まるというのに、9時半に行ったらもうあれこれと買って帰るおばあちゃんがいっぱいた。祝島の者は気が早いなぁ・・(~_~;)。公民館の中から「デンダイ食べんさい!デンダイ!」というオバサンたちの元気な声につられてデンダイ(ぜんざい)を一杯食べた。なかなか美味しかった。公民館から出るとますます人が増えていて、何を売っているのか見えないほどのギューギュー詰め。オバサンたちの間にはなかなか割り込めない・・・(ーー;)。
 昼から久しぶりにうちの山に上がって草刈り。こないだ兄貴が「大藪になっちょるど!」と話していたが、その通り。段々畑の石段を通れる状態にするだけでも大変だ!(◎o◎)今日は鎌を振り過ぎて右手の握力がなくなった・・・。
[2007年11月17日]
こんにちはAZワゴン号(^_^)
 今朝は頭スッキリ(^o^)。何の病気だったかよく分からないが(ーー;)、どうやら治ったようなので島に帰ることにした。昨日からパートナーになったAZワゴン号も気持ちよく海岸線を走った。
 島に帰ると未来航海プロジェクトの一環として、外から子供たちを受け入れることについての打合せ。まずは希望のあった光けんじのがっこうの子供たちを来年の春休みに受け入れるために、どういう準備が必要かを話し合った。ホームステイのことや、子供たちにどういう体験をしてもらいたいか、などあれこれと話した。さらに、そこからいろいろと話は派生していって、祝島を一周できるようなルート(平さんの棚田から三浦に抜けるまでの山道)を確保しようということになった。うちの山の草刈りもしないといけないし、この冬は草刈りをたくさんすることになりそうだ。
[2007年11月16日]
さよならワゴンR号(T_T)/~~~
 今日は小田原時代から13年間行動を共にしてきたワゴンR号とのお別れの日。新しい車(といっても中古車(^_^;))を購入したのだ。盛大にお別れ会をしてあげたいところだったが、昨日から熱を出して体調が悪かったので何もしてあげることができず、記念撮影だけの簡素なお別れ会になった(~_~;)。柳井の整備工場にワゴンR号を持って行き、そのまま電車で広島の五日市まで新しい車を取りに行った。ヤフーオークションで買って、陸送会社の広島営業所まで送ってもらっていたのだ。みっちさんの地元なので、昼飯をおごる代わりに陸送会社まで車で送ってもらって、帰り道は2号線バイパスまで先導までしてもらった。どうもですm(__)m。そのまま山口まで高速を走って名義変更手続きをした。熱は微熱程度に下がっていたが体調はイマイチだったので、アパートに帰ったらまたすぐに寝た。
[2007年11月15日]
イノシシが見舞いに来た?(~_~;)
 朝から頭が痛くておまけに肩もだるくて憂鬱な一日だった。夕方に体温を計ると38度(ーー;)まで上がっていた。食欲もなかったので午後から大畠に行く途中で自販機でアリナミン7を買うと、自販機に可愛らしい声で「ありがとうございます。午後からもがんばって下さい!(^O^)/」と励まされ、虚しい気分になった。おまけにイノシシまで登場して、しばらくワゴンR号と一緒に走ってくれた(~_~;)。帰りに柳井に寄って首吊り治療をして帰り、夕方からさっさと布団にもぐりこんで寝たが、夜には38.3度まで熱が上がった。もしかしてインフルエンザ?
[2007年11月14日]
アパートの裏山もだいぶ色付いた
 街の街路樹や山の木々はだいぶ色付いて、すっかり秋らしくなった。今日は昼間はまだポカポカと暖かかったが、日曜あたりには寒気がやって来そうだ。
 月探査衛星「かぐや」から送られてきた「地球の出」のハイビジョン映像を見た人も多いと思う。宇宙空間に浮かぶ青い地球は本当に美しく感動的だ。10年くらい前にNHKで夜中の2時か3時頃にスペースシャトル(と思う)から撮影した地球の映像と音楽だけが延々と流れる番組があって、とても不思議な感覚だったが、飽きることなく眺めていたことがある。一度でいいから見てみたいものを三つあげるとしたら、エベレストとオーロラと宇宙から見る地球だ。でも、エベレストまで行くのはしんどいし(~_~;)、オーロラ見るのは寒そうだし(ーー;)、もしかしたら宇宙空間から地球を眺めるのが実現の可能性が一番高いかも・・(^_^;)。その時はきっと祝島を探すだろうなぁ・・。
[2007年11月13日]
ビタミンECカワイが届いた(^_^)
 午前中は上関小で授業。職員室に行くと、先週注文しておいた「ビタミンECカワイ」が届いていた。なにごとも三日坊主になることの多い僕だが(^_^;)、こいつは美味いので毎日食べることができそうだ。先月末から肩や腕のだるさが続いているが、ちょっとは効いてくれればいいのだが・・(ーー;)。
 午後から周南市にホームページ制作の打合せに行った。ついでに宮脇書店に寄って2時間くらい立ち読みした(~_~;)。店頭には年賀状の本がいっぱい積んであって、「ああもうそんな季節かぁ・・」とあらためて時の流れの早さを感じた。こないだテレビで見たのか本で読んだのか忘れたが、「歳を取るにつれて1年が経つのが早く感じるのは、たとえば10歳の頃の1年は人生の10分の1だが、40歳の1年は人生の40分の1なので、歳を取ると1年が短く感じるんだ・・」という話を聞いて、なんとなく納得した。
[2007年11月12日]
さっそく「防長精炭」1kgを購入。(^o^)
 夕方、仕事で櫛ヶ浜に行ったので、ついでにダイドックに寄った。ちょうど晩御飯時で、マキ坊特製カレーをご馳走になった(^◇^)。お店には「里山コンロ」と「防長精炭」が入荷していたので、さっそく防長精炭を買って帰った。油が値上がりしてるので、この冬の暖房は炭火にしようかな・・・。実家の倉庫を探したら火鉢をしまいこんでいそうだが、持って来るのが大変なので、今度ボックリ屋に探しに行ってみよう。とりあえず、今度島に帰ったら、蓬莱館に飾ってある里山コンロ(1〜2人用)を持って来ることにしよう。
[2007年11月11日]
上関原発反対運動の写真集が発売されました
 上関原発反対運動を撮り続けている写真家・那須圭子さんの写真集「中電さん、さようなら − 山口県祝島 原発とたたかう島人の記録」が発売されました。発行は創史社、発売は八月書館です。(書店で注文される場合は八月書館発売と必ず伝えてくださいとのことです。)
 東京生まれで、結婚されてから山口県にやってこられた那須さんは、原発のことを知るにつれて、「弱者の犠牲なくして原発は成り立たない」「上関に原発を建てさせてはいけない」という思いにたどりつき、「町外の者である私に何ができるのだろう・・・」と考えていたときに報道写真家の福島菊次郎さんから「あなた、写真を撮ったら?」と言われ、それ以来、上関原発反対運動の写真を撮り続けられています。那須さんの写真は先日、雑誌「Days Japan」にも掲載されました。昨日は「地球船祝島丸進水式」にも参加されていました。
[2007年11月10日]
進水式は満員でした\(^o^)/
 昼便で島に帰って地球船祝島丸進水式に参加。公民館は入りきれないほどの人で満員だった。島の人だけではなくて島外からもかなり多くの人が参加されていた。河野先生の基調講演の後フリーディスカッション。いろいろな意見や要望が出されて、とても有意義だったと思う。今までこういう機会がなかったので、今後もぜひこういう機会を作って欲しいと思った。会の最後のまとめで氏本さんは「一年に一度は・・」と話されていたが、月に一度くらいやって欲しいものだ。
 夜の部もきっと盛り上がっただろうと思うが、僕は瀬戸内シネマの打合せなど入っていたので、晩便で島を出た。民宿のお客さんと森永さんを柳井駅・下松駅まで送ったあと、瀬戸内シネマの会議に合流。「六ヶ所村ラプソディー」の光市民ホールでの上映会の時の受付・販売・駐車場係などのスタッフ募集中です!11月23日に手伝っていただける人がいましたら、ぜひご一報ください!
[2007年11月9日]
「ほっぷ」の中から出てきました
 夜アパートに帰って来ると、郵便受けにフリーペーパー「ほっぷ」が配られていて、ハッピーアイランド企画&ダイドック&瀬戸内シネマのチラシもその中から無事に登場した(^_^;)。「光市なのに入ってなかった」と、わざわざ言ってきてくれた人がいるので(^_^;)、いちおう説明しておくと、光市全体に配るには1万7千部必要なんだけど、今回配ったのは予算の関係で(~_~;)1万部。国道188号線沿いを中心に配ってもらったので、上島田とか三井とか岩田の方までは行き届いておりません。悪しからずm(__)m。
 さて、明日はいよいよ「祝島サミット」の日。僕は昼便で帰って参加する予定。どんなことになるか楽しみだ(^O^)。
[2007年11月8日]
欧舌さんの新作「黒豆モンブラン」
 夕方のテレビ(KRY)で氏本農園の特集があると聞いていたのだが、夕方に急に仕事が入り、ワゴンR号にムチを入れて帰ってきたのだが、ぎりぎりで間に合わず、テレビのスイッチを入れたときは放送直後のコマーシャルだった(ーー;)。その後、アースデイの打合せに行ったときに、放送を見たというマキ坊の話だと、なかなか良かったらしい。明日は第二部で、おそらく試食会の様子などが流れるんじゃなかろうかと思う。・・・が、明日も夕方に仕事が入っているので見られないかも知れない。誰かビデオに録画してる人がいたら後でまとめて見せてくださいませ。m(__)m
 田布施の「欧舌」さんに用があって行ったら、新作の「黒豆モンブラン」が登場していた。甘さ控えめでなかなか美味しかった。(^u^)
[2007年11月7日]
ダイドックの店内で餅を焼く
 夕方、里山コンロのKさんと一緒に櫛ヶ浜のダイドックへ行った。Kさんには以前から里山コンロと防長精炭をダイドックで販売できるように頼んでおいたのだが、ようやく実現することになった。里山コンロ誕生までの長〜い(^_^;)お話の後、ようやく実演。店のカウンターでKさん持参の餅を焼いてみんなで食べた。やはり炭火で焼いた餅はうまい!(^◇^)防長精炭は山口県東部森林組合が作っている木炭で、完全に炭化させているので煙がほとんど出ない。だから屋内で使っても大丈夫なのだ。今度からダイドックに行けばこの炭が買えるようになったので、蓬莱館に飾ってある小さい1〜2人用の里山コンロを室積のアパートに持ってきて、炭火焼を楽しむことにしよう。炭火焼をやると冬は暖房にもなるので一石二鳥だ\(^o^)/。
[2007年11月6日]
カワイ肝油ドロップとビタミンECカワイ
 上関小学校に行ったら、N先生から「カワイ肝油ドロップ」と「ビタミンECカワイ」の試供品をもらった。「肝油ドロップ、懐かしいでしょう。子どもの頃に学校で配給(購入?)されなかった?」と言われたが、そんな記憶はないので「そりゃあ、戦後の栄養不足の時代の話じゃろう」と答えたが、他の同級生の先生はやっぱりそういうことがあったらしい。「田布施や平生は栄養が足りんかったんじゃろう、祝島は栄養タップリ取ってたからそんな必要はなかったんよ!」と答えておいたのだが、どうも子どもの頃の記憶には自信がないので、もしかしたら祝島も一緒だったのかも知れない(^_^;)。覚えている人がいたらご一報をm(__)m。置き薬の「ネリ薬」を食べてたのは良く覚えているんだけど・・。ビタミンECは「首筋のこりや手足のしびれに効く」と書いてあったので、一缶注文出しておいた(~_~;)。
[2007年11月5日]
ケーブルテレビの配線工事中です
 午前中は大島で仕事。最近大島が多いなぁ・・。午後からフリーペーパー「ほっぷ」の営業担当の人に来てもらって、ハッピーアイランド企画&ダイドック&瀬戸内シネマ合同チラシ1万枚を手渡して配布エリアについて打合せをした。今週木曜と金曜の二日かけて光市内で配布される予定。
 あまり話題のない日に書こうと思ってた話題。今、祝島ではケーブルテレビの工事が進んでいる。こないだ工事に来ている人に話を聞いたところでは、年内で配線工事、来年に入って装置の取り付けや調整、テストを行って3月か4月に開通というスケジュールのようだ。専用の海底ケーブルは引かずに、NTTの光回線を利用するようだ。地デジの電波が島に届くかどうかはわからないが、とりあえずケーブルテレビに加入すれば祝島でも地デジの番組が見れることになる。おそらくこれでようやく祝島でブロードバンドが実現する見込みで、僕にとっては地デジよりこっちの方がうれしい。(^◇^)
[2007年11月4日]
祝島コーナーと手伝ってくれたYタロウ君
 「光けんじのがっこう祭」の日。用意した展示物と販売する特産品をワゴンR号に満載して会場へ。手伝いで来てくれたY子ちゃんとYタロウ君と一緒に約一時間かけて祝島コーナーの展示を準備。ミチコさんと兄貴に手伝ってもらってあらかじめ用意していた掲示の他に、昨日の寝しなに1枚追加で掲示を思いついたので、朝になって写真などを準備して現地で急いで作った。おかげで開演ギリギリまでかかった(^_^;)。ウォークラリーの参加賞で渡したミニ練塀が子供たちはずいぶん気に入ったようで、自分達でも作った作品を用意してくれていたので、ミチコさんの作ったミニ練塀と一緒に飾った。みかんやヨモギまんじゅうなどの特産品はけんじのがっこうのスタッフの方が販売してくれたおかげで、ずいぶんたくさん売れた。夕方までいろいろな出し物を楽しみ、平和な一日だった(^u^)。
[2007年11月3日]
明日は光けんじのがっこう祭。ミニ練塀も展示予定。
 昨日に引き続いて今日も午後からは大島で仕事。晩便で祝島から明日販売する品物を送ってもらう予定になっていて、その時間には室津に荷物を受け取りに行かないといけなかったので、仕事は早めに終わりたかったが、こういう時に限って3件も入っていて、おまけに普段起こらないようなことが起こってくれるのだ・・・(ーー;)。でも、なんとか4時40分頃に終わったので、車を飛ばして「いわい」より3分くらい早く室津に着いた。ほっ(^_^;)。明日は光市で「光けんじのがっこう祭」があり、そこに祝島コーナーを出展する予定なのだ。ここの子供たちはホクレア号の時とウォークラリーの時に祝島に来てくれたのだ。たぶんこれからも祝島に来てくれる機会が増えるんじゃないかと思う。こういうつながりは大切にしたいものだ(~o~)。
[2007年11月2日]
「星野哲郎記念館」はおすすめ!
 仕事で大島に行ったんだけど、キャンセルになり、ガッカリ(ーー;)。でもせっかく大島に来たので、最近出来た「星野哲郎記念館」に行ってみた。そんなに大きくはない建物だが、洒落た感じで、なかなか面白いところだった。来場者は平日にもかかわらず団体客が結構入っていたようだ。もちろん高齢者が多く、周りを見回したとろでは、たぶん今日の客の最年少は僕じゃないかと思えた(^_^;)。館内には「星野歌酒場」と呼ばれるカラオケボックスがあり、星野演歌をカラオケで歌うこともできる(酒は飲めないが・・)。星野哲郎の歩みが紹介されている「星野工房」には、若い頃によく通った新宿の酒場が再現されていて、これが郷愁を誘ってとってもいい雰囲気。そして「星野劇場」の180度スクリーンに映し出される北海道の雪景色と共に流れる北島サブちゃんの『風雪ながれ旅』は感動的だった!館内が写真撮影禁止になっているのがちょっと残念。
[2007年11月1日]
美味しくいただきました。合掌・・(-_-)。
 氏本農園の祝島ブタ試食会によばれた。ミンチカツ、ボイルソーセージ、ジャーマンポテト、・・・。祝島の畑を自由に動き回り、島の食べ物で育ったブタちゃんは、油身が少なく、匂いも少なく、普通のブタとは肉質が違っているとのことで、どの料理もとても美味しかった。でも、やはり可哀そうという気持ちは残った。島のオバサンたちは「わりーどよー、いやけのーて、わしゃーよう食べん」と話していたようだ。肉の加工をされた下松のグルメロードの安田さんが「島のみんなに可愛がられて、蛍の光で見送りまでされて、こうして島の人に食べてもらえる、こんな幸せなブタはおらんじゃろう」と話されていて、ちょっとウルウルきた(T_T)。
[2007年10月31日]
今日の収穫。ミカンとウベ。
 昼便で島に帰ってきた。OさんとHさんにパソコンのメンテナンスを頼まれてたので、それを済ませてから、午後3時前から杉山の畑に上がってミカンをもいだ。半農半漁ではなくて、半農半ITの僕としては理想的な一日だった。僕より先に兄貴が畑に上がっていて、イモのツルを刈っていた。兄貴はもう病院には行かなくてもよくなったようである。完全復活を裏付けるかのように、今日はみかんもぎの後で、ウベの実を見つけて、木に登って採ってきた。ここで木から落ちてまた骨を折ったら笑いものになるからやめた方がいいと言ったのだが・・・(ーー;)
[2007年10月30日]
今シーズンもお世話になります(^◇^)
 ついこないだまで夏だった気がするのだが、気がついたらもう今年も残り2ヶ月。街路樹もだいぶ色づいてきた。こうなると鍋のシーズン到来である。我が家(・・と言っても一人鍋なのだが(ーー;))の食卓も先日から鍋が登場している。一人なので、白菜とか4分の1切れを買っても、一週間くらいはもってしまう。鍋といえばやっぱり「味ポン」!どんなにいい加減に作っても、これさえかければ立派に鍋料理になる魔法の調味料だ。
 1日には氏本農園の出荷第一号のブタさんの試食会があるとのことで、そのために一生懸命スケジュール調整して(^_^;)この日を空けることができた。どんな料理が食べられるのだろうか、楽しみだ。ブタさんにはかわいそうだが・・・(~_~;)
[2007年10月29日]
チラシがようやく完成!
 小学校3年の時の担任の上田先生と35年ぶりくらいに話しをした。祝島ネット21の会報の原稿をお願いするために電話したのだが、じつに懐かしくて、声を聞いているとあの頃の姿が、脳裏に思い浮かんできた。お話を伺うと、祝島のこともテレビでよく見られているようで、先日は伊東のさっちゃんと会ったとのことだった。わりと近くにお住いのようなので、近いうちにぜひお会いしたいと思う。
 午後から、ハッピーアイランド企画&ダイドック&瀬戸内シネマの合同企画でチラシ作り。夜中になってようやく完成!11月の2週目あたりに光市で1万枚配布予定。光市の皆さん、読んでね!(^O^)/
[2007年10月28日]
ブドウありがとね!(^O^)/
 午前中に田布施で仕事してたら、みち哲さんからメールが入った。どうやら今日はこっちに来ているらしく、昼に柳井の木村亭に集まって、昼御飯を食べた。みち哲さんは今日はサイフを家に忘れて来て一文無しだったようなので、弁当を買って行ってあげると、帰りにまたアゴのはずれるくらい大きな粒のブドウをひと房もらった(弁当よりこっちの方が高そうな気がする・・・(~_~;))。午後からは周南市で仕事だったので、昼御飯を食べたらすぐに木村亭を後にした。夕方みち哲さんにメールしてみると、大畠でWさんと食事とのこと、一文無しでも一日くらいはなんとかなるものだなぁ(^_^;)。
 夜、NHKの@ヒューマンで40歳を越えてから一念発起して小さい頃の夢であったプロレスラーを目指してがんばっている介護福祉士の女性が登場した。こういう人を見ていると、僕ももっとがんばらないと!と元気になるなぁ(^O^)。
[2007年10月27日]
JRのポスターはなかなかいいなぁ。
 今日は夕方から室津小時代(室町時代ではない。ほんの1年半前のこと・・)に一緒だった先生方の飲み会に参加。場所は大畠だった。自転車に30分乗って、電車に30分乗って、大畠駅から10分ほど走って、ようやく会場に着いた。いい運動になって、ビールが旨かった(^◇^)。ある程度歳をとってくると?飲み会の話題は昔話と自分の体の不調を訴える話題が多く(~_~;)、僕も例に漏れず「肩や腕がだるくて・・・」と言う話をしたら、「それは五十肩じゃね」と言われた。「まだ40代じゃけえ四十肩じゃろう(ーー;)」と言うと、「30代でも40代でも50代でも正式な病名は五十肩って言うんよ」って保健のN先生が教えてくれた。ひとつかしこくなった(^_^;)。ほとんどの人は二次会に行ったようだが、僕は明日も午前中から仕事が入ってるので、残念ながら一次会だけで帰った。柳井駅で電車を待ちながらJRのポスターを眺めていると旅に出たくなる。以前から思っていたのだが、とても雰囲気のよいポスターが多い。あれ、もらえないかなぁ・・(^_^;)
[2007年10月26日]
久々の首吊り治療です・・(~_~;)
 朝、188号線を走っていると、エゴエコ号とすれ違った。「がんばれよ〜(^O^)/」と見送って柳井に仕事に向かった。夕方まで柳井で仕事。帰りにほぼ1年ぶりにK医院に寄って首吊り治療。数日前から首筋から肩甲骨、右腕にかけてだるくてたまらないのだ。困ったことにパソコンに向かってマウスを持つ姿勢が一番だるい(ーー;)。K先生は「そりゃ〜職業病じゃけえ、治らんよ」と明るくニコニコしながら話してくれるので、あまり深刻ではないのだろうが・・・。引っ張られてる間、暇なのでケイタイで写真を撮ってみたのが右の写真(~_~;)。
[2007年10月25日]
この車で日本一周してます!
 昼便で島に帰った。船では、天ぷら油の廃油を燃料にして走る車で日本一周している若者たちと一緒になった(じつは昨日の夜にアースデイ打合せのときに一度会ったのだが)。マットさんが「ぜひ祝島へ!」と誘ったようだ。8月に横浜を出発して北の方から周ってきて、この後は九州方面に向かうようなので、通りがかった地域の方は、ぜひ天ぷら油の廃油を彼らにプレゼントしてください!m(__)m。詳しくは「エゴエコドライブ」を見てね!
 こないだのウォークラリーで島に来てくれた「光けんじのがっこう」のがっこう祭が11月4日に光市島田公民館で開催されることになっていて、先日招待状をいただいたんだけど、その会場に祝島ブースを作ることが昨日急に決まって、その準備を始めました。「瀬戸内のワンダーランド〜ふしぎの島・祝島〜」というキャッチフレーズで祝島の紹介とヨモギまんじゅうやビワ茶などの即売をやろうと今のところ考えています。時期的にコッコーも出せるかな。お近くの方は、ぜひご来場とお手伝いを!m(__)m
[2007年10月24日]
大隈稲荷につづく赤い鳥居
 午後から時間があったので、室積近辺を2時間ほど散歩。最近、アパートの部屋だけでは色々な面で手狭になってきたので、事務所兼住居として使えて、できれば窓から祝島が眺められるような空き家はないか探してみようと思ったのと、普段は車で通り過ぎている場所に何か面白いものは発見できないかと思ったのだ。祝島を眺めるのなら室積の「かんぽの宿」の下の辺りがいいなぁ・・と思うのだが、この辺りはまだ畑や田んぼが多く、住宅地としての開発が始まったところで、建物自体が少ないので、自分で建てるしかなさそう(~_~;)。室積の昔の商店街あたりは、閉めてしまった商店が多くて、1Fを事務所2Fを住居として使えそうな建物が何軒もあった。今度不動産屋に行ってみよう。気になるところでは、わりと近所で車からいつも赤い鳥居が見えていた大隈稲荷社。その赤い鳥居をくぐって初めてお参りした。ところでお稲荷さんって、なんであんなに鳥居がいっぱいあるんじゃろうか?素朴な疑問。(^_^;)
[2007年10月23日]
幻のチケットと役立たずの会員証(ーー;)
 朝っぱらから”拓郎コンサート中止”という残念なメールで起こされた(ーー;)。「『慢性気管支炎』に『胸膜炎』を併発のため・・・」とのこと、あ〜あ。拓郎も歳だし、肺がんも患っていたので心配だが、また元気になって全国ツアーをやって欲しいものだ。チケット代は払い戻しになると思うが、このチケット買うために会員になった「しゅうなん文化財団」の年会費はきっと戻ってこないんだろうなぁ・・・トホホ。くやしいので第1回周南フォークジャンボリーのチケットでも買おうか、太田裕美が来るし・・(~_~;)
[2007年10月22日]
QRコードで携帯版祝島HPにジャンプ!
 午後から某英会話教室の携帯用サイトの制作の仕事で打合せをした。僕はあんまり携帯ではホームページは見ないので(パケット通信料かかるし(~_~;))、今までそんなに縁がなかったのだが、先日も遊漁船のホームページのオマケ?に携帯用のページを制作した。世の中そういう流れになっているのだろう。祝島ホームページでは、ずいぶん前から携帯用のページを作っている(もともとは自分が定期船の時刻を確認するために作ったんだけど・・(~_~;))。つい最近トップページにQRコード(二次元バーコード)を掲載したのだが、気づいてくれたかなぁ・・。いちおう宣伝のために、ここにも掲載しとこう。
[2007年10月21日]
神楽を肴に一杯やる哲ぼんとみっちさん。
 午前中から仕事が入っていたので、昨日遅くまで飲んでいたわりには(^_^;)早く目覚めて、7時前には団栗亭を出発した。団栗亭の奥の部屋では、まだみんな眠っていた(いったい何人いたのだろうか?(~_~;))が、哲ぼんさんが起きてきて見送ってくれた。おみやげにアゴが外れそうなくらい大きい玉のブドウをもらった。哲ぼんさん、いつもすみませんねぇ・・m(__)m。
 そういえば、昨晩、マスターとヒロミちゃんの笛を借りて吹いてみたのだが、酔っていたとはいえ全然音が出せなかった。笛の角度を少しずつ回転させたら、どこかで音が出そうなものだが、全然うまく出せず、その姿を田布施出身のナントカさん(忘れた(~_~;)けど、マットさんと中学の同級生らしい)の子供が面白そうに見ていた(ーー;)。
[2007年10月20日]
迫力満点の「八岐大蛇」
 夕方まで仕事して、広島県湯来町に神楽を見に行った。7時に田布施で初参加のHさんを乗せて玖珂インターから高速に乗った。廿日市インターで降りるのをみっちさんに確認しておいたのだが、なぜか通り過ぎてしまい(~_~;)、次の五日市インターで降りた。今まで何度か行っているのだが、なかなかまともに廿日市インターで降りられない(ーー;)。あそこは降りるのが難しい・・? でも、五日市インターからはいつも哲ぼんさんからの電話指示でわりとスムースに湯来町に行けるのがまた不思議だ。9時前には湯来町の大森神社に到着して、いつものように神楽を見ながら飲んだ(^◇^)。冬型の天気になって、吐く息が白くなるくらい寒かったが、神楽はなかなかの迫力でよかった。夜中の12時過ぎに終わり、団栗亭の奥の部屋でみんなでワイワイやって、そのまま寝袋で雑魚寝。
[2007年10月19日]
今日もこのオイコの世話になった。
 午前中は祝島ネット21の事務処理などして、午後から昨日に続いて山に行った。今日は兄貴はMさん宅の風呂の工事の手伝いをしていたので、一人でオイコをかついで上がった。毎日こうして山に歩いて登っていると、相当体力がつきそうだ。タミちゃんには「バイクであがらんけぇ」と言われたが、最近運動不足なので、歩いた方が体にいい。昨日柿を取ったところから少し先にある別の畑の柿をもいだ。畑の中にはまだ蚊がいっぱいいて、大変だった(ーー;)。夕方の船で出たが、この二日間はなんとなく久しぶりに島を満喫したような気分だ。
 明日は夕方まで仕事した後で、みち哲さんの待つ広島の大森神社に神楽を見に行く(飲みに行く?)予定なので、日記を書くのは明後日になるかも・・(~_~;)
[2007年10月18日]
秋晴れのさわやかな一日。柿もぎ日和だった。
 昼便で島に帰ってきて、午後から兄貴と一緒にS山のカタアの畑に柿をもぎに行った。入院しているオジンが「柿をもがんと熟して落ちてしまう」と話していたので、じゃあ代わりにもぎに行こう!と思ったのだ。とりあえず色のついているのをミカン箱に一箱分もいだ。小屋にオイコがあったので、これで背負って帰ったが、オイコを背負ったのは何年ぶりだろう・・(^_^.)
 もいでる途中で向こうの方からタミチャンが「よーい!おとどいで柿をもぐんかや!」とたけってきた。声でタミチャンとわかるのだが、遠くて顔まではわからないくらい離れていたのだが、タミチャンはよく僕達が分かったなぁ・・。相当視力がいいのに違いない・・・(^_^;)。
[2007年10月17日]
ジョイフルの梅昆布茶でホッとひと息
 「六ヶ所村ラプソディー」2回目の試写会が島田公民館であった。今日は20数名が来場。この映画を見ることで、今まで知らなかった多くのことを学ぶことが出来る。使用済核燃料再処理工場によって生み出されるプルトニウム。100万分の1グラムで人を一人殺すことが出来ると言われるほどの猛毒の危険物質。20グラム(角砂糖1つの大きさ)があれば2000万人を殺すことができる。そんなものが何万トンも生み出され、各地の原発にトラックで陸送されれば、日本中どこでもプルトニウムの被害を受ける可能性があるということだ。六ヶ所村や原発から離れているから大丈夫などと他人事のように思っていてはいけない。今の日本のエネルギー政策をこのまま進めるとそういう社会になる。そういう事実が国民に知らされていないだけなのだ。マスコミでもこういう話題はあまり取り上げられない。国によってある種の情報統制がなされているのではないかとさえ思えてくる。まずは知らされていない事実を知るために11月23日の光市民ホールでの「六ヶ所村ラプソディー」上映会にぜひご来場を!
 試写会のあと、ホリさん、マットさん、ランボーくんとジョイフルに行って晩御飯を食べた。ドリンクバーの梅昆布茶がやけに美味しかった(^_^;)
[2007年10月16日]
少し色づいてきたハゼの木
 このところ急に気温が下がり、ようやく秋らしくなった。もともと祝島では紅葉は少ないのだが、昨日少し時間があったので学校の上の所まで上がってみたが、やはり秋らしいのはハゼの木の紅葉くらいだった。でも空を見上げるとすっかり秋の空。ウロコ雲がきれいに広がっていた。
 夕方の定期船に乗ると、この時期はちょうど日暮れ時になるので、夕焼けをバックにした祝島が撮れて、なかなかいい感じなのだが、「いわい」の後部デッキで撮影していると、シブキが巻き上がって、気がつくとレンズには細かい水滴がいっぱい付いていて、後で清掃が大変なことになる・・・(ーー;)
[2007年10月15日]
エベス三姉弟が見送っているのは浅野先生
 昼便で島に帰って、氏本さんと1時間半くらい「祝島未来航海プロジェクト」の話をした。氏本さんたちの提唱している「一流の田舎」を目指して動き出そう!というプロジェクトだ。最近、僕の周りの人たちの動きはとてもダイナミックで、すごいなぁ・・と思うことが多い。祝島の練塀の道をテクテク歩いているときには時が止まったようなのんびりした雰囲気があるのだが、一方で大きな変化の兆しもひしひしと感じられる。やはり若い人(祝島で言う若い人なので、まあ、65歳以下くらいかな(~_~;))が一人でも二人でもUターンして帰って来ると、島のパフォーマンスがぐんと上がるように感じている。
[2007年10月14日]
講習会に参加された皆さん。
 今日は周南市でホームページ制作の講習会。月に1回(2時間)だけなので、なかなかのスローペースだが(~_~;)、とても楽しいメンバーが集まるので、楽しみな講習会なのだ。年齢層は高いけど(失礼m(__)m)結構やる気まんまんなので、アシスタントのYちゃんは講習中に「難しい質問されませんよ〜に!」とビクビクしているらしい(^_^;)。受講生の一人は旦那さんが以前よく祝島に釣りに来ていたらしくて、いつも正本さんの船に乗せてもらっていたと話していた。人はいろんな縁でつながってるなぁ・・。
[2007年10月13日]
大森神楽といえば哲ぼん、段ボール箱がよく似合う
 今日はほとんどアパートから外に出ずに、依頼されているホームページ制作の仕事と明日の講習会の準備。ホームページ制作をやっていたら、待望のSkypeのコールが入った。こないだ行った柳井のYさんからだった。カメラやマイクをパソコンから外していたので、あわてて取り付けて受信ボタンを押した。画像も音声も問題なく届いた。なかなか良いです(^O^)。が、カメラが付いてると変な格好では出られないなぁ(^_^;)。
 みっちさんから、来週20日の大森神楽に来るん?と確認のメールがあり、「たぶん行く」と返事を出した。当日は夕方に仕事が入っているので、終ってから行って、夜中まで神楽を見て(飲んで(^◇^))、翌日の朝には帰ってこなくてはいけない。考えてみたら去年もこんな感じだったなぁ。
[2007年10月12日]
Skype入れました
 こないだ柳井のYさんのところにSkype(インターネット電話)を入れて東京の息子さんと話をできるようにした。Webカメラを付けたのでテレビ電話として使える。料金は無料だ。なかなか良さそうだったので、僕も自分のパソコンに何年か前に買ったきり使ってなかったWebカメラをつけて、Skypeも入れた。いちおう通話チェック用のアカウントに繋いでみてOKだったが、相手がいないので(~_~;)まだ実際には使っていない。だれかSkypeユーザーがいたらご一報を!
 祝島ではちょっと前からKビジョン(下松ケーブルテレビ)が工事の検査に入っている。来年には工事をやるのかな?地デジの難視聴解消(やっぱり祝島には地デジの電波は届かんのかな?)が主な目的なのだろうが、おそらくこれでようやく祝島のインターネットもブロードバンドになるのではないかと期待している。
[2007年10月11日]
今晩は炊き込みご飯でした
 昼便で島に帰ろうと思っていたのだが、S山のオジンが入院したというので、島に帰るのはやめて、兄貴と一緒に周東病院に見舞いに行った。発熱が続いているようで、まだ検査結果が出ないので、原因はわからないようだ。水分をたくさん取るように医者に言われたらしいが、「水じゃあうもうなあけえ、そがいによけえは飲まれん。コーヒーと砂糖を買うてきてくれえ」とオジンに言われたが、コーヒーで水分を取るのはいかにも体に悪そうだし、オジンは甘党なので、コーヒーに砂糖をスプーン山盛り2〜3杯入れるのだから、どう考えても糖分の取りすぎだ。兄貴がナースステーションで「飲ましてもいいか」と聞いたら、やっぱりダメと言われたらしい(ーー;)。
 夏の間は暑くて、ご飯を炊く気にならず、ずっとトップバリューのご飯をレンジでチンしていたが、ようやく秋らしくなって、晩御飯は久しぶりに炊飯器で炊いた。しかも炊き込みご飯である。なかなか美味しくできた。米に炊き込みご飯の素を入れて炊くだけなので、誰でも簡単にできるのだが・・(^_^;)
[2007年10月10日]
マットさんからこんなのもらいました
 10月10日は「体育の日」・・じゃなくなって何年経つのかな?。ハッピーマンデーとかいう制度で、「体育の日」の他に「敬老の日」や「成人の日」も月曜日に移動させられるようになって、いったい何日がその日かわかりにくくなった。10月10日はもともと「晴れ」の特異日で、東京オリンピックの開会式もこの日が選ばれ、長年「体育の日」として親しまれ、各地で運動会などが開催される日になった。今日もみごとに晴れた。でも、ハッピーマンデーのおかげで、すっかり影が薄くなった。そういえば祝日は昔は「旗日」と呼ばれて家には国旗が揚げられていたが、最近は国旗を揚げる家はほとんど見なくなった。日本の祝祭日の影が薄くなる一方で、外国の記念日?が勢力を拡大してきている。その代表格はクリスマスやバレンタインデーだが、最近はハロウィンもだいぶ有名になってきた。もっと日本の伝統文化を大切にしてもいいと思うのだが・・。
[2007年10月9日]
平生でジッタくんに会いました
 午前中は上関小の授業。7月以来久しぶりの授業で新鮮だった。今日は3年生の授業。子供たちはちょっとしたことにもビックリしてくれたり反応が大きくて、おまけに操作方法を覚えるのも早いので、教えていてとっても気持ちよくて楽しい(^◇^)。あっという間に1時間が終った。
 夕方、平生で仕事して、帰りにメガマートに寄ったら、入口でジッタくんとバッタリ会った。ジッタくんは郵便配達中だったようだ。雨降りだったのでバイクでの配達は大変そうだったが、元気そうだった。
 そうそう、昨日書き忘れていたが(最近こういうのが多い?(~_~;))、『祝島賛歌』を作詞された西山さんから電話があり、「『祝島賛歌』のCDとポスターができましたよ〜」とのこと。いよいよ瀬戸こうじさん、キングレコードからCDデビューのようだ。
[2007年10月8日]
祝島出身の「涼介チーム」は3位でした
 昨日の夜はウォークラリーの打ち上げでかなり飲んだ(~_~;)。宴会中にヒロシから電話がかかってきた。ヒロシは一人で寂しいじゃろうと、みんなで電話をたらい回しにした。ヒロシは早く切りたそうだったが、こっちには酔った勢いがあるので、7人で連携して切らせないようにした。途中でヒロシの携帯の電池が切れたため、強制終了してしまったが、そのあと電源を繋ぎなおして「電池が切れたぁ〜」とまたかけなおしてくるところがヒロシのいいところだ。(^_^;)
 今朝は室津の駐車場の看板を回収するために朝便で出たが、二日酔いと寝不足で午前中は室積のアパートでグッタリしていた。(ーー;)
[2007年10月7日]
チェックポイントで課題を解くフリーダムチーム
 ウォークラリー開催。曇り空で雨が心配だったが、一時的にポツポツ降っただけで無事に開催できてよかった(^_^;)。参加者は8チーム、29名だった。初めての開催なので、祝島の迷路のような道で無事にゴールできるじゃろうかと思っていたが、どのチームも予想より早くゴールした。(1チームだけ、途中でSさんに捕まって?寄り道したようで、大幅に遅れたけど・・・(~_~;))。子供たちもたくさん参加してくれていたが、なかなか好評だったようだ。参加賞のミニ練塀には余白の部分に自分たちでデザインしてもらったが、ゴール係だった僕とみっちさんは、子供たちにサインをねだられて、なんとなくスター気分だった(^_^;)。
[2007年10月6日]
明日のウォークラリーの優勝賞品はこちら
 午前中は仕事。午後からアパートに帰って、ウォークラリー用の臨時駐車場の看板作り。出来上がったのは3時頃で、それを車に積んですぐに室津に向かった。室津の埋立地に看板を立てて、そのまま夕方の便で島に帰ってきた。
 夜は橋部さんのところに行って、橋部さんのホームページのサーバー移行作業。今まで使っていたサーバーがもうすぐ満タンになりそうなので、大容量のサーバーに引越しをするのだ。こないだから移行手続きやらいろいろとやっていたが、今日は橋部さんのところで、最終的な移行作業をやった。サーバーの引越しはとっても面倒くさいので、自分のはできるだけやりたくないのだが、人のは仕事なのでしっかりやらねば(^_^;)。ちなみに橋部さんの「祝島フォト情報」はアドレスも新しくなってhttp://iwai-island.jp/に変わったので、皆さんお気に入り登録をお願いしますね。
[2007年10月5日]
日が暮れるのがだいぶ早くなった
 昨日寝る前にチューハイを飲んだら、夢の中で飲酒運転で警察に捕まりかけた(ーー;)。そのパトカーに乗っていたのが、以前に祝島にいたM駐在さんだったので、見逃してくれたのだが、なんだか後味の悪い夢だった・・・。
 昼便で島に帰ってウォークラリーの準備をした。昼からヒロシも手伝いにきてくれた。マラソンに比べると準備もわりと楽で(僕は(^_^;))、スタッフも少人数でできそうだ。コマ図作り(兄貴が担当)と参加賞作り(ミチコさんが担当)は大変だったかもしれないが・・・(~_~;)。そうそう優勝賞品のリアルなミニ練塀もできていた。
 夕方の便でまた島を出た。この時期になると日が暮れるのがだいぶ早くなって、船が室津に着く頃にはもう日が沈む直前で、平生方面に向かう途中で、きれいな夕陽を眺めることができる。
[2007年10月4日]
田中優さんの講演会DVDと省エネ電球
 アースデイのときの田中優さんの講演「エネルギーから見る新しい社会の作り方」をDVDにしたものを、こないだOさんから預かっていたので、夜中に見た。田中優さんの話はとても具体的で分かりやすい。「省エネと自然エネルギーへのシフトを進めよう!」「これからの10年間の私達の生き方が100年後の地球の姿を決める。」「電気料金の決め方などの仕組みを変えなければ企業のエネルギーのムダ使いは減らない」と主張する。
 僕も一ヶ月前から、パソコン机の上の照明を100Wのランプから10Wの省エネ電球に取り替えた。10Wでも60W電球の明るさがあるので、十分である。室積のアパートの電気料金は春〜秋は1000円台だが冬は7000円台に跳ね上がる。この差は暖房にかかる電力だ。この冬はこれを省エネできるように、あれこれと工夫してみようと思う。
 10月14日に山口と下関で田中優さんの講演会があるので、近くの方はぜひ聞きに行ってください!アースデイの時の講演のDVDを見たい方はお貸ししますよ。
[2007年10月3日]
千葉の「びわキャラメル」
 先日Yさんから「びわキャラメル」をもらった。祝島のではなくて千葉のだが・・・(~_~;)。パッケージに「LOQUAT CARAMEL」と書いてあるので、へぇ〜、ビワは英語でLOQUATって言うんか・・と思いつつ食べてみた。原材料の中に「びわジャム」と「びわエキス」が入っているようだが、それほどビワの味とか匂いという気はしなかった(~_~;)。キャラメルとしては美味しいんだけど、パッケージを見ずに食べたら、たぶん「びわキャラメル」とは気づかないだろう。キャラメルの色はビワの実の色によく似ていた。
[2007年10月2日]
田布施・波野の神舞
 目覚めると、久しぶりに首が痛くなっていた(*_*)。数日間は首が回らない生活が続くんじゃろうか・・・困ったなぁ。
 「祝島賛歌」の瀬戸こうじさんから連絡があり、”祝島賛歌をカラオケに!”の署名が4700人分集まったとのこと。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!カラオケ屋で歌える日は近い・・・かな?
