編集日記  

2008年の日記



←2007年へ  2009年へ→


    
[2008年12月31日]
大晦日の祝島
 2008年の大晦日。昼便で島に帰って来た。午後から風が強くなって、晩便はだいぶ揺れたのではなかろうか。どうやらシケ男の吉本が乗っていたらしい・・・(^_^;)。
 この一年間、あっという間に過ぎ去ったような気がするが、あらためて振り返ってみると、いろんなことがあった。イベントでは、まずは何と言っても「神舞」、そしてアースデイ、フォトコンテスト、ウォークラリー、ピースウォーク・・・。それから、畑を始めたこと、ヒロシがU(Jか?)ターンしてきたこと、氏本さんのところのブタの子供が生まれたこと、テレビや雑誌などいろんなメディアに祝島が登場してきたこと、かつての先生方との再会、さまざまな人との出会い・・・。原発問題以外は本当に楽しくて充実した一年だったと思う。さて、来年はどんな年になるのだろうか・・。皆さんにとって幸せな年になりますように。
 
[2008年12月30日]
年賀状、やっと出来上がり(^_^;)
 朝から年賀状作りを始めて、午後3時までには作り終わって、晩便で島に帰ろうと思っていたんだけど、住所録の整理だけで昼過ぎまでかかって、結局、全部終わったのは夜中になってしまった(^_^;)。やれやれ・・・。でも、これで明日は昼便で(朝便は無理!(^_^;))帰れそうだ。年内にやらなきゃいけない事はあと1つ残ってるんだが(~_~;)、それは島に帰ってからにしよう。今年Kビジョンがついてインターネットのスピードが速くなったので、ある程度の仕事は島に帰っても問題なくできるようになった。今年も残すところあと一日。皆さんにとって今年はどんな一年だっただろうか?
 
[2008年12月29日]
水仙の花がボチボチ咲きはじめた
 藤井先生ご夫妻の祝島滞在も今日の午前中まで。結局この3日間はとても良い天気に恵まれた。藤井先生は祝島に歓迎されていたのに違いない。それに引き替えマット先生は・・(^_^;) ま、それはおいといて・・・。藤井先生は今年度いっぱいで定年を迎えられるとのこと。これまでは忙しくてなかなか祝島に来れなかったけど、春からは時間がたっぷりとれるので、祝島にちょくちょく足を運びたいとおっしゃってました。また、「祝島は二人のスタートの場所、僕たちの原点」とおっしゃってくれて、とても感激しました。
 昼便で藤井先生や雅之と一緒に島を出た。午後から柳井で今年最後の出張サポートの仕事。さてと、そろそろ年賀状がんばらねば・・(^_^;)
 
[2008年12月28日]
守りたい場所
 午後から久しぶりに峠のびわ畑に行った。門松に使う梅と松を取りに行ったのだが、びわの収穫以来なので、畑はずいぶん雑草に覆われてヤブになっていたので、松の木までたどり着くのにだいぶ苦労した(ーー;)。藤井先生は行者様に行ってみたいとのことで、現地で集合。峠の畑に着くと写真のような景観が目の前に広がる。この景観をいつまでも守りたいものだ。
 夜はまた飲み会(^_^;)。今日島に帰って来たエベスやら、2つ上のノリちゃんやらがやって来て、大笑いしながら賑やかな時を過ごした。笑い過ぎて涙がだいぶ出た(^_^;)。
 
[2008年12月27日]
藤井先生と一緒に夜中まで飲み会(^_^)
 昼便で藤井先生たちと一緒に島に帰った。先生とは2年前に防府で一緒に飲んで以来、奥さんとは中学校を卒業して以来30年ぶりの再会だ。先生が島に来られるということで、ミンノーやマサユキも帰って来た。先生と奥さんは、まず当時住んでいた家を訪ねて、そのあと平さんの棚田へ。帰りにテーラーに乗せてもらった・・ととても喜んでおられた。
 夜は民宿にて先生を囲んで飲み会。夜中までワイワイといろんな話をしながら飲んだ(^_^)。明日はまた数名帰ってくるようなので、さらに賑やかになると思う。
 
[2008年12月26日]
アースデイ忘年会は牛乳で乾杯!(^_^;)
 今日は夕方まで柳井で仕事。夜は虹が浜でアースデイ忘年会。みんなで鍋をつっつきながら、来年のアースデイについての話をあれこれとした。ほとんどの人が車で来ているので、飲み物は牛乳(^_^;)。健康的な忘年会でした・・・。食材は各自の持ち寄りだったので、僕はクニヒデ農園のジュンギクとIさんにもらったコンニャクとHさんにもらったリンゴを提供。他の人からはハクサイ、ニンジン、オレンジ、おにぎり、奈良漬・・・と、事前の打ち合わせをしていない割には材料の重複がなかったなぁ(^o^)。アースデイの話はいろんなアイデアが出たが、まだこの時期なのでなかなかまとまらず、発散する一方であった(ーー;)。
 
[2008年12月25日]
スマイル(^_^)
 午前中ちょっとだけ学校の上の畑に行ってみた。強風が吹きすさぶ中、畑の作物は必死に風に耐えているような感じだった(~_~;)。コマツナなどは室積のベランダでできるものとは品種が違うのではないかと思うくらい、鍛え上げられた(きすそうな(ーー;))ものが育った。本日の収穫はダイコン1本、カブ2個、コマツナ2本、シュンギク両手に山盛りくらい。ダイコンとカブは島に置いてきたが、コマツナは晩御飯でおひたしにして食べてみた。茹でているので見た目ほどきすくはなかった(^_^;)。シュンギクは明日のアースデイ忘年会の鍋の材料になる予定。
 昼便で島を出て、午後は下松方面のお客さんに挨拶回りとカレンダー配り。今年ももう1週間を切ってしまった。年賀状がまだ手つかずなんじゃけど、間に合うかなぁ・・(ーー;)。
 
[2008年12月24日]
道端で見つけた、たぶん(^_^;)完熟コッコー
 昼便で島に帰って来て、祝島ネット21の会計処理をやったり、蓬莱館の大掃除(中掃除くらいかな(^_^;))をやったり。今日はクリスマスイブなのだが、特にクリスマスらしい行事もなく(~_~;)、年内に片付けないといけないことをあれこれと・・・。今日祝島でクリスマスやったのはたぶんエベス家くらいのもんじゃろう(^_^;)。
 今週末は中学校の時の担任の藤井先生が2泊3日で家庭訪問(^_^;)に来られるので、当時先生にお世話になった方で、土曜日か日曜日に島に帰って来られる方は、ぜひ一緒にお話をしながら飲みましょう。民宿くにひろに宿泊されることになっています。
 
[2008年12月23日]
ピザのようなものが出来ました(ーー;)
 一昨日の虹が浜でのイベントの残り物で、ピザの生地を1枚分もらって帰り、冷蔵庫に入れていたら、発酵が進んだのか、ずいぶん大きくなっていて(ーー;)、1枚のつもりが倍くらいできそうな量になっていた。とりあえず半分にちぎって延ばしてフライパンで焼き、ピザソースととろけるチーズなどをトッピングしてからレンジでチンした。写真のように、見た目はイマイチだが、それなりにピザのような味がする食べ物ができあがった(^_^;)。
 
[2008年12月22日]
来年は自然農にチャレンジ!
 最近図書館で借りて読んだ本のうちの一冊が写真の自然農の本。"耕さない””草や虫を敵としない””肥料・農薬を必要としない”という生命の営みに沿う自然農。めんどくさがり屋の僕にはピッタリの農法だと思う。学校の上の畑でテーラー道より上の畑にはまだ何も作っていないので、来年はここはぜひ自然農の畑にしてみたいと思っている。
 夜にはコパカで昨日の残りの野菜を使った鍋を囲みながら、あれこれと打ち合わせ。アパートに帰ってきたのは午前2時前だった(ーー;)。明日はまた眠たそうだなぁ・・。
 
[2008年12月21日]
東郷晶子ちゃんの歌は彼女の心の叫び!
 今日は冬至。虹が浜のコパカで「海小屋LIVE! 冬至〜スローライフ日和」というイベントがあったので参加した。というか、半分客で半分スタッフ(^_^;)。僕の今日のお目当ては東郷晶子ちゃんのステージ。アースデイ瀬戸内にも出演してくれていたのだが、その時僕はスナメリ係(^_^;)だったので、ステージと離れていて見ることができなかったのだ。後でみんなから「強烈なインパクトを与えた・・」という話を聞いていたので、とても楽しみにしていたのだ。そのステージはまさに”魂の叫び”、どんな歌を歌うのか、何をしゃべるのか、何が起こるかわからないドキドキ感(^_^;)、すごかったです。トリを務めたSkatyのキャンドルナイトステージも、いつもと違ったゆったりとした雰囲気でGoodでした。
 
[2008年12月20日]
光井付近まで来たら室積半島に隠れずに見える
 千葉県のYさんが市川FMの番組を録音して送ってくれたので、さっそく聴いてみた(^_^)。瀬戸こうじさんのマネージャーのヒデコさんが市川FMに出演されて祝島の話や瀬戸こうじさんの想いを話されて、もちろん「祝島讃歌」も流れた。ヒデコさん、話が上手ですねぇ、アナウンサーよりも話し方が慣れた感じでした(^_^;)。
 室積のマックスバリュで祝島出身のMさんにバッタリ会い、夕方Mさんの家にカレンダーを持って行こうとしたら、久しぶりだったので道を間違えて、光井の海岸に出た。道を間違えたおかげで、眼の前に祝島が見えて、「ここまで来たら祝島が見えるんじゃぁ」と、得した気分になった。
 
[2008年12月19日]
ゆめタワーがきれいでした(^o^)
 僕には予知能力があるのではないかと時々思うことがある。何気なく口にしたことが現実になることがあるのだ。今日は夕方から下関に行ったのだが、途中で「見えるけどたどり着けんかったりしてねぇ・・」などと話していたら、本当にそのとおりになった(ーー;)。下関のある公園の近くの建物に行くのに、すぐそばまでは行けるのだが、どの道を進んでも途中で行き止まりになって、結局自力でたどり着けず、迎えに来てもらった(~_~;)。でも、間違えて入った駐車場から眺める関門橋やゆめタワーがなかなかきれいだった(^_^;)。右の写真を撮って10秒後くらいにタワーの灯りが消えた。これも予知能力?
 
[2008年12月18日]
「い」 (^_^;)
 やっぱりフカヤが出た(~_~;)。モモタやらフクラハギやらが痛い。運動した翌日に出たということはまだ筋肉は若いということか・・?(^_^;)
 午後から学校の上の畑に上がって農作業。室積のベランダで育てたスナップエンドウの苗を植えた。おそらく今年最後の植え付けになるだろう。次の植え付けは春になってから。それから、あのカイワレダイコン(9/22の日記参照)が立派なダイコンに成長した(^O^)/。2本抜いてみたら1本はちょっと曲っていた(^_^;)。ま、自分で食べるんだから全然問題なし!
 
[2008年12月17日]
Pスポ復活!ゾロゾロ集まって準備中。
 4年ぶり(たぶん(^_^;))にPスポが復活するということで、この日に照準を定めて島に帰って来た。60歳以下(^o^;)の若者!が学校の体育館に集まって、今夜はいろんなスポーツをやった。バトミントンにソフトバレーに卓球にミニテニス・・。僕も久しぶりに身体を動かしたので、たぶん明日か明後日かにフカヤが出ると思う(^_^;)。その後の懇親会ではさまざまな話が出来て、これがまた楽しいのだ。次回は1月中旬14日か15日あたりになるようなので、皆さんぜひ参加してください!
 フカヤといえば、うちの母親が障子貼りをして今朝からフカヤが出ているらしい。80歳を超えてフカヤが出るというのも珍しいような気がするが・・(~_~;)。
 
[2008年12月16日]
BE-PALに氏本農園の記事が出てます(^o^)
 アウトドア雑誌「BE-PAL」1月号に氏本農園が載っているという連絡を受けたので、今日本屋に寄って1冊買った。「ゲンキな田舎!」というコーナーに4ページの渡って特集されているので、皆さんぜひ見てください。川崎市に住んでいた頃には、この「BE-PAL」は結構買っていたのだが、最近は祝島の話題が載っているときだけしか買っていない(^_^;)。やはり都会に住んでいると山とか海とかに行きたくなって、こういうアウトドアの雑誌も読んでみたくなっていたのだが、田舎にいると自然がいつもすぐそばにあるので、普段はわざわざこういう雑誌を読もうという気持ちがあまりわかなくなった(^_^;)。
 
[2008年12月15日]
島へ帰ろうと思っていたが・・・
 晩便で島に帰ろうと思っていたが、夜に打ち合わせがあったのを思い出し、上関まで行ってからまた引き返して来た(ーー;)。兄貴は僕が帰ってきたら障子を張り替えようと待ち構えていたようだが、残念でした(^_^;)。
 昨日たまたま目にした不動産情報が気になっていたので、不動産屋に連絡して夕方見に行った。光駅のすぐ近くで、立地条件は抜群!建物はそれなりに古くて掃除や内装のやり替えは必要な感じだが、なかなか面白い構造をしていて個人的にはかなり気に入っている。いろんな活動の拠点として使えそうな気がする。僕の居住スペースは今より狭くなるかもしれないが、周りの人(アースデイ関係者など)は喜びそうだ(^_^;)。ここなら柳井とかで飲んでも電車で帰れるし・・(^_^)
 
[2008年12月14日]
高杉晋作と会いました(^o^)
 『動けば雷電の如く』の大和スポーツセンターでの公演を観に行った。柳井公演に続いてこれが2回目。今日はわりと高齢者が多かったような気がしたが、若い人にぜひ見て欲しい演劇だ。それにしても見れば見るほど本物の高杉晋作に見えてくる。公演後に劇団員との座談会があり、今日は時間があったので参加した。主役の役者さんを呼ぶ時は思わず「高杉さん」と呼んでしまう。高杉さんはみんなの感想や意見をまじめにメモしていた(^_^;)。県内では今日が千秋楽だったようだが、また来年は各地で公演があるようなので、ぜひ見に行ってください。これを見ると気合いが入ります!
 
[2008年12月13日]
みんなまとめてハッピーバースデイ!
 最近、誕生日を迎える人が僕の周りにやけに多い。みんなまとめて「琥珀エビス」で乾杯!ハッピーバースデイ!(^O^)/
 午前中に仕事で下松へ。家の前にイヌがいて、僕が入ろうとすると、足にまとわりついて吠えて吠えて大変だったが(ーー;)、決して噛みつきはしなかったので、そのへんは訓練されていたのかも・・。
 
[2008年12月12日]
ずらり並んだ作品
 夕方から室積の椿窯さんにお邪魔した。空に浮かぶ満月がやけに大きいような気がしていたら、今日は地球と月の距離が1年で一番短い日なのだそうだ。へぇ〜(^_^)、月の軌道も楕円なんじゃ〜。
 本日は親父の誕生日。
 
[2008年12月11日]
雨上がりのひらぎ
 ここのところやることが山のようにたまっていて、息つく暇もないくらいなのだが、それなりに息はついている(^_^;)。夜にはジョイフルでアースデイの打ち合わせがあり、またしても帰宅は12時過ぎ(ーー;)。アパートに帰ってから録画しておいた「七瀬ふたたび」の最終回を見た。ハッピーエンドなのかアンハッピーエンドなのか何とも言えない最後だった。以前のもこんな終わり方だったのか、もうすっかり記憶にない(~_~;)。
 昼間デオデオでお客さんと待ち合わせをしていたら、高校の同級生のKと会い、「来年のマラソンには10人くらいで行くけえ、泊まるところを確保しといて!宴会するけえ、ヨロシク!」と言われた。まだ募集もしていないのに、今から言われてもねぇ・・(^_^;)。
 
[2008年12月10日]
かんぴょう作りが始まった
 そろそろ大根が収穫時期を迎え、島ではかんぴょう(寒干大根)作りが始まった。善徳寺の畑の横にもたくさんのかんぴょうが干されていた。大根といえば、ベランダでカイワレ大根状態だったのを島に持って帰って畑に植えておいたら、それなりに大根になった(^_^)。今度帰った時には1本抜いて食べてみようと思う。
 昼便で島を出て、上関で仕事の後、柳井の周東病院へ。岩国のMさんが親類の見舞いに来ているというので、久しぶりに会うことになったのだ。で、周東病院の食堂で1時間半くらい話をした。建て替えられて間もない周東病院の食堂はとてもきれいだった(^_^)。ケーキセットなどというオシャレ?なメニューまであるのだ。結構おすすめ!
 
[2008年12月9日]
おっ!Pスポ復活じゃ!(^O^)
 昼便で島に帰って来た。昨日寝るのが遅かったので、もうちょっとで寝過ごすところだった(^_^;)。昼便にはあやちゃんが乗っていた。また映画を取りに来たようで、何日間か島に滞在するようだ。
 エベス商店のところを通ったら、掲示板に「PTAスポーツ交流会」開催のお知らせが貼り出されていた。おー、久し振り!何年ぶりじゃろうか。祝島にUターンしてすぐの頃は毎月1回開催されていて、こういうイベントが島では少なかったので、一番楽しみにしていたのだ(^_^)。17日午前中に仕事は入っているが、晩便で戻って参加しよう(^O^)。
 
[2008年12月8日]
山口県民手帳、なかなか役に立つ・・かな?
 この時期になると、本屋に行って、来年の手帳はどれにしようか・・・と毎年迷うのだが、今回は「山口県民手帳」(500円)を買った(^_^;)。各市町村の人口構成とか山口県に関するいろんな情報が載っていて、なんとなく来年は役に立つという気がする。見開きのページの地図、祝島の形がなんとなく変。これなら江戸時代の狩野図の方が正確だ(ーー;)。この地図で気づいたこと。広域市町村圏で分けると、田布施町は周南地区に入るのかぁ・・。へぇ〜。
 
[2008年12月7日]
焼きいもケーキは絶品!(^o^)
 今日は周南市で毎月恒例のパソコン講習会。お楽しみの(^_^;)講習後のお茶会では手作りの焼きいもケーキを持ってきてくれた人がいて、これが絶品!すごい美味かった!(^O^) 次回の講習会はもう来年の1月ということで、帰りには「来年もよろしくお願いします。よいお年を」という年末恒例の挨拶になり、あぁもう今年もそういう時期なのかぁ・・と、時の早さを実感。気がついたら今年もあと3週間。でもまだやることがいっぱいたまってるなぁ・・(ーー;)
 
[2008年12月6日]
新しい会報の印刷が終わった(^o^)
 朝、ネットカフェからの帰り、車の中の温度計を見ると1℃…さぶい!(*_*) 今シーズン二度目の寒波はかなり強烈だ。昼間はこのあたりも一時的に雪がチラついていた。
 午前中は大島で仕事。大島のシッポの方だったので、室積からは片道一時間半くらいかかった。睡眠不足で、帰り路はちょっとヤバかった・・。アパートに帰って来てから、とりあえず眠たいので、少しだけ眠ろうと思ってふとんに入ったら、目覚ましを掛け忘れていて、目が覚めたら夜の8時過ぎだった(^_^;)。それから会報の印刷を開始。11時前までかかって印刷完了!(^O^)/
 
[2008年12月5日]
本日ここで飲み会(^_^;)
 祝島ネット21の会報、「どーしても明日までに欲しい!」って言うわがまま(ーー;)な人がいたので、ブチがんばって、本日発の宅急便に間に合うギリギリに完成!\(^o^)/。と言うか、じつは夕方からの飲み会に間に合うように(^_^;)がんばった。最近はギリギリまで追いつめられないと体も頭も動かなくなってきているので(ーー;)、こういう風に追い込まれた方が仕事が早く進むんだけど・・。
 夕方から柳井で室津小時代の先生方と飲み会。相変わらずみんな元気一杯で賑やか(^_^)。マリリン先生なんか、この寒いのに半袖で参加(~_~;)。愉快な時間を過ごした。その後、ヒロシの所に寄ったら、ちょうどレポート書いて寝ようと思ってた時らしかったので、30分くらいで別れて、いつものネットカフェへ。いつの間にかテレビも見れるようになっていて、ますます快適〜(^O^)/
 
[2008年12月4日]
今年は紅葉の色付きがいい(^_^)
 こないだから祝島ネット21の新しい会報の編集作業をしているのだが、なかなかまとまった時間が取れず、今回もズルズルと・・・(ーー;)。今日は外に出る仕事がなかったので、チャンスではあったのだが、他にあれこれとやることがあり、結局編集に取り掛かったのは夜になってから・・。こんな時にかぎっていろんな電話はかかってくるし・・(~_~;)。もう眠たいので、明日にかけよう!(^_^;)
 
[2008年12月3日]
昨日の夕暮れの熊毛浦
 最近、日没直後に金星と木星がすぐ近くにいて(地球から見て)、さらに月も近くにいる。昨日、「いわい」が室津に着いた頃にちょうど夕暮れと一緒に三日月と金星と木星が並んで見えて、とてもきれいだった。噂によると、もう少し後の時間に、月が下に下がってくると、この三つの天体がスマイルマークを作るそうだ(・o・)。本当かなぁ・・。
 今日は忙しくて写真も撮っていなかったので、昨日の夕暮れの写真を載せときます。(^^)
 
[2008年12月2日]
海に漕ぎ出したサーファー隊&カヤック隊
 昨日はちょっと飲み過ぎた(ーー;)。気分がなんとなく一日中スッキリしなかった。一方、空はスッキリ晴れて、おだやかな暖かい一日。今日は「WATERMEN FOR PEACE 〜こどもたちに豊かな海を残そう〜」というイベントが行われた。カヤック隊にとっては今日の海は楽勝だっただろうが、サーファー隊はどうなんじゃろうか?と心配したが、無事に田ノ浦に到着したようだ。しかし、本当に凪でよかった(^o^;)。参加した皆さん、お疲れ様〜!
 僕は夕方の定期船で島を後にした。夕暮れの海がとてもきれいだった(^_^)。
 
[2008年12月1日]
カヤック隊の皆さんと飲み会
 昼便で島に帰って来た。今日は瀬戸内カヤック横断隊が祝島に到着する日。絶好のカヤック日和に恵まれ、カヤック隊の皆さんは祝島を一周してから午後3時過ぎに東の波止に入港。今回は風が強くてカヤックを漕いで進めない日もあったようだが、最終日はベタ凪の晴天に歓迎された。
 夜は「いこいの家」で歓迎会。カヤック隊の皆さんの他に、出迎え隊の皆さん、祝島の若いし?、四国からやってきたヤポネシア号の皆さん、映画監督の鎌仲さんなど、いろんな人が集まって、夜中まで楽しく飲んだ。
 
[2008年11月30日]
2009年版カレンダーの発送準備作業中
 祝島ネット21で制作した2009年版カレンダーが出来上がった。田布施まで取りに行って、会員の皆さんへの発送準備作業。ほんとはヒロシ亭で作業をやろうと思っていたのだが、ヒロシは今日の昼便で島に帰ったとのこと。いて欲しい時にいないヤツ…(~_~;)。しかたないので、田布施のYさんの家の一室を借りて、手伝ってもらいながら作業。2時間くらいかかってようやく終了した。2009年版のカレンダーのテーマは「万葉の島 祝島」。晴ちゃんが喜びそうな出来栄えだ(^o^)。ちなみに祝島では各家庭に1枚ずつ無料配布させていただく予定です。
 
[2008年11月29日]
どんな映像が撮れるかな(^_^)
 仕事で周南市に行った帰りに下松のヤマダ電機に寄ってビデオカメラを買った。ポイントがだいぶたまっていたので、こないだから暖房を買おうか、冷蔵庫にしようか、DVDレコーダも欲しいなぁ、新しいデジカメもいいなぁ(^o^)・・と、あれこれと迷っていたんだが、これらは今持ってる古いものでとりあえず使えているので、これから新たな場面で活躍の場がありそうなビデオカメラにした。祝島をアピールするCMみたいなのを作ってみたいなぁと個人的には思っているんだけど、そういう作品を作れるのはいつになることやら。当面は島に帰った時に、あちこち撮り歩いてみようと思っている。
 
[2008年11月28日]
「青春の置土産」を観てみよう
 今日は車を車検に出した・・・ら、あれこれと部品を交換しないといけないらしく、思わぬ出費になりそうだ(ーー;)。車が帰ってくるのも日曜日くらいになりそうで、おかげで新しい車を借りて乗っている。最近の車はキーを差し込まなくても始動できるんじゃねぇ・・。
 こないだ「しらかべ学遊館」に行ったときに貼っていたポスター。国木田独歩 没後100年記念特別番組「青春の置土産」という番組が明日の午後五時からKRYテレビで放送されるらしい。山口放送の制作。田布施とか平生とか柳井とかが出てくるようだ。
 
[2008年11月27日]
12月3日は祝島小の持久走大会です
 25日に瀬戸内カヤック横断隊が高松をスタートし、祝島を目指している。聞くとことによるとおとといは風が強くて、少ししか進めなかった様子。昨日は天気に恵まれて50kmくらい進んだようだ。今日は雨で、さぞかし寒かったのではないかと思う。なかなか試練が多いが12月1日の祝島到着を目指してぜひ頑張って欲しい。噂では朝6時頃のラジオ番組で横断隊の話題が放送されているとのことだ。
 頑張るといえばこちら、祝島小の持久走大会が12月3日の午前中に開催されるようだ。みさきちゃん、龍真くん、がんばれ!(^O^)/
 
[2008年11月26日]
こりゃー誰か(~_~;)
 まだ暗い中、気合いを入れて朝便に乗って島に帰り、フォトコンテストの賞品発送作業の続き。全部の賞品を箱詰めして10時過ぎに郵便局に持って行き、ようやく終わり、気分スッキリ(^o^)。少し時間があったので、ちょっと畑に行って、夏の間いっぱい実をつけてくれたオクラを引きぬいた。キャベツが虫に食われかけていたので、アオムシ探し。3匹発見したがまだいるかなぁ・・(ーー;)。
 昼便に乗って田布施へ、祝島ネット21で制作するカレンダーのデザインの最終打ち合わせ。そのあと柳井の「しらかべ学遊館」に行き、繁田先生から原稿をあずかった。当時の写真を貼り付けたアルバムも持ってきてくれていたので、パラパラとページをめくってみると、懐かしくて笑える写真がいっぱい(~_~;)。その1枚が右の写真。左の子は賢そうだけど、右の子は・・(ーー;)。前歯も抜けちょるし・・(ーー;)。
 
[2008年11月25日]
祝島の山も秋らしい色になった
 昨日の雨と打って変って、秋らしいやわらかい日差しが降り注いでいて、祝島の山も結構色付いて見えた。善徳寺の練塀にからみつくツタもずいぶん紅葉していた。久しぶりに峠まで行ってみたいのだが、なかなかその機会がない。
 午前中はフォトコンテストの賞品を箱に詰めたりしたんだけど、昼便に間に合わなくなるので、作業は途中で一旦中断した。おかげで明日は朝便で帰って続きをやることになった。明日の朝は起きられるかどうか心配だ(~_~;)。
 アクセスカウンタが今日46万人を超えた\(^o^)/
 
[2008年11月24日]
氏本さんの練塀蔵にいるブタさん
 雨の中、昼便で島に帰って来た。そしたら、母親まで風邪にかかっていた(ーー;)。2週間前に兄貴が風邪を引いたおかげで、うちの家族は風邪引きだらけ。最初に風邪を引いた兄貴はまだ治っておらず、僕も島にいる間は油断できない(-_-)。
 フォトコンテストの賞品詰め合わせセットの中にミカンを入れようと思っていたら、今年は早生ミカンが不作でとても少ないのだそうで、大量入手は困難なようだ。でもその代わりにとてもオイシイと評判の河崎屋さんのサツマイモを手配した。親父は「イモならうちにもあらぁ」と言っていたが、やはり賞品にするには祝島を代表する美味しいイモでないとね!(^o^;)。
 
[2008年11月23日]
ステージの後ろの壁が練塀風
 虹ヶ浜のログスペース「コパカ」で、内田ボブさんのライブそして「みんなで考えよう原発のこと」というイベントが開催された。コパカはアースデイの会場のわりと近くだったのだが、今まであまり存在を意識していなかったので迷ってしまった(~_~;)。すごい大きなログハウスで、ステージの壁は練塀風になっていた。祝島の練塀を参考にしたのかな?
 今日は客のつもりだったのだが、行ったら受付係の役が待っていた(^_^;)。午後2時から9時までの長丁場だったが、楽しい仲間が集まり、興味深いトークが聞けて、すてきな音楽で楽しめた。この会場はわりと安く借りられるようで、駐車場も広いので、こういうイベントをやるにはいいなぁ。10年くらい前に大阪でやった「祝島出身者同窓会」をここでやってもいいなぁ・・と思った。
 
[2008年11月22日]
「白壁のまち」の金魚ちょうちん
 午前中に仕事で大島へ行き、帰りに柳井の「しらかべ学遊館」に寄ってみた。柳井では、明日「柳井祭り」があるらしく(柳井市民の文化祭みたいなもん?)、あちこちでその準備をしていた。「白壁のまち」も土曜日ということで観光客がわりとたくさん歩いていた。繁田先生に依頼しておいた原稿は、いちおうできていたが「ちょっと長いからどこか削るね〜」と話していた。せっかくなので原稿を読ませていただいたが、とても懐かしい話題が満載で、削るのはもったいないなぁ(^_^;)と思ったが、この長さでは会報では4ページくらいの長編になりそうなので、いちおう短くしてもらうことにした。その中の話題の一つ、「夕読み」というのを覚えているだろうか?夕方に読書の時間があって時間になると島内に「夕読みの時間です」という放送がかかっていたらしいのだ。僕は「言われてみればそんなのがあったような気がするなぁ・・」とぼんやり記憶にはあるが、その時間に本を読んだかどうかは覚えていない(~_~;)。
 
[2008年11月21日]
「はりはり」には木で作った滑り台もあった
 祝島ネット21の2009年版カレンダーの制作の打ち合わせで、平生のジョイフルに行って、昼ご飯を食べていたら、歯が抜けた(ーー;)。2〜3日前からなんとなく抜けかけているような気がしていたのだが、治療中の歯にかぶせている仮の歯だろうと思って、今度治療に行ったときにつけ直すからいいか・・・と、のんびり構えていたら、抜けてみたらその隣の歯だった(~_~;)。あわてて歯医者に電話して、打ち合わせの後で急遽診てもらった。
 夜は山口の「はりはり」というレンタルスペース(?)に行き、あれこれと話し合い。落ち着いた古民家の作りが、なかなかいい雰囲気だった。一緒に行ったヒロシを柳井まで送って、室積に帰ってきたらもう夜中の2時半だった(~_~;)眠い・・。
 
[2008年11月20日]
内田ボブさんのライブなど盛りだくさん!
 今日の大相撲は今場所一番の注目の取り組み、白鵬と安馬の対戦。この一番を見るために朝からずっとテレビの前で待機・・・ということではないのだが、祝島ネット21のカレンダーのレイアウトなど考えながら、一日中アパートにいたので、結果的にはテレビの前で待機していたことになった(^_^;)。勝負は安馬の快勝!これで大関昇進にぐっと近づいた。残り三日間も目が離せない。
 今度の日曜日のイベントのお知らせ。午後2時から光市虹が浜のログスペース「コパカ」で「みんなで考えよう原発のこと」というイベントがあります。「祝島通信」の上映、孝君の話、大下さんの話、そして内田ボブさんのライブなど盛りだくさんのイベントです。ぜひおいでください。
 
[2008年11月19日]
伊能図を見せてもらった(^_^)
 今日は真冬のような寒さ(*_*)。山口県内でも西の方は雪が降ったようだ。例年より3週間も早い初雪らしい。188号線から見た海も、今日はかなり白波が立っていた。
 某所にて伊能図(江戸時代に伊能忠敬が製作した地図)が見られるという噂を聞きつけて、特別に見せてもらった。驚異的な正確さにたまげた。今の地図とほとんど変わらない。祝島なんか、そのまんまと言ってもいいくらいだ。島の名前は当時呼ばれていた「岩見島」と書かれていたが、その横に「又祝島」とも記されていた。島の上に旗のような記号がいくつか書き込まれていたが、そこが測量した場所なんだろうか? ちなみに伊能図には竪が浜という地名も書かれていて、ここは現在は熊毛南高校がある場所だが、この当時はまだこのあたりは海の近くだったようだ。
 
[2008年11月18日]
こちらは練塀蔵ギャラリーの展示
 いきなり冬が来たような寒さ。今日はラッキーなことに部屋の中での仕事ばかりだったので、あまり外に出なくて済んだのだが、「山口県地方でも木枯らし1号が吹いた」とテレビで放送していた。明日は雪がちらつくところもあるようで、さらに寒くなりそうだ。僕の苦手なシーズンの到来だ(~_~;)。
 祝島ネット21のメーリングリストで流れていた話題。今日から12月24日まで千葉県の市原市・水と彫刻の丘で「松田正平展」が開催されるとのこと。KRYのニュースでも放送されたらしい。祝島との縁も深い松田正平さんの展示会、お近くの人はぜひ行ってみてください。
 
[2008年11月17日]
祝島郵便局での展示
 午前中は祝島郵便局でフォトコンテストの受賞作品の展示。午後からは氏本さんの練塀蔵に入選作品の展示。しばらくの間はこの二ヶ所で展示していますので、ぜひ鑑賞してください。練塀蔵の方では、受賞作品以外のすべての応募作品を見れるようになっています。
 夕方の船でまた島を出た。ずいぶんと日が短くなり、船が室津に着くころには、もうすっかり暗くなっていた。冬至まであとひと月、これからもっと日が短くなるなぁ・・。
 
[2008年11月16日]
祝島のシーグラスや貝殻で作った受賞記念楯
 今日は朝からフォトコンテストの応募者に送るお礼の手紙や、受賞作品の賞状や記念楯などの製作、智恵美さんに頼まれた英語パンフレットの印刷などをやっているうちに午後になった。賞状を作り始めた頃にバトミントンのオグ・シオのラストゲームが始まり、ついついそっちを見てしまった(^_^;)。いい試合だった〜!・・が、晩便に乗るために賞状作りは島に持ち帰りにして、車を室津に走らせた。
 島に帰って来てから記念楯の組み立て。東の浜で拾ったシーグラスや貝殻を使って、ミチコさんが素敵なフレームを作ってくれていたので、今日印刷した中身を合体させて出来上がり!(^O^)/ 受賞された皆さんには賞品が集まり次第発送になりますので、もう少しお待ちください。
 家に帰ると、兄貴の風邪が親父に移ってしまったようで(ーー;)、親父が声変わりしていてビックリ!誰がしゃべりよるんかと思った。
 
[2008年11月15日]
ラディッシュスパゲティ。味はイマイチ(ーー;)
 周南市での仕事の後、明屋書店に寄ってウロついていたら「瀬戸内海辞典(だったかな?)」という本を見つけた。瀬戸内海の自然、生活、産業、歴史が一冊にまとめられていて、祝島の練塀の写真も使われていたので、買おうかと思ったが、3800円という値段を見て「今日はやめとこう・・(ーー;)」と思ったのだが、結局他の本を3冊も買って3000円以上使ってしまった(~_~;)。
 アパートに帰って、ベランダ菜園の最後の1本のラディッシュを引き抜いて、スパゲッティにトッピングして食べてみた。見た目はきれいだったが、味付けがイマイチだった(ーー;)。
 
[2008年11月14日]
横島の上に浮かぶ満月
 今日は一日中仕事で写真を撮っていないので、昨日の写真をもう一枚(^_^;)。夕方祝島を出た「いわい」が四代に入る時に向きを変えた短い時間に撮影。上関大橋の近くにある横島の上にポッカリ浮かぶ満月です。月も太陽も真上にある時より地平線や水平線の近くにある時の方がきれいに、と言うか感動的に見えるのはなぜだろう?
 夜中に「BS熱中夜話」(総合テレビでの再放送)を見た。テーマは「QUEEN」。いやー面白かった(^o^)。二回分連続で放送したので2時過ぎまで見てしまった・・。あらためてフレディーマーキュリーの才能のすごさを再認識した。今度「吉田拓郎」をテーマにやって欲しいな(^o^)。
 
[2008年11月13日]
国東半島に沈む夕日と祝島のシルエット
 午前中は久しぶりにカーチに上がって畑仕事。今日は小春日和でとても気持ち良かった(^o^)。小松菜とチンゲンサイを植えた。ずいぶん前に植えたチューリップは芽が出る気配がないので、心配になってちょっと掘ってみたら、まだ植えたときとほとんど変わらない状態だった。もしかして春にならんと芽は出ん?(~_~;)
 夕方の船で島を出た。ちょうど夕日が沈む時間で、写真のように「いわい」の後部デッキから国東半島に沈む夕日が見れた。とてもきれいだった。このあと、四代の側に変わると、こんどは前方の島のすぐ上に満月が見えて、こちらもとてもきれいだった。今日は得した気分(^_^)。
 夜は久しぶりにアースデイ@瀬戸内の打ち合わせ。今日は次回のアースデイでどういうことをやりたいかというフリートーク。面白そうなアイデアがたくさん出た。どんなアースデイになるか、来年の4月をお楽しみに!
 
