編集日記  

2009年の日記



←2008年へ  2010年へ→


[2009年12月31日]
おかえり
 今日は午前中は雪も降る寒い一日。風もびゅーびゅー吹いて、海もかなり荒れていた。夕方の船で同級生のヒロシやベイビーが帰って来た。また、原くんはじめ田ノ浦でがんばってくれているカヤック隊のメンバーも島に帰ってきた。田名埠頭での阻止行動以来、4ヶ月間、本当にご苦労様でしたm(__)m。そして、ありがとう!
 夜、蓬莱館にはヒロシとベイビーと僕と相変わらずの3人が(~_~;)集まって飲んだ。紅白歌合戦のあと、みんなでGreen Heartsの映像を見て、またまた感動した(^_^)。振り返ってみると、人と人のつながりが大きく広がった一年だったと思う。来年はもっともっと大きな輪になって、みんなの願いが叶うといいなぁ。皆さん、今年一年間、ありがとうございました。

 
[2009年12月30日]
祝島の飾り餅
 なんとか年賀状を作り終えて、事務所の大掃除・・・とまではいかなくても小掃除くらいをして、夕方の船で島に帰って来た。西風がかなり強くて、上関大橋の上で工事の信号待ちをしていたら、風で車ごと吹き飛ばされそうだった。船もさすがにハナグリから祝島の間はかなり揺れた。同級の川本も同じ船で帰って来た。
 家の餅つきは今朝やったらしく、もう縁側に餅がならんでいた。祝餅があまり固くなると竹の串をさすのが大変になるので、ある程度やおいうちにと、飾り餅の準備をした。今まであんまりやったことが無かったので、お米を入れる半紙の折り方からひと通り母親に教えてもらいながらやった。神棚に飾るのは明日の朝。祝島では海の潮が満ちる間に(満潮になる前に)飾るのが習わしだ。これも祝島独特の縁起担ぎなんじゃろうか?明日は朝8時頃までに飾ればいいらしい。

 
[2009年12月29日]
今日の虹ヶ浜からの眺め
 いよいよ押し詰まってきた(^_^;)。午前中は洗濯をして、午後から年賀状をやって・・・。と思っていたら、緊急ヘルプの電話がかかってきて、午後から仕事。帰ってきて、さーて年賀状やるかぁ・・。と思ったら、Green Hearts プロジェクトの第一弾ムービーが完成!とのメールが入っていて、とりあえずこれを先に見ようか・・と、見たら、これがとっても感動的で涙が出そうだった(T_T)。で、その余韻で(^_^;)なかなか年賀状に取り掛かれず、夜になってやっと取り掛かった。とりあえず宛名印刷は終わったが、文面は明日に延長(~_~;)。まだ大掃除したりなんだり、やること残っているんだけど、明日の夕方の船に間に合うかなぁ・・。

 
[2009年12月28日]
電車で読んだ本
 午前中から仕事が入っていたので、早朝の電車に乗って光に戻った。昨日・今日と往復3時間も電車に乗ったので、その間に「朝まで生テレビ 原発2 文明の選択」という本を読むことができた。電車だと本が読めるのがいい。最近はほとんど車での移動なので読書量が少ない。それとも老眼のせいか・・(ーー;)。それはさておいて、この本は昭和63年にテレビ朝日で放送されたものを本にまとめたものだ。原発推進派と反対派がテレビで激論を交わしている内容がそのまま伝わって来る。この頃はまだテレビ界も原発を堂々と番組で放送する気概があったようだが、最近は不況で広告料が少なくなっているせいか、大スポンサーである電力会社に遠慮して原発の話題に触れようとはしないようで、情けない(`´)。

 
[2009年12月27日]
拓郎展に行きました
 広島のそごうで吉田拓郎展をやっているという噂を聞きつけて、行ってきた。哲ぼんさんは仕事だったのでみっちさんと二人で行った。懐かしいLPレコードや、「オンステージともだち」に登場する伝説の?ギブソンのギターなど、拓郎ファンとしては涙モノの展示がいっぱいあった。スペシャル映像で今までのライブの上映もあった。やっぱりライブの「落陽」はいいねぇ(^o^)。上映会で隣に座っていたオバさんは徳島からわざわざ来たらしく、拓郎グッズをあれこれ買っていて「15000円くらい使っちゃったわよ〜(^◇^)」と話していた。僕もその後で販売コーナーに行って、CDや本など買ったら10000円も使ってしまった(ーー;)。
 その後、みち哲亭に戻って、3人で宴会をやって、ビールをかなり飲んだあと南アフリカのゾウのリキュールなど飲んでいたら、帰りの電車に間に合わなくなったので、みち哲亭のコタツ泊(~_~;)。