 先日、田布施の八幡神社で行われた神舞を見に行ったのだが、ちょうど選挙と重なっていたので書き忘れていた(~_~;)。こちらの神舞も県の無形文化財に指定されているようだ。以前、Tさんから聞いた話だと、後継者不足で存続の危機だったようだが、ここ数年、若い人たちががんばってくれているので、復活の兆しが見えてきたとのこと。人数は少なくても、やはり若者の力は大きい。
[2007年10月1日]
参加賞のミニ練塀製作中です
 昨日は遅くまで飲んで、蓬莱館に帰ってから、ホームページの更新作業をやった(祝島HP以外に月末と週末に更新するページがあったのだ(~_~;))。6時ごろにようやく更新作業を終ってから寝たので、起きたら11時だった(^_^;)。郵便局に用事があったので行くと、今日から民営化ということでユニフォームも替わっていて、郵便局のEさんは、なんとなく宇宙戦艦ヤマトの乗組員みたいな感じになっていた(^_^;)。
 ウォークラリーはいちおう今日で申し込み締め切り。参加者は30名弱になった。ミチコさんのところに行ってみると、参加賞のミニ練塀が出来上がりつつあった。なかなか可愛らしいのが出来ていた。
[2007年9月30日]
開票作業直前
 選挙の開票所に初めて行った。残念な結果ではあったが、戦いはむしろこれから、選挙事務所に集まっていたメンバーには、悲壮感はなく、決意を新たにした力強さを感じた。
 ヤンマー船で月を眺めながら祝島に帰り、反省会兼慰労会。そのあと、ヒロシとサトシくんと3人で3時ごろまで飲んだ。ここには書けないような話題で(~_~;)すいぶんと盛り上がった。
[2007年9月29日]
「六ヶ所村ラプソディー」観に来て下さい!
 昼便で島に帰って、またすぐに昼便で出た。上関で町長選の投票を済ませてから、室津にある選挙事務所へ顔を出した。ちょうど島に帰省していたヒロシは4日間手伝ったようだ。ご苦労さん!
 夕方から光の虹ヶ浜の自治会館に集まって、「六ヶ所村ラプソディー」の試写会。使用済み核燃料の再処理工場の出来た青森県・六ヶ所村のドキュメンタリー映画だ。再処理工場は原発が一年間に放出する放射性物質と同じ量をたった1日で放出する(しかもそれを空と海に垂れ流す!)という、ものすごく危険な施設だ。これが動かないと国策で進めている核燃料サイクルは破綻する。一般の人にはできるだけ知られないように、その危険な計画は着々と進められ、もう稼動寸前だ。この映画には再処理工場に反対する人々も、推進する人々も、そこで働く人々も登場する。この映画の中に登場した人の言った「中立の立場は賛成しているのと一緒」という言葉は特に印象に残った。つまり国家プロジェクトに対しては、中立の立場を取ることや、いくら反対と思っていても、何もアクションを起こさなければ賛成しているのと同じことなのだ。無関心=賛成という図式が成り立ち。国民がこういう問題に無関心であることは、国家にとってはじつに都合がいいことなのだ。11月23日の上映会にはぜひ多くの人に観に来ていただきたい。
 ちなみにこの映画の監督の鎌仲ひとみさんが、ぜひ祝島に行って見たいとのご意向のようで、光市での上映会の前日に祝島に来られる予定。試写会も予定しています。
[2007年9月28日]
田中優さんの講演会、10月14日山口であります
 夜中にGyaoのトップページで、”もうすぐ終了「華氏911」”というタイトルを見かけて、「おっ、こりゃ見とかんにゃあ」と思って見た。ご覧になったかたはご存知だと思うが、内容はブッシュ政権を批判するものだ。アメリカがブッシュを大統領に選んだために、世界がどれだけ混乱したか。9・11の事件を利用してアメリカが進める「テロとの戦い」。そのテロの恐怖はアメリカの情報操作によって作り出された幻想ではないか?とまで言及している。アメリカ(ブッシュ政権)は戦争するためにありとあらゆる理由付けをしている。イラクの国民もその犠牲者だ。なぜ彼らは戦争をするのか?それはアメリカの一部の企業や富裕層の利益のためであって、世界の平和のためではない・・と僕も思う。日本政府は、自衛隊のイラク派遣やインド洋派遣について「国際社会の高い評価を受けている」と言っているが、「国際社会じゃなくてアメリカの評価じゃろ!」と言い返したくなる。
[2007年9月27日]
ぐったり〜
 今日から新しいプロジェクトの仕事が始まった。その関係で、昨日はボブさんのコンサートの後、アパートに帰ってから勉強したので、寝不足。いつももっと早くから準備しとけばいいのに・・・と思うのだが(ーー;)。
 もともと今日はスケジュールがきつかったのだが、こういうときに限って、マニュアルどおりに事が進まず、思わぬ時間がかかってしまって、結局昼御飯を食べる時間がなく(+_+)、すべての仕事が終わったのは夜の9時頃になった。先週はわりとゆったりしていたのだが、月末になって仕事が山のようにたまっている・・・(ーー;)
[2007年9月26日]
熱唱する内田ボブさん(右)&M氏&H氏
 大島に行く途中で大畠のジョイフルで昼食を食べてたら、高校の同級生のS(旧姓K)とその友人がたまたま入ってきて、隣の席に座った。・・と思ったら、二人で機関銃のようにしゃべりまくっていた。二人の声が出てない時間はおそらく長くても0.3秒くらいだろう。よくもあれだけ延々と途切れることなくしゃべれるもんだと感心した。(~_~;)
 夕方から田布施の某自治会館で内田ボブさんのコンサート(宴会?(^_^;))があったので、大島から帰りに寄った。センセイや清水さんもやって来た。原クンは選挙の応援演説の後ということもあってか、いつになく雄弁であった。ボブさんの「チェルノブイリ」という歌は、いつも強烈なメッセージを僕達に突きつける。子供たちに僕らは何を残してあげられるのだろうか。僕達は今、そしてこれから何をすべきなのだろうか。・・・と、長い歌を聴きながらいろいろと思いをめぐらした。
[2007年9月25日]
田ノ浦に立ち並ぶボーリング調査のやぐら
 朝の3時くらいか4時くらいかわからないが、頭の上に落ちるんじゃないかと思うくらいのものすごい雷が鳴っていた。長く暑かった夏の終わりを告げる雷だったのか、多少は秋らしくなってきたような気がする。ヒロシに付き合って下松と徳山に行った。下松では、ヒロシが高校時代に下宿していたあたりに行って、よく通ったというラーメン屋に行って(店は改装されて場所も少し移動していたようだが)、ラーメンを食べた。その後、ヒロシの通学路を辿って、下松工まで行ったが、さすがに30年も経っていると道沿いの家や風景はずいぶん変わっていたようだ。
 さて、上関町長選挙がスタート!ちょうど総理大臣選出の日と重なったため、県内のニュース番組でも、意外と短めのニュースだったが、エネルギー政策という面では、日本の総理大臣が変わるより、上関の町長が変わった方が今後の日本の方向性を大きく変える可能性があると思う。
[2007年9月24日]
ヒロシも真面目にやってました
 今日はヒロシが朝便で出てきて、光青年の家で開催された「太陽光発電のワークショップ」に一緒に参加した。久しぶりにハンダ付け作業をやった。太陽光発電のシステムがとても良く分かった。祝島で必要な電力をできるだけ自然エネルギーでまかなうことができれば、もう原発などといったものが必要ないということをアピールできるのではないかと思った。ワークショップ終了後に、主催者の石岡さんたちと一緒に、自然エネルギーへのシフトについて、いろんな話をして、これまた勉強になった。
 アパートに帰ってから、二人で室積温泉で汗を流して、また飲んだ(^_^;)
[2007年9月23日]
リュウマ〜っ! がんばれ〜っ!\(^o^)/
 今日は祝島小・上関小合同運動会だった。みさきちゃんもリュウマくんも、祝島から来た応援団も元気ハツラツ!がんばっていた。(^◇^)
 徒競走ではみさきちゃんは1着!リュウマくんは2着だった。相変わらず祝島応援団は一番賑やかで(^_^;)、特に祝島の二人が登場したときの声援はすごかった!昔の祝島の運動会では、どこのオバサンたちもこんな感じだったので、それはそれは賑やかだった。祝島の運動会も復活して欲しいものだ。
 この数年間、上関・室津の子供たちを見てきていると、やっぱり6年生になってみんなをリードしていく立場になると、ずいぶんたくましくなるもんだなぁ・・・と実感する。一方、子供たちに負けないように大人たちもがんばっていたのだが、頭で考えているほど体が言うことをきかなくなってきているのか、走っていてうっさらばう人が何人も出て爆笑を買っていた。でもサトシくんは、しっかり走っていたようだ。僕は上級生の障害物競走で一回だけ登場したが、距離も短く、不完全燃焼であった(~_~;)。
[2007年9月22日]
冠山公園の広場で。ちゃんと月も出てました。
 相撲を見ながら「ほっぷ」というフリーペーパーを読んでいたら、近所の冠山公園で「夜間庭園〜十五夜LIVE」が今日18:30から開催されるという記事を見つけた。月を愛でながら雅楽と二胡の演奏を楽しもうという風流な企画だ。雅楽を生で聴く機会はとても珍しいので、結びの一番を見てから急いでククレカレーを作って食べて冠山公園へ行った。話は逸れるが、今日の結びの一番に登場した今場所大活躍の新入幕・豪栄道、なんとなくマットさんに似ていると思うのだが・・・(^_^;)。で、冠山公園の広場に行くと雅楽の優雅な演奏が始まっていた。そして二部は王丹さんの二胡の演奏。これがすごくよかった!嫁にもらうなら二胡の演奏できる人がいいなぁ・・できれば(~_~;)・・などと思ってしまうくらいうっとりした。特に、最後に二胡だけで演奏した「ふるさと」(兎追いしかの山〜♪)は涙が出そうなくらい感動した。みんなにとって素敵な「ふるさと」とはどんな所だろう?家族や近所のオバちゃんやオジちゃん、ジイジイさあやバアバアさあがいつまでも仲良く笑顔で暮していけるようなところなら他に何もなくてもすてきなふるさとじゃないか。二胡の音色を聴いているとそんなふうに思えた。祝島も上関町も、とびっきりすてきな「ふるさと」であって欲しいと思う。
[2007年9月21日]
今日も真夏のような陽射しが・・・
 昼便で島を出た。今日も暑〜い一日。「いい加減にせえ!」と言いたくなるくらい暑かった。昼便が上関に着いて、車に乗ったらハンドルが熱くてやけどしそうだった(~_~;)。この暑さ、いつまで続くんだろうか?今週の日曜日は上関小・祝島小の合同運動会だ。子供たち熱中症にかからないかなぁ・・とちょっと心配だ。
 僕たちが子どもの頃は運動会は10月の体育の日あたりにやっていた気がするのだが、最近はどこの学校もなんでこんなに早くやるんだろう?中学校に至っては夏休み中に運動会の練習をする姿も見られ、よく子供たちから不満の声が出ないもんだなぁ・・と思う。
[2007年9月20日]
上関で「いわい」を待つエベス三姉弟
 夕方の船で島に帰ってきた。運動会の練習があったようで、エベス三姉弟と上関で一緒になった。町長選の関係で室津に来ていた人が多かったのか、「いわい」は満員に近く、そのおかげで島根大学の先生と学生の皆さんと前のテーブル席で同席することになり、いろいろと話をした。原発に関しての調査のためにやって来られたようだ。
 島に着いて、とりあえずは今日帰る前に印刷したばかりのウォークラリーのお知らせ回覧を役場に持って行き、明日スタートの回覧板に挟んでもらうようお願いした。回覧は週に一回金曜日にスタートするので、明日のスタートに間に合わせないといけなかったのだ。いつものことながらギリギリで間に合った。(^_^;)そのあと、蓬莱館・エベス商店・下薬師商店・山本商店・キップ小屋にこれまた今日出来たばかりのポスターを貼って歩いた。
[2007年9月19日]
手前の赤い実は田布施特産のイチジク
 田布施の「欧舌」さんの店員さんが祝島のウォークラリーに出たいというので、申込書を持って行ってあげた。その子の話ではちょっと前まで、紅茶ゼリーには祝島のビワの紅茶シロップ漬が乗っていたらしく、なかなか好評だったそうだ。せっかくなので、ケーキを4個買って帰って、3個はいつもお世話になってる木村センセイとこにプレゼント。
 ケーキを美味しく食べるために(ってわけじゃないけど(^_^;))、久しぶりにジョギング。今日も昼間は暑かったが、夜になると涼しくて走っていても気持ちよかった。何か悩みがあったり、考えることがあったりしたときに、ジョギングしながらあれこれ考えてると結構いい感じでまとまったりする(一休さんが座禅組んで頭の上を指でクルクルやってるような感じかな・・)のだが、今日は考えることがいっぱいあったので、気づいたらずいぶん遠くまで走っていた。(~_~;)
[2007年9月18日]
夕暮れ時は曇り空でした
 昨日はワゴンR号を飲み屋の駐車場に置いたまま帰ったので、今朝、バスに乗って車を取りに行った。バス停の近くでよそ見をしていたら、バスが予定より早く来てしまったので、あわてて乗ろうとバス停まで走っていったが、乗車口のドアが開かず、「はよう開かんかのう・・」と思っていたら、前のドアが開いてバスガイドさん?が降りてきて、「すみませーん、今、子供たちにバスの乗り方教室をやってるんです〜」と言われた(~_~;)。見上げるとバスの窓から、子供たちがみんなこっちに注目していた(ーー;)。まぎらわしいなぁ・・・。
 気がついたらアクセスカウンタが35万人を超えていた。皆さんどうもありがとうございます!m(__)m
[2007年9月17日]
田中優さん講演会(下関、山口)10/14
中村文昭さん講演会(下松)10/7
六ヶ所村ラプソディー上映会(光)11/23
 朝便でみち哲さんと一緒に島を出た。午前中は眠い目をこすりながら仕事した(~_~;)。
 夕方、光駅の近くの飲み屋で、アースデイの「アイディア会&想いの共有会」っていうのがあって、それに参加。アースデイに関わった人、これから関わろうという人、その他いろいろな人が集まって、とても活気に溢れた会だった。それぞれの独自の活動の紹介があり、みんなで協力できることは協力し合おうというとてもいい連携がとれていると思う。僕もマラソンのお礼(今日のメンバーの何人かはボランティアで来てくれてたので)をして、ウォークラリーの宣伝をしておいた(^_^;)。今度K-1グランプリに出場するのでぜひ応援を!というツワモノもいた。ホリさんは光市で「六ヶ所村ラプソディー」の上映会をやることにしたようで、監督も来られるようなので、できれば祝島でも上映会をやりたいなぁという話になった。
[2007年9月16日]
バーベキューやりました
 昼便で哲ぼんさんとみっちさんが来た。ウォークラリーのコース図やチェックポイントでの問題作りなど、あれこれと細かい点を決めた。コースを歩いている途中で面白い発見をした。練塀の狭い道のある場所だけ、話し声にエコーがかかるところがあったのだ。いろいろな条件が重なってそういう現象が起こるのだと思うが、今までまったく気づかなかった。もしかしたら他にも不思議なポイントがあるかも知れない。まだまだ祝島は謎に満ちている。
 夕方からバーベキュー大会。雨が少し降っていたので家の中で煙を外に逃がしながら炭火でバーベキューをやった。みっちさんたちの持ってきた超豪華霜降り牛肉や、有名なナントカ豚の肉(忘れた(^_^;))など、食べきれないほどあったので、途中でエベスの聡君を呼んだ。後から3人の子供たちもやってきて、大賑わいだった(~_~;)。
[2007年9月15日]
練塀修復作業・二期工事中!
 昼便で島に帰って、午後から練塀修復作業を手伝った。じつは、春先に行われた一期工事の一番最初の日に行くだけ行ったのだが、ボランティアが多くて満員だったので、その時は作業に参加せず、今日が始めての修復作業参加だった(^_^;)。小さいコテを使って、石と石のせまい隙間に塗るにはなかなかコツが必要だった。意外にも水をつけたハケが練塀を塗るときに重要な役割をしていることに気づいた。
 自分で練塀を塗るという経験をしてみると、他の場所の練塀を見るときにも、なんとなく見る目が変わったような気がする。
[2007年9月14日]
ウォークラリーで「ミニ練塀」もらえるかも
 今日はなんとなく朝から体調が悪く、もしかしてこないだ足を噛んだ犬のせいか?と思ったが、あれからもう一週間近く経っているので、たぶん違うだろう(~_~;)。ちょっと体調が悪いだけで、なんとなく調子も出ないので、安倍さんはさぞかし大変だったんだろうなと思う。
 今週末は祝島に帰って、土曜日は練塀修復作業があれば手伝い、日曜日はウォークラリーの実行委員会などやる予定。ウォークラリーはマラソン大会と違って参加料も安くて、運営予算はとっても少ないので、賞品もできるだけお金のかからない手作り品を・・・と思っている。写真の「ミニ練塀」は重村通子さんの作品。紙粘土と小石で出来ている。ウォークラリー参加者も運がよければ何人かはもらえるかもしれない。僕も欲しい〜!(^_^;)
[2007年9月13日]
祝!ニッポン金メダル!\(^o^)/
 今日まで気づかなかったのだが、女子バレー・アジア選手権がタイで開催されていたようで(^_^;)、なんと日本が全勝で金メダル! たまたまテレビのチャンネルを切り替えていて、運よく最終戦を見ることができた。この大会はずーっと中国が優勝していて、日本の優勝はじつに24年ぶりのことらしい。まだ僕が大学生の頃の話だ。
 台風11号発生。ここのところ日本に近い位置で発生する台風が多いような気がする。海水も温暖化がだいぶ進んでいるのだろう。
[2007年9月12日]
自然エネルギーへの転換を進めよう!
 朝ドラの再放送を見てたら、途中で「安倍首相辞意表明」に画面が切り替わってビックリした。この時期に辞めるのは普通ではとても考えられないが、よほど体調が悪かったのだろうか。やはり人間は健康が一番である(^_^;)。
 このニュースですっかり影が薄くなったが、昨日、上関町が中国電力から3億円の協力金を寄付してもらったことが明らかになった。こういう金を受取ること自体に腹が立つが、その使い道として1億円で温泉を掘るっていう話を聞いてあきれた。1億円も使えば現在常駐の医師のいない八島に医師を何年間雇うことができるか・・・。そんなに風呂に入りたいのなら、1億もかけて出るか出ないかわからない温泉を掘るより、原発の温排水を引っ張ってきた方がよほど確実だろう。僕はそんな風呂には入りたくないが、温排水が安全だと言ってる人は毎日喜んで入るのではないかな? ちなみに、協力金の3億円だって元を正せばみんなの払っている電気料金に経費として上乗せされて徴収される金なので、中電にとっては痛くも痒くもないのだ。むしろ、こういう経費を使えば使うほど電力会社は儲かる仕組みになっているらしい。安倍首相に替わる新しい首相には、こういう歪んだ仕組みをぜひ改革して欲しいものだ。でも自民党じゃ無理か・・(ーー;)
[2007年9月11日]
Tさんからいただいたヤズ
 昼便で島に帰った。Tさんから魚群探知機の調整を頼まれていたので、午後から一緒に船に乗って調整。・・と言っても、魚探をさわるのはこれが二度目、まるっきり素人なのだが・・・(~_~;)。こないだTさんに頼まれて初めてさわってみて、そのときは波止に船を停泊したままで動かして、いちおう問題なかったのだが、沖に出ると深度表示が消えてしまうということで、今日はメーカーの人と電話しながらの調整だった。魚探の深度表示を見ながら東の波止を出て行くと、急激に深くなっていくのが良く分かった。で35m付近でTさんの話していた通り深度表示しなくなった。メーカーの人と話をしながら魚探の信号のパラメータを変えてみたりしたが、結局原因は海底の地層だった。波止を出て表示しなくなるところあたりから海底が砂地になっているようで、信号が吸収されて反射が少なくなっていたようだ。試しに岩場の方に船を動かすと、確かに深度表示が再開された。いい勉強になった。おまけにTさんから活きのいいヤズを3匹もいただいた。どうも(^_^;)
[2007年9月10日]
DAYS JAPAN の記事
 友達のYさんが「DAYS JAPAN」9月号を送ってくれた。こういう記事を読むとあらためて原発計画を無理やり推し進めようとする国や中国電力とそれを容認した県知事に対して怒りがこみ上げてくる。夏に島に帰省された人はすぐ近くを通る定期船からご覧になったと思うが、手付かずの自然が残っていた田ノ浦周辺は詳細調査のために破壊され、風景は目を背けたくなるほど一変した。長島では原発予定地に向かう道路の拡張工事が続き、先祖の墓も掘り起こされていた。上関大橋も強化工事中だ。もうすぐ上関町長選挙。もしかしたら本当にこれが上関原発を止める最後のチャンスかもしれない。上関町民はもう一度考え直して欲しい。上関に本当に原発は必要なのか? 子供や孫に聞いて欲しい、上関に原発を立てていいのか? なぜなら原発(放射能)の被害を受けるのは私達の世代より子供たち孫たちの世代の方が可能性が高いのだから・・。
[2007年9月9日]
講習の後のおやつタイム。賑やかじゃ〜(^_^;)
 今日は徳山でパソコン講習会。ある女性団体の皆さんのホームページ制作の講習。今日から来年4月まで毎月1回やる予定。なかなか賑やかで楽しい講習だ。これだけの人数になるとなかなか一人では大変(^_^;)なので、Yさんにアシスタントをお願いした。Yさんはこういう仕事は初めてだったようだが、なかなかがんばってくれた。講習の後におやつタイムがあり、参加メンバーの一人が持ってきてくれたイタリアのなんとかっていう(名前は忘れた(~_~;))お菓子をいただいた。とても美味しかった。
 今日から大相撲秋場所が始まった。豊真将は魁皇を破って白星スタート!期待できそうだ(^◇^)
[2007年9月8日]
ふくらはぎの横に犬に噛まれた痕が・・(ーー;)
 午前中に田布施に仕事に行ったら、犬に噛まれた(ーー;)。お客さんの所に行く前に道を確認しようと電話したら、電話の向こうで犬がキャンキャン吠えてたので、なんとなく嫌な予感はしたのだが、家に着いたとたんにチビ犬が飛び出してきて足元でワンワン吠えまくって、「まいったなぁ・・」と思ってたら、ガブリと一発かじられた(>_<)。「こんないたぁ〜!」と蹴り飛ばしてやろうかと思ったが、お客さんの飼い犬なので、そういうわけにもいかず、我慢した。家に入ってからもしばらくは吠えまくっていたが、そのうち慣れたのかおとなしくなって、最後は反省したのか、ペロペロなめてきた(^_^;)。犬に噛みつかれたのは、小学生のときに学校の上のジョンに噛まれて以来である。
[2007年9月7日]
昨日・今日でだいぶ終ったらしい。ご苦労さん!
 兄貴は今日も練塀修復作業をやったようだ。結構長さがあって、しかもアイゴなので、二人だけでは相当大変そうだが、左官の田原さんに「辛抱、辛抱」と諭されながら作業したらしい(^_^;)。僕はあれこれと用事があるのを理由に、結局手伝うことなく(~_~;)昼便で島を出た。
 関東地方に上陸した台風9号のニュースを見ていると、酒匂川にかかっている十文字橋が崩れたという情報が流れていた、かつてこの近くに住んでいたのだが、十文字橋ってどの橋じゃったろうか?となかなか思い出せない(ーー;)。
[2007年9月6日]
ウォークラリーの予行演習
 昼便で島に帰って来たら、兄貴と左官さあと二人で善徳寺の畑の練塀の裏側(うちとのアイゴ側)の修復作業をやっていた。ひらぎ側は2月〜3月の修復作業できれいになっていたのだが、裏側はそのままだったので、痛みがひどくてこのままではまずいということで、追加の補修作業となったようだ。今回はボランティアを募集していないので、二人だけで暑い中を作業していた。ご苦労さん!m(__)m 僕はOさんに依頼されていたパソコンの設定作業をやって、夕方からウォークラリーの新しいコマ図を見ながらコースを歩いてみて、どのくらいかかるか時間を計ってみた。
[2007年9月5日]
祝島ネット21の会報の印刷完了!\(^o^)/
 昼頃から会報の印刷を始めて3時頃には終了。今回はレーザープリンタの調子もよく、意外と早く終った。明日は祝島に帰るので、祝島の会員には明日配る予定。その他の会員の皆さんへの発送作業は内職好きのヒロコおばさんに頼んだ。いつも快く引き受けてくれるので、とっても助かっている。
 ウォークラリーも正式に10月7日に開催することに決定。トップページからのリンクで要項&申込書がダウンロードできますので、皆さんぜひ参加してください。ウォークラリーを主催すること自体が僕にとっては初めてのことで、しかも祝島のあの迷路のような道で、はたして参加者が無事にコースどおりに歩けるかどうか、やってみないとわからないが、まあ試しにやってみようと思う。(^_^;)
[2007年9月4日]
ウォークラリーの要項もほぼ完成
 今日は昼過ぎに仕事は終わったので、会報の編集の残りとウォークラリーの企画をやった。ウォークラリーはずいぶん前から話だけは出ていて、ずーっと話が止まっていて、「あの話はどうなったの?」とあちこちから聞かれていたが(~_~;)、開催は当初の予定通り10月7日の予定。募集期間が1ヶ月だけになってしまったが・・・。いちおうこの日程で問題ないか確認して、明日には正式発表できると思うのでお楽しみに。会報の方も編集完了。明日は印刷をやろうと思っている。
[2007年9月3日]
このクーラーバッグをもらいに行ったら・・・
 仕事で柳井に行った帰りにデオデオに寄ってお得意様特典の景品(クーラーバッグ)をもらいに行った。レジで引換券を出すと「ブライダルコーナーの前で配ってます」と言うので、行ってみると高校の同級生のSさん(旧姓Kさん)が担当者だった。Sさんはこないだ祝島不老長寿マラソンに参加してくれていたので、その礼を言うと、「えーっ!クニヒロくんが実行委員長だったん!」とビックリしていたので、僕の方も「気づいてなかったのか!」とビックリした。僕は申し込んだ時から知っているものと思っていたのだが・・(~_~;)。「ゴールしたあとで、『やっぱり遅かったのう』と声をかけられたので、口の悪い実行委員長じゃ・・(ーー;)と思ってたんよ」と聞かされて苦笑いした。同じクラスになったのは3年のときだけだったが「同級生くらい覚えとけよ」と言うと「わたしゃ○○くんひと筋じゃったからクニヒロくんは目に入ってなかったんよ」と言われた(ーー;)。「何か買うものないん?」と言うので「嫁さん付けてくれるんならブライダルセット買っちゃる」と言っておいた(^_^;)。
[2007年9月2日]
みさきちゃん、ありがとう!
 昨日夕方の船で島を出る前に、みさきちゃんが草で編んだ腕輪をプレゼントしてくれたアリガトネ(^◇^)。
 今月から周南市で新たにパソコン講習会を行うことになり、アシスタントを育てるために、今日午後からアシスタントの講習をやった。室積のアパートでやったので、午前中はせっせと部屋の片付け。おかげで久しぶりにスッキリした(^_^;)。
 会報はまだ編集中。夜になって今回のパズルを解いてみた。解けない問題だったら困るので、いちおう掲載前に毎回自分で解いてみている。じつは前回からパズル問題は兄貴が作ってくれている。意外な才能だ・・・(^u^)。
[2007年9月1日]
稲刈りの終った棚田で
 今日は県教連の棚田ツアーのガイド。天気はまずまず。少し曇っていて風もあったので暑くてたまらないという程ではなかった。総勢15名で平さんの棚田に行くと、ちょうど下の田んぼの稲刈りをしている最中であった。上の田んぼはもう稲刈りが終って、刈り取った稲を干していた。平さんの小屋に入ると壁に文珍さんのサインがあった。弁当を食べた後で、平さんが30分くらいかけて棚田の案内と説明をしてくれた。昨日の一夜漬けもちょっと役に立ってよかった(^_^;)。何十年ぶりにタマムシを見た(・o・)。
[2007年8月31日]
平さんが絵を描いて石垣の説明をしてくれた
 午後に仕事が入っていたが、運よく早めに終わったので夕方の船で島に帰ってきた。明日は県内の先生方の自主研修で平さんの棚田のツアーガイドを務めることになっているのだ。天気が微妙だが、雨天決行らしい(~_~;)。ガイドをするにあたって、少しくらいは説明できるようになっていないといけないだろうと、昔から得意(^_^;)としている一夜漬けをしに、平さんの家に行っていろいろと話を聞かせてもらった。平さんは絵を描きながら丁寧に説明してくれた。明日はガイドの前に、もう一つ仕事があって、Tさんに頼まれた魚探の設定をやらないといけない。魚探はいままで触ったことがないので、こちらも一夜漬けでマニュアルを眺めた(~_~;)。・・ということで、あまり時間が取れなくて、会報の編集は途中まで(ーー;)。ページに入れ込むのに苦労したが、とりあえずは紙面に収まるメドはついた。明日の夜またガンバロウ!
[2007年8月30日]
マラソン大会の記録集、蓬莱館の窓に掲載中
 いよいよ祝島ネット21の会報作りが佳境に入った。が、それぞれの原稿を書いてくれた皆さんががんばってくれたおかげで、規定のページ数にうまく収めるのに苦労している(~_~;)。あと1日で、できるかなぁ・・・。
 こないだから、ずーっと書き忘れていた話題。マラソン大会の記録集、祝島では蓬莱館の窓に掲載していますので、ぜひご覧ください。
 それから今日、ダイドックの原さんから入った情報、先日テレビ新広島で放送されたホクレア号のドキュメンタリー「光の海道・ハワイからの贈りもの」がテレビ山口で放送されることが決まったようだ。放送予定日は10月28日13:54〜14:49とのこと。ただし、プロ野球の日本シリーズとぶつかった場合は変更になるかも・・とか。
[2007年8月29日]
楽しい歌、切ない歌、いろんなマウマウが聴けます。
 午前中は上関、午後から大島へ。考えてみたら3日連続で大島に行った。大島と言えば、マウンテンマウス。8月はじめに「鳩子てんぷら」さんで売られていたマウマウのCDを最近夜によく聞いている。21曲入りで1500円と、とってもお買い得だ(^_^;)。1曲目には鳩子てんぷらさんの「おふくろスティック」の歌もしっかり入っている。情島の歌、伊陸の歌も入っているが、残念ながら祝島の歌は入っていない(ーー;)。このCDの中で僕の一番のお気に入りは「さようなら藤香ちゃん」、マウマウにしては珍しく切ないメロディーだが、まあCHANの歌声がとても心地いい。
[2007年8月28日]
以前に撮った月の写真。月食じゃないけど赤い月。
 今日は6年ぶりの皆既月食だったようだ。残念ながら僕は見ることができなかった。夜7時〜8時に外に出て空を見ていれば見れたかも知れない(曇っていたので、それでも見えなかったかも知れない)が、僕が夜空を見上げたのはだいぶあとで、もう普通の満月になっていた(^_^;)。皆既月食の時、月は赤銅色に見える。あるニュース番組で、キャスターが「赤く見えるのは、地球による光の照り返しのため」と言っていたが、そうなのかなぁ?僕は光の回折現象のためと思っていたけど・・・?
[2007年8月27日]
中身は白くまのボールペンでした(^o^)
 仕事で大島へ。途中で雷や雨を通り抜けた。昨日までのような猛暑というのとは違ったが、降った雨が蒸発して、すごく蒸し暑い一日だった。M先生のところに行くと、北海道旅行から帰ったばかりとのことで、あの有名な旭山動物園のみやげをもらった。みやげの入っている袋がかわいくて、この袋だけでもみやげになりそうな感じだ(^_^;)。
 祝島ネット21の新しい会報の発行が締切り間近になって、続々と原稿が集まってきた。編集作業は水曜からの三日間が勝負かな?(~_~;)
[2007年8月26日]
厳しい残暑もあと少しの辛抱らしい・・・
 九州からKさんがやって来て、昨日の夜から今日午前中にかけて、マラソンの写真と記録集の発送作業を手伝ってくれて、今日の昼便で九州に帰った。毎年、最後に来てくれるボランティアで、とても助かっている。おかげで今日、すべて発送することができた。そのKさんから本場長崎のカステラをおみやげにもらった、ありがとう!(^O^)/でも、食べるのを忘れて夕方の船で島を出てしまった。今度島に帰るまで残っているだろうか・・・(ーー;)
 夏休みもあと一週間になり、島からはすっかり子供の声が少なくなってしまった。午後からもちどに行ってみたが、もう誰も泳いでいなかった。
[2007年8月25日]
善徳寺に集まった皆さん
 昼便で島に帰ってきた。船からあがると、善徳寺さんに「今日はぜひ出席を!」と誘われた。毎年恒例の佛教文化講座という行事があったのだ。島のジイサン、バアサンたちと一緒に参加した(~_~;)。今までお寺関係の行事にはほとんど参加したことがなかったので、貴重な体験となった。まずビックリしたのが、最初に「真宗宗歌」というものがあって(キリスト教でいう賛美歌のようなものだろうか)、みんなちゃんとその歌を歌っているのだ。僕は曲も歌詞も知らなかったので、口パクもできなかった(ーー;)。文化講座ということで、内容はお経の一部を先生がわかりやすく解説してくれるのだ。初参加の僕にはいきなり高いレベルだったのだが、それでも聞いているとなかなか面白かった。落語「寿限無」の中に出てくる「五劫(ごこう)のすり切れ」の意味がわかっただけでも成果だ。
[2007年8月24日]
抽選箱の口が小さすぎて手が出ない?(~_~;)
 今日はいつも仕事で行っている柳井の病院の納涼祭。特別ゲストで元横綱大乃国の芝田山親方がやって来た。やっぱり大きいなぁ・・。しっかりサインしてもらって、握手した。親方の手は大きくて柔らかかった(^_^;)。
 去年は5回中3回成功させた輪投げ、今年はたてに3つ並べて入れちゃろう・・といらんことを考えたら2回しか成功できず、小さいお菓子一個しかゲットできなかった。でも今年は最後の抽選会までいられたので、こっちで豪華景品をゲット〜!、といきたかったが、相変わらずクジ運は悪く、何も当たらなかった(ーー;)。
[2007年8月23日]
修学旅行の帰りのバス。全員が爆睡状態(~_~;)
 明け方に雷と久しぶりの雨。昨日までと比べると少しだけ涼しい一日だった。午後からマラソンの記録集を印刷。あとは写真と一緒に発送すれば、マラソン関係の残務はほとんど終わり(・・と思う(~_~;))。でも、今度は祝島ネット21の会報編集の締切りが近づいている。なかなかのんびりできないなぁ・・。
 今日の写真も高松先生のアルバムから1枚。修学旅行の帰りのバス。きっと前の晩に「望玄荘」で大騒ぎしたのだろう(もう忘れた・・)。全員が見事に熟睡(ーー;)。中尾先生まで眠ってる・・。
[2007年8月22日]
赤間神宮で神頼みしてる子は、もしかして・・(^_^;)
 祝島ネット21の会報の原稿、今回は高松先生にお願いしておいたので、原稿と写真を受け取りに室津にある中央公民館へ行った。写真を一生懸命探していただいたようで、祝島小に来られた頃のアルバムを用意してくれていた。懐かしい顔がいっぱい出てきた。高松先生は僕達の1つ下の学年の担任だったので、僕達のクラスもわりと一緒に行動することが多くて、写真にも同級生がだいぶ写っていた。修学旅行の写真、遠足の写真、校庭で遊ぶ写真・・・懐かしいなぁ。(~_~;)
 夜、予定通り、ニッポンプレミアムを飲みながらホクレア日本航海のビデオを見た。なかなか感動的だった。1時間番組だが祝島も結構長い時間映っていた。インタービューには木村先生と氏本さんが登場している!