[2008年11月12日]
室津のK,neri号
 2時から歯医者(~_~;)。こないだの続きで金(ゴールドじゃなくて金属の・・(^_^;))歯を入れてみたが、どっかが曲がったみたいで、うまくはまらずに作り直すことになり、また延期・・。とりあえず3時前に終わったので、晩便で島に帰ることにした。
 室津に出てキップ売り場に行くと、いつも「いわい」の反対側に留めている船がなんか変わっているのに気づいた。船名を見ると「K,neri」と書いてある。「変わった名前じゃの〜・・ん?K練?」「もしかしてK練さんに関係ある?」と気づいて、みっち探偵所に調査依頼を出したら、すぐにK練さんのところの船ということが判明。なかなか優秀な探偵だ(^o^)。それにしても、この名前、よく付けたなぁ・・(^_^;)
 家に帰ったら、兄貴が風邪で寝込んでいた・・(ーー;)
 
[2008年11月11日]
秋色
 散髪に行った。よく祝島に来る店員のHさんは、もうすぐ独立して自分の店を出すようだ。めでたい!(^O^)/ 帰りに店長が「寒いので風邪を引かないように気をつけて!」と声をかけてくれた。次回からHさんのお店に行くか、今まで通りこの店に行くか、結構迷うなぁ(ーー;)。散髪のたびに変わりばんこに行くことにしようか(^_^;)
 
[2008年11月10日]
室積の夕暮れ
 ここ数日、急に寒くなった。昨日からはやくも暖房を出して使っている。今日は夕方までアパートにいて、フォトコンテストの画像をスキャンしたりホームページに画像を掲載したりした。・・・ということで、受賞作品と入選作品の写真をようやくフォトコンテストのWebサイトに掲載することができた(^_^;)。お待たせしました・・。
 昨日から大相撲九州場所が始まっているので、夕方部屋にいると、大相撲中継が見られる。今場所の注目は、安馬の大関昇進なるか? 体は小さくても(と言っても120kgあるんだけど・・)真っ向勝負で、気持ちのいい相撲をとるので、前から応援している。ぜひがんばって大関昇進を決めて欲しいものだ。
 
[2008年11月9日]
けんじのがっこう祭の祝島コーナー販売部
 久しぶりに朝便に乗って島を出た。柳井を経由して出田のオジサンを乗せて光けんじのがっこうへ。今日はここのがっこう祭があり、祝島からも蛭子一家など何人か来ていた。氏本さんと兄貴は祝島コーナー販売部担当。今日は会場で氏本農園のブタさんで作ったソーセージなどが食べれたのだ。僕は午後から周南市でのパソコン講習会があったので、とりあえず写真展示の準備だけしてアパートに戻った。子供たちの発表なども見たかったのだが、残念!(ーー;)。講習会が終わってけんじのがっこうに戻った時には、もうすっかり片付けも終わっていた・・。
 
[2008年11月8日]
いつの間にかカズマはマルコメ君に・・・(^o^;)
 昼便で島に帰ったら、蓬莱館にエベス3姉弟が遊びに来て、とても賑やか(というかウルサイ!)だった(~_~;)。カズマはしばらく見ないうちにボウズ頭になっていて笑わせてくれた(^o^)。子供たちが蓬莱館のパソコンでゲームをやったりお絵かきソフトを動かしたりしていたら、それを見たうちの兄貴が「そんなことができるんか!」とたまげていたら「こんなこともできんの?」とバカにされていた(ーー;)。
 夜は公民館で「祝島学ことはじめ」の講座があった。公民館は満員。講師の金谷先生の祝島の歴史の話はとても面白くて、きいていて飽きなかった。1時間半があっという間に過ぎた。第2弾もありそうなので楽しみだ(^o^)。
 そのあと、蓬莱館でヒロシの就職祝の宴をつつましく(~_~;)やった。
 
[2008年11月7日]
興味のある方はぜひご参加ください
 先日、繁田先生に会いに「しらかべ学遊館」に行ったときに、文化財保護の活動をされている松岡先生にもお会いした。松岡先生は祝島の遺跡調査にも何度か来られている。その松岡先生から歴史講演会のチラシをいただいたので、紹介しておきます。興味のある方はぜひ参加してください。
 明日は祝島で「祝島学ことはじめ」と題する講演があるので、昼便で島に帰る予定。ただ、翌日の日曜日が「けんじのがっこう祭」と周南市でのパソコン講習会が重なっていて、その準備をしなきゃいけなかったり、11/23(日)〜11/30(日)に予定されている広島市での祝島写真展のために頼まれていた写真を選んだりと、夕方アパートに帰ってからがなかなか忙しい一日だった。(^_^;)
 
[2008年11月6日]
今日は一日中こんな状態だった・・(ーー;)
 今日は朝6時頃から夜の10時頃までサーバーが止まっていて、ホームページも表示されず、メールの送受信もできず・・・で、ご心配おかけしましたm(__)m。レンタルサーバーの会社の説明では、サーバーのディスク障害があったらしく、ディスク交換とデータの移行に時間がかかっていた模様。今まで2〜3時間の停止はあったけど、こんなに長い停止状態は初めてのこと。朝アパートを出るときには、そのうち直るじゃろ、と軽く考えていたが、夕方帰って来ても直っていなくて、さすがにどうなることかと心配になった(~_~;)。復旧後もしばらくは不安定で、カウンタの表示ができなかったり、メールが接続できたりできなかったりしていたが、日付が変わる頃にやっと安定したようだ。ある意味貴重な体験の一日だった(^_^;)。
 
[2008年11月5日]
繁田先生がおられた頃の祝島小の校庭
 柳井の「白壁のまち」にある「しらかべ学遊館」に小学2年の時の担任だった繁田先生(今は結婚されて重政先生)がおられるという話を高松先生から聞いていたので、いつか行こうと思っていたのだが、今日ようやく訪ねることができた。午前中に電話したときに、久しぶり(40年ぶりくらい?)に声を聞いて「あー、この声!」と懐かしさが込み上げてきた。あの頃と変わらない声。夕方ヒロシと一緒に「しらかべ学遊館」に行って、先生にお会いすると、あの頃の顔がそのまま年齢を重ねたという感じだった(^o^)。電話では「あれから祝島には一度も行く機会がないのよ。もうあまり覚えていないわよー」と話されていたが、実際に会って話をしていると、当時の教え子(つまり僕たち)の名前をほとんど覚えていてくれていていた。さすがだ! で、繁田先生もすごいが、ヒロシも当時のことを(繁田先生と矢田部先生はコンタクトレンズをしていたとか・・)なんだかんだと覚えていて、感心した(~_~;)。これはこれですごい才能だ!
 
[2008年11月4日]
「まなまな」の窓。Sanrai風に撮ってみた(^_^)
 夕方から山口の「まなまな」という店に行った。アースデイでお世話になっている源の助さんのお店(カレー屋さんです)。夕暮れの空、目の前の空に輝く宵の明星に向かって2号線を西へ西へと車を走らせた。着くころには暗くなっていたので、周りがよく見えず、小郡の街の中で迷い、お店の近くでまた迷い、どうしてもたどり着けずランボーくんに迎えに来てもらった(~_~;)。「まなまな」は山小屋風でとても雰囲気のいいお店だった。雑誌Sanraiの編集の人も来ていて、楽しい話を聞かせてもらった。
 夜中にアパートに帰って来て、ダンボールゴミをまとめて出しに行った帰り道、西の夜空でとても明るい流れ星が2つ、十字を描くように流れた。何かが起こる前兆・・・かも(-_-)
 
[2008年11月3日]
光けんじのがっこう祭においでませ〜(^O^)/
 フォトコンテストの受賞作品をWebサイトで発表しました。愛ランドフェアに展示した受賞作品を3時頃にヒロシと一緒に撤収しに室津に行ったら、先に行った橋部さんが全部はずしていてくれていた。今回は展示のアナウンスがほとんど出来てなかったので、もう一度展示するチャンスを!・・ということで、今週末(9日)に開催される「光けんじのがっこう祭」で展示させてもらうことになりそうだ。けんじのがっこうの子ども達は今年何度も島にやって来て、先生方からも「がっこう祭で祝島コーナーをぜひ作ってください」と頼まれていたので、ちょうどいい機会だ。場所は光市島田のけんじのがっこう校舎と島田公民館2F(光市民ホールの隣)で開催。フォトコンテスト受賞作品の展示は島田公民館の方に展示する予定です。お近くの方はぜひ見に来てください。
 
[2008年11月2日]
展示準備完了〜(^O^)/
 明日(11/3)開催される、上関町の愛ランドフェアにて、祝島フォトコンテストの受賞作品を展示します。今日は、その準備。昨日は柳井で一泊して、朝帰って来て少し眠ってから、いつものようにギリギリで準備を始めた(~_~;)。写真の撮影者やタイトルなどを全部印刷して、午後2時頃に室津の町民体育館に持って行って展示の準備。最初はひとりで細々とやっていたが、そのうち橋部さんや役場のOさんが手伝いに来てくれたので助かった(^_^;)。4時頃になんとか準備完了。
 そのあと、室積の「伊保木村フォークジャンボリー」を見に行った。午前中からやっていたのだが、展示準備のため行けず、最後の1時間ちょっとだけ見ることができた。昔なつかしいフォークソングな感じで、なかなか良かった。
 
[2008年11月1日]
歯医者はやっぱりイヤじゃ〜(>_<)
 こないだ欠けたところを治してもらおうと歯医者に行ったら、「となりの歯も虫歯になってますねぇ・・、一緒にやりましょう!」ということになった。「麻酔しますね〜」と言われてイヤ〜な気分になったが、歯のところに薬の浸み込んだ脱脂綿みたいなのを入れてられて、なんとなくしびれてきたような気がしたので、「おっ最近は注射しなくても麻酔できるのか、こりゃ楽でええわい(^o^)」と思っていたら、それはプチ麻酔?(~_~;)で、本番の麻酔はその後で注射器を使ってブチブチとしっかりやられてしまった(ーー;)。例のキーン、ガガガッっていうドリルの時間も長くて、予想外の大工事が口の中で行われた。治療室に流れるBGMで松田聖子が「あ〜泣かないでメモリ〜♪」と慰めてくれていたが、マジで涙が出そうだった(*o*)。結局2時間近く治療台に横たわっていて、終わった時はグッタリ・・・(ーー;)。
 ・・・でも、今日の夜は柳井で「第4回俺たちの青春カラオケ大会」(^o^;)
 
[2008年10月31日]
ベランダ菜園で採れたコマツナ入り(^o^)
 久しぶりの食べ物ネタ(^_^;)。ベランダ菜園のコマツナを収穫して、餃子スープに入れて食べてみたら、なかなか美味しかった(^o^)。聞くところによるとコマツナはアクがなくて料理も楽らしい。お薦め料理があったらご連絡を。二十日大根ももうすぐ収穫しようと思っているんだけど、この葉っぱをうまく食べる方法があれば、こちらもご教授願いますm(__)m。自給自足に半歩だけ近づいたような気がした今日の晩ごはんであった(^_^)。
 
[2008年10月30日]
最近ニャニか変?(ーー;)
 ここのところやけに疲れやすくて、夜もすぐ眠くなってしまう。昨日はケイタイが壊れたが、今日は奥歯が欠けた(ーー;)。ん〜、老化現象かなぁ・・(~_~;)。まずいなぁ・・・。
 ところで、NHKで「七瀬ふたたび」がまたリメイクされて放送中。最初の放送は僕が中学生の頃で、初代七瀬を演じたのはたしか多岐川裕美だったかな?何度見ても結構面白くて、また最近はまっている番組。毎週木曜日夜8時、おすすめです(^_^)。
 
[2008年10月29日]
ケイタイ買い換えました(ーー;)
 突然ケイタイが壊れた(ーー;)。昼過ぎまでは普通に使えていたのに、そのあと、こちらの声が向こうに聞こえなくなったようだ。皮肉なことに、こういう時に限って電話がいっぱいかかってきて、みんな電話の向こうで「もしもーし!もしもーし!(^O^;)」と一生懸命呼んでくれているのだが、いくらこちらで「はいはーい(^O^;)」と応えてもその声は届かないのだ(ーー;)。これでは仕事に支障が出るので、しかたなくヤマダ電機に行って新しいケイタイを買った。もともと買い換える予定ではなかったし、閉店時間も迫っていて気があせっていたので、気がついたら、すいぶん派手なのを買ってしまっていた(~_~;)。
 
[2008年10月28日]
やれやれやっと終わった・・(^_^;)
 昼便で島に帰って来た。船で岡山から来たお客さんと話してみると、「最近、祝島のことをよく耳にして気になって来てみた」とのこと。和歌山の「月のこまつり」にも行っていたようだ。全国各地で活動してくれている皆さんのおかげだ。感謝m(__)m。
 午前中は少し畑仕事をやって、午後からHさんのパソコンのハードディスクの入れ替え作業をやったが、旧ハードディスクからのデータコピーだけで5時間以上かかった。作業が終わったのは夜中の12時を回っていた。もう途中で「酒でも飲みながら待とうやぁ」という状態だった・・(^_^;)。
 
[2008年10月27日]
新型の洗濯機に入れ替えました(^o^)
 アパートの全自動洗濯機が古くなって(もともと中古品だったが・・)、「全然自動じゃない洗濯機」になってしまったので、Y電機の貯まったポイントを使って新しい洗濯機を買った。今日それが届くことになっていたので、入口からベランダまで洗濯機が通るように、片付けないと・・と思い、部屋を片付けていたのだが、予定時間より早く洗濯機が届き、中途半端な状態で新旧洗濯機を入れ替えることになった。洗濯機の入れ替えが終わったら、部屋の片づけの方はすっかりやる気が失せて、結局あまり片付かなかった(ーー;)。
 
[2008年10月26日]
そろそろ収穫してもいいかな(^o^)
 周南市でパソコン講習会をやって、帰りに下松の整体さんに寄って帰った。ホームページが出来たのでそのお話で行ったのだが、その後で、祝島の話になり、特に犬のマキちゃんの話で盛り上がった。奥さんが犬が大好きなので、ぜひマキちゃんに会ってみたい・・とのことだ(^o^)。この整体さんではペットの整体もやっていて、事故に遭って歩けなくなった犬もそれで良くなった例もあるそうだ。
 室積のアパートのベランダ菜園は実りの秋を迎え、そろそろコマツナとラディッシュは大きいものから収穫してもよさそうな感じになって来た(^o^)
 
[2008年10月25日]
会場にはぎっしりの人が集まった
 室津にある上関町中央公民館で「上関原発のための埋め立てを許さない人々の集い」が開催されたので僕も参加した。会場には250名の参加者が集まり、会場は満員で立ち見も出るほどの熱気。報道陣もたくさん取材に来ていた。原発反対運動を続けている各団体の代表の方の熱いメッセージで、これからも上関原発の白紙撤回まで闘い続けることを誓った。
 県は予定地の埋め立て許可を出したが、まだ我々は誰も諦めていない。むしろ、ますます多方面からのアプローチで原発反対運動が全国へ広まっていくだろう。

 
[2008年10月24日]
なるほど・・と思うことが書かれてます
 柳井で仕事だったので、帰りにベスト電器に特別ご招待会のDMチラシを持って行き、レジの女の子に「このプレゼント下さい(^o^)」と言うと、「これデオデオさんのですよ(~_~;)」と苦笑いされた。「あ、良く見るとそうじゃねぇ・・あはは(^_^;)」と笑ってごまかした。老眼がひどくなったのかなぁ(ーー;)。
 こないだ図書館で右の写真の本を借りて、読んでいる。なかなか興味深いことが書いてある。関西電力のページには「・・中国電力上関原子力の新規立地も、主な需要は関西電力向けですし、そのための送電線は整備が済んでいます。・・」としっかりと書かれている。やっぱりそうか・・。

 
[2008年10月23日]
「SanRai」表紙のポンプ発見!
 今日は一日中雨が降ったりやんだりの天気。たまたまお客さんのところを訪ねる仕事は入ってなかったので、アパートでこまごまとした仕事をやったり、本を読んだり。農作物にはいい雨だ。
 右の写真は昨日載せようと思っていたんだけど、雑誌「SanRai」の表紙に載っていた祝島のポンプ、なんとうちのイモ畑(畑は借り物)のそばにあった!(^o^) もともとここにはTさんの家があったのだが、今は解かれている。そこのポンプ。オヤジに頼まれてイモ掘りをした時に偶然発見した。いちおう雑誌を持ってきて後ろに写っているものとか確認した(^_^;)が、間違いない!

 
[2008年10月22日]
今の気分 (-"-)
 午前中にカーチの畑の草刈りをした。とりかかってから何ヵ月もかかったが、ようやく全面草刈りが終わって、やれやれスッキリした!・・・と思っていたら、県が中電に田ノ浦の埋め立て許可を出したというニュースが流れ、一転して怒り心頭。埋め立てに関して441人から提出された意見書には「判断に影響するものはなかった」という一言で片づけ、どういう内容だったかも公表されず、何の回答もせず、5万人を超す埋め立て反対署名も県の役人や県知事には紙屑同然のものだったのかと愕然とした。
 せめてもの救いは、この日の同じニュースで、祝島の氏本さんのところの放牧ブタを原料にしたソーセージなどがドイツでの国際畜肉加工品見本市で金賞などのメダルを受賞したというニュース。原発の金なんかに頼らなくても、やりゃあできるんじゃ!と誇らしく思った。
 それにしても、今の日本の仕組みはおかしい。行政の勝手な暴走を止める手段を我々住民はどうにかして手に入れなければならない・・と感じた。ジョン・レノンの「Power to the people」の歌詞がピッタリの気分。

Power to the people
Power to the people
Power to the people
Power to the people,right on

Say we want a revolution
We better get on right away
Well you get on your feet
And out on the street

Singing power to the people
Power to the people
Power to the people
Power to the people,right on

民衆に力を
民衆に力を
民衆に力を
民衆に力を そうだそのとおり

革命が必要だっていうんなら
今すぐ力を合わせるんだ
両の足でしっかり立ち上がって
通りに飛び出すんだ

さあ 歌おう 民衆に力を
民衆に力を
民衆に力を
民衆に力を そうだそのとおり
 
[2008年10月21日]
東の浜に寄せる波と田ノ浦・ハナグリ
 昼便で島に帰った。午前中はまた東の浜でシーグラス拾い。こないだ拾ったのだけでは、ちょっと足りないような気がしたので・・。で、シーグラスを拾ってたら、たまたま小さい貝殻を見つけて、これも使った方が面白そうだと思い、他にも小さめの貝殻を探したが、老眼が入ってきたせいか(ーー;)これが意外と見つからない。あったと思ったら欠けてたり穴が開いていたりとか、使えそうなのを探すのに意外と手間取った。
 午後からはカーチに上がって畑仕事。今日はキャベツの苗を植えた。こないだ植えたシュンギクの苗は水不足なのか少し元気なし(ーー;)。ニンニクはだいぶ芽が出てきた。オクラは相変わらず元気に次々と花を咲かせ、いまだにまだ実がとれている。
 
[2008年10月20日]
笠佐島の定期船「かささ」。定員13名。
 今日は朝から夕方までずっとアパートで仕事。何も写真に撮ってないので、昨日の笠佐島の定期船の写真を載せとこう(^_^;)。夜になって、のそのそとアパートを抜け出してダイドックへ・・。海惺クンは今日も元気いっぱいで「ウ〜ウ〜(^o^)」と何かしゃべっていた。
 そうそう、昨日書き忘れた話。笠佐島の定期船「かささ」は片道100円。キップは無くて、船で船長さんに直接払う。島民は無料だった。「いわい」も島民は無料ならいいな(^o^)、せめて半額なら、せめて回数券があれば、いや年間パスポート券がいいな(^o^)、年間5万円で乗り放題なら僕は買うんだけど・・などと勝手に考えた。
 
[2008年10月19日]
笠佐島の北側と西側には砂浜が続いていた
 昨日の夕方から湯来町に神楽を見に行ってきた。・・というか飲みに行ってきた(^_^;)。夜中の1時頃まで神楽があった。さすがに夜はかなり冷えたが、神楽の熱気と酒の勢いで(~_~;)乗り切った。団栗亭に戻ってからまた飲み会。みんななかなか眠らない。僕は3時頃には寝袋に潜り込んだが、みんなは5時頃まで起きていたらしい。
 朝8時に団栗亭を出発して一旦室積に戻り、準備をしたらすぐに仕事へ。今日は、笠佐島という島に行った。島の位置は、柳井港と大島の間の島。人口は10人ちょっと。周防大島の小松港を12時発の定期船に乗って6〜7分で島に渡った。1時間足らずで仕事は終わったので、夕方の定期船の時間まで島をブラブラ。山道を歩いていると島の北側の砂浜に出たので、そこから島の海岸線をぐるっと歩いて回った。訪問したお客さんが親切な人で、島を回って帰った後、コーヒーをごちそうしてくれて、帰りにはご主人の釣って来たアジをおみやげにもらった(^_^)。
 
[2008年10月18日]
「SanRai」の表紙のポンプはこれ?
 先日、山口発グローカルマガジン「SanRai」という雑誌が創刊された。記事の中には、田布施の大下さんや、原クンの冒険学校、百姓庵など、なじみの人がたくさん登場している(^_^;)。表紙は祝島で撮影した井戸のポンプの写真。この井戸、原クンはうちの前の井戸って言ってたらしいけど、どうも雰囲気が違うなぁ・・と思って今朝確かめてみたら、やっぱり違う!もしかしたらと思って、ひらぎの階段をちょっと下った所の井戸に行ってみたら、表紙の写真と同じ型のポンプ。でもちょっとだけ違うような気もする。いったいどの井戸のポンプじゃろうか?
 今日の夜は広島の湯来町にて秋祭り神楽大宴会(^O^)。
 
[2008年10月17日]
マウマウの新曲「三匹のこぶた」(^o^)
 昼便で島に帰って来た。午前中はカーチに上がって畑仕事。今日はシュンギクを植えた。こないだ植えたニンニクは何本か芽が出ていた。来年の収穫まで無事に育ってほしいものだ。
 先日マウンテンマウスから新曲の録音されたCD−Rが送られてきた。タイトルは「三匹のこぶた 〜ハートの祝島〜」。もちろん主人公は氏本農園のブタちゃんたちだ(^o^)。沖縄風の賑やかで楽しい曲だ。この曲もそうだが、前に作ってくれた「ここ(コッコー)は長寿の祝島」も正式に発売されるCDにはいつ入るんじゃろうか?(^_^;)
 
[2008年10月16日]
湯野にある山田家本屋
 仕事で湯野温泉に行った(温泉には入っていないが・・(^_^;))。道の途中に藁葺き屋根の立派な家があり、見学できそうなので帰りに寄ってみた。県指定有形文化財の山田家本屋。萩藩の重臣の家来の家だったらしく、山陽道沿いに建っていたものが移築されて現在はこの地にあるとのこと。さっと見て帰ろうと思っていたのだが、管理人の人があれこれと説明をしてくれたので思わぬ時間がかかってしまったが(~_~;)、さっと見ただけではわからないいろんなことを教えてもらえた。毛利の殿様が宿泊することもあったらしく、いろんな工夫がされていたのだ。回転式の雨戸や刀隠しの引き出し、当時の萩城下の住宅地図?など、管理人が説明してくれなかったら、何気なく見ただけで終わっただろうが、こういうことのために作られたもので、こういう構造になっていて・・・と説明されると、いろいろと感心させられることが多い。やはりこういう場所にはちゃんと説明できる人がいた方が、訪れた人の理解と関心を深めることができるなぁ・・と感じた。
 
[2008年10月15日]
季刊「しま」最新号の巻頭は祝島特集
 一昨日、島に帰った時に氏本さんが日本離島センターから届いた「しま」という季刊誌を何冊か持ってきてくれた。巻頭のカラーグラビアは祝島特集(^o^)。神舞のレポートや平さんの石垣、氏本農園などが掲載されている。この季刊誌は残念ながら一般の書店で扱っているのはジュンク堂書店池袋本店(東京)、書泉グランデ(東京)、海文堂書店(神戸)だけのようだ。でも、日本離島センターに申し込めばたぶん送ってもらえると思う(^_^;)。電話番号は03-3591-1151。

 
[2008年10月14日]
東の浜はシーグラスの宝庫
 フォトコンテストの賞品を作る材料にするため、昼前に東の浜でシーグラス拾いをした。ここではシーグラスを簡単に見つけることができる。10分ほどで両手に山盛りくらいのシーグラスを拾った。これを使って祝島らしい賞品を作りたい・・というか、みっちゃんに作ってもらおうと目論んでいる(^_^;)。
 午後から仕事が入っていたので昼便で島を出た。最近島を出るときはかならずキャンプ道具を1つ持つようになっている。みち哲さんが神舞の時に持ってきて、そのまま置いていったので、それを何回かに分けて運んでいるのだ(ーー;)。今週末は大森神楽団の秋祭り公演があるので、湯来町まで見に行く(飲みに行く?)つもり。キャンプ道具はそのときに渡す予定なのだ。
 
[2008年10月13日]
秋の祝島でのんびり
 昼便で島に帰って来た。午後から学校の上の畑に上がって、草刈りしたり、畑を耕したり。海を見下ろしながらの畑仕事は、とても気持ち良くてストレス解消には持ってこいだ。僕の場合はたいしたストレスは無いのだが・・(^_^;)。ときどき通りすがりのオバサンたちが、「なにょう植えるんかね?」とか「山がえかろうがね」と話しかけてくる。草ボーボーだった畑も、ようやく半分は畑らしくなった。
 夜は蓬莱館に集まって、ビール片手にフォトコンテストの第2次審査会(^_^;)。放牧ブタ賞、五月丸賞、民宿くにひろ賞が決まった。(^^)
 
[2008年10月12日]
お月さまと花火(^o^)
 今日の室積は早長八幡宮の秋祭りと御手洗湾花火大会で大賑わいだった。昼間は仕事のため秋祭りは見れなかったけど(~_~;)、花火大会には間に合ったのでアパートから歩いて見に行った。室積港は秋祭りの流れでそのまま花火大会に突入した感じでたくさんの人出があった。夜空には秋の月が浮かんでいて、月見と花火見物が同時にできる風流なイベントになった。季節はずれの花火大会という気もするが、なかなかオツなものだった。
 季節はずれと言えば、今日はなぜか花粉症の症状が出て、一日中目がかゆくて鼻がぐずついていた(ーー;)。いったい何の花粉に反応したんだろうか?
 
[2008年10月11日]
手前はラディッシュ、奥はコマツナ
 最近いろんな荷物が届いたおかげで、気がつけばアパートの中はダンボールやら紙袋やらで一杯になっていて、空いているのは自分が歩いて通れる幅だけのスペース。部屋の中に細い道が出来ている感じだ(~_~;)。部屋の中だけじゃなくて、冷蔵庫や冷凍庫の中も満員。最近やけにもらいものが多いのだ。今日はヒロシが光の方に遠征?してきて、そら豆とハデンボウ味噌を置いて行った。ベランダもいろんな野菜の苗で賑やか(^o^)。今はシュンギクとキャベツが祝島行きの準備中。写真はこのまま室積で大きくなるまで育てる予定のラディッシュとコマツナ。自分で育てていると、野菜にも愛着がわくなぁ・・(^o^)。
 
[2008年10月10日]
子供用Tシャツはティピテントのデザイン
 ここに書くのを忘れてたけど、先日より通販コーナーでアースデイ@瀬戸内グッズを販売開始しました。委託販売で、売上は次回のアースデイの運営費になります。おすすめは子供用Tシャツ。写真のようにティピテントをデザインしたものです。オーガニックコットンの素材で3000円という値段はお買い得。普通なら7000円くらいしてもおかしくないものですよ!(^O^)/
 
[2008年10月9日]
フォトコンテスト審査会の様子
 柳井にてフォトコンテストの1次審査会。写真家のIさんを交えて、全作品の審査をした。応募作品を見ながらIさんの話を聞いていると、「もうすこしこちらに寄っていた方が・・」とか「ここに○○がいっしょに写っていたら・・」とか、いい写真を撮るコツを教えてもらえて、なかなか勉強になった。いくつかの受賞作品は今日決まったのだが、このあと祝島にて2次審査会をやってすべての賞が決まる予定なので、受賞作品の発表はそのあと。もうちょっと待って下さい。それにしても、今回は実力伯仲、ずいぶんと悩みました。
 
[2008年10月8日]
モイカが美味そうに泳いでいた・・・(~_~;)
 昨日、畑仕事を3時間くらいしたら、腰にフカヤが出た(ーー;)。朝から青空が広がった。家から外に出ると、木村センセイの家の屋根の上で美味しそうなモイカが気持ちよさそうに空を泳いでいた(^o^)。
 明日フォトコンテストの審査会を柳井でやるので、応募写真全部を持って昼便に乗った。けっこう重い・・。船に乗る前にヒロシのところのオバチャンから、ハマチの焼いたのと鯛味噌の入った紙袋を預かった。1つはヒロシ用、1つは僕用(^o^)。そのまま柳井のヒロシのところに配達。晩御飯のおかずで食べたけど、どっちも美味しい。特に鯛味噌は絶品! 夜中に腹が減ったので、ご飯をチンして、また鯛味噌をかけて食べた。あ〜うまい!(^O^)
 
[2008年10月7日]
コイツ、妙に人懐っこいのう・・・
 昼便で島に帰って来た。フォトコンテストの審査日程が意外と早まったので、それまでに応募作品の情報をまとめておかないといけないので、橋部さんの預かっていた写真のデータを追加した。最終的なデータは応募者数48名、応募作品数160点になり、第1回目よりもだいぶ増えた。(^o^)
 データのまとめは昼過ぎには終わったので、それから学校の上の畑に行って、夕方まで草引きをしたり耕したりした。ここは景色がいいので、蚊さえいなければ(ーー;)畑仕事は気持ちいいのだが・・・。今日はチューリップの球根とニンニクを植えた。4時頃にランボーツアーの若者たちが山から下りてきたので、「この畑は勝手に草刈りしていいど」と言っておいた。やってくれんかな・・(^_^;)。
 
[2008年10月6日]
おっ!こんなところに・・・(^_^;)
 読書の秋。仕事で柳井に行った帰りに平生の本屋に寄ってウロウロしていたら「猫ヶ島」という本を見つけて、表紙を見ると・・・「おやっ?三浦から見た小祝島によく似てるけど、なんとなく違うなぁ・・。だいたい三浦の防波堤の上でネコがくつろいでいるのは見たことないし・・」と思いながら、表紙をめくると「ありゃ!こりゃ祝島じゃ〜!」と思わずニッコリしてしまった。それが右の写真。みっちゃんのネコが表紙カバーの裏面を飾っていた(^o^)。もちろん本文の中にも祝島は登場していた。米田のオバサンらしき人影も一緒に写っていた(^_^;)。表紙は広島の佐柳島という島のようだ・・。いちおうこの本、買いました。
 
[2008年10月5日]
今日は写真がないので、ハナグリの穴でも…。
 雨の一日。ヒロシに手伝ってもらって、蓬莱館でフォトコンテストの応募作品のデータ登録をした。橋部さんのところに届いている写真もあるので、まだ追加があるのだが、僕のところに届いた応募作品は118点、応募してくれた人は46人だった。新聞等で宣伝していない(忘れていた(^_^;))わりには、応募者数は前回を上回った。応募してくれた皆さん、ありがとうございました。近いうちに一次審査を行う予定です。
 夜に下松で仕事が入っていたので、夕方の船で島を出た。北風が強くて、一番前に座ったら結構揺れた(~_~;)。
 
[2008年10月4日]
蓬莱館で合コン?(~_~;)
 晩便で島に帰って来た。ハクサイの苗を持って帰ったので、とりあえずそれを畑に植えた。「山に植えたら虫に食われるど」と言われたので、人家の畑に10本植えて、試しに2本だけカーチの畑に植えてみた。果たしてどうなるじゃろうか?(^_^;)
 和歌山からこないだのピースウォークで一緒だったアキちゃんとヨーコちゃんがやって来て、夜はヒロシも呼んで、蓬莱館で合コン?(^_^;) 祝島と和歌山の共通点といえば、雑巾がドーキン、全然がデンデン、ゼンザイがデンダイ。そう、ザ行がダ行になること。その話題で結構盛り上がった(^^)。 もしかして徐福の立ち寄った場所は同じじゃなかろうか?との仮説も出てきた。どうじゃろうか?
 
[2008年10月3日]
カチカチ! パクリ! (^o^;)
 下松の整体屋さんのホームページを作ることになり、打ち合わせに行った。ここは普通の整体と違って「太陽整体」と呼ばれる方法で、「ボキボキバキバキ、ギャ〜!」ということはならない(~_~;)ソフトタッチな整体で、体の内側から自然治癒力をアップするらしい。今度ぜひ試してみよう。それから、頼んだらペットの整体もやってくれるらしい(^_^;)。
 その後、ダイドックに行って原さんといろいろ話をした。海惺クンはまたまた大きくなっていた。カスタネットを顔の前でカチカチしてあげると、なぜかパクッとかぶりついてくる。面白いので何度も遊んでしまった(^o^;)。
 
[2008年10月2日]
オーストラリア・ワインが届いた(^o^)
 昨日に引き続いて爽やかな天気の一日(^_^)。総務省の住宅・土地統計調査の対象にたまたま僕のところが当たったようで(こういうのは当たらなくてもいいんだけど・・(~_~;))、調査員が調査票を持ってアパートにやってきた。預かった調査用紙に記入するときに、調べないとわからないこともあったのだが、「いつからここに住んでるか?」っていう問いで、僕は4〜5年前からかなぁ・・と思っていたんだけど、ちゃんと調べてみると2001年から住んでいたようで(~_~;)、もう7年も住んでいることになっていた。月日の経つのは早いなぁ・・。
 友人のジャッキー・オカダさんから、こないだホームページのCGIが動かなくなったという相談を受けて直してあげたお礼にと、オーストラリアのワインが届いた。どうもです(^o^)。そういえばジャッキーさんとも随分会ってないなぁ・・。
 
[2008年10月1日]
田布施から山越えで室積に抜ける道から撮影
 今日は爽やかな青空が広がった。午前中は上関中でパソコンの授業。今はCDラベルの制作が課題。デザインには各生徒の個性が出てなかなか面白いものが出来上がりつつある。
 午後から柳井で「NPO法人の基本がわかるミニ講座」を受講。久しぶりに勉強した(~_~;)。NPO法人はなんだか手続きが面倒くさそうで、おまけに会計やら書類関係やらもキッチリとやらなきゃいけないので、僕向きではないなぁ・・(ーー;)と、もともと思っていたが、話を聞くとやはり面倒くさそうだ(~_~;)。講座が終わった後で、主催したやまぐち県民活動支援センターの人に「会計関係が特に面倒くさそうなんですよね、よくわからないし・・」と話してたら、岩国の支援センターの人から「11月に初心者向けのNPO会計講座をやるので来てください」と誘われた・・。ん〜、どうしようかなぁ・・。
 
[2008年9月30日]
僕のところにも「ねんきん特別便」が届いた
 急に寒くなったせいか、昨日変な眠り方をしたせいか、今朝からなんとなく風邪気味(ーー;)。昼便で島を出たが、結局島にいる間、雨が降り続いた。フォトコンテストは今日がいちおう締切日。「今日蓬莱館に持って行くから!」とか「室積のアパートのポストに入れとくから!」とか、駆け込み応募もあり、おかげでだいぶ集まった。応募してくれた皆さん、ありがとうございました(^O^)/。
 フォトコンテストの作品と一緒に「ねんきん特別便」も届き、昼便の中で開けて年金記録を確認したが、僕のは間違いがなさそうなのでひと安心。年金をもらえる日が来るのが楽しみだ〜(^o^;)。その日は来るのかな〜?(~_~;)
 
[2008年9月29日]
整理体操するカズマくん
 昼便で島に帰って来た。祝島フォトコンテストの応募作品がだいぶ届いていた。締め切り間近ということで今日は5名の方から作品が届いた。開けてみるのが楽しみだ(^o^)。
 午後から久坊のところでパソコンの設定をやって、そのまま飲み会になり夕方まで飲んだ(^_^;)。品川のカヨちゃんが送ってくれたという落花生をノリちゃんが茹でてくれて、これがなかなか美味しかった。昨日は睡眠時間が3時間くらいしかとれてなかったので、久坊のところで飲んで家に帰って晩ごはんを食べて風呂から上がっていい気分で横になっていたら、そのまま眠ってしまった。
 ・・・ということで、今日は何も写真に撮ってなかったので、昨日の写真です(~_~;)。
 
[2008年9月28日]
いつも賑やかな祝島応援団(^o^)
 今日は上関小と祝島小の合同運動会。みさきちゃんと龍真くんの応援に、祝島からも賑やかな応援団が駆けつけて、運動会を盛り上げた(^o^)。みさきちゃんも龍真くんも徒競走は1着! いつも島で駆け回って遊んで鍛えているので、なかなかさたましい(^_^;)。オヤジ(サトシくん)もいろんな競技で大活躍していた。準備体操や整理体操も祝島テントだけは応援の人も全員参加。気合いの入れ方がよそとは違う・・(^_^;)。
 閉会式の時は、両校の校歌斉唱があり、みさきちゃんが指揮者。久しぶりに祝島小学校の校歌を歌った(^o^)。もちろん応援団も全員参加で・・。
 
[2008年9月27日]
金魚マラソン中のTさん。
 昨日は、祝島にもよく来るTさんと、「うみとそらのたまご舎」のKさん夫婦と一緒に飲んで、そのまま泊めてもらった。今朝は産みたての卵でたまごかけごはん(^o^)。とても美味しかった。そのあと、Tさんからかねてからお願いされていた周防大島金魚マラソンのサポート隊。というか、走るのはTさん1人だけの大会だが・・(^_^;)。サザンセトとうわの道の駅から大島大橋のたもとの大観荘までの約25km。無事に走りきった。Tさんお疲れ様!
 昼ご飯を食べた後、一度、室積まで戻って柳井に仕事へ。仕事のあとサンビームやないで行われた劇団はぐるま座の「動けば雷電の如く」という演劇を見に行った。長州が生んだスーパーヒーロー高杉晋作の物語だ。演劇を見たのは生涯2度目だが、生身の人間が演じる迫力や緊張感はテレビや映画とは違うパワーがあると感じた。とても感動した。この時代の草莽の人々が命をかけて国を変えようとしていくひたむきな姿は、今の僕たちの時代にも再び求められているのではないかと思った。このあと県内各地で公演があるようなので、ぜひ見に行って欲しい! 公演終了後、会場の出口で高杉晋作と握手した時、彼の方から「もう一度世直しせんにゃーいけんですねぇ!」と声をかけられた。世直ししたそうな顔をしてたんじゃろうか・・・(~_~;)
 
[2008年9月26日]
本日は「海と空のたまご舎」にて飲み会
 本日はこれより、周防大島の「海と空のたまご舎」で飲み会があります・・・では(^O^)。
 
[2008年9月25日]
タダトシジイジイに抱かれる優歌ちゃん(^o^)
 母親が柳井の病院に行った千載一遇のチャンス?に、広島に里帰りしていた姪のミユキが娘の優歌ちゃんを連れて柳井まで会いに来てくれた。僕も母親(優歌チャンのヒイバアサン)も優歌ちゃんをナマで見るのは今日が初めて! いやぁ・・カワイイです(^_^;)
 よく食べて、よく動いて、スクスクと元気に育っている様子。普段は福岡に住んでいて、なかなか直接会えるチャンスはないので、忙しい中を都合付けて連れてきてくれたミユキに感謝。
 
[2008年9月24日]
マーシーとノンちゃんがやって来た
 マウンテンマウスのマーシーとブルーハーツのなんとかさん(忘れた(~_~;))の奥さんのノンちゃんが祝島にやって来た。二人とも去年の正月の祝島ライブ以来。ということで、案内してあげたかったんだけど、残念ながら仕事が入っていて島に帰れなかったので、兄貴に案内係を頼んだ。氏本農園とかを見に行ったようだ。
 夕方の定期船を上関まで出迎えに行き、ノンちゃんを光駅まで送る間、いろいろと話ができた。祝島のためにいろいろと協力したいと言ってくれた。
 
[2008年9月23日]
夕方の定期船の時間が日暮れ時になってきた
 久しぶりの祝島。考えてみると今月は島に帰ったのはこれが2回目。しかも2日とも日帰り(ーー;)。今日は島に一泊してもよかったのだが、マットさんが季節はずれ?のアースデイ打ち合わせをやるというので、夕方の船であわただしく島を出て、夜はいつものジョイフルへ行った。・・が、集まったのは3人だけ(ーー;)。やはりオフシーズンには集まりが悪いなぁ・・。
 アースデイのTシャツとエコバッグを預かって帰った。ネット販売しようということになり、祝島HP通販コーナーで代理販売することになったのだ。近いうちに通販コーナーに掲載しますので、気に入ったら買ってください。m(__)m
 祝島フォトコンテストの締切りが今月末に迫ってきた。前回もそうだったが、今回も締切り近くなってだんだん応募作品が届くようになった。まだ間に合いますので、神舞などで撮った写真がありましたら、ぜひ応募してください!待ってます!
 