 
[2009年12月26日]
黄砂に霞む瀬戸内海
 188号線を走っていると、なんとなく全体的に黄色く霞んでいたので、黄砂みたいじゃなぁ…と思っていたら、本当に黄砂だった。祝島も霞んでうっすらとしか見えなかった。この時期には珍しいと思うが、中国の方で砂漠化が進んでいるためじゃろうか? 10年ちょっと前に仕事で北京に行った時、朝夕には幻想的な黄色の世界が広がっていたけど、今はどんなんじゃろうか?幻想的を通り過ぎて、呼吸困難になっているのかも知れない…(~_~;)。
 
 
[2009年12月25日]
大人のクリスマス会?(~_~;)
 光高校のN先生の企画で「大人のクリスマス会」が柳井で開催され、誘われたので仕事のついでに(^_^;)参加した。イベントのタイトルは名ばかりで、クリスマスらしさはほとんどなかったのだが(^_^;)、「極楽とんび」というお好み焼き屋で賑やかに飲み会。僕は車で帰るためにウーロン茶で我慢した…(ーー;)。この店は、お好み焼きだけでなくておでんとかいろんな食べ物がある。今日の料理もほとんどメニューには載っていないものばかりで美味しかった。値段の割に量もかなり多くておすすめだ(^o^)。僕が高校時代に社会を習ったM先生も来られていて、ギャンブルの話で盛り上がっていた(^◇^;)。

 
[2009年12月24日]
ちょっとだけクリスマス
 今日は郵便局に行く以外はずっと事務所にいてたまっていた仕事をやった。あまりクリスマスらしいことのない一日だった(ーー;)。…が、YサンタさんとNサンタさんからなぜかプレゼントをもらった(^o^;)。ど〜も。
 Nサンタさんからは、「マイブック」という本をもらった。著者は空欄になっていて、自分の名前を書き込むことになるらしい。もちろん本文も空欄。来年1年分の日付だけが入っている。なかなか面白い本だが、さて、何を書こうかなぁ・・、また悩みが増えた(^_^;)。
 今年もあと1週間。まずはやり残していることを、ラストスパートで片付けないと…。

 
[2009年12月23日]
長寿の秘訣
 フカヤという程ではないが、なんとなく腰から背中にかけてだるいような気がするのは、やはり昨日のヒンズースクワットのせいだろうか(^_^;) そういえば、昨日畑に上がった時に、学校の運動場のトラックで、どこかのジイさんとバアさんが仲良くウォーキングをしていた。シャキッとした歩き方で、最近運動不足の僕は見習わなければいけない(^o^;)。とても微笑ましい気持ちになった。
 今日は久しぶりにアースデイの打合せ。そろそろ来年の開催に向けて始動・・・と言いたいところだが、まだまだ気合いは入らない(^_^;)。スタッフにもっと若い血を!…ということで、光市近郊の高校生なんかがスタッフに入ってきてくれないかなぁ…という希望的意見が出た。というか、毎年意見は出ているのだが、ちょうど時期的に新年度が始まったばかりになるので、なかなか難しいのかなぁ・・。

 
[2009年12月22日]
瀬戸内シネマの忘年会でした
 午前中に少し畑仕事をして昼便で島を出た。夜は田布施で瀬戸内シネマの忘年会。田布施駅前の友末旅館のオードブルで豪華に盛り上がった。友末旅館といえば、熊毛南を受験する時に宿泊した記憶がある。なかなか伝統のありそうなたたずまいだった記憶がある。23:30の最終電車に間に合うように、Kさんの奥さんが迎えに来てくれたのに同乗させてもらった。10分前に田布施駅に着いたのだが、電車が来るまでの10分間がやたら寒くて、ホームには他に誰もいなかったので、軽くヒンズースクワットをして温まった(^_^;)。何年ぶりかのヒンズースクワット、100回くらいまでは快調だったが、それからだいぶ足がだるくなってきた。結局170回やったところで電車が来た。明日フカヤが出なければいいが・・・(ーー;)。