[2007年8月21日]
ニッポンプレミアムとホクレアのビデオ
 今日は母親を病院に連れて行くのに朝便で出たので一日中頭がクラクラして眠たかった(ーー;)。
 こないだインターネットで注文しておいたマラソンの写真を「酒の山善」さんで受け取った。山善の奥さんから「こないだはうちの子がお世話になりました」とお礼を言われた。息子さんは2kmの優勝だったのだ。写真の代金が1万円以上になったので、特典で「ニッポンプレミアム」が付いてきた!\(^o^)/そういえば山善の奥さんから「祝島のマラソンに参加してた山本雄一郎さんって、光高から新日鉄に行かれたあの山本雄一郎さんですか?」と聞かれた。どうやらユーボーは光でも”伝説の男”になっているようである。
 午後から柳井の木村亭で写真の仕分け作業。なっちゃんと涼くんも手伝ってくれた。センセイから月曜日の朝日新聞に祝島不老長寿マラソンの結果が載っていると教えてもらった。各部10位まで掲載されていて、ユーボーもみさきちゃんもしっかり載っていた。(^u^)夜、みっちさんからテレビ新広島で放送されたホクレアのビデオが届いた。ニッポンプレミアムを飲みながら見ようと思ったが、眠くて眠くて(~_~;)、見るのは明日に順延。
[2007年8月20日]
久しぶりに食べた「ササゲかけご飯」
 昼便で島に帰ってきた。家に帰ると時々懐かしい食べ物が食卓に登場する。今日はササゲかけご飯を何年ぶりかで食べた。といっても、白いご飯とササゲは別々に登場するので、それをササゲかけご飯にするかどうかは本人の意志にかかっているのだが・・・(^_^;)。見た目はご飯に甘納豆をかけて食べるような感じで、こんな食べ方は祝島以外では見たことがないが、このササゲ豆は塩味なので意外と美味しいのだ。赤飯の味に近いが、話を聞くとやはりもともとはお祝い事のときに食べていたらしい。赤飯のお手軽版といったところだろうか。
 マラソンの残務がまだ残っていて、今日もあれこれとやった。マラソン実行委員会では参加費収入の5%を祝島ネット21の神舞基金に寄付することになっていて、今回は3万円弱を本日寄付した。神舞基金に貯まった寄付金は次回の神舞のときに神舞奉賛会に寄付して神舞の運営に役立ててもらうことになっているのだ。
[2007年8月19日]
分解中のノートパソコン
 昨日の夜から今日明け方にかけて、ノートパソコンの大手術?(^_^;) 壊れかけたハードディスクを入れ替えるためなのだが、ノートパソコンの場合、機種によっては簡単に取り出せるものもあるが、薄型でカッコイイものほど、もともと苦労して限られたスペースに詰め込んでいるので、取り出すときも苦労することになる。こういう作業はめったにあるものではないが、今回分解したVAIOノートは隠しネジやら内部の配線やら外さないとハードディスクが取り出せなかったので、結構苦労した。もちろんこれは仕事で頼まれたもの、自分のパソコンでは怖ろしくてこんなことはできない(~_~;)。
[2007年8月18日]
蘇る、ああ青春の日々〜(^O^)/
 今日はNHK−FM放送で一日中フォークソング三昧!・・・って朝みっちさんからメールが届いた。最近は車の中ではあまりラジオは聴かないのだが、今日はずっとラジオ。仕事が徳山の奥の方だったこともあり、行き返りにタップリ聴けた。60年代はさすがに知っている曲は少なかったが、70年代に入ると、歌える歌が多くて、おもわず一緒に口ずさんでしまう。きっと今日は全国で何万人もの人が同じ歌を同時に口ずさんだことだろう。そういう人と車ですれ違うかも?と思っていたが、一緒に口をパクパクさせている人とはすれ違わなかった。(^_^;)
[2007年8月17日]
暑い暑い一日がようやく終る
 連日の暑さで全国各地で熱中症で倒れる人が続出している・・・というニュースを聞くと、こないだのマラソンで倒れる人がよく出なかったなぁ・・と思う(^_^;)。普段から鍛えている人たちがちゃんと給水をとってくれたおかげだと思う。あらためてホッとした。
 記録の整理がやっと終わり、今度は写真をプリントするために、安いネットプリントを利用しようとしたら、枚数が多い上に1枚ずつのファイルサイズが大きくて、送るのに何時間もかかってしまった(もちろん室積でADSLを使ってである)。最近のデジカメは解像度が高くて、フルサイズで撮ると1枚のサイズが大きすぎて、パソコンでの扱いに時間がかかって仕方ない(ーー;)。プリントはどうせLサイズなので、撮影の時の解像度を1600×1200くらいに指定しておけばよかったと、また一つ反省点。
[2007年8月16日]
Tarzanのホクレア号航海記の冒頭に櫂伝馬が!
 今日は岐阜で日本最高記録を出すほどの暑さ。仕事を昼過ぎに終えてアパートに帰ったが、あまりの暑さで、外には出ずに、アパートでマラソンの記録のまとめ作業をした。夕方になって明日の準備で下松のヤマダ電機に買物に行き、帰りに明屋書店に寄ってTarzanを探してみた。特別レポート「ホクレア号日本航海記」のページを開くと、いきなり祝島沖の写真がでっかく載っていた。ページをめくるとこちらにも櫂伝馬の写真が何枚も。こりゃあ記念に買わんといけん!と思い、1冊購入。哲ぼんさん、涼くんより大きく写っていたねぇ(~_~;)。Tarzan8月22日号ということは、この日には次の号に入れ替わると思うので、欲しい人は早めに本屋さんに行こう!(^O^)/
[2007年8月15日]
回覧には人気者蛭子和馬の写真をつけました!
 午前中はマラソンのお礼の回覧を作ったり、学校で借りていた寝袋を返したりして、荷物でごった返していた蓬莱館もようやく片付いてきた。
 昼から仕事が入っていたので、昼便で島を出た。今日は臨時で龍丸が室津直行便で出るというので、それに乗ろうと思っていたが、オカベの所まで出たら、もう龍丸は出航していた(~_~;)。まだニュー龍丸には乗ったことがないので、いい機会と思っていたが残念!定期のいわいは満員で室津までユーサーと一緒に立ちっぱなしだった(ーー;)。波止でヒロシとベイビーに見送られるのも、いつもの逆で変な感じだった。
[2007年8月14日]
やっぱり盆踊りは踊らんにゃー盛り上がらん!
 今年のマラソンTシャツはとても好評で、今までよりだいぶ多く作ったのだが、もうほとんど売り切れた\(^o^)/。今日の盆踊り会場でも、あのTシャツを着た人がたくさんいて嬉しかった。
 8時ごろに盆山のところに出てみると、取り囲んでいる人は多かったが、踊っている人はとても少なく、僕もしばらく見ていたのだが、甥のヒロシが踊りたがるので、一緒に踊っていると、だんだん人が増えてきて、ユミさんの生口説きが始まったら、さらに盛り上がり、オマケにエベスの子と山本の子で結成された?「あらまかしょい合唱隊」も登場して大いに盛り上げてくれた。やっぱり盆踊りは見ているより踊っている方がずっと面白い。一緒に踊っていたチエミさんがなかなか粘るので、僕も負けちゃーいけんと思って、2時間くらい踊ったらさすがに手が痛くなった(^_^;)。
[2007年8月13日]
瀬戸こうじ・盆山ライブ!
 今年は盆に島に帰って来ている人がずいぶん多いような気がする。僕の同級生でも、ヒロシ、イサオ、ベイビー、カズト、ユーサー、エベス、ヨシムラ、デメキン、ミフジなど。いつものメンバー(^_^;)+久しぶりの人が数人帰って来ている。男連中は夜、蓬莱館に集まって飲んだ。
 「祝島賛歌」の歌手・瀬戸こうじ(河下正信)さんが昨日島に戻られて、今日は盆山ライブをやった。僕も夕方からライブの準備を少し手伝いした。準備のあと、晩御飯は河下さんの家でよばれた。その席では、河下さんや妹のヤエミさん、そして作詞の西山さんの歌で盛り上り、いよいよライブ会場へ!エベス沖の盆山にはたくさんの人が集まり、なかなか盛況だった。キングレコードからCD発売も決まったようだ。(^◇^)
[2007年8月12日]
2kmの部、みんな笑顔でスタート(^O^)/
 祝島不老長寿マラソン、無事終りました。ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。また、草刈りやいろんな準備を手伝ってくれた島の皆さん、ありがとうございました。m(__)m
 ここ数日は午前中に気温の高い日が続いていたので、熱中症が心配でしたが、今日は朝から風が吹いていたおかげで、暑さも少しやわらげることができたのではないかと思います。三浦からの帰り道は向かい風になったと思うけど・・・(^_^;)
 2kmの部では、エベス3姉弟もユーボーのところのハルカちゃん、ナツミちゃんも元気に走ってました。2km男子は室積中学校の陸上部の生徒たちが大活躍。優勝は普段僕がよく利用している室積の「酒の山善」の息子さんでした。
 さすがに今日は疲れたので、打ち上げのビールがよく回りました。早めに寝ます(^◇^;)
[2007年8月11日]
3位以内入賞者は「よもぎ饅頭」がもらえます
 マラソン大会一日前。朝から会場やコースの準備。今日も朝から快晴で暑かった。。明日は少しくらい雲が出てくれないかなぁ・・と贅沢な悩み。いろんな人が手伝ってくれたおかげで、なんとか準備は整った・・・と言いたいところだが、明日の朝にやることも、まだ結構残っているかな(~_~;)。
 夕方にはもう前泊のランナーの皆さんがやってきたので、そちらの受付やコース試走ランなど。ゆっくりのジョギングとはいえ、約4キロを走るのは、じつは去年のコース試走ラン以来のような気がする(~_~;)
[2007年8月10日]
定期船からは帰省客がいっぱい降りてきた
 ここのところ祝島では午前中は猛暑、午後から夜にかけては風がビュンビュン吹くという天気が続いている。9時ごろ外を歩いていると、ジリジリと照りつける太陽に押しつぶされそうな感じ。9時といえば明後日のマラソン大会では、まだ13kmの部は走っている時間帯。熱中症など大丈夫だろうかと心配になる。みんな無事に走ってくれればいいが・・。
 昼便でマットさんが来て、氏本さん、ヒロシ、兄貴の竹コップ隊は三浦に竹コップ作りに出かけた。夕方までかけて150個くらいの竹コップを作ったようだ。ご苦労さん。夕方の便で給水用の水も山ほど届いた。いよいよ明日は会場やコースの準備。そして夕方にはもうランナーの皆さんがやって来る。明日の夕方は帰省客とランナーとで、中波止のところはごった返すことになりそうだ・・・。(^_^;)
[2007年8月9日]
今年のマラソンTシャツ
 睡眠時間2時間くらいで起きて(ーー;)、昼便に乗って島に帰ってきた。今年のマラソンTシャツが届いていて(島には2〜3日前に着いていたのだが)、初めて出来上がりを見た。なかなかいい感じ。評判も上々のようだ。(^O^)/
 同級のヒロシも帰っていたので、マラソン参加賞の袋詰め作業などを手伝ってもらった。今年はなんとなく準備が早めに出来ているような気もするが、気のせいかも知れない(^_^;)。明日は竹コップ作りにマットさんがやってくる。そのせいか、風がやけに強く吹いている(~_~;)
[2007年8月8日]
室積半島の夕暮れを眺めながら帰る
 柳井のY病院には毎月第2・4金曜日に仕事に行くことになっているのだが、マラソン準備のため今回は無理を言って今日に変更してもらった。おかげで今日でマラソン前の仕事納め?(^_^;)。明日は昼便で島に帰る予定。Mr.Maxで買物を済ませて、夕暮れの188号線を帰った。夜は室積のアパートで完走証一枚一枚に参加者の名前とゼッケン番号を印刷。朝方の4時頃までかかった(ーー;)。そういえば臨時駐車場の看板を作るのを忘れていた・・が、これはもう明日の朝にしよう。またしても切羽詰ってしまった(ーー;)。明日の朝は起きれるかなぁ・・・。
[2007年8月7日]
こないだ島で見つけた夏の花
 ここのところ真夏らしい天気が続いていて、連日30℃を超える猛暑となっている。うちのワゴンR号は暑くても天窓を開けておくと、車内に熱気がこもらないので意外と快適だったのだが、こないだからモーターが空回りして天窓が開かなくなっていて、今年の夏は思いっきり熱気がこもっている(ーー;)
 今朝はとても感動的な夢を見たのだが、「感動的な夢を見た」という記憶だけが残っていて、肝心の夢の内容はすっかり忘れてしまった(~_~;)。夢を見たときに「今起きて書きとめておかないと忘れるだろうなぁ」と思いつつも眠たくて、また眠ってしまい(こういうことは覚えているんだけど・・)、案の定その通りになってしまった・・・。不思議なものである。
[2007年8月6日]
「つま恋の水」の名前に惹かれて・・(^_^;)
 朝便で島を出た。兄貴を病院まで乗せて行った後、柳井のNさんのところにビワ種を持って行ってあげると、代わりに自家製の「ハーブリキュール」をもらった。どうもm(__)m。
 マラソン給水用の水とコップなどを発注。これでマラソン関係で発注しないといけないものは、ほぼ全て発注した・・・と思う(^_^;)。明日あたりから週末にかけて山ほど荷物が届くことになる。ネットで天然水を検索していたら、「つま恋の水」という商品名に思わず反応して、値段も安かったので、これを注文した。ちなみに、この商品の「つま恋」は拓郎がコンサートをやった静岡県の「つま恋」ではなくて群馬県の嬬恋高原なのだが・・・(~_~;)
[2007年8月5日]
気楽なリハビリじゃなぁ・・(^_^;)
 マラソン大会まであと1週間。この時期になると準備の進み具合も気になるが、それ以上に気になるのが台風情報。日本の南海上には台風になりそうな雲がウジャウジャしていて、この辺の雲の画像はしばらく見たくない気分(ーー;)。・・と思っていたら、昼の天気予報で台風6号発生のニュース。僕と兄貴と二人同時に「エーッ!!」と叫んでしまった。幸いなことにこの台風の進路は中国大陸に向かっていて、今のところこちらに影響はなさそうな感じだが、他にも台風が発生しやしないか、あと数日はドキドキヒヤヒヤする日が続きそうだ。
 最近兄貴はリハビリと称して毎日泳いでいるようで、とても怪我人とは思えないくらいに真っ黒に日焼けしている。今日も、埋立地の横の海で1時間くらい泳いだらしい(~_~;)。
[2007年8月4日]
大会プログラム完成!
 夕方の便で島に帰ってきた。蓬莱館はまだ台風のときの戸締りがそのままだったので、とりあえず入口や窓の板をはずした。そうこうしていると木村先生がマラソンコースの草刈から帰ってきたので、ヒラギでしばらく立ち話。そのあと、夜に正式な?実行委員会を開催。氏本さんと兄貴を加えて、4名でまずおととい印刷した大会プログラムのホッチキス止め作業。そして、ビールを飲みながら、残っている準備項目の話、そしてボランティアの皆さんの役割分担をある程度決めた。大会当日のボランティアはだいたい足りているような感じだが、前日のボランティアはもう少しいた方がよさそうなので、もし手伝っていただける人がいたらご連絡を!
[2007年8月3日]
台風5号の中心は宇部市付近を通過した
 台風5号は九州を北上する間にだいぶ勢力が弱まったようで、近くを通った割にはあまり風は強くなかった。祝島でもあまり被害はなかったようだ。
 女子バレーボール・ワールドグランプリが開幕。初戦はカザフスタンにストレート勝ちでまずまずのスタート。3年ぶりに全日本に復帰したメグが大活躍。3年前は決定率がイマイチだったが、今回は頼れるエースに成長した感じだ。(^o^)
 先日亡くなった作詞家の阿久悠さんの追悼番組がNHKで放映された。阿久悠さんの作った歌が次々と流れたが、70年代〜80年代にかけての歌謡曲全盛時代、そして僕達の青春時代を彩った名曲の数々。カラオケに行くとついつい歌ってしまうあの歌もこの歌も、みんな阿久悠さんが作詞した歌だったのか!と改めてその偉大さに気づいた。
[2007年8月2日]
市民活動センターの裁断機。便利じゃ〜(^_^)
 徳山駅ビルにある周南市市民活動センターに行って、マラソン大会のプログラムを印刷させてもらった。祝島ネット21の活動地域は上関町なので、本当は周南市の施設を利用することはできないらしいのだが、県民活動団体に登録していたら利用できるものと勘違いして行ったので(~_~;)、センターの人のご好意により特別に使わせてもらった。印刷機の他に裁断機や丁合機も置いてあって自由に使えるのでとても便利だ。柳井地域にもこういう施設が早くできて欲しいものだ。
 台風5号がやってきた。夜になっても意外と風が弱いなぁ・・と思っていたら、夜中の12時前から急に風が強くなった。あすの朝には通り過ぎているだろう。被害がないことを祈ろう。(ーー)
[2007年8月1日]
CDコマを作ってみよう!
 今日は朝から上関町ミニ科学の祭典のボランティア。僕の担当ブースは午前中は「CDコマ作り」、午後は「空気砲で遊ぼう」。町内の小学生や保育園の園児たちがたくさん参加してくれて、僕も楽しい一日を過ごせた(^o^)。中央公民館が会場だったので、館長の高松先生もスタッフとして参加されていた。午前中に隣のブースで「プラスチックアクセサリー作り」をやっていて、T教頭先生が「くにひろセンセイも1つどうですか?」と誘うので、祝島不老長寿マラソン・オリジナルキーボルダーを作ってみた。プレミアがつくかどうかは疑問だが(~_~;)、1個限定の貴重なキーホルダーが出来た\(^o^)/。
[2007年7月31日]
朝が苦手な理由・・・(ーー;)
 朝便で母親と一緒に出て、S病院→Y病院と2つの病院を巡った(~_~;)。とりあえずS病院まで母親を乗せて行って、僕は一旦室積へ。ちょっと用事を済ませて、30分くらい眠る。10時に再びS病院で母親を乗せて、今度はY病院へ。診察の前に血圧を測っておいて下さいと言われたので、自動血圧計で母親が血圧を計ると、やけに心拍数が高いので、血圧計が壊れているのかと思って僕も計ってみたら、僕のはだいたいいつもの心拍数だった。・・が、朝便に乗るために早起きしたため、ただでさえ低い血圧がさらに低くて(最高血圧が100以下だったのは自分でも珍しい・・・)、「うーら、あんた〜血圧が低いのや、診てもらえ」と母親に注意された。診てもらいに来たのはあんたじゃろうが!(ーー;)
 話は変わるが、朝便に乗るときに、久しぶりに同級のタカケンに会った。元気そうだった。
[2007年7月30日]
防災用ヘリの着陸訓練のあとの見学会
 昼前に県の防災用ヘリの離着陸訓練が学校のグラウンドであった。事前の放送で「強烈な吹き降ろしの風が起こるので、窓は閉めて、洗濯物は干さないように・・」とたけっていたので、どんな風が吹くのかと思ったが、強烈な風が吹いたのは学校だけで、人家はなんともなかった(^_^;)。ヘリは思っていたより小さかったが、なかなかカッコよかった。祝島から室津の町民グラウンドまで約5分だそうだ。離着陸の訓練を3回やったあと、機体の見学会があった。エベスの子供たちは喜んで乗っていた。
 大下さんのところの子供たちは午前中から午後にかけてシーカヤックで原さんの講習を受けていた。僕はマラソンの準備や学校でパソコンの講習などやっていたので、今日はあまり一緒に遊べなかった。残念!(ーー;)。夕方、帰りの船を見送りに出ると、「いわい」の前部客室は、大下さんグループで一杯になっていた。みんな楽しい二日間を過ごして満足した様子だった。善徳寺さんは大変だっただろうが・・(~_~;)
 昨日、今日と兄貴はリハビリと称して泳いでいる。みんなが楽しそうに泳いでいるのを見て、我慢できんかったんじゃろう・・(ーー;)
[2007年7月29日]
波止で花火を楽しむ子供たち
 夕方の船で島に帰った。島に着いたら、すぐに木村家に行き、みち哲さんのいるうちに、とりあえずビールを一本飲み、夕方の船で帰る二人を見送った。
 今日はみち哲さんの他に、田布施の大下さんたちも祝島に来ていた。なんと大人約10名、子供約20名の大所帯で、今日は善徳寺の本堂に泊まるとのこと。本堂の中は子供たちの声で大賑わいだった(~_~;)。夕方、本堂の前でバーベキューをしていたようなので、子供たちの食事が終って、大人の部?が始まったところを見計らって参加。暗くなったところで、子供たちと石井の波止に出て花火大会をした。花火のあと、天体望遠鏡を持ち出して、子供たちに月のクレーターを見せてあげた。
[2007年7月28日]
新南陽で見つけた意外と古い町並み
 今日は朝から仕事が入っていて、珍しく新南陽方面へ行った。訪問先に行く途中に細い道路を入っていくと、造り酒屋を中心として昔の雰囲気を残す町並みを通った。新南陽というと石油コンビナートの町というイメージがあるが、こんな古い町並みが残っているのがちょっと不思議な感じだった。
 明日は参議院選挙の投票日。祝島は今日が投票日だった。僕はこないだ上関に行ったときに期日前投票を済ませておいた。僕は比例代表という選挙システムがどうも好きになれない。というか、政党政治というシステムが嫌いだ。これがあるために、国会がつまらない政争に明け暮れて、結果的に官僚の思うツボになっている気がする。国会議員全員が無所属になって、党の方針ではなくて国会議員一人ひとりの主張で動く方が、よほどまともな国会運営ができるのではないかと思うのだが・・・。
[2007年7月27日]
懐かしい田布施駅のホーム
 夕方から田布施で飲み会があったので、仕事で行っていた柳井から一旦室積に帰り、マットタクシーを呼んでみたら運よく来てくれたので田布施まで連れて行ってもらった。マット氏は竹コップのサンプルとベルテックスという研磨材も持ってきてくれた。なるほど、これなら飲み口でスイバリが立つことはなさそうな感じだ。
 今日の飲み会は田布施駅の近くの「楽」という店だった。料理がとても美味しかった。飲み会のあと、みんなはカラオケに行くような感じだったが、僕は明日は朝から仕事が詰まっているので、我慢して帰ることにした(ーー;)。田布施駅から電車に乗ったが、田布施駅を利用するのはもしかしたら高校時代以来、約30年ぶりのことかも知れない・・が、当時とあまり変わっていなかった。光駅に着いた後、もうバスはない時間だったので、久しぶりに室積まで歩いて帰っていたら、半分くらいのところで、偶然マットタクシーが通りかかり、アパートまで乗せてもらった。今日はマットタクシー大活躍の日であった。(^◇^)
[2007年7月26日]
夏の太陽にジリジリ焼かれる干しダコ
 今年のマラソン大会ではゴミを減らすために本部給水をマイコップ制にしようということになった。竹コップを250個作って、ゴール後の給水はそのコップを使ってもらい、ついでにお土産に持って帰ってもらおうという算段である。切れ端の竹は燃やせば畑の肥料になるらしい。島でも竹がはびこって困っているので、少しでも竹対策になるかもしれないし、うまく加工ができたら記念品としてもグッドだ。マラソン大会でマイコップ制や竹コップを使っているところは今まで僕は経験したことがないので、もしかして日本初の試みか?と思っている。竹コップ作りには光青年の家で竹コップを作っているというマット氏が来てくれる。祝島で趣味で木工をされている邑津さんにも応援を頼んだ。
 今日は島の出身で最近卓球に熱を上げている名田さんが仲間と一緒に祝島合宿にやって来られたので、体育館にちょっと顔を出して挨拶した。名田さんはかなりの腕前らしい。うちの兄貴も元祝中卓球部なので骨さえ折っていなければ練習相手にちょうど良かったのにねぇ・・・(ーー;)。
[2007年7月25日]
夏本番!上関小の校庭に咲いてたヒマワリ。
 今日も夏らしい暑い一日だった。午後から上関小に行った。夏休みというのに先生方は毎日学校に出勤しておられるようで、学校の先生は夏休みやら冬休みやら春休みやら、いっぱい休めていいなぁ・・と思っていたら、そうでもないようだ(^_^;)。
 そのあと夕方の船で島に帰った。今日はマラソンTシャツのプリントサンプルが届くことになっていたのだ。家に帰ってしばらくすると、宅急便が届いた。蓬莱館に僕と兄貴と氏本さんとミチコさんの4人が集まって協議。というか、第一印象でどれがいいか意見を出したら、ほぼ意見が一致したので、今回のマラソンTシャツの色はあっさり決定。カッコイイのができそうだ。その後、4人でマラソンの準備のことなど打合せした。今年は無理かもしれないが、次回の大会では氏本ファームで子ブタ応援団を結成しようかという話まで出た(^_^;)。
[2007年7月24日]
虹ヶ浜のソフトクリーム屋さん
 昨日梅雨が明けて、しばらくは夏の晴天が続きそうだ。今日もいい天気。気温は上がったが、湿気はそれほど多くなかったので、風通しの良い日陰にいれば、意外と暑くはなかった。
 昨日、瀬戸こうじさんから、「ある歌手の20周年記念のステージに友情出演して『祝島賛歌』を歌ったら好評で、みんなから「祝島はどんなところ?」と聞かれたので、次からは祝島のパンフレットを持っておかないと・・・」というメールが届いた。祝島ネット21で以前に作ったパンフレットがあり、朝便の時刻が古いけどそれでよければ・・・ということで、兄貴の同級のナガトシさん経由で何十部か瀬戸こうじさんに送ることにした。ナガトシさんがパンフレットを取りに来る途中、お互いに下松方面から室積に向かっていたので、「暑いけぇ虹ヶ浜でソフトクリームを食べようやぁ」ということになった。虹ヶ浜のソフトクリーム屋は以前から気になっていたが、食べたのは今日が初めて。さっぱりした味で美味しかった。(^u^)
[2007年7月23日]
思わず買ってしまった「ナイス蚊っち」(~_~;)
 朝便で島を出た。久しぶりに兄貴は病院へ。このところ月曜日はずーっと雨だったので、両手が松葉杖でふさがって傘をもてなかった兄貴は病院へ行くことができなかったのだ(^_^;)。さすがにずいぶん良くなっていたようで、足につけている補助具は前後方向にはフリーで曲がるようになったようだ。
 兄貴が病院へ行っている間、僕は仕事。昼飯を一緒に食べたあと、木村亭に行って、祝島で作ってきたマラソン参加者への案内と、ヒロコさんに頼んでおいたゼッケン引換券を合体させて、案内は完成。本日発送した。木村亭は二階だが、兄貴は松葉杖をつきながら、なんとか登りきった。作業の後、兄貴を柳井港まで送ったあと、ナフコに寄ってみると「ナイス蚊っち」という気になる商品が目に付いた。ラケットに流れる電流で蚊やハエを撃退する装置らしい。面白そうなので1つ買ってしまった。まだ試していないが、果たしてどれくらいの効果があるんだろうか?? 本日、西日本は梅雨明け宣言!!(^O^)/
[2007年7月22日]
梅雨明けはまだか?
 大相撲名古屋場所は今日が千秋楽。琴光喜は敗れて2敗となり、大関昇進に優勝の花を添えることができなかったが、今場所は琴光喜のガンバリでずいぶん盛り上がった。期待の豊真将もずいぶん力を付けてきたが、上位陣と互角に闘うにはもう少し時間がかかるかな。もう一人の山口県出身・新入幕の豊響は11勝を上げて敢闘賞。いい体格をしているので、こちらも楽しみ。(^u^)
 相撲で盛り上がったのとは逆に、個人的には盛り下がってしまったのが、高校野球。今年の熊毛南は応援キャンペーンを始める前に、先週一回戦で高川学園という聞いたこともない学校に負けてしまった(ーー;)。つまらんのう・・・。
[2007年7月21日]
夕暮れのヒラギ
 夕方の船で島に帰ってきたら、ちょうど同じ船でマラソンTシャツの生地のサンプルが届いた。今年のTシャツは「普段着としてもカッコイイ」というコンセプトで作っちょるので、生地も今までのとはちょっと違うど。乞うご期待!(^O^)/
 夜、蓬莱館で兄貴とミチコさんと3人で、マラソン参加者に送る案内状を封筒に入れる作業をやった。200通を超えると、さすがに一人ではやっていられないが、三人でペチャクチャ話しながらやると、結構楽しくできるもんだ。その後、兄貴と「これからこういうことをやったら面白いんじゃなあか?」っていう話をして、あれこれと「絵に描いた餅」のような話をした(~_~;)。
[2007年7月20日]
みっちさんサッパリしたねぇ(^_^;)
 今日はほぼ一日中マラソンの準備。上関航運に当日の臨時便の運航について相談し、参加者の皆さんに送る案内状やゼッケン引換券などを印刷。昨日さかもと印刷に頼んでおいた印刷物も出来上がったので取りに行った。さかもと印刷の事務所に飾ってあったのは、よく見ると(よく見なくても(~_~;))魚拓ではなくて、タイの実物大の写真だった。その後、ゼッケン引換券に名前とゼッケンを記入する仕事をヒロコさんに頼みに行った。ちょうどみっちさんからメールがあり、髪をバッサリ切って、「可愛くなった」と自己申告があったので、証拠写真を送ってもらったら右の写真が届いた。なんとなく似ている気もするけど・・・(ーー;)。木村亭を出るときはちょうど土砂降りの雨。ワゴンR号はたまった水に足をとられてヨタヨタと走った。そういえば何年か前の集中豪雨でこのあたりは水没したんだよなぁ・・と思いつつ、柳井の南町から無事脱出した。
 夜、NHKでマウンテンマウスの番組を見た。八島の歌を作る話で、とても感動的だった。マーシーは本当にいい子だねぇ・・(^_^)
[2007年7月19日]
原さんは最近有名人の仲間入り?
 午前中、「おりこみ・とらいあんぐる」の営業のKさんと近くのジョイフルで打合せ。話の主題は広告の打合せだったが、広告料が高くて、ちょっと出せそうにないなぁ・・(^_^;)と思いつつ、Kさんの持って来てくれた情報誌「とらいあんぐる」をパラパラとめくっていると、「おっ、原さん発見!」。読者のシーカヤック体験レポートのページに原さんが登場していた。最近、原さんはマスコミ出演が多く、だんだん有名人になってきたなぁ(^u^)。広告は出せそうにないが、祝島でのイベントなどの話題掲載の可能性はありそうなので、マラソンやウォークラリーや来年の神舞のことも宣伝しておいた。
 午後から田布施のさかもと印刷に行った。マラソン参加者が増えて、一番大変そうなのは、よく考えるといろんな印刷物の制作。いままでは手持ちのプリンタを酷使して(~_~;)なんとか作っていたが、これだけ人数が増えると、時間が相当かかるので、なんとかせねば・・と思い、あれこれと相談させてもらった。さかもと印刷は今まで間接的には何度も利用していた(今年のカレンダー(神舞の)もじつはさかもと印刷製なのだ)が、直接発注するのは今回が初めてだ。社長の坂本さんはハナグリや小祝島方面によく釣りに行かれるようで、事務所には祝島沖で釣った80cmくらいのタイの魚拓が飾られていた。(^_^)
[2007年7月18日]
本当にビールが出てきた\(◎o◎)/!
 某電気店のNさんから電話があり、「今日お店に行ったらレジで「ビール取りに来ました。」と言ってください。必ずその通りに言って下さいよ。」とのことだったので、「いったい何のおまじないだろう?(^_^;)」と思いながら、お店でそう言ってみると、本当にビールが出てきてたまげた!ラッキ〜!
 しかし、その直後、ワゴンR号の天井窓を開けようとしたら、ガリガリガリ!っとけたたましい音を立てて、電動モーターが空回り。窓ガラスはピクリとも動かなくなった。どこかの部品が壊れたのだろうか・・・。天井窓が唯一魅力のワゴンR号なのに・・・(ーー;)。最近ワゴンR号は故障が多く、そろそろ限界に近づいているのかもしれないなぁ。
[2007年7月17日]
ヨボシまでミニツーリング
 午前中はマラソン大会の準備をあれこれとやった。参加申込者は本日到着分を含めて204名になった。昼に家に帰ると原さん夫婦が縁側に座ってお茶を飲んでいた(^_^;)。午後からは祝島小のシーカヤック教室に参加。リュウマはなかなかの腕前。カズマも意外と(~_~;)まじめに習っていた。東の波止の中で少し練習した後、みんなでヨボシまでミニツーリング。原さん、校長先生、浅野先生がシングル艇。マキ坊とリュウマ、みさきちゃんと僕(すき間にカズマ)がダブル艇で漕いでいった。たまたま取材に来ていたKRYのカメラが東の波止から撮影していたので、もしかしたら何かの機会にテレビに登場するかもしれない。
[2007年7月16日]
朝焼けの中のスコール
(写真では雨は見えないけど結構降ってるのです)
 朝6時ごろザーっという雨の音で目が覚めた。外は明るいのだが、かなりの雨。アパートのドアを開けて裏山(東側)の方向を見ると、オレンジ色に染まって不思議な感じの空だった。もう一度眠って、Hさんからの電話で目覚めると、今日1つだけ入っていた仕事の時間に結構ギリギリで、朝ごはん抜きで仕事に行った。昼にアパートに帰って来るとテレビでは地震の話で大騒ぎになっていた。この連休(僕には関係ないけど)は、台風に大雨に地震で、なんだか日本は災難続きだったなぁ。(ーー;)
 夕方の便で島に帰った。明日は祝島小のカヤック教室があるので参加するつもり。船からメールすると明日のカヤックの先生の原さんは、祝島の、しかもうちにいるらしく、ビックリ。早めに来たのかと思ったら、今日は冒険学校の子供たちを連れて平さんの棚田を見に来たとのことで、一度帰ってまた明日来るらしい。島に着くと、原さんたちが出迎えてくれた。なんか変な感じ(^_^;)。代わりに今度は、僕が原さんたちを見送った。
[2007年7月15日]
台風が去り、青空が広がった
 台風が通り過ぎ、朝から真夏の青空が広がった。風はまだ残っていて、近くの高台に登ってみると、海にはまだ白波が立っていた。台風に空気中の塵が吹き飛ばされ、いつもよりクリアに見える。田舎でもそれは感じられるが、都会にいるときは、台風の翌日は同じ街なのに何か雰囲気が違って見えた。昨日まではメガネが曇っていたのではないかと思えるほど、街が鮮明に見えた記憶がある。
 今回の台風はこの辺りではたいした被害はなさそうだ。祝島でもそうだろう・・と思っていたら、家から電話があり「風呂の煙突の屋根が飛んでなくなってるから買って戻れ」(~_~;)とのこと。ま、その程度の被害で済んだのならヨシとしよう。煙突の屋根を探してナフコやジュンテンドーでウロウロしていたら、昨日講習したMさんからヘルプコールがあり、夕方まで2度目の講習をやった。
[2007年7月14日]
夕方には雨は上がり、風も弱まった
 台風4号接近!ということで朝から時おり強い雨や風。そんな中、午前中はマキ坊の後輩のMさんのところでホームページ制作講座。若いだけあって、飲み込みが早い!(^_^;) 午後からさらに風が強まり、いよいよ台風が近づいて来たなぁ・・と思いつつ、B電器さんの仕事を夕方までやったが、終った頃には雨も風も少し弱まっていて、アパートに帰る頃には少し青空も見え、いったい台風はどこに行ってしまったのだろう?もしかして目の中に入ってしまったのかと思うくらいだった。気象庁のホームページで台風の位置を調べてみると、わりと近いところにいたのだが、それにしては風が吹かず、不思議な感じだった。少しだけだが南側を通ってくれたので、よかったのかもしれない。
 いつもマラソンTシャツのデザインをお願いしている村岡さんから、今年のTシャツのデザイン案が届いた。なかなかカッコいいデザインだ。(^u^)参加受付はいちおう今日で締切り!たくさんの参加申込みありがとうございます!