[2008年9月22日]
このタコが目印
 僕のところには迷惑メールがたぶん毎日200〜300通くらい届いている。これを振り分けるためにPOPFileという迷惑メールフィルタソフトを使っているのだが、今朝からこのソフトが急にエラーを出しはじめ、こりゃ困ったなぁ・・と思いながらPOPFileのWebサイトを見ると、どうやら新バージョンのPOPFileがリリースされているようなので、これをインストールしてみると正常に動くようになった。このソフトはとても高精度でメールを振り分けてくれるうえに無料で使えるので、何人かに紹介したのだが、もしエラーが出ているようなら新しいバージョンのものに入れ替えてみてください。迷惑メールで困っている人には超おすすめ!ダウンロードはこちらのサイトからhttp://getpopfile.org/。
 
[2008年9月21日]
新シリーズの講習会が始まった
 徳山でのパソコン講習会の新シリーズが始まった。来年4月までの予定。今シリーズは初心者コースで、マキ坊にアシスタントをやってもらうことになった。ワイワイと賑やかな講習になった(^_^;)。マウスの練習でペイントソフトで絵を描いてもらったが、皆さんなかなかの出来栄えだった。講習会の後は、いつものようにお茶とお菓子を食べながらの雑談タイム。イタリアのお菓子が出てきたんだけど、えーと名前は何だったかなぁ?相変わらず物覚えが悪い・・(~_~;)
 
[2008年9月20日]
どう見てもカイワレ大根・・・(^_^;)
 ベランダ菜園の野菜は順調に芽を出してそだっているのだが、その中で、大根の芽がニョキニョキと伸びて、まるでカイワレ大根のようになった。タネの袋には「総太大根 秋のほまれ」と書かれていて、写真も大根なんだけど・・(ーー;)。「アタリヤ最高種」とも書かれているのだが、もしかしてハズレ? ためしに1本抜いて食べてみたら、やっぱりカイワレ大根みたいな味がして、結構美味しかった(^_^;)。
 
[2008年9月19日]
町議会の傍聴席に入れるのは20人だけ。
 上関原発予定地の埋め立てについて、町長が提出した埋め立てを承認する議案についての審議が行われるという9月町議会の最終日。傍聴席の20席に入る権利を求めて約250名(反対派、推進派含めて)が並んだ。僕も並んだが、あえなくスカ・・。あいかわらずクジ運がない!・・(ーー;)。
 傍聴席に入れなかった人たちは、町役場の周りで待機したが、10mほども離れていない役場の2階で行われている議会の様子はまったくわからず、イライラするばかり。これだけ多くの町民が関心を持っている議題なので、ビデオカメラの映像を外部にモニタで映すとか、音だけでも聞こえるようにスピーカーを1個外に置くとかするくらいのことはしてもよかろう!と思うのだが・・・。後から聞いた話だと、原発推進派の議員はほとんど何も話さず、多数決のときに立っただけ、だそうだ。せめて自分が埋め立てに賛成する理由くらいはしゃべらないと、議員としての責任を果たしていないのではなかろうか。結局、賛成多数でこの議案は可決したが、僕たちはまだまだあきらめるつもりはない。
 
[2008年9月18日]
台風接近!風雲急を告げる!
 台風13号が近づいている。神舞の年は台風が多いといわれているが、直接影響があるような台風は今年はこれが初めて。それほど強い台風ではないが、いちおう台風なので警戒を。祝島は水不足なので、雨だけ降らせて行ってくれれば一番いいんだけど。
 室積の散髪屋が先日リニューアルしてオープン。もともとは理容室と美容室が半分ずつの面積だったが、改装後は美容室が4分の3くらいで、理容室は4分の1の面積で男性陣は肩身の狭い感じ・・。ここでも女性の方が強いのか・・(ーー;)
 
[2008年9月17日]
もう芽が出てきた。(^o^)
 ベランダ菜園では、14日に植えた種からもう昨日の夜には芽が出ていた。本には種まきから4〜5日とか1週間程度とか書いてあったがだいぶ早い。水さえあればちゃんと芽が出てくるんだな〜。やっぱり水は命の源だ(^o^)。
 久しぶりにマーティンさんの情報が入ってきた。8月から大学で先生をやってるんだけど、このたびめでたく教授になれたらしい\(^o^)/。ついこないだまで学生だったのに、もう教授だ。さすがマーティンさん!今年の神舞には就職したばっかりで日本に戻ってこれなかったので、次回は絶対にっ!と思っていたら、次回は地元イギリス(ロンドン)でオリンピックがあるので、うーん(ーー;)・・と早くも悩んでいるらしい(^_^;)。
 
[2008年9月16日]
あなたの悩み解決します・・(-_-)
 お客さんのところに行ったときに、カードで悩みを解決するようなことをやってるという話が出て、面白そうなので「ためしに一度やってみてください」ということで目をつむってカードを3枚引いた。選んだカードは「犠牲」「怖れ」「依存心」。この3枚が現在の悩みを象徴する言葉だという。思い当たることを考えてみると、なるほど〜(-_-)。次にまた目をつむってカードを3枚引く。選んだのは「リーダーシップ」「流れ」「豊かさ」。これが悩みを解決する糸口や将来を象徴する言葉らしい。なるほど〜(^_^)。
 このカード、「セルフセラピーカード」と言うらしく。後からGoogleで検索してみると、ちゃんと出てきた。検索結果の中に「Happy Islandのセルフセラピーカード」っていうのも出てきて、思わず苦笑い(^_^;)。これも何かの縁か・・・。
 
[2008年9月15日]
「貧者の一灯」チケット買って!
 今日は雨の一日。おまけに一日中部屋の中で仕事。ということで、これといって面白いこともなかった(ーー;)。
 9月21日(日)に光市民ホールで映画「貧者の一灯」の上映会とおはなしの会があります。米軍基地の問題で国の理不尽なやりかたに対抗する岩国市民や井原前岩国市長の闘いのドキュメント映画です。当日はこの映画を作った西山監督と井原前岩国市長のおはなしの会もあります。おはなし会にはゲストで祝島の氏本さんも登場予定です。上映会は13:30から、おはなしの会は15:30から。入場料は大人1000円、中高生500円。チケットは僕も持ってます!買って〜!(^o^;)
 
[2008年9月14日]
ベランダ菜園はじめました(^_^;)
 オクラやエダマメは梅雨の時期に種まきしたので芽が出て育ったが、それ以降にまいた種は水不足でまったく育たなかったので(ーー;)、何かいい方法はないかと考えていたが、室積のアパートのベランダである程度大きくなるまで育ててみようと思いついた。早速、土とビニールポットと種を買ってきて、本日ベランダで種まき。1週間後には芽が出ていることを期待!時期を見て祝島に持って帰って畑に植えかえようと思っている。1週間に一度しか島に帰らない生活でも、なんとか野菜を作れるように、あれこれ工夫してみようと思う。
 
[2008年9月13日]
王丹さんの二胡に癒される(^o^)
 近所の冠山公園で「十五夜ライブ」があったので、聴きに行った。去年は満月の下での開催だったが、今年は曇り空。前半は雅楽の演奏。雅楽は滅多に聞くことがないので、上手なのか下手なのかよくわからない(^_^;)。後半はお待ちかねの王丹さんの二胡の演奏。去年は初めて二胡の演奏を生で聴いてとても感動したが、今年もすばらしかった(^o^)。最近、上関原発問題でギスギスしていた心がこの時だけは癒された気がする。考えてみたら上関原発の話が浮上してから30年近い年月、どれだけ多くの人の穏やかな時間が中国電力のために奪われてきたことか・・。
 王丹さんの「四川大地震チャリティー二胡コンサート」が10月19日(日)に防府市のアスピラートであります。お近くの方はぜひ!
 
[2008年9月12日]
ベスト電器でもらったマイ箸
 今日仕事で行ったところの人から、「國弘さん、また黒くなりましたねぇ(^_^;)」と言われ、「じつは、広島の平和公園から山口県庁まで歩くピースウォークに参加したんですよ」という話から、上関原発の話をした。「上関原発の予定地って祝島の近くなんですか?」「もう目の前です」「そりゃあイヤですよねぇ!」誰だって自分の家の目の前に原発が建てられるのはイヤなはずだ。二井知事だってそれは同じと思うのだが・・・。
 計画発表から42年経つ熊本県の川辺川ダム計画について、昨日熊本県知事は流域の住民を含む多くの人から意見を聞いたうえで「球磨川そのものがかけがえのない財産・宝と思えるようになった。現在の民意は球磨川を守っていくことを選択していると思う」と、ダムの白紙撤回の意見を表明した。そして「現時点において、住民にとって最良の決断をしたと確信している」と述べた。二井知事にも”住民にとって最良の決断”をして欲しいものだ。
 仕事帰りにベスト電器に寄って、上得意様プレゼントのマイ箸をもらった。「ベスト電器のプレゼントは質がいい」とみっちさんにも評判のようだ(^o^)
 
[2008年9月11日]
清流・錦川を県のダム行政から守ろう!
 仕事で和木町へ行った。和木町に行く時は、2号線を走り途中で錦川のそばの道路を通る。先日のピースウォークで上関原発と共に僕たちがテーマとしたのが錦川上流に作られようとしている平瀬ダムの問題。このダムができると美しい支流がせき止められて、ヘドロがたまるなど、錦川の自然環境に深刻な被害をもたらすと考えられている。ダムありきの県の河川政策を改めて、広葉樹と混合林による緑のダムなどの治水対策と森林行政の改革を求め、平瀬ダムの本体工事を白紙撤回するよう求める署名を集めた。錦川でラフティングボートのガイドをしているケンちゃんが一生懸命に頑張っている。署名用紙をこちらから印刷して、ぜひ署名集めに協力をお願いします。
 
[2008年9月10日]
おはようアサヒで祝島が紹介されました
 今日は島民の会の皆さんが県庁に署名を持って田ノ浦埋め立て中止を申し入れに行った。県知事に直接手渡したいという要望に県知事がこたえず、かなりもめたようで、知事室の前で座り込みや、県庁内で原発反対のデモ行進をやったりと、とてもがんばっていた。昨日までのピースウォークの参加メンバーもだいぶ残っていて一緒にがんばってくれたようだ。テレビでも県内ではトップニュースで報道された。ヒロシのがんばってる姿もしっかり映っていた(^_^)。昨日の申し入れの時の県の職員の対応や、今日の知事の対応を見ても、県知事や県庁職員は県民の方ではなくて国の方を向いて行政をやっていると強く感じた。
 おはようアサヒの9月号で祝島が紹介された。9月10日の朝日新聞に折込まれていたはず。僕のところには取材に来られたMさんから見本誌が届いた。
 
[2008年9月9日]
山口県庁に乗り込んだウォーク隊
 ピースウォーク最終日。朝7時に防府駅を出発。早朝は涼しくて気持ちいい〜(^O^)。・・・が、時間の経過とともにやはり気温はグングン上昇していった(^_^;)。今日は奈良から智恵美さんもかけつけた。総勢30数名で山口駅まで歩く。昼前に到着して昼食の後、署名活動。午後1時に山口駅から山口県庁までの約2kmを歩く。応援もたくさん駆けつけてきてくれて、この時はおそらく倍くらいの人数に膨れ上がっていたと思う。警察がウォーク隊の進行に合わせて信号をすべて青信号にしてくれたので、県庁までノンストップでゆっくりと歩いた。
 県庁到着後、広場で原くんとケンちゃんの挨拶、そして源の助さんとヒカル君のライブ。午後2時半になり、いよいよ県への申し入れのために、県庁の中に乗り込んだ。ウォーク隊の面々は自分たちの主張を県の担当職員に思いっきりぶつけた。・・が、この声は二井知事に届くのだろうか。テレビ局も県内すべての放送局が来ていたようだが、このニュースは流れたのかな?
 明日は祝島島民の会が申し入れに行くようだ。こっちもがんばれ〜!
 
[2008年9月8日]
署名用紙と差し入れの「祝島クッキー」(^o^)
 早起きして柳井港で朝便を迎え、母親と一緒に岩国の病院に行った。どうも病院は苦手で、診察室で先生と話しているときに、もうちょっとで倒れそうになった(ーー;)。病院の匂いのせいか、寝不足のせいか、空腹のせいか(~_~;)、手術の話のせいか・・・。じつは20年くらい前に、会社の先輩の見舞いに病院に行ったときに、これと同じ条件がそろって、倒れたことがあるのだ。今日も危ないところだった・・(-_-;)
 明日はピースウォーク最終日。防府駅前から山口県庁まで参加します。今日のうちに防府の友人の家に泊まりに行くので、この日記も珍しく早めに書いてます。千葉のYさんからは、Yさんが集めてくれた署名用紙とウォーク参加者への差し入れの「祝島クッキー」が届きました。明日の朝、これを持ってウォーク隊に合流します。
 尚、署名は1次集約9月26日、2次集約10月15日なので、まだまだ間に合います。「STOP!上関原発!」のWebサイトでPDFファイルをダウンロードできますので、まだの人はぜひお願いします。
 
[2008年9月7日]
上関中の運動会に行きました
 今日は上関中の運動会。ここのところ体育会系の生活が続いている(^_^;)。上関中の生徒も全校生徒が40数名となり、上関中単独の運動会は今年が最後とのこと。来年からは上関中・上関小・祝島小の合同運動会になるようだ。
 生徒たちはさまざまな競技や応援合戦に全力で取り組んでいて、それは見ている僕たちにも十分に伝わってきた。これからが楽しみな頼もしい若者たちだ。ちなみに上関小・祝島小の合同運動会は9月28日(日)。みさきちゃん、龍真くんも出場するので、みんなで応援に行きましょう!
 
[2008年9月6日]
188号線で差し入れのアイスを食べる
 ピースウォーク4日目の柳井〜光区間に参加。今日も暑い一日。みんなよく日焼けして、とっても健康的に見える・・・が、結構あちこちに痛みが出てきているようだ(~_~;)。今日は飲み物やアイスやおにぎりの差し入れがあり、とっても助かった(^o^)。
 広島県から参加している人と話しながら歩いた時に、たまたま明治維新の時の長州藩の話になり、ふと思ったのだが、この2〜3年の間に一部ではあるが若者たちを中心に意識が変わり、世の中を変えようとする機運が盛り上がってきている気がする。これは明治維新の時のような新しい価値観の世界への変革の時代に入ったのではないか、それを成し遂げるのは今回のピースウォークに参加しているような若者たちが中心になるのではないか。もしかしたら彼らは「平成の奇兵隊」ではなかろうか・・とも思えるのだ。原くんなんかは「平成の高杉晋作」といってもいいくらいだ(褒め過ぎかも知れないが・・・(^_^;))。
 
[2008年9月5日]
祝島ネット21会報の編集画面
 祝島ネット21の会報26号の編集がやっと終わった。今回は長〜い記事が多くて、紙面に収めるのに苦労した(^_^;)。でも、コラム担当者の力作が多い。いつも人気の「祝島の歴史を探る」。今回の話題はやはり神舞なのだが、これがかなり感動的な内容で、読んでいて涙が出てきそうだった。公開までもう少しお待ちを・・(^o^)
 瀬戸内の海と川と平和を守るウォーク隊の明日のコースは柳井駅〜光駅。僕も朝から参加する予定。今日の柳井駅前での署名活動ではかなり多くの人が署名してくれたらしい。やはり近いところは関心が高いようだ。「住み良さ日本一」を掲げる二井知事はこの署名を無駄にせず、県民にとって何が本当の「住み良さ」の条件なのか、よ〜く考えて欲しいものだ。
 
[2008年9月4日]
みち哲さんからもらいました(^o^)
 昨日は宮島口まで歩いた後、みち哲さんのところまで戻って飲んだ(^_^;)。そのまま泊めてもらって、今日の午前中の電車で光に帰ってきた。みち哲さんのところではさんざん飲んで食ったうえに、おみやげにブドウと「小説 広島フォーク村」の記事をもらった。「小説 広島フォーク村」は中国新聞でこの8月から毎週日曜日に連載されているのだ。僕の知らない学生時代の拓郎も登場していて、とても興味深い。
 五日市からの帰りの電車の窓からウォーク隊を見つけたら手を振ってやろうと思って、時々見える2号線を眺めていたが、見つけることはできなかった。今日はコース全体の最長区間で、たしか朝7時半くらいから歩き始めているはずなので、宮島口−岩国間のどこかで追い抜いたはずなんだが・・。ヒロシは午後からまた参加したらしい。今日のゴールの由宇駅に到着したのは午後7時前だったようだ。ご苦労さん。
 
[2008年9月3日]
広島平和公園をスタート!
 「瀬戸内の海と川と平和を守るウォーク」の初日。朝5時起きで始発電車に乗って広島へ。9時過ぎから原爆ドーム前で出発セレモニー。僕も急遽スピーチすることになり、ちょいと気がせんなかった(~_~;)。セレモニーの後、署名活動。やってみると、残念なことだが広島市民の関心の薄さが身にしみた。署名してくれた人の半分は旅行で広島に来ている人とか外人とかだった。いちおう外人とも適当な英語で話したのだ(^_^;)。午後から平和公園スタートで宮島までのウォーク。熟年組にはだいぶこたえたが(みっちさんが雑草につまづいてうっさらばうこともあったが(^o^;))、なんとか宮島口までたどりついた。若者たちは明日からもがんばって歩くので、近くを通るときは応援よろしくお願いします。僕は今のところ6日と9日には合流する予定。
 
[2008年9月2日]
中国新聞(山口版)のグラフ特集に神舞が登場
 午前中、写真集「さよなら中電さん」の著者の那須さんの家に頼まれていたパソコンを持って行き、設置したあとで、これまで写真を撮り続けてきた苦労話などあれこれと話を伺った。じつは那須さんは室積のアパートから車で2分くらいの近所に住んでいたのだ(^_^;)。
 ヒロシから「今日の中国新聞に神舞の写真やら、原さんのピースウォークの話やら載っちょるど」と電話があったので、夕方になってセブンイレブンに新聞を買いに行った。神舞の記事はたぶん山口版だけだと思うが、カラー写真が4枚、さすが新聞社だけあっていい写真を撮っている(^o^)。ピースウォークは中国版(中国新聞に全国版ってあるのかな?)の記事で、「山口の若者らが企画。20代、30代を中心に・・・」と書かれていたが、明日は僕とヒロシとみっちさんの40代、50代熟年トリオも参加予定(^_^;)。
 
[2008年9月1日]
平生の大星山周辺の風車が一気に増えた
 今まで1基しかなかった平生町・大星山の風車がこの夏の間に一気に増えた。写真は西側から写したもので4基見えるが、山の裏側の方にも(たぶん)あと2基出来ている。動いているのはまだ以前からの1基だけのようだが、1基で一般家庭1200世帯分の年間消費電力に相当する発電量があるようだ。上関町の世帯数は約1900世帯なので、2基あれば賄える計算になる。心配なのはこの風力発電で作った電気を中国電力がちゃんと買うのかどうかだ。日本で自然エネルギーの利用が進まない最大の理由は電力会社が自然エネルギーで作った電気を買ってくれないことにある。その原因は国が電力会社に課している自然エネルギー利用の電力の購入義務の数値目標がドイツ等に比べて桁違いに低いことにある。理由は、自然エネルギーが普及すれば原発を作る大義名分がなくなるからだ。
 自然エネルギー利用促進のための超党派議員連盟には多くの国会議員が参加しているようだが、彼らは本気でそれを進めようとしているのだろうか? 今日、福田首相が辞意を表明し、衆議院の解散総選挙が近いのではないかと言われている。自民党でも民主党でも、自然エネルギーで作った電気をすべて買い取る義務を電力会社に課す法案をマニュフェストに入れないだろうか。
 
[2008年8月31日]
祝島ではオイコはまだ必需品だ
 祝島ネット21の会報の編集をようやく始めた(^_^;)。またしても予定日には発行できず・・。3日前に「キッチリ締切日に発行したいものだ」と書いたのだが・・(~_~;)
 送られてきた原稿の中に「オイコ」の話が出ていて、一緒に送ってくれた写真が小さかったので、東方の道の横でよくオイコを見かける場所に行ってみると、やはり今日もオイコがあったので写真に撮った。ちょうどタイミングよくオイコを背負ったTさんが通りがかったので、そちらも写真に撮らせてもらったが、「前からはダメ」とのことなので(~_~;)後ろからの写真です・・・。祝島ではまだオイコは活躍中です。
 
[2008年8月30日]
Kビジョンでインターネットがつながりました
 昼便でKビジョンの工事の人が来て、蓬莱館のインターネット工事をやってくれた。蓬莱館のリフォームの時に岡部さんが天井裏に這わせておいてくれた予備のアンテナ線が当初の予定とは違うことで(^_^;)役立った。おかげで保安器からパソコン部屋までのケーブル配線は見えない場所を通るので、見た目がきれいだ(^o^)。スピードを測定してみると約7Mbps出ているのでまずまずのスピード(^o^)。ついでに無線LANも付けたので、祝島に来たときにパソコンをインターネットにつなぎたい人は蓬莱館の無線を使ってもいいですよ。いちおうパスワードがかかってますので、使いたい人は申請してください。今日、うちと木村先生のところの工事をやって、これで祝島でブロードバンド使えるのは6軒目だそうだ(^_^;)
 
[2008年8月29日]
静かな静かな夜の海
 昭和31年から長年に渡って祝島小学校で教鞭をとられた真方先生が亡くなった。明日、防府市で葬儀があるとのこと。僕たちの学年も小学校1年生のときに真方先生が担任で、とてもお世話になった。姉は3年生から防府養護学校に行ったのだが、1年生の時は祝島の学校でやはり真方先生が担任。体が不自由だったこともあり、先生には人一倍かわいがってもらったらしい。そのあとも近年までずっと気にかけてくれていたようだ。心からご冥福をお祈りしたい。
 明日は蓬莱館のインターネット工事があるため、島に帰って来た。先日までの神舞の賑わいが夢のような、静かな祝島だった。
 
[2008年8月28日]
先生が送ってくれた写真。懐かしいねぇ・・(^_^;)
 祝島ネット21の会報の発行予定日が近づいてきた。以前は何が何でも締め切りに間に合わせていたのだが、最近は間に合わないことが多くなった(ーー;)。遅れたからといって、誰に怒られるということもないのだが、一度締め切りを過ぎるとズルズルと遅れていってしまうので、できればキッチリ締め切り日に発行したいものだ・・。今回は小学6年の時の担任の中尾先生に記事を書いてもらった。神舞には来られるような話をされていたので、楽しみにしていたのだが、ちょうど奥さんの体調が悪かったらしくて来られなくなったので残念だ。電話の声は昔とあまり変わっていなかったが、最近の写真を見ると、昔とずいぶん変わっていた・・(~_~;)
 
[2008年8月27日]
酸素カプセル体験してきました(^^)
 柳井の酸素カプセルサロンに行って、50分のフルコースで酸素カプセル初体験。カプセルに入ると、頭がひんやりして気持ちイイ〜!(^o^)そしてカプセルのドアが閉まると、すぐに加圧が始まる。酸素の吸収をよくするために少し圧力をかけるようだ。この段階で耳抜きをする必要がある。ある程度加圧されると圧力が一定になるので、それからは普通の状態で、カプセルの中で横になっているだけでいい。中で雑誌を読んだりできるようにライトも付いている。携帯もOK。僕は暇だったので、カプセルの中からメールを送ったりしたが、そのうち気持よくなって眠っていた。さて、これで少しは記憶力がよみがえっただろうか・・・(^_^;)。
 
[2008年8月26日]
上関の「六地蔵」
 朝晩はすっかり涼しくなって、夏から秋への季節の移り変わりを肌で感じる今日この頃。夜のんびりとジョギングしていると、とても気持ちいい(^o^)。今日で三日目。これでようやく三日坊主になれた。
 午前中は仕事で上関へ。お客さんに家の場所を確認すると、「六地蔵の近く」と言われたが、その「六地蔵」というのは聞いたことがなくて、人に聞きながら訪ねて行った。狭い道を登っていくと、お地蔵さんが6体(+子地蔵が1つ)並んでいた。お地蔵さんの後ろにはそれぞれ「天道」「人道」「修羅」「畜生」「餓鬼」「地獄」と刻まれている。「六地蔵」にはどういういわれがあるんじゃろうか?上関もいろんな歴史のある町なので、ここでウォークラリーをやっても結構面白そうだと、ふと思った。
 
[2008年8月25日]
ピースウォークに参加しよう!
 「瀬戸内の海と川と平和を守るウォーク」をダイドックの原さんが中心になって開催します。9月3日に広島平和公園をスタートし、9月9日に山口県庁に到着する予定。途中で上関原発反対署名やビラ配りなどもやることになっていますので、参加できる方は1日だけでも1時間だけでもいいので、参加お願いします。詳しい内容は「瀬戸内の海と川と平和を守るウォーク」のブログの方に掲載されていますので、そちらをご覧ください。
 僕は全行程は参加できないかもしれないが、できるだけ参加しようと思っている。最近、運動不足で体力がめっきり落ちてきたなぁ・・と感じているので、このウォークに向けて体力をつけようと、昨日からジョギングを始めた(^o^)。
 
[2008年8月24日]
躍動感のあるピッチングが気持よかった
 甥のユウキくんから中学のバレーボール全国大会でベスト8まで行ったとうれしい知らせが入った\(^o^)/。防府市の大道中学校に通っているのだが、この夏の中国大会で優勝して、20日から始まった全国大会に出場していたのだ。ユウキくんはリベロをやっているらしい。お盆に一日だけ島に来ていた時に聞いた話では3年生は6人だけと部員は少ないが、それで全国大会ベスト8なので立派なものである(^o^)。
 仕事の帰りに寄った本屋においてたフリーペーパーで”炎のストッパー”津田恒美投手の特集をしていた。高校1年の時に夏の県予選1回戦で我らが熊毛南は津田投手を擁する南陽工と対戦して見事にノーヒットノーランをやられてしまったのだが(ーー;)、この試合だけは見ときゃよかった・・といまだに後悔している。じつは高校3年間、夏休みになるとすぐに島に帰っていたので、僕は一度も高校野球の応援に行ったことがないのだ・・(~_~;)。あぁ青春は二度と帰らない・・。
 
[2008年8月23日]
神舞に合わせて咲いたヒマワリの花
 昨日から仕事を再開したら、あちこちで「いい色に焼けてますねぇ」と言われる(^_^;)ので、「神舞があったので、ずーっと島にいた」という話をすると、「そういえばテレビでやってましたねぇ」と、多くの人がテレビか新聞で神舞のことを知ってくれているようだ。昨日・一昨日のKRYの放送に続いて、今朝はNHKで神舞の映像が流れた。
 カーチに植えたオクラは一日おきにもぎに行かないといけないくらいに、次から次へと実をつけてくれている(^o^)が、楽しみにしていたエダマメは水不足のため豆が大きくならず、サヤがふくれなかった・・・残念(ーー;)、そして、そのそばに植えてたミニひまわりは、ちょうど神舞に合わせて花を咲かせてくれた(^o^)。
 
[2008年8月22日]
金魚ちょうちんに彩られた柳井の街
 神舞明けで仕事復帰の初日。いきなりハードな一日だった(~_~;)。今日は朝から柳井の某病院で仕事したのだが、たまたま病院の納涼祭の日で、仕事が終わったら納涼祭に出ようか、早く帰ってKRYで放送される神舞を見ようかと悩んでいたら、仕事が多くてなかなか終わらず、どっちにも間に合わなかった(ーー;)。仕方ないので、帰りにヒロシのマンションに寄って、ヒロシが録画してくれてたKRYの番組を見た。ヒロシはゆうさあが土産に持ってきてくれたというラーメンも作ってくれた。なかなかの味だった。(^^)
 柳井の街は「金魚ちょうちん祭り」のなごりなのか、駅前から柳井川にかけて金魚ちょうちんが飾られていてとてもきれいだった。
 
[2008年8月21日]
祭りのあと
 早朝から島民総出で神舞の片づけ作業。祝島では実質的にはこの片付けが終わるまでが神舞という感じです。午前11時前には神舞小屋跡はゴミひとつ落ちていないほどきれいに片づけられ、櫂伝馬も海から引き揚げて倉庫にしまわれました。昨日までの賑わいがうそのような静かな祝島が戻ってきました。でも、島の人たちにとっては、祭りのあとの寂しさよりも、祭りを無事に成功させた充実感や安堵感の方がずっと大きいような気がします。神舞に関係したすべての皆さん、ご苦労様でした。
 僕も約2週間の神舞休暇?を終え、明日からの仕事に備えて、夕方の船で島を出ました。仕事がだいぶたまっています(~_~;)。
 
[2008年8月20日]
さようなら!次の神舞までお元気で!
 今日は伊美からフェリーでたくさんの人たちがやって来て、神舞小屋は大賑わいでした。里楽師の皆さんも大ハッスルして、大いに盛り上がりました。出船神事は風が強くて、漕ぐのも踊り子も大変でしたが、無事に終了しました。本来は神様船で伊美までお送りするのですが、波もかなり高いとのことで神主さんも里楽師の皆さんもフェリーに乗り換えて伊美に帰って行かれました。櫂伝馬から遠くなって行くフェリーを見送りながら感謝の気持ちを込めて一生懸命太鼓をたたかせてもらいました。
 出船神事が終わった後、神舞小屋で奉賛会代表の橋部さんや、大船頭の新庄さんを囲んで夕方まで宴会をしました。
 
[2008年8月19日]
若手二人の「神角力」。がんばってました(^o^)
 今朝はお宮参りの後、10時頃から神楽が始まった。楽しみにしていた「神角力」は若い二人(前回と前々回の子太夫さあ)ががんばって舞いました。この舞はアクロバットみたいな舞なので、身が軽くてしかも力がないとなかなかできない舞なのだ。夜の直会(交流会)のときに話をしたら、「次回はもっと体を鍛えて、もっといい舞をやります」と頼もしい返事が返ってきた(^o^)。「鬼と太夫さあ」では鬼が大ハッスルして楽しませてくれた。その鬼の役の田中さんとも4年ぶりに話す機会があった。「明日もう一回やるので、また柱に登りますよ!」と元気一杯だった。
 
[2008年8月18日]
子太夫さあの舞「二刀」。とても上手でした。
 神舞3日目。今日はわりとゆっくりと神楽を見物した。お昼前に岩戸神楽のクライマックス「岩戸開き」があった。午後からは夜戸神楽に入り、子太夫さあの舞などがあった。だいぶ写真を撮ったが、なかなかうまく撮れない(^_^;)。屋根の下の影になるうえに逆光気味になり、さらに被写体に動きがあるため、神楽の撮影はなかなか難しい。前回のフォトコンテストでも神楽の写真は応募自体が少なかった。今回はカメラマンが本当にたくさん来ていたのでいい写真が撮れることを期待しています(^_^;)。
 
[2008年8月17日]
やはり「鬼と太夫さあ」は大人気(^o^)
 早朝に雨が降ったが、その後天気は持ち直し、神楽が始まった。神舞小屋の苫やゴザの匂いと神楽のお囃子の太鼓や笛の音を聞くと懐かしい感覚がよみがえる。そして、神舞小屋にいると、懐かしい顔に出会い、あちこちで話の花が咲く(^o^)。みんなのお楽しみはやはり「鬼と太夫さあ」。最初に鬼が出てきたのは「荒神」の舞い。すごい迫力で、ゾクゾクするくらいだった。テレビやら映画やらのカメラがいたるところで撮影していて、しばらくの間は日本中が神舞の映像で埋め尽くされるのではないかと思うほどだ。
 
[2008年8月16日]
入船神事。三浦から人家の沖に向かう船団。
 いよいよ神舞が始まった。櫂伝馬を漕ぎ出す時、やはり練習の時とは違う気合いが入った。櫂伝馬に乗って三浦湾で神様船を迎え、あの神楽のお囃子が聞こえてくると「おー来た来た〜!」と、神舞の開幕の気持ちが盛り上がった。
 三浦から人家の沖に向い、いよいよ入船神事本番、防波堤の近くを通ったときに、祝島の人は拍手をしてくれるので、これでますます気分は高揚する。港に入ったとき、エベスのサトシがだいぶ酔っていて、いきなり海に落とされた(~_~;)。まぁ、これはこれで祭りが盛り上がっていい(^_^;)。・・が、そのあと雨が降って風もあったので、寒かった(~_~;)。櫂伝馬の片づけをして、一旦家に帰って風呂に入り、神舞小屋まで出ると、歓迎の儀式をやっていた。苫で拭いた屋根はずいぶん雨洩りしていたので、儀式が終わった後、屋根の上にシートをかけることになり、屋根に上がって作業していたら、結局またずぶぬれになった・・・が、こういう苦労も神舞だから気持よく出来る。
 夜は蓬莱館で同級生やらみち哲さんやら、いろんな人が入り乱れて大宴会〜(^o^)/。
 
[2008年8月15日]
切り飾りを付けると本番ムードが高まる
 朝から神舞小屋の切り飾りを付けたり、神棚の飾りをつけたリ。残っていた準備作業を行った。
 夜8時過ぎに、停電になって、大騒ぎ(^_^;)。すぐに回復するかと思ったが、なかなか回復せず。家の中は真っ暗だが、外は月明かりがあったので、みんな道やら浜やらに出て、しゃべくったりビールを飲んだり。僕たちも浜に出て、「電気はつかなくても神舞はできるじゃろう・・」と開き直って月を眺めながら飲んだ(^_^;)。
 
[2008年8月14日]
祝島ネット21の懇親会がありました
 11日に放送された「ネットワークTODAY」を録音したカセットテープが届いた。録音された自分の声って、どうも聞き慣れない感じがするのが不思議だ(~_~;)。自分の声はともかく、バックに流れていた櫂伝馬の音がなかなかよかった(^_^;)。
 夜は祝島ネット21の懇親会。2001年に会が発足して以来、初めての(^_^;)懇親会。祝島出身でも普段は島外に住んでいる人がほとんどなので、なかなか顔を合わせる機会は少ないのだが、やはりこうしてみんなが集まれるのも神舞年ならではのことだ。
 
[2008年8月13日]
びびってしまってカメラの角度も変でした(~_~;)
 早朝から苫掛け作業。初めて神舞小屋の屋根に登って作業をやったが、ブチおとろしかった〜(~_~;)。へっぴり腰で木と竹で組まれた屋根の上を移動しながら苫を竹にくくりつけていった。僕の隣では川本のオジサンが平気な顔で竹の上をヒョイヒョイ移動しながら作業を手際よくやっていた。すげー!
 午後からは入船神事の海上パレードのリハーサル。踊り子は化粧して本番と同じ衣装をつけて踊った。漁船・櫂伝馬・神様船をロープで結んでの練習。本番に備えて、船をつなぐ順序やロープの長さの確認など、いろんなチェックを行った。
 会場パレードの練習が終わって家に帰ると、新しい祝島ポストカードが届いていた。ギリギリで神舞に間に合った(^o^;)
 
[2008年8月12日]
ちょいとひと休み
 昼便で「おはようアサヒ」の記者が取材に来られたので、今日は案内係。「おはようアサヒ」は朝日新聞に毎月1回折り込まれるフリーペーパーで、9月号で祝島の特集をやりたいとのことだった。県内で朝日新聞を取っている皆さんはお楽しみに!
 夕方には今日も櫂伝馬の練習。だんだん島の人口が増えてきて、練習の時のギャラリーも多くなった。こちらもギャラリーが多いと気合が入る(^o^)
 夕方の定期船で同級生が何人か帰ってきたようだ。夜は蓬莱館でクロイソと一緒に飲んだ(^_^;)
 