 
[2009年12月21日]
祝島に向かって走る「いわい」
 会報の印刷と発送作業をやって、夕方の船で島に帰って来た。今日はそれほど時化てはいなかったが、船の後ろのデッキで写真を撮ろうとしたら、さすがにハナグリくらいから波があって、カメラはしぶきでビッシャになった。僕のは濡れてもいいカメラなのでいいけど、濡れちゃまずいカメラの人はご注意を(^o^)!
 暗くなる前にと、ちょっと小走りで島の会員にも会報を配って回った。久しぶりに運動したような気がするなぁ・・。で、とりあえずこれでひと安心(^_^)。夜は山口方面から風天百姓の慎ちゃん(画家)たちがやって来ていたので、しばらく一緒にいろんな話をした。

 
[2009年12月20日]
やっと出来た( ^^) _U~~
 会報の編集作業がやっと終わった(^_^;)。前回に続いて今回も大幅に遅れてしまった・・・。来年からはちょっと心を入れ替えよう(-_-)。
 夕方になって、息抜きに下松に買物に行った。昨日・今日とほとんど外に出てなかったので気付かなかったが、世の中はクリスマスセールの真っ最中。買物客がすごく多かった。Mr.Maxとかヤマダ電機に行くと、液晶テレビがすごく安くなっている。32V型で7万円前後とビックリする安さだ。思わず衝動買いしそうになったが、いやいや来年になったらもっと安くなるに違いない、それに今年は引っ越しにだいぶお金がかかって、どう考えても赤字じゃろーけー、そんな金は出せん・・と、なんとか思いとどまった(^_^;)。

 
[2009年12月19日]
あとこれだけしかない・・・(~_~;)
 今日も寒い一日だったが、今日は向かいのセブンイレブンにメール便を出しに行った以外は外に出なかった。今日、明日とようやくまとまった時間がとれるので、延び延びになっている祝島ネット21の会報の編集作業をやろうと思っている。気が付いたら今年もあと2週間なくなっているので、なんとかクリスマスくらいまでには会員の皆さんに届けられるようにしないと・・・(~_~;)。

 
[2009年12月18日]
ルルサス防府の会議室にて
 『東京原発』の山口県内津々浦々上映プロジェクトの第1弾となるルルサス防府での上映会(来年1月29日開催)の実行委員会に応援に行った。防府に住んでいる同級生の黒磯も来てくれた。防府の上映会を実行するのは天神シネクラブのRちゃんを中心とする面々。若い女の子たちが中心のグループなので、ついつい応援もしたくなる(^_^;)。チラシやチケットはもう出来ていて、今日はその分配と、広報活動をどうやっていくかが主な議題。防府市に在住の皆さん、ぜひチケット買って映画を観に来てくださいm(__)m。
 それから、12月12日の日記にも書いた『東京原発』山口県内上映権購入のためのカンパ、まだまだ受け付けていますので、ご協力よろしくお願いします。1口以上カンパいただいた方には、山口県内のどの上映会場でも使える特別招待券(ペア)がもらえるようです。
 ところで、ルルサス防府には初めて行ったが、とても豪華でおしゃれな作り。光や柳井にはこういう所はない。イルミネーションもきれいだった。それに初雪が少しだけ積もって、とてもロマンチックな夜。だが、僕は帰りに椿峠が無事に越えられるかの方が気にかかった(~_~;)。