[2007年7月13日]
台風に備えて食料を買い込んだのか・・
 台風4号はまともにやって来そうだ(ーー;)。昨日までは四国の南を通ると思って安心していたのだが、今日夜の天気予報を見てコースが北寄りになっていてビックリ!日曜日はバーベキュー大会を予定していたのだが、それどころではなさそうだ。明日も仕事のため島に帰るのは台風が通り過ぎた後になる。被害が出ないように祈ろう。帰りに近くのスーパーに寄ると、みんな台風に備えて食料を買い込んだのか、あちこちの陳列棚がカラッポになっていた。(~_~;)夜には早くも風が吹き始めた。
 マラソン受付係のミチコさんから電話があり、「参加者が200人を超えそう!」とのこと\(◎o◎)/!募集人数をはるかに超えてしまって、こちらもビックリである。
[2007年7月12日]
今年のマラソンはブタの応援もあるかな?(^_^;)
 今日は朝から夜までずーっと仕事。1件目で4時間かかって大変だったなぁ・・と思っていたら、2件目は7時間もかかった(~_~;)。なんでこんなに長時間かかったかというと、お客さんのパソコンがウイルスに感染していたため・・。みなさん、ウイルス対策はしっかりやっておきましょうね。
 さて、祝島不老長寿マラソンの申し込みの締切りは今週の土曜日。・・ということで、電話やメールで「まだ大丈夫ですか?」という問合せがポツポツきてるんだけど、大会当日朝の船で来られるのなら来週明けまでに届けば大丈夫です!(^O^)/。それから、島に帰省される島出身者(の子供やお孫さん)であれば、当日参加もある程度受け付けます(^O^)/。ということで、よろしく!
[2007年7月11日]
27年間ご苦労さん!(^O^)
 今日一番の話題は何と言ってもイチローのオールスターゲーム史上初のランニングホームラン&MVPだろう。打った後はゆっくり走っていたが、2塁からホームまでのスピードの速いこと速いこと!さすがイチロー!(^O^)/
 話はコロッと変わって、右の写真の時計。蓬莱館の作業机の上に置いてたのだが、最近、ついに壊れて動かなくなってしまった。裏ブタを開けると「橋本時計店 大街道 S55・8・17」という懐かしい文字が・・。どうやら大学1年の時に松山・大街道商店街の時計店で買った時計のようだ。なんと27年間使っていたことになる。僕の人生の半分以上お世話になっていたと思うと、壊れてもなんとなく捨てるのが惜しいというか、かわいそうな気がする。(^_^;)
[2007年7月10日]
ウォークラリー実行委員会。意外と時間がない!
 昼便で島に帰ってきた。188号線を走りながら海を見ると白波が立っていたので、今日は波が高いなぁ・・と思っていたら、案の定、船は大揺れだった(~_~;)。そういえば台風4号が北上して、今のところこのあたりも影響受けそうな感じの進路予報だ。今年は台風が多いのかもしれない・・(ーー;)
 あれこれと所用を済ませて、蓬莱館でウォークラリーの実行委員会。こうやってやるべきことを書き出してみると、開催予定日が10月とはいえ、意外と準備期間が短いということに気づく(~_~;)マラソンの準備と並行してやらなければいけないなぁ・・(^_^;)
[2007年7月9日]
晩ごはんのおかずはマーボ石豆腐でした。
 昼便でヒロシが帰るというので柳井港まで迎えに出て、少しだけ会って話をして、柳井駅で見送った。
 最近、近所の「山善」という酒屋さんに行くことが多い。酒を買いに行くのではなくて、クロネコメール便を出しに行くのだが(^_^;)。で、今日もメール便を1つ持っていくと、山善の奥さんが「祝島で今度マラソン大会があるんですよねぇ?知ってますか?」と聞くので、「よく知ってますよ。実行委員長ですから(^_^;)」と答えるとビックリしていた。どうやら室積中学校の陸上部のみんなが参加してくれるらしくて、山善さんの息子さんも陸上やっているので、参加するとのこと。室積中学校も陸上は結構強いようなので、どういう記録を出してくれるか楽しみだ(^u^)。
 昨晩、木村亭でおみやげに石豆腐を少しもらっていたので、マーボ石豆腐を作ってみた。歯ごたえシッカリで、なかなか美味しかった。
[2007年7月8日]
拓郎コンサートのチケット買いました!
 今日から始まった大相撲名古屋場所で新横綱・白鵬の土俵入りを見た後、ワゴンR号を飛ばして周南市文化会館に行って、拓郎のチケットを購入。今日買えるのは文化会館の会員のみなので、年会費3000円を払って会員になった(今回のチケット購入以外に使い道はあるじゃろうか?(^_^;))。来週の日曜からは一般向けの発売が開始されるが、来週は祝島でバーベキュー大会の予定なのだ。そのバーベキュー大会の主催者のみち哲さんは、今週も祝島に行って、ウォークラリーのコース案を歩いてみたようで、その後、木村亭では連日の宴会があった模様。周南市から戻って、白鵬−時天空の一番を見て、そろそろ晩ごはんの準備を・・と思っていると、みち哲さんから「これから柳井の木村亭ですしパーティーをするけえ」と声がかかり、参加。ときどきワサビのすごく効いたすしが混ざっていて、だいたい1人1回は当たったようだ(~_~;)。
[2007年7月7日]
こないだ三浦に行ったときの写真
 同級生のヒロシが昨日島に帰ってきた。が、僕は残念ながら今日も明日も仕事が入っているため帰れない。だいたい昨日の昼過ぎに、「今、柳井」というメールを送ってこられても、すぐには行けない(ーー;)。もちっと早うに連絡くれたらええのに・・。今夜は祝島の木村亭で飲んでいるという噂を聞き、電話をかけて少し話した。
 マラソン大会に宿泊希望で申し込んでくれた人で、満員で泊まれない人たちのところに昨日から順番に連絡している。現状では全部の宿泊施設を足しても、50人弱の人しか泊められない。ホームステイで受け入れてくれる家があれば、もう少し泊めてあげることができるのに・・・。
[2007年7月6日]
文珍さんと平さんの対談
 NHKの「こんなステキなにっぽんが」が無事?放送された。文珍さんが旅人なので、もっと笑える番組かと思ったが(^_^;)、意外と落ち着いた内容で、かつての「新日本紀行」の雰囲気だった。それでも、オバサンたちの甲高い笑い声と宮本のオジサンの「でんぶ田んぼじゃったんで」という話し方が祝島らしさを醸し出していた。映像はハイビジョンらしく、しっとりとした感じの画作りだった。きっとハイビジョンで見たらきれいだったろうなぁ・・(~_~;)。移動しながら撮影しても手ブレが全くないのはすごいなぁ・・と変なところに感心した。
 祝島の放送の後、ニュースを挟んで、こんどは周防大島の登場する番組が流れ、マウンテンマウスが出演していた。こちらはFMの公開番組ということで、ずいぶん楽しそうな内容だった。こうやって連続して放送されると、なんとなく祝島vs周防大島という感じで、ライバル心が芽生えてくるなぁ・・(^_^;)
[2007年7月5日]
拓郎のコンサートに行こう!
 仕事で大島に行く途中、大畠の手前でマキ坊から「変な情報ですが11月24日に周南市文化会館で吉田拓郎のコンサートがありますよ!」というメールが入ってきた。「お〜っ、そりゃあ行かんにゃあ!」と喜んだのだが、よく考えたらいったいどこが”変な情報”なんじゃろうか?(~_~;)ま、いいけど。で、メールに返信するために道端に寄って停まったついでに撮った写真が右の写真。このときは気分もこのミカンくんのように元気ハツラツだったのだが、この後、とっても大変な事態となり、帰りにここを通ったのは夜中の12時過ぎでクタクタ状態だった(ーー;)。夕方6時くらいには仕事は終る予定だったので、帰りに柳井の木村亭に寄るつもりだったが、夜中過ぎだったので、さすがに寄らずに帰った。
 ところで、山口県内では、こういうチケットはどこで販売してるんじゃろうか?
 いよいよ明日は、NHK総合のゴールデンタイムに祝島が登場する(山口県内のみ!)。楽しみだ。(~o~)
[2007年7月4日]
アボバター丼が食べたい!
 夕方アパートに帰ってきてテレビをつけたら、「ためしてガッテン!」の再放送をやっていた。今日のテーマは「アボカド」。その中で紹介された「アボバター丼」を食べた山瀬まみが「口に入れた瞬間に美味しい!」と絶賛していたので、無性に食べたくなり、果物ならなんでもあるみち哲さんのところにメールすると、みっちさんから「アボカドならなんぼーでもあるよ。作ってみるけえ食べにおいでぇ」と返事が来たが、さすがに広島まで食べに行くのは遠いので、自分で作ろうとスーパーに行ってみたが、肝心のアボカドを売ってなくて(ーー;)、代わりにキノコ丼を作ることにした。
 その後みっちさんからメールは来ないし、ブログを見ても今日の話題はハマショーだったので、もしかして美味くなかったのかもしれないなぁ・・と思いつつも、今度祝島に来る時にはアボカドの2つや3つは持ってきてもらえるだろうと期待している(^◇^)。
[2007年7月3日]
待合室の二階から上関海峡を眺める
 早いもので、今日はもう小学校の一学期最後のパソコン授業だった。こないだ新学期が始まったばかりのような気がするが、考えてみればもう7月。あとちょっとで夏休みである。いいなぁ(^_^;)。
 昨日の雨のせいか、今日はずいぶんと蒸し暑かった、明日からはまた雨模様。水不足は解消できるだろうか。集中豪雨も困るが、ある程度は降っておいてくれないと、夏から秋にかけて水が足りなくなっても困る。祝島では水が足りなくなるとよそから買ってこなくてはいけなくて、船で運ぶので、これがすごく高くつくらしいのだ。人口減少で使う水の量が減っているので、ここ数年は、こういう事態にはなっていないようだが、はたして今年はどうだろうか?
[2007年7月2日]
周東町で見つけた「畑の中の芸術展」
 朝から本格的な雨。兄貴の病院行きは雨天中止(松葉杖で両手がふさがっていて傘がさせないので・・(~_~;))。
 原クンがKRYラジオの月曜日の午後の番組にコメンテーターとしてレギュラー出演する・・ということを思い出し、1時過ぎに車のラジオをつけてしばらくすると、なんとなく聞き覚えのある声が流れてきた。ラジオの性能が悪いせいか(~_~;)、普段の原クンより上品な声に聞こえたが、気のせい?。レギュラー出演は今日がはじめてだったようで、原クンがいかにして冒険家になっていったか・・という話題で盛り上がってきたところで、仕事の時間となって、その後聴けなかったのが残念。また来週時間があったら聴くことにしよう。
[2007年7月1日]
ひとりでウォークラリー中!
 昼便で島に帰った。兄貴がウォークラリーのコマ図を作っていたので、試しにそれを見ながら歩いてみた。とりあえず、ちゃんとコース通りに歩けたが、何箇所かは島が初めての人には難しそうな所があった。目印など工夫が必要そうだ。
 氏本農園のブタさんたちをまだ一度も見に行ったことがなかったので、午後から久しぶりに自転車に乗って三浦まで行った。三浦の海岸から少し歩くとすぐに氏本農園に到着。まずはみどりちゃんとくるりちゃんがいて、上の棚田にはりゅうまちゃんとかずまちゃん。4匹とも元気にエサを食べていた。僕が柵に近づいていくと、興味を示して近寄ってきてブヒブヒと何かしゃべっていたが、話が通じないので、すぐに飽きてエサの所に行ってしまった(~_~;)。
 三浦から帰ったら、今度は蓬莱館の外壁塗り。春に半分だけ塗って、そのままになっていたので、今日は残る半分のさらに半分だけ塗った。なかなか終らない・・(^_^;)。
[2007年6月30日]
参加者募集中!(^_^;)
 昨日はだいぶ飲んだので、午前中はちょっと重い頭で仕事した(~_~;)。午後からは下松のNさんのところへ。Nさんは4月から某フリーペーパーに掲載している広告を見て仕事を依頼してこられた初めてのお客さん。1人でも申し込んでくれたら元は取れるので、やれやれ良かった・・・といったところ。話は変わるが、広告と言えば、光青年の家の企画で「結婚応援団」という企画が8月11日、12日に開催される。早い話がフィーリングカップルみたいなものだが、この企画への参加者を募集中とのこと。昨日マットさんからチラシをもらって、「びわの会」で宣伝したが、対象となる独身者は僕だけだった・・(ーー;)。ちなみに僕は、日程がマラソン大会と重なるため、残念ながら参加できない(~_~;)。
 さて、今日は文珍さんの番組「こんなステキなにっぽんが」の放送日。うちは残念ながらBSハイビジョンが映らないので見られなかったが、どんな感じじゃったろうか?山口県内では、来週NHK総合で再放送されるので、そちらを楽しみにしておこう。
[2007年6月29日]
光駅の七夕飾りの前で
どうやって柳井まで行くか思案中
 毎年この時期には「びわの会」という飲み会が柳井である。今日は飲むど〜、と、張り切って5時過ぎにバスに乗って光駅まで行くと、なんと大雨のため山陽本線が止まっていた。しかも復旧の予定は7時頃とのアナウンス(ーー;)。ん〜、これは困った・・としばらく考えて、とりあえずこの近くを通る可能性のある人にメールを送りまくってみると、マットさんが来てくれることになった。柳井まで車に乗せてもらって会場に着いたのは7時半過ぎ。開始から1時間以上が経っていて、もうみんなはすっかり出来上がっていた。みんなに追いつこうと(^_^;)急いで生ビールを飲んだ。9時半頃に1次会はお開き、何名かでそのままカラオケに突入。「あの頃SONG」のページの曲で1時近くまで盛り上がった。最近は中国や韓国の曲もたくさんあって、試しに1曲挑戦してみたが、カタカナを読むスピードが曲についていけなかった・・(~_~;)。
[2007年6月28日]
海に石を投げて遊ぶエベス兄弟。
今も昔も変わらぬ島の男の子の遊びだ。
 祝島小でパソコン講習があったため昼便で島に帰った。たまたま同じ船で民宿に来たお客さん、顔は見覚えあるんだけど、誰だったかなぁ・・(^_^;)と思っていたら、今月はじめのアースデイの総会のときにたまたま来ていて、八剣伝で一緒になった人だった。そういえば、油谷町の百姓庵に宿泊していて、大阪の方に帰る前に祝島に行ってみたいと話していたなぁ・・。それにしても最近物忘れがひどい・・・(~_~;)。今日も、船に乗っていたときにみっちさんから「ユーボーの住所を教えて」というメールを受け取っていたのだが、これまた島に着く頃にはコロッと忘れていた(ーー;)。
 夜には下松で仕事が入っていたので、夕方の便でまた島を出た。船では船長さんから、乗客の皆さんに焼き饅頭が振舞われた(^u^)。
[2007年6月27日]
沖家室島沖を遊泳中?のワゴンR号(^_^;)
 平生警察署と県土木建築事務所にマラソン大会の道路使用許可の届出をしてから大島に仕事に行った。昨日苦労してカーナビの位置あわせをしていたので、行きはなかなか正確に動いていたが、帰りはなぜか出発してからだんだん狂い始め、海の上でもお構い無しに走っていた(ーー;)。このカーナビ、GPSがつながってないんじゃろうか?
 夜、柳井の木村亭にみっちさんたちと集合して、秋に開催予定のウォークラリーの打ち合わせ。・・をする予定だったが、ほとんどはそれ以外の話題に終始した(^_^;)。アボカド(アボガドかと思っていたが、アボカドが正しいらしい・・)も登場し、味ポンをかけて食べると、冷奴のような味わいになった。好物のおたふくお好みソースもあったので、かけてみると、焼きくさしのタコヤキのような味わいだった(~_~;)。哲ぼんさんから本日入荷のさくらんぼをいただいた。やったー!\(^o^)/。
 肝心のウォークラリー、いちおう開催予定日だけは10月7日(日)と決まった。本日の決定事項はこれだけ(^_^;)。マラソン大会の方は、参加申込者が100人を超えたようだ。
[2007年6月26日]
それにしても今日は暑かった・・・
 今日は暑い一日だった。午前中は上関小でパソコンの授業。今年度から入った「わいわいレコーダー」というソフトを初めて使ってみた。1枚のバーチャルな模造紙にみんなで文字やイラストを書いたり写真を貼り付けたりするというソフトで、離れた場所にいてもみんなで共同作業ができる。アイデアは単純だがいろいろな使い方ができる面白いソフトだ。今日は僕も子供たちもはじめて使ったので、いろんなハプニングが起こったが、それはそれで楽しい授業になった(^_^;)。
 ワゴンR号はもう一度車検を受けることになり、本日より休暇を取ることになった。代わりに新型ワゴンR号を借りて帰ったが、帰り道でナビが「右へ回れ」だの「左へ回れ」だの要らん世話を焼いてくれて、気になって仕方なかった(~_~;)。しかも走ってる場所と地図が違うし・・・(ーー;)。アパートの駐車場に着いてから15分くらいナビをいろいまくって、ようやく位置調整のやり方がわかった。
[2007年6月25日]
部品が1個余ったけど・・・(~_~;)
 こないだから夜になるとどこかで虫が鳴いているような音が聞こえてきて気になっていたのだが、なんとなく部屋の中で鳴いているようなので、探してみると、鳴いているのは僕の腕時計だった。しかも画面がノッペラボーになっている(ーー;)。昼間はちゃんと動いているのだが、いったいこれはどうしたことか・・?もしかして電池切れのサイン?と思い、自分で交換できるかどうか分解してみると、なんとなく出来そうなので、今日ヤマダ電機に行ったついでに電池を買ってきた。時計を分解して無事電池を入れ替えたが、途中で長さ2mmくらいの細いネジが落ちているのに気づく。いったいどこのネジだろう??さっぱり分からないので、とりあえずそのまま組み立てて様子を見たが、なんとなく普通に動いているようなので、これでいいことにしよう(^_^;)。
[2007年6月24日]
虹ヶ浜にてシーカヤック体験会
 今日は虹ヶ浜でダイドック主催のシーカヤック体験会。午前中に一件だけ平生で仕事が入っていたので、それを済ませて昼前から手伝いで参加。雨が心配だったが、無事に開催できた。今日は子供たちが20人くらい集まっていた。元準さんたちも手伝いで来ていたので、なかなか賑やかだった。少し波が高かったので、離岸するときにいきなり水をかぶることが多かったが、子供たちは濡れても平気で楽しんでいた。この企画のおかげで僕も毎月シーカヤックに乗ることができて、なんとなく得した気分。夜は打ち上げで室積の「aa」へ。今日は送迎付きだったので思いっきり飲んだ(^◇^)。
[2007年6月23日]
翔太くん、かわゆい〜(^u^)
 「びわ届いたよ〜!」というメッセージがあちこちから来た。レイナちゃんからはメッセージと一緒に翔太くんの写真が送られてきた。4ヶ月になり寝返りできるようになってコロコロしているらしい。かわいいなぁ〜(^_^)。
 今日は朝から晩まで仕事がビッシリだった。午後から最初に行ったところは、祝島で近所だった立花のハナちゃんの家だった。パソコンの設定作業をしながら昔話に花が咲いた。女の人は結婚して名字が変わっているので、行ってみて顔を合わせて「あんたじゃったんで!」と、たまげることになる。ちょっとうれしいサプライズなのだ。
[2007年6月22日]
今日は夏至。キャンドルナイトです。
 ビワはいたみやすいので、収穫したらすぐに送ったり配ったりしないといけないので忙しい。今日は朝から夕方までずーっと柳井で仕事だったので、柳井〜平生近辺の人に全部配った。その他の地域の人は残念でした。来年に期待してください(~_~;)。
 さて、今日は夏至。この日にあわせて各地でキャンドルナイトの企画があったようだ。ダイドックのキャンドルナイトに誘われていたのだが、明日の仕事の準備などあれこれあって行けなかった。うちでは夜遅くになってロウソクの光を見つめながらアイスを食べた(^_^;)。
[2007年6月21日]
山育ちのマキ坊は木登りも得意
 朝便で島に帰ってクニヒロ農園のビワもぎ。マキ坊が手伝いに来てくれた。普段は歩いて登るのだが、今日は荷物をたくさん運ばないといけないので西山さんの軽トラを借りた。普段オートマ車に乗っているので、マニュアル車に乗ると緊張する。しかも祝島の道はとてもせまいので、いつもドキドキする。特に、ヒラギの橋本さんのところでUターンするところと、学校の下のテーラー道のV字ターンは難関だ(~_~;)。
 袋かけした木は4本しかなかったが、それでもコンテナ6箱分の収穫があった。他にも裸ビワの美味そうなのをダンボール3箱分もいで帰った。マキ坊は木登りも草刈りも上手でとても役に立った。12時前には家に帰って来て、昼御飯の後はみんなで選り出しとパック詰め作業(僕は仕事があるから・・と言って、蓬莱館に行ってちょっと眠ってた(~_~;))。箱詰めしたビワを郵便局に持って行って何箇所か送って、さらに8箱抱えて夕方のいわいに乗った。
 室津に着くとマット氏が待ち構えていた。ビワをあげて、二人で新聞配達をやった。早起きすると一日が長い・・。(^_^;)
[2007年6月20日]
八島から戻ってきた原クンとマキ坊
 午前中、原クンとマキ坊が八島に号外を配達しに行ってくれた。僕は午前中は柳井で仕事だったので午後から配達に参加。八島から戻ってくる上関丸を待ちながら室津でちょっと配達。八島から戻った二人と上関で合流して、四代→蒲井→白井田の順に一緒に配達して回った。途中、四代八幡宮に行って「原発作らないでくださいね!」と祈願。それぞれの地区の中を歩いたのは一部の道を除いては初めてなので、なかなかいい経験になった。3人で「蒲井は穏やかそうでいいところだねぇ・・眺めもすごいいいねぇ・・」などと話しながら歩いた。白井田の道はかなり複雑。地図を見ながらでもなかなか難しかった。最後に白井田で小さい子供の泣き声が聞こえたのが印象的。「あ、ここには子供がいるんだ・・」と新鮮に思うくらいどの地区も過疎と高齢化が進んでいる。
 明日はビワもぎの最後のチャンスと思えるので、朝便で帰ってビワをもぎに行く予定。明後日から来週の前半は仕事やらイベントが結構つまっているので、残る上関と室津の新聞配達はチビリチビリという感じになるかも・・(^_^;)
 
[2007年6月19日]
ボート免許で思い出したハッピーアイランド号
 今日は小学校の授業だったので、早起きできたら学校に行く前に上関で新聞配達しようと思っていたが、予想通り?(^_^;)早起きできず。で、夕方仕事が終った後で・・・と思っていたが、こちらは予想外に大島での仕事が長引いて、結局今日は配れなかった(ーー;)。明日は原さんと手分けして配る予定。
 このところ音も沙汰もなかったヒロシ(同級生の方)から電話があった。どうやらボートの免許を取るために勉強していたらしく、今日試験が終ってヤレヤレといったところだとか。合格したかどうか、結果が出るのは数日後のようだ。
[2007年6月18日]
気分を変えて、アパート横の紫陽花ロード
 朝便で島を出た。兄を平生の病院へ送ったあと、室津まで戻って新聞配達。2時間半くらい歩いて、港の周辺160軒くらいに配布した。アースデイ@瀬戸内のエコバッグが新聞配達に役立った(^_^)。歩いてみると、室津も結構アイゴが多いし、祝島ほどではないにしても空き家も目立つ。歩くといろいろな発見があって面白いのだが、2時間を超えるとちょっとしんどい(~_~;)。配っている途中でSさんと出会い、室津の志田地区はSさんが配ってくれることになった。ラッキー!
 兄の病院通いは次回から2週間に1回でいいことになったようだ。今日レントゲンを撮ったら骨はそれなりにくっついてた様子(^_^;)。
[2007年6月17日]
ネコの手も借りたいところだが・・・(ーー;)
 朝便で島に帰った。昨日からカヤックで原さんたちが来て、うちに泊まっていたので、出発まで少し話ができた。東の波止で原さんたちの出発を見送ったあと、9時頃からいよいよ新聞配達。午前中に終って、午後からビワもぎに行こうと思っていたが、最初の1時間でその計画はあっけなく崩れた(~_~;)。空き家が多くて、一軒一軒確認しながら回ると、意外と時間がかかった。午前中配り続けてようやくエベスの筋から東側が終った。午後からは祝島のみっちさんが手伝ってくれたが、島全体に配り終わったのは夕方4時過ぎだった。配布数は約260部。島全体を回ってみて、考えていたよりもずっと空き家が多い(と言うより、人の住んでる家が少ないと言った方がニュアンスが近い)ことを痛感させられた。でも、配ったときに家に人がいると、みんな「ご苦労さん」と声をかけてくれた。やはり島の人は優しい(^_^)。明日は室津・上関方面を配る予定。
[2007年6月16日]
号外2000部届きました。明日から配布開始!
 地球温暖化防止への協力を呼びかける号外新聞が届いた。上関町配布分は田布施に一緒に届いているとの連絡を受けたので、柳井に仕事に行った帰りに田布施のTさんの所に取りに行った。Tさんと話をすると、こないだアースデイに出店してくれてた人だった(^_^;)。また、田布施の大波野という地区にも神舞(伝統的な神楽のようだ)があり、かなり昔(たぶん戦前)に、祝島まで神舞をやりに行っていたことがあるそうである。「島の人にはずいぶん手厚くもてなされた」という話をお爺さんから聞いたことがある・・・とTさんは話していた。そのときに祝島の女性をヨメにもらった人もいるとか(^_^;)。意外とつながっているなぁ。
 さて、号外は、明日から配り始める。明日は祝島に帰るので祝島で配る予定。新聞の折込みは、どの家に配られるのか把握できないのでやめた(朝日新聞だけは新聞社独自の意向で山口県全体で織り込まれるようだ)。今のところ「一緒に配りましょう!」と手を上げてくれているのは原クンだけだが、他にもいたらぜひ連絡を!号外と配達範囲の住宅地図をお渡しします。特に、室津・上関の人を募集!(^o^)/
[2007年6月15日]
中電による詳細調査で環境破壊が続く。
定期船「いわい」より撮影
 上関原発漁業補償訴訟の控訴審判決で、旧祝島組合員が逆転敗訴・・・という残念なニュースが流れた。「旧祝島漁協の総会決議を経なくても管理委の決議だけで補償契約を締結することはでき、組合員個人は契約に拘束される」という判決だ。いくら祝島の漁民が反対しても、地元8漁協でつくる管理委員会の多数決で決めてしまえば祝島漁民の権利を剥奪できるというわけだ。今の日本は、国や大企業に有利に動くような仕組みになっていて、弱者や地方はどんどん切り捨てられている。県(二井知事)にしても、何万人という原発反対署名はことごとく無視して、上関町の町長選・町議選の結果だけを有効としている。上関町の人口は4000人弱なので、その半数たかだか2000人の賛成さえ取り付ければ原発は作れるということなのか?
[2007年6月14日]
おっ、ちゃんと「蓬莱館」になっちょる!
・・・と思ったら、字が違うちょった。
 母親と一緒に朝便で島を出た。室津を出ようとするとバス停に西山のおじさんがいたので「どこに行くんで?」と訪ねると「周東病院へ行くんじゃあ」と言うので、「ほんなら一緒に乗って行きませえ」と、一緒に周東病院まで行った。周東病院は、今、古い建物の取り壊し工事中だった。
 アパートに戻って、仕事に行くまでにちょっとだけ眠っちょこう・・と思って横になったら、ベランダの外でカンカンと音がし始めた。アパートの塗装工事が終って、足場を取り外していたようだ。おかげでうるさくてあまり眠れなかった・・(ーー;)。
 ゼンリンの住宅地図を入手して、祝島のところをパラパラと見ていたら、蓬莱館のところが、ちゃんと「蓬莱館」と記載されていた。たしか以前は「ソーコ」と書かれていたので、ちゃんと調査しているんだなぁ・・と感心。当たり前と言えば当たり前だがなんとなく新鮮に見えた。一方で、名前のない建物(つまり空き家)が多いのも気になった。(ーー;)
[2007年6月13日]
「石見國那賀郡」って、いつの時代?
 今日は祝島で高齢者の(~_~;)肺がん検診があったし、他にもあれこれと用事がたまっていたので、昼便で島に帰ってきた。用事を済ませて、ビワもぎに行くか襖張りをするか、ちょっと迷ったが、雨が降りそうな感じがしたので、山に行くのはやめて襖張りをやった。破れていた古い襖紙を剥がすと、襖の下張りに何やら古文書みたいな文字が・・・。中には「石見國」とか書いてあり、どうやら今の島根県のどこかの村役場の何かの証文とか戸籍とかを記していた紙が使われていたようだ。この襖、もともと島根県で作られたのだろうか?襖の下張りにするのにちょうどいい丈夫な紙だったのだろう。じっくり解読したかったが、そんな時間も無いので、新しい襖紙を張った。スチームアイロンで張るタイプの襖紙。アイロンを持ったのは何年ぶりだろうか(^_^;)。ギリギリで夕方の定期船に間に合う時間に終わったが、明日母親が周東病院に行くと言うので、付き合って朝便に乗ることにした。
[2007年6月12日]
ウォークラリーとは・・・
 みっちさんから「FAX送っといたよ」というメールが届いたので、夕方帰ってみると「ウォークラリーとは」というFAXが届いていた。こないだの打ち合わせの時にだいぶ教えてもらっていたので大まかには解っていたが、実際のコマ図を見たのは初めて。コマ図には交差点でどっちに曲がるという指示やチェックポイントとかが記載されていて、参加者は地図を見るのではなくて、このコマ図を見て歩くのだ。祝島のあの迷路のような道(~_~;)でコマ図だけでコースどおりに歩けるかどうか、そこが一番の問題かな?今度実験してみよう。
[2007年6月11日]
朝の祝島。朝日を浴びて緑が輝いていた。
 月曜日なので朝便で島を出た。月曜の朝便は病院に通う人が多い。うちの兄貴もその一人だが・・(ーー;)。約1ヶ月、月曜は朝便に乗っていて、早く起きること自体には慣れてきたが、やはりその日は一日中眠たくて、頭がスッキリしない。今日も、朝アパートについてからちょっと仕事してはひと眠り、夕方アパートに帰って来てからひと眠り・・・。
 朝いわいが出る前に船の中から東の方を見ると、エベスの子どもたちはもう起きてきて3人が港の階段のところで何やら遊んでいた。早朝に子どもが外にいると、ラジオ体操が始まりそうで、なんだかもう夏休みのような気分になる。
 そういえば、昨日木村先生から聞いた話だが、この時期、行者様には夜になるとホタルがいっぱい光っているという噂である。行ってみたいが、一人で夜に行者様まで上がる勇気はない。(~_~;)
[2007年6月10日]
記念撮影。中央がまだまだ元気な婦長さん。
 朝便で島に帰った。広島からウォークラリーのプロを招き、”いわい”の中で第1回の実行委員会を開催。島に着いて、木村家にて第2回実行委員会を開催。そして、昼便が着くまでコース検討のための下見。ウォークラリーって僕が思っていたのとちょっと違って、結構大変・・というか面倒くさいことが判明(^_^;)。でも、この秋10月に開催するつもりで、これからコース設定等の準備を進める予定。ちなみにウォークラリーのプロはみっちさん!。
 昼便でいつもお世話になっているK医院の婦長さんや看護婦さんたちがやってきて、うちの山にビワもぎに行った。婦長さんはうちの母親と同い年で80歳を超えていて、畑(行者様のすぐ下)まで上がれるかなぁ・・と思っていたが、しっかり歩いて上がった。うちのビワは熟れるのが遅いので茂木ビワには少し時期が早かったが、長崎ビワはちょうどいいくらいで、味も好評だった。(^u^)
[2007年6月9日]
アクティブ柳井で金魚ちょうちんがお出迎え
 TeamGoGoの主催で”てんつくマン”の映画がアクティブ柳井であったので、見に行ったら、どこかで見たような顔がポツリポツリ(^_^;)。県東部リーダーの堀田さんとは初対面。なかなかステキな人でした。てんつくマンのことは僕はよく知らなかったのだが、映画(ドキュメンタリー)を見ると、なかなか一生懸命がんばってる人だなぁ・・と感じた。その映画のあと、15年前にブラジルで開催された国際環境サミットで各国のリーダーを前にしてスピーチをした少女(当時12歳)のそのときの6分間の映像が流れた。この6分間のスピーチは僕にとっても強烈なメッセージとして受け止められた。ロシアのゴルバチョフ元大統領、アメリカのゴア元副大統領もこのスピーチを聞いていたという。このときのスピーチの全文がこちらに掲載されていたのでぜひ読んでみてください。
[2007年6月8日]
「家人は」が正解です!訂正願います!(~_~;)
 夜、アースデイの打ち合わせ。・・と言っても、大した話題は無くて、協力してくれた人に配る礼状を受け取るのが今日の主題。あとは、来年はこんな感じはどう?などと緊迫感もなく、なんとなく思っていることを話すくらいで、アースデイ以外の話題の方が多かった(^_^;)。で、祝島のマラソンの話題にもなって、「へぇー、万葉集にも載ってるんだ〜」とアツコさんが話すので、大会要項のその部分に目をやると、「あれ?間違ってるよ(ーー;)」と、記載ミスに気づいた。「家人は 帰り早来と 祝島・・・」が「旅人は 帰り早来と 祝島・・」になっているではないか! そういえば、以前にどこか別のところで荒川さんに間違いを指摘されたことがあるが、この大会要項は第6回になるまで、全然気がつかなかった〜!あちゃ〜!(*_*; 皆さん訂正お願いします!
[2007年6月7日]
TeamGoGoの小冊子。
じつは号外よりこっちの方がわかりやすい(^_^;)
 昨日から大分で地震が群発していて、ここも時々揺れている。わりと近いところなので、活断層の活動?それとも阿蘇の大噴火?と少し不安になってくる。こないだ会報に阿蘇の噴火の話題が掲載されたばかりだし・・・(~_~;)
 さて、今日は午前中大島へ。午後からTeamGoGoの上映会がアクティブ柳井であるとのとこで、行こうと思っていたが、午前中の仕事が長引いたうえに、午後から別の仕事も入ってしまったので、行けなかった。この上映会は井戸端会議1に書いた地球温暖化防止のための号外配布プロジェクトの一環として行われたもの。山口県東部リーダーの堀田さんに会いたかったのだが、次回土曜日の上映会のときに延期となった。堀田さんの話では、「号外は自分が一番楽しめる方法で配ってください」とのこと。僕が一番楽しめる方法は意外かもしれないが、全世帯に自分一人で配ることかな。一番時間はかかるだろうが、なんとなくこれが自分は一番楽しそうな気がする。もちろん協力してくれる人がいれば喜んで協力してもらうが、特に八島は今まで一度も行ったことがないし、こういう機会でもないと行くこともないだろうと思うので、ぜひ自分で配りに行こうと思っている。ただ、もしかしたら、「こりゃ無理じゃ〜!(~_~;)」ってことになるかもしれないので、いちおう新聞折込みの方も検討はしておこう・・。
[2007年6月6日]
「光けんじのがっこう」に行きました
 午前中は久しぶりに中学校のパソコン授業。午後からは「光けんじのがっこう」を訪問。”けんじ”は宮沢賢治の”けんじ”。子どもを神様からのおくりものとして「愛とまごころ」をもって見守り、導いていくシュタイナー教育を理念とする教育施設なのだ。で、ここの子供達は、アースデイにも参加してくれて、先日はホクレア号歓迎イベントで祝島に来てくれたのだ。龍丸からホクレアのクルーに歌のプレゼントをしたのはここの子供達。先日、代表の北村さんから「祝島に行ったときに島の皆さんにとても親切にしてもらったので、お礼をしたいのですが、伝える方法はありますかねぇ?」との相談と、ホームページに関する相談ということで今日訪問することになったのだ。北村さんは櫂伝馬の舞を初めて見て、とても感激したらしい。聞くところによると大分県の国東半島の出身らしく、何かつながるものがあったのだろう。
[2007年6月5日]
コイツのおかげで・・・(ーー;)
 このところマラソンの問合せの電話が毎日数件かかってくる。今日も、平生のジョイフルに昼御飯を食べに行って、車を降りたときにちょうど電話がかかってきたので、また車に戻って、大会要項の送り先などをメモして、「さて昼御飯!」と車を降りてドアをバタンと閉めた瞬間に、車のシートの上にキーがころがっているのが見えた\(◎o◎)/!あっ、やってしもうた・・・(ーー;)と思っても、あとの祭り。JAFを呼んだら高そうだし、どうしょうかのう・・、ま、とりあえず昼御飯食べながら考えようとジョイフルに入り、窓の外に目をやると「SUZUKI」の看板が見えた。ラッキーなことに、すぐ近くに中古車屋と整備工場があり、そこの兄ちゃんに頼んで、車のドアを開けてもらった。でもしっかり3000円とられた(ーー;)。ガックリ・・。
[2007年6月4日]
朝便で出る頃はだいぶ日が高くなった
 月曜日恒例、朝便で島を出て、まずは平生クリニックに兄貴を降ろして、室積へ。朝便に乗るのはだいぶ慣れたが、やっぱり眠い(ーー;)。昼過ぎまで光市内で仕事。その後、平生でまた兄貴を拾って、少し時間があったので柳井で行き、祝島の田原さんが経営しているヤナイ書店へ寄って話をしていると、ちょうど松原さんファミリーもやってきた。室津に出ると、民宿の常連客の平島さんがいたので、話をしていたら、氏本さんとマキちゃんもやって来て、また話をしていると、今度は伊東のサッチャンもやって来て、とても賑やかな室津港であった(~_~;)。北海道育ちのマキちゃんは、もうすでに「こっちの暑さはたまらんなぁ・・(*_*;」という感じでハァハァ言っていた。これからもっと暑くなると、こたえるだろうなぁ・・。
[2007年6月3日]
雨上がりの青空がまぶしかった
 午前中から雨が中途半端に降る天気で、山に行こうかどうか迷いながら、結局行かなかった。3時ごろはちょっとまとまった雨になったが、その後雨は上がって、まぶしい青空が広がった。
 昨日氏本さんにもらったタラの芽が、天ぷらになって我が家の夕食に登場!とても美味しかった!(^u^)ここ数年、うちの母親は天ぷらのときには天ツユを出してくるのだが、昔はオタフクソースかイカリソースだった。僕はオタフクソースが好きなので、いまだに天ぷらにはオタフクソースをかけて食べる。関東に住んでいた頃にこれをやるとみんなビックリしていたのだが、それが僕には不思議だった。これが一番美味いのにねぇ(^u^)。
[2007年6月2日]
氏本さんにもらった北海道産タラの芽とウド
 夕方の船で島に帰ってきた。まずは出来たての会報を会員の皆さんに配って歩いた。氏本さんのところに行くと、北海道から山菜がたくさん送られてきたとのことで、タラの芽とウドをおすそ分けしてもらった(^_^;)。ラッキー!