[2008年8月11日]
龍真くんの太夫さあ役が板についてきた(^_^;)
 涼くんが島に帰って来た。別人のように白くなって・・(~_~;)。祝島にいる頃はあんなに真っ黒で健康的だったのに、今日すれ違った時は、似てるけど涼くんがこんなに白いわけないから違う人なのかなぁ・・と思ったが、櫂伝馬の練習に出てきた涼くんはやっぱり白かった(ーー;)。勉強ばかりしてるのかな?たまには遊ばないと〜(^o^;) 巫女さんの練習を終えた星来ちゃんたちも涼くんを見て「えー!うそじゃろー!」とたまげていた。
 その巫女さんの練習に今日もお付き合い。今日は衣装もつけての練習。ギャラリーも多くて、かなり緊張した感じで練習していた。巫女さんも上手になったが、それよりも龍真くんの太夫さあ役がなかなか上手で笑ってしまう(^_^;)
 夕方のラジオ放送はちょうど櫂伝馬の練習時間と重なったので聴けなかったが(~_~;)、録音してくれた人がいるので、また後で聴けると思う。
 
[2008年8月10日]
巫女さんの練習風景です
 今日は巫女さんの練習に参加。・・・と言っても、僕が巫女さんをやるわけではなく(^_^;)、太夫さあ役がいないと練習しにくいということで、その太夫さあ役をやった。中央の神主役を僕とエベスのりゅうま君とエモトのさとし君の3人、両側の太夫さあ役に重村のみっちゃんや酒井のおばちゃんなどが並び、巫女さん役の練習が始まった。星来ちゃんたちベテラン?のお姉さん巫女は慣れたもので、みさきちゃんたち小学生巫女さんは、初めてなのでまだたどたどしかったが、本番まで何度か練習があるようなので、本番にはしっかりやってくれるだろう(^o^)。
 櫂伝馬の練習は今日は1艘だったので、太鼓はエベスのサトシに任せて僕は漕ぎ手をやらせてもらった。夕方の涼しい風が吹く海上を漕ぐのは気持ちイイなぁ(^o^)。
 
[2008年8月9日]
早朝から小屋掛け作業!
 結局昨晩は聖火が点火されるまで(1時過ぎまで)テレビを見てしまった(^_^;)。・・が、無事?に5時前にはなんとか目覚めて朝便に間に合い、7時からの小屋掛け作業に参加。長〜い一日だった(^_^;)。県内の各テレビ局も取材に来ていて、さらに新人監督さんの映画撮影もあり、作業現場はごった返していた。小屋の方がある程度出来上がったところで、今度は新しい櫂伝馬「祝島」を海におろして、クレーン波止から埋立地の方に漕いで行った。最近は太鼓係をやっているので、漕ぐのはずいぶん久しぶりだった(^_^;)。夕方には、櫂伝馬の練習。今日は「てるつき」と「祝島」の二艘の櫂伝馬での練習になった。入船まで1週間を切った。祝島にいると、やはり神舞がこの夏のメインイベントで、高校野球もオリンピックもなんとなく影が薄い感じだ。
 
[2008年8月8日]
祝・北京五輪開幕、世界に虹の架け橋を!
 今日は朝便を柳井港で迎えて、母親を岩国の病院まで乗せて行った。仕事があったので、母親を受付のところまで送って、柳井に引き返し、夕方まで仕事。そのあと、一旦室積に帰って、再び柳井へ。B電器の仕事が急に入ったのだが、明日から神舞休暇に入るため、無理やり今日にしてもらった(^_^;)。お客さんは高校の同級生のBクン。高校のときはよく一緒に遊んだが、家までは行ったことがなかったが、今になって家に行くことになるとは・・。
 アパートに帰って晩御飯を作ったら、ちょうど北京オリンピックの開会式が始まった。明日は朝便で島に帰る予定なので、朝5時過ぎにはここを出ないといけないんだけど、オリンピックの放送はいつまで続くんだろうか?見たいんだけど、このまま見てると朝起きれない気もするし・・・(ーー;)
 
[2008年8月7日]
西の空がとてもきれいでした
 今度の土曜の朝からは神舞が終わるまでずっと祝島にいる予定なので、それまでにやらないといけないことをあれこれと・・・。残り2日になるとさすがにあせって、仕事がはかどるなぁ・・(^_^;)。神舞までに絵はがきの新作を作るつもりだったのだが、ぎりぎりになって、本日発注した。たぶん13日か14日には祝島に届く予定・・ギリギリ神舞に間に合いそうだ(^o^;)。夕方、大島に行った帰りに、柳井に立ち寄ったが、このときに西の空がとてもきれいで、思わず何枚か写真を撮った。で、振り向くと、東の空には虹がかかっていた、しかも二重の虹!これまた写真に撮ったので、今日はどっちを載せようか迷ったのだが、最初に撮った西の空の方を・・。東の空は、また明日にでも・・(^_^;)。
 
[2008年8月6日]
酸素カプセルに入って緊張気味?のヒロシ
 岩国方面で仕事した後、昼過ぎに柳井まで戻り、ヒロシのマンションに寄って、櫂伝馬の掛け声をちゃんと文字にしておこうと、二人で「ホーラホー・・・」と掛け声を確認しながら、Wordに打ち込んだ。今回は初めて漕ぐ人が多いので、祝島に練習に来れないときでもイメージトレーニングができるように、漕ぐタイミングも書き込んでいる。間違ってるといけないので、今、清水さんや木村先生に添削?してもらっている(^_^;)。
 そのあと、ホームページ制作の仕事を依頼されている柳井の酸素カプセルサロンに一緒に行った。僕は仕事の話をあれこれしたが、その間にヒロシは体験コースで実際に30分間カプセルに入っていた。ヒロシの話では、眼が良く見えるようになったとか・・(^_^;)。とりあえず仮のホームページを作って、本格的なのは神舞明けに・・ってことにしてもらった。酸素カプセルは、あのハンカチ王子が甲子園出場の時に使ったってことで話題になったが、効果としては「老化防止、記憶力アップ・・・」と、魅力的な言葉がならんでいる。興味ある人はぜひ試してみてください。
 昨日書き忘れた話題。6月に収録したラジオの放送日時が決まった。8月11日(月)17時30分「ネットワークトゥディ」という番組で、約3分間流れるそうだ(^o^)。聞き逃さないようにしなくては・・。全国ネットですので、ぜひお聴きください。
 
[2008年8月5日]
KRYで放送された準備の様子
 今日は暑中見舞いを書いたりなんだり、たまっていた細かい仕事をあれこれとやった。
 夕方のKRYのニュースの中で、神舞の準備の様子が放送された。カヤを刈って苫を編むところや櫂伝馬を倉庫から出す場面などが登場した。それにしても、島の人たちはじつに楽しそうに共同作業をやる。みんなで集まって作業していると笑い声が絶えない。これが祝島人気質というものだろうか?そんな中にいると、とても気分がいいのだ(^o^)。
 写真は水産科の倉庫から櫂伝馬を下しているところ。ここは2mくらいの段差がある。画面から外れているが、櫂伝馬の前と後ろにロープを2本ずつ張って、たくさんの人が引っ張って、少しずつ慎重に動かしている。島の男たちはロープや丸太などシンプルな道具をじつに巧みに使って、重たいものでも自在に動かすのだ。この技はすごい!
 
[2008年8月4日]
オクラの花
 午前中、学校の上の畑に行って草取り。オクラには花が咲き、数日前から実が収穫でき始めた。10本くらい植えているので、毎日どれかに花が咲き、毎日どれかで収穫できるような感じだ。エダマメもサヤがだいぶ大きくなって、もう少し膨らんできたら収穫できそうだ。自分でまいた種が芽を出して成長し収穫できるのは、やっぱりうれしいものだ(^o^)。
 祝島では7月に入ってから1ヶ月間まったく雨が降っていなくて、土もカラカラに乾いているような感じだが、それでも、大地にしっかりと根を張って、こうして花を咲かせて、実を結ぶ、植物の生命力の強さを感じるなぁ・・。
 
[2008年8月3日]
あっ、堀永さんじゃぁ!
 今日は朝から夕方までふすまの張り替え作業。ずーっと中腰だったので、腰がだるい(~_~;)。夕方は櫂伝馬の練習。今日は剣櫂役がいなかったので、「漕ぎよってもせーがなぁ」との声があり、「博!話のタネにやってみい!」と声をかけてみたが、やはり老体には無理のようで・・・(^_^;)。練習が終わって、櫂伝馬を波止に着けるとき、櫂伝馬がぶつからんように足で波止をけっていたら、思いのほか櫂伝馬の回転が速くて、足が波止をけりそこねてバランスを崩して、だいぶこらえたんだけど、結局海に落ちてしまった(ーー;)。もしかして今年の櫂伝馬から落ちる第1号?波止から見ていたみさきちゃんやカズマに「変な落ち方〜」とおびかれた(ーー;)。こんなこともあろうかと携帯を持っていなくてよかった・・(^_^;)。
 夜は蓬莱館にヒロシとサトシが来て、一緒に飲んだ。みんなが帰った後、Kビジョンを見ていたら、Kビジョンのニュース番組にアースデイの実行委員の堀永さんが出てきた。話には聞いていたが、画面で見たのは初めて。ちょい硬かったような・・。こないだ神舞の大判ポスターを作って渡しておいたので、キャスター席の後に貼ってくれていると思っていたら、今日は話題でニュースに出てきた徳山大学と笠戸島のポスターだった。残念!
 
[2008年8月2日]
今日から櫂伝馬の練習が始まった!
 昼便で島に帰って来た。今日は早朝に神舞小屋を作るための竹切り作業があったようだ。そして今日からはいよいよ櫂伝馬の練習も始まった。今日は島の外からも何人か漕ぐ練習に来ていた。櫂伝馬の舳では江本くんと龍真くんがサイヘイの練習、さすがにはじめての海上での練習だけに、最初はこわごわ踊っているようだったが、時間とともに少し慣れてきたようだ(^^)。漕ぐ方も、漕ぎ方や掛け声を覚えてもらわないといけないので、これから神舞までは毎日夕方に練習をするようだ。
 
[2008年8月1日]
♪恋人よ〜 僕は旅立つ〜♪
 今日は早起きして朝便に乗ってきた母親を柳井港に迎えに出て、岩国の病院へ。電子スコープで見てもらったが、結局原因がよくわからなかった。が、なんとなく命に別状はなさそうな感じなので、ひと安心。
 早起きしたので、眠たくて、午後には室積のアパートに帰ってひと休み。夜のR40カラオケに備えた(^_^;)。
 柳井の鉄板焼き「一文字」で腹ごしらえして、カラオケへ。今日一番盛り上がったのは、ダークダックスの「雪山讃歌」?(ーー;)
 
[2008年7月31日]
拓郎も見に行きたいが・・・
 目が覚めたら携帯にメールが入っていた。みっちさんから朝早くに入っていたようで、何事かと思ったら、8月2日に拓郎が母校の広島修道大に来るので見に行かん?っていう写真付きのメール。「お〜!行きたい!」のはやまやまなんだが、この日は櫂伝馬の練習があるし、大下さんの仲間の祝島合宿もあるし、で大忙しなのだ。残念なり〜(ーー;)。
 最近は仕事以外のことが忙しく(^_^;)、これからは神舞の準備や練習も急ピッチで行われるので、もうそちら優先で、それとぶつかる仕事は断ることになる。例年夏は仕事がわりと少ないし、いっそのこと、もう来年からは8月は夏休みってことにしようか!と真剣に考えている今日このごろ・・。(-_-)
 
[2008年7月30日]
久しぶりに柳井港のキップ売り場に行った
 午前中、大島で仕事していたら祝島診療所のヒロコおばさんから電話があって、昼便でうちの母親が柳井の病院に行くのでヨロシク!とのこと。こないだから少し異変があって、祝島では詳しく調べられないので柳井の病院で調べてもらったら、ということで紹介状を書いてくれたのだ。昼便を柳井港で迎えて、すぐ病院へ。病院の方も昼休みの時間にもかかわらず診察などしてくれた。・・が、やはり原因がわからず、今度は金曜に岩国の病院で調べてもらうことになった。
 昼便を待つ間、柳井港のポートビルのベンチに座っていたが、いつも室津か上関から乗るので、このベンチに座るのは超久しぶり、いつ以来だろう・・。なんか懐かしい気分になった。それにしてもここは昔と変わらんなぁ・・(^_^;)。
 
[2008年7月29日]
知事宛の意見書を送りました
 県知事への意見書を書き終えて、郵便で送っておいた。意見書には祝島から撮影した写真もつけておいた。オマケで知事宛の暑中見舞いハガキも入れておいた。もちろん「STOP!上関原発!」の暑中見舞いハガキだ(-。-)。意見書はこの埋め立てによって利害関係があると自分で思う人は誰でも出せる(山口県民でなくても出せる)ので、みんなそれぞれの意見を書いて出そう! 意見書は、山口県知事宛てになっていることと、自分の住所・氏名が書いてあれば、あとは自由に書ける。今週中に出せば、なんとか締切までには届くだろう。→送り先等はこちら。
 