 
[2009年12月17日]
新しい「ポメラ」買いました(^_^)
 以前から気になっていたキングジムの「ポメラ」の新機種が出たので買ってみた。コイツは折りたたむと僕のノートパソコンの4分の1くらいの大きさになるし、単4アルカリ電池2本でなんと20時間も使える。1年くらい前に出た旧機種も触ってみて使えるようなら買おうと思っていたんだけど、この辺りではどの電器店にも置いてなくて、結局ずっと実物を見ることもなかったのだが、なんと、先月祝島に帰った時にNさんが持っていて、ちょっと触らせてくれて、もうすぐ新製品が出ると教えてくれたので、発売になるのを待っていたのだ。文字入力(メモ)にしか使えないのだが、このところ長〜い打合せが多くて、うちの事務所以外で集まったときにはノートパソコンのバッテリーがもたないので困っていたのだ。そろそろ来年のアースデイの打合せも始まるだろうし、そうするとジョイフルが打合せ場所になるので、長時間使えるのはとっても重宝しそうだ。これからの活躍を期待しよう。

 
[2009年12月16日]
祝島にアンダーラインがついていた(^_^;)
 仕事で柳井に行く途中、いつもの188号線から海を見ると、ちょうど祝島のあたりだけ水平線のところが光っていて不思議な感じだった。おそらく山口県で今一番目立っている場所だ(^o^)。
 今日は一段と寒さが厳しくなってきた。この寒さの中、田ノ浦でがんばってるカヤック隊のみんなは大丈夫だろうか。あのがんばりには本当に頭が下がる。僕はここのところなかなか応援にも行けなくて申し訳なく思っている。せめて、今できること、カヤック隊からの呼びかけを「STOP!上関原発」のサイトに掲載しましたので、皆さんぜひご協力ください。

 
[2009年12月15日]
寒い部屋には「あったかマウス」
 光駅前の事務所、コンクリートとガラスで囲まれているせいか、とっても寒い(~_~;)。これから寒さが厳しくなってきたらどうなるんじゃろうかと心配だ。とりあえずガラスにエアキャップ(プチプチ)でも貼って、少しでも断熱性を高めようと思っている。で、こないだ楽天で何かいいものないだろうか?と探していたら「あったかマウス」なるものを発見。早速注文して、今日届いた。発熱機能はON/OFFできるようになっていて、ONにすると、ちょうど手のひらが当たる部分が発熱して、とってもあったかいのだ(^o^;)。

 
[2009年12月14日]
甘露醤油の焼きおにぎり(^o^)
 今日は朝から晩までかなりハードな一日だった。昼ごはんは車の中でおにぎり。夕食は夜中の12時近くになってやっと食べることができた(~_~;)。写真は昼ごはんに食べたおにぎり。室積のセブンイレブンで買ったんだけど、甘露醤油入りという地元のローカルな味のおにぎりだった。こういうのもあるんだねぇ(・o・)。僕なんかは甘露醤油というと柳井の甘露醤油を思い浮かべるんだけど、これは光市の河村醤油さんの甘露醤油だった。光にもあったんだねぇ。急いでたのでチンしてもらわなかったけど、きっとチンして温めてもらった方が美味しく食べられると思う。

 
[2009年12月13日]
上映会と同時開催の写真展
 今日は光市民ホールで映画『みえない雲』の上映会を開催した。原発事故に巻き込まれた若い男女の物語で、内容的にはちょっと重いので、どのくらい来場してもらえるか心配だったが、予想よりはだいぶ入ってくれてホッとした。来場者の三分の二の方が帰りにアンケートを提出してくれた。その内容を読ませていただくと、「原発で事故が起こった時にどのようになってしまうのか、その怖さを知った」という声や、「被爆した主人公が前向きに生きていこうとする姿に感動した」というような感想が書かれていた。また、会場の通路で開催したチェルノブイリと祝島の写真展も、多くの来場者が熱心に見てくれていた。ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。

 
[2009年12月12日]
防府市を皮切りに県内各地で上映予定です!
 今日は親父の誕生日。大正10年12月12日生まれ。覚えやすいこともあり、自分の誕生日以外で唯一正確に覚えている(~_~;)。今日で88才。末広がりでおめでたい(^o^)。
 さて、僕の方は今日は小郡に行って「映画『東京原発』を県内各地で上映するぞプロジェクト(ほんとはこんな名前ではありません(~_~;))」の実行委員会に参加。まずは上映権を購入するためのカンパをお願いすることになった。そして、第1弾は来年1月29日に防府市のルルサス防府で上映会を行うことがすでに決まっている。こちらは天神シネクラブさんの主催で、来週金曜の夜19:00にルルサス防府で実行委員会があるので、防府市近郊の人で宣伝やチケット販売に協力していただける人はぜひ参加をお願いします。
 県内で自由に上映できる上映権購入のためのカンパはこちら。一口3000円です。ご協力よろしくお願いします。
 <郵便払込> 口座番号:1550-5-30371 加入者名:「もっと考えよう!原発」の会
 ※通信欄に「東京原発」上映カンパと書いておいてください。