 夜は蓬莱館で兄貴とあれこれ話しをした。修学旅行のときの笑い話とか、小さい頃の話とかで意外と盛り上がってしまって、気がついたら夜中の2時くらいになっていた(ーー;)。兄貴の話によると、僕が小さい頃に家の五右衛門風呂に頭からいにこんで、兄貴があわてて振り向くと、僕の両足が風呂から出ていたので、その足を引っ張って助け出したことがあるらしい・・(~_~;)僕にはまったく記憶がないんじゃけど・・。
[2007年6月1日]
高松先生と会いました!(^O^)
 えべマンからの情報で室津にある中央公民館に高松先生がおられることを知り、今日上関で仕事があった帰りに寄ってみた。2階の事務所に上がると、あ〜懐かしい!高松先生がいらっしゃいました。この4月から中央公民館の館長になられたようです。僕のことも覚えていてくれて嬉しかったですねぇ・・・(^u^)。当時(僕が小学校高学年の頃)の話や今あの先生は・・って話で盛り上がりました。仕事で祝島に行くこともあるらしく、今日も祝島に行って来られたようでした。月水金は公民館におられるそうで、「皆さんぜひ訪ねて来てください」とのことでした。
 夜はアースデイの総会。そのあと八剣伝で飲み会・・・の雰囲気の食事会(^_^;)。みんな車だったので・・・。
[2007年5月31日]
ようやく完成!・・と喜んだのもつかの間(ーー;)
 会報がようやく完成した。あれこれとイベントなどが重なり、当初予定より1ヶ月遅れだが、4月末の発行は毎年大変だったので、ついでに今回から発行月を全部1ヶ月ずつずらすことに(^_^;)。編集が終わり、印刷も順調に進んでいたのだが・・・40部印刷したところで、レーザープリンタに突然エラーメッセージが出て止まってしまった!マニュアルに載っている対策をしても、どうしても直らず、エプソンに電話してあれこれ聞いてやってみたが、それでも効果なし。修理はいくらかかるのか聞くと、「出張費が○円、技術料が△円、・・・それに部品交換した場合には部品代が・・」と、足し合わすと5万円くらいかかるではないか!高〜っ!(◎o◎)そんなボッタクリみたいな料金払えるかい!と、とりあえず出張修理は最終手段にして、今日のところは自分であれこれたつってみることにしたが、結局状況は変わらず途方にくれただけだった(ーー;)。
[2007年5月30日]
初めて役に立った「これdo台」
 携帯に広島の方の番号で着信が入っていたので、マラソンの問合せかなぁ・・・と思って電話してみたら、消費者金融の会社だった(ーー;)。月末なのでノルマ達成のために誰かが営業の電話をかけたのだろう・・とのこと。電話に出た人はなかなか好感の持てる話し方の人で「せっかくなのでいかがですか?」と聞かれたが「今のところそこまで困っていないので・・・」と丁重にお断りした(^_^;)。
 1ヶ月遅れとなった祝島ネットの会報、今日出来るかと思ったが、あれこれと仕事が入ったためあまり進まず、完成は明日になりそうだ。
 「動かなくなったパソコンからデータを救出して欲しい」との依頼があり、ノートパソコンから取り出したハードディスクを「これdo台」という怪しげなネーミングの装置につないでみると運よく読むことができて、無事救出に成功!(~o~)。1年前に購入した装置で、今まで二度ほど試してみる機会はあったのだが、その時は残念ながら役に立たず、「高かった割には使えんのう・・」と思っていたが、今日は三度目の正直で初めて役に立った。
[2007年5月29日]
昨日の写真をもう一枚。小祝島と国東半島
 こないだから室積のアパートの塗装工事が行われていて、今日は洗浄作業。高圧の水を噴射してアパート全体の汚れを落としたようだ。今日は午前中は仕事が入っていなかったので、ゆっくり寝ていようと思ったのだが、ベランダのサッシにザバザバと水が当たる音がして、たまげて眼が覚めた\(◎o◎)/。工事の作業員はどうやらオジサン1人のようで、なかなかのんびりしたペースで進んでいる。ときどき僕の部屋のベランダでも作業していて、眼を合わすことになるので、だいぶ顔見知りになったが、どうもベランダに人がいると、部屋の中にいても落ち着かない・・(^_^;)。
[2007年5月28日]
今日は島がとても近く見えた
 月曜日は兄貴が病院に行く日なので、一緒に朝便に乗ることになる。今朝はおかげで早朝5時50分頃のKRYの朝の番組でホクレア特集をやったのを見ることができた。祝島も登場。ホクレアと櫂伝馬の併走は何度見ても絵になるねぇ・・(^u^)。
 病院からの帰り、今日は時間に余裕があったので風力発電のある大星山に登ってみた。昨日までは黄砂がひどかったが、今日は割合スッキリして、佐多岬や国東半島はもとより、その向こうの佐賀関や由布岳(だと思う)の方まで良く見えた。ここから眺めると、気のせいか普段よりも島と島の間隔が近く感じる。
[2007年5月27日]
うまそうなビワ〜!よその畑のじゃけど・・
 今日はダービーめでたいな〜♪っていう歌が流行ったのは何十年前のことだろう(^_^;)。今年のダービーは64年ぶりの牝馬の優勝となった。僕は有馬記念以来の馬券購入だが、優勝したウオッカを外して買ったので、当然スカばかり・・・。トホホ(T_T)な結果に終った。それにしてもウオッカは強かったなぁ・・。競馬界も女の時代なのか・・。
 午前中に馬券を買っておいて、午後からビワの袋かけへ。昨日の反省を活かして腰に蚊取り線香をぶら下げて作業したが、どうもあまり効いている気がしない(ーー;)。どちらかというと、僕の方がくしゃみが止まらなくなったりして、蚊取り線香の影響を受けていたようだ。明日からはまた仕事なので、今年の袋かけ作業はここまでかな?あんまりできなかったなぁ・・。
[2007年5月26日]
今日は黄砂でハナグリも霞んでいた
 昼便で島に帰ってきた、今日は絵を描きに来られた人たちや、山登りに(平さんの棚田を見に)来られたお客さんや、島に帰省された人たちで満員だった。今年はずいぶん「いわい」に乗るお客さんの数が増えているんじゃないかと思うんだけど、どうじゃろうか?
 午後から山に上がってビワの袋かけ。暖冬だったのでいつもの年よりも早いかと思ったが、そうでもなさそうで、普段どおりな感じだった。頭の上ではカラスがカーカー鳴いて、「はよう袋かけんにゃー」とせかされているような気がした(^_^;)。この時期になると、さすがに蚊が出てきて、今日は蚊取り線香を忘れていったので、だいぶ蚊に刺された(ーー;)。僕がビワ畑に行っている間に、親父は学校の上の畑にイモを植えたようだった。山から下りると木村先生も家に帰っていたので、ちょっとビールを一杯(^u^)。畑仕事の後のビールはうまい!
[2007年5月25日]
ヤナイ園芸でイモのツルを購入
 橋部さんから、ホクレア号との交流の話題、今度はKRYで5月28日(月)の朝5時20分からの「さわやかモーニング」、そして夕方6時17分からの「リアルタイム山口」にて放送予定、との連絡が入った。昨日もNHKでホクレア号の特集があったが、こちらは周防大島での話題だけで祝島は登場しなかった。でも沖家室の民宿「鯛の里」の松本さんが映っていて、久しぶりに顔を見たが元気そうだった(^_^)。
 明日は祝島に帰る予定。親父から今度帰る時はイモのツルを買ってくるように頼まれていたので、仕事の後でヤナイ園芸に寄って買っておいた。親父はイモが大好物なので、他の野菜に比べてイモの栽培はずいぶん気合が入っているのだ(^_^;)。
[2007年5月24日]
日経に載っていた祝島小の授業風景
 「5月22日の日経新聞の中国地方版に祝島小が載っているようなので、探して欲しい」というメールが届いたので、仕事の合間に図書館に行って調べてみると、「人口減社会5県の挑戦」というシリーズの第4部・苦悩する自治体(1)「若者流出止まらない」というタイトルの記事だった。2005年の国勢調査で中国地方で人口減少率の最も高い自治体の堂々?1位が上関町だそうな(しかも、他を大きく引き離しての1位)。それで上関町の話が書かれていて、この4月に児童数が2人になったという祝島小の記事と写真も掲載されていたのだった。上関町の記事の最後はやはり原発問題の話が書かれていて「町の歴史の半分をかけても推進派と反対派の綱引きが続く状況に、将来を見通せない若者の流出が続く。」と書かれていた。地方に対する「アメとムチ」政策と言われる国の政策に振り回された結果がこれである。アメなんか期待せずに、自分達の力で若者に魅力のある町にしなきゃ。
[2007年5月23日]
桂文珍さんのあっちゃこっちゃウォッチャー
 昨日の夕刊フジに文珍さんの書かれた祝島の話が載ってる・・という情報が朝からメールや電話で流れてきて、僕もあっちゃこっちゃにそういう情報を流したら、あっちゃこっちゃの人がメールやFAXで送ってくれた。新聞を買ってきたので送るね・・・っていう人もいて、ありがたいことです。文珍さんの「あっちゃこっちゃウォッチャー」というエッセイ。内容は、平さんの石垣に行ったときの話。「山を降りたら、畑から落ちて怪我した人がいました・・」とは書かれていなかった(~_~;)。
 文珍さんのエッセイ読みたい人はこちら
 それにしても、このところ祝島のマスコミ露出度は異常に高いなぁ・・・(^_^;)
[2007年5月22日]
修学旅行のおみやげは宇宙食
 修学旅行シーズン。先週は上関小の修学旅行、今週は上関中学校の修学旅行。今日上関小に行くと、修学旅行で訪れたスペースワールドのおみやげに宇宙食と同じ製法で作ったロールケーキをもらった。どうもですm(__)m。楽しそうな写真を見ると、一度修学旅行について行ってみたい気はするのだが、ジェットコースターとかその手の乗り物は超苦手なので、そういうのが無いコース設定をぜひご検討願いたい(^_^;)。
 夕方、山口朝日放送でホクレア&櫂伝馬の特集が放映された。放映されたインタビューに登場したのはマットさん、哲ぼんさん、ランボーくん、新庄さん。新庄さん以外は祝島出身じゃないじゃん!(~_~;) じつは、今回櫂伝馬を漕いだ人は半分以上は祝島出身者ではなく、今回のイベントのために島外から駆けつけてくれた人たちだったのだ。人口が減っている中で神舞を存続するためには、こういった島外の人たちの協力を得ていくことがこれからは必要なことで、とても頼もしく思うのだが、一方で祝島出身者で漕いでくれる人が減っているのはとても残念なことだ。世話役の清水さんは毎回、漕ぎ手を探すのに苦労している。祝島の人は控えめなので、乗ってくれと頼まれると乗るけど、自分から「乗せて欲しい!」と言ってくる人はもともと少ないと思うのだが、来年の神舞では、「はあ満員じゃけえ乗れんど!」って清水さんに言われるほど積極的に参加して欲しいと思う。祝島の伝統は祝島出身者が守らないと!
[2007年5月21日]
ホクレア号が停泊中の周防大島・椋野漁港
 大島で仕事だったので、夕方仕事が終ってから、ホクレアの停泊している椋野漁港に行ってみると、アースデイの時の仲間がぞろぞろと・・。平日なのに、なんでこんなに集まれるんじゃろうか?キミたち仕事は・・(~_~;)。彼らと話をしたら、ついさっきまでホクレア号が一般公開されて乗れたのだそうだ。あ〜、残念!(ーー;) せっかく大島に来たのでちょっと見て帰ろうと思っていただけだったが、もう少し早く来てたら乗れたと聞くと悔しいなぁ・・。ホクレアのクルーの皆さんは歓迎会がどこかであるようで、バスで移動していった。が、しばらく粘っていると、ナイノアさんが帰って来たので、チャンス!とばかりに「アロハ!イエスタデイ、イワイシマ、カイデンマ、・・・」といろいろと単語を並べてみると、なんとなくわかってくれたのか、「オー、ナントカカントカ、ビューティフル!」と答えて握手してくれた(^_^;)。それだけで十分来た甲斐があった。帰りに大島大橋の下で、マット氏の車とすれ違った。彼もあれからホクレアを見に行ったに違いない・・・。
[2007年5月20日]
アロハ!ついにホクレア号がやってきた!
 ホクレア号歓迎イベントのため、今朝は朝便で島に帰った。室積から188号線を走っていると、鏡のように静かな海に朝日に照らされた祝島が浮かび、なんだかとても神々しく、それだけでもう感動的で、すばらしい一日になる予感がした。室津でホクレア歓迎イベント臨時駐車場の看板を立てて、船に乗ると、見慣れた顔がたくさん乗っていた。アースデイのスタッフもたくさん来ていた。
 ホクレアが来るまで少し時間があったので、みち哲さんや木村先生たちとマラソンの準備。そうこうしてるうちに、ホクレアは予定より1時間くらい早く着きそうだとの連絡が入り、そちらの準備に取り掛かる。櫂伝馬を漕ぐのは初めての人もだいぶいたので、9時頃に一度練習に出た。僕は前回の神舞以来、3年ぶりに太鼓をたたくことになった。そして10時ごろ、ついにホクレアが視界に入ってきた。なにかゾクゾクする感覚。「本当に来たんだ〜」と、またまた感動。櫂伝馬でホクレアを先導して港の沖を一周して(ホクレアは途中までしかついて来なかったようだけど・・)、沖でホクレアとドッキング。こんな形でホクレアと触れ合えるのはもう二度とないチャンスだろう。ホクレアに触ってみると、木の感触がとても気持ちよかった。「この船で太平洋を渡ってきたのか〜すごいなぁ・・」と素直に驚いた。龍丸がすぐ横までやってきて、乗ってきた子供達がホクレアに歌のプレゼント。ホクレアのクルーも櫂伝馬のみんなも手拍子で子供達の歌を楽しんだ。やって来るまではなかなか気をもんだホクレア号だが、最高の形で出会うことができたと思う。その場所にいることができたことに感謝!
[2007年5月19日]
アパートのお色直しが始まる
 今日は光青年の家のカヌー教室のボランティア。今日のボランティアは僕以外に光高校の女子高生2名。ちょっと風があって子供達(小学4年〜6年)には厳しい条件だったと思うが、みんながんばっていた。開会式のときに職員さんが「祝島から来られた國弘さん」と紹介してくれたので、「祝島はこの沖に浮かんでいて、今日も浜から見えるかもしれません・・・」と祝島の説明を入れたくなり、ちょっと長い自己紹介になってしまったかな(^_^;)。午前中は陽射しが無く、ずぶ濡れになった子供達はかなり寒そうだった。カヌーは早めに切り上げて、片付けのあとで、みんなでフリスビー版ポートボール?をやった。マットさんは「アルティメットというゲームをやります」って説明していたが、アルティメットって殴り合い有りの格闘技じゃなかったかなぁ?(~_~;) 楽しかったので、子ども相手に結構マジでやってしまった・・(^_^;)。
 一昨日からアパートの塗装作業の準備が始まり、足場に取り囲まれている。それはいいのだが、足場の鉄パイプが邪魔で、うちのポストがちーっとしか開かんのじゃけど・・(ーー;)。
 さて、いよいよ明日はホクレア号がやってくる(と思う(~_~;))。下関のみっちさんは、関門海峡を通るホクレアを見に行ったけど、油断している間に通過してしまって見逃したようで、悔しくてそのあと門司まで見に行って、ホクレア号に乗ったらしい。やることはやるなぁ・・・(^_^;)
[2007年5月18日]
もうすぐ出番です
 昼便で島に帰った。上関で原さんたちと一緒になる。お葬式もあったため、船は満員。マーチンさんアスカさん、ユー坊にカラキさんに祝島賛歌を作詞した西山さんとも会った。島に着いて午前中はマラソン大会の準備。学校や役場に場所を借りる申請を出した。兄貴が身動きとれず暇そうなので(^_^;)、前回参加者への大会要項送付の準備の仕事を頼んだ。足が動かせなくても、これならできるじゃろう。2時ごろに港に出てみると、原さんたちが、ホクレア号などの接岸場所の水深などを調査していた。そのあと、内田さん(シーカヤック界の大御所です)が「今回はぜひ櫂伝馬を漕ぎたい」とのことなので、倉庫の中で(^_^;)練習。清水さんの太鼓に合わせて、僕と内田さんと原さんと元準さんが並んで漕ぎ方と掛け声の練習をした。
 明日は光青年の家のボランティアなので、夕方の船でまた島を出た。柳井に帰る出田のオバンを車に乗せて上関を出たとたんに雨が降り出し、まもなく大雨、さらにヒョウまで降ってきて、車にガンガン当たって、ガラスが割れるかと思い、かなりビビった。(*_*)
[2007年5月17日]
いよいよホクレア号が近づいてきた。
 ホクレア号が祝島にやってくるのは、どうやら20日の日曜日になりそうだ。天気次第でスケジュールがコロコロ変わり、僕も含めて周りのたくさんの人が、そのたびに一喜一憂したり翻弄されたり、ハラハラドキドキしているのだが、偶然とはいえ、なんとなくいいところに落ち着きそうな感じだ(今のところ・・・(^_^;))。僕もこの日なら参加できるし、他にも日曜日なら大丈夫っていう人は多いのではないだろうか。どうか、もう予定変更がありませんように・・・と祈るばかりだ。
 火曜日に久しぶりのアースデイ実行委員会(反省会)があり、「ちぐまや」でアースデイ@瀬戸内の生中継をやったときのビデオを貸してもらい、今日ようやく見た。みんないい顔で映っていた。(^u^)
[2007年5月16日]
本日は炊き込みご飯。なかなかうまく炊けた。
 今日の午後からホクレア休暇?(^_^;)。18日まで、ホクレア号のために仕事を全部来週に変更してもらっていたので、久しぶりにまとまった自由時間。とはいっても、前からためていた用事や頼まれごとがいっぱいあるので、この機会に少しでも片付けておこう。マラソン大会の準備もあるし、それより祝島ネットの会報がまだできていない(ーー;)。がんばらねば・・。
 今週から大相撲五月場所が始まっている。豊真将は前頭筆頭。三役が手の届くところまで昇進している。今場所は上位陣と軒並み対戦することになるので、きびしいとは思うが、見るほうは楽しみだ。今のところ1勝3敗。がんばれ!
[2007年5月15日]
文珍さんのサインです
 上関小に行った帰りに上関航運に用事があって寄ってみたら、文珍さんのサインが・・。ちゃっかりサインもらってたんじゃね(ーー;)。
 夕方、原さんから連絡があり、ホクレア号は天候の関係で予定が1日延びて19日に祝島に来ることになりそうとのこと。ちょうど土曜日になるので、みんなにとってはよかった。・・・と思うのだが、じつは僕はこの日だけ動かせない予定が入っていて、NG。せっかく、この前後は仕事のスケジュールを他に動かして空けておいたのに・・・(ーー;)。かなりショックだが、前からの約束なので仕方ない。文珍さんといい、ホクレア号といい、どうも最近ついていない。
[2007年5月14日]
なんとも痛々しい・・・(ーー;)
 朝便で島を出た。平生クリニックに兄貴を連れて行って、その後、徳山で仕事。昼過ぎに再び平生へ。今日の精密検査の結果では、どうやら兄貴の怪我の方は、土曜日の診断(このときは整形外科の先生がいなかったらしい)よりはだいぶ重症のようだ(>_<)。ヒザの骨のヒビの他に、靭帯も切れているかもしれないとのこと・・。治療はだいぶ長引きそうだ。
 足が固定されてあまり身動きが取れないので、平生クリニックの近くのジョイフルで3時頃まであれこれ話しをしていると、途中でヒマラヤスポーツから「祝島のマラソンを山口県内のお店でイベント情報として紹介したい」との電話が入った。いい宣伝になるのでラッキー(^◇^)。
 ホクレア号は18日のお昼頃に祝島沖を通ることになったようだ。このとき祝島から櫂伝馬を出すことも正式決定とのこと。室津からはこの様子を見学するチャーター船ツアー(お問合せはダイドックへ)も出ます。
[2007年5月13日]
すっかり初夏の祝島になっていた
 昼便で島に帰ってくると、船でNHKのディレクターのRさんと一緒になった。昨日、文珍さんを新岩国まで送って、今日はお世話になった島の人たちにお礼を言うためにまたやって来られたそうだ。僕は残念ながら文珍さんには会えなかったが、Rさんに会えたのでヨシとしよう(とっても美人なのだ・・(^_^;))。Rさんから撮影の時の話や放送の予定を聞くことができた。どうやらうちの母親も出演しているらしい・・(^_^;)。放送は6月30日(土)のゴールデンタイム!「こんなステキなにっぽんが」という番組。チャンネルはBSハイビジョン。うちはテレビを買い替えないと映らない(*_*)。BS2でも再放送があるかもしれないとのこと。こちらは未定。
 家に帰ると、兄貴が足をのばしたまま動けなくなっていた(ーー;)。とても痛々しいのだが、どうしようもない・・。
 マラソン大会の準備を少ししてから、山に行こうとすると、オヤジが「二度あることは三度ある言うけえ気をつけえよ」と言うので「まだ一度しかないじゃあ」と答えると「こないだオラも柳井で1cmしかない段差につまづいてコケてヒザを打った」とのこと。オイオイ(ーー;)。とりあえず、気をつけて山に行き、草刈とビワの袋かけを少しやった。
[2007年5月12日]
うちのビワ畑から見える風景
 今日は朝からいろいろと困ったことが多かった一日だが、極めつけは兄貴が怪我をしたこと。ビワの袋かけに行って段々畑から落ちて足をひねったらしく、全治二ヶ月。骨にヒビが入っていたそうだ。しばらくは動けそうにない(ーー;)。うちのビワ畑は行者様のところなのだが、そこから怪我した状態で足を引きずりながら歩いて戻ってきたとのこと。ようやく学校の所まで戻った頃に、ちょうど山での撮影から帰ってきた文珍さんに追いつかれて「コケましたか〜」と声をかけられたそうだ。思い出に残る出来事になっただろう・・(~_~;)。ヤレヤレ・・。
[2007年5月11日]
「自転車通勤で世界を変える男」とすれ違った
 柳井で夕方まで仕事して、帰りに188号線を走っていると、向こうから見覚えのある顔が自転車に乗ってやって来た。すれ違いざまに「あ、マット氏じゃあ」と思って、ひき返してカメラを持って待ち伏せていると、マット氏は夕陽を背にして、いつになく爽やかな笑顔で自転車を漕いで来た。なかなか絵になっていた。今日は仕事が早く終わったので、遠回りして海岸沿いを走っていたとのことだった。
 家に帰るとユーキャンから「まだ課題が提出されていませんが、がんばってますか?」との郵便が届いていた。そういえばギター講座に課題とか添削とかがあったのだ。忙しくてギターどころではなかったので、早くも落ちこぼれ状態である(ーー;)。
[2007年5月10日]
5月14日、15日は普賢祭(室積市)です。
 今祝島は文珍さんの話で、きっと賑わっていることだろう。じつは11日には「広島・阿蘇平和巡礼」の旅でインディアンの皆さんが祝島にやって来ることになっている、また同日東京からは万葉集の研究会の皆さんも来られるようで、祝島は大変なことになりそうだ。来週はホクレア号がやってくるし、室積市もあり、なにやら盆と正月と神舞が一度にやってきたような雰囲気だ。僕は12日まで仕事が詰まっていて、文珍さんには会えそうにない(ーー;)。
 こないだから話題が多くて書けなかったのだが、先日、上関から室積に帰る途中でルミちゃんのいる佐賀郵便局に寄ってエクスパックを4枚買ってあげると、局員さんたちが拍手してくれたので、「もしかして1万人目?!」と思ったら、そうではなくて、単に「買ってくれてありがとう」という拍手だったようだ。こんなに喜んでくれるのなら、またここで買ってあげようと思った(^_^;)。皆さん、エクスパックは佐賀郵便局で買いましょう!
[2007年5月9日]
シイタケの炭ができました(-_-;)
 一昨日の日記に書いた超有名人は桂文珍さんだった! 噂では子どもからお年寄りまで誰でも知ってる男性タレントということだったので、上関中に行った帰りに上関航運のアサミさんと「誰じゃろうか?」「もしかして氷川きよしクンじゃないかねぇ?」「おー、確かにそれなら子どもから年寄りまで知ってるかも知れんねぇ」などと話していたのだが、夕方アサミさんから「文珍さんが乗っちょったよ〜」という電話がかかってきた。夜、家に電話してみると、うちの親父は今日柳井に行って、帰りに文珍さんと同じ船に乗っていたらしいのだが、本人とは思わずに「文珍さんによう似た人が乗っちょるのう」と思っていたらしい(ーー;)。サインくらいもらっちょけばいいのに・・。晩御飯を食べながら文珍さんの話で電話したりメールしたりしていたら、生シイタケを焼いていたのをすっかり忘れていて、炭になってしまった(ーー;)。
 台所に充満したシイタケの煙がようやく消えかかった頃に、原さんとマキ坊が訪ねて来て、ホクレアの話をしながらちょっと飲んだ。今日はマキ坊の誕生日だったようだ。ハッピー・バースデイ!
[2007年5月8日]
祝島の漁船が平生港に集結
 ハワイからはるばる日本にやって来たホクレア号は、今日は長崎まで北上しているようである。今のところ祝島沖は5月19〜21日あたりに通過する予定とのことである。祝島ではホクレア号を迎えるために櫂伝馬を出すという話も進んでいる。また、ホクレア号を祝島沖で迎えるツアーをアースデイのメンバーで計画していて、今日はその打合せで上関航運へ。「龍丸」か「いわい」を借り切って、室津港発、祝島沖でホクレアを迎えるというもの。参加費は大人2000円、子ども1200円の予定。子ども20人くらいはもう集まっているようだ。
 平生港では、中電の台船を移動させないように、祝島から漁船が40隻くらい集結しているという連絡が入り、上関からの帰りに現地に寄って見ると、港の道路では祝島のオバサンたちを中心にして中電への抗議の座り込みが行われていて、海上では漁船が台船を置いている埠頭を取り囲んでいた。原さんとユージさんもシーカヤックで参加していた。暑い中、大変だ。今日は中電側の動きはあまりなかったようだ。
[2007年5月7日]
ケンカボーの花の時期は今頃?(^_^;)
 祝島不老長寿マラソンの問合せが僕のところだけではなくて、役場とかにも入っているようで、受付も来週からなので、いい加減に準備をしないと・・(^_^;)と思って、午前中は申込書兼パンフレットを作って、関係しそうなところに配って歩いた。今年もミチコさんに受付係を頼んで、郵便局のユミさんに大会事務局宛の郵便はミチコさんに渡してもらうようにお願いして、昼便で島を出た。夜中に大会ホームページも今年用にリニューアルして、とりあえず申込み受付の準備はこれでOK!・・かな?
 今年はお盆休みにくっつけられる日程だと思うので、ぜひ島の出身の方々にもランナーやボランティアとして参加して欲しいなぁ・・と思う。
 今週は祝島でNHKの番組の取材があるようで、噂によると超有名人が来るらしいのだが、誰だかは秘密とのこと・・。楽しみだ。そういえばこれとは関係ないが、東京のNHKから電話があって、早朝の「おはよう日本」という番組でランニングブームについての特集を放送するらしく、その中で僕が作っている「かけっこ.com」も取り上げるかもしれないのでよろしく、という連絡があった。もし放送されたらアクセス数が増えそうなので、それまでに不老長寿マラソンの情報も載せちょこう!(^◇^)
 今日は午後からの仕事が、夜10時頃までかかったので、かなり疲れた・・・ので会報の編集はまたまた先送り(ーー;)
[2007年5月6日]
冷蔵庫を開けると右上に製氷機が・・
 夕方の便で島に帰ってきた。今回の第一の目的は会報に載せる真方先生の写真を探すこと。残念ながらうちにはなさそうなので、「祝小のあゆみ」に載っていた卒業写真を拡大して使うことにした。元の写真が小さくて印刷の網点が出てしまうけど仕方ない・・(ーー;)。
 もうひとつ帰ってきた目的は、家を見ること。マツイのオバンがずっと管理してきた親類の家を僕が借りるという話が、こないだ降って湧いて、本人が島にいない間に話がトントン拍子に進んで、気の早いオバンは、さっさと片付けをして掃除までして、「さあ明日にでも嫁を連れて帰りんさい」みたいな勢いできれいにしてくれていたのだ(~_~;)。外からは時々見ていたが、中に入った記憶はあまりなく、どんな家なのか、いちおう見ておこうと思ったのだ。家自体は結構広くてきれい。でも、置いてある家具や電気製品がかなりレトロな感じ(^_^;)。台所には子どものころにうちにもあったようなスイッチ1つしか付いていない電気釜や、フリーザーではなくて製氷機がついた冷蔵庫、焼きあがるとパンが飛び出すトースター・・・昭和40年代の製品かなぁ。壁にはゼンマイ仕掛けの振り子時計。あまりの懐かしさに兄貴と二人で「うちにも子どもの頃あったのう」と盛り上がった(^o^)。
[2007年5月5日]
こどもの日、かんぽの宿のこいのぼり
 やはり上半身に軽いフカヤが出た。でも、出たのが翌日なので、まだよかった。翌々日になって出るようではヤバイと思っていたのだ(^_^;)。ヒロシがかんぽの宿の温泉に忘れ物をしたようなので、午前中の仕事が終った後で取りに行った。忘れ物は無事見つかった。ついでに温泉にあった「炭シャンプー」「炭トリートメント」「炭ボディーシャンプー」を買って来て!とメールが来ていたので、フロントで聞いてみると、売店で売っているとのこと。早速行ってみると、それぞれのボトルが1本3150円!「高いからやめよう」とヒロシを諭した(ーー;)。
 午後から会報の編集を行ったが、まだ終らず・・・(~_~;)。編集作業をやっていると、早くも別府市の人からマラソン大会の問合せが入った。昨年参加した人から、「魚がおいしいくて良かったよ〜」と勧められたらしい。(~o~)
[2007年5月4日]
体験会に来てくれたお客さん達と
 今日もシーカヤック体験会。昨日と打って変わって午前中からたくさんの子供達が来てくれて大忙し。スタッフは僕とマキ坊に途中手伝ってくれたチエちゃんの3人だけだったので、一日中ほぼ漕ぎっ放し状態になった。でも、子供達は(お母さん方も)とても楽しんでくれていたようなのでこちらも楽しく過ごせた。昨日はほとんど乗り放題だったヒロシは、今日はずーっと後回しにされて不満そうだったが、しかたない。夕方近くになって善徳寺のヒロ君・サト君も来てくれた。おまけに熊毛南の同級生の旧姓Mさん・旧姓Yさんまで来てくれた(^_^;)。片付けの後、またヒロシと温泉に行って、その後、善徳寺ファミリーと一緒に室積の「aa」で中華料理を食べた。今日はだいぶ筋力を使ったので明日はフカヤが出るかも・・・(ーー;)
[2007年5月3日]
シーカヤック体験会 マキ坊&ヒロシ
 昨日は飲んだなぁ〜(^_^;)。結局昨日はダイドックに泊まって朝帰り。
 午後から虹ヶ浜でシーカヤック体験会。原さんにマキ坊にランボー君にホリナガさんにモリカミさんに・・・なんだか、まだアースデイやってるようなメンバーだ。みんな飲みすぎでなんとなくけだるそうな感じ・・(^_^;)。新顔といえば甥のヒロシが防府からやってきて参加。ヒロシはシーカヤックがずいぶん気に入ったようで、何回も乗って漕いでいた。たぶん今日一番漕いだのはヒロシじゃないかなぁ・・(^_^;)。体験会終った後、ヒロシと一緒に室積温泉(かんぽの宿)へ行って展望大浴場でのんびりした。
 明日は午前中から体験会やるので、乗ってみたい人はぜひ虹ヶ浜へ!
[2007年5月2日]
本日、アースデイ打ち上げパーティー
 午前中は会報の編集・・というか、手書きでもらっていた原稿を打ち込んだ。昼御飯は室積の「かんぽの宿」に行って、ナンバのカンズーさあとタカ坊たちと一緒に食べた。去年も一緒だったなぁ・・・。カンズーさあは朝ごはん抜きだったらしく、元気にパクパク食べていた。(^_^;)
 午後から散髪に行ってようやくサッパリした。ひと月くらい前から散髪に行きたかったのだが、なかなか時間が取れなかったのだ。
 さて、今日はこれから徳山の焼肉屋でアースデイの打ち上げパーティー。飲むぞ〜!(^◇^)・・・と言うことで、今日はアパートには帰って来ない予定なので、早々と日記を書いた。
 あ、思い出したついでに、書いておこう。今日はユウサアの誕生日だ。同級生の中で一番早いので、なんとなく覚えている。
 あ、もうひとつ思い出したので・・・。みっちさんところの会社(グリーンなんとか)で母の日ギフトを受け付けてるようなので、ぜひ利用しましょう!フラワーアレンジメントとか、そういうヤツです。祝島の○○です、と言うと祝島価格にしてくれるとかくれないとか・・・
[2007年5月1日]
お楽しみのお弁当タイムです
 今日は上関小の遠足。雨かなぁ・・と思っていたが、目覚めると雨は上がっていた。これから晴れるから、今日はきっと遠足はあるに違いない、と思ってデイパックに水筒と200円分(^_^;)のお菓子を詰め込んで(弁当は学校から出ることになっていた)、ジャージ姿で出かけた。・・・が、学校に着いたら、今日の遠足は中止とのこと。せっかく雨が上がったのに・・・(ーー;)。代わりに体育館で「1年生を迎える会」が行われた。その後、校庭でお弁当タイム。この頃には、すっかり天気は回復して、陽射しが暑かった。
 アパートに帰り、会報の編集にやっととりかかった。もう発行予定日は過ぎているので、今回はだいぶ遅れそうだ・・(ーー;)
[2007年4月30日]
好きです「坊ちゃん団子」
 昼便で島を出た。さすがにゴールデンウィークで船は賑やかだった。島に帰るときも出るときも、必ず船に乗るので、ここでいろんな人と顔を合わすことになる。車で自宅まで帰れる本土とは違って、ちょっと不便な代わりにこういう楽しみもあり、島のいいところじゃないだろうかと思う。今日はアッちゃんファミリーや善徳寺さんファミリーも一緒だった。
 N先生に頼まれていたパソコンの修理とリカバリが終わり、自宅に持っていくと、お茶請けに「坊ちゃん団子」が出てきた。懐かしい〜(~o~)。大学時代に松山から島に帰省する時には必ずおみやげに「坊ちゃん団子」を買って帰ったものだ。島でもとても評判が良かったのだ。今日も、とても美味しくいただいた。ご馳走様でした(^◇^)
[2007年4月29日]
ガジ。久しいの〜 (^O^)
 昼便で島に帰ってきた。ちょうどシーカヤックツアー(昨日は風が強くて、島まではカヤックで渡れず、白井田に置いてきたらしい)で民宿に泊まっていた原さんたちと話ができた。原さんたちを見送りに昼便を見に出たら、なんと!同級のガジと20数年ぶりの再会!ちょっと太っていたが、昔とあまり変わっていなくて見たらすぐわかった。それにしても久しぶりだ。同級のヒロシとは会ってもたいして懐かしさはないのだが(^_^;)、さすがにガジは懐かしかった。ガジと最後に会ったのは、僕の記憶では、大学時代に島に帰ってくるときに「ことしお」で一緒になったのが最後だ。ガジと会えただけでも今日帰ってきた甲斐はあった。
 午後からヒロシと兄貴と3人でうちの畑まで行き、どんな状況か見に行ったが、とりあえず畑まで行く道もかなりヤブになっていたので、今日はそこの草刈りをした。うちの畑に行く途中の道沿いのビワ畑はきれいに袋かけされていたが、うちはこれからでも十分間に合う・・・が、まずは草刈りしないと畑に入れない・・・(ーー;)。
[2007年4月28日]
ファン?からこんなん届きました(^_^;)
 最近祝島ではいろんな意味で変化が多い。2月には北海道から氏本さんが帰ってきて、祝島でブタの飼育をされるとのことで準備を進めている模様。このたび、うちの兄貴も島にUターンして、当面は民宿とびわをやることになった。医療面では、長年福岡から祝島に通ってくれた岡本先生に代わって、林先生が来てくれることになり、平日5日間は診療所が利用できるようになった。練塀は新しく修復されたし、小学校は児童数が倍になった・・・(~_~;)。春からツアー客も数多く島に来てくれているし、龍丸も新しくなった(中古だけど・・)。なんとなく新しい祝島に変わりつつあるような気がする。僕自身にもいろんな意味で変化が・・・(^_^;)
 ゴールデンウィークで早々と帰省したヒロシから電話があり、「暇じゃけえ早う戻れ」と・・・。明日の昼便でとりあえず島に帰ろう(^◇^)。
[2007年4月27日]
「光青年の家」のカヌー教室ボランティアやります
 今日はN先生から飲み会に誘われていたのだが、行く暇がなくて酒は飲まずに涙を飲んでキャンセル(T_T)。
 夜、仕事に出ている間に、マットさんが昨日の日刊新周南と青年の家のカヌー教室の案内を持ってきてくれていた。日刊新周南には一面の「今日の顔」っていうコーナーに登場していた。写真がデカイ・・・(^_^;)。カヌー教室の方は、5月19日(土)に初心者コースのボランティアをやる予定。晴れて欲しいなぁ・・。
[2007年4月26日]
周防大島の逗子ヶ浜にある星野哲郎歌碑
 今日は仕事で周防大島の油宇という所に行った。金魚の形をした周防大島のシッポの一番先に近いところ。柳井と松山の中間くらいになる。室積からは片道2時間くらいかかる。時間はかかったが、今日は天気が良かったのでワゴンR号は天窓全開、快適なドライブだった(^_^)。
 下松のナガトシさんのところにちょうど兄貴が行ってたので、僕も仕事の後で行って、おでんをよばれた。(^u^)ご馳走様でした。途中で原さんから電話があり、おとといの取材の記事が日刊新周南の一面トップに載ってるらしい(^_^;)。僕はまだ見てないが・・・。
[2007年4月25日]
周防大島の「うみとそらのたまご」です。
 もうすぐゴールデンウィーク。長い人は9日間の休みになるのかな?いいなぁ・・・(^_^;)。僕の場合は、連休はあまり関係なく、逆にこういう時の方が忙しかったりするので、困ったものである(ーー;)。でも今年はそんな中でも、アースデイの打ち上げ、シーカヤックの体験教室のインストラクター、小学校の遠足・・・と、楽しみな行事も入っている。しかし、会報の編集、運営代行しているホームページの更新・・・と、締切り間近なのにまだ手付かずの仕事もたまっていて、アースデイが終っても老体にムチ打たないといけない毎日である。かなりお疲れモードだが、「うみとそらのたまご」でも食べてガンバロウ!