[2008年7月28日]
オクラの花がもうすぐ咲きます
 おととい畑に行ったときにオクラの花が咲きかけてたので、昨日か今日あたりには咲いたんじゃなかろうかと思うのだが、昨日はみち哲さんと泳いだうえにビールをたらふく飲んでいたので、夕方はあまり動けず(^_^;)、今日も昼便に乗る前にあれこれと用事を済ましていたら見に行く時間がなくなってしまった。どうも気になるなぁ・・(~_~;)。今度島に帰る頃(たぶん土曜日)には最初の実が収穫できそうだ(^o^)。エダマメの方は、ほとんど花が終わり、ちっちゃ〜いサヤが付いていた。あれがこれから大きくなるんじゃろうか?これも楽しみ!(^O^)
 夜になって、中電の埋立申請に対する県知事への意見書を書いた。とにかく文句は言っておかないと! 8月4日必着なので、みんなもいっぱい文句を書いて出そう! 送り先等はこちら。
[2008年7月27日]
左から哲ぼん、みっち、少し遠くに兄貴
 みち哲さんが泳ぎにきたので、一緒に東の浜で海水浴&バーベキュー。みち哲さんは2週連続の祝島(^_^;)。いままで人生50数年、泳げなかったみっちさんが先週のトレーニング?で泳げるようになったらしく、にわかには信じられなかったのだが、確かに泳いだ!変わった泳ぎ方ではあるが・・・(ーー;)
 証拠写真を撮るために、一大決心でデジカメを海に潜らせて(水深3mまで可能と書かれていてもやはり不安ではある・・)撮ったのが右の写真。水中を走るように泳いでいる?のがみっちさん。なんか疲れそうな泳ぎ方だ(ーー;)
[2008年7月26日]
東の磯でヤシの実を発見!
 昼便で島に帰り、民宿のお客さんを案内して東の磯に行った。こないだヒロシと行ったときに見つけた(ここに書くのを忘れてた(^_^;))ヤシの実が、今日もまだ浜に転がっていた。今日はカメラを持っていたので記念撮影。いったいどこの島から来たのかな?(^o^)
 昼から外は暑くてたまらんので蓬莱館で、マッタケさんに録画してもらった映画「不都合な真実」を見た。昨日の夜見たBBCの放送の番組と、ゴア氏の言ってることのどちらが正しいのだろうかと思いつつ・・・。僕には温暖化の原因は太陽活動説の方が直観的に正しそうな気がするが・・。いずれにしても限りのある化石燃料の消費は抑えるべきだろうし、同じように限りのあるウラン燃料も無駄遣いしない方がいいと思うのだが・・・(ーー;)。本日、「STOP!上関原発!」メルマガ第3号を発行。
 夕方、少し涼しくなってから学校の上の畑に上がって、草引き作業。オクラに花が咲き始めていた。もうすぐ収穫できそうだ(^o^)
[2008年7月25日]
びわヨーグルト、なかなか美味しかった(^o^)
 近くのスーパーで買った十勝ヨーグルトが結構酸っぱいので、先日祝島で作ったびわジャムをかけてみたらどうじゃろうか?と思いついて、かけて食べてみたら、ぶち美味かった(^o^)。デザートにおすすめです!
 地球温暖化について面白い動画(イギリスBBCで放送されたもの)を見つけた。地球温暖化の原因はCO2じゃなくて、太陽活動が活発になったことによるもの。CO2が増えると気温が上がるのではなくて、気温が上がった結果CO2が増える。という内容のものだ。これが本当だとすると、今世界中で議論されている地球温暖化防止の話はまったく的外れなものになる。そして、そういう的外れな理論がなぜまかり通るかと言えば、CO2排出権取引や原発推進で儲けようとする企業や政治家にとって都合がいいからだ。ぜひご覧ください。こちらのブログからリンクされてます。
[2008年7月24日]
新波止から海を覗き込むと・・・
 連日の暑さ・・(~_~;)。ちょっとは涼しくなろうと、いつもの室積の「スマイル」というお店に散髪に行った。店員のHさんは今年になってから奥さんと休みが合わず、なかなか祝島に釣りに行けないと話していた。右の写真は、昨日の午前中に公民館沖の新波止から海を覗き込んだ写真。小魚がいっぱいた(^^)。この魚は何じゃろうか?昔は波止の近くにはネーピーとかタナゴとかカンサクーとかがいたような気がするが、今は小魚の種類も違うなぁ・・。そういえば昨日、ヨボシで久しぶりにカラッコーを見た。昔は見たくなくても海の底にはウジャウジャいて、刺されないように気を使ったものだが、最近はずいぶん少ない。泳ぎやすくていいといえばいいんだけど・・・。
[2008年7月23日]
水源地からの風景
 午後からヒロシとヨボシの方に泳ぎに行った。今年の初泳ぎ(^o^)。日差しは強かったが、海からの風がとても爽やかだった。海もきれいで「あ〜極楽極楽」って感じなのだが、眼の前にハナグリや田ノ浦が見えて(たぶんヨボシからが一番近い)、どうしても原発のことを考えてしまう。カメラを持っていくのをすっかりわすれていたので、ここの写真は無し!また今度行ったときに撮ろう。ところで、海上保安庁か海上自衛隊の船がヨボシの灯台のところにしばらく止まっていたが、あれは何をしていたんだろう?まさか釣りでは・・(^_^;)。
 夕方の船を降りるときに、船に乗っていたKRYのアナウンサーのSさんと少し話した。新庄さんの取材(ラジオ)で来ていたようだ。近いうちに放送があるんだろうけど、それを聞くのを忘れた・・(~_~;)
[2008年7月22日]
力を合わせて櫂伝馬を倉庫から出した
 昼便で島に帰って来た。今日は3時頃から櫂伝馬を出す作業があるとのことで、テレビ局(KRY、TYS)も取材に来ていた。3時前にスイサンカに行くと、島の男たちがたくさん集まっていた。スイサンカの倉庫には櫂伝馬と神舞小屋の骨組になる柱などが保管されていて、まずは柱を出す作業。丈夫な柱でかなり重たいのだが、ロープでうまいことしばりつけて、みんなで引っ張り出した。こういうロープワークにはいつも感心する。その後で櫂伝馬を倉庫から引き出す。段の上になるので、木の柱2本でスロープを作って、コロの上を滑らせて、船の前後をロープで引っ張りながら下ろしていくのだが、人力だけでいとも簡単にこういう作業をやってのける島の男たちの生きる力を改めて感じた。
[2008年7月21日]
マーシーさん、ありがとう!(^O^)/
 こないだ島に帰った時に、マウンテンマウスのマーシーさんからお中元(?)のCDが届いていた。どうもありがとう! マウマウの二人は今では山口県内で一番有名な歌手に成長して、こないだはテレビニュースで山口県知事選の投票PRソングも歌っていた。彼らの歌はほのぼのとしていて幸せな気分になれる(^o^)。♪くるくるくるくる花くるりん♪の歌も明るくてとてもよいです(^^)。
 そういえば今日のニュースで、県知事選の期日前投票の昨日までの投票率が発表されて、県内で一番高いのは田布施町、一番低いのは上関町とのこと(0.15%って言ってた)。へ〜っ!って感じだが、まさか上関町で昨日までに投票したのは僕だけってことじゃないだろうなぁ・・(^_^;)。ま、上関町は最終的な投票率はかなり高いと思うので、当日投票に行ける人が多いってことか・・。
[2008年7月20日]
夏空・・・上関大橋から平郡を望む
 今日も夏らしい暑い一日だった。夕方、室津で仕事があったので、ついでに上関に行って県知事選の期日前投票を済ませておいた。たかが一票だけど意思表示はしておかないと!(-。-)
 仕事の後で、祝島に遊びに行ったみち哲さんと室津で合流しようと思ってたんだけど、遊びすぎて晩便に乗り遅れたらしく(ーー;)、今日は祝島で宴会とのことだった・・。なんて気楽な人達だ・・(^_^;)
[2008年7月19日]
周防大島の沖浦中学校の校舎
 今日は仕事で大島へ。家房という地区だったので、めずらしく大島の南回りの道を走った。3月まで木村先生がいた沖浦中学校の近くを走ったので、写真を1枚。ここの校舎は木造でなかなか風情がある。いかにも”田舎の学校〜”って感じでいいなぁ・・。
 ライブラリーのページに久しぶりにデータを追加した。智恵美さんの旦那さんが弾いてくれた祝島小中学校の校歌です。なぜか小学校の校歌が3番まであったので(^_^;)、2番のデータを切り取って、1番と3番をくっつけました。なかなかうまくくっついたと思うんだけど、どうでしょう?(^o^)
[2008年7月18日]
エダマメの花が咲いてました(^o^)
 午前中、久しぶりにカーチの畑に上がって、雑草取り。エダマメはそれなりに成長していて花が咲いていた。後から植えたニンジンは水不足でほとんど発芽していない模様(ーー;)。二十日大根はなんとなくそれらしい芽が出ているような気がするのだが、もしかしたら見間違いで、雑草の芽かもしれない(^_^;)。
 昼前に蓬莱館に帰って、スナメリの研究をしている学生さんと少し話をした。どうやら祝島が気に入ったらしく、予定よりだいぶ長く島にいることにしたらしい(^_^;)。櫂伝馬も漕いでくれるとのこと。
 夕方の船で島を出た。夜になって、先日の祝島でのシンポジウムの映像の中から、長島の自然を守る会の高島さんが発表している部分を切りだして、YouTubeにアップロードした。ファイルが大きいのでずいぶん時間がかかったが、とりあえず見れるようになったようだ。たぶんhttp://jp.youtube.com/iwaishimaで見れると思う。
[2008年7月17日]
子ブタの映像を撮る鎌仲監督
 『六ヶ所村ラプソディー』を制作した鎌仲監督たちと一緒に、昼便で島に帰った。午前中は民宿でいろんな話をして、午後からは島を歩いて、そのあと氏本農園にブタを見に行った。鎌仲監督は次回作品でぜひ祝島の映像を入れたいと話されているので、子ブタちゃんたちも銀幕のスターとして登場することになるかもしれない(^o^)。
 神舞まであと一か月、島では刈り取ったカヤを干して、苫編みがあちこちで行われている。苫編み作業はもっぱらおばあちゃんやおばちゃんたちの仕事だ。ご苦労さま。m(__)m
[2008年7月16日]
かなり分厚い。資料の半分は設計図面など。
 中電が提出し公有水面埋立免許願書及び関係図書の縦覧が昨日から県内3か所(県港湾課(山口市)、柳井土木建築事務所(柳井市)、上関町役場(上関町))で始まった。ヒロシと柳井土木建築事務所に行って資料を見た。資料を見る手続きは住所・氏名を書くだけで、メモや写真もOKとのことだった。
 素人にはなかなかわかりにくい細かいデータがたくさん並んでいたが、当然カンムリウミスズメについての記載はなかったし、わかりやすい部分では、景観に関する考察で、シミュレーション画像は定期船からみた現地の風景2枚だけ。あの風景は祝島の風景と一体となっているので、祝島のこの位置から見た景観、あの位置から見た景観・・と、そういうシミュレーション画像も何枚も載せるべきだろう。そのうえで、「祝島からはこういう風景になりますが、いいですか?」と祝島住民に問うべきだと思う。中電はそういうことすらせずに、「地元住民の理解を得られるように努力します」などとよく言えるもんだ!
[2008年7月15日]
今日は写真がないので、とりあえずネコでも・・
 何十年ぶりかで小学校6年の時の担任の中尾先生と話をした。電話だったが、声は当時とあまり変わらない若々しい感じを受けた(^o^)。じつは、祝島ネット21の次回の会報に中尾先生に登場してもらおうと思っていて、高松先生から連絡先を聞いて、そのお願いの電話をしたのだ。あ〜、それにしても懐かしい声、せっかく同じ県内(宇部)にいるんだから、今度ヒロシやベイビーと一緒に会いに行こうかなぁ・・と思った。
[2008年7月14日]
カンムリウミスズメはおらんかの〜(^o^)
 映画「貧者の一灯」を作られた西山正啓監督の最新作の試写会をするので来てください・・という声を昨日かけられたので、昼便で島を出て光へ。途中定期船の上からヒロシと一緒にカンムリウミスズメを探したが、そう簡単に見つかるものではない(^_^;)。なにしろ、今まで繁殖期に宮崎県のある島で繁殖活動をする以外は、どこでどう暮らしているのかほとんど知られていなかった幻の海鳥なのだ。昨日のシンポジウムで改めてその貴重さを知った。
 さて、光での映画試写会には西山監督ご本人も来られていて、作品を見た後で、西山監督たちと一緒に光けんじのがっこうに行って、食事をしながらいろんな話ができた。ラッキー!(^o^)
 高校野球の県予選が今日から始まった。去年は知らない間に負けていたし、今年こそ熊毛南応援キャンペーンをやろう!応援歌でもWebで流そうか・・と思っていたが、今年も1回戦初日に早くも登場し、早くも負けてしまっていた。しかもコールド負け(ーー;)。やいや。(~_~;)
[2008年7月13日]
びぇーーーーーーーーーーっ!!
 「周防の生命圏」から日本の里海を考える・・・というシンポジウムが祝島公民館であった。僕も昼便で帰って参加。公民館は満員だった。西山のオバサンからDVDビデオカメラを借りて撮影したので、シンポジウムの様子は後でインターネットで流そうと思っているのでお楽しみに!ただ、YouTubeに投稿するのはまだやったことがないので、いつになるかはわからないけど(^_^;)、できるだけ早くってことで・・・(~_~;)
 シンポジウムの後、氏本農園にブタを見に行く人たちがいたので、僕も便乗。初めて子ブタちゃんたちを見に行った(^o^)。すばしっこくて、なかなか捕まえられないのだが、捕まえると、ものすごい大声で「びぇーーーーーーーーーーっ!!」っと泣き叫ぶんだけど、これがまたジラボウズみたいでカワイイのだ(^_^;)。
[2008年7月12日]
大阪の皆さん「祝島茶会」へ行こう!
 昨日に引き続いてイベントのお話。「祝島茶会」という会が7月30日(水)に大阪は本町・マルガユニティーという所で開催されます。ナビゲータのトミタタカフミさんが撮影・編集した祝島と反原発運動の映像『祝島通信』が上映されます。午後の部は14時から、夜の部は19時から。参加費は1000円。祝島のびわ茶が飲めます(^^)。
 そういえば今月7日〜8日にかけて、フランスの原子力施設からウラン溶液3万リットルが漏えいし、川に流れ込んだらしい。近隣の自治体では井戸水の使用禁止、ローヌ川での釣りやスポーツを禁止しているようだ(→詳しくはこちらのブログ)。・・・が、この事故は日本ではほとんど報道されていない。12日になってNHKが国際ニュースでちょこっと報道しただけのようだ。ちょうどサミット中で、こんな報道をしたら日仏が主張した温暖化対策に原発を・・という話に水をさすということでマスコミは報道を自粛したのだろうか?とにかく原発関係のニュースはマスコミでは報道されなさすぎる。国からの圧力か、大スポンサーの電力会社からの圧力か・・。いつも「報道の自由を!」と言ってるくせに!(-_-)。今の時代、マスコミよりもトミタさんのような個人のメディアの方が、よほど真実を伝えていると思う。
[2008年7月11日]
平和への伝道師がやってくる!
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事、そのあと下松で仕事が入っていたので、昨日の寝不足と重なって、ずいぶん疲れた(ーー;)。下松から帰ろうと思ったときに、「今、あーす☆ガイド山口の打ち合わせちゅう〜」というメールが入って、「用事があるから帰りに寄って!」というので、打ち合わせ会場に行くと、ポスター、チラシ、チケットの分け前が待っていた(^_^;)。出来上がったポスターが右の写真。ケニアの伝統音楽の第一人者で伝統呪術師(怪しい〜(-_-;))のスワレ・マテラ・マサイさん、ケニア在住のフリーライター早川千晶さん、ケニア在住のパーカッショニスト大西匡哉さんの3人に、アースデイ@瀬戸内でもおなじみの未来バンク理事長の田中優さんが合流してのトークショー『ケニアから平和へのメッセージ 〜僕らが幸せに生きるために〜』、そしてジャンベの演奏があります。8月15日(金)10:30〜13:00光市民ホールで、前売り券1200円。チケット欲しい方は僕も持ってます。詳しい問い合わせはらんぼうくん(090-7518-8816)へ。ちなみにケニアからの3人は17日の夕方に祝島での公演あります。こちらは無料。
[2008年7月10日]
東海道五十三次人気投票!
 仕事で岩国方面に行ったので、ついでにカメラのキタムラ岩国店に行って、祝島フォトコンテストの応募用紙を置いてもらった。
 夕方、周南市美術博物館で開催中の「広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展」に行った。たまたまヒロシも午前中から徳山にいたようなので、一緒に行った。僕が美術館に行くなんてことはめったにないのだが、今回の展示は見逃せないなぁ・・と前々から思っていてたのだ。じつは広重の東海道五十三次は子供のころからのあこがれ?だったのだ。今でも、できれば江戸時代にタイムスリップして、東海道をのんびり歩いて面白おかしい旅をしてみたいなぁ・・と思っている。子供のころ、「永谷園のお茶漬け海苔」には広重の東海道五十三次のカードが入っていて、たしかたくさん集めると広重の東海道五十三次浮世絵セットがもらえたと思うのだが、子供のころなので、自分で買うほどのお金は持ってなくて、家で買ったときに袋の中のカードを抜いて集めていたんだけど、結局必要な枚数を集めることはできなかった(^_^;)。今回、1枚1枚の浮世絵をじっくり見ると、風景も素敵なのだが、描かれている人物の顔やしぐさが、じつにユニークで生き生きとしていて、見ていてとても楽しかった(^^)。ロビーに、「東海道五十三次の中からあなたの好きな1枚を選んでください!」っていうコーナーがあって、一枚だけ選ぶのはとても迷ったが、僕が選んだのは21番の「鞠子 名物茶屋」。「この茶店でお茶漬け食べたいなぁ(^_^;)」と思ったのが決め手。
 閉館の時間まで美術博物館にいて、そのあとダイドックに寄って、11時前まであれこれと話をした。
[2008年7月9日]
室津の埋立地で昼ごはん
 今日も暑かった〜。でも体が少し慣れたのか、それとも湿気が少なかったのか、昨日までと比べると少し過ごしやすかったような気もする。午前中は上関中、午後からもう一件室津で仕事だったので、埋立地でパンを食べた。仕事の後で中央公民館に立ち寄って、高松先生と少し話をした。「夏の間、祝島でかき氷屋をやったら、売れるじゃろーねぇ・・」などと話した。偶然なのか、今日の「ためしてガッテン」のいテーマは「氷」だった。身近な割には意外と不思議なことが多い氷の特性をあれこれ紹介されたのだが、一番の驚きは「20℃の水よりも100℃の熱湯の方が早く凍る!」ってこと。理由はわからないが、実際にやってみるとそうなるらしい・・。世の中には不思議なことがあるもんだ。氷を早く作りたい人はまずお湯を沸かしてから冷凍室へ!・・やってみる?(^_^;)
[2008年7月8日]
上関原発反対を訴える暑中見舞いハガキ
 洞爺湖サミットが始まった。大きなテーマである地球温暖化防止でどういう合意がなされるか注目していたが、CO2排出量規制については、あまり進展はなく(当然ブッシュが反対するだろうから期待はしていなかったが・・)、その代りに盛り込まれたのが原発を推進しようする文言だ(なんということだ!)。原発の技術を持っている日本とフランスが自国の原発関連技術(企業)を新興国や途上国に売り込むために、地球温暖化を利用しているとしか思えない。核燃料を作るのに必要なウラン濃縮を独占しているアメリカとロシアもこれに反対する理由はなく、自然エネルギー利用を進めるドイツの反対を押し切って、原発についての文言を入れた・・らしい。
 そもそも原発は発電中にCO2をあまり出さないというだけであって、温暖化を止めるものではない、むしろ温排水によって確実に温暖化を進めている。また、燃料の加工の段階や、核廃棄物処理の段階で多くの二酸化炭素を排出する。さらに放射能汚染を進め、原発労働者の被爆なしでは運転できない代物だ。しかも燃料となるウランはあと80年くらいしかもたないと言われている。無尽蔵ともいえる太陽光や風力といった自然エネルギー利用にできるだけ早くシフトすべきなのに、原発を推進するために自然エネルギー利用をわざと遅らせるような施策を行っている日本の政治や行政を変えなければいけない。そのためには国民一人一人の意識が高まらないといけない。自分たちの国(や地球)の将来は自分たちで決める。それができる社会に変革していかなければならないと思う。
 写真の暑中見舞いハガキ、「STOP!上関原発!」のWebサイトでダウンロードできます。
[2008年7月7日]
瀬戸内の”天の橋立”室積・象鼻ヶ岬
 昨晩は暑苦しくてなかなか眠れなかった。普段は割とよく眠れるのだが、昨晩はよほど蒸し暑かったのだろう。結局眠るのはあきらめて朝4時過ぎまで起きてゴソゴソしていた。今朝は大島でわりと早い時間から仕事だったので、昼ご飯食べた後眠くて眠くて・・。
 午後からは民宿に泊まっていたTさんを柳井港で迎えて、田布施の欧舌さんに連れていった。お礼に「赤しそゼリー」をおごってもらった(^o^)。これもなかなか美味しかった。そのあと、祝島を眺めながら188号線の海岸線を走り、最後に”筆掛けの松”からの展望を眺めた。ここからの眺めはいつも気持ちイイなぁ・・。
[2008年7月6日]
梅シロップ出来上がり!(^O^)/
 半農半ITを目指してる?今日この頃・・。カーチ(学校の上)の畑に今日も行って畑仕事。今日も暑かった〜(^_^;)。オクラを植えているって話を母親にしたら「そがいに遠くに植えたら取りに行かれん!」と文句を言うので(ーー;)、10cmくらいに成長したオクラを何本か掘って、家の近くの畑に移植。ついでに少し雑草を刈り取って新しい畝を作り、コマツナを植えてみた。テーラー道の上の畑のヤブの奥の方に雨水を貯めるドラムカンが置いてあるとのことなので、そこまでとりあえず草刈りをして、通れるように道を作った。ドラムカンをのぞいてみると、貯まった雨水はアメンボやオタマジャクシなどのすみかになっていた(^_^;)
 夕方の船で島を出て、室積のアパートに着いて、あんまり暑いので、梅シロップがそろそろ飲めるんじゃなかろうかと思い、試しに炭酸水で割って飲んでみた。ブチ・ウメ〜ッ!(^O^)大成功だった!
[2008年7月5日]
だいぶ大きくなったエダマメ(^o^)
 昨日送ったチラシは無事に東京に届いて、日比谷公園での六ヶ所村核燃料再処理施設の本格稼働の反対イベント会場に並べられ、参加者の皆さんの手に渡ったようだ。上関原発の情報がほとんど報道されることにない関東地方の人に、少しでも上関原発問題への関心を持ってもらえればと思う。
 午後から学校の上の畑にエダマメを見に行った。だいぶ大きくなっていたので、間引きをして一本立てにした。一緒に植えたヒマワリは雑草に紛れてしまって、いったいどれがヒマワリなのかよくわからない状態になっていた(ーー;)。とりあえずそれらしい葉っぱのを残して周りの雑草を取ったのだが、当たっていればいいんだけど・・・(~_~;)午後から気温が上がり、汗ダラダラ、おまけに鍬を使うとアバラに響いた(ーー;)
[2008年7月4日]
夕闇せまる周防灘
 昨日作ったSTOP!上関原発!のチラシが明日の朝までに東京に到着するように、朝イチでクロネコヤマトの営業所に持って行ったあと、昼便に乗って祝島に帰って来た。今日は梅雨明けを思わせるような暑い天気。このまま梅雨明けになったら水不足になるかなぁ・・と思うが、どうだろうか?四国は梅雨明けしたらしい・・。
 夜は氏本さんと兄貴と3人で飲みながら(兄貴は飲めないが(~_~;))あれこれと話し合った。で、神舞の時(できれば夏休み中ずっと)、オープンカフェをやってみようという話でスタッフを募集することになった。数日間(1日2時間くらい)できる人がいたら、ぜひご連絡くださいm(__)m。いちおう提供するものは、ビワ茶とおにぎりなどの軽食くらいを考えてますが、集まったスタッフによっては違ったものを提供できるかも知れません。
[2008年7月3日]
田布施の欧舌さんの「紅茶びわゼリー」
 柳井方面にビワを配った帰りに田布施の欧舌さんに寄ってフォトコンテストのチラシを置いてもらった。ケーキの陳列棚を見ると夏季限定の「紅茶びわゼリー」が登場していた。紅茶ゼリーの中には祝島産のビワが入っているのだ。早速食べてみると、甘さスッキリで美味しかった(^o^)。
 この土曜日に東京の日比谷公園で六ヶ所村核燃料再処理工場の本格稼働に反対するイベントが行われるという話題がSTOP!上関原発!のメーリングリストで流れ、急遽そこで上関原発の反対運動に協力を求めるチラシを配ろうということになり、夕方から急いで作った。STOP!上関原発!のWebサイトにそのPDFファイルを掲載していて、誰でも自由にダウンロードできるので、ぜひ印刷して知り合いに配ったり、馴染みの店に置いてもらったりしてください。
[2008年7月2日]
今シーズン最後のビワ?
 昨日兄貴が山に行って残っているビワを採ってきたらしく「なんとか3箱分あった」とのことなので、今日上関まで送ってもらった。おそらくこれで今年のビワは終わりかな? ちょうど昼すぎまで上関中で授業だったので、その後で船着場でいわいを待って、ビワを受け取った。夕方から配って回ろうかと思っていたのだが、室津のMさんのところの仕事が夜まで長引いたので、今日は配れなかった。明日配ろう。
 そのMさんから、国道188号線で室積に向かう途中にある「二本松食堂」の貝汁がすごく美味いという情報を教えてもらった。この店には一度も入ったことがなかったが、今度食べに行ってみよう。(^o^)
[2008年7月1日]
「現代農業」に島のおばちゃんたちが登場!
 今日はカメラのキタムラ周南店と下松店に「祝島フォトコンテスト」の応募用紙を置いてもらいにいった。帰りに明屋書店に寄って、しばらくぶらついた。最近は中国産野菜の農薬問題や団塊世代の大量退職で農業がちょっとしたブームになっているのだろうか?農業関係の雑誌がけっこう置いていた。そういえばこないだ孝君が「現代農業」に記事が載るようなことを言っていたので「現代農業」をめくってみると、あったあった(^o^)、ビワの葉っぱの話と一緒に島のオバサンたちの写真が載ってました。「現代農業」って表紙から想像すると、なんか小難しい農業雑誌・・・というイメージがあったけど、中を開けてみると写真やマンガが意外と多くて、面白そうなので1冊買ってみた。
[2008年6月30日]
フォトコンテストの応募用紙ができました
 田布施の印刷屋に出していたフォトコンテストの応募用紙ができたので受け取りに行って、さっそく柳井の写真店(カメラのキタムラ、カメラのアート、デジタル工房)と光のカメラのキタムラに置いてもらった。あと、下松や周南市、岩国市あたりの写真店にも置いてもらう予定。
 柳井に行ったついでに、K医院に顔を出して、アバラ骨の話をしたら、「息ができりゃー大丈夫!2〜3週間で治るじゃろう」と言われてひと安心(^_^;)。
[2008年6月29日]
体育館でゲーム大会
 今日は光けんじのがっこうの子供達やエベス3姉弟と氏本農園の見学に行く予定で、長磯あたりまで歩いていったのだが、急に雨がザーザー降りになり、中止して引き返した(ーー;)。皮肉なことに、合宿所まで帰って着替えをしていると、雨は上がって日差しも出てきた。とりあえず、おにぎりを食べて、午後からまた行くかぁ・・と話していたが、出発しようという頃にはまた雲行きが怪しくなり、雨がぱらついてきたので、協議の結果、体育館でゲームをすることになった。僕も久しぶりに本気で走り回ったが、途中で足がもつれて(~_~;)ひっくり返った時に右のアバラのあたりを打ってしまった。折れてはいないだろうが、深呼吸をすると痛い・・・(ーー;)。
[2008年6月28日]
祝島のびわについて発表するみさき&りゅうま
 昼便で島に帰った。今日は光けんじのがっこうの子供たちも一緒。本当はビワの収穫に行く予定だったが、雨がふりそうなので計画を変更して、体育館で遊んだり、長磯まで牛を見に行ったり、僕は一部のお母さん方と子供2人と一緒に、たまたま孝君が計画していたビワジャム作り講習会に参加した。自分で食べるジャムくらいは今度作ってみよう(^o^)
 夜は合宿所で「みさき&りゅうま」の祝島ビワ発表会や上重先生のケン玉パフォーマンスなど、楽しい催しがあった。エベスの子供二人の発表はなかなかすばらしい出来栄えで、拍手喝采だった。そういえば、カズマも遊びに来ていて訳のわからない英語をしゃべっていてたまがされた。おそらく意味はないのだろうが、すごくネイティブっぽい英語に聞こえるから不思議だ。意外な才能?(^_^;)
[2008年6月27日]
この風景は祝島人にとって特別なものなのだ
 今日は広島の中国電力本社前と山口県庁前で上関原発への抗議行動があった。僕は残念ながら一日中仕事が入っていたため行けなかったが、昼休みに食堂に行ったらちょうどテレビのニュースで流れていて、「がんばれ〜!」と心の中でエールを送った。
 上関原発予定地は、昨日の写真に載せた、松田正平さんがこよなく愛して何枚も描いた風景画の、まさにその場所。祝島にやって来られた正平さんのファンも必ず島からこの場所を眺める。そこに原発が建ってしまったら、正平さんもファンの皆さんもどう感じるだろうか・・・。この場所は豊かな自然環境が残っているだけでなく、景観としての価値、文化的な価値もとても大きいのだ。僕たち祝島で生まれ育ったものは子供時代に一度はこのハナグリや田ノ浦の風景を絵に描いたことがあるだろう。それだけ祝島人にとっては愛着のある風景。必要のない原発のために、この特別な場所を失ってはいけない!・・と、やはり強く思うのだ。
[2008年6月26日]
松田正平さんの「周防灘」。いいですねぇ・・
 千葉県に「松田正平アトリエ館」という場所があるらしく、そこを訪問したYさんから絵はがきが送られてきたので、さっそくフォトフレームを買ってきた。今度島に持って帰って、蓬莱館に飾っておくことにしよう。正平さんの絵は、なんかしみじみとしていいですねぇ・・(^^)。
 最近は経費節減のため(~_~;)室積でも自炊することが多いのだが、昨日の夜からずっと麺ばかり食べている。昨夜はアサリ入りのタラコスパゲッティ、今日の昼はうどん、夜はご飯にしようと思っていたら、兄貴の同級生のナガトシが「尾道ラーメン」を持ってきてくれたので、それを作って食べた。どれもなかなかいい味。最近腕が上がった?(^_^;)
[2008年6月25日]
一昨日の祝島。岡部さんの家も完成に近づいた
 上関中で授業があったあと、もう一件上関で用事があったので、昼ご飯は「スーパーいたの」で弁当を買って、上関の待合室の2Fで食べた。暇なのでテレビをつけてみると、やけに映るチャンネルが多いのに気づいた。上関航運のAさんに確認したら、ここはもうKビジョンが入っているらしい。でも見たのはNHK(^_^;)。
 祝島でもKビジョンの工事が始まり、昨日は蓬莱館でも建物の外までの工事があったようだ。もう僕が昼便で島を出て、柳井にいるときに工事の人から電話があって、どこに信号線を引き込むか聞かれた。建物の中の配線工事はまだ後のようだが、祝島のブロードバンド化も間近になった(^^)。
[2008年6月24日]
みち哲さん、どうもありがとう!
 昨日もいだビワだけでは、お世話になっているところに配るビワが少し足りなかったので、午前中にもう一度峠に上がってビワをもいできた。山から下りてパック詰めしたり発送用に荷造りして港まで持って出たりしていたら、もう12時になり、急いで昼ご飯を食べて船に乗った。午後からビワを配って回った。県内では祝島のビワは高級品のイメージが定着しているので、とても喜ばれる(^_^)。
 一方、我が家にはみち哲さんからサクランボが送られてきた。いつもすまないねぇ(^o^)。
[2008年6月23日]
エダマメの芽が出た。早く大きくなれ〜(^O^)/
 昼便で島に帰って来た。午前中は祝島地域協議会の設立総会があり、祝島に関係するいろんな既存組織の代表者が集まった。僕は祝島ネット21代表の木村先生の代理で出席。祝島地域協議会は農水省の農山漁村地域力発掘支援モデル事業に応募・実行するための組織になる。今、祝島ではいろんなプロジェクトや行事が並行して進行していて、なかなかめまぐるしい(~_~;)
 午後から峠のビワ畑へ、遅ればせながらうちのビワもようやく熟れたので、もぎに行った。帰りに、1週間前に植えたエダマメを見に行くと、しっかり芽が出ていた。オクラもヒマワリも同じく芽を出していた。小さな命が育っていくのを見るのは、なんとなくうれしいものだ(^o^)。
[2008年6月22日]
海惺クンかわいいねぇ〜(^o^)
 周南市に仕事に行った帰りにダイドックの海惺クンに会いに行きました(^o^)。かわいい〜ねぇ〜(^^)。生まれた時の写真はマキ坊にそっくりだったけど、だんだん原さんに似てきたような気がするなぁ・・。いつもは眠っていることが多いらしいけど、今日は泣いたり笑ったり、いろんな表情を見せてくれました(^o^)。
 夜はいつものジョイフルでアースデイの打ち合わせ・・の他に、いろんな活動の情報交換やらなにやら、夜中までいろいろと話し合い。「STOP!上関原発!」のサイトやメーリングリストも、最近ようやく動き出してきた。
[2008年6月21日]
朝霧に包まれる小瀬川の川面
 午前中は久しぶりに岩国方面の仕事。錦川沿いの道から山を越えて小瀬川沿いの道に出ると、川面に朝霧が立ち込めて、なかなかきれいだった。(写真は信号待ちの間に車の窓越しに撮ったものなので、いまいちわかりづらいけど・・(~_~;))
 午後から光市に戻ってもう一件仕事して、3時から光市地域づくり支援センターで行われた映画「貧者の一灯」の試写会に行った。岩国の米軍基地の問題で、国のきたないやり方に懸命に対抗する岩国市民の苦闘の様子を描いた作品。上関原発でも根っこは同じである。その映画の中で「県民の味方になって県民を守ってくれるはずの県知事が、国と一緒に県民をいじめている」という発言があった。僕もその通りだと思った。この夏の県知事選に出馬表明している二井知事が発表したマニュフェストには、米軍基地と上関原発に関しては、国策だから・・という理由で、触れていないという話をニュースで聞いた。この二つの問題は今の山口県で最も大きな問題だと思うが、それに触れないということは、県知事として無責任極まりないし、県民のことを考えているとは思えない。最近、怒り爆発状態が続いている(ーー;)
[2008年6月20日]
漬けて10日目の梅シロップ(^o^)
 今日も雨(-_-)。午前中から仕事で大島へ。大島の人はやはり島育ちという共通点があるのか、話をしていてもなんとなくペースが合うというか、人の良さがにじみ出てきて、気持ちよく仕事できることが多い。たまーに都会からUターンしてきた人もいるが、やはりそういう人はちょっとせせこましい気がする。もしかしたら僕もそうかもしれないと、ふと思う時もあるのだが、たぶん田舎ペースとも都会ペースとも違う、中途半端なペースで生きてるんだろう(^_^;)。
 梅シロップは漬けてから10日目。順調に出来上がってきているように見える。1ヵ月くらいで飲めるようになるらしいので、楽しみだ(^o^)。見た目はもう飲めそうな気もするのだが、ガマンガマン。
[2008年6月19日]
アパートの横の紫陽花の坂道
 雨の一日。ほぼ一日アパートで過ごした。今までできなかったことをあれこれと・・・。
 その一つが読書。半年前に買って、なかなか読み進まなかった『おカネで世界を変える30の方法』をやっと最後まで読んだ(^_^;)。それから、先日、平生の古本屋で買った樋口健二さん著作の『これが原発だ―カメラがとらえた被曝者 (岩波ジュニア新書)』も読んだ。この本は原発労働者の被爆問題を中心に書かれた本で、高校生くらいを対象にした本なので読みやすく書かれている。原発が下請け・孫請け・日雇い労働者など多くの被爆者の犠牲の上に成り立っていて、社会的弱者である彼らはボロ雑巾のように使い捨てられ、被ばくによる発病で死んでも、そのことは電力会社や国の権力によって押しつぶされマスコミにも取り上げられず、闇に葬りされていることを自らの取材をもとに書かれている。電力会社はテレビのCMで国民にクリーンなイメージを植え付けようと懸命になっているが、実態はこんなものだ。原発のCMは国や電力会社の都合のいいところだけを誇張した誇大広告だとして、みんなでJAROに訴えてやったらどうじゃろうか(-_-;)。
[2008年6月18日]
中国電力が提出した埋め立て申請区域
 中国電力が上関原発予定地の埋め立て申請を山口県に提出した。地元住民に何の事前連絡もなく、反対住民の存在を無視した強硬なやり方だ。そして、上関町に対して新たに5億円の寄付をしていたことも明らかになった。まるで、「5億円やるから文句をいうな」と言わんばかりの、あいかわらずの傲慢なやり方である。
 右の写真はこれまで何度も登場した祝島から見た予定地周辺の写真。ここが埋め立てられると、周辺の景観は一変し、自然は大きく破壊され長島の自然の価値も祝島からの景観価値も著しく落ちてしまうだろう。その価値は5億円などというちっぽけな価値ではないと思う。この埋め立てを実行させるわけにはいかない。
[2008年6月17日]
KRYラジオの取材がありました
 午前中はKRYラジオのMさんと一緒に祝島へ渡る。ラジオ番組の収録で、祝島の紹介、神舞の紹介、祝島ネット21の話などした。マイクを持ちながらしゃべるのはどうも緊張するなぁ・・(^_^;)。放送時間は3分半くらいになるらしく、どうやってその時間に収めるのか、編集がとっても大変そうな気がする(^_^;)。Mさんがんばってください! 7月15日〜8月15日くらいのあいだでJNNネット(だったかな?)の系列のラジオ局で流れる予定らしいので(ということは全国ネット(^^))、お楽しみに。・・で、肝心の番組名を忘れた(~_~;)。
 午後からはうちの山に上がってみたが、ビワは熟れ具合がもう少しってとこだったので、あまり採らずにウメの残りを収穫して帰った。夕方の船でまた島を出て、夜は大下さんの家で、らんぼーくんのツアーの若者たちと一緒に「大下さんと原さんの話を聞く」という企画に参加。二人の話は何度聞いても面白い。(^o^)
[2008年6月16日]
上関小の子供達と一緒に学校まで歩く
 昼便で光けんじのがっこうのF先生が来られるので迎えに出たら、みさきちゃんとリュウマくんも波止に出ていた。誰を迎えに出たのかな?と思って見ていると、船から降りてきたのは上関小の子供たち。みさきちゃんの同級生とりゅうまくんの同級生がビワもぎに来たようだ(^o^)。3月の卒業式以来、久しぶりに上関小の子供たちに会って、ちょっとなつかしかった。僕たちも山に上がる予定だったので、学校まで子供たちと一緒に歩いて上がった。
 F先生をうちのビワ畑まで案内する途中で、学校の上のイモを植えるつもりでいた畑に、何も植えないのもつまらないので、エダマメとオクラとヒマワリを植えた。時間がなかったので、草引きもあまりせずに植えたので、はたしてうまく出来るかどうか・・(^_^;)。11時50分頃にうちのビワ畑に到着、先に上がっていた兄貴たちと合流したが、僕は急用で昼便に乗らなくてはいけなかったので、そのまま走って降りた。久しぶりのジョギング(^_^;)。
[2008年6月15日]
祝島のアカネの根
 今日は朝7時から学校の草刈りということを聞いてたので、6時に目覚ましをかけていたのだが、目覚めたら雨で草刈りは中止になった。昼便でお客さんが来て、本当は一緒に氏本農園の子ブタちゃんを見に行く予定だったが、こちらも雨で中止になり(-_-;)、うちに集まっていろんな話をした。その中に染色の先生がいて、なかなか興味深い話を聞かせてもらった。茜色に染めるためのアカネという植物、もともと日本アカネという種類があるのだが、あまり手に入らないため、現在はインドアカネなどの海外のものを代わりに使っているらしい。その日本アカネが祝島にはたくさんあるということで、北海道からわざわざ見に来られたのだ。先生の話の中で、祝島でモージーと呼ばれている貝の身のある部位も染色に使われると聞いてビックリ。今度取りに行って試してみよう。
[2008年6月14日]
「おかえり〜」
 午前中は下松で仕事して、夕方の船で島に帰って来た。室津で桟橋に入ってきた「いわい」に乗ろうとしたら超満員(+o+)。えーっ、乗れんじゃあ!・・・と思ったら、祝島から来た臨時便だった。今日は祝島で原発反対運動のイベントがあり、それに参加した人たちだった。桟橋の反対側には柳井から来た「龍丸」が入ってきて、柳井から乗った人はここで「いわい」に乗り換え、僕も「いわい」に乗って一緒に帰った。ヒロシは先に昼便で帰っていて、船を下りた後、オカベの前でしばらく話した。夜、蓬莱館に来るかと思っていたら、来なかった。ま、わざわざここで一緒に飲まなくても柳井でいつでも飲めるのでいいんだけど・・(^_^;)
 僕のいない間にKビジョンの工事の人が、申し込みをしている家を確認しに来たらしい。近いうちに工事してくれるのかな?
[2008年6月13日]
この堤防に定期船が着いてたのかな?
 今日は一日中柳井で仕事。帰りに、昔祝島からの定期船が着いていた「波止場」と呼ばれていた場所を探しに行った。三角橋から柳井川沿いに下っていくと、西港と書かれた漁港があった。地名は北浜と書かれていた。たしかエベスのオジサンが北浜と言っていたようなので、おそらくこのあたりだろう。定期船はこの漁港に入ってきていたのだろうか?それとも、その先の堤防のところだろうか?今度島に帰ったら、また聞いてみよう。
[2008年6月12日]
ここは祝島のどこじゃろうか?
 梅雨入り早々、中休みに入り(~_~;)今日は気持ちの良い晴天。『Coyote』という雑誌(6月号)に祝島の記事が載ってると教えてくれたYさんが、その雑誌を送ってくれた。写真家で作家の藤原新也さん(『印度放浪』や『東京漂流』で有名。読んだことないけど・・(~_~;))が、画家・松田正平さんのアトリエに行ったときに見た祝島の絵に導かれて島にやって来たらしい。いつの間に来たんじゃろうか?まぁ、もし島で会ってたとしても顔がわからないから気付かなかったかもしれないが・・。で、藤原さんが撮影した島の写真が何枚か載ってるんだけど、練塀のようにいかにも祝島!というような写真は1枚もなくて、どこで撮ったんじゃろうか?と思うような写真ばかり(撮影場所が分かったのは2枚だけ)。しかも、何でこういう写真を選んだんじゃろうか?というようなものばかり。不思議な気がしていたが、そのあと、テレビ西日本(室積ではちょっと映るのだ)でやっていた古畑任三郎の再放送を見た後、しばらくして、田村正和が演じる古畑任三郎のように、「あ〜っ、もしかして、そういうことかぁ!」とひらめいた!(^o^)。その答えは・・・本屋で雑誌を見て考えてみてください!(^_^)
[2008年6月11日]
雨に濡れた練塀とサクランボ・・・美味そう(^_^;)
 中国地方も梅雨入り。今日は一日中雨模様だった。アパートの近くの道路沿いには、いつの間にかアジサイがたくさん花をつけていた。