 
[2009年12月11日]
祝島小の階段のところの紅葉
 10年前あたりは夜中の12時を過ぎてから頭のエンジンがかかっていたが、最近は12時を回ると、ボーっとした状態になってしまって、なかなか考えがまとまらない。かといって、朝が強くなったわけでもないので、困ったものだ(ーー;)。
 ここのところやらなきゃいけないことが多すぎて、頭はフリーズ状態。来年はやることを減らさないともたないような気がする。でも、やりたいこともいっぱいで、これまた困ったものだ(~_~;)。あー、どーしょうか(-_-;)。

 
[2009年12月10日]
懐かしい祝島の押し寿司(^o^)
 今日は目覚めたら8時半を過ぎていたし(~_~;)、天気も悪く、やることがいろいろとたまっているので、島に帰るかどうか少し迷ったが、今日帰らないとまた一週間は帰れそうにないので、急いで準備して昼便で島に帰った。頼まれていた年賀状印刷したものを持って行き、祝島ネット21の会計処理をやって、えべす商店に行ったら、懐かしい押し寿司が売られていて、ついつい買ってしまった(^_^;)。サトシに聞いたら月に1回か2回くらい弁当屋の浜本さんが作っているらしい。今までなかなか遭遇できなかっただけだった。昔の押し寿司はもうひと回り大きかったが、あの大きさだとお年寄りは食べ切れない人が多いだろうから、ひと回り小さいこの大きさのを作っているようだ。
 晩便でまた島を出て、夜食に寿司を食べてみた。一口食べた途端に懐かしい味が口いっぱいに広がった、「あー、これこれ」と思いつつ、扇形の真ん中に乗ってるタイを食べたら、これが少し噛み切りにくいところまで昔と変わっていない(^o^;)。二個ペロリと平らげた(^O^)。今度「よばれ会」をやるときは、絶対これを作ってもらおう!

 
[2009年12月9日]
不思議な力を持つ島
 10年前の今頃、大学を卒業して以来14年間勤めていた会社を辞めることが決まり、退職の準備に追われていた。あれから10年。自分自身はそれほど変化した気がしない(それなりに老化現象は起こったが・・(~_~;))が、周りの状況は大きく変化した。考えてみたら、10年間といえば、小学1年から高校1年になるわけで、そう考えるととてつもなく長い時間に思える。あの当時、僕は”祝島が僕を呼んでいる”ような気がしていた(勝手な思い込みかも知れないが・・)。その後も祝島にUターンした人、あるいは祝島に新たにやって来た人が何人もいるが、その人たちのことを考えると、やはり祝島に呼ばれて戻ってきた、あるいは祝島に呼ばれてやって来たのではないかと思うことが多い。今、あの時の僕のように祝島が自分を呼んでいるような気がしている人は、きっと今祝島がその人を必要としているのだと思う。そんな不思議な力を祝島は持っているような気がする。

 
[2009年12月8日]
海ちゃんたちが描いてくれた祝島
 今日は早朝から岩国へ。7時半に事務所を出たので、普通の人にとっては普通の通勤時間かもしれないが、僕にとってはずいぶん朝早くから出発した感じだ(~_~;)。本当は2号線を通った方が近いのだが、あえて188号線を通った。やっぱり海岸線を走る方が気持ちがいい。祝島もよく見えた。
 今日は写真がないので、こないだの「よばれ会」の時に周南市に住んでいる海ちゃんとお母さんが会場のホワイトボードに描いてくれた絵を紹介しよう。188号線から見える祝島はこんな感じだ(^o^)。その右に描いてる”上から見た祝島”・・・よく見ると”下から見た祝島”だ(^_^;)。