[2007年4月24日]
アースデイ@瀬戸内のエコバッグ
 やっと平常に戻った感じ・・・と思っていたら、実行委員のホリナガさん(仕事は新聞記者)から「今日取材に行っていいですか?」と電話がかかり、夕方、「アースデイ@瀬戸内」発祥の地?(^_^;)のチタレオ館(つまり僕のアパート)にやってきた。これまでに何度か掲載したアースデイの記事の締めになるらしい・・・。話をしていると、ちょうど別の用事でマット実行委員長もやってきた。で、当時の記憶があいまいになっているので(~_~;)、マットブログを紐解いてみると、なんと、ちょうど1年前の4月24日に、この場所でマット氏と原さんと僕とで集まった時に、「アースデイをやろう」っていう話が持ち上がっていたのだ。僕の編集日記には何も書かれていないので、その時点ではまだ雲をつかむような話で、当時としては締切り間近の会報の編集作業や櫂伝馬の舟おろしの方に意識が向いていたのだろう。それが、たった1年でこれだけの規模のイベントとして実現できたのはなんだか奇跡のような気がした。
 スーパーに買物に行き、レジで「袋は持ってます」と言って、アースデイ@瀬戸内のエコバッグを初めて使った。ちょっと勇気がいったが、小さな一歩だ。晩御飯では、アースデイの会場で買った「うみとそらのたまご」のたまごかけご飯を食べた。美味しかった。(^u^)
[2007年4月23日]
1週間ぶりに帰った祝島は新緑の季節
 昼便で島に帰ってきた。雨上がりの新緑が鮮やかだった。この1週間はずっと忙しかったので、祝島に帰るとやはりホッとする。船でアレックス先生と一緒になった。アレックス先生は祝島に行くときはいつも四代から船に乗るらしく、僕は「車で四代まで行くより室津から「いわい」に乗るほうが快適なのに・・・」と思っていたが、あとで上関ですれちがったら、彼はスッゲーかっこいいオープンカーに乗っていて、「あれなら「いわい」より快適かも・・・(~_~;)」と思った。いちおう僕のワゴンR号もオープンカーになれるのだが、あそこまでは快適ではない(ーー;)。
 今日晴れたらアースデイ会場のテントを片付けることになっていたので、昼便ですぐに島を出た。3時頃から片づけを始めた。月曜日だけど意外とみんな集まってきた(^_^;)。天幕がなんとか乾いたので、すべてのテントをたたんで、借りてきたところに返却に行き、作業が終わったのは今日も夜8時頃。みんなお疲れ様!
[2007年4月22日]
雨の中でもアースデイ
 アースデイ二日目。雨(^_^;)。にもかかわらず、来場してくれた皆さん、出店してくれた皆さん、ステージに立ってくれた皆さん、そしてボランティアの皆さんには感謝感謝ですm(__)m。祝島関係者では、三千代さんに木村センセイに裕子さんが駆けつけてくれて、事前のボランティア登録がなくてもあれこれ手伝ってくれて、祝島人の心意気を感じました。あ、マーチンさんも来てくれました。途中で、アースデイ東京に祝島ブースを出展している花田さんたちから「さっき田中優さんが寄ってくれたよ」という連絡も入りました。
 最初はわずらわしかった雨も、考えてみると自然の一部で、とても大切なもの。最後のボブさんのステージの頃になると、みんな雨を楽しんでる感じ。スタッフの顔を見渡すと、雨に濡れながらも、みんないい笑顔をしていて、感動しました。予定より1時間遅れてイベントは終了。ビーチクリーンの後で会場の片付け。終わったのは午後8時。もうすっかり暗くなった会場で、実行委員が輪になって、一人ひとりと握手して回りました。すばらしい仲間たちに感謝です。「ありがとう!」
[2007年4月21日]
アースデイ@瀬戸内、マウンテンマウスのステージ
 アースデイ初日。曇り空ながら時々日も差して、まずまずの天気。早朝からの準備、イベントが始まる10時までは、目の回るような忙しさ。県内の各テレビ局のスタッフも来ていて、TYSの「ちぐまや家族」をはじめ、ニュースなどでも報道してくれた(と思う。テレビ見てないので・・・(^_^;))。会場はなんとなく国際色豊かな雰囲気。県内だけではなく、いろんなところから集まってくれた。今日は海もおだやかで、シーカヤックなどの体験も大好評だったようだ。ステージには、前に祝島に来て民宿に泊まってくれた熊本のChaisin' Dragonさん、そして大島のマウンテンマウスさんも約束どおり登場してくれた。祝島のコッコーの歌も歌ってくれた(^◇^)。いろんな出会いや再会があり、楽しい一日だった。
 夕方からは田中優さんの講演会。こちらも満員で、大好評。優さんのお話はとても具体的でわかりやすい。そして、みんなが実行できる具体的な方法を示してくれる。エネルギーの無駄遣いをどうやったら減らせるか、原発やダムなどの無駄な施設を建てさせないために何を変えればいいか、ものすごく参考になった。これは近いうちに皆さんにも紹介していきたいし、僕も実行に移していこうと思う。
[2007年4月20日]
手前はスタードームの骨組み(竹です)
奥にあるのがメインステージになるティピテント
 アースデイ前日。いよいよ会場設営。早朝からテントや机などの借り物の運搬や看板作り。僕が会場に入ったのは11時過ぎ。すでにメインステージになる巨大なティピテントは建っていた。どうやって建てるのかぜひ見たかったのだが、残念。骨組みは竹18本でできているらしい。ホクレア展用の小さめのティピはその後に建てたので、今度こそ見られるかと思ったが、他の作業をやっている間に、いつの間にか建っていた(ーー;)。たくさんのボランティアが来てくれたおかげで、テントの準備は昼までに終わった。昼御飯は近くの「いこいの家」で炊き出し部隊の特製カレー。米は松村農園からのカンパ。ご馳走様でした(^u^)。午後からは飾りつけなど、暗くなる前になんとか準備が終った。ティピテントのステージから空を見上げるときれいな三日月と宵の明星が並んでいた。さて、いよいよ明日は本番。午前中、TYSの「ちぐまや家族」で会場からの生中継があります!(^O^)/
[2007年4月19日]
できたてのスーパードライ届きました
 おなじみの佐川急便のオジサンが「アサヒビールから何か届いちょるよ〜」と荷物を持ってきてくれた。「なんじゃろうか?」と思ったら、「スーパードライご愛飲感謝キャンペーン」の賞品。「薄づくり泡だちグラス+鮮度直送アサヒスーパードライ」だった。製造後3日以内のできたてのスーパードライのようだった。さっそく冷蔵庫で冷やしておいて、夜中に塗り絵の途中に飲んでみた。・・・「ん〜、うまい!!(^_^)」。さすが新鮮なスーパードライ!いつもより麦の香りが強いような気がした。そういえば、15年位前にヤクルトに勤めていた友達が「できたてのタフマンはすごいうまいんよ〜!」と話していた。一週間くらい経つと味が落ち着いて、普段飲んでいる味になるらしい。「今度飲ませてくれ〜」と頼んでおいたのだが、結局飲ませてもらえなかったのを思い出した。(ーー;)
[2007年4月18日]
午前3時にぬり絵を・・・(~_~;)
 夕方、仕事が終ってから徳山駅ビルの市民活動支援センターに行き、拡大機を借りてアースデイの看板をプリント。ここは平日は午後10時まで使えるようで、なかなか便利だ。その後、そのままジョイフルでの実行委員会へ。本番前の最後の集まりだった。僕は本番中は写真記録係の予定だったので、案外気楽に構えていたのだが、今日になって本部の仕事が大変なので、そこの担当ということになり、急に仕事が増えた・・(~_~;)。今日も深夜1時前まで打ち合わせが続いた。アパートに帰って、一息ついて、午前3時ごろから、拡大プリントした看板に色をつける作業をやった。ポスターカラーなどというものを使うのは初めてだったので、どのくらい薄めて使えばいいのかサッパリわからず、薄めすぎてしまったので、ずいぶんムラが出来てしまったが、それはそれで味があると思えばいいか・・・(^_^;)。今日は1枚だけ試しに塗ってみようと思ったのだが、意外と楽しかったのでもう1枚・・。まだ何枚も残っているので、明日の夜もぬり絵の時間になる予定。
[2007年4月17日]
エクスパックでこんなものが・・・
 こないだオークションで落札したISDNルーターが届いた。「エクスパックで送ります」というメールは受け取っていたのだが、「え〜っ?そんなもんエクスパックに入るんかいな?」と不思議に思っていたんだけど、ちゃんと入って届いた。ふーん、こんな厚みのあるものでも意外と大丈夫なんじゃ〜!と妙に感心・・・。
 20日から3日間はアースデイの準備と本番で仕事ができなくなるので、この期間を指定されて入ってくる仕事をなんとかしてその前後に変更してもらわないといけない。こないだから、仕事が入らないように祈る(^_^;)毎日が続いている。今のところなんとかスケジュールのやりくりが出来ているが、ストレスのわりと少ない(^_^;)生活の中で、これが最大のストレスかなぁ・・。
[2007年4月16日]
120x180cmの巨大ポスターできました!
 アースデイまであと5日、準備も最終段階になった。今日は午後から、メイン会場の入口に設置する巨大ポスターを作った。かなりの拡大印刷になるので、画像の解像度が心配だったが、わりときれいに印刷できたと思う。夕方にはマット委員長がFM山口の「パラダイスレディオ」に電話生出演。放送の30分前には、もうすぐだなぁ・・と思っていたのだが、他の事をやっているうちにすっかり聞くのを忘れていた(ーー;)。夜は例によって光のジョイフルに集合。本番に向けての運営のシミュレーション。さすがに議題が多く、終ったら午前1時を過ぎていた・・・(~_~;)。
[2007年4月15日]
今日の昼便はなぜか満員!
 午前中にヒラギの四つ角で善徳寺さん、木村先生と立ち話。この三人でこの場所で会うのは久しぶりのような気がする・・(^_^;)。センセイは今日はビワの袋かけをやったようだ。うちはまだ手付かず・・(ーー;)。昼便に乗ったら、なぜか満員で座る場所が無いほどだった。どこかの法事だったのだろうか?
 午後からは一旦室積のアパートに戻ってすぐ仕事。夕方、マーシーさんから電話がかかり、明日から東京や岩手の方に行くとのこと、楽天の応援でもしてくるのかな? その後、今度はマーチンさんから電話。こないだ電話したときには「今、関空。これからアメリカに行きます。帰って来るのはアースデイの後・・・」と話していたが、こないだから、上関で犬を連れたマーチンさんに似た外人がいるという話を聞いたり、広島の美術館で10000人目の入場者(正確に言うとあすかさんが10000人目、マーチンは10001人目らしい。)になったという記事が出たり、どう考えても日本にいるとしか思えん!なんで?と思っていたら、あの日、関空まで行ったけど飛行機に乗せてもらえなかったらしい・・・(~_~;)。人生いろんなことが起こるものだなぁ・・。
[2007年4月14日]
龍真くん、朝日新聞(九州・山口版)の一面に登場!
 こないだ電話で聞いた朝日新聞の一面が九州のNさんから送られてきた。一面の、しかもド真ん中にカラー写真で堂々と写っているではないか。朝日新聞もなかなかやるなぁ・・(^_^;)。と、思っていたら、みっちさんからメールが届き、またまたぶったまげた!広島県立美術館の「始皇帝のナントカ展」の一万人目の入場者が、マーティンさんで、あすかさんと一緒に写真に写って新聞に登場しているではないか!なんというラッキーさん!12回も連続でスカを引いた誰かさんとは大違いである(ーー;)。
 午前中ダイドックに行って原さんのパソコンと格闘、ついでに周南市市民活動支援センターに行き、夕方の船で島に帰ってきた。明日は天気よさそうなので、中途半端になっていた蓬莱館の塗装をしようか、山に行ってビワ畑の草刈りをしようか・・と考えていたら、急な仕事が入ってしまい、明日の昼便で島を出ることに・・・。
[2007年4月13日]
新しいメガネは出来たけど・・・
 仕事の帰りにメガネ屋に新しいメガネを取りに行った。早速かけてみたが、どうも変。遠近両用の非球面レンズなので周辺は少しゆがむらしく、いままでなら目玉をキョロキョロさせても平気だったが、このメガネではある程度首を動かしてレンズの真ん中辺で見ないと、周辺はボケてしまうのだ。動いているものをみると、なんだか昔の液晶画面で動画を見ているようにぼやけて見える。店の人が1週間くらいで慣れると言うので、とりあえず慣れようと、このメガネをかけて、Mr.MAXの中をしばらくウロつき、メガネを買ったときにもらった抽選券を持って、抽選所に行った。ガラガラ回して色の付いた玉が出てくる例のヤツだ。今日は13日の金曜日なので、何か起こりそうだなぁ、もしかして液晶テレビでも当るかも(^u^)・・と、期待を込めて回したが、見事に12回分すべてが白玉!(ーー;)。景品はこちらから選んでください、と言われたが、ポケットティッシュとかシャンプーの小さい試供品とか、なんだかどうでもいいようなものばかりで、返ってどれにするか悩んでしまった。慣れないメガネと白玉のおかげで頭がクラクラしてきた・・・(@_@;)
[2007年4月12日]
テルテル坊主のゆれる道
 アースデイまで残り1週間となった。いよいよ尻に火がついてきた感じで(^_^;)、準備が急ピッチで進んでいる。今日も実行委員会が例によって光のジョイフルで開催された。残された課題をどうやって進めていくかを議論しながらも、まだ新しいアイデアが出てきたりしてきているのだが、今までのように「次回の実行委員会までに・・・」という悠長なことは言ってられないので、もうその場で関係者に電話して、確認とって、即決!という感じで、みんなやることが早い早い(^u^)。やはり人間は追い詰められると、普段の倍くらい力を発揮する(~_~;)。
 そんな緊迫した雰囲気と対照的に、写真は風にのんびりと揺れる「テルテル坊主」の行列。柳井・伊保ノ庄の春祭りの出し物の一つのようだ。一つ一つ表情が違っていて、じっくり見ていくとなかなか面白い。(^_^)
[2007年4月11日]
飯の山展望台より大畠瀬戸を望む
 午後から仕事で大島へ。予定より15分くらい早く着きそうなので、いつか登ろうと思っていた飯の山(「めしのやま」ではなくて「いいのやま」です。(^_^;))へ登ってみた。大島大橋を渡ってすぐのところにある山。山頂付近にはNHKやTYS、KRYなどの電波中継基地もあった。春らしい気持ちの良い天気で、家族でお弁当を広げている人たちもいた。展望台に登ると、眼下に大畠の瀬戸が広がり、すばらしい景色!。気分爽快で、しばらくのんびりしたかったが、残念ながら時間がなかったので、すぐに山を下りて仕事へ。
 昨日、Cさんから「朝日新聞に祝島小の入学式が載ってましたよ〜」という電話をもらって、県内版のページに載ったのだろうと思っていたのだが、今日、九州のNさんからも電話があり「祝島小の入学式が一面に載ってたよ」と聞いてビックリ!!どうやら九州・山口では一面トップ?記事だったようだ。すごい〜!(^◇^)
[2007年4月10日]
祝島の『うら』はどこから来たのだろう?(~_~;)
 午前中は周南市の英会話教室でパソコン講習。英会話教室の先生方を対象としたホームページ作成コースなのだ。講習はもちろん日本語でやった(^_^;)。英会話教室というとNOVAの影響で?外国人講師というイメージが強いのだが、日本人の先生も結構多いのだそうな。
 午後、アパートでテレビをつけたら、ちょうど「ことばオジサン」のコーナーで『うら』という言葉が題材になっていたので、ついつい見てしまった。祝島のオバサンたちがよく使う『うら』の謎が解けるかも知れない・・・と思ったのだ。ことばオジサンの解説によると、「うら寂しい」とかの『うら』には『心』という意味があるらしい。祝島の『うら』は『ビックリ!』という感じが強いが、これも「心の中の感情」と考えると『心』という意味から進化?してきたものかもしれない。
[2007年4月9日]
入学式の後で、来てくれた皆さんに挨拶する
龍真くん、みさきちゃん、浅野先生。
 今日は穏やかな良い天気に恵まれて、祝島小学校の2年ぶりの入学式が行われた。僕は”ゲストティーチャー”ということで、初の来賓席。特に何かするってことはなかったのだが妙に緊張した(^_^;)。新入生のリュウマくんの方がリラックスしていたかもしれない。最初は行儀良くすわっていたリュウマくん、時間が経つに連れて飽きてきたのか、足を動かしてみたり、時々振り向いてみたり・・・。緊張した場内をちょっとなごやかにしてくれた(^_^)。
 みさきちゃんは、家で会ったときはそれほど感じないのだが、こうして学校の行事などで見ると、ずいぶんしっかりしてきた。さすが3年生!新入生歓迎の詩もなかなか素敵だった。これからは姉弟で仲良く勉強することになる・・・・となると、一人残されたカズマが家で何をしでかすか、こっちはちょっと心配ではある(ーー;)。
[2007年4月8日]
「きいろい本」にクーポン券掲載中です!
 明日の祝島小の入学式に出席するため、夕方の便で帰ってきた。今日も「いわい」はわりと混んでいた。最近はこの4月から祝島診療所に勤務されることになった林先生とよく船で一緒になる。林先生が来てくれたおかげで、祝島診療所では月曜から金曜まで診察を受けることができるようになった。林先生ご夫妻と話をしているうちに船はアッと言う間に島に到着した。
 4月と言えば、この4月から県内のスーパー・コンビニ等で無料配布されているフリーペーパー「あくと」(「きいろい本」と言った方が分かりやすいかな?)に、ハッピーアイランド企画のパソコン出張サポート割引券を掲載してます。ご丁寧に僕の写真入り・・・(^_^;)。御用の方は、ぜひお得なクーポン券をご利用くださいませm(__)m。尚、「きいろい本」は県内全域で配布されていますが、サポート可能な範囲は県東部(周南市〜岩国市)です。下関とか萩とかは遠くて行けませんので、悪しからずm(__)m。
[2007年4月7日]
熊毛南高校のグラウンドと校舎
 今日は熊毛南高校のグラウンドのすぐそばの家に仕事で行った。仕事の後でグラウンドをのぞいて見ると、まだ春休みということで、生徒の姿はまばらだったが、野球部は練習していた。グラウンドの横にはプールが出来ていた。いつ頃出来たのだろうか?僕達のいた頃はプールがなかったので、当然水泳の時間はなく、その代わりに草刈りの時間があった(^_^;)。田んぼの上に作られているので、雑草がスクスクと育つ栄養豊富なグラウンドだったのだ。普通高校でありながら鎌が必需品だった。現在のプールのあたり(写真に写ってる手前の木の左手です)には、草刈りの時間によくハミが出ていた気がする・・・(~_~;)
 校門前の見田商店にアースデイのポスターを貼ってもらえないかなぁ・・・と思って、ついでに行ってみたが、サッシの戸は閉まっていて、お店はもう営業していない感じだった。店の横の自動販売機だけが営業を続けていた。高校時代には見田商店前にはベンチがあって、帰りにベンチに座ってジュースを飲んだりアイスを食べたりしたものだが、今はもうあのベンチも置いていなかった。
[2007年4月6日]
田布施川の桜と空飛ぶ?マウマウCD
 今日は田布施と平生で仕事。田布施川の桜はもうすぐ満開、今週末がちょうど花見に良さそうだ。仕事の後、柳井の「めがねのミキ」に行った。今年に入ってから、どーも近くの文字を見ると目がチカチカして、見えにくい感じがして、少し離すと見やすくなるのだ。これってもしかして老眼?・・・ガーン!(*_*)・・・で、ミキさんへ相談に行ったわけだ。案の定「40歳を過ぎると仕方ありませんねぇ・・(^_^;)」と店員に言われ、検査すると、普通の視力は3年前と変わらなかったが、近くを見るときは、レンズの度を落としたほうが楽に見えることが判明。特に左目の方が近くが見えにくいのだ。ということでメガネを作りなおすことになった。いわゆる遠近両用メガネってヤツだが、昔のように近眼用レンズの中に老眼用レンズの窓があるようなものではなくて、非球面レンズでシームレスになっているので、黙っていると遠近両用とはわからないらしいのだが、ここに書いたのでもうバレバレだ(~_~;)。非球面レンズは見かけはいいのだが、ちーっとばかし高くて、思わぬ出費だった(ーー;)。
 家に帰って、こないだハトコさんからもらったマウンテンマウスの新しいCDを聞いたら、これが「泣いて笑って優しくなれる」なかなかすばらしい出来だった。15曲入り1500円なのでお買い得だ(^◇^)。
[2007年4月5日]
夕暮れの室積海岸を散歩。
 今日は一日中アパートでホームページの仕事とパソコンを買う仕事?。パソコンはXPモデルを1台、Win2000モデルを1台買った。どちらももう普通の電器店では売っていないので、ネット販売とオークションで。人のパソコンとはいえ、入札したオークションの終了間際は結構ドキドキする。どっちもわりと高スペックのものが安く買えたので良しとしよう。(^_^)
 夕方、休憩を兼ねて近くの海岸へ散歩へ。海を眺めたり、波の音を聞くと不思議と落ち着くのはなぜだろう? やはり住むのは海の近くがいい。
[2007年4月4日]
新旧交替。美白からガングロへ(~_~;)
 周南市に行った帰りにヤマダ電機に寄って、ケイタイの機種変更とプラン変更をした。CDMA1XからようやくWINに変わった(^_^;)。流行のワンセグは付いていない。それでなくてもテレビっ子なのに、そんなものが付いてたら、ついつい見てしまいそうなので・・・。それに付いてない方が安いし(~_~;)。帰りにauショップに寄ってデータフォルダのコピーをしてもらう間、待ち時間があったので、ショップのオネエサンに、今までずーっと疑問に思っていたことを質問してみた。「文字を打ち込むとき、よく行き過ぎて何周もクルクル回ってイライラするんじゃけど、行き過ぎたときに元に戻す方法はないん?」「あ、できますよ〜(^^♪。これを押したら元に戻ります」「おーっ!ナルホド。いやーこれでイライラしなくて済むよ。ありがと〜(^O^)/」・・・ということで、何年も続いていたモヤモヤがスッキリ晴れた一日であった。
[2007年4月3日]
周防大島も桜が見頃でした
 午後から仕事で柳井と周防大島へ。どこも桜が見頃になってなかなかきれいだった。9日のリュウマくんの入学式は満開の桜の中での入学式になりそうだ(^u^)。
 大島から帰って来たらすぐアースデイの打ち合わせへ。本番まであと半月になり、準備が忙しくなった。話し合いの議題も多く、夜中の12時過ぎまでかかった(~_~;)。初めてなので、本当にやることが多くて、また試行錯誤の部分も多いが、マット委員長はじめ実行委員のメンバーはがんばっている。これは「生みの苦しみ」。ここを乗り切れば、大きな感動が待っている・・・と思いつつ、あと半月、気合入れてがんばろう!(^O^)/
 ということで、ボランティア募集中です!アースデイ前日の20日(この日は力仕事が主です)と、当日21、22日に(どれか1日だけでもいいです)手伝っていただける人がいましたら、ご連絡ください。
[2007年4月2日]
氏本さんの愛犬マキちゃんは子ども達にも大人気
 午前中に昨日の花見クルーズの弁当代などの支払いを済ませ、昼便で島を出た。今日は黄砂がひどくて午前中は祝島からハナグリが見えないほどだった。ひらぎで氏本さんと出会ったのでしばらく話していると、山本家に集合していた子ども達がチエミさんと一緒に山に上がるといって善徳寺の四つ角の所に現れた。その瞬間、ひらぎをテクテク歩いていたマキちゃんが「ヤバイっ!(*_*;)」という顔をして、あわててこちらにひき返してきた。おとなしくて島の人たちに可愛がられているマキちゃんの唯一の天敵?エベスカズマがいたからだ(~_~;)。以前にマキちゃんの後からカズマが飛び乗ったことがあるらしく、それ以来マキちゃんはカズマを警戒している模様・・・(ーー;)。
[2007年4月1日]
楽しい仲間が集まりました(^◇^)
 今日は花見クルーズ。天気が心配だったが、なんとか無事開催できた。朝9時頃に木村家に集合して花見クルーズの「おつまみ」作り・・・をマキ坊とみっちさんと裕子さんがやってくれた。その間、男子は早くもビールで乾杯(^_^;)。そろそろ時間と思って波止場に出てみると、結構西風が強くて、波が高いかなぁ・・と、ちょっと不安に・・。受付はミチコさん、氏本さん、マキ坊、上田クン、みち哲さんが手伝ってくれて、ほぼ時間通り11時に出航。橋部さんのガイドで「いわい」は西回りにゆっくり進む。小山のあたりには山桜がたくさん咲いていてなかなか壮観だった。通り矢あたりでは波がかなり高くなり、しかも「いわい」はゆっくり進んでいたので、結構気持ち悪い揺れだったが、みんなビールを飲んでいたので、案外平気そうだった(~_~;)。子どもたちは後のデッキであっち行ったりこっち行ったりして大はしゃぎ。小島から祝島の南側に回ってからは波も治まって快適な船旅だった。
 午後からはまた木村家に集まって、ひたすら飲んだ(^◇^)。
[2007年3月31日]
思わぬところでキャンドルナイト
 今日は珍しく朝8時から仕事、2件だけだったが、それでも終わったのは午後2時半頃。今日も昼御飯抜き(ーー;)。急いでアパートに帰って、帰り支度。なんとか夕方の便に間に合った。船に乗ると、明日のクルージングのために(だけではないと思うが・・)、懐かしい顔が何人か乗っていて、うれしかった。・・・が、ちょうど2時頃から風が強くなっていて、夕方の便が走るときは波がかなり高くなっていた。柳井から乗った人はかなり大変だったようだ。僕は上関からだったので、白井田回りだったため、揺れたのは最後の10分くらい。そんな中、五月丸は大島から祝島を目指すという大冒険?をしたようで、さすがに室津に避難した模様。無事で何より。いわいに乗っていたヒロコおばさんはかなり心配そうな顔をしていた。(~_~;)
 島に着くと、停電していて、夜7時頃まで復旧しなかった。まさか昨日の日記を見て中電が怒って止めたっていうことはないだろうが・・・(ーー;)。うちは昼にご飯を炊いていたようでまだ助かったが、夕方ご飯を炊く準備をしていた家は大変だっただろう。でも、たまにはロウソクの火でご飯を食べるのもなかなかオツなものである。
[2007年3月30日]
今日も一日お疲れさん。( ^^) _U~~
 今日は午前中大島、午後からは光で仕事。今週はやけに忙しくて、今日も終わったのは夜10時近くだったので、かなりお疲れモードに入ってしまった。(ーー;)
 山口県議選がスタートした。熊毛郡区は市町村合併で3町だけになったため、今回から定数は1に減った。立候補したのは上関原発推進候補1名、反対候補1名。どちらも現職の議員。この地域の最大の問題は上関原発だと思うので、上関・田布施・平生町民の意見を反映する絶好の機会だ。特に田布施町・平生町の住民にとっては、上関原発に対する意思表示ができる唯一の機会とも言えるので、ぜひ投票に行って欲しい。
 そんな中、東京電力や北陸電力の原発事故隠しに端を発して国が指示した発電所不正総点検で、電力会社からの不正報告が国に提出された。原発関係も12原発で97項目に上る報告書が提出された。同種の不正は1項目にまとめられているので、実際の件数にすると数千件にのぼる不正があったと言われている。水力・火力も含めた全体の不正報告項目数では全国の電力会社の中で中国電力が飛びぬけて多かったようだ。
[2007年3月29日]
大正ロマンなひとときでした・・
 午前中は周南市の英会話学校で仕事(英語を習ってるわけではない。もちろん教えてるわけでもない・・(~_~;))。帰りに下松のヤマダ電機に寄って、頼まれていたプリンタを1台購入。午後からそのプリンタを定期船に乗せるために室津へ。ついでに四海楼に寄ってみると、「今、モデルさんが来て撮影会をやってますけど、どうですか?」と言われ、せっかくなので(^_^;)ちょっとだけ撮影させてもらうことに・・・。中に入ると、着物姿の美女が雛飾りの横に座って撮影中。ん〜、なんというラッキー!
 で、よく聞くと、まちづくり岩国「大正ロマン」という団体で絵はがきを作っていて、写真家のTさんが、そのための撮影をされているとのこと。で、モデルの美女はTさんの娘さんで、なんと16歳!とのことであった(~_~;)。
[2007年3月28日]
使い切れずに貯まる一方のサービス券(^_^;)
 午前中から大島での仕事だったので、帰りに大畠のジョイフルに寄って遅い昼御飯(3時までのランチタイムにギリギリ間に合った・・(~_~;))を食べた。いままでドリンクバーはサービス券を使うと80円だったが、ジョイカフェにバージョンアップ?して130円に値上がりしていた・・。おまけにランチにスープバーが付かなくなったようだし、常連利用客としては困った事態である(ーー;)。
 夜、アースデイの打合せで光のジョイフルに行くと、こちらはまだジョイカフェになっていなくて、ドリンクバーのまま料金も80円だった。ジョイカフェへのバージョンアップはできるだけ先延ばしして欲しいものだ(^_^;)。
[2007年3月27日]
テーラー道を工事中だった。ここの
カーブを曲がりやすくするんじゃろうか?
 昨日の日記に書こうと思っていて、すっかり忘れていたことが・・。上関から昼便に乗ると、「いわい」の中で演歌が流れていた。聞くところによると、柳井港からずーっと流れていたらしい。その後も、祝島到着まで「演歌の花道」状態で、最後のシメは「祝島賛歌」だった(^_^)。春になって船長さんも陽気になったのだろうか(元から陽気か・・(^_^;))、それともこのところ花見客で乗客が増えて、嬉しくなったのだろうか。ま、陰気よりは陽気な方がいい(^_^)。
 今日は朝から結構たいへんな仕事が続いた。相変わらず富士通製のVistaモデルは初期設定に時間がかかってしまう。たまらんなぁ(ーー;)!
[2007年3月26日]
お宮の下の桜が数輪開花していました
 昼便で島に帰った。お宮の下の桜を見に行くと数輪だけ開花していた。山の上のほうを見ると、山桜はだいぶ咲いているようだ。4月1日の花見クルーズの方は、今のところまだ定員に余裕がありますが、広島のアイトラベルのお客さんにも声掛けようか・・と思っていて、こちらが参加することになると一気に満員ということになるので、参加予定でまだ申し込んでいない人は、お早めに!
 明日は朝から仕事なので、夕方の便で島を出た。こないだまでは夕方の便に乗ると、室積までの海岸線でちょうど日暮れ時だった気がするのだが、今日はもうだいぶ日が高くなっていた。季節は確実に変化している。
[2007年3月25日]
今日は写真がないので「考える人」でも・・
 午前中から仕事が入っていたので、睡眠不足のまま、朝は時間がなかったので冷蔵庫に入ってたイチゴ(小さい”あまおう”)を数個だけ食べて仕事へ。なかなか時間のかかる仕事で、2時過ぎまでかかってようやく終了。次の仕事が2時からの予定だったので、そのまま昼飯抜きでまた仕事、これまた時間のかかる仕事で、4時半くらいまでかかった。5時前にようやく近くのマックスバリュまで戻って、「あ〜腹減った。とにかく何か食べんと。」と思って買物カゴ持って店に入ると、たまたまアイスクリームを買いに来ていた英語のHitomi先生と会った。今度会ったら聞こうと、前々から思っていた「頭にちくわ」というHitomi先生のブログの意味不明のタイトルの意味をようやく聞くことができてちょっとスッキリした(^_^;)。家に帰ると、ちょうど白鵬と朝青龍の優勝決定戦の仕切り中。「ラッキー、間に合った!」と思って期待してたら、なんともあっけない勝負。大相撲を期待してたので拍子抜けだった。さて、ククレカレーでも食べよう・・・と思ったら、今度はナガトシさんから電話があって、「これから行くから一緒にメシ食べに行こう。待っちょけ。」と言われ、なかなかご飯にありつけない一日であった・・・。(ーー;)
[2007年3月24日]
黄金のピラミッド・・・の後にはキリン・ザ・ゴールド!
 大相撲は朝青龍が白鵬を破って2敗で並んだ。豊真将は昨日・今日とすばらしい内容の相撲だった。強くなったなぁ(^u^)。この調子なら三役昇進は近そうだ。
 テレビで相撲を見た後、用事があったので広島へ。用事が終わったのは12時過ぎ。帰りにちょっとだけみち哲さんの所に寄ってきた。怪しげな黄金のピラミッドが出迎えてくれた。1時ごろにみち哲さんのところを出て、アパート到着は午前3時ごろ。さすがに疲れた・・・(-_-)zzz
[2007年3月23日]
ホクレア号(出田のオジン作)
 気温が上がり、このあたりでも桜が開花しはじめた。4月1日の花見クルーズは、タイミング的にはまずまずかな?(・・・と、去年も1週間前までは思っていたが・・(ーー;))
 出田のオジンに久しぶりに会ったら、前に頼んでおいたホクレア号の立体画が出来ているので取りに来い・・と言われた。仕事の後でオジンの家に寄って、完成したホクレア号を預かってきた。なかなかいい出来だと思う(^u^)。それにしても、数枚の写真を見ただけで、これが出来るとは、さすがである。
[2007年3月22日]
真方先生が書いてくれた原稿
 午前中、雅之がアパートにやって来た。以前に頼んでおいた真方先生の原稿を持ってきてくれたのだ。祝島ネット21の会報20号から、かつて祝島の学校に来られていた先生に思い出などを書いていただいているが、次号では、40歳以上の方はよくご存知の真方先生が登場してくれます。今日持ってきてもらったのは、その原稿。現在90歳を超えるご高齢にもかかわらず、しっかりとした文章で原稿用紙5枚も書いてくださいました。ありがとうございます。発行は4月末の予定ですので、皆さんお楽しみに!
 午後から下松に行って、フラメンコの先生をやっているAさんと久しぶりに会った。(僕が習っているわけではない!(^_^;))生徒の皆さんがだいぶ上達してきたので、来年はアースデイ@瀬戸内のステージへの出演を考えてくれているようだ。楽しみ楽しみ。その後、アースデイのポスターをヒデコの勤めている歯医者さんに貼ってもらおうと持って行って、ついでに虫歯(とは思っていなかったが、ちょっと欠けているところがあったので見てもらったら虫歯と言われた・・)の治療をした。あいかわらず歯医者のドリルの音は苦手だ・・(ーー;)
[2007年3月21日]
アースデイ@瀬戸内の全体会議
 今日はアースデイ@瀬戸内の2回目の全体会議、実行委員以外に出店者予定者や出演者、イベントに興味を持った人など30人以上が集まった。会議の5分前にマット委員長から司会役を頼まれた(~_~;)。出席者は熱い気持ちを持った人が多く、とても刺激を受けた。特に、”光けんじのがっこう”の代表の方が言われた「子供たちに、がんばってる大人の姿を見せて欲しい。子ども達が未来に希望を持てるようなイベントにして欲しい。」という言葉は心に強く響いた。
 会議に行く前に、こないだみっちさんに頼んで録画してもらったホクレア号の番組のビデオを見た。これがまた感動的だった。今、ハワイから日本を目指して航海しているホクレア号。古代ポリネシア人が使っていたといわれるカヌーを再現し、風・波・雲・星など自然現象を頼りに航海する彼らが日本に伝えたいもの、それはアロハ・スピリット。かつて日本からハワイに移民として移住した人々への感謝の気持ち、ハワイ沖でアメリカの潜水艦に衝突されて沈没した「えひめ丸」で犠牲になった人々への鎮魂の気持ち・・・。ホクレアとは「幸せの星」という意味だ。
[2007年3月20日]
学校に上がる途中で
 昨日、校長先生とお話がしたくて学校に上がった。1つは入学式のこと。祝島小と上関小のどっちの入学式に出席するかで、ずいぶん迷っていたのだ。別々の日なら両方出られるのだが、全国的に小・中・高ともおそらく同じ日になるのだろうし、こればっかりは仕方ないところである。で、結果的には祝島小の入学式に出席することに決まった。みさきちゃん依頼2年ぶりの入学式だし・・(^_^;)
 で、どっちに出ようか、体が2つあればいいのに・・と思っていたとき、九州のNさんから、僕に見た目も声もそっくりな人を見かけたというメールが届いてビックリした。もしかしたら僕の分身では?(-_-;)
 学校に上がったもう一つの理由は、ネット環境を確認しておきたかったこと。今年度中には・・と話には聞いていたが、無事に光ケーブルでのブロードバンド環境が動き出していた。今のところ学校と支所だけだが、来年あたりには一般の人も使えるようになるという噂なので、期待しよう!(^u^)
[2007年3月19日]
「いわい」の後部デッキにて
 昨日、車を櫛ヶ浜に置いて帰ったので、朝早くからバスと電車を乗り継いで櫛ヶ浜まで行った。電車の中からなんとなく外を眺めていると、ポツリポツリと桜が咲き始めているのが見えた。
 ワゴンR号を動かし、再び室積まで戻り、上関に出て昼便で祝島に帰った。お彼岸のせいか、昼便はかなり混んでいた。4月から島の診療所に来られる新しい先生と出会った。ご夫婦で島に住まれるとのことで、4月からはお医者さんが常駐することになるので、島のお年寄りにとってはだいぶ安心感が出てくるのではないだろうか。
 花見クルーズのポスターを作って、島の主要なお店などに貼って歩いた。桜の咲く時期にだいぶ迷ったが、4月1日に決めた。あとは運を天にまかせよう。
[2007年3月18日]
マット氏がポスターかかえてやってきた
 昼過ぎにみっちさんからメールが入り、「ダイドックに行く」と言うので、午後からの仕事を早めに切り上げて、僕もダイドックへ。夜はアースデイの打ち合わせがあったし、飲んだら車が運転できなくなるので、だいぶ我慢したのだが、「どーしても!」というので、結局ビールを飲んで(^_^;)、ついでに韓国の怪しげなワインも飲んだ。で、そこにアースデイのメンバーが僕と原さん夫婦と3人いたので、急遽、いつもの光のジョイフルからダイドックに会場を変更してもらうことに・・。今日はポスターが完成して、マット氏がかかえてやってきた。開催まであと1ヶ月あまりとなったが、まだまだ乗り越えないといけない課題も多い。
 帰りはマット氏の車に室積のアパートまで乗せてもらった。車を櫛ヶ浜に置いてきたので、明日は早朝に取りにいかないといけない。起きれるかなぁ・・・(ーー;)。
[2007年3月17日]
「ラッキー!」読みました。
 昨日、上関に行ったついでに中央公民館に寄って本を借りてきた。最近はどこの図書館もバーコードで貸し出しを管理しているが、上関の図書室は、昔懐かしい”貸し出しカード”で管理している。昔、小学校の図書室などで借りるときに名前と日付をカードに書いておく、あのシステムだ。別に他の自治体に比べて”遅れている”ということを言いたいのではなくて、これで管理できているのなら、このままで充分だと思う。いらないお金はかけなくていい。むしろ、こういう方法で管理できるのは田舎ならではの良さだと思うのだ。カードを見ると、以前に借りた人の名前があり、「へー、あの人もこの本を読んでいるんだなぁ」などと妙に親近感がわいたりする。で、昨日借りてきた本の中の1冊が「ラッキー!」という本。読みやすい本なので、半日で読んでしまった(^_^)。各ページに4コマ漫画が付いていて、これがなかなか面白いのだ。登場するラッキーさんというキャラクターが誰かさんにそっくりなのだ(^◇^)。
[2007年3月16日]
卒業おめでとう!(^O^)/
 今日は上関小の卒業式。涙・涙・感動の卒業式だった。何度も涙がこみ上げてきたが、上を向いて涙がこぼれないように我慢した。「上を向いて歩こう」の歌詞みたいだが、今日の涙は悲しみの涙ではなくて感動の涙。最近「歳とったら涙もろくなるんよ」とよく言われるが、歳のせいばかりではなくて、身の回りに感動できる場面が多いのだ(ちょっと言い訳っぽい?(~_~;))。それはそれで幸せなことだと思う。卒業生のみんなは、運動会をはじめとしていろいろな行事で一生懸命がんばってきたと思うし、その姿を見てきたからこそ感動するのだ。そんな子ども達の姿から見習わなければならないことも多い。明日からまたがんばろう!