 夜はいつものジョイフルでアースデイ・・じゃなくて、「あーす☆ガイド山口」の打ち合わせ。アフリカのケニアで様々な平和活動をされている早川千晶さん(フリーライター)、大西匡哉さん(パーカッショニスト)、マテラ長老(ドゥルマ民族の長老で伝統呪術師)の三人が今日日本に到着し、これから平和へのメッセージを伝えながら日本全国を回るとのこと。で、山口県では、8月14日夜に山口市のマナマナというお店で、8月15日昼には光市民ホールで、8月17日夜には祝島で音楽とトークイベントを行います。14日・15日は環境問題に詳しい田中優さんも加わってのイベントになります。それで「あーす★ガイド山口」が山口県でのこの3回のイベントを主催することになりますが、組織が出来たばかりで、まだスタッフが足りませんので、興味のある方はぜひスタッフに!
[2008年6月10日]
もいできた梅で梅シロップを作ってみた
 昼便で島に帰って、午後から杉山のビワをもぎに行った。熟れてる実と熟れてない実がまだ混在してるので、いちいち袋を開けてみないといけないので、なかなか手間がかかる。1時間くらい作業をやって、もいだビワを杉山のオジンのテーラーに乗せて、運ぶのはオジンにまかせて、うちの畑へ移動。梅シロップを作ってみようと思って、梅を1キロくらいもいで帰った。
 夕方の船で島を出た。日頃お世話になっているところにビワを配りながら室積に帰り、4リットルの瓶と砂糖とハチミツを買ってきて、漬け込んだ。1か月後にはおいしい梅シロップができる・・はず(^o^)。
[2008年6月9日]
ナガイさあ
 こないだ畑を耕していた時に母親が「ナガイさあがよけえおるのや・・・」とつぶやいているので、何のことを言っているのか最初はわからなかったが、しばらくしてケンカボーのことを言っているのに気づいた。以前、祝島ネット21の会報にエベスがそういう話を書いていたのを思い出したのだ。ナガイさあは地中深くに小さい球根のようなものがあって、そこから伸びてくるので、地表だけ刈り取ってもすぐにまた出てくるとのこと。僕たちにとっては、石垣の隙間から生えてきたケンカボーは子供の頃の遊び道具で、そんなに悪いイメージはなかったのだが、畑を作っている人にとっては意外と悪役だったのか・・(~_~;)
 祝島ネット21の新しい会報25号、Webサイトにアップしましたので、ぜひご覧ください。
[2008年6月8日]
地球温暖化防止キックオフ
 柳井・大島・平生・田布施・上関合同の「地球温暖化防止キックオフイベント」がアクティブ柳井であったので、大島で仕事した帰りに参加。・・というか、映画『不都合な真実』が無料で見れるので、それを見に行った・・という感じなのだが(^^;)。映画の後でパネルディスカッションもあった。ヒロシは映画だけ見たら競馬をやりに帰ったが(~_~;)、僕は最後まで会場に残った。東田布施小学校の子供たちの活動報告もあったのだが、子どもたちと一緒に来ていた前PTA会長のNさん、どこかで聞いた名前だと思ったら、田布施の大波野神舞をやってるオジサンだった。こんなところでもがんばってるんだ〜とあらためて感心した。
 イベントの後、先日完成した祝島ネット21の会報に寄稿してもらった森重先生のところ(田布施の「ホタルの里」のある所)に出来上がった会報を持ってお礼に行った。先生は田植えの途中だったようだ。兄貴たちの学年が小2の時に担任だったようだが、兄貴はそれほど覚えていなかったので、森重先生の担任じゃない方のクラスだったのだろう。
[2008年6月7日]
ひらぎの子ネコちゃん(^o^)
 昨日は畑仕事で疲れていたせいか、知らない間にヒロシの部屋のソファーでぐっすり眠っていて、気がついたら朝だった(^_^;)。ヒロシの部屋のソファーはとても寝心地がよかった(^O^)。案の定、今日は腰やら腿の裏のへんやらにフカヤが出た。翌日に出るのはまだ若い証拠か・・?
 今日は朝から夜まで仕事がビッシリだったので、室積のアパートに帰ったらすぐ支度をして仕事へ。
 写真は昨日、ひらぎで撮ったもの。かわいい子ネコが2匹、ウロチョロしてました。
[2008年6月6日]
畑仕事は大変だ〜(^_^;)
 午前中、診療所に健康診断を受けに行った。ヒロコおばさんから昨日「明日は採血しちゃるね〜。何十年ぶりかなぁ(^O^)」と脅されて?いたので、順番を待っている間、どうも落ち着かなかったのだが、遅く行ったのが幸い(^_^;)?して、順番が回ってきた頃には昼便で来たベテラン看護婦さんがスタンバイしていて、採血をやってくれた。
 親父が農協に頼んでいたイモのツルがやっと来たというので、午後から、近くの畑を耕した。学校の上の畑に植えるように先日草刈りをして準備していたのだが、家の近くの畑が借りれたとのことで、こっちに植えることになった。耕していると通りかかったオバサンたちが何人も「あんたぁ、なにょうせようるんで?」と声をかけてくれて(^_^;)、「そのクワぁ、短かぁげーなや、うちのを使いませえ」と、わざわざ持ってきてくれたので、作業が終わるころには、だいぶクワが長くなった・・(^o^;)。慣れないことをやったので、イモじゃなくてマメが出来てしまった。きっと明日はフカヤも出るに違いない。
 晩便で島を出て、柳井でヒロシたちと飲んで、今日はヒロシ邸に宿泊。
[2008年6月5日]
会報25号出来ました!
 こないだから編集作業をやっていた祝島ネット21の新しい会報がやっと完成した。午後から印刷を始めて、なんとか2時半くらいに終わったので、夕方の船で島に帰ってきた。ヒロシも昨日から島に帰ってきていたので、会員への発送準備を手伝ってもらおうと思っていたら、夕方の船でまた柳井に戻るとのこと。期待はずれだった・・(-_-;)。ま、兄貴がおるからええか・・と思って、蓬莱館で会報などを封筒に詰める作業をやっていたが、なかなか兄貴が来なくて、もう終わる寸前になってようやくやって来た。これまた期待はずれだった(-_-;)。
[2008年6月4日]
室津から柳井に向う「いわい」
 今日は上関中3年生の修学旅行の発表会。一人ひとりが体験したこと・学んだこと・感じたことなどを発表した。行った場所は奈良・京都・大阪。京都では自由行動で班ごとに自分たちの行きたい所に行ったようだ。僕も京都は好きなので今までに何度も行っているが、僕の行ったことのない所の話や、行ったところでも視点が違ったり、感じ方が違ったりして、なかなか面白かった。特に銀閣寺が月を見るために作られたという話には、「ああ、そうだったのか、金閣寺に比べるとものすごく地味で、銀というより茶色か灰色といった印象を受けていたんだけど、もしかしたら月夜になると銀色に見えるのかも知れないなぁ・・」と思った。以前、暦の話を聞いた時に、昔の人にとっては現代人に比べて月はとても身近で大切な存在だったと教わったのを思い出した。それにしても、僕は最近旅らしい旅をしていないので、たまには自由気ままにどこかに行きたいものだ。あ、それから「ラムネ味の八橋」があったらしいので、京都方面から帰る人がいたら、今度お土産に頼みます(^_^;)。
[2008年6月3日]
雲をかぶった祝島
 こないだからいろんなことがあって、気持ちがなんとなく曇っている。朝188号線を走っていると、僕の心を写したように沖に浮かぶ祝島も雲をかぶっていた。
 祝島ネット21の会報の編集もほぼ終わった。(ほぼ・・ということはもうちょっと残ってるってことなんだけど・・(^_^;))たぶん明日には完成する・・と思う。
 昨日島を出るときに夜食にしようと思ってカンコロをタッパーに詰めて持って来た(今度はアズキで作ったカンコロ)。夜、腹が減ったので、食パンにマーガリンを塗って、そこにカンコロをのせて食べてみたら、これがなかなか美味しかった(^O^)。「カンコロパン」イケますよ!
[2008年6月2日]
定期船に積まれたビワの箱
 昼便で島を出た。船に乗ると、ビワの箱が山のように積まれていた。ビワの出荷も本格化してきたようだ。ビワ農家はこの時期は一年で一番忙しくて、よそから手伝いに帰ってくる家族や親類なども多い。ビワは保存が難しいので、収穫したら、すぐに家に運んで、より分けて、パック詰めして、出荷と一気にやってしまわないといけないのだ。一級上のヒデコも手伝いに戻っていたようで、昼便で一緒になった。難波のカズ坊も船に乗っていて、一緒にヒロシやショッチャンの就職の話などで盛り上がった?(^_^;)。
[2008年6月1日]
けんじのがっこうの子供たちが来ました
 ネットカフェから早朝に帰り、ちょっとだけ寝てから島に帰った。今日は光けんじのがっこうの子供たちと船で一緒になった。うちの畑のビワの袋かけに来たのだ。早いところはもう出荷が始まっているが、うちのビワ畑は標高が高くて日照時間が短いので、島で一番最後、熟れるのはいつも6月20日くらいなのでまだ今でも袋かけが間に合うといえば間に合うのだ(^_^;)。エベス3姉弟も一緒に山に上がって、弁当を食べた後1時間半くらい袋かけ作業をやった。
 僕は民宿に昨日から宿泊していた「家の光」の記者のTさんやマットさん達が待っていたので、午前中はあれこれと話をして、午後から山へ。Tさんが、どうしても周防大島を走りたいらしいので、「第1回っきりの周防大島金魚マラソン」というのをやることになった(~_~;)。参加者は今のところTさん1名。大島のシッポをスタートして大島大橋がゴール。今のところ9月の日曜日に。参加したい方は、一緒にどうぞ。給水・給食・記録、すべて自分でやるってことで・・(^_^)
[2008年5月31日]
カラオケで「祝島讃歌」歌いました!
 今日は第2回R40カラオケで、柳井の「パーティー」に行きました。古い歌限定っていう暗黙のルールを破って(~_~;)、まっ先に最新曲の「祝島讃歌」歌いました〜(^O^)/・・・バックの映像が祝島じゃなかったのがちょっと残念だったけど・・。
 そのあとは例によって古〜い歌のオンパレードで盛り上がりました。今日のクライマックスは山口百恵ちゃんメドレーの5連発だったかな、Vol.1、Vol.2・・と続いて、さすがに最後まで行くとみんな疲労の色が隠せませんでした(~_~;)。最近はまっているチューリップの「青春の影」も歌いましたよ、息も絶え絶えでしたが、酒が入っているせいか、いつも車の中で歌っているのよりも上手だったかも・・(^_^;)。本日はネットカフェ難民中。
[2008年5月30日]
新しい波止。入船の時はここが特等席か
 昨日の定期船の話の続きだが、もうひとつたまげたのは、昔は柳井港が終点ではなくて、柳井港の後、「波止場」という場所に停まって、ここが終点だったらしい。柳井の中心部に近く、今の三角橋の沖のあたりの波止場らしい。柳井港も当時はポートビルなどはなくて、188号線の横はすぐ海になっていたようだ。
 波止場といえば、祝島公民館のところから延びる新しい波止の先端まで昨日初めて行ってみた。先端の部分は結構広くて、ここから祝島を眺めるのも、結構気持ちいい。神舞の入船・出船の時には、ここが特等席になりそうだ。
[2008年5月29日]
今日のエベス商店前
 歴代の定期船について、夕方近くになってサトシくんから「シンチャンがよけえしゃべりょーるど!」と緊急連絡が入ったので、エベス商店前に行くと、槌谷のシンちゃんやエベスのおじさんや通りがかりのオバサンたちがあれこれと話をしていた。以前から年寄りのばあさんたちは「うんゆーははぁ着いたんか?」とか「ことしお」でも「いわい」でもみんな「うんゆー」と呼んでいたので、不思議だったのだが、なんとなく謎が解けた(^_^;)。じつは「うんゆー(正確には運輸丸)」はたくさんいて、「第○運輸丸」という船名の船が、代々定期船として運航していたようなのだ。「ことしお」の前に「第二太陽丸」と「垂水丸」っていう船があって、その前は、ずーっと「うんゆー」だったらしい。それでばあさんたちにとっては、定期船といえば「うんゆー」なのだ(^_^)。
[2008年5月28日]
ピースのカンコロ
 昼便で島に帰ってきた。…ら、昼ご飯はカンコロだった。親父が「どうしても食べたいから」とリクエストしたらしいのだが、普通はカンコロと小豆で作るのを、ちょうど小豆がなかったので母親が家にあったピースで代用したとのこと。僕はそれなりに美味いと思ったのだが、親父は「やっぱり小豆でないとだめじゃのう…」とブツブツ文句を言っていた。どうして親父はイモに異常なこだわりを持っているのだろうか…不思議だ(^_^;)。
 祝島ネット21の会報を編集するために、昭和38年当時の定期船の時刻を知りたくて、ついでに歴代の定期船はどうだったんだろうと思って、島のじいさん・ばあさん数人に取材?したが、意外とみんな覚えてなくて、特に昼便は「せきれい」以前を誰も正確に覚えていなかった。もし「覚えちょるよ〜」っていう人はぜひご一報を!
[2008年5月27日]
最近は「青春の影」にはまってます
 今日は1時間目から学校の授業があった。中学3年生は先週が修学旅行で、今日は「修学旅行新聞」作りが課題。大阪・奈良・京都に旅行して、いろんな体験をしてきたようだ。僕も京都は好きで、関東に住んでいた頃には祝島に帰る途中によく京都で途中下車して、あちこちウロついたものだ。一番好きな場所は坂本竜馬をはじめ幕末の志士たちのお墓のある霊山公園かな。坂本竜馬のお墓の前に立つと新しい日本を作ろうとした若者たちの熱い息吹が感じられるようでドキドキしたものだ。彼らの目に今の日本はどう映るだろうか・・。
 こないだ平生のメガマートでチューリップのベスト盤を買った。1曲目の「青春の影」は、ちょっと前にNHKの時代劇のテーマソングに使われていた。ここ数日は車の中で繰り返し聴いている(^^)。だいぶ覚えたが、キーが高すぎて歌うと息がつまりそうだ(~_~;)。
[2008年5月26日]
このウシは「ベルちゃん」っていうんだね
 近所のスーパーに山口県産商品コーナーがあって、そこで見つけた「ベルちゃんヨーグルト」。このウシは子供の頃には学校の給食出ていた「シモラク牛乳」のビンに印刷されてたのでおなじみのキャラクターなんだけど、「ベルちゃん」って名前が付いてたとは知らなかった(^_^;)。「シモラク」も今は「やまぐち県酪」に変わっていて、たぶん昔は「下関酪農ナントカ」だったのが合併して「やまぐち県酪農ナントカ」に変わったんだろう。ここ数年、農協とか漁協とか自治体とか、効率化のために合併で大きくなってるけど、小回りが利かなくなって逆に地域性は失われて行ってるんじゃないかなぁ・・と思う。何事にも良い面と悪い面があるってことか・・。
[2008年5月25日]
頭皮マッサージの予約は090-7134-8278まで
 今年は神舞の年なので、祝島フォトコンテストを開催することになっている。午後から作品募集のチラシのデザインをお願いした田布施のKさんと打ち合わせ。4年前にもKさんにチラシのデザインをお願いしたのだが、しばらく会わないうちにKさんは「頭皮マッサージ師」という怪しげな(^_^;)職業に転身していた。頭皮マッサージと聞くと、なんとなく育毛のためというイメージがあるのだが、Kさんによると頭の固い人はこのマッサージで頭が柔らかくなるらしいので、今度ぜひ試してみよう。また、頭だけではなくて、首や肩や腕のマッサージも一緒にやるので、肩こりの人にもお勧めらしい。
[2008年5月24日]
ヒロシの部屋にて。藤井はソファーの向こうの頭だけ
 24日と25日は室積の椿窯の椿まつりがあるということで、同級生の藤井がスマちゃんと一緒に見にきたらしく、せっかくなので・・と柳井でヒロシと3人で飲もうということになった。藤井と会ったのは前回の神舞の時以来。話には聞いていたがすいぶん丸々と太っていた(^_^;)。で、この3人で柳井の串焼き屋で飲んでいたら、途中でスマちゃんの娘のユカちゃんが合流してくれて、ずいぶん華やいだ(^O^)。ユカちゃんは親譲りでずいぶんスマートだ。藤井の広島行の電車を待つ間、ヒロシの部屋で飲みなおした。本日はヒロシ邸に宿泊。
[2008年5月23日]
思わず買ってしまった(^_^;)「オトシマエ豆腐」
 今日は朝からずっと柳井で仕事。帰りのスーパーで「オトシマエ豆腐店の日本列島改造豆腐」っていうのを見つけて、ついつい買ってしまった(^_^;)。あいかわらずこういう笑えるネーミングには弱いなぁ・・。
 昨日「祝島讃歌」が有線放送に・・・って話題を書いたが、今日から「祝島讃歌」がカラオケで歌えるようになったらしい\(^o^)/。予定よりちょっと早くカラオケに登場した。さあ、今週末からカラオケに行く人は、まずは「祝島讃歌」から歌い始めよう!(^^♪。
[2008年5月22日]
草刈りの時はやっかいなイバラも花は綺麗です
 今日も午後から峠にビワの袋かけに行った。そろそろ蚊も出始めた。今日は蚊だけじゃなくてドクモン(スズメバチ)やら、ブチでっかいヘビやら出てきて、なかなか賑やか(~_~;)だった。今度から蚊取り線香をぶら下げて行かないと・・。夕方の船に乗る予定だったので、早めに山を下りた。家に帰ると、民宿のお客さんから「祝島料理を食べたい」というリクエストがあったらしく、「かんぴょう汁」を作っていたので、ちょっと味見を(^_^)。懐かしい”よばれ”の味がした。
 瀬戸こうじさんと作詞の西山さんから連絡があり、「祝島讃歌」が今日から有線放送でリクエストできるようになったようです。皆さん、ぜひリクエストしましょう!(^O^)/
[2008年5月21日]
峠からの眺め
 ヒロシと一緒に昼便で島に帰ってきた。午前中はあれこれ用事を済ませて、午後からビワの袋かけに行った。この時期、雑草が驚異的な早さで伸びてきている(~_~;)。こないだ草刈りしたところも、もうかなり伸びてきていた。生命力の強さを感じる。今年は兄貴も骨折せずに(^_^;)動いているので、さすがに去年よりは袋かけできた数が多い。
 みち哲さんから木村家への荷物の中に、こないだ忘れてきた(~_~;)デジカメと賞状が入っていた。賞状は蓬莱館に飾っておくことにしよう(^_^)。
[2008年5月20日]
自作のネギ焼。味はまあまあだった(^_^;)
 昨日の雨と打って変わって、今日はさわやかな青空になった。午前中は仕事で大島へ。気持ちの良いドライブだった(^_^)。帰り道で昼ご飯は何にしようかなぁ・・と考えたら、日曜日にみっちさんが作ってくれたネギ焼がとても美味しかったので、自分でも作ってみようと思い、スーパーで材料(と言っても、ネギとお好み焼きの粉だけじゃけど)を買って帰って作ってみた。みっちさんのは薄くてもちっとした感じだったが、僕のは単にネギ入りのお好み焼きって感じだった。どこが違うのかな?(^_^;)。でも、味はそれなりにイケた。夜は久しぶりにジョイフルに集まってアースデイの反省会。
[2008年5月19日]
こないだ撮ったケンカボーの花
 昨日はだいぶ飲んだような気がしたが、意外と今日は二日酔いにならなかった(^_^;)。午後からは周南市で仕事。5時半頃には室積に帰れたので、大相撲の上位の取り組みが見れた。今場所は琴欧洲が調子良くて、ここまで全勝。先場所までとは違って大関昇進を果たした頃の力強さが戻ってきた。同じく全勝でまったく危なげのない白鵬、1敗で追う朝青龍と、今場所は優勝争いが面白い(^o^)。
[2008年5月18日]
表彰式。賞状と副賞をもらいました(^O^)
 「祝島ウォークラリーのスタッフで、研究のために一度他の大会に出てみよう」・・という話があって、みっちさん・哲ぼんさん・兄・ひろみちゃん・僕の5人で「がんばれ!祝島」チームを作って、今日「ひろしまウォークラリー」に参加してきました。なかなか参考になることが多かったし、一方ではここは祝島の方がいいねぇ・・という部分もありました。この大会は広島市内の介護福祉の専門学校などの学生がレクレーション・インストラクターの資格を取得するためのポイントになる大会になっていて、300人くらいの若者が参加していました。そんな若者たちにはまだまだ負けんど!・・ということで、ちょっとシニアな「がんばれ!祝島」チームは、なんと優勝してしまいました!\(^o^)/
 夕方の船で島に帰らなければいけなかった兄を除く4人で、閉会式の後でみち哲亭にて祝勝会をやりました。夜中に電車で光駅に着いてから、また1時間半くらい歩いて室積まで帰りました(^_^;)。よく歩いた一日でした。みち哲亭にデジカメを忘れて帰ったので、写真がボケボケのこの写真しかありません(^_^;)。
[2008年5月17日]
話の内容とはまったく関係ないが、カメ(^_^;)
 午前中、大畠の方で仕事だったのだが早く終わって時間があったのでヒロシの所に寄って少しくつろいだ(^_^)。
 午後からは周南市へ行った。こちらのお客さんは俳優の藤原竜也に似ていて、なかなかかっこいい人だった。アパートに帰ってきてからは「大相撲」「オトコマエ」「女子バレー」「トップセールス」「太王四神記」とテレビ三昧(^_^;)。女子バレー以外は全部NHKだ。民放で見るのは夕方のローカルニュースとスポーツ中継くらいで、他の番組はたいして面白くもないお笑い芸人ばかりが出てきて、あまり見る気がしないのだ。
[2008年5月16日]
いつもと違う帰り道
 今日は久しぶりに岩国方面で仕事。しばらく行ってないと道を忘れかけていた(~_~;)。帰りに田布施経由で帰ったので、珍しく田布施−室積の山越えコースを通って帰った。山の上から眺めた、少し霞のかかった夕暮れの海がなかなかきれいだった(^_^)。
 夜、BS熱中夜話の再放送で「ウルトラマンナイト」をやっていた。懐かしいなぁ〜(^O^)。僕はウルトラセブンの主題歌のイントロの部分が大好きだ。「セブーン、セブーン、セブーン、セブーン・・」のさらに前の前奏の部分がとってもカッコよくて、今聴いても胸がときめいてしまう(^_^;)。それから、ウルトラ警備隊が出動するときの音楽も、これまたカッコ良くて好きだったなぁ・・。ちなみにこないだ別番組で見たんだけど、「セブーン、セブーン・・・」の歌の部分の3番目のセブーンは尾崎紀世彦が歌っていたらしい(^_^;)。
[2008年5月15日]
岩納豆で練塀を作ってみたい
 室積市の屋台でも売っていた「岩納豆」。甘納豆を砂糖?で固めたお菓子なんだけど、豆の並べ方をうまく工夫すると、ミニ練塀のお菓子になりそうな気がする。祝島名物にできないかなぁ・・と前から思っていて、兄貴にも話したんだけど兄貴は見たことがないらしく「どんな菓子か想像できん」と話していた。昨日おみやげに買っておいたので、見れば納得するだろう(^_^)。
[2008年5月14日]
ヒロシはどこにいる?(室積市で)
 昨日ヒロシから「明日は室積市へ行こーえー」というメールが来た。このメールがなかったら忘れるところだった(~_~;)。今日はちょうど午後から柳井で仕事だったので、帰りにヒロシを乗せて室積に戻り、夕方からヒロシと一緒に室積市(普賢祭)に行った。ヒロシは30数年ぶりだったようだ。子供の頃の賑わいに比べるとちょっとさみしくなったが、それでもお祭りの雰囲気というのはいいものだ(^_^)。金魚すくい、カメすくい?、わた菓子、リンゴ飴、イカ焼き、タイ焼き、・・・屋台の並ぶ参道を歩くだけでもウキウキする。普賢寺の境内には「お笑いお化け大会」っていうお化け屋敷もあった。笑えるお化け屋敷ってどんなんじゃろうか?入ってみたくもあったが、バカバカしくもあったのでやめた(~_~;)。帰りに「海商館」で名物の海鮮塩焼きソバを食べながらビールを飲んだ。
[2008年5月13日]
新緑の季節です
 午前中はカーチの畑の草刈りをした。学校の上のあたりをカーチと呼ぶらしいんだけど、どういう漢字を書くんだろう?
 うちも親が峠に行けなくなってから、近くに畑を・・ということで数年前からカーチに畑を借りていたんだけど、最近はここにも行けなくなってきて、我が家の自給自足はほぼ蓬莱館の横の畑だけになっている。でも、親父はなぜかイモだけは作りたいようで、今年も農協にイモの苗を注文しているらしい。しかしこないだ背中を打ってから痛くてまだ行けないようで、「草を刈らんにゃー」とつぶやいていたので、代わりに畑の草刈りに行ったのだ。かなり草ボーボーになっていたが2時間かけて畑の半分だけ草を取った。あとは耕せばイモの植え付けはできるだろう。草刈り作業は努力の成果がはっきりと目で見えるので、意外と気持ちイイものだ。でも、夜になったら全身にフカヤが出た。結構重労働だ(~_~;)。
[2008年5月12日]
23日までは「龍丸」が運航します
 昼便で島に帰った。室津で船が来たときに、いつもと違うなぁ・・と思ったら、「いわい」が定期検査で代わりに「龍丸」が運航していたんだった。乗れる人数は少ないし、快適度は「いわい」にはかなわないが、上部デッキがあるので、凪の時はここに出れば(いちおう船員さんに許可もらって出てくださいね(^_^;))スナメリを発見しやすい。ちょうどスナメリが海面近くにいることが多い時期でもあるし、スナメリを見たい人は「龍丸」が運航している今がチャンス!・・かも。
 午後から山へ。ビワの袋かけをして、帰りにユリ根を掘ろうと思っていたが、登る途中でカメラのレンズキャップを失くしてしまったので、ユリ根を掘る気になれず、レンズキャップを探しながら下りた。・・が、発見できず(-_-;)。テーラー道から行者様の下のうちの畑までの間の、どこで落としたのかまったくわからないので、かなり範囲は広いけど、見つけた人は民宿くにひろまで。Canonのレンズキャップですm(__)m。
[2008年5月11日]
本日のお茶会のメニュー( ^^) _U~~
 月に一度の周南市でのパソコン教室のホームページ制作講座シリーズは今日が最終回だった。受講された皆さん、そしてアシスタントのユキちゃん、9か月間の長丁場お疲れ様でした!(^O^)。講習の後のお楽しみお茶会も最終回。今日のメニューはフランス土産のチョコレート、青森りんごのお菓子、そして「ごまたまご」・・と豪華3本立てだった(^_^)。
 さて、明日は祝島に帰って、びわの袋かけの続きをやろう。カタクリ(ユリ根)も口が開けたようなので、袋かけに飽きたらユリ根も掘ろうかな・・(^^)。
[2008年5月10日]
僕が買うのも変だけど・・(^_^;)
 今日は一日中雨で肌寒い一日だった。季節が二か月くらい後戻りしたような感じだった。仕事を終えて本屋に立ち寄ったら「田舎暮らしの本」という雑誌の表紙に書かれている記事のタイトルに釣られて買ってしまった(~_~;)。<都会と田舎を結ぶ情報誌>というキャッチフレーズの雑誌なので、もともと田舎に住んでいる僕が買うのも変な話だけど、「空き家をリフォーム」「自給自足」「自然エネルギー」と最近興味を持っている内容がズラリと並んでいたのだ。こないだの大下さんの話にだいぶ触発されているかも知れない・・。で、パラパラと読んでいると、本の紹介記事の中にこないだ祝島に来た田布施出身の林さんの「樹木図鑑」が紹介されていて、プレゼントコーナーには祝島出身で千葉にある中村自然農園から無農薬野菜のプレゼントが、自然エネルギーの記事には昨年ヒロシと一緒に行った太陽光パネルの自作講座で講師をされた桜井さんが登場していた。意外とつながりが多いなぁ。
[2008年5月9日]
こりゃキレイじゃ〜!
 瀬戸こうじさんからメールが届いた。『祝島讃歌』がいよいよ5月27日から第一興商のカラオケDAMに搭載されることになったとのことで、署名運動などで協力いただいた皆さんへのお礼とお知らせでした。皆さん、ぜひカラオケに行ったら一曲歌いましょう!(^O^)/
 仕事の帰りに柳井のデオデオをぶらついてたら、ソニーの有機ELテレビを発見。発売の時はテレビのニュースでも報道されていたのだが、本物を見たのは今日が初めて。画面の厚さはわずか3mm!しかも映像はすごくきれいだった(^O^)。ただ、11インチという画面サイズと20万円という価格では、ちょっとまだ手が出ないなぁ・・(^_^;)。でも、久しぶりにソニーらしい製品だ。かつてソニーは松下のモルモットと呼ばれていたが、そんなソニーが僕は大好きだった。たとえソニータイマーが内蔵されてて、保証期間が過ぎると故障するようになっていると噂されてても欲しくなって買いたくなったものだ。有機ELテレビ、あと何年後に買えるかなぁ・・。
[2008年5月8日]
私たちの貯金が勝手に原発建設に使われている!
 昨日の田中優さんの話とも関係してくるのだが、『おカネで世界を変える30の方法』という本を3か月くらい前に買って、ようやく10個目の方法までたどり着いた(^_^;)。「口座を変えれば世界が変わる!」という項目。日本の預貯金の半分は都市銀行か郵便貯金で、このお金が無駄な公共事業やダム建設、原発建設、海外で人権問題を起こすような開発事業、果ては武器製造会社への融資などに使われているというのだ。自分の預貯金口座を労働金庫や信用金庫、地方銀行、NPOバンクなどに預け替えて、このお金の流れを変えよう!そして地域社会や環境に配慮した事業にお金が回るようにしよう!というアクションなのだ。アースデイ@瀬戸内の銀行口座はこれを意識して労働金庫を使っている。今僕が使っている口座は都市銀行が二つ(一つは競馬専用(^_^;)最近はほとんど使うことはないが・・)、郵便貯金、地方銀行、外資系銀行の5つ。それぞれ大した額ではないにしても(^_^;)、近いうちに預け替えを考えてみよう。
[2008年5月7日]
久しぶりのキャンパスでした(^_^;)
 夕方から車を飛ばして山口県立大学へ行った。先日祝島にも来られた安渓先生がコーディネイトされた『いま「お金」を考える−景気も石油も環境もみんなつながっている!』と題した講演・映画上映・座談会があったのだ。朝の部は田中優さんの講演「わたしたちの貯金が世界を壊す?」。夕方の部は西山監督の映画「貧者の一灯」の上映会とトーク。夜の部は田中優さんと田布施の大下さんの対談「半農半Xの楽しみ」。朝から行きたかったが仕事があったので夜の部だけ参加。アースデイ関係者や出展者も多く来ていて、どこかで見覚えのある顔がいっぱい(^_^;)。優さんと大下さんの話はとても面白くて刺激を受けた。自分の生き方やこれからやるべきことやりたいこと、もう一度よーく考えてみよう!と思った(^o^)。いや、考えるだけではダメ!「発想を作り、実現すること!アウトプットが大切!」と優さんも話していた(^_^)。
[2008年5月6日]
よもぎまんじゅう作り講習会
 朝から山に行った。午前中はビワの袋かけ。弁当を食べた後、帰り際にヨモギを採って帰った。家に帰って、兄貴と二人で母親によもぎまんじゅうの作り方を教えてもらった。よもぎまんじゅうはたぶん家によって少しずつ味やよもぎの濃さなどが違っているんだろうと思う。うちの母親は団子の粉やよもぎの分量などは今までの経験によって、だいたいこのくらい・・と計らずにやってしまうようである(^_^;)。作り方を覚えているうちに、一度復習で自分で作ってみようと思う。そのうちに石豆腐の作り方も教えてもらおう(^_^)。出来上がったよもぎまんじゅうを食べてから夕方の船で島を出た。
[2008年5月5日]
文字通り「雨後のタケノコ」
 昨晩雨が降ったので、ちょっとジルイかのう?と思いながら午後から峠にビワの袋かけに行った。「雨後のタケノコ」とはよく言ったもので、今日は道端に出ていたタケノコを10本以上は蹴り倒した。タケノコが食べたい人は、今、行者様の道を歩くといっぱい採れますよ〜(^O^)/。うちのビワ畑に行く途中に木が倒れかけて通りにくいところがあって、じゃまなのでその木を切っていたら、突然霧が立ち込めてきて、何か出てきそうな異様な雰囲気になって結構怖かった(~_~;)。
[2008年5月4日]
「かけっこ.com」今日でお別れ(T_T)
 昼便で島に帰る予定だったが、朝メガネを落とした時にネジが外れてどこかに行ってしまったので、メガネ屋に行くために延期。柳井の「メガネのパリーミキ」で修理してもらって、夕方の船で帰った。
 2000年に開設した「かけっこ.com」というサイトは祝島ホームページを上回る76万アクセスだったが、更新する時間がなくて、今日で終了。サーバーも解約してデータもすべて削除した。もったいない気もするが、今は更新にかかる時間の方がもったいないという気持ちなので、意外とあっさりとした気分。
 夜は蓬莱館に祝島に帰ってきている同級生が集まってミニ同窓会(^_^)。ヒロシ、イサオ、エベス、ヨシムラと5人で12時過ぎまで飲んだ。
[2008年5月3日]
歌詞カードに登場しました(^_^;)
 今日は憲法記念日で祝日だったが、普通に仕事があった(~_~;)。昨日の打ち上げのときにらんぼーくんが原さんから預かってきた内田ボブさんの新しいCD+DVDを何枚か持って来ていた。ジャケットを開くと、ボブさんのメッセージの背景に田ノ浦から見た祝島の写真が。中を見ると、歌詞カードの中の1ページにホクレア号と櫂伝馬の出会いの写真が使われていて、よ〜く見ると、歌詞カードの一番端っこに僕の背中が写っていた(^_^;)ので、記念に1枚買った。「NO NUKES ONE LOVE いのちの道の上」というタイトルの作品です。瀬戸内カヤック横断隊のテーマソング?「漕ぐだけさ」も入っています。ダイドックで販売しています。
[2008年5月2日]
マットさんがスッポリ入るくらいのビッグパフェ
 今日は杉山のびわの袋かけに行った。午前中2時間、午後2時間くらいやったら、さすがに飽きてきた(^_^;)。一日2時間くらいがちょうどいいかも・・。山から下りて、夕方の船で島を出た。夜は光駅近くのカラオケ屋でアースデイの打ち上げ。久しぶりにヨッパライ号が出動した。アースデイの仲間との楽しいひととき。あれこれと話をしていると、Nさんが愛媛大の後輩だったり、もしかしたら高校時代に子供のころのOさんと一緒に田布施のスーパー和光の中の本屋で並んでマンガを立ち読みしていたかもしれなかったり(~_~;)、意外なつながりがあることも分かった。飲み屋の店長とOさんが知り合いということで、店長から特大パフェがサービスされた。カラオケ屋で4時間くらい一曲も歌わずに飲み続けた後、近くの外人さんの店でまた2時ころまで飲んで、帰りはヨッパライ号と一緒に軽トラでアパートまで運ばれた(^_^;)。
[2008年5月1日]
かっつーかたのネコ
 昼便で島に帰ってきた。東京から「家の光」(うっ、懐かしい〜(T_T)。農家の必読書!)の編集部のTさんが来ていて、短時間だが話をすることができた。先日のアースデイ東京で初めて祝島を知ったらしい。レスリング伊調千春に似た活発そうな女性で、来年のマラソン大会には出てくれそうな感じだった。待ってますよ!(^O^)/
 午後からびわの袋かけに行った。今は若葉の季節、山は生命力にあふれていて、雑草が次から次に生えてきている(~_~;)。うちのびわ畑に行く途中で山道の草刈りをしながら登っていると、なかなか畑までたどり着かない。うちの山に行く時はいつも近道で学校の運動場から河村のかっつーかたの横を通っている。河村の井戸のところではいつも島ネコたちが出迎えてくれる(^_^;)。
[2008年4月30日]
近所のガソリンスタンドで駆け込み給油
 期限切れで廃止になっていたガソリンの暫定税率が復活し、明日からその分が値上げになるとのことで、今日は駆け込み給油でガソリンスタンドは大忙しだったようだ。テレビのニュースを見ると関東の方では、スタンドの前に車が長〜い列を作って待っていたようだ。僕も昨日給油したばかりだが、夜になって近所のガソリンスタンドに駆け込んだ(^_^;)。こちらは2〜3台の短い列ですんだ(^_^;)
 駆け込みと言えば、もうひとつ。ここ数年、母の日が近づいて来ると、みっちさんから母の日ギフトのフラワーアレンジの申込書が送られてくる。5月7日が締め切りのようなので、まだ母の日のプレゼントが決まっていない方は、駆け込みで間に合いますよ!みっちさんの会社の販売サイトから申し込みを(^O^)/。ここだけの話だけど、注文画面でお客様キーワード「hir」と入れると2割引になるそうですよ。しかもみっちさんの営業成績が上がって給料も上がるかもしれないのでよろしく!
[2008年4月29日]
周防大島・和佐の海岸にて
 朝便で島を出た。午前中は周南市の奥の方の須々万へ、午後は周防大島のシッポの方の和佐へ。AZワゴン号は今日は200kmくらい走った。車も疲れただろうが、僕も疲れて、大島からの帰り道は眠たくて眠たくて・・(~_~;)。柳井で眠気覚ましに車を止めて休もうと思って、なんとなくMr.Maxに行くと、ヒロシと竹林のカズヤくんがいた。ヒロシもカズヤくんもなんとなくMr.Maxに行ってたらしい(^_^;)。ヒロシは昔からどこに行っても祝島人と出会うことが多いらしく、祝島人を引き寄せる不思議な力を持っているのかも知れない。そういえば、須々万のお客さんは「祝島なら嶋中のカズミちゃんを知っちょるよ」と話していた。
[2008年4月28日]
ようやく袋かけを始めた(^_^;)
 昼便で島に帰ってきた。役場でKビジョンの申し込みをしてから診療所へ。木村センセイ夫婦の働きぶりを見ながら診察を受けて、唇に塗る薬をもらった(^_^;)。
 午後から山に上がり、ようやくビワの袋かけを始めた。2時間くらい作業して、ようやく小さい木1本の袋かけが終わった。どこまでできるかなぁ・・(^_^;)。木の上に登って作業していると、バランス感覚が鍛えられるような気がした。
 先日の日記に「『ネコに金星』が高くて買うのやめた・・」と書いたら、それを『猫びより』の出版社の人が読んでいたようで(~_~;)、「島のみんなで見てください」と一冊送ってくれた。どうもありがとうございます!m(__)m 蓬莱館に置いてますので、見たい人はどうぞ。
[2008年4月27日]
明日はKビジョンに申し込もう
 自民・民主の一騎打ちとなり、全国の注目を浴びた衆議院山口2区補選は民主党の勝利となった。今回の選挙戦では両陣営の首脳クラスがずらりと応援に顔を並べた。光市にも有名な政治家が何人も来ていたようだが、僕は期日前投票で水曜日にさっさと投票は済ませていたし、仕事もあったので誰の顔も見る機会はなかった(^_^;)。
 さて、僕は全然実感がないのだが(~_~;)、いつの間にか世の中はゴールデンウィークに突入していて、くにひろ農園もいい加減にビワの袋かけをしないとビワの時期に間に合いそうにないので、明日は島に帰って袋かけをしようと思う。ついでにKビジョンの申し込みもしよう。どうやら町からの補助があるらしく、役場に書類をもらいに行かないといけないのだ。やっと祝島にもブロードバンドがやってくる(^O^)。
[2008年4月26日]
個人的に聖火リレー(^_^;)
 北京オリンピックの聖火が日本にやって来て、今日長野で聖火リレーが行われた。今回の聖火リレーは世界各地で中国のチベット政策に抗議するための妨害に遭って大変なことになっている。平和の祭典であるオリンピックが政治に利用されるのはとても残念に思うが、一方ではこういう手段を使わないと意思を伝えることができないような世界の仕組みにも問題があると思う。これは日本でも同じだと思う。政府や官庁が決めたことに対して、国民がいくら反対の意思を示そうとしても、その方法を政府や官庁は用意していないため、なかなか伝えることができない。かろうじて意思表明できるのが選挙だけだ。しかし、それだけでは一つ一つの問題に対して明確な意思表示をすることはできない。安部前首相は憲法改正のために国民投票の仕組みを明確にしようとしていたのだろうが、国の重要な問題についての国民投票は必要だと思うし、県レベルや市町村レベルでも、重要な問題に対しては住民投票で決めるというルールをぜひ作りたいものだ。若者が選挙に行かないのも「投票しても何も変わらない」と思っているからだろう。一つ一つの問題に対して意思表示できるのなら、若者も自分の意思で投票すると思うのだが・・。
[2008年4月25日]
海惺くん、はじめまして!(^O^)
 今日はおめでたい話。ダイドックの原さんとマキ坊のところの子供がついに誕生しました!\(^o^)/おめでとう〜! 男の子で名前は「海惺(かいせい)」くんです。原さんらしい素敵な名前ですねぇ。予定日は4月15日でしたが、仲間の間ではもっぱら「アースデイの時に生まれるで〜」っていう話になってました。・・が、アースデイが終わって一息ついたところで誕生しました。それにしてもマキ坊にそっくり(^_^)。原さんの話では元気に動き回っているそうです。今はマキ坊の実家の方に帰っていますが、ひと月後くらいにはこちらに戻ってくるようなので楽しみです(^_^)。
[2008年4月24日]
ヒロシのマンション
 夕方、柳井のヒロシのマンションに行って、大きい荷物の移動を手伝った。液晶テレビやらソファーやらをあっちに置いてみたり、こっちに置いてみたり、角度を変えてみたり、なかなかしっくりこないものだ(^_^;)。今週末にヒロシのマンションにZさんやらM&Tさんやら数人で乗り込んで歓迎会をしようと企んでいたのだが、肝心のヒロシが祝島に家の屋根のペンキ塗りに帰るらしく、先延ばしとなった(-_-;)。
 作業の後、ヒロシとラーメンを食べに行ったのだが、こないだからホラ竹の吹き過ぎなのか、疲れがたまっていたせいなのか、唇が大荒れ状態で、熱いラーメンが唇にしみた(~_~;)。
[2008年4月23日]
祝! 40万アクセス達成!
 眠い目をこすりながら朝便に乗って島を出た。今日は上関原発の中止を求める集会に参加するために山口県庁に行く島民の皆さんで船は満員。ヒロシたちと一緒に「いわい」の後のデッキにいたら、祝島から蒲井まで乗ってる間にスナメリを4回も見ることができた(^^)。海がベタ凪で見つけやすかったこともあるが、早朝の時間帯はスナメリもエサを探して動き回るのだろうか?それにしても虹が浜ではなかなか姿を見せてくれなかったスナメリがこのあたりの海ではいとも簡単に出現するのだ。エサになる小魚が多い証拠だろう。「スナメリの見える定期船」というキャッチフレーズで売り出せば「いわい」ももっと乗客が増えそうな気がするんだけど。
 さて、本日ついにアクセスカウンタが40万を超えた。いつも見てくれる皆さんに感謝!m(__)m。40万人目は誰だったのかな?記念品差し上げますので、連絡くださいね。(^O^)/
[2008年4月22日]
ハナグリの近くに立つ台船
 午後から原さんやらんぼうクン達と一緒に田ノ浦の視察に行った。田ノ浦には海から行ったことは何度かあるが、陸から行くのは今回が初めて。警備員のいる場所からさらに車で奥に入って団結小屋近くまでは車で行けた。警備員は意外と親切(^_^;)だが、きっと車のナンバーとかは控えられたんだろうな。海岸まで出ると、いい感じの海岸が広がって、ここから祝島を眺めると、とてもきれいなのだが、振り向くと工事現場化した田ノ浦の敷地が広がり、ハナグリの方には調査の台船が何台か立ち、いやーな気分にさせられる。
 夕方の船で島に帰り、用事を済ませた後、長磯の浜本さんのところにヒロシたちと集まって飲んだ。サトシくんから「ちょいとだけ集まろうや」と誘われたのだが、気がついたら夜中の1時半くらいだった(~_~;)。明日(今日?)は朝便なので、起きれるかなぁ・・。
[2008年4月21日]
会場でマウマウの二人とも再会(^O^)
 アースデイの心地良い疲労感と達成感を残しつつ、少し日常に戻って、久しぶりに仕事をした(~_~;)。アースデイではじつにたくさんの人と出会い、再会した。顔はなんとなく覚えてるけど名前が出てこない人もいっぱいいて(^_^;)失礼しました。名前を覚える良い方法があったらぜひ教えてほしいものだ・・。
 さて、アースデイでデビューした祝島ポストカード、ネット販売開始しました。よかったら買ってください。民宿などにも置いてもらおうと思っています。「島ネコのポストカードも欲しい」っていうリクエストも来てるので、神舞までには作ろうと思います。気長にお待ちください(^_^;)。
[2008年4月20日]
日本チャンピオンの指導を受けるエベス兄弟
 アースデイ二日目。今日はエベス親子、山本の修くん、出田のたっちゃん、重村の雅之親子、二日連続のナガトシ、林先生のところのあゆみちゃんなど、祝島関係者もチラホラと会場に足を運んでくれた。エベスの子供たちは朝便で来て一日中浜辺で駆け回っていた。夕方の船に間に合わない時間までいたので明日は祝島小学校は休校かなぁ(^_^;)と思っていたが、どうやら清水丸を呼んで島に帰ったようだ。マット企画にしては珍しく二日間天気に恵まれて、すばらしいイベントになったと思う。スナメリもちょこっとだけ姿を見せてくれた。最後にみんなでビーチクリーニングをしてイベントは終了。その後、スタッフは暗くて顔が見えなくなるまで後片付け。スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、出展者の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした!
[2008年4月19日]
スナメリレンジャー参上!
 アースデイ初日が無事に終わった。今日はクタクタだ・・(^_^;)。天気はまずまず。僕が担当したスナメリレンジャーのスナメリ見張り台にも子供たちがたくさん来てくれた。スナメリは発見できなかったが、双眼鏡で海を眺めたり、ホラ竹を吹いたりして楽しんでいた。新聞・ラジオなどのマスコミもたくさん来ていて、僕もインタビューを受けたりした。某ラジオのレポーターからはホラ竹の音を収録したいとのリクエストがあり、一番鳴りやすいホラ竹を選んで(^_^;)練習の成果を披露した。子供たちに吹き方を教えたりもしたので、吹き過ぎで夕方頃にはくちびるがしびれてきた(~_~;)。祝島からは清水さん、ナガトシ、兄貴、ヒロシが見にきていた。久しぶりにマウマウの二人にも会えた。さて、今日は早く寝て明日もがんばろう!
[2008年4月18日]
今回も立てるところを見逃した・・(~_~;)
 早朝からアースデイ用のテントやテーブルを借りに行ってトラックに積み込む力仕事。ヒロシも朝早くから夕方まで手伝ってくれた。午前中は会場内にブース用のテントを立てて、午後からいよいよメインステージのティピテントを立てる・・ってところで他の準備をしなくてはいけなくなり、気がついたらもうティピテントは立っていた。去年も立てるところを見逃したので、今年こそは・・と思っていたのだが、残念!(~_~;) 夕方にはKRYの「熱血テレビ」の生中継があった。僕が出演したのは「スナメリ見張り台」の上から遠くのカメラに向かって手を振る役と、天ぷら油の廃油で走る車の紹介の中でエンジンをかける係。共にセリフは無し(^_^;)。テレビを見て気づいた人はいただろうか・・?
 テレビ中継の準備の時間待ちの時、虹ヶ浜の砂浜で田布施の大内さんとフライングディスク(フリスビー)をして遊んだ。日本チャンピオンと遊べる機会などそうそうあるものではない。大内さんの投げたフライングディスクは僕の頭上でピタッと静止したまま回転しているのだ、信じられない技を見せてもらった。さすが〜(^O^;)。さて、明日からアースデイ本番。がんばろう!
[2008年4月17日]
アースデイでデビューします
 今日はほぼ一日中アースデイの準備。そんな中、先週発注しておいた祝島ポストカードが出来上がって、今日届いた。アースデイ東京の祝島ブースのYさんから再三「まだ?」「作る気あるん?」とプレッシャーをかけられ続け(~_~;)、ようやくギリギリ間に合った。やれやれ。やはり切羽詰まらないと何事も進まない(^_^;)。・・ということで、アースデイ東京の祝島ブース、それからアースデイ@瀬戸内では実行委員会の販売ブースでデビューすることになりました。アースデイの後は、ホームページや民宿などでも販売予定ですので、よろしくです!(^_^)
 明日からしばらくは早起きしないといけないので、日記も早めに書いて早めに寝ようと思ってはいますが・・果たしてどうなるか(^_^;)
[2008年4月16日]
ホラ竹には大内さんの熱いメッセージが・・
 アースデイ本番前の最後の実行委員会がいつものジョイフルで。熱を帯びた(というか、せっぱ詰まった)打ち合わせで気がついたら12時半(^_^;)。またまたやることが増えたが、もうひと踏ん張りなので、がんばろう!こまごまとした準備はもう明日が最後。前日の金曜日は朝7時半からテント運びなどの力仕事。ヒロシも手伝いに来てくれるはず(^_^)。夕方にはKRYの熱血テレビで現場からの中継もあるようだ。土日のアースデイ本番ではもう少しボランティアが足りないようなので、時間のある人はぜひボランティアをお願いしますm(__)m。
 昨日のホラ竹の話に戻るが、このホラ竹は先日の「ダーツの旅(田布施編)」にも登場したフライングディスク(フリスビー)の日本チャンピオン大内さんが作ってくれたもの。一つ一つに大内さんの熱いメッセージが刻み込まれているのだ。大内さんの想いはきっとスナメリに届くと信じたい・・・(^^)。
[2008年4月15日]
室積海岸にホラ吹き現る
 今日は昼からアースデイの準備。駐車場などの看板作りをする予定で、徳山駅ビルにある周南市民活動センターに行ったら、駅ビルが定休日で閉まっていた(~_~;)ありゃ〜!拡大機が使えないので、今日は看板作りはあきらめて、今度は光の市民活動センターに行ってスナメリハンドブックの印刷。無事1000部印刷完了!続いてスナメリレンジャーの見張り台の飾り付けの準備を少しだけやって、スナメリレンジャー隊長としては吹けなきゃいけない「ホラ竹」の練習。室積海岸に出て練習したら、なんとなく吹けるようになった(^_^)。ホラ竹を吹くと、ボラがよく跳ねるような気がしたのだが、気のせいか・・。
[2008年4月14日]
もしかしてお宝?(^_^;)
 久しぶりに島に帰ってきたら、家族全員が風邪を引いていたので(-_-;)、うつされないように泊まらずに晩便でまた島を出た。
 晩便に乗る間際に、工事中の親類の家に寄ったら、解いた家から出てきた箪笥が置かれていたが、その裏側に写真のような文字が書かれていた。もうひとつ同じようなのがあって、そちらは読みやすい字で書いていたのだが、たまたま診療所に来ているミドリさんが古文書を読めるのでこの文字を読むと、もうひとつの箪笥と同じように、「天保四年 正月吉辰 赤間ヶ関 白石姓」と書かれているとのこと、「赤間ヶ関の白石」といえば、幕末に高杉晋作など勤皇の志士を擁護して奇兵隊の設立にも大きな力となった、豪商・白石正一郎を思い出すのだが、何か関係があるのだろうか?奇しくも今日は高杉晋作の命日に当るようだ。これは絶対に何か関係がある!(^O^)
[2008年4月13日]
恒例のお茶会です(^_^)
 今日は月に一度の徳山でのパソコン講習会。風邪が治らなかったらどうしようかと思っていたが、何事もギリギリでなんとかなるもので(^_^;)、もう咳もあまり出なくなり、無事に講習会は終わった。恒例の講習後のお茶会、今日はイチゴと神戸のなんとか(忘れた・・)という有名な(らしい)お菓子屋のチョコレートケーキ(栗入り)をいただいた。とても美味しかった(^_^)。
 その後、帰りにダイドックに寄って、Hさんに頼まれたスナメリTシャツを購入した。ちょっとだけ寄るつもりでいたのだが、話が弾んで、かれこれ2時間以上ここで雑談をした。明日は久しぶりに祝島に帰る予定。
[2008年4月12日]
徳山で桜のトンネルをくぐる
 朝っぱらからマットさんがホラ竹を持ってきてくれた(^_^)。部屋でちょっと吹いてみたが、音は出ず(^_^;)。午後からは仕事で室積と徳山へ行った。今年はまだ桜が結構残っていて、徳山のお客さんの所の帰りにたまたま桜通り?を通ったら、道路の両側の桜並木が桜のトンネルを作っていた。遅ればせながら桜を楽しむ気分を味わった。
 風邪をうつさないように、せっかく島に帰るのを自粛していたのに、なんのことはない兄貴も風邪をひいていて、それに母親がうつってしまったらしい・・(-_-;)。この風邪は僕でも結構きつかった(まだ完全には治っていない)ので、心配だ。民宿はしばらく休業かな?
[2008年4月11日]
スナメリレンジャーのユニフォーム?
 アースデイまで残すところあと一週間となった。前回の打ち合わせは風邪のため欠席したが、今日はさすがに出席しないとまずかろう・・・と参加。イベント当日のボランティアがまだ足りないようなので、近くにお住まいで時間のある方はぜひお願いしますm(__)m。僕は当日はスナメリレンジャーの隊長(^_^;)をすることになった。果たしてどういう風になるのやら・・と思いつつ。楽しみでもある。スナメリを発見した時のためにホラ貝ならぬホラ竹を吹くことになっていて、来週はこのホラ竹を鳴らす特訓もやらなければいけない・・・。
[2008年4月10日]
明屋書店で発見しました!(^_^)
 周南市に行った帰りに明屋書店に立ち寄った。ここのところ風邪で必要以上に外出もしなかったので、本屋に行くのも久しぶりのような気がする。で、ウロウロしてたら岩合光昭さんの「ネコに金星」という写真集を見つけて、「おっ、もしかしたら祝島も出ちょるかも知れんのう・・」と思いつつ目次を見ると、県別に構成されてるようなので、さっそく山口県のところをめくってみると、いきなり「あっ、こりゃあ祝島じゃあ!(^O^)/みさき旅館の屋根から撮ったんじゃろうか?」。次のページをめくると「これも祝島じゃあ!」、その次のページも「また祝島じゃあ!」。結局、山口県のところはほとんど祝島で撮った写真で、残り少しだけ錦帯橋で撮った写真だった。買おうかどうしようか迷ったが、二千円近い価格に、今回はやめといた(^_^;)。
[2008年4月9日]
今年はすっかり桜に嫌われた・・(-_-;)
 一日一日と快方に向かい、咳が出ること以外はほとんど普段と変わらない状態になった。治りかけが一番うつりやすいというから周りの皆さんはご注意を!(^_^;) ・・・で、ようやく桜を眺めようという気分になったら雨!(-_-;)車に乗ると最初にかかった曲が拓郎の『たどり着いたらいつも雨ふり』。歌の歌詞そのまんまの気分だった・・。この雨でもう桜は散ってしまうのだろうか。結局、今年は桜を楽しむことはできなかったなぁ・・。夜になって雨があがると、気の早いカエルがもう鳴き始めた。季節は春から初夏へと移りつつある。
[2008年4月8日]
アースデイ東京、近くの方はぜひ祝島ブースへ!
 大根あめが効いたのか、今日は風邪の具合がだいぶ良くなった。頭は軽くなったが、咳は昨日までほどではないが依然としてよく出てくる。なぜか昼間より夜の方がたくさん咳が出てくるような気がする。
 東京の花田さんからアースデイ東京のチラシの画像ファイルが送られてきた。こちらも開催日は4月19日、20日なので、東京近郊の方は、ぜひアースデイ東京の祝島ブースに立ち寄ってみてください。
(^O^)/
[2008年4月7日]
咳止めには「大根あめ」・・・効くかな?
 連日のように「咳が止まらない」と書いたおかげで、あちこちからアドバイスが・・(^_^;)。昨日はN先生から「大根あめっていうのが効くらしいよ。」と、そして今日はIさんから「わしもなんぼう薬を飲んでも治らだったが、寝る前に”いいとも”をお湯割りで飲んだらすぐ治ったど。」と。”いいとも”というのはもちろん焼酎である(~_~;)。Iさんは1.8リットルのパックを飲み干す前に治ったらしい・・相当飲んでいるような気がするが・・(~_~;)。そして今日は、なんとN先生おすすめの「大根あめ」がYさんから届いた(^_^)。皆さんどうもありがとう! 祝島では自治会が生態系保全規則を作っていて、風邪ウイルスは島内持ち込み禁止生物かもしれない(~_~;)ので、治るまでは島に帰れないのかなぁ?Iさんも「逆隔離されちょるんじゃねぇ」と笑っていた。早く治さないと・・。
[2008年4月6日]
佐田八幡宮で奉納された大波野神舞
 依然として咳は止まらず、ついに腹筋にフカヤが出た(~_~;)。午前中は仕事もあったが、しゃべるとすぐに咳が出るので、できるだけしゃべらないようにして(^_^;)仕事した。このあたりの桜もほぼ満開になり、今日は絶好の花見日和。祝島の花見クルーズは一週間後にしておけば良かったなぁ・・と残念な思いが募るのだが、こればっかりはもう仕方ない。午後からまたアパートに籠っておくのもさえないので、気晴らしに大波野神舞を見に行った。田布施の大波野神舞も四年に一度の年期神舞というのがあって、これが今年らしく、本番は来週。今日は塩田の佐田八幡宮のお祭りでの出張公演。先週のウォークラリーを手伝ってくれたヒロミちゃんも出演しているので応援も兼ねて・・。神舞の後、神社のもちまきがあったが、餅の数がハンパじゃない!油断してると頭にボコボコ当たるくらい飛んでくるのだ(^_^;)。おかげで僕もかなり拾った。
[2008年4月5日]
今日は写真がないので氏本農園の子牛の写真を・・
 風邪は少し良くなった気もするが、咳は相変わらず出っぱなし(*_*)。今日は一歩も外に出ずに、アパートの部屋にこもったきり。咳のために集中して何かをすることもできず、憂鬱な一日を過ごした。
[2008年4月4日]
飲み薬をいっぱいもらった
 今日も一日中咳をして過ごした(+_+)。さすがに病院に行こうと思って、4月1日から変わったばかりの健康保険証を持って平生クリニックに行った。新しい健康保険証は普通のカードサイズになってペラペラなので、どこかの店のポイントカードと間違って失くしてしまいそうな気がしてならない。クリニックの先生には「ウイルス性の風邪ですねぇ。薬じゃ治せませんけど、とりあえず症状を和らげる薬をいくつか出しておきましょう。」と冷たく言われた(-_-;)。あぁ、ノドと腹筋が痛い・・・。
[2008年4月3日]
春の祝島から田の浦を望む
 風邪は良くもならず悪くもならず、あいかわらず咳が出て、いい加減に腹筋が疲れてきた(-_-;)。声も別人のようになり、高音が出ない。仕事先で風邪をうつしてはいけないのでマスクをしていたら、マスクの上部から息がもれて、メガネが曇ってしまうし(~_~;)。とにかく面倒だ!早く治ってもらわないと困る・・・。
 ガソリンの暫定税率が期限切れになったおかげで、今日ガソリンを入れたらリッター130円だった。ということは1リッターあたり約20円が道路特定財源として余分に徴収されていたわけだ。1回に30リッター入れるとしたら600円かぁ。かなりでかいなぁ・・。
[2008年4月2日]
学校の桜もだいぶ咲きました
 一昨日の夕方あたりからノドがイガイガしていたが、昨日の夕方には声があまり出せなくなり、今日は咳も出て、なんとなく熱も少しあるような感じだ(-_-;)。光市内や柳井市内でも桜がだいぶ咲いていた。まだ満開じゃないが、こないだの花見クルーズの時に、せめてこれくらい咲いていてくれたらなぁ・・と思った。来年は気象庁の一回目の開花予想が出てから日程を決めることにしよう(^_^;)。さて、今年の桜は、今週末あたりに満開になりそうだ。
[2008年4月1日]
松本さんの家の庭で
 けんじのがっこうの祝島合宿三日目(最終日)。今日は暖かくて気持ちの良い晴天。午前中は松本のおばあさんにわらじの作り方を教えてもらった。縄をなうところからはじめたが、この時点で結構難しくて(^_^;)子どもたちはかなり手こずっていた。僕もじつは縄をなうのは今日がはじめて。ここまではなんとかクリアできたけど、このあと縄と縄をつなぐところやわらじ作りの最初の方は難しくて、松本のおばあさんの手を借りました。
 午後からは行者様に登って、祝島忍者隊の結成式?。いつのまにか兄貴は忍者隊の隊長になっていた(~_~;)。忍者隊の最初の修業はくにひろ農園のビワの木にからまったカズラを取ってビワの木を救出すること。おかげで何本かのビワの木が救出された。
[2008年3月31日]
浅野先生さようなら(ToT)/~~~
 午前中は昨日のイベントの支払いや会計処理。昼便で浅野先生が島を離れるというので急いで見送りに出た。浅野先生はみさきちゃんの入学で再開校された祝島小学校に赴任されて3年間、苦労も多かったと思うけど、一生懸命島のために尽くしていただいた。あらためて感謝したいと思う。船が波止場を離れていくときにみさきちゃんが「先生さようなら〜!」と大きな声で呼んでいたのが印象的だった(T_T)。
 午後からは光けんじのがっこうのみんなが三浦まで歩いて氏本農園のブタを見に行くというので、そのお迎えで西山さんの軽トラを借りて三浦まで迎えに行った。氏本農園の見学をして海岸道路から海を見ていた子供たちが「イルカが死んじょる!」と叫んでいたので、よく見るとスナメリの子供だった。さわってみると皮膚は長靴のゴムのような感じだった。生態調査のため連れて帰って冷凍保存されたようだ。
[2008年3月30日]
雨のお花見クルーズ(^_^;)
 やはり雨だった(-_-)・・が、開き直って雨天決行。お花見クルーズでは、桜もまだ少なく、雨のため視界も悪かったが、橋部さんの名ガイドで1時間のクルーズを楽しめた。クルーズでは「いわい」はかなりゆっくり進むため、波があると普段と違って変な揺れになるのだが、それもまた貴重な経験と思ってもらえれば・・・(~_~;)。それよりもクルーズの最後にかかった祝島讃歌がたまたまカラオケバージョンで、橋部さんが「歌いんさい」と言うので、ついつい歌ってしまったら、その歌で悪酔いした人がいたとかいないとか・・(~_~;)。もちろんそのあとでちゃんと瀬戸こうじさんの歌もかかりました(^_^)。
 午後からは練塀ウォークラリー。こちらも雨の中での開催だったが、ゴール後に感想を聞いたら、みんな結構楽しかったようで、ホッとした。もちろん晴れだったらもっと気持よく歩けたと思うんだけど・・。コマ図や解答用紙が雨でビッシャになるのは次回への課題かな。賞品はいろんな人に提供してもらって、なかなか豪華だった。優勝は重村さんのミニ練塀、二位は氏本農園のブタの育てたジャガイモ、三位は杉山農園のイヨカン、参加賞は邑津さんの木工ドングリ、そのほか出田さんのダンボールアートなどなど、ありがとうございました。そして、朝早くから島にきて準備をしてくれたみっち&哲ぼんさんをはじめスタッフの皆さんご苦労様でした。そして参加者のみなさん、雨の中お疲れ様でした。また次回をお楽しみに。感謝感謝。
[2008年3月29日]
今日はこんなに気持ちいい天気なのに・・・
 午前中は田布施、午後は平生で仕事して夕方の便で島に帰ってきた。室津の港から祝島に帰っても、会う人会う人に「明日は雨げえなねぇ。あんまり降らんにゃあえいが・・」と言われた(~_~;)。天気予報を見ると明日以外はすべて晴れマーク・・皮肉なもんだ(-_-;)。やはり”嵐を呼ぶ男”M氏が来るからだろうか・・。それでも明日は雨天決行なので、残っていた準備をやった。明日来てくれる人達には「雨の日でも楽しかった」と言われるようにがんばろう。(^O^)/
[2008年3月28日]
アースデイ@瀬戸内、協賛よろしく!
 ここのところ寝不足(-_-)。今日も寝不足のまま仕事に行って、そのあとすぐにアースデイの打ち合わせ。ジョイフルでは頭がほとんど回らなかった。で、夜中の12時半まで何も注文せずにすわっていた(~_~;)。
 とりあえず今年は去年よりも協賛金が集まっていないようなので、改めてここで募集です。よろしくm(__)m。出店(出展)の申し込みの方も、もうすぐ締め切りです。検討している方はお急ぎください。
[2008年3月27日]
学校の西の畑にはホトケノザが咲き誇っている
 今日は朝から晩まで仕事がビッシリだったうえに電話も多くて、せわしい一日だった。東京では桜が満開になったらしいけど、こちらはまだまだ。今日は大島にも行ったが、ここでもまだごく一部の桜しか咲いていなかった。日曜までにどれだけ咲いてくれるか心配(-_-;)。なかなか咲かない桜とは対照的に咲き誇っているのが、菜の花やホトケノザなどの草花。こないだ学校の近くの畑でもホトケノザが畑一面に咲いていた。最近になって、ようやくホトケノザとオドリコソウの区別ができるようになった(^_^;)。
 ヒロシの願いが叶い、明日サトくんが島に帰ってきてくれるらしい。善徳寺さん、お気づかいありがとう(^_^)。
[2008年3月26日]
お宮の下の桜はもうすぐ開花
 午前中はウォークラリーの準備をあれこれ。杉山の山小屋に景品にするイヨカンを取りに行く途中でお宮の桜を見ると、いつも一番先に咲く木はだいぶつぼみが膨らんでいて、もうすぐ開花といったところだった。日曜日までにどれだけ咲いてくれるかなぁ・・(~_~;)。今日はちょっとヒンヤリとしていて、バイクで山道を走らすと、ちょっと寒かった。でも、青い海と青い空が気持よかった(^^)。
[2008年3月25日]
iMacと物々交換しました(^_^)
 こないだの日記にiMacが転がってるって書いたら、「欲しい」っていう人から連絡があり、本日めでたく送り出した。いちおう物々交換でってことにしたので、iMacの代わりに野菜や果物がたくさんやってきた(^_^;)。こんなにたくさんでなくてもよかったのに・・と恐縮。まだスキャナとFAX残ってますよ〜(^O^;)/。
 夕方の船で島に帰ってきた。ヒロシは遊び相手がいなくて、今日は兄貴たちの大工仕事を手伝っていたようだ。「善徳寺のヒロくん、サトくんは早く帰ってこないかなぁ・・」とつぶやいている(~_~;)。
[2008年3月24日]
島の木工名人・邑津さんの作った木工品の一部
 ウォークラリーは20名くらいの参加を見込んでいた団体が29名に増えて、一気に定員をオーバーした(^_^;)。運営の方はなんとかなるだろうけど、定員まで行くとは思ってなかったのでうれしい誤算だ。今回、参加賞は邑津さんにお願いして木工品を作ってもらっているので、追加をお願いしておかないと・・・(~_~;)。
 邑津さんは趣味で木工をやっていて、写真立て、時計、花瓶、茶筒、おもちゃなど、いろんなものを作っている。去年の夏のマラソン大会のときは普段使わない竹を使って竹コップを作ってもらい、参加したランナーにとても好評だった。こういう人がいてくれるととても助かる(^_^)。
[2008年3月23日]
菜の花の道を歩いて平さんの棚田へ(昨日)
 天気が下り坂のため原さん御一行は早朝に出発する予定と聞いていたので、見送ろうと思って6時前に起きたのだが、すでに雨が降っていて、風や波も強くなりそうなので、カヤックは島において昼便で帰るとのこと。僕はもともと昼便に乗る予定だったので、一緒に船の一番前の席に陣取ったのだが、北東からの波がかなり高くて、揺れた揺れた(^_^;)。原さんたちが車を置いていた白井田まで送って行ってから室積に戻って仕事へ。仕事は早めに終わったので大相撲の千秋楽・結びの一番に間に合った(^_^)。朝青龍が白鵬を破って4場所ぶりの優勝。去年いろいろとあった後なので、朝青龍もよほどうれしかったのだろう。勝ち名乗りを受けて土俵を下りるときは満面の笑みだった。それにしてもすごい精神力!表彰式では橋本・大阪府知事と東国原・宮崎県知事が相次いで土俵に上がって、やんやの歓声だった。
[2008年3月22日]
ヒロシと三匹の子ブタ
 午前中はヒロシと氏本農園にブタを見に行った。ヒロシは三浦に行くのもバイクに乗るのもブタを見るのも初めてらしく、「帰ってからだいぶ自慢できる(^_^)」と喜んでいた。大きいブタ二匹は大井さんの畑まで出張して農耕に励んでいた(^_^;)。
 午後から原さんたちがシーカヤックでやってきて、一緒に平さんの棚田まで歩いて行った。原さんのツアーには小学校を卒業したばかりのユキナちゃんという女の子も参加していた。とってもしっかりした女の子で、クツずれで足に何箇所もマメを作りながらも、最後までへこたれずに歩いた。えらい!(^O^)。
[2008年3月21日]
島内掲示板ができました
 昼便で島に帰ってきた。港に入ると岡部さんの家がだいぶ出来上がっていた。昨日が棟上げで餅まきがあったらしい。あの興奮を体験できず残念〜(^_^;)。また、島内掲示板が出来上がって、何ヵ所かに設置されていた。予定では島内9ヵ所に設置されるらしい。スイサンカに建設中のトイレもだいぶ形が出来てきた。練塀のような外観にすると聞いていたが、僕の見る限り、石の並び方がどう見ても練塀とは違うのだが・・(-_-;)。
 昨日兄貴から電話で「明日ヒロシが帰る」と聞いていたのだが、僕はすっかり松村ヒロシが帰るのかと思いこんでいて、あった人にみんなに「今日松村ヒロシが帰るらしいねぇ・・」と話していたら、帰ってきたのはうちのヒロシだった(^_^;)。なぜか剣道の竹刀を持って帰っている。いったい何をする気なのか・・・。
[2008年3月20日]
昨夜のアースデイ拡大実行委員会
 春分の日。今朝はマウマウのマーシーさんからの電話で起こされた(^_^;)。マウンテンマウスは今年もアースデイに出演してくれることになっていて、源の助さんがタイムテーブル作成中だが、たぶん19日(土)の午前中の出番になると思う。
 夕方、出田のオジンのところにウォークラリーの賞品にするリサイクルアートの作品をもらいに行ったら、ちょうどKRYの夕方のニュースの中の天気予報のバックに祝島の平さんの石垣が映っていた。今年はKRYはずいぶん祝島を放映してくれているなぁ(^^)。そういえば、出田のオジンは今週日曜の「人気もん!」という番組に柳沢慎吾と一緒に出演するらしい。テレビ新広島・岡山放送・山陰中央テレビは午前中、山口放送では午後1時からの放送。
[2008年3月19日]
卒業式
 上関小学校の卒業式に出席した。たくましく育った子供たちが巣立っていった。卒業おめでとう!(^O^)
 僕もここでパソコンの授業をするのは今年度までということで、卒業生を見送った後で、「國弘先生とのお別れ会(^_^;)」という催しが急きょあって、大きな花束をいただいた。僕はまだ生きてるし(^_^;)どこか遠くへ行くわけでもないので、「お別れ会」というのはなんだか大げさな気もしたんだけど・・。でも、週に一度子供たちと一緒に過ごせる時間はとても楽しみだったので、その時間がなくなるのはちょっとさみしい。
 夜はアースデイの拡大実行委員会。今回は実行委員以外に興味を持っている人なら誰でも参加できる会議。最近Uターンした熊毛南時代の同級生の旧姓Kさんも参加していた。久しぶりに会ったが、なんか雰囲気変わっていた(^_^;)。
[2008年3月18日]
定期船の波止から見た日の出
 朝便で島を出た。朝便に乗る時に、ちょうど日の出の時間で、長島の先端のあたりからまんまるい(当たり前だけど)太陽が昇ってきた。なかなかきれいだった。やはり早起きは三文の得だ(^^)。・・・でも一日がやたら長い・・おまけに眠い(^_^;)。
 最近、兄貴の同級のナガトシがずっとうちに下宿して兄貴の発注した家の修理をやってくれている。普段僕が寝ている部屋にナガトシが寝ているので、僕が島に帰ったときは寝る場所がなくて(^_^;)、お客さんが寝る部屋を使っているのだが、なんとなく落ち着かない。ナガトシがいるとずいぶんうちが賑やかだ(^_^)。
 瀬戸こうじさんから、「祝島讃歌」がカラオケ(DAM)に入ることが決まった・・と、うれしい知らせが入った。(^O^)/
[2008年3月17日]
菜の花に囲まれた伝馬船の前で記念撮影
 昼便で島に帰ってきた。けんじのがっこうの先生方とお母さん方も一緒。KRYの取材陣も同じ船だった。KRYの人たちは氏本さんの取材で来たようだ。けんじのがっこうの先生方は春の祝島合宿の打ち合わせ。お母さんと子供たちは、島を楽しみに。僕はお母さんと子供たちを案内して、東の磯の方に行って一緒に遊んだ(^_^)。久しぶりにのんびりした一日だった。
 夜は祝島プロジェクトの船頭会議があるとのことなので、初めて出席させてもらった。KRYも取材に来ていた。
[2008年3月16日]
徳山でのパソコン講習。皆さんとても熱心です。
 本日、祝島ホームページ11度目の誕生日をわりと地味目に迎えました(^_^;)。
 徳山でパソコン講習をやっている間に、みち哲さんたちやアースデイ実行委員のメンバー数人が祝島に行ったようだ。今日は天気が良くて気持ち良かっただろうなぁ・・うらやましい〜。みち哲さんはウォークラリーのコースを歩いてくれて、夕方、柳井の木村亭にてあれこれとアドバイスをもらった。木村先生は今年度末でめでたく定年退職なので、柳井の木村亭に集まるのはもしかしたら今日が最後になるかもしれない。
[2008年3月15日]
新入りはなかなか高性能だ!
 新品の複合機は今日がFAX初送信。みっちさんのところにウォークラリーのコマ図を送った。細い線も多かったがきれいに送れたようだ(^_^)。みっちさんはウォークラリーのプロ?なので、本番前に一度歩いてもらって、アドバイスをもらうことになっている。実行委員長よりエライ存在なのだ。明日祝島に渡って歩いてくれるとのこと。
 複合機が無事に動き出したので、今まで使っていたFAXとスキャナがいらなくなった。欲しい人がいたらご一報を。どちらも古い機種だけど・・・。あとiMac(OS9)とIBMのデスクトップパソコン(Windows Me)もあります(^_^;)。野菜か何かと交換でいいです!
[2008年3月14日]
カメレオンの目に似ている?
 午前中は雨だったが、目覚めるとやっぱり花粉症の症状が・・(-_-;)。今年初めて鼻炎薬「クニヒロ」の世話になった(^_^;)。おかげで夕方までスッキリさわやかな一日を過ごすことができた。
 今週から大相撲春場所が始まっていて、今日はもう6日目。ここ数場所ふがいない成績が続いていた豊真将は初日から6連勝といい調子だ。番付が下がっていて幕内下位での取組なのでこのくらいは勝っても不思議ではないが、このあとが楽しみだ(^_^)。
 一昨日練塀の道を歩いていると、道端に野路菊に似た白い花がきれいに咲いていた。よく見ると蕾はカメレオンの目に良く似ていることに気づいた・・。
[2008年3月13日]
さよなら駐在さん(T_T)/~~~
 今日まで花粉症であることを忘れていたかのようにほとんど症状が出ていなかったのだが、夕方から突然、堰を切ったように花粉症の症状があらわれた(*_*)。いったいどうしたことか・・?夜中になっても症状が治まらず。困ったなぁ・・。
 お世話になっていた島の駐在さんが今日で交代ということで、夕方の定期船には見送りの人たちが紙テープを持ってお別れをした。船では「祝島讃歌」が流れていた。駐在さん、お疲れ様でした。m(__)m
[2008年3月12日]
ウォークラリーのコースチェック中
 昼便で島に帰ってきて、ウォークラリーの準備。まずは兄貴が作ったコマ図を見て、ちゃんとコース通りに歩けるかどうかをチェック。わかりにくそうな所に目印を追加したりしながら、約1時間で歩いた。次にコース上にチェックポイントを作るため、場所選びと出題する課題を考えながらもう一周。歩いていると、すれ違うオバサンたちに「あんたぁ、なにょうせよーるんかや」と、結構声をかけられた。今日はポカポカ陽気だったので、とても気持ち良く歩けた(^_^)。二回目の開催なので、準備の方もだいぶコツがわかってきた・・・と言いたいところだが、実際は前回の資料を見ながら「あ、これもやらんにゃあ。」と思い出しつつやっている(^_^;)。こういう時は記録を残しておくことの大切さが身にしみる。
[2008年3月11日]
「子豚まん」思わず笑いが出た(^O^)
 仕事で下松に行ったついでにヤマダ電機に寄って複合機を買った。今まで使っていたスキャナがWindows Vistaでは動かなくて、メーカーも「対応する予定なし」と断言してるので、どーにかせねば(-_-;)と思っていたのだが、古いFAX(もらいものなのでどれだけ古いかもわからない・・(^_^;))に子機がなくて不便だったので、ついでにFAX複合機(豪華に無線LANまで付いている!)を買った。当然プリンタとしても使えるわけで、見渡してみるとアパートにはプリンタが4台、壊れているのも入れると6台も転がっている。こっちもどーにかせねば・・・(-_-;)。
 夜、スーパーに買い物に行くと、かわいい「子豚まん」を見つけて、ついつい写真を撮ってしまった(^_^;)。
[2008年3月10日]
一昨日、卒業生にもらった花束。
 午前中は下松で仕事。午後から確定申告の書類を作っていたら、KRYラジオの原さんの番組にAKOちゃんがゲストで出るのを思い出して急いでスイッチを入れた。ちょうどそのすぐあとからAKOちゃんとお兄さんのヒロさん(だったかな?)が登場。パーソナリティのカオリちゃんもあまりの怪しさにビックリ仰天していたようだ(^_^;)。テレビだったらもっと衝撃的な放送になったと思うんだけど・・・。ん〜残念!(^O^)
 夕方、時間ぎりぎりに光税務署に書類を持って行って、今年の確定申告は無事終了!
[2008年3月9日]
3月9日の誕生日に39万アクセスに!
 誕生日の朝というのに、目覚めた時からなぜか良いことがなさそうな変な気分だった。出かける時に車の中でキャンディーズの歌を聞いてもなぜかウキウキしなかった・・。虫の知らせというヤツなのか。案の定、今日はあまりいい一日ではなかった(-_-;)。特に午前中は・・。
 それでも、今日は記念になることが二つほど。ひとつは3月9日に合わせたかのようにアクセスカウンタが39万に。キリ番は惜しくも逃したけど・・(^_^;)。もうひとつはマットさんから招待されて誕生日にmixiデビューを果たした。まだ何をどうしたらいいのかよくわからんけど・・。夕方以降、精神的に少し持ち直してきた。日付が変わってから気分を変えようと拓郎の「今日までそして明日から」を聴いてみた。何かあったときには拓郎の歌を聴くと、なんとなく原点に帰れるような気がするのだ。
[2008年3月8日]
「3月9日」の曲が流れる中、卒業生が巣立っていく
 午前中は上関中学校の卒業式。涙・涙の卒業式だった(T_T)。暖かく明るい春の日差しの中、卒業生たちが3年間過ごした学び舎を巣立って行った。みんなそれぞれの道で個性を発揮して充実した人生を歩んで欲しいものだ。卒業おめでとう!
 午後からは確定申告のための書類作り。夜は例によってジョイフルでアースデイの打ち合わせ。もうちょっとでジョイフルで誕生日を迎えるところだった(^_^;)。
[2008年3月7日]
島内にポスターを貼って歩いた
 昼便で島に帰ってきた。帰り際にプリントアウトしてきた「花見クルーズ」と「ウォークラリー」のポスターを貼って歩いた。イベントの時はいつも、エベス商店・下薬師商店・山本商店・キップ小屋などにポスターを貼らせてもらっている。各お店共、快く貼ってくれるので助かっている(^_^)。あれこれと用事を済ませて、3時頃にヒロシの家に行くと、ヒロシは珍しく大工仕事をしていた。コタツに入って1時間くらいウダウダと話して過ごした。
 夕方の船でまた島を出たが、その頃からなんとなく体調が悪いような気がするので、今日は早めに寝ることにしよう。明日は上関中の卒業式だ。
[2008年3月6日]
詳細調査の台船が立ち並ぶ田の浦の入り江
 ヒロシがまた帰ってきた。ちょうど午後から柳井で仕事だったので、柳井のYouMeタウンで一緒に昼ご飯を食べた。仕事の後、上田先生のところに出来上がった会報と神舞のパンフレットを持って行って1時間くらい話した。上田先生は今年の神舞にはぜひ祝島に行きたいと話されていた。先生がマットさんのことを知っていたのは意外だった(^_^;)。
 話はコロッと変わるが、こないだある人から聞いた噂では、上関原発ができたら、核燃料は平生の水場までトラックで陸送されて、水場から船に積み込んで田の浦まで運ぶという予定になってるとか・・。ということは、核燃料を積んだトラックは柳井から平生を通るのか、それとも光から田布施を通っていくのか・・。そういう話は平生の住民には知らされてるのかなぁ。
[2008年3月5日]
BS-2「お宝TVデラックス」15日20時〜
 こないだ上関で仕入れた話題。3月15日(土)の夜にNHKのBS2で放送予定の「お宝TVデラックス」に「鳩子の海」が登場するようです。ゲストとして当時ヒロインだった斉藤こずえさん、藤田美保子さんが出演します。懐かしいなぁ・・(^_^)
 本日、第1回目の気象庁の桜(ソメイヨシノ)の開花予想があった。祝島付近は3月30日頃。ちょうど花見クルーズの頃になっている。山桜はソメイヨシノよりも咲くのが早いから・・ということで当初の予定より一週間早めたんだけど、大丈夫かなぁ・・・(^_^;)。もう決めてしまったので運を天にまかすしかないんだけど・・。
[2008年3月4日]
仲良く雨宿り
 昼便でやっちゃんとタクロウくんとヒロミちゃんと一緒に祝島へ。今日は冷たい雨が降ったりやんだりのあいにくの天気だった。蓬莱館に着くとおなじみの島ネコたちが暇そうに雨宿りをしていた。他の3人は孝くんの案内であちこち回ったようだが、僕は2時間しか時間がなかったので昼までにとりあえず出来上がった会報を配って、昼御飯を食べたらまた船に乗って仕事へ。
 仕事が終わって一旦アパートに帰り、島の人以外の会報をメール便で発送。近くのコンビニから発送したが、数が多いのでレジのオジサンとオネエサンは大忙し。メール便は1つづつ伝票を書かないといけないので、レジでずいぶん時間がかかる。このコンビニに持っていくのはもう3回目くらいなので、そろそろ僕がメール便を持って行くとレジのオジサンはいやな顔をするのではないかと思うが、なかなか気のよさそうなオジサンで今のところまだ笑顔で対応してくれている。(^_^;)
[2008年3月3日]
「六旅」に行きました
 予定通り会報の印刷をやった。印刷し始めてからすぐに「Yトナーの交換時期が近づいています」というメッセージが出たので、途中でトナーが足りなくなるかと心配したが、無事に70部印刷完了(^O^)/。発送用の封筒の印刷が終わったところで「六旅」というイベントの時間が近づいたので、光のアイパークに行った。六ヶ所村に旅した”やっちゃん”という滋賀県で土鍋カフェをやっている人の話だったのだが、なかなか話し上手で予定の2時間があっという間に過ぎた。参加者の半分近くは知った顔だったが、その中にアナウンサーのKさんが来られていて7年ぶりくらいに会ったが覚えてくれていたようだ(^_^)。そのあと何人かでいつものジョイフルに移動して夜中の12時近くまで、これからどういう活動をしたらいいのだろうかとみんなで話し合った。やっちゃんは明日祝島に行くらしいので、僕も急遽昼便で島に帰ることにした。
[2008年3月2日]
アパートから見えたきれいな夕日
 今日は一日中アパートにこもって会報の編集作業。いい天気の日に家の中に閉じこもっているのは、僕にとっては精神的にとっても良くないことなのだが、まあ仕方ない。Publisherのエラーにも負けず(^_^;)ようやく完成した。明日は印刷と発送作業をやろう。
 Publisherは今日も何度かエラーを出して勝手に終了した。「解決策があります」というメッセージが出たので、クリックしてみると、解決策は「アップグレードしてください」という内容だった。つまり新しいのを買えってことだ。いかにもマイクロソフトらしいメッセージだ。(ーー;)
 夕方、アパートの窓からまん丸いきれいな夕日が見えたので、海岸から撮影したらいい写真が撮れると思って、カメラを持って室積海岸まで歩いたら、もう太陽はどこかに消えていた(^_^;)。
[2008年3月1日]
祝島で見つけたモンシロチョウ
 今日から3月。空気もなんとなく春らしく感じられるようになってきた。こないだ島に帰ったとき、スイサンカの近くの畑でモンシロチョウを見つけた。これからいろんな生き物が動き始める。(^_^)
 会報を作るのに使っているPublisherというソフト、昨日は何度もエラーを起こして止まった。「困ったなぁ、会報だけXPのパソコンでやらんといけんのかのう・・」と思っていたが、今日はまったくエラーなしで動いた。いったい何だったのだろうか?とりあえずひと安心。明日は完成できるかなぁ・・(^_^;)
[2008年2月29日]
昨日の帰り道。夕陽を眺めるAZワゴン号
 今日は2月29日うるう日。なんとなく一日得した気分?今日得したことと言えば、AZワゴン号の洗車に行ったら、洗車機の調子が悪くて、2回洗車してもらえたことかな?(^_^;)丸一日室津の海のそばに置いていて塩まみれになっていたのでちょうどよかった。
 夕方のKRYニュースで神舞準備の様子が放送されて僕も出た。1か月くらい前に神舞公式ページを作る時に取材を受けたのだが、アパートの部屋の中の松嶋菜々子ちゃんのポスターとか、いろんなものが映ってしまっていてヒヤヒヤした(^_^;)。
[2008年2月28日]
橋部さんの船で祝島一周しました
 昨日の強風から一転して、今日はすばらしい凪。橋部さんが船で島を回ってくれると誘ってくれたので、宿泊したお客さんと一緒に祝島一周クルーズへ。橋部さんの船にはマイクも付いていて、すっかり観光船になっていた(^_^;)。三浦で一度上陸して氏本農園を見学に。子ブタが増えていて、ちょっと賑やかになっていた。柵の中に入っていると、ブタが結構つっついてくる。ゆっくり歩いてきたブタの鼻でつっつかれたら、これが思ったより力強くて痛かった(~_~;)。勢いをつけて走って来てぶつかられたらたまらんなぁ・・。
[2008年2月27日]
夜の練塀。よく見るとクロネコくんが
 夕方の船で島に帰ってきた。札幌から来られたお客さんと室津で一緒になった。山陰を旅する予定で調べていたら祝島が目について、来てしまった・・とのこと(^_^;)。島に帰ると、昼便で一足先に来ていたNHK国際放送局のYさんが兄貴と一緒に待っていた。今日は祝島のいろんな人に話を聞きにきたらしい。もしかしたら、祝島の世界デビューの日が来るかも(^◇^)・・まだわからんけど。
 夜は所ジョージのテレビ番組にダーツが当たった田布施が出ると聞いていたのだが、お客さんと今まで放送された祝島の映像を見ながら話をしていて、田布施の方は見るのをすっかり忘れていた(^_^;)。録画した人がいたらご一報を。
[2008年2月26日]
上田敦子先生が書いてくれた原稿
 朝から雨。今日は久しぶりにまとまった時間が取れたので、ずっと行けなかった散髪に行って、店員のHさんと祝島の話題をあれこれと話した。アパートに帰ってきてから、祝島ネット21の会報の編集作業にようやく取り掛かった。小学3年のときに担任だった上田先生から先日預かった手書きの原稿を、当時を思い出しながらパソコンに打ち込んだりした。会報は数日後には完成すると思うのでお楽しみに!(まだ原稿出そろっていないけど・・(~_~;))
[2008年2月25日]
最近やっとメインマシンに昇格した
 ここのところずっと仕事やイベントが詰まっていたが、今日の仕事が終わって、ようやく落ち着いた。・・とは言っても、気がついたらもうすぐ月末。祝島ネット21の会報の編集締め切りがもうそこまで迫ってきていた・・・(~_~;)。