 「祝島ホームページ」も今日、一つの節目を迎えた。10年間、いろいろな人に支えられて、ここまで続けることができた。そして、このホームページのおかげで、いろいろな人と出会うことも出来た。支えてくれた皆さんに感謝!そして「祝島ホームページ」にも感謝!作っている本人がこんなことを書くのは変かもしれないが、「ハッピーバースデイ♪祝島ホームページ」と心から祝福したい気持ちなのだ。
[2007年3月15日]
今日の昼御飯は岩国寿司。
 朝から冷たい雨、そして風。荒れた天気だったが、僕は運よく外に出る仕事がなかったので、一日中アパートでホームページの仕事。ということで、昼御飯は昨日の夜スーパーで買っておいた岩国寿司で済ませた(安売りで100円だったのだ(~_~;))。夕食も家にあるものであれこれ作って食べた。大根サラダはもうすっかり作り慣れて、なかなかの味だった(^_^;)。
 日曜から大相撲春場所が始まっていたので、家にいると仕事しながらもついつい相撲を見てしまって、仕事がなかなか進まない(~_~;)。昨日までの豊真将はケガの影響で、あまりパッとしなかったが、今日は豊真将らしいすばらしい相撲だった。
 さて、明日は上関小学校の卒業式。そして祝島ホームページの10回目の誕生日だ\(^o^)/。
[2007年3月14日]
本に付いていた栞もネコにゃのだ!
 午前中、周南市の英会話教室にホームページの打ち合わせに行った。営業企画部長のTさんと話していると、Tさんから「國弘さんの仕事は楽しそうでいいですねぇ。」と言われた(^_^;)。そう言われると確かに楽しい・・・が儲からない(ーー;)。
 帰りに光税務署に寄って、確定申告の書類を提出した。締切り間際で忙しいということもあるのかも知れないが、1分程度のチェックだけでOKになった。(後でちゃんと見るんかな?)
 夕方からHさんのところに行ったついでに、久しぶりに明屋書店に立ち寄った。ブラブラと立ち読みしていると、朝日新書の今月の新刊で動物写真家の岩合光昭さんの「ネコを撮る」という本を見つけて、パラパラとめくっていたら、祝島らしい写真を見つけたので、ついつい買ってしまった。僕の見た限りでは、この中の2枚は祝島で撮影した写真だと思う。興味ある方は、ぜひ本屋さんで探してみてください。
[2007年3月13日]
本日到着、長崎角煮まんじゅう!
 午前中に仕事が入っていたので、朝便で島を出た。やっぱり眠い・・・(ーー;)。昼にアパートに帰ってきてからちょっと横になっていたら、2時間くらい眠ってしまった。目が覚めて、遅い昼食を食べ、確定申告の書類作成。気がついたら確定申告の締切りまであと3日になっていた(~_~;)。7時過ぎにようやく書類が出来上がって、ヤレヤレと一息ついたところへ、クロネコヤマトのお兄さんが荷物を持ってきてくれた。九州のNさんから「長崎角煮まんじゅう」が届いた。クロネコさんはなぜかもう一つ荷物を持って来ていたが、どうも差出人に見覚えがないし、宛名も「アンドリュー・ナントカ」っていうカタカナで書いてある。「こりゃー、うちじゃないよ」と言うと、「そうですか、カタカナなのでここかと思いましたよ(~_~;)」とお兄さんは話していた。たしかに「ハッピーアイランド企画」と「アースデイ瀬戸内事務局」っていうカタカナの宛先はうちでいいのだが、カタカナならなんでもうちに持ってこられても困るのだ・・・。
 夜中に腹が減ったので、さっそく「角煮まんじゅう」をチンして温め、冷えた「獺祭」を飲みながら食べてみた。とっても美味しかった(^u^)。
[2007年3月12日]
ユミちゃん&マキちゃん
 昼便で祝島に帰ってきた。上関から船に乗ると、同級のタカケンが乗っていて何年ぶりかの再会。親類の葬式で帰ってきたらしい。
 島に着いたら、まずエベスへ。サトシくんから「パソコンが壊れたので今度帰ったら見て欲しい」と頼まれていたのだ。コントロールパネルも動かすことができず、最悪の場合リカバリーかなぁ・・と思っていたが、昼御飯のあとでWebであれこれ調べていたら、ようやくそれらしい対応策を発見でき、無事に動くようになった。作業していたら、途中から子ども達がやってきて、背中にぶら下がったり、ひざの上によじ登ったり・・・(~_~;)。ま、賑やかでいいか・・・。そのあと、今度は橋部さんのところへ。橋部さんもあれこれとやって欲しいことがたまっていたらしく、本当は夕方の船に乗ろうと思っていたが、それまでに終ることができなかったので、明日は朝便だっ!(~_~;)
[2007年3月11日]
祝島に向かってジャンプ!
 今日は早朝から仕事が入っていた。午後からはホームページ制作のために虹ヶ浜で撮影会。晴れていたが、風が強く、虹ヶ浜はウインドサーフィンをやる若者達で意外と賑わっていた。撮影にもまずまずの日和。バックに祝島もクッキリと映し出され、面白い写真が撮れた。右の写真はその中の1枚。たぶんこれはホームページの方には使われないボツの写真・・・(^_^;)。
 さて、明日は9日間ぶりに祝島に帰る予定。3〜4日前に帰ったような気がするのだが、時の経つのは早いなぁ・・・(~_~;)
[2007年3月10日]
人間、バランスが大切なのだ。
 今日は午前中から夜遅くまで仕事だった。特に話題がないので、部屋にあるモノを1つ紹介。これはバランスボード(仮称)。整体の先生が考え出して、そのお父さんが作ったらしい。要するにシーソーみたいに板に乗って左右のバランスをとるのだが、これがなかなか難しい。せいぜい3秒が精一杯なのだが、バランスをとろうとすること自体が重要で、これで体のゆがみを直すのに役立つということである。そういえばバランスボールも持っているが、こちらはすっかり飽きられて、部屋の隅に転がっている・・(~_~;)
[2007年3月9日]
上関中学校を巣立って行く卒業生たち。
 今日は上関中学校の卒業式。式の始まる前に配られた「上関中育友会」の広報紙に卒業生全員の写真とコメントが掲載されていた。みんなのすばらしい笑顔と一人ひとりのコメントを読んでいると、すばらしい3年間を過ごしたんだろうなぁ・・と、ちょっと熱くなった。僕もこの1年間、週に1時間だけだったけど、この子たちと関われてよかったな、と思った。卒業式を迎えた彼らの顔はじつに晴れ晴れしく、堂々としていた。これから先、いろんな人と出会い、いろんな経験をして、もっともっと成長していくだろう。彼らが将来どんな活躍をしてくれるかとても楽しみだ。卒業おめでとう!みんなガンバレ〜!\(^o^)/
 もうひとつ、今日は僕の誕生日でもあった。お祝いメールをくれた皆さん、ありがとう。でも、見事に全員主婦だった(~_~;)。どういうこっちゃ・・・(ーー;)
[2007年3月8日]
今日は写真がないので、先日撮った白クマくんを
 大島で高級自然卵の生産を始めたKさんと柳井でバッタリ会った。Kさんはあのアコちゃんとも昔から友達だという。昨年秋、アコちゃんは祝島に来た後で、大島のKさん宅に1週間くらい滞在していたようである。Kさんのところの卵は1個50円くらいするらしいが、栄養タップリでとても美味しいらしい。ぜひ玉子かけご飯で食べてみたいものである。
 柳井のKさん宅で誕生日の前祝をやってくれるというので、仕事の後に寄って、晩御飯をたらふく頂いた。食べ過ぎでしばらく動けなかった(~_~;)。家に帰ると九州のNさんから電話があり、こないだ送った「だっさい」のお返しに、本人も食べたことがないという「豚の角煮まんじゅう」を送ってくれるらしい。楽しみだ(^u^)。今日は食べ物の話題ばかりになった・・・(^_^;)
[2007年3月7日]
「ふれあい毎日」に登場しました!
 「ふれあい毎日」の3月4日号にアースデイ@瀬戸内の話題が掲載された。光のジョイフルで撮影した実行委員会の写真も掲載されているのだが、にこやかなメンバーの中で、マット氏はなぜか一人で怖い顔をしている(~_~;)。いったい何に不満があるというのか・・・(ーー;)。尚、「ふれあい毎日」は山口県東部で毎日新聞の折込みで月に一回発行されているようだ。これをたった一人で取材・編集・発行していると聞いてビックリである。\(◎o◎)/!
[2007年3月6日]
「獺祭」を飲む哲ぼんの顔が写ってなかった(~_~;)
 夕方から広島へ行った。兄貴のところに用事があったのだが、通り道なのでついでにみち哲さんのところにも寄ってみた。滞在時間はみち哲さんのところの方がだいぶ長かったので、どっちがついでだかわからなかったが・・・(~_~;)。みち哲さんのところにはこないだ送った銘酒「獺祭」が今日届いたところで、こんなことなら送らなくても持っていけばよかった・・。まあいいや。今日はおみやげに「大ちゃんコロッケ」と「エビカツ巻き」を持って行った。哲ぼんさんはすでに「獺祭」を飲んでいて、ちょうどみっちさんの特製豚汁が出来上がったところだった。せっかくなのでその豚汁をいただいたら、これが今世紀(といってもまだ6年ちょっとなので、豚汁を食べた回数はそんなに多くないと思うが・・)食べた豚汁の中では一番美味しかった!(^u^)普通の豚汁とはちょっと味が違ったが、とにかく美味しかった!もうひとつせっかくなので^_^;アースデイの協賛の集金もして、おまけに帰りには「きんかん」と「しいたけ」と「なまこ」をもらった。その後、兄貴のところに行って、室積に帰ってきたのは夜中の1時頃だった。
[2007年3月5日]
二代目「龍丸」をよろしく!
 仕事で上関に行ったついでに、上関航運に寄って「花見ツアーはいつがえいかねぇ?」と相談したら長谷川さんに「わしゃあ気象予報士じゃなあけえわからん!」と言われた(~_~;)。そりゃそうだ・・・。僕の気持ちの中では4月1日(日)が第一候補なのだが、若干2名ほど「絶対に3月25日に満開になるけぇ、その日にしてっ!」って言い張る人がいるので(^_^;)、ちょっと困っている。たしかに暖冬で早く咲く可能性もあるが・・・。
 ところで、じつは新しい「龍丸」がもうやって来ていて、前々から「ホームページに載せて!」と写真までもらっていたのだが、すっかり忘れていたので、今日の日記で紹介しておこう。二代目・龍丸は名古屋の方で走っていたらしく、平水区域だけでなく沿海区域も走れるようなので、九州や四国方面にも行くことができる。定員は47名だが、沿海区域に出る場合は12人と少なくなるようだ。そういう規則があるらしい。初代・龍丸よりはだいぶ乗り心地も良さそうな感じなので、ぜひいろんなツアーで利用して欲しい!とのことである。
[2007年3月4日]
ユーキャンからギター教室の教材が届いた!
 今年こそはと思っているものの1つがギター。近くのマックスバリュで無料配布されていたユーキャン通信講座の本をパラパラながめていたら「新フォークギターコース」っていうのがあったので、ついつい申し込んでしまったのだ(^_^;)。で、その教材が本日無事に届いた。「基本から高度な奏法まで無理なくマスターできます」と書いてあるが、果たしてそううまく行くだろうか・・。テキスト5冊にCD6枚付きで35000円也!高いっ!と思うが、月々2980円の12回分割払いと言われると、そんなに高いという気がしないから不思議である。1年後には応用練習曲、サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」、サザンの「いとしのエリー」、美空ひばりの「川の流れのように」が弾けるようになっているはずである・・・なっていて欲しいな(^_^;)。
[2007年3月3日]
善徳寺の畑の練塀修復作業中!
 昨日はあれこれと行き詰まっていたので、今日は昼便でちょっと祝島に帰ってリフレッシュ。いい気分転換になった。練塀修復作業は第一期作業はもうほとんど終わりとのことだ。今日は善徳寺の畑とうちの間にある低い練塀の修復作業をやっていた。僕は午後から蓬莱館の外壁に焼き杉専用塗料兼防腐剤を塗る作業をやった。じつは去年の9月から、もう塗料は準備していたのだが、やる暇が(やる気が?)なくて、半年経ってようやく作業に入れた(~_~;)。3時間半くらいで蓬莱館の半分(南側と西側)を塗った。続きはまた今度。夜になってもまだ塗料の匂いが鼻から消えない・・(ーー;)
 今日はNHKの中国地方の番組制作のディレクターさんも来られていた。帰りに夕方の船で一緒になっていろいろと話ができた。6月ごろに祝島の番組を制作する予定だそうで、今日はその下見に来られたようだった。どんな番組になるか楽しみだ。(^u^)
[2007年3月2日]
幻の銘酒「獺祭」はすぐ近くにあった
 今日は精神的にヘビーな一日だった(ーー;)。なんというか、いろんなものがうまくいかないというより、やらなきゃいけないと思いながらも思うように実行に移せないことが、自分自身をイラつかせた。こんなときは何でもいいから動いてみるのが一番!、と散髪に行ってみたが、髪の毛が短くなるだけで、たいして状況が変わるわけでもなく、夜になってもなんだか浮かないのであった(ーー;)。今日はグチになってしまった・・。
 お口直しにお酒の話を。先日、九州のNさんから「山口県にすごい美味しい幻の酒があって、「だったん」とか言う名前なんだけど探してくれないかなぁ・・」と、言われていたのだが、「だったん」って蕎麦茶じゃん!と思いながらも、今日、散髪の帰りに近所の「山善」という酒屋に寄ってみたら、周東町の小さな酒蔵の「獺祭(だっさい)」という酒が最近評判で、しかも県内でも20店くらいでしか売られていないとのことだった。ラッキーなことに「山善」がその20店のうちの1軒だったのだ。Nさんの言ってたのはたぶんこの酒だろうと、早速購入。どんな酒か興味があったので、自分用にも小瓶を買って飲んでみた。僕は普段あまり日本酒は飲まないが、なかなか美味いと思った。お米の澄んだ味がする酒だった。
[2007年3月1日]
「祝島ワンポイント」付きPCバッグ
 こないだからなかなか受け取れなかった荷物がやっと受け取れた。みっちさんのお店に頼んでおいた特製の「祝島ワンポイント」入りのPCバッグ。さっそく出して使ってみた。なかなか良い出来栄えで満足(^u^)。「みなさんにもおすすめ!さぁ、みんなでみっちさんに注文を出そう〜!」と、宣伝してあげようと思っていたのだが、みっちさんから「こういう小物って作るのがすっごい面倒くさいので、もうこれが最後!」と言われてしまった(ーー;)ので、これは注文出さないように・・・(~_~;) 洋服が得意のようなので、そっちの注文をしてあげてください!(^O^)。いやぁ〜苦労かけたんだねぇ・・・。
[2007年2月28日]
気晴らしに冠梅園に行き、祝島を眺める
 早いもので2月も今日で終わり。昼過ぎまで依頼されていたホームページの更新作業をやった。目が疲れたので(最近、近くが見えにくくなった・・?ヤバイ!(ーー;))、ちょっと郵便局に行って、帰りに冠梅園に寄ってみた。上の方の梅はもうだいぶ散っていたが、麓の方はまだ花が残っていた。今日は祝島が良く見えた。(^o^) すぐ横の冠天満宮にも寄って、「ご縁がありますように!」と、よーく拝んでおいた(~_~;) さて、効果は?
 昨日から、みっちさんのお店からの荷物がエクスパックで届いているのだが、郵便配達のオジサンと相性が悪く、入れ違いばかりで、結局今日も受け取れなかった・・。
[2007年2月27日]
ワゴンR号がアースデイ仕様になった
 今朝、「ことしお」が海底から引き上げられて復活した・・・という夢を見た(^_^;)。「あーっ、ことしおじゃ〜」とびっくりしたところでOくんから電話がかかってきて目が覚めた(ーー;)。夢の続きをもうちょっと見たかったなぁ・・。
 ワゴンR号にアースデイ@瀬戸内のステッカーを貼った。なかなかカッコいい。夜、そのアースデイの打合せをいつものジョイフルでしていたら、N社の同期入社だったK川、N川、W田の3人から電話がかかってきた。名古屋からK川が上京したので、久しぶりに同期が集まって川崎で飲んでいるとのことであった。「あとからA吉やK田も来るからお前も来い!」と誘われたが、さすがに川崎は遠いので行けなかった(^_^;)。アースデイの方は、田中優さんの講演会のチケットが出来上がって、みんなに配られた。講演を聴きたい人はチケットありますので、國弘までご一報を。前売りは1000円です。詳しくはアースデイ@瀬戸内のホームページへ!
[2007年2月26日]
アパートの側の道端に咲く菜の花
 今日は夕方少し外出した以外はずっと部屋にこもってホームページの仕事をやった。ここ数日、花粉が多くて、花粉予想は「極端に多い」という予報が続いている。困ったものである・・・(ーー;)。家にいると、花粉の影響は少し避けられるが、ついついテレビを見てしまうので、しょっちゅう仕事が中断することになる(~_~;)。今日はたまたま「柳生十兵衛〜島原編〜」の最終回を再放送していて、これは本放送で見逃していたのでちょうど良かった。「柳生十兵衛」は同じ時代劇でも「水戸黄門」と違って悪党が懲らしめられて毎回スッキリ日本晴れ!的な話ではなくて、理不尽な立場に追いやられた武士が十兵衛と戦うことになり、十兵衛も本当は戦いたくない相手を切ってしまうという切ない話が多く、終わったときはしんみりしてしまうのだ・・・(T_T)。
[2007年2月25日]
アパートの駐車場に住むニャジラ
 午前中Sさんのパソコンをみた後、昼便で島を出た。室積のアパートに帰ると、今日も駐車場でニャジラがまとわり付いてきた。こいつはいつからか、アパートの駐車場に住みついて、車の下やボンネットの上に陣取って、人が来ると「ニャにか食べるものをくれよ〜」って感じで擦り寄ってくるのだ。当然僕はエサなんかあげたことはなく、ときどきケツッたりして懲らしめてやるのだが、なかなかコリないヤツなのだ。カメラを向けるとなぜか近づいてくる習性があり、逆に写真に撮りにくいのだ。
[2007年2月24日]
鼻炎薬「クニヒロ」は効くどー!(^_^;)
 今日は起きたときから鼻がムズムズしていたので、花粉が多いかなと思って、こないだ買っておいた鼻炎薬を飲んだ。でそのときになんとなく「クニヒロ」という文字が目に入った。「あ〜っ、あのクニヒロじゃー!」と、思わず笑ってしまった。まったく意識していなかったが、偶然この薬を買ったのも何かの縁だろう。(^_^.)「クニヒロ」のおかげで今日はスッキリした一日だった。
 夕方の定期船で島に帰ってきた。北海道から祝島にUターンされた氏本さんのフレッツISDNの設定作業をやって、そのあとビールで一杯やった。宗谷岬牧場から持ち帰った牛肉を刺身でたらふく食べた。美味しかった〜(^u^) 飲みながら氏本さんと、これから祝島でこういうことをやりたい・・って話をして、なかなか充実した飲み会だった。
[2007年2月23日]
熊毛戦隊「かっちーんマン」!!
 ここのところ朝起きたときはなんとなく微熱っぽくて、風邪なのか花粉の影響なのか、よくわからない状態が続いている。今日は一日中柳井で仕事。朝出るとき携帯を忘れて出たので、なんとなく落ち着かなかった。柳井の職場の昼休みに新聞の折込を見せてもらっていたら、「玉将」の話題が出ていて、そこに「かっちーんマン」なるものが登場していた。どうやら「玉将」の大親友らしいのだが、なんだか怪しげなヤツがまた出てきたなぁ(^_^;)。「かっちーんマン」のテーマソングと「玉将」の漫才が収録されたCDも発売される予定らしいので、興味ある人はどうぞ。
[2007年2月22日]
30万アクセス達成〜!(^◇^)
 今朝起きてホームページを開いてみると300005人目だった。おしい!(~_~;) 30万アクセス記念に何かしようかと思ったが、ここのところ仕事やらなにやら忙しくて、それどころではなかった・・。もうすぐ3月16日が祝島ホームページの誕生10周年になるので、そのときに一緒に何か企画を考えることにしよう。そういえば、もう一つ3月9日は僕の誕生45周年である。それから3月9日は上関中の卒業式で16日は上関小の卒業式。なんだか記念日が目白押しである。
[2007年2月21日]
みっちブランドの肌着を着た彰太くん
 今日は中学校で最後の授業。ちょうどパソコン教室のパソコンが入れ替え作業で使えない状態だったので、3年生の教室での授業だった。今日は最後なので、3年生に少しお話を・・・とのことだったので、学校に向かう車の中で「どんな話をしようかなぁ・・」と考えていたら、自分の話に結構自分で感動して目がウルウルしてきた。さすがに生徒の前で泣いちゃーいけんじゃろう・・と思って、本番の授業のときは我慢したけど。(^_^;)
 そういえば教室には、いろいろな掲示物があったが、教室の後の壁に一人ひとりのモットーが張ってあった。僕たちも藤井先生が担任だった中学3年生の時は、同じようにそれぞれがモットーを書いて張っていた。僕は「自由」と書いた。たぶん今、他の人からは「自由気ままでいいねぇ」と思われているのだろうが、そう見えても実際は意外と不自由なことが多いのだよ、皆さん!(^_^;)。
[2007年2月20日]
ワゴンR号に残した書きおき。
生まれて初めてのガス欠体験・・・
 今日は上関小学校での今年度最後のパソコン授業の日。ガソリンが少ないのは出発するときから分かっていたが、ガソリンスタンドに寄るほどの時間はなかったし、片道くらいは行けるだろうとタカをくくっていたら、室津の手前で、ついにワゴンR号が力尽きて止まってしまった・・(ーー;)。道端に停めて・・というか、止まったところにそのまま置いて、助けを呼ぼうと、まず一番近そうなSさんに電話すると留守電、では、とMさんに電話すると電話には出てくれたが転送になっていて、今は室津にはいないとのこと、しかたないので上関のMくんに電話して、ようやく助けに来てもらった。ただ、授業までに時間がなかったので、書きおきを残してワゴンR号はそのまま昼まで置いといた。授業にはなんとかギリギリで間に合った(^。^;)。
 授業のあと、教頭先生に室津のガソリンスタンドまで送ってもらって、ちょうど昼御飯を食べていたスタンドのオジサンに頼み込んで、僕とガソリンをワゴンR号まで配達してもらった。昼御飯中断させてすみませんm(__)m。車のところに戻ると、近所の人が「他の車がぶつかると危ないから」と車のそばに赤いコーンを立てておいてくれていた。ありがとうございましたm(__)m。
 考えてみたら、去年(だったかな?)は上関中学校の最後の授業の朝にパンクして遅れてしまったのだ。最後の日には何かが起こるのか?明日は今年度の上関中学校での最後の授業だ。何事も起こらなければいいが・・・(^_^;)
[2007年2月19日]
新装開店「DAIDUK」のカウンターで
アナゴ寿司を食べた
 昼便でちょこっとだけ祝島に帰った。祝島ネットの会計の仕事と昼御飯だけ食べてすぐに島を出た。午後から洗濯をした後、光の整体師さんとホームページの打ち合わせ。夕方には櫛ヶ浜のダイドック(おととい結婚した原さんとマキちゃんのお店)へ。本日新装オープンだったので、ちょっと顔を出そうと思って、お祝いに何を持っていこうかと考え、「長州ファイブ」の芋焼酎と花を買って行った。僕が花屋に買物に行くことは十年に一度あるかないかという珍事である(~_~;)。なんとなく気恥ずかしいのだ。ダイドックに着くと、Tシャツやアウトドア用品など、商品もいろいろと入っていて、マキちゃんは朝からずっと商品の値札付けをやっていたようである。お店の内装や商品棚は全部原さんの手作りなのだ。原さんや源準さんと話していると居心地が良くて、他のお客さんが差し入れてくれたアナゴ寿司を食べながら結局4時間くらい居座ってしまった。(^_^;) ついでに前から原さんに頼まれていたThinkPadの増設メモリを持って行ってパソコンに入れてあげると、動作がずいぶん速くなったと喜んでくれた。ヨカッタ、ヨカッタ。
[2007年2月18日]
「欧舌」さんの焼き菓子たち
 今日は第1回の東京マラソンが開催された。ニューヨーク・ロンドン・パリなど世界の主要な都市には数万人規模の市民マラソン大会があるのに、なぜ東京にはないのか!?と、ずいぶん前からランナーの間ではその実現が待ち望まれていたのだが、石原都知事の鶴の一声?でようやく実現することになったのだ。あいにくの雨模様だったが3万人のランナーが都心を走るのは壮観だったに違いない・・・見てないけど(~_~;)。
 僕は朝から夕方までずっと仕事、昨日かなり飲んでいたので、とくに午前中はなんとなく調子が出なかった。夜はアースデイの打ち合わせ。今日は「ふれあい毎日」の取材もあった。終って帰ったのは12時前だった・・・(~_~;)。アパートに帰って、昨日の結婚式のおみやげを開けてみると、田布施の「自然菓子工房 欧舌」さんのお菓子の詰め合わせが入っていた。じつは大下さんもアースデイの仲間なのだ。欧舌さんのお菓子は無農薬で作られた素材を使って、さっぱりとした味がとても美味しいのだ。
[2007年2月17日]
原さん、マキちゃん、お幸せに!
 今日はダイドックの原さんとマキちゃんの結婚式。周南市の海の見える純白のおしゃれな式場で披露宴。祝島からも木村センセイ、清水さん、孝くん、そして僕が出席。人のつながりをとても大切にしている二人の結婚式にふさわしく、いろんな意味で絆の濃いメンバーが集まった。披露宴は清水さんの乾杯の音頭から、マウンテンマウスの祝島ソングへと進み、そしてセンセイの祝辞へ。今日の披露宴は、なんだかとっても感動的な場面が多く、今までに出席した披露宴で一番涙を流したと思う(T_T)。歳と共に涙もろくなったせいもあるかも知れないが(ーー;)。とにかくセンセイの祝辞のときからもう泣き笑い状態だった。冒険家の原さんに対抗して?センセイが「僕にとっては最近、夫婦喧嘩が冒険なんですが・・」とポロッと洩らしたのがかなり受けていた。(ヒロコさん、ここは読まないでね・・(^_^;))
 ま、とにかく、この二人ならどんな困難なことも笑って乗り越えていけるだろうと確信できるのだ。二人がこれからどんなチャレンジをしていくのか、とても楽しみなのである。(^u^)
[2007年2月16日]
アースデイのチラシとステッカーが出来たよ!
 瀬戸こうじさんからのOKが出て、「祝島賛歌」のページを公開しました。どうでしょうか?なかなかいい歌ですよね〜。「2番だけじゃなくてフルコーラス聴きたい!」って人は、CD買ってくださいね(^◇^)
 アースデイ@瀬戸内のチラシとステッカーが揃った。マット委員長も満足そうだった。・・・が、大変なのはこれから。4月21日に向けて突っ走らないと間に合わないよ〜。あと2ヶ月しかないんだから!がんばれマット!!(^O^)/
 さて、明日は原さんとマキ坊の結婚式。めでたいねぇ〜。その披露宴では、二人の門出を祝って、マウンテンマウスの祝島ソングが流れる予定ですよ!(^^♪
 もひとつ思い出した!今日のKRYのニュースの特集であの「王将」の二人がとり上げられていた。柳井からの帰りにベイビーから「王将が出ちょるど」という電話が入り、急いで帰って見たら、最後の3分くらい見ることができた。この二人も大きな夢に向かってがんばってもらいたいなぁ。
[2007年2月15日]
晴れてたが海は大荒れ。
向こうに見えるのは小祝島。
 天気は良かったが風が強く、海は大荒れだった。こんな日に「いわい」に乗ったらずいぶんスリルがあるだろう。ジェットコースターなどが好きな人にはおすすめだ(~_~;)。昼間188号線を通ったときは潮が引いていたので、まだよかったが、それでもだいぶシブキが飛んできて、ワゴンRのフロントガラスは白くなった。そのシブキよりももっと大量に飛んでいたのがスギ花粉(ーー;)。外に出るとすぐに目がかゆくなって、鼻がムズムズしてきた。今年のスギ花粉予想では少ないと言ってたのに、こちらの予想はハズレか・・・。
 「祝島賛歌」の試聴ができるページを作った・・・がまだ公開はしていない。近日公開予定!乞うご期待!(^O^)/
[2007年2月14日]
こんなんもらいました。
いちおう小さくピース(^^;)v
 今日はバレンタインデーだったので、いちおうその話題を・・。今年はファンから山のようにチョコレートが届くかと思いきや・・今日までにチョコレートくれたのは若干2名、しかも主婦・・(ーー;) おーい!みんな忘れてないか〜、締切りはないのでまだ間に合うぞ〜(^O^;)/
 チョコレートはちょっとしか届かなかったが、発注していたアースデイ@瀬戸内の特製ステッカーは届いた。協賛1口で1枚もらえるのです。皆さん、ぜひ協賛お願いします!m(__)m
 夜、「つま恋'75」の続きを見た、3日間連続で見て、やっとコンサートが終了した(^_^;)。それにしても最後の曲「人間なんて」のほとばしるようなエネルギーはすごい。拓郎の持っていたパワーなのか、この時代の持っていたパワーなのか・・・。5万人が力の限り叫び続け、そしてつま恋は夜明けを迎えたのだった。めでたし、めでたし。
[2007年2月13日]
まーしーさんが送ってくれたCDと彰太クン
1週間でずいぶん成長したねぇ・・(^_^)
 昨日書き忘れたのだが、まーしーさんに祝島ソングのお礼の電話をしたら、まーしーさんが岩国駅で誰かに「祝島に来てくれてありがとう!」と声をかけられたそうだ。誰だったのかな? それから、祝島ソングをホームページで試聴できるようにしてもいい?と聴いてみたら、なんと「フルコーラス流してもらっていいですよ!」という返事。よっ!太っ腹!(^O^)/・・・ということで近いうちにホームページで聴けるようにしますのでお楽しみに!
 もうひとつ昨日の話題。ナガトシさんがやって来て、「祝島賛歌」の話をして、その後、「つま恋'75」のDVDを見た(映像は2時間以上あるので、まだ全部は見ていない・・)。僕らの年代は拓郎ファンとしては後から追いかけて行った世代だと思うのだが、ナガトシさん世代は、まさに拓郎の歌と共に生きた時代。「嶋下(マーボー)が好きでよう歌よーったいや」と言いながら一緒に口ずさんでいた。(^_^)
 レイナちゃんは無事退院したようで、今日撮影した彰太クンの写真をメールで送ってくれた。1週間でずいぶんふっくらしたなぁ(^o^)。
[2007年2月12日]
夕陽の中で手を振った(^^)/~~~
 練塀修復作業は予定よりかなり早く進んでいて、先週修復開始したところはほとんどきれいに仕上がっていた。この調子なら1年間で島中の練塀が新しくなるのではないかと思うくらいのハイペースだ(^_^;)。ま、そこまでの予算はないのだが・・・。
 マウンテンマウスの祝島ソングの2番にエベス3姉弟が登場するので、エベスに持って行って聴かせてあげると、3人はケラケラ笑いながら喜んでいた。曲のサビで「えびす〜、えびす〜、えびす〜♪」というフレーズがあるのだが、それを聴いてミサキちゃんが「呼び捨てじゃ〜!」とひと言もらしていたが、自分達こそいつも僕のことを「ヒッデット〜」と呼び捨てにするくせに・・(ーー;)
 夕方の便で島を出た。みち哲さんと木村先生夫妻も一緒。室津から柳井方面と平生方面の分かれ道まで”ダブル”ワゴンRで仲良く走り、夕陽の沈む海を見ながら別れた。4人も乗っている”みっちR号”はずいぶん重たそうに走って行った・・・。
[2007年2月11日]
鍋〜(^u^)
 夕方の便で島に帰ってきた。哲ぼんさんとみっちさんも一緒。で、6時から木村家で飲み会。善徳寺さん一家や氏本さん+犬のマキ坊そしてみっちゃんも参加して大騒ぎ〜(^◇^)。12時までの長〜い宴会だった。善徳寺のヒロくんサトくんが4目並べで挑んできたので、返り討ちにしてやった(2回負けたけど・・)。はっはっは(^◇^)。みっちさんはサトくんに全敗だったようだ。(^_^;)
 まーしーさんからの祝島ソングのCDも手に入って皆んなで聴いた。タイトルは「ここ(コッコー)は長寿の祝島」。明るくて覚えやすい歌だ。サトくんはこの歌を聴きながらノリノリだった。(^^♪。歌詞をちょっと紹介すると「親指くらいのコッコー。コッコー、コッコー、コッコー。小指くらいのコッコー。コッコー、コッコー、コッコー♪」っていう感じ。
[2007年2月10日]
熊毛南のある竪ヶ浜が本当に浜だった頃の模型
手前が柳井で左上が上関大橋あたり
 久しぶりに熊毛南高校の前を通ったら、見田商店から熊毛南の校門に行く途中の道路の左側(田布施側)がグラウンド(たぶん野球の)になっているのに気がついた。いつからあそこがグラウンドになっていたのだろうか?今まで気がつかなかったので、わりと最近なのかなぁ。悲願の甲子園出場をめざして気合を入れなおしたのか・・・?(^_^;)
 今日は風が強くて、田布施川もシケていた?!ま、それはいいとして、強風に乗って花粉がずいぶん飛んでいたようで、目はかゆいし、鼻水も少し出た。今年は花粉は少なめという予報だったが、実際はどうなんだろう。ま、くしゃみ鼻水が止まらないって程でもないので症状は軽いのだが・・。(ーー;)
[2007年2月9日]
「祝島賛歌」のCDと「つま恋'75」のDVD。
 柳井で仕事した帰りにデオデオに寄ったら、こないだの「つま恋コンサート」のDVDが売っていたので、買おうかなぁ・・と思ったが1万円以上するし、BSの放送を録画したビデオは持っているし・・・、と悩んでいたら、となりに75年の「つま恋コンサート」のDVDが置いてあって、これが2940円の特別限定価格!映像もこちらの方が貴重な気がして、迷わずこちらを買った(^_^;)
 夜、ナガトシさんが「祝島賛歌」のCDを1枚持ってきてくれて、しばらくあれこれと話した。
 そういえば昼間、まーしーさんから電話があり、今日は「かみのせき苑」でボランティア・ライブをやったとのこと。こちらも「祝島の歌ができましたよ〜」と話していた。近いうちにCDが入手できる予定。楽しみ楽しみ(^_^♪
[2007年2月8日]
ようこそ彰太くん。冠梅園の梅の花とセットで。
 今日は朝からメールやら電話やらが多かったが、今日一番うれしいニュースはレイナちゃんから届いたメール。「昨日の18時38分に2710gの男の子を出産しました!」って届いた写真が右の写真の赤ちゃん。名前は彰太くんと付けたようだ。可愛いねぇ・・ヨシヨシ(^_^)
 早速みっちさんに「パソコンのバッグは後回しでいいから、彰太くんのために急いで何か作ってあげて〜!」とお願いしておいた。その「何か」は僕は思いつかないので(^_^;)、みっちさんにおまかせ・・・。
 今日二番目にうれしかったこと。ウォシュレットの取り付け作業が完了!ついに温水が出てきました〜!\(^o^)/。さーて、快適生活の始まりだ〜!!