 昨年9月にWindowsVistaの新しいパソコンを買ったのだが、つい最近、ようやく(^_^;)XP機からバトンタッチしてメインマシンに昇格した。とはいっても、XP機でやってたことがすべてできるようになったかどうか・・。
[2008年2月24日]
講習後のお楽しみお茶会(^_^;)
 今日は毎月1回の周南市でのパソコン教室。講習の風景を写真に撮っておこうと思っているのだが、毎回それを思い出すのは講習が終わった後で、今日もお茶会の写真になった(^_^;)。
 兄貴は柳井で「瀬戸内の里山・里海セミナー」に参加して島には帰れないようで、室積のアパートに泊まることになった。ミンミンで中華料理を食べて、久しぶりに「かんぽの宿」の温泉に入った。やっぱり広い風呂は気持ちいいなぁ〜(^◇^)最近ずっと忙しかったので、ようやく一息つけた気分だ・・。
[2008年2月23日]
こちらは昨日の待ち合わせ場所
 昨日はネットカフェに泊まって(ほとんど眠れなかったが・・)早朝に室積に帰ってきた。1時間くらい眠ってから仕事へ。今日は朝から夕方まで仕事が詰まっていたのだが、睡眠不足で眠くて眠くて、最後に大島からの帰り道は、信号待ちでちょっと油断すると居眠りしそうだった(-_-)。危ない危ない・・・。
 夜遅くになって兄貴から電話があり、長女のところに子供が生まれたと連絡があった。女の子で優歌(ゆうか)ちゃんと名づけたとのこと。兄貴は52歳でめでたくおじいさんになった(^◇^)。優歌ちゃん誕生おめでとう!
[2008年2月22日]
あ〜だから今夜だけは〜♪
 柳井のGOTCHAに集合し、腹ごしらえをして、いざカラオケへ! 集まったメンバーはどうやら僕が最年少だったかも・・(^_^;) 予定通り懐かしい歌のオンパレード。心おきなく古い歌を歌えた。チューリップの「心の旅」に始って、拓郎の「どうしてこんなに悲しいんだろう」で終わった。かぐや姫、イルカ、ジュリー、甲斐バンド、ガロ、さだまさし、中島みゆき、黛ジュン、ちあきなおみ、・・。懐かし過ぎて僕のもの心つく前の歌もあったが、あっという間の3時間だった。
[2008年2月21日]
アースデイ@瀬戸内の説明会
 ある女性慈善団体からアースデイ@瀬戸内にぜひ協力したいので会員の皆さん向けに説明会をやって欲しいという要望があり、今日、副実行委員長のホリさんと二人で徳山の某ホテルで開催されたこの会の定例会に出向いた。会はちょうど昼過ぎからだったので、食事も用意してくれていたのだが、広くて豪華なラウンジのような部屋の真ん中にテーブルが一つだけ置かれていて、そこに豪華な弁当が二人分用意されていた。王宮の一室で食べているようで「なんか落ち着かないねぇ・・(^_^;)」と二人で話しつつ急いで食べた。
 こちらの説明の後、会員の皆さんからはいろいろと質問が出されたが、スナメリについての質問が意外と多くて、かなり時間オーバーしたので、「詳しいことはぜひアースデイの会場に来て展示を見てください」ということで説明会は無事終了した。
 帰りにダイドックに寄ってほうじ茶を一杯飲んで帰った。( ^^) _U~~
[2008年2月20日]
甲斐よしひろと押尾コータローの「安奈」
 Yさんに頼まれたパソコンのリカバリをやりながらテレビを見ていたら「Songs」に甲斐よしひろが出ていた。ん〜、懐かしい(^_^;)。そういえばNHK−FMの「サウンドストリート」をよく聴いてたのは高校時代だったか大学時代だったか・・・。たしか水曜日が甲斐よしひろだったと思うが、拓郎のセイヤングと共に欠かさずに聴いてた番組だ。僕と同じように、この番組をよく聴いていたという押尾コータローのギターで歌った「安奈」は良かったなぁ(^u^)。
 さて、今週金曜の夜は柳井で「あの頃に帰りたい、フォークソング限定カラオケ大会」をやる予定。まだ参加者が少ないようなので、あの頃に帰りたい方はぜひご参加を!(^O^)/
[2008年2月19日]
昨日の夕陽。室津から平生に向う途中で。
 今日もいい天気で、188号線から上関にかけての海岸道路はとても気持ちよく走れた。最近はだいぶ日も長くなり、夕方の船で島を出たときには、ちょうど室津から平生の間できれいな夕陽を見ることができるようになった。(^_^)
 夜は昨日に続いてジョイフルに集まって、祝島プロモーションプロジェクトチーム?の打ち合わせ。スライドショー制作の話から、「こんなおみやげがあったらいいな」というアイデア出しで、いろいろと面白いアイデアが出てきた。今日もお店を出たのは12時過ぎだった。コーヒーゼリー一杯でずいぶん粘った・・(^_^;)
[2008年2月18日]
アースデイ@瀬戸内2008のステッカー
 夕方の船で島を出て、夜はジョイフルでアースデイの打ち合わせ。新しいステッカーが出来上がり、実行委員のみんなに配布された。なかなかいい出来栄え!協賛金を寄付するともらえます。協賛金は個人なら一口1000円から、お店や会社の場合は一口3000円からです。よろしく!(^O^)/
 昨日の日記に書き忘れたことを思い出した(~_~;)。昔、大井先生が歌っていた「岡部電器の歌」。♪おかべ〜に行かなくちゃ〜♪・・の続きを覚えている人は教えてください!・・とヒロシからの伝言です。
(^◇^)
[2008年2月17日]
今夜の蓬莱館
 夕方の船で島に帰った。夜、蓬莱館にヒロシとサトシと橋部さんと兄貴とで集まった。田布施の店で借りてきた”はっぴ”のカタログを見ながら、僕とサトシとで、「櫂伝馬の太鼓の衣装を今年はカッコイイのにしょうで!」と話していたら橋部さんが、「勝手に決めてもらっちゃこまる・・(ーー;)」ということで、一緒になって飲みながら話した。衣装がカッコよくてもヤセギーやら腹が出ちょるようじゃあいけんねぇ・・。ということで腹筋、腕立てで夏までに体をきたえちょかんにゃあいけんかも・・(^_^;)
 ヒロシはトモ櫂が似合うという周りの意見に対して、本人は「剣櫂がええ!」と言っていたけど、これはすぐに橋部さんから却下された(^◇^)。
[2008年2月16日]
モリシゲ先生が作ったイチゴ
 夕方、小学3年の時の担任の上田敦子先生のところに行った。2月末に発行予定の祝島ネット21の会報の原稿を依頼していたので、それを受け取りに行ったのだ。行きしなに「欧舌」さんに寄っておみやげを買って行ったら、大下さんも田布施西小で上田先生に習っていたことが分かりビックリ!人間どこでどうつながっているかわからない。先生と1時間くらい話をして、帰り際に先生のところで作られたお米と、うちの兄貴の時代に祝島小におられたモリシゲ先生が作られたというイチゴをいただいた。帰ってから早速食べてみると、甘くてとても美味しかった(^u^)。
[2008年2月15日]
行者様の下のヤブから現われた石舞台?
 今日は朝から晩まで忙しくて、写真もないので、昨日撮った写真を・・。これは行者様から少し降りたところ。こないだまでヤブだったが、先日”けんじのがっこう”の先生方が来られたときに兄貴と橋部さんと一緒にヤブを刈ったら、こういう巨石が出てきたとのこと。ちょっとした広いスペースになった場所には同じ角度で削られたように表面が平らになっている石がいくつか並んでいた。石の上からは島の南の海と東の海が見渡せる。自然にこうなったのか、それとも何かの遺跡なのか・・またまた新たな謎が現われた。(^_^)
[2008年2月14日]
行者様の前の道の両側に竹がだいぶ生えている
 うちのびわ畑と行者様の竹を切りに上がった。竹が行者様のすぐそばまでせまってきていたので、いつか切らなくては・・と思いつつ、なかなか手が付けられなかったが、今日、兄貴と二人で切りに行った。・・・が、直径15cmくらいに大きくなったものばかりで、他の木などと重なり合っていて、なかなか切り倒しにくく、数本切っただけで今日は終ってしまった(ーー;)。切った竹を運ぶだけでも大変。とりあえずはうちの畑に物見やぐらでも作れたらいいなぁ・・と思っているのだが、いつになることやら(~_~)。せっかくなので、この竹で他に何か作れないか、アイデアがある人はぜひ教えて下さい。
[2008年2月13日]
雪雲が田ノ浦付近を通過中
 上関中学校のパソコンの授業。今日は初めて2年生の授業をやった。このクラスの生徒たちには小学生の時にも教えていたので、顔なじみ。みんな2年間の間にずいぶん成長していたが、なんだか懐かしくもあり、とても楽しく授業ができた。
 夕方の船で島に帰ってきた。今日も寒くて、本土の方では時おり雪もチラついていた。夜はショッちゃんが蓬莱館にやってきて、兄貴と三人であれこれと話をした。今週末にはヒロシも帰って来るようなのでちょっと賑やかになるだろう。
[2008年2月12日]
こないだ祝島で撮った梅の花
 がく関節症になって一週間が過ぎた。動かすとカクカクと音はするが、幸いなことに痛みはほとんどなくて、食べ物は普通に食べれる(^_^;)。結局、もらった痛み止めは一度も飲まないですんだ。先週平生クリニックに行ったときに次回の予約を入れておいたので、明日はいちおう行ってみてもらう予定。
 午前中、上関小学校に行ったら、「卒業生に贈る言葉を書いておいて下さいね」と言われた。もうそんな季節になったのかぁ・・。早いなぁ・・・。
[2008年2月11日]
琴石山の山頂は人でいっぱい!
 「2月11日に柳井の琴石山に登るとぜんざいが食べれるよ!」というクボちゃんとマッタケちゃんの誘いに乗って(^_^;)、朝から出かけていった。琴石山の山頂はとても景色が良くて、大星山の風車の向こうに祝島も見えた。マッタケちゃんのお父さんも来ていて山から下りてぜんざいを食べた後であれこれと話をしているうちに、熊毛南で地理を教えてもらった先生だということが判明してビックリ!(~_~)、まさかこんなところで再会することになろうとは・・世間は狭いなぁ。当時教えてもらった地理のことはあまり覚えていないんだけど(^_^;)、授業中にカープのことなど野球の話をよくしていたのは覚えている。どーでもいいような話ほど記憶に残っているのはなぜだろう・・。
[2008年2月10日]
読みたい本がいっぱい・・・
 今日は朝から気持ちのよい晴天だった。山にでも登りたい天気だったが、残念ながら?朝から仕事。ここのところ寝不足のため、眠くて・・今日は午後の仕事の前に少し余裕があったので、周東町のジョイフルの駐車場でちょっと昼寝。気持ちよかった〜(^O^)。
 今年に入ってから、買ったり借りたりもらったりした本が10冊以上あり、どの本も読みたいのだが、なかなか読む時間がなくて、読みかけの本がたまる一方(ーー;)。明日からは1時間くらいは読書の時間を作るように努力してみよう。
[2008年2月9日]
暦ワークショップには20人くらい集まった
 夜、平生の大下邸で行われた「暦ワークショップ」に参加した。今まで知らなかった暦と自然のサイクルの関係など、とても興味深い内容だった。現在の暦よりもより自然に密着していた旧暦。その旧暦の元旦、つまり旧正月がどういうふうに決められていたか、初めて知った。また、江戸時代の時間は日の出から日の入りまでを等分して決められたので、夏と冬で一刻の長さが違っていたこともビックリ。
 今年の旧正月は二日前の2月7日。僕達が平さんの棚田でお弁当を食べながら太陽を眺めていた頃、太陽と地球と月が一直線上に並び、南半球では金環食が観測されていたらしい。
[2008年2月8日]
ネットカフェは意外と快適(^_^;)
 今日は柳井で飲み会があり、仕事からそのまんま参加。飲んだ後で室積までどうやって帰ろうかと昨日まで悩んでいたが、今日になって室積に帰らずに柳井でネットカフェに泊まるというアイデアを思いつき、ネットカフェ難民を体験することになった(^_^;)。しかし、体験してみると、これが意外と快適で、暖かいし、ドリンク飲み放題だし、マンガ読み放題だし、ネットし放題だし、自分のノートパソコンも持ち込めるので、こりゃ無理してヨッパライ号で寒空の下を帰るよりはずーっとマシってことが分かった。・・ということで、今日はこの日記もネットカフェで無事に書くことができた(^O^)。問題は明日の朝早くに起きることができるかどうか・・・(~_~;)
[2008年2月7日]
平さんの棚田に行きました
 「富田さんと祝島を歩く会」ご一行の皆さんの案内係で昼便で一緒に島へ。エベスで頼んでおいた弁当を買って、みんなで平さんの棚田に行った。今日はとてもいい天気で気持ち良かった。行きはゆっくり景色を眺めながら超スローペースで(^_^;)。お弁当タイムも平さんが入れてくれたびわ茶を飲みながらゆったりと過ごした。僕達の前には1日早く島に来ていたKさんも橋部さんの案内で平さんのところに来ていて、2組連続でずいぶん長い時間、平さんの仕事のおじゃまをしてしまった(^_^;)。今度石垣の草刈り作業でお礼をしなくては・・・。
 アゴはだいぶ良くなって、お弁当もなんとか食べることができた(^◇^)
[2008年2月6日]
「六ヶ所村茶会」の会場で見つけた本
 昨日の夜中にあくびしたひょうしにアゴがおかしくなり(ーー;)、一晩寝ても治らないので平生クリニックに行ってみてもらったら、「がく関節症」との診断。アゴを無理やり引っ張って元に戻すのかと思ったが、レントゲンと痛み止めの薬が出ただけだった(~_~;)。しゃべることはできるが、口を大きく開けることができず、強く噛むこともできないので、うどんとか柔らかいものしか食べられない(ーー;)。
 夜は島田公民館での「六ヶ所村茶会」に参加。「六ヶ所村ラプソディ」の上映会で各地を回っている富田さんを囲んで、六ヶ所村再処理工場のことや上関原発のことで話し合った。
[2008年2月5日]
懐かしい〜(^◇^)「一六タルト」
 午前中は上関小学校のパソコン授業。久しぶりに給食を食べることになり、4年生の子供たちと一緒に食べた。ひとりの子が「先生何才?」と聞くので「何才に見える?」と聞き返すと「45才!」。「・・・スルドイ!」(ーー;)一発で当てられた。年齢不詳でたいてい若く見られることが多いのだが、子供の目はごまかせない・・・(^_^;)。
 夕方にはこないだの続きで由宇のYさんのところにパソコンの仕事で行った。奥さんがコーヒーと一緒に出してくれたのは、松山名物「一六タルト」だった。「坊ちゃん団子」と並んで松山を代表するお菓子なのだ。懐かしい美味しさだった(^u^)。
[2008年2月4日]
久しぶりにブタちゃんに会いに行きました
 「光けんじのがっこう」のお母さん方が荒波を越えて(~_~;)やって来た。午前中は橋部さんと一緒に神舞のお手伝いの話と実習。午後から氏本農園のブタを見に行った。ブタはとても人なつっこくて、畑に行くとブヒブヒと何か話しながら近寄ってくる。氏本さんが畑の柵の中に入ってもいいと言ってくれたのでみんなで入ると、ブタが喜んで、みんなズボンにブタのキスマークをいっぱい付けられた(~_~;)。ブタの畑の上には子牛もいた。これを見たのは初めて。まだ小さくてカワイイ。ひとりでは寂しいのか、みんなが帰りだすと「モ〜帰るの〜」と鳴いていた。
[2008年2月3日]
こんなにいっぱいあったのに・・
 夕方の船で島に帰ってきた。室津に出る前に少し時間があったので、その間にアパートで年賀ハガキの当選番号をチェックした。全部で何枚あるか数えてはいないが、束にすると厚さが3センチ以上あるので、これだけあったら切手シートの2〜3枚は当たるだろう・・できれば液晶テレビが当たらんかなぁ(^◇^)・・と思いながらチェックしたのだが、どうもスカばかりで、全体の半分くらいのチェックが終った頃には、どうも当たる気がしなくなってきた(ーー;)。結局、その予感の方が当たって、ハガキの方は1枚も当たってなかった(ーー;)。おととし以来二度目の全敗(+_+)
[2008年2月2日]
愛用のシュガーポット
 今日は祝島出身のYさんからのサポート依頼で久しぶりに由宇に行った。奥さんに「コーヒーには砂糖とかミルクとか入れる?」と聞かれたので「全部入れてください」と答えると、旦那が「祝島の者は甘いんが好きじゃけえのう。わしも全部入れるんじゃあ。親父も甘いんが好きじゃった。」とのこと。うちの家系もコーヒーは甘いのが好きで、杉山のオジンなどは砂糖をスプーン2杯も入れるのだ(~_~;)。振り返ってみると、大学時代にコーヒー豆を挽いてコーヒーを作るのが個人的に流行った時期があり、半年くらい砂糖を入れずに飲んでいたのだが、やはり砂糖を入れたほうが絶対に美味いので、それ以来見栄は張らないようにしている(^_^;)。
 ちなみに今使っているシュガーポットは就職したての頃に代々木公園のフリーマーケットで買ったもの。もう20年以上使ってるのか・・(^_^)
[2008年2月1日]
「ONE EARTH LIVE!!」2月8日です!
 昨日は睡眠時間が3時間くらいしかとれなかったので、今日は一日中眠たかった(~_~;)。神舞公式ページの100人目の訪問者はみっちさんだったようだが、特に何か記念品があるわけではない(^◇^)。
 昨日のアースデイ打ち合わせの時にSKATYさんから「ONE EARTH LIVE!!」のパンフレットをもらった。六ヶ所村ラプソディの上映会の時にトークをやっていただいた富田さんと、懐かしくて怪しいアコちゃんが出演するようだ。SKATYさんのライブもある。2月8日(金)、昼は山口市の「はりはり」で、夜は美東町の「まなまな」で行われます。今回のテーマは原発です!地球の未来のために私達に何ができるのか・・興味のある方はぜひ!
[2008年1月31日]
神舞公式ホームページ出来ました!
 昼便で島を出て周東町のKさんのところに仕事に行った。思いのほか仕事が延びてしまい、そのまま夜のアースデイの打ち合わせに。今回は久しぶりに光のジョイフルでの打ち合わせ。予想通り、時間無制限一本勝負の様相となり、店を出た時は夜中の12時を回っていた(^_^;)。しかし、ダラダラと長いのではなくて、いろいろな意見を交換できるかなり密度の濃い時間なのだ。
 さて、神舞公式ホームページは今日の夜中のデビューを予告していたので(~_~;)、とにかくやらねば・・と、夜中の1時ごろからカウンターや掲示板の設定をして、なんとかデビューにこぎつけた。
やれやれ( ^^) _U~~。
「思い出掲示板」っていうコーナーがあるので、皆さん、昔の神舞の思い出など書き込んでくださいね!アドレスはhttp://iwaishima-kanmai.jp/
[2008年1月30日]
ポッポも寒そう・・(~_~;)
 午後から校長先生に頼まれてたことがあったので学校に上がった。センセイの話だと、みさきちゃんもリュウマくんもインフルエンザにかかってしまったらしく、明日とあさっては学級閉鎖状態らしい(-_-;)。聞くところによると、先にかかったカズマくんにうつされたらしい、サトシもかかっているという噂なので、しばらくエベス家には寄り付かないようにしよう(~_~;)。ここのところ寒い日が続いているので、皆さんご用心を!
 夜になって蓬莱館で神舞ホームページの制作。いちおう明日の夜中の(^_^;)デビューを予定してます。
[2008年1月29日]
船の中。写真じゃわからんけどだいぶ揺れた(ーー;)
 夕方の船で島に帰ってきた。188号線を走っているときでも風が強く、海を見ると波がかなり高そうだったので、今日は船ではできるだけ後ろの席に座ろうと思っていたのだが、原発反対運動でバス2台で山口に行っていた60〜70人くらいが室津で一緒になり、船は満員に近く、結局前の船室に入ることになった。船はハナグリのだいぶ手前から揺れだして、ハナグリを出たところでは何度もジャンプした(@_@;)。なかなかスリル満点の船旅だった・・・。
 10日ぶりに島に帰ってきたら、用事があれこれといっぱいたまっていた(~_~;)。
[2008年1月28日]
取材用にちょっとポーズとってみました(^_^;)
 今日はわりとまとまった時間が取れたので、神舞公式ホームページの制作を気合を入れてやった。橋部さんには今月末までに・・と言っているので、かなり尻に火がついてきた(~_~;)。午後からKRYの人が取材に来た。今回の神舞では準備段階からたくさん取材したいとのことで、その一環として今日は僕が神舞ホームページを作っているところを取材にきたのだ。カメラ回ってると緊張してキーボードだいぶ打ち間違えた・・あはは(^_^;)。
 夕方から周南市で仕事。一度もさわったことのない(~_~;)プレステ3の無線LAN設定だったのだが、なんとかできた。そこのお客さんはイチローのそっくりさんだった(^_^;)。
[2008年1月27日]
堂々とした発表でした(^◇^)
 午前中は上関小学校の学習発表会。今年は祝島小学校も参加した。みさきちゃんとリュウマくんは「祝島のびわ」について、工夫された小道具を使いながら分かりやすく発表してくれました。それにしても、子供たちの記憶力には感心します。
[2008年1月26日]
環保研の望年会。鍋を囲んで
 午後から山口市に行って、環境保全型農業推進研究会(環保研)の望年会2008というイベントに参加。参加者の皆さんで持ち寄った農作物を使った鍋料理を囲んで、いろんなお話が聞けました。試行錯誤を繰り返しながら頑張っている皆さんの話はなかなか貴重でした。昨年のアースデイ@瀬戸内に出展された方もいて、つながりがまた少し広がりました。
[2008年1月25日]
「しもやけ」には「ユベラ」
 こないだから暖かい所にいると左足の指先がかゆい。もしかしてこれは「しもやけ」か?(~_~;)なんか懐かしいなぁ・・。と懐かしんでいる場合ではない、それでなくても集中力がないのに、足がかゆくてますます集中力がなくなってしまっている(ーー;)。小学生の頃、善徳寺にそろばんを習いに行ってたけど、冬になるとストーブの横では足がかゆくてそろばんどころではなかったのを思い出した・・。
[2008年1月24日]
うわさの温泉掘削1億円也(-_-;)
 今朝目覚めるとなにやらジャージャー・ガチャガチャと音がしているので、何事かと思えば、兄貴がアパートの台所を掃除していた。「あんまり汚れちょるけえ」と言っていたが、それほどでもないと思うんだけど・・(ーー;)
 兄貴を光駅まで送った後に神舞ホームページの制作をしようと思っていたら、「せっかくじゃけえ原さんの店に行ってみたいのう」と言うので、櫛ヶ浜のダイドックまで連れて行った。原くんはいなかったがマキ坊が店番をしていて、あれこれと話をして、腹が減ったので3人で「バリウマ」ラーメンを食べに行った。食べ終わると2時を回っていた。「そろそろ帰らんと船に間に合わんど」と櫛ヶ浜駅に行ったら船に間に合う電車は出たばかり(-_-;)。結局室津まで送っていくことになり、今日はホームページ制作は何もできなかった(ーー;)。
 室津で少しだけ時間があったので、温泉堀りを見物に行った。「一億円もかけてこんなことせんでも・・」と思うのだが・・。
[2008年1月23日]
あ〜忙しい一日だった!(^◇^;)
 今日はとっても忙しい一日だった。と言っても仕事は上関中の授業と大島での仕事だけだったのだが、その後で講習で柳井に出ていた兄貴と一緒に平生のSさんのところに行って某機関紙の掲載内容について打ち合わせ。さらに光けんじのがっこうで今後の交流の話で打ち合わせ。夜8時頃に終って、さらに兄貴の同級生のナガトシさんとジョイフルで待ち合わせて晩御飯を食べながら10時頃まであれこれと話をした。電話もなぜか一杯かかってきてパニック状態・・とまではいかないが、落ち着かない一日だった。写真撮るのも忘れていたので、こないだ祝島でポーズを取っていた島ネコの写真を掲載しときます。(^_^;) あ、カウンターが38万人になってる(^◇^)
[2008年1月22日]
Kビジョン平生・上関営業所。従業員募集中!
 午前中は上関小で授業。午後から平生、周防大島で仕事だった。平生に出来たKビジョンの営業所の前を通ったので、とりあえず写真を撮るために車を停めて、張り紙を見てみると従業員募集の張り紙だった。こちらはさっさと契約したいのだが、申込みの受付が始まらないなぁ・・と思ってたら、まだ営業所の従業員を募集している段階だったのか・・(~_~;)。営業1名、パート1名を募集しているようなので、仕事探している人はいかが?
 以前、テレビで「都会から田舎にUターンする条件」としてあげられていた項目のベスト3が、「病院があること」、「学校があること」、そして「ブロードバンドのインターネットが使えること」だったと記憶している。Kビジョンが開局したら、とりあえず祝島はこの3つの条件をクリアすることになるなぁ(^u^)。
[2008年1月21日]
あったかい帽子ありがと〜(^◇^)
 こないだの「満点ママ!」を見たYさんが母親のファンになったらしく(^_^;)、母親に手編みの帽子が送られてきた。「こりゃ〜ぬく〜てええの〜」と喜んでいた。Yさんありがと〜(^◇^)。
 午後から仕事が入っていたので、昼便で島を出た。今日は北の風が強かったので昼便は意外と揺れた(~_~;)。昼便に乗る前にヒロシのところに寄ったら、「昼から行者様に参る」と話していたが行ったかなぁ。昨日雨が降っていたので今日はだいぶジルかったんじゃなかろうか・・。
[2008年1月20日]
「あいがもロール」二日連続の出演(^_^)
 昼便で島に帰ってきた。昼便で高知新聞社の人と一緒になった。祝島の練塀を取材に来たとのこと。島に着くまで記者とあれこれと話をした。「町並み点描 〜中四国訪ね歩き〜」という連載コーナーに祝島も登場することになりそうだ。高知には四万十川ウルトラマラソンで何度も行っているので、わりとなじみがある。というか、祝島不老長寿マラソンは、四万十川ウルトラマラソンのような良い雰囲気の大会が祝島なら絶対できるに違いないと思ってはじめたのだ。
 さて、欧舌さんの「あいがもロール」は無事に祝島に届き、昼御飯の後のデザートに家族四人で一気に食べた。美味しかった〜(^◇^)。甘さ控えめなので、たくさん食べられるのだ。
 晩便でヒロシも帰ってきたので、夜、橋部さんとの神舞ホームページの打ち合わせが終った後で、蓬莱館でヒロシと兄貴と3人で飲んだ。(といっても兄貴は酒は飲めないので自家製のミカンジュースやコーヒーを飲んでいたが・・。)
[2008年1月19日]
欧舌さんの「あいがもロール」
 平生の町の中を走っているとKビジョンの事務所らしきものが出来ていた。事務所は今日は開いていなかったが、そこの看板には平生・上関は4月開局と書かれていた。蓬莱館はアンテナが低くてテレビの映りも悪いし、ブロードバンドも必要なのでさっさと契約しようと思っている。
 平生での仕事が終った後で、田布施の「欧舌」さんに行って「あいがもロール」を買った。一日6本しか作られない限定品なのだ。兄貴が「食べてみたいから買ってこい」と言うので、予約しておいたのだ。明日の昼便で島に持って帰って食べる予定。アパートの冷蔵庫の中に置き忘れなきゃいいが・・・(~_~;)
[2008年1月18日]
花田さんから送られてきた初場所の番付表
 今朝はすごく冷え込んだ・・・らしいが、10時過ぎまで寝てたので(~_~;)、そんなに寒い一日という感じはなかった。今週から始まった大相撲初場所は久しぶりに朝青龍が出場して活気がある。大関陣はふがいないが、その分を横綱と若手の有望株ががんばって盛り上げてる感じだ。そんな中で期待の豊真将は先場所に続いて今場所もイマイチの内容だ。いったいどうしてしまったのか?怪我でもしてるのだろうか?
 怪我と言えば、右腕を骨折して入院していた姉は、手術後に化膿したりして長引いていたが、あと一週間リハビリして、ようやく25日に退院できるようだ。やれやれ。
[2008年1月17日]
みかん畑の向こうが城山小
 マリリン先生からの要請で周防大島の城山小学校に行った。片道1時間半近くかかったが、天気も良かったので快適な旅だった。マリリン先生とN野先生にホームページ作りの講習。N野先生はまったく初めてだったらしいが、若いだけあって覚えるのがすごく早かった(^_^)。ホームページに載ってた校歌の作詞が星野哲郎さんだったので「すごいですねぇ」と話すと「東和町の学校の校歌はみんな星野哲郎さんが作詞なんですよ」とのこと。ふーん。
 帰りに東和町の道の駅の売店に寄っておみやげものの研究(^_^;)。今度来たら買おうと思ってた「木の葉煎餅」を手にとってみたが、どう見ても乾燥させた葉っぱにしか思えなくて、そんなに美味しそうな気がしないので、またやめて「わさび焼きわかめ」に変更した(~_~;)。
[2008年1月16日]
大島大橋から夕暮れの瀬戸内を望む
 今年も早いものでもう半月が過ぎた(^_^;)。神舞まであと7ヶ月。アースデイまではあと3ヶ月しかない(ーー;)。ん〜、そろそろ尻に火がつきそうな感じだ・・。
 午後から大島へ。こないだ大島に行く途中に大島大橋の上ですごくきれいな真っ赤な夕陽を見たので、今日も期待したが、今日は黄金色の夕陽だった。それはそれできれいだったが、橋の上から写真を撮ろうと思って車を大畠側の駐車場に停めて、橋の途中まで歩いていってしばらくたたずんでいたら、寒くて寒くて・・(*_*)。夕陽も途中で雲に隠れたので、風邪を引かんうちに帰ってきた。夕暮れの海を眺めながら188号線を走っていると、とても気持ちが安らぐ。最近ストレスが少ないのはこの景色を見ているからかもしれない。明日も午後から大島なので帰り道が楽しみだ。
[2008年1月15日]
祝島小・上関小合同の学習発表会です!
 久しぶりに上関小学校の授業。1時間があっという間に過ぎた。教頭先生から学習発表会の案内をいただいた。今年は祝島小学校と合同で行うようだ。1月27日(日)の朝8時50分から。みさきちゃんと龍真くんも出るので皆さん見に行きましょう!(^O^)/
 午後からB電器の仕事を終えてアパートに帰ると、みっちさんから「満点ママ」を録画したDVDが届いていた。夜、鍋を食べながら見た。なかなか良く出来ていたと思う。うちも出てきた。撮影の時の話は兄貴から聞いていたが、だいぶNGを出したらしく、映っちゃまずそうなところはしっかりカットされてうまく編集されていたようだ(^_^;)。
[2008年1月14日]
うちのびわ畑の石段からの風景
 天気がよかったので昼便で島に帰った。寒かったが波はそれほどなかった。昼便も晩便も乗客は僕を入れて2名(^_^;)。ほぼ貸切状態だった。朝、アパートを出る前にNさんからメールが入っていて、「パソコンの電源を入れると英語で何かエラーメッセージを出す」と言うので見に行った。どうやらメイン基盤に取り付けられているボタン電池が寿命のようだ。Windows98のパソコンなので、もう電池が切れても不思議ではない。いい加減買い替えたら?っていうサインか・・(~_~;)
 午後から山に草刈りに行った。時間があまりないので早足で歩いて登ったら息が切れた(ーー;)。なかなかいい運動になる。景色はいいし、ストレス解消にはもってこいだと思う。ただ、僕の場合は最近ほとんどストレスが無いんだけど・・(^_^;)
[2008年1月13日]
豪華!とらやの高根羊羹!
 毎月やってる徳山でのパソコン講習会の日。講習も楽しいのだが、終った後のお茶会が嬉しい(^_^;)。今日はお正月明けということで、豪華なお菓子がいっぱい並べられた。極めつけは「とらやの高根羊羹」。切ると金太郎飴のように富士山が出てくるオメデタイ羊羹だ。大棹と呼ばれるビッグサイズで1本8千円くらいするらしい\(◎o◎)/!それをカステラのように大胆に切ってくれたので、かぶりついて食べてたら、セレブなオバサマから「歯形をつけて食べるものじゃありません」とチェックされた。ん〜、高級品は食べ方が難しい・・(^_^;)。それから「はなびら餅」っていうのは味噌餡が入ってて、ちょっと変わった味だがとても美味しかった(^u^)。次回はどんなお菓子が食べれるかなぁ・・。
[2008年1月12日]
かんぴょう作りの季節です
 ここ数日の暖かさもどうやら終わりで。明日からは寒くなるようだ。まあ、これから2月にかけてが一年で一番寒い時期なので、寒いのが当たり前なんだけど・・。この季節の祝島の風物詩といえば、かんぴょう作りとサエルの一夜干し。残念ながらここのところの石油高騰と不漁のため、サエルの一夜干しはあまり見ることができなくなっているが、かんぴょうの方は島のいたるところで見ることができる。大根を薄く切って干したもので、祝島ではこれを「かんぴょう」と呼ぶ。かんぴょう汁や味噌汁に入っていてとても美味いのだ(^u^)。
[2008年1月11日]
親子共演?記念って〜ことで・・・(^_^;)
 本日、テレビ新広島の「ひろしま満点ママ!!」に祝島が登場\(^o^)/。僕はまだ見てないけど、広島のみっちさんから携帯で写真が送られてきた。せっかくなのでくっつけてみました(^_^;)。どんな番組だったのかなぁ・・、あとで見るのが楽しみだ。
 今日は暖かい雨。沖縄では25℃を越える夏日だったらしい。今年はナマコも獲れないらしく、そういえばこないだは平生の海岸沿いで本来なら夏に発生することの多い赤潮が発生していた。ここのところ温暖化の影響が目に見えて感じられるようになった気がするなぁ・・。
[2008年1月10日]
びわ畑から長島・田ノ浦付近を望む
 午前中は祝島ネット21の会員アンケートの発送作業。昼御飯を食べてから、うちのびわ畑の草刈りへ行った。昨日も今日も天気が良くて、海もいい凪ぎ。山から海を見下ろすと魚釣りの船がのんびりと浮かんでいた。山もポカポカと暖かく、登りではかなり汗をかいた。この時期は蚊やクモがいないので、寒ささえなければ山は本当に快適だ。老後は(^_^;)やっぱり自給自足ののんびりした生活がいいなぁ。さて、草刈り作業の方は、とりあえず少しずつ進みそうだが、ここ何年か手付かずで藪になり放題のところが多いので、クニヒロ農園の完全復活までは道のりは長そうだが(^_^;)、楽しみながらやろうと思う。
[2008年1月9日]
学校の周りに水仙が咲き始めていました
 昼便で島に帰ってきた。午後から兄貴と一緒にうちの段々畑に上がって草刈り作業。3時間ほど草刈りして、段々畑の真ん中を貫いて行者様に向かって真っ直ぐ伸びている石段が開通した。明日は畑の中を草刈りする予定。
 夜は橋部さんと「神舞公式ホームページ」のことなどいろいろと話をした。いちおう今月末までにはある程度のものを作ることになっていて、その中に、皆さんから「神舞の思い出」を書き込んでもらうページを作ろうということになっています。出来たときは書き込みよろしくお願いします。
 正月空けて4日に島を出たので、その後に届いた年賀状が何枚か届いていたが、その中に1枚の喪中ハガキが・・。前にいた会社の同僚のI君のお母さんから送られたもので、I君が去年の5月に永眠したという内容だった。ショックだった。会社にいた頃は結構仲が良くて一緒に遊んだり酒を飲んだりしていたのだが、もう何年も会ってなくて、病気で長野県の実家に帰っていたことは知っていたが、そんなに悪かったとは・・。もう一度会っておきたかったなぁ・・。どうか安らかに。
[2008年1月8日]
紋次郎には楊枝、クニヒデにはボールペン(^_^;)
 今日は昼便で島に帰る予定だったが、急な仕事が入って午前中は柳井へ。仕事が終ってアパートに戻って昼御飯を食べながら「スタジオパーク」を見てたら、中村敦夫がゲストだった。「木枯らし紋次郎」の話題、懐かしーのー(^◇^)と思ってたら電話がかかり、「パソコンが青い画面になって動かないんですが〜(*_*)」で、緊急出動・・・。結局晩便にも乗ることができず、島に帰るのは明日になった(ーー;)。話は戻って、紋次郎は夜の10時半からの放送だったらしいのだが、僕の記憶では山口では昼間に放送してたと思う。あれは再放送だったのだろうか?そういえばあの頃は山口ではいろんな番組が東京より1週間遅れとかで放送されていた。たしか仮面ライダーとか新日本プロレスも・・。島の西方ではわりと広島の放送が入るので、よく吉本の家にリアルタイムの仮面ライダーを見に行ってた。吉本の家に行くと、この時期にはアナゴの干したやつが出てきて、ストーブであぶって食べていた。旨かったなぁ・・(^O^)。
 写真は大事な仕事道具、バインダークリップ式のボールペン。作業服の腕のポケットにさしているんだけど、だいたいひと月に1本ずつ買っている。もちろんそんなにインクを使うのではないが、お客さんのところによく忘れてしまうのだ(ーー;)。昨日も大島で忘れてきたので、帰りにメガマートで買った・・(~_~;)
[2008年1月7日]
昨日の新聞と白いリンゴ
 今日は仕事三昧の一日。午前中は田布施、午後は上関、夕方から大島、そして夜中になってマットさんまでパソコン抱えてやってきた(^_^;)。大島に行く途中、柳井の木村亭に寄って昨日の新聞をもらった。とりあえず昨日もらった珍しい白いリンゴと一緒に記念写真を・・。新聞の写真は「さだまさし」ではありません(ーー;)。夜中にマットさんが来たので、去年やった光青年の家主催のフィーリングカップル?は今年もやるのか確認したら、やるそうだ(^◇^)。が、また日程がお盆前なので、お盆や神舞の準備で参加できそうにないなぁ(ーー;)。ちなみに、マットさんはまだ独身のため、この企画の担当には向かないということではずされたらしい(~_~;)。
[2008年1月6日]
木村亭名物「刺身の盛り合わせ」
 アパートで仕事してたら、みち哲さんから「柳井におるからおいで〜」というメールが入ったので、夕方からエビスビールとうみとそらのたまごを持って柳井の木村亭へ。センセイ宅にA新聞があり、先日の取材の記事がちょうど今日掲載されていたので見せてもらった。みっちさんから「さだまさしに似てる」と言われて少しショック(ーー;)。それに一箇所間違いが・・「熊毛半島」は「室積半島」の間違いなので、ここで訂正を(~_~;)。掲載前に一度チェックさせてくれたら直してあげたのに・・・。
 その後、センセイの釣ったタイとアジとハゲとヤズの刺身で新年会。車を運転しないといけない僕とみっちさん以外はエビスを旨そうに飲んでいた(ーー;)。うみとそらのたまごは「ゆで卵にするのはもったいない」とのヒロコオバサンの意見で「たまごかけご飯」で食べた。ぼくとみっちさんは「大根おろしかけご飯」も「旨い旨い」と食べたが、意外なことに他の3人にはなじみのないメニューだったようで、変な顔をして見ていた。旨いのになぁ・・・(^_^;)
[2008年1月5日]
大晦日生まれの「うみとそらのたまご」
 今年の初仕事は柳井のKさんのところの無線LAN設定。Kさんとは以前から知り合いで、昼御飯もご馳走になった(^u^)。おまけに「うみとそらのたまご」を分けてもらった。このたまごは大島で放し飼いにされた元気なニワトリが産んだプリプリの卵なのだ。明日は「うみとそらのゆでたまご」を作って「百姓の塩」をつけて食べてみよう(^◇^)。
 夜、NHKで放送されたバスケのおじさん軍団のドラマを見て結構感動した。ドラマの中で印象に残ったのは(うる覚えだけど・・(^_^;))「自分ひとりで全てやるなんて無理。自分のできないことは誰かに任せて、他の人にできないことは自分がやる。みんなで補完しあえばいいんだ。」「バスケのできる幸せをかみしめてプレイしたい」という言葉。これは島おこし・地域おこしにも通じることだろう。自分の生まれ育った祝島の島おこしに参加できることは本当に幸せなことだと思う。その幸せをもっと多くの人に感じて欲しいなぁ。
[2008年1月4日]
元気一杯の子供たち(^◇^)
 今日は田布施からやってきた1年生のユータローくんの子守役を頼まれた。海に遊びに行ったら、すぐに石の上で足を滑らせて海にはまり込んだ(~_~;)。ズボンが濡れていたが本人はあまり気にせずに遊んでいた。元気だなぁ・・(^_^;)
 ズボンを乾かしながら蓬莱館で昼御飯を食べて、午後からはエベスの子供たちと江本の子供たちと一緒に学校に上がって遊んだ。ユータローくんは12月にみかんもぎに一緒に来てたのでエベスの子供たちとはもう顔なじみで仲良しなのだ。どうやらカズマにライバル意識を持っているようだった。(^_^;)夕方までみんなと遊んでもらって満足そうだった。
[2008年1月3日]
こんな感じで固くなってしまいました(~_~;)
 午前中、兄貴はエベスの子を引き連れて行者様へ。僕も行きたかったのだが、昼便でA新聞社さんが来て写真撮影。モデル業をしてました(~_~;)。県内版の正月の連載の中に年末にやった取材の内容が登場することになり、その写真を・・(載るのはあさってくらいって言ってたかなぁ・・)。練塀をバックにしたり、テーラー道で撮影してみたり、蓬莱館で撮影したり、たぶん使われるのは1枚だけだと思うんだけど、いっぱい撮られました。どこで撮っても固い表情でイマイチの写真になってしまっていたのかも知れません・・・(ーー;)。
 午後から橋部さんの家に集まって神舞のプロモーション関係の打ち合わせ。神舞の公式ページを作ることになりました。乞うご期待!
[2008年1月2日]
手打ちそば作ってます!
 箱根駅伝を見た後で兄貴と一緒に蛭子に遊びに行った。サトシくんと子供3人はそば打ちをやってる最中だった。本当は年越しそばを作る予定だったらしいが、年末は忙しくて作る暇がなかったようだ。サトシくんは本格的なそば打ちセットを購入していた。子供たちは手伝いというよりも、そばでヒゲを作って遊んだりと、邪魔しているとしか思えなかったが・・・(^_^;)
 子供たちとホッケーゲームをしたり、坊主めくり(蛭子家では「坊主起こし」と言うらしい)をして遊んでいるうちに、そばが出来上がって、僕達にも振舞われた。麺はちょっと短めだったが、ツユは抜群に美味しかった。兄貴と二人で「こりゃあ今まで食べたそばの中で一番うまいツユじゃったかも知れんのう・・」と感心した。えびす屋は店だけじゃなくて食堂もせりゃあえいのに・・とマジで思う。
 夜、ベイビーと飲みながら「今、同級生で身長順に並べたらどういう順番になるかのう」という話になった。二人とも中学校まではこんびい順の1・2番争いをしていたが、今は結構背の高い方じゃなかろうかと思う。二人の意見ではヒロシかカッツーが一番こんびいんじゃないか・・ということになった(~_~;)。
[2008年1月1日]
明けましておめでとうございます!(^^)
 皆さん明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
 前々から編集日記のページをブログにしようかと思ってたんだけど、やっぱり今年もこの形式で書くことにしました(^_^;)。ブログだとデータのバックアップがイマイチ不安なので・・・。
 さて、今日午後から黒磯と兄貴と3人で行者様にお参りに行きました。山の上はまだ昨日の雪が少し残っていて、行者様の手水鉢も氷水状態(~_~;)。注目の?おみくじは「小吉」(~_~;)。ま、去年の「凶」よりは良かった、内容もまあまあええじゃあ・・と思って、社殿を出て、ついでに軒下にぶら下がっている岩本鉄工所寄贈の鉄筒に入っているクジを引いたら、「ん〜〜、こりゃなんて書いてるんかのう・・」「なんか×みたいなんと凹みたいなんが見えるけど」「・・・そりゃ「凶」じゃ〜」(+_+)。あぁ、いらんことをするんじゃなかった・・・(ーー;)。油断大敵・・。
 帰りにうちの段々畑に寄ってみると、雪が残っていたので、雪だるまを作ってみました(^◇^)。




このページの先頭に戻る

トップページへ戻る