[2007年2月7日]
産経新聞に祝島の練塀の写真が大きく載っていた
 関東に住むYさんから2月4日付の産経新聞が送られてきて、パラパラとページをめくってみると、ほぼ一面祝島の記事が載っていてビックリ。祝島ネット21のメーリングリストで写真は流れていたのだが、こんなに大きく掲載されていたとは(・o・)
 年末に買ったウォシュレットをようやく箱から取り出して、取り付けてみた。が、タンクにつながっている水を分岐させるために止水栓を閉めようとしたが、これがウンともスンとも動かず、結局今日は便座の上に置いただけで終ってしまった・・・快適生活まではもうしばらくかかりそうだ(ーー;)
 みっちさんのお店「Pee Ka Boo」にノートパソコン用のバッグを発注した。あれこれとワガママな注文をつけておいたのだが、さて、どんなのが出来上がるか楽しみだ。
[2007年2月6日]
「光けんじのがっこう」の紹介。展示は2月9日まで。
 今日は春のような暖かさだった。上関に行く途中、ワゴンR号の天井窓はずっと全開状態。それでも全然寒くなかった。僕の後を走っていたサイドカー付きのバイクも気持ち良さそうだった。このまま暖かくなったら3月初めには桜が咲くんじゃなかろうかと思ってしまう・・・。
 僕の前には大型バスが2台走っていて、下関のサンデン交通のバスだったので、もしかしたら昼のニュースでやっていた朝鮮通信使の足跡を辿ってやってきた韓国の学生達ではなかろうかと思っていたら、やはりそうだった。テレビのインタビューにすごく上手な日本語で応えていた。
 光の郵便局に用事があって行ったら、ロビーで「光けんじのがっこう」の活動紹介が展示されていた。ここでは子ども達が自然の中で野外活動をやったり、自分達でいろんなものを作ったりと、マキ坊のやっていた土日学校のような感じの活動をしている。4月のアースデイ@瀬戸内のステージイベントに、ここの子ども達も参加してくれる予定なのだ。
[2007年2月5日]
コイツのお陰で昼飯抜きに・・・(ーー;)
 先週「Windows Vista」が発売になり、今日の仕事でいよいよVistaのサポートの仕事があった。今まで電器店でちょっとさわっただけだったので、内心ちょっとドキドキしながら仕事した。新品のパソコンの初期設定はWindowsXPならだいたい30分くらいで終っていたのだが、なーんと1時間近くもかかった。しかも、ハードディスクに入っているプログラム用のアップデートCDまで付いていて、さらに30分もかけてアップデートしないと初期設定が終らないという、とんでもないシロモノであった。おまけにプリンタなどの周辺機器に付いているCDはまだVistaに対応していないものばかり・・。当面は面倒な仕事が多くなりそうだ(ーー;)。午前中で終る予定が1時間もオーバーしたため、昼飯抜きになってしまった。
 夕方、某JAに仕事で行ったら、担当のB課長が、なんと熊毛南の1年の時の同級生で20数年ぶりの再会。同じクラスだったNくんとFくんも同じJAにいるらしいので、そのうち会えるかもしれない。(^_^)
[2007年2月4日]
柳井市の茶臼山古墳で暇つぶし
 今日は立春。春らしい陽気になって、車の中にいると暑いくらいだった。午後から柳井港の近くで仕事、夕方から木村センセイのところで会報の発送準備をする予定になっていたが、仕事が早く終りすぎたので、茶臼山古墳に行ってみた。この古墳は4世紀〜6世紀に繁栄した熊毛王国の王様のお墓とのことであった。
 今日の作業はセンセイ、ヒロコさん、チエさんが手伝ってくれた。作業が終った頃に(^_^;)みち哲さんもやって来て、そこからは例のごとく宴会へと突入した。ただ、車を運転しなければいけない僕とみっちさんはお茶で我慢したが・・(ーー;)。宴会中、センセイの理科の実験にもみんなでつき合った。
[2007年2月3日]
練塀修復作業始まる
 今日から練塀修復作業が本格的に始まった。昼便で帰ると、同じ船にボランティアの皆さんがたくさん乗っていて、家に帰って着替えてから現地に行ってみると、島の人と島外からの人が所狭しと練塀に取り付いていた。僕も手伝おうと思っていたが、この様子なら手伝うまでもあるまいと思って、他の仕事をした(~_~;)。橋部さんの話では2月中にやろうと思っていた部分が今日一日で出来てしまったらしい。うれしい誤算だ。
 夜、兄貴の同級生のナガトシさんがアパートに来て「祝島賛歌」の歌の話をした。ナガトシさんと会うのはずいぶん久しぶりだったが、顔は昔のままだった。この歌、ときどき「いわい」でもかかっているらしく、噂には聞いていたが、実際に曲を聴くのは今日が初めてだった。なかなかいい歌だ。(^^)
[2007年2月2日]
会報、印刷ちゅう〜!
 今日は寒い一日だった。県内でも西部や北部はだいぶ雪が降ったようだが、室積付近ではほとんど降らなかったのか、まったく積もっていなかった。夕方、上関から柳井の方に走っていると、この辺りの山は少し雪化粧だった。
 暗くなってアパートに帰ってきてから、祝島ネット21の会報の印刷を始めた。レーザープリンタの音がうるさいので、夜間に印刷するのはちょっと近所迷惑ではあるのだが、仕方ない。お隣さん、ご迷惑おかけしましたm(__)m。夜9時半頃に印刷完了!
 明日は昼便で祝島に帰って、練塀修理の手伝いをしようと思っている。こう寒いと気持ちとしては少し躊躇するのだが、明日の昼間は穏やかに晴れるようなので、ホッカイロをポケットに入れてがんばってみよう。
[2007年2月1日]
シカは退屈じゃないんだろうか?
 今日は一日中アパートに籠もって会報の編集作業をやった。夜中になってなんとか完成。\(^o^)/ 明日は朝から仕事なので、印刷は明日の夕方からになりそうだ。
 考えてみたら今日は半径4mくらいの円内で生活したことになる。先日立ち寄った冠動物園のシカの小屋がだいたいそのくらいの広さだったのを思い出した。僕の場合は一日だけだったが、あのシカは毎日そういう生活で、しかもテレビなどもないので、さぞかし退屈でストレスが溜まるだろうと思うのだが、いらん世話かな?(~_~;)
 兄貴の同級生のNさんから電話があり、日曜日に会うことになった。何十年ぶりだろうか・・。
[2007年1月31日]
懐かしい同級生の男子13名。
 会報作りにどうしても必要な写真っていうのは、じつは藤井先生が島にいた頃の写真だったのだが、中学時代の写真はなぜかすごく少なくて、結局、藤井先生が写っているのは卒業写真だけだった。数少ない中学時代の写真の中に、1枚気になる写真があった。同級生の男子13人全員で砂浜で遊んでいる写真なのだが、これがどこだったか思い出せない・・(ーー;)。砂浜なので祝島ではないはずなのだが・・。可能性があるのは大島の海洋訓練所に行ったときくらいのような気がするのだが、あの時って砂浜でのんびり遊んでる時間なんかあったかなぁ・・。それにしても、なんだか平和な写真だ。(^^)
 昼便で島を出て、午後から室積で会報の編集をやっているが、夜中になってもまだ終らず・・・(~_~;)。
[2007年1月30日]
上関大橋をくぐる「いわい」
 午前中は上関小学校でパソコンの授業。帰りにちょうど「いわい」(昼便)とすれ違った。
 会報作りにどうしても必要な写真があったのと、他にもあれこれと島に帰らないとできない用事が溜まっていたので、夕方の定期船で急遽祝島に帰ってきた。用事があってSさん宅に行くと、雑誌「アサヒカメラ」の1月号に祝島の写真が出ていると教えてくれた。動物写真家として超有名な岩合光昭さんの「ニッポンの猫を撮る」という特集の写真の中に祝島のネコが登場しているのだ。Sさんに雑誌を見せてもらったが、写ってるのはミニケルではなかった(^_^;)。また聞くところによると、岩合さんの写真で作った今年の猫カレンダーの中にも祝島の島ネコが写っているらしい。
[2007年1月29日]
周防大島の海岸にて。
 午前中、周防大島で仕事。土曜から3日連続で大島に行った。今日は安下庄、マーシーさんの家のわりと近く(と思う)だったので、時間があればマーシー家を訪ねてみたかったが、午後から平生と光で続けて仕事が入っていたので、仕事が終ったらすぐにひき返した。途中でちょっとした砂浜を見つけ、アースデイのホームページで使おうと思って写真を何枚か撮った。
 本土では珍しくISDN環境のトラブル対策の仕事があり、祝島で蛭子家のISDNの設定をしたときの経験がずいぶん役に立った。何事も経験だなぁ・・・(^o^)。
 深夜になってようやく祝島ネット21の会報の編集作業に着手した。はたして間に合うか・・(~_~;)
[2007年1月28日]
上関小の学習発表会。4年生の”明日があるさ”
この歌は明るくて好きだ。
 上関小学校の学習発表会に行った。とってもかわいい1年生、2年生もしっかりセリフを覚えていて、なかなかの役者ぶりを発揮していた。(^^) 毎年思うのだが、僕も小学生の頃はあんな長いセリフを覚えることができてたのかなぁ、年取るとどうしてこんなに記憶力が落ちてしまうのか(ーー;)・・と。
 僕は出番も無く(~_~;)、ずっと写真係をやっていたのだが、撮り終わってみると、屋内で暗かったためにシャッタースピードが遅くなって手ブレやら動きが流れたりしていて、出来はイマイチだった。あとから、「そうか、ISO感度の設定を変えるの忘れてた・・(~_~;)」と気づいたのだが、あとの祭りだった。
すみませんm(__)m。来年はもっとマシな写真撮ります。
[2007年1月27日]
「大島ロードレース」と「少年少女の船」の
ポスターが仲良く並んでいた。
 午前中、仕事で大島へ。元東和町の「道の駅」に寄ると、大島ロードレースのポスターが貼ってあった。来週の日曜日に開催のようだ。たしか去年の大会には木村センセイが出て、インターネット生中継にも登場した(見てないが・・)ような気がする。今年も出るのかな?ちなみに今年のゲストは増田明美のようである。ロードレースのポスターの横には、去年までマキ坊がやっていた「少年少女の船」のポスターが貼ってあった。最近、このポスター、行くとこ行くとこでよく目にする。マキ坊の後輩も頑張ってポスター貼りやったようだ。
 明日の午前中は上関小学校の学習発表会だ。僕はいちおう写真記録係。去年のようにミッキーダンスはやらなくてもよさそうなのでホッとしている(^_^;)。
[2007年1月26日]
あの「善徳寺寄席」からもう4年経つのかぁ・・
 柳井のY病院で仕事をしていたら三遊亭楽松さんから電話がかかってきた。楽松さんは4年前の祝島不老長寿マラソンに参加してくれ、善徳寺で寄席もやってくれた。相変わらず元気に走り回っているようで、宮古島100kmから帰ってきたところだったようだ。スケジュールが合えば、今年の不老長寿マラソンに参加したいとのことであった。楽しみがまた一つ増えた。
 病院での仕事が終ったあと、出田のおばさんのところに中古のノートパソコンを持って行って、メールとホームページの見方をちょっとだけ教えた。そのあと、デオデオに寄ったら、入口でアースデイの仲間のOさんとバッタリ会い、レジに行ったら今度は上関小の男子とバッタリ会った。おまけにヒロコおばさんから「来ない?」などと哲ぼんの写真入りお誘いメールが届き、せっかく近くにいるのでちょっとだけ寄ろうと思って木村先生のアパートに向かったら、なんとメールは広島の哲ぼんの家からだった(ーー;)。とんだ無駄足を食ってしまったが、そのあと、光でホームページの打ち合わせが入っていたので、急いでそっちに向かい、打ち合わせが終って、やれやれと思っていたら、今度はサラリーマン時代の同僚の奥さんが酔った勢いで電話してきて、何の用かと思ったら、「友達がメル友になって欲しいって言ってるよ」・・などと言ってきて、なんだか大変な一日だった。(@_@;)
[2007年1月25日]
祝島の歌、みんな待っちょるよ〜!(^O^)/
 先日、アースデイの打ち合わせの最中にマーシーさんから電話があり、「今、祝島の歌を作ってます!」とのことであった。もしかしたら、もうそろそろ出来上がっているのかも知れない。どんな歌になるか楽しみだ。「祝島の次はナントカ島(うっ、忘れた・・”記憶の素”が足りない(ーー;))の歌を作ります!」と話していたので、そのうち「瀬戸の島唄」のCDができるかも。(^u^)
 アースデイの方は、いよいよこのイベントの成否のカギを握る”協賛金集め”の段階に入った。なんせ、どこからも補助金をもらっていないので、すべて民間からの協賛が頼りなのだ(^_^;)。みなさん、ぜひご協力を!企業は一口3000円、個人は一口1000円からです。詳しくは「アースデイ@瀬戸内」のWebサイトで。
[2007年1月24日]
またまた怪しげな新製品(ーー;)
 今日は一日中アパートで仕事。溜まっていた仕事がやっと一つ終わったが、今月中にやらなきゃいけない仕事があと二つ残っている・・・(ーー;)。
 年末にキノコのH社から新製品の試供品が送られてきていたので、今日飲んでみた。おととしはアガリクスエキスのドリンクを送ってきて、これが超マズくてとても飲める代物ではなかったが、今回は錠剤なので、まずくても飲めないということはなかった。今回の新製品は「記憶の素」という、名前からして怪しげな商品だ。匂いは干しシイタケのような感じ。ヤマブシダケの成分がニューロン(神経細胞)の消失をくい止めてくれるらしい。最近物忘れが激しいので効果を期待したいところだが、たった1日分の試供品ではその効果はまず現れまい・・。
 そういえば昨日上関小に行ったときに、N先生の机にウコンの粉末の瓶詰めが置いてあったのを思い出した。年をとると、こういうものについつい頼りたくなるようで・・・(^_^;)。
[2007年1月23日]
早くもスギ花粉?もう鼻炎薬の世話に・・
 昨日からなんとなく花粉症の症状が出ている。今年は例年より花粉の飛散量は少ないという予想だが、暖かいせいか飛び始めるのは早いのかもしれない。(ーー;) 大島に行く途中で柳井港の「クスリの岩崎」に寄って鼻炎薬を買った。
 昨日Mさんのところにボールペンを忘れて帰ったので、夕方取りに行ったら、「メシでも一緒に食べに行こう!」という話になり、あわてて帰って、ヨッパライ号の緊急出動となった。おかげでまたボールペンを忘れてしまった・・(ーー;)。何しに行ったのやら・・。冠梅園の入口にある「ちどりだいにんぐ」で夕食を食べながら2時間くらい飲んだ。ヨッパライ号は”押して!”帰った(~_~;)。
[2007年1月22日]
朝の瀬戸内。188号線より。
 昨晩飲んだ四人がそのまんま朝便で一緒になった(^_^;)。僕も珍しく朝便に乗った。この時期は朝便が出る頃はまだ夜明け前で星が見えている。早起きしたおかげで今日は一日中眠たくて調子の出ない一日だった。(ーー;)
 仕事でMさん宅を訪問。名前に特徴があって、もしかしたら祝島の人かなぁ・・と思っていたらやはりそうだった。僕より20歳くらい上なので、直接面識はなかったが、仕事が終った後で30分くらい祝島の話をした。Mさんはずっと関西の方にいて、昨年こちらに越してこられたとのこと。「あんたぁ、どこのクニヒロさんで?」「キャンデー屋のクニヒロじゃぁ」「へぇ、ほんならお父さんは卓球をせよーったで?」「そりゃあ、キャンデー屋でもモリシゲの方じゃろう」「おお、そうじゃった〜」・・・と。
 夜はアースデイの打ち合わせを、例によって光のジョイフルで。
[2007年1月21日]
「練塀フォーラム」
広島工大・森保先生の発表。
 「練塀フォーラム」開催。島の内外からたくさんの人が参加してくれた。広島工大の森保研究室の発表はとても勉強になったし、大分から来てくれた小田原さんの「国東半島と祝島を世界遺産に!」という壮大な話にはびっくりした。広大の難波先生の話はとても面白かった。難波先生はちょっとでも時間があればすぐに絵を描いておられて、昨日も祝島に来られるまでに何枚も絵を描いていた。絵を描きながら世界中を回られた中で、やはり祝島が一番いいと話してくれてなんだか嬉しかった。祝島から始まって世界中で描いた絵や写真を見せていただいたが、最後にまた祝島の絵や写真に戻ると、なんとなくホッとした。やはり故郷は心が安らぐ所なんだなぁ・・とつくづく感じた。
 夜は木村先生と北海道から帰られた氏本さん、そして長崎からわざわざ来てくれた早瀬さんと蓬莱館で飲んだ。これからの祝島を語る会になり、楽しいひとときだった。
[2007年1月20日]
みさき先生は花の作り方がうまい。
カズマは邪魔するだけ・・。(^_^;)
 昼便で島に帰ってきた。明日の練塀フォーラムの準備。橋部さんのサイトを見ると、昨日の段階ですでに椅子とか並べられていたので、もう準備はあまりないかと思っていたら、なんのなんの。いっぱいやることが残っていた(~_~;)。こないだ作っておいた「練塀フォーラム」の横断幕が殺風景なので、ちょっと飾りつけをしようと、みさきちゃんを呼んできて、ちり紙で作る花の作り方を教えてもらった(^_^;)。子供の時に運動会とか卒業式の準備で作ったような気はするが、もうすっかり作り方は忘れていた。ピンクの紙がなかったので、どうしようかと思っていたら、サトシくんが絵の具を溶かして霧吹きで吹きつけるという画期的な技をあみだして、上品な山桜のような薄いピンクの花ができた。パチパチパチ\(^o^)/
 さて、あすは何人くらい集まってくれるだろうか・・。
[2007年1月19日]
携帯に送られてきた広告。
 みっちさんからのメールによると、広島の旅行会社が「祝島めぐりツアー」の募集をしているらしい。携帯に送られてきた写真を見ると、「歩行距離8km」「コースタイム3時間」などと書かれているので、歩くツアー会社なのだろう。みち哲さんが正月に開聞岳ツアーに行ったのもここのツアーなのだろうか?それにしても「ピンクに染まる万葉の島」「神舞の島」「千本桜」「海上吉野」「石積み練塀集落」「石積み棚田」と、祝島の宣伝文句のオンパレードの広告である(~_~;)。なぜか由宇温泉のマークが付いているが、帰りに温泉に入るのかな?1名様9980円也〜。広島の皆さん、いかが?(~_~;)
 夕食は大根サラダ作り三度目のチャレンジ。祝島のヒジキとミックスしてみた。今日の大根サラダの味は絶品!。作るときはゴマ油を入れすぎた気がしたが、食べてみるとすごく美味しかった。切り方もだいぶ慣れてきて、千切りとはいかなくても二百切りくらいにはなってきた(^_^;)。
[2007年1月18日]
改装中のダイドック。もうすぐ完成!?
 午後から徳山で仕事だったので、帰りに櫛ヶ浜のダイドックに寄ってみた。原さんとマキ坊は昨年から自分達でお店の改装工事をやっているが、もうだいぶ出来上がっていた。以前はカヤック倉庫という感じだったが、なかなかおしゃれなショップになりつつあった。海岸で拾ってきた流木も使われていて、なかなかいい感じ。その改装中のショップで、3人で「お金持ちになろうね!」とノリピーさんにもらった「金持羊羹」を食べ、哲ぼん青果から取り寄せた「紅ほっぺイチゴ」を食べ、尾道から取り寄せた「マキ坊ラーメン」を食べた。どれも美味しかった。ただ、ショップにはまだ暖房が付いていないので、寒くて、屋台で食べている雰囲気だった(^_^;)。
[2007年1月17日]
周防大島・外入の静かな漁港
 今朝はやけに暖かい朝だった。小雨が降っていたが、春の雨のような感じで、草木が芽吹いてくるんじゃなかろうかと思うほどであった。
 午後から周防大島で仕事だったので、昼前に出かけた。大島の外入(「とのにゅう」と読むらしい。なかなか難しい読み方だ・・)というところに行った。大島の人たちは、人との接し方がなんとなく祝島に似ているような気がする。初めての人でも話し方がよそよそしくなくて、親しみが沸くのだ。やはり同じ島だからだろうか。大島を車で走っていて気づくのは、病院が意外とたくさんあるということだ。都会からUターンして田舎暮しするために必要なものは、病院と学校とブロードバンドだと、あるテレビ番組で言っていた。大島はこれが全部揃っている。マウンテンマウスや「島スタイル」の大野君など地元の若者もがんばっているし、手本にしたい部分が結構多い。
[2007年1月16日]
今週末は「練塀フォーラム」です!
練塀の前で芸をする「王将」の二人
 今年最初の小学校での授業だった。久しぶりに会った子ども達はやっぱりカワイイなぁ・・(^_^)
 こないだ藤井先生に祝島ネット21の会報の原稿を頼んでおいたら、ちゃんと書いてくれて、今日郵便で届いた。どうもありがとうございましたm(__)m。当時の先生の写真も一緒に載せたいなぁと思っているのだが、考えてみたら中学生の頃の写真はすごく少ないような気がする。当時はカメラを持っている人が少なかったこともあるのだが、中学時代の写真があまり記憶にないのだ。今度島に帰ったら探してみようとは思っているが、見つかるかどうか・・。もし当時の藤井先生が映っている写真を持っている人は、ぜひご提供ください。よろしくお願いします。m(__)m
[2007年1月15日]
当選ハガキ4枚!どうもありがとう!
 昨日の日記で募集したダイコン料理のレシピを何件か送ってもらった。どうもですm(__)m。今日は大根サラダを作ってみた。教えてもらったレシピにオリジナリティーを出そうと、オマケで例の柚子胡椒とついでに黒コショーも入れてみたが、オマケは入れないほうが良かったかも(ーー;)・・・でも、そんなに変な味ではなかったと思う。まずかったのは大根の先っぽの方だったので、大根自体が辛かったこと。また今度、葉っぱ側を使って作ってみよう。それと、大根を千切りにするのが面倒で・・というかうまく出来なくて、五十切りくらいの大きさになってしまった。(~_~;)
 年賀ハガキの当選番号が発表になったので、早速調べてみた。昨年は衝撃の当選ゼロ!だったが、今年は4枚当った\(^o^)/。ま、全部切手シートだが・・(~_~;)。
[2007年1月14日]
昨日祝島で撮影。槌谷さんのダイコン。
 午前中は周南市の英会話教室を借りてパソコン講習。ワイワイガヤガヤとなかなか賑やかな講習で僕も楽しかった。(^_^)
 夜はアースデイの打ち合わせ。今日は4名と少人数だったので、意外と早く終った。いつも4時間粘るのに、今日は2時間。人数が半分だったから時間も半分で済んだのか??(~_~;)。そういえばマットさんは何も注文していなかったような気がする(ーー;)。
 原さんから例の柚子胡椒はじつはすごい高級ブランド品だという話を聞いた。なるほど、それで僕の口には合わないのか・・?(ーー;)。今日はなぜかマットさんからお土産にダイコンとネギをもらった。どうもですm(__)m。ということで、今度はダイコンを使った簡単でおいしい料理募集です!(~_~;)
[2007年1月13日]
菅原監督と「ほたるの星」に出演した子どもたち
 今日はいろんなことがあった一日だった。午前中は昼便で祝島に帰って、練塀フォーラムの会場の打ち合わせ。というか、プロジェクタが公民館でどの程度の明るさになるのか一度試しておこうと思って持って帰ったら、ちょうど昼便に橋部さんと木村先生も乗っていて急遽打合せをすることになったのだ。昼便には善徳寺の坊ちゃん達や、うちの母親まで乗っていて、ひらぎ交差点の三軒のそろい踏みだった(^_^;)。
 夕方から、柳井クルーズで行われた「菅原監督を囲むパーティー」に出席。「ほたるの星」の制作時のボランティアの皆さんや出演者のみなさんが集合した中で、一昨日「ほたるの星」を見たばかりの僕がいるのは申し訳ないような気がしたが、ま、これも何かの縁ってことで・・・(~_~;)。パーティーは、新作「早咲きの花」の予告編の上映から始まった。この映画は、終戦間際に米軍の爆撃を受け、多くの若い子ども達が命を奪われた豊橋工廠の話。エベスのおじさんの行っていた光工廠でも同様のことが起こって、祝島から学徒動員された子ども達が何人か命を落としている。そんな時代でも目を輝かせ逞しく生きていた子ども達を描いた作品だ。この作品も地元の多くの人たちがボランティア参加して出来上がった作品らしい。見てみたい作品だ。監督のお話もとても感銘を受ける話が多かった。いつか祝島を舞台に映画を撮ってみたいな・・という気にちょっとだけなった。
 パーティーでたまたま隣に座っていたKさんは柳井高校出身で祝島の氏本さんたちと同級生だったそうだ。菅原監督の作品の自主上映などで、ずいぶん力を尽くされているとのこと。また、相撲ファンとのことで、相撲の話でも結構盛り上がった。46歳でまだ現役で頑張っている序二段の一ノ矢という力士と懇意らしい。この一ノ矢さんは高砂部屋のホームページ担当だそうで、朝青龍が入門してきた時からの相談役でもあるらしい。50歳まで頑張ってほしいなぁ。
[2007年1月12日]
柚子胡椒の美味しい食べ方は?
 昨晩「ほたるの星」を見ながら晩御飯を食べていたのだが、そのときに、前にMさんからもらった湯布院の柚子胡椒を出して初めて食べてみた。なんとなくカニ味噌のような色合いをしているし、きっと桃屋の「ごはんですよ」みたいにご飯にのせて食べたら美味いのだろうと思い、食べてみたのだが、これがとんでもなく辛くて\(◎o◎)/!、「ほたるの星」で感動して流した涙の倍くらいの涙を流してしまった(ToT)。大分の柚子胡椒なので大分出身の哲ぼんに聞けば正しい?食べ方を知っているに違いないと思って、メールを送ると、「焼肉にでもつけたら?」という返事。しかし、すずめの涙程度の量でもものすごく辛いのである。焼肉につけても美味いような気がしないので、今日仕事で行ったところの料理長にも聞いてみたら、やっぱり「焼肉につけたら?」と言われた。しかし、まだ信用できなくて(~_~;)、帰りにスーパーで柚子胡椒を探して、パッケージを読んでみると、寄せ鍋・焼き鳥・冷奴など・・と書かれていた。ほんとかなぁ・・と思いながらも、今日の鍋にちょっとだけ柚子胡椒を入れてみたら、まあまあイケた。しかし、ほんのちょっとでかなり効くので、このビンのを全部食べるには何年もかかりそうである。柚子胡椒の美味しい食べ方を知っている人はぜひ教えて下さい。(^_^;)
[2007年1月11日]
どんな注射じゃろーか?痛そう・・(^_^;)
 午前中は大島で仕事。帰ってきて、アースデイの会場(予定地)へ、バス停と駅からの時間を計りに行った。光駅からは徒歩7分だった。町を歩くと、普段車で通っていると見逃してしまうものを発見する。今日はある病院の面白い看板を発見。無断駐車した人には、ぶち痛い注射が用意されているらしい・・。一度この注射のエジキになっている人を見てみたいものである(^_^;)。
 大島からの帰りに、平生のアップルで「ほたるの星」のDVDを借りて帰って、夜見た。涙が出るほどすごく感動した。じつは、今週の土曜日にこの映画を作った菅原監督を囲むパーティーが柳井であって、仕事の関係でそれに出席することになったのだ。で、この映画を見てなかったので、一度は見ておかないと・・(~_~;)と思ったのだ。この映画の舞台は山口県で、柳井でも長期ロケがされている。東京からやってきた主人公の先生以外は山口弁だらけの映画だ。川にホタルを飛ばそうとする先生と子ども達の感動の物語。その中に教育問題・環境問題・公共事業の問題などさまざまな現在社会の問題点が描かれていた。先生と子ども達が一生懸命行動することによって周囲を動かし、社会を変えていく。これってアースデイみたいじゃないか?とふと思った。主人公の「僕は子ども達を絶対に見捨てない大人になりたい」という言葉は、心にズッシリと来た。すべての大人がそういう気持ちを持っていたら、どんな社会になるだろうか。絶対おすすめの映画です!
[2007年1月10日]
整体教室もストレッチから始まるのだ
 この3日ほど、あまり外に出ないで部屋で仕事をしていると、運動不足のせいかどうも体調がイマイチのような気がする。ちょっとは体を動かしておこうと、風呂から出た後にストレッチをやってみた。こないだ整体教室の取材をしたときに、「痛気持ちいい」くらいがちょうどいいという話を聞いたので、そんな感じで動かした。毎日続ければ、効果が出て体もやわらかくなるのだろうが、だいたいは三日坊主・・というより思いついた時しかやらない(~_~;)ので、ほとんど効果は期待できないが、まあ、まったく動かさないよりはマシだろう。明日は久しぶりに大島へ行くことになっている。
[2007年1月9日]
宵の明星が・・・見えるかな?(~_~;)
 今日は一日中アパートにこもってホームページ制作の仕事。外に出たのは近所のスーパーまで歩いて買物に行っただけ。完全に運動不足だ。(ーー;)天気も良かったので、普通なら部屋の中にずっといるとイライラするところだが、一昨日の山歩きで予め発散しておいたので、なんとかもった・・。
 豊真将は大関琴欧洲を破って初白星。昨日までもそんなに悪い相撲ではなかったので、これからまだまだ期待が持てる。今、日本人力士の中では最も成長している力士だろう。琴欧洲戦が終ったとき、ベランダの外にはきれいな夕焼けと宵の明星が見えた。豊真将も相撲界で一番星のように輝いて欲しいものだ。
[2007年1月8日]
昨日、千坊山から撮影。
室積半島の向こうにかすかに祝島が見えた。
 ある職場からの依頼でノートパソコンを買いにヤマダ電機に行ってビックリ!パソコンの在庫が無い・・・(・_・;)。今月末にWindowsがXPからVistaという新しいバージョンに切り替わるためだが、それにしても、残っているのは展示処分品だけで、それすら数が少ない。こんなに品物が無いことも珍しいなぁ・・・と感心しながらも、ちょっと困った。Windowsは新しくなるたびに、より高機能なハードウェアを要求する。いままではたいていメモリを増やせばなんとか新しいWindowsを動かせたが、今回はメモリだけでなくグラフィックチップも高性能なものでないと動作が遅くて使い物にならないらしい。その割には、上っ面が変わっただけで、大した機能は追加されていないという噂だが・・・。
 インターネットの世界では巨人と思われていたYahooを、高性能検索テクノロジーを武器にしたGoogleがあっという間に追い越した感があるが、OSの世界でもマイクロソフトの独占状態を覆す会社が出てきて欲しいものだ・・と、個人的には思っている。
 豊真将はライバル把瑠都に敗れて2連敗。今場所は幕内上位と当るので、なかなか厳しい場所になりそうだが、これは越えなければならない壁なので、ぜひ頑張って欲しい。
[2007年1月7日]
冠梅園にロウ梅が咲いていました
 午前中、ホームページ制作の取材のため、光市虹ヶ丘で開催された整体教室に行った。写真を何枚か撮るだけだったので、ついでに僕もあれこれとツボを押したりしてみた。なかなか気持ちよかったが、我ながら体の硬さは情けなかった・・(~_~;)
 天気が意外と良かったので、午後から洗濯した後で、アパートの裏山をちょっと歩いてみた。今日は大相撲初場所の初日で、豊真将の取り組みまでには戻りたかったので、ちょっとだけ歩いて1時間くらいで帰って来るつもりだったが、去年の春に発見した山道がかなりヤブになっていて、途中で何度も迷いかけ(ーー;)、ようやく千坊山の山頂に出たのは1時間後だった。同じ道を引返すのは不安だったので、舗装道路を通って冠梅園方面に抜けて冠天満宮にお参りして帰った。今日はおみくじは引かなかった(^_^;)。冠梅園の梅は紅梅・白梅はまだまだだったが黄色のロウ梅はもう咲いていた。アパートに帰ったら豊真将−安馬の対戦はもうとっくに終っていた・・・。
[2007年1月6日]
室積海岸に打ち寄せる波
 低気圧が台風並みに発達するとかで、明日・明後日は大荒れの天気になるような予報である。台風は熱帯の海面から上昇する水蒸気のエネルギーで発達するのだが、温帯低気圧って何のエネルギーで発達するのだろうか?台風並みに発達するには相当大きなエネルギーが必要なはずだが・・・。とりあえず正月中に荒れた天気にならなくてよかった。夜になると室積でもかなり強い風が吹いていた。
 今日は久しぶりにY社から依頼の仕事をやったあと、アースデイのホームページをいじくった。「チェオクの剣」も久しぶりに見た。
[2007年1月5日]
正月休みも終わりだニャ〜
 昼便で島を出た。ヒロシもベイビーも一緒だった。上関で仕事だったので2人とはそのまま船で別れた。
 夜は光のジョイフルでアースデイの打合せ。このメンバーで話をすると楽しくて時間が経つのを忘れてしまう。いつもドリンクバーで長々と居座ることになる(^_^;)。マット委員長は扁桃腺を腫らせて、食べ物がノドを通らないため、点滴を打って来たらしい。2日前のメールでは話すこともできないということだったが、今日は話はできるようになっていた。マスクはしていたが、うつされないように、できるだけマット委員長とは離れたところに座っておこうと思ったのだが、メンバーが一人増え、二人増えするたびにマット委員長の席がズレてきて、結局僕のテーブルの目の前に来てしまった(ーー;)。おまけに、マスクをしていると言ってる事がモゴモゴしてよく聞こえないので、かけてきたマスクを外してしゃべりだす始末。うつらないように帰ったらすぐにうがいと手洗いをした。明日の朝、ノドが痛くなっていなけりゃいいが・・・(ーー;)
[2007年1月4日]
マウマウのまーしーさんと楽しい仲間達のライブ
 マウンテンマウスのまーしーさんとお笑いの王将さんはじめ、まーしーさんのお友達が昼便でやって来た。午前中は会場の下見をした後で祝島を案内。練り塀や屋根の上に載せている石、そして祝島の歴史など、みなさんずいぶん興味を持たれたようである。
 午後からはいよいよライブ。急に決まったので宣伝が行き届いてなくて、どれだけ集まってくれるか心配だったが、結構満員に近かったのでホッとした(^_^;)。ライブは4部構成。1部はまーしーさんのコンサート。2部は王将さんのコント。3部はバイオリンの演奏を交えてみんなで「瀬戸の花嫁」や「ふるさと」などの懐かしい歌を合唱。4部はまーしーさんと会場の全員参加の歌と演技?で大変盛り上がった。ヽ(^。^)ノ
 皆さん祝島を気に入ってくれたようで、まーしーさんは「3ヶ月に1回くらいは祝島に来たいです!」と言ってくれたし、手伝ってくれた柳井市のボランティアグループ・ダンデライオンの皆さんも「何かあったらやって来ますので声をかけてください!」と言ってくれた。最近、人と人とのつながりはとても大切だなぁ・・とつくづく感じる。今回のライブもちょっとした出会いが縁で、あっという間に実現した。そして、このライブをやることで、また新たなつながりができた。(^O^)
[2007年1月3日]
赤く印の付いたところが修復予定箇所
 夜、練塀修復プロジェクトの話で橋部さん、木村センセイ、エベスが蓬莱館に集まって打合せ(当然飲みながら・・(^_^;))。プロジェクトは1月21日の「練塀フォーラム」をスタートに、2月・3月で修復作業を行う予定。修復作業のボランティア募集しますので、この期間で時間取れそうな方はぜひご参加ください。連絡は私でも橋部さんでもOKです。今年度の修復予定箇所は善徳寺周辺の練塀です。
 打合せには途中からヒロシも加わり、練塀の話だけではなく明日のライブの話や神舞の話、お地蔵さんの話、学校の下に水路が通っているという話など多岐に渡った。橋部さんはご機嫌で口がとっても滑らかだった。(^_^;)
 橋部さんから行者様のおみくじに「凶はもともと100枚に1枚しか入っていなくて、しかも正月には凶が出ないように除けておいたはずなんだけど・・」という話を聞いた。それでもそれを引き当てたということは、逆に今年はよっぽど運がいいのかも知れない・・・と思うことにしよう。(ーー;)
[2007年1月2日]
蓬莱館にて飲み会&発送準備作業
 朝から小雨模様の一日。昼前にマウンテンマウスのまーしーさんから電話があり、4日のライブにはお友達6人と一緒に来るらしい。メンバーは「王将」という山口県内で活動するお笑い2人組、「ダンデライオン」という3人組のバンド、のりこさんという元ブルーハーツ(「リンダリンダリンダ」で有名!)のドラムの方の奥さん(^_^;)、とのこと。「王将」さんはWebを見ると田布施での活動が多いようなので、もしかしたら田布施出身?とにかく賑やかなライブになりそうだ。(^^♪
 昨日のおみくじに触発されて?、気合入れねばと、新年2日目から祝島ネット21の会員アンケート作りなどした。夜はヒロシとベイビーと灘波のカズ坊が蓬莱館に集まったので、飲み会やりながら会員への発送準備作業を手伝ってもらった。ベイビーが意外と几帳面な性格だという再発見があった。(・o・)
[2007年1月1日]
2007年の幕開け
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 今朝は7時過ぎに「もうすぐ初日の出です。象鼻ヶ岬から祝島がよく見えますよ〜!」というCさんからのメールで目が覚めた。おかげで初日の出を見ることができた。真っ赤な太陽が八島から上り、清々しい新年の朝を迎えることができた。午前中はお宮にお参りし、午後からはヒロシと一緒に行者様にお参りした。途中で木村センセイ一家や出田のオバンたちとも一緒になった。そして、行者堂の中でおみくじを引くと・・・なんと!「凶」!ガ〜ン(ーー;)。きれいな初日の出を拝むことができて、「今年は良いことがありそうだぞ〜」などと浮かれていた気分がいきなり吹っ飛んでしまった・・・。さすがに凶だけあって、探し物は出にくいし、待ち人はなかなか来ないし、病気は重いし、願い事はなかなか叶いそうにないし・・・さんざんなことが書かれていたが、まあ、よく読むと「探し物は出にくい」と書いてあるけど「出ない」とは書いてないし、「待ち人はなかなか来ない」けど辛抱強く待っていれば来そうだし、病気は医者にちゃんとかかれば治りそうだし、とにかく全体としては「辛抱強くコツコツと頑張ればそのうちなんとか道は開ける」みたいな感じの内容なので、「ひとつひとつの事柄に対していい加減なことをせずに精一杯頑張れ!」という行者様からの叱咤激励だと前向きに考えて、今年一年間頑張ることにしよう。(^O^;)




このページの先頭に戻る

トップページへ戻る