 
[2009年12月7日]
今日もいい夕日に出会えた(^o^)
 今日は午後から室津でパソコン講習会をやった。熊毛南の同級生が来ていて、とってもやりづらかった(~_~;)。そのあと、上関の町でたまたま小学生に出会ったら、マスクをしているので「インフルエンザ?」と聞くと「はい、そうです!だいぶ良くなりました!」と応えてくれたので、(やばいっ!と思いつつ)「はよう治ったらええねぇ」とひとこと言ってあわてて退散した(~_~;)。
 光への帰り道、今日も夕日が沈む時間に海岸線を通ったので、いい眺めを楽しめた。ちょっと高台の方へ登ったところで写真を撮ってみた。

 
[2009年12月6日]
Jさんの作った古代米の標本?
 夜に田布施のJさんの家へ行った。それなりに用事もあったのだが、それよりも和歌山のアハハさんがやって来るというので会いに行ったのだ(^o^;)。アハハさんは本職はフェアトレードのお店をやっているのだが、ラジオのパーソナリティーもやっていて、番組で祝島の話しもしてくれたのだ。お歳暮でもらったリンゴをお土産に持って行って、フェアトレードのチョコをお土産にもらった(^_^)。アハハさんはこのあと、田ノ浦や祝島に行くようなので、またラジオで紹介してくれるだろう。
 Jさんは今年から田んぼで普通の米と古代米を作っていて、そのサンプル?がテーブルに並べられていたので写真に撮らせてもらった。真ん中の列の米が普通の米で、上と下の列は古代米。一番左がモミのままで右に行くほどよくついたもの。3種類のコメをうまいこと並べて植えて、田んぼアートもやったらしい。田植えと稲刈りの手伝いが欲しいと話していたので、来年は手伝ってあげよう。・・・時間があれば(~_~;)。

 
[2009年12月5日]
雨が降りそうで降らない一日だった
 今日の祝島は冬の祝島らしい西風が強い一日。でも気温はそれほど低くなかったので、寒い感じはしなかった。海はだいぶシケ模様だった。今にも雨が降りそうな感じの天気だったが、結局ちょっとしか降らなかったので、午後から1時間くらい畑の草刈りをした。テーラー道の上の畑はようやく端っこまで草刈りが済んだ。油断するとすぐ元の状態に戻りそうじゃけど・・(~_~;)。
 今、上関の方ではインフルエンザが流行っているようだ。先週は小学校の学習発表会が中止になったとのこと(おかげで祝島でやったようだが)、明日予定されていた愛ランド走ろう会も中止との放送が流れていた。かからないように気をつけよう。かかった人はすぐに病院へ。
 
[2009年12月4日]
ベッカム頭のリュウマ
 晩便で島に戻った。ひらぎでみさきとリュウマに会った。僕も昨日散髪したが、みさきもリュウマも散髪したらしい。リュウマはベッカム頭になっていた。カッコイイ〜・・・かな?(^_^;)
 ヒロシも昼便で戻っていて、夜は和歌山から来たアキちゃんも一緒に蓬莱館で飲んだ。アキちゃんはわざわざ和歌山から何度も祝島に来てくれてカヤック隊にも参加してくれている。感謝感謝 m(__)m。
 
[2009年12月3日]
タイスキだいすき(^o^)
 昨日の宣言通り、夕方「かっとこ」に行って散髪した。偶然だが、今日は「かっとこ」の開店1周年記念日だったようだ。おめでとうございます!(^O^)/ 祝島カレンダーと映画のチラシをプレゼントしといた(~_~;)。「かっとこ」の店主さんは来週祝島に釣りに来る予定だそうだ。
 晩ご飯は今日も鍋だった(^_^;)。11月に入ってからはほぼ毎日のように鍋を食べている。今日はタイスキ鍋。このタイスキのタレ(写真のペットボトルの底に少し残ってるやつ)はこないだのよばれ会の料理長さんの手作りで、よばれ会の時には僕まで回ってこなくて食べ損ねたのだが、少し余っていたのでもらって帰ったもの(^_^;)。とても美味しい!(^o^)。Yさんが送ってくれたキムチも絶品!昨日は昼夕夜3食キムチがおかずだった(^_^;)。
 
[2009年12月2日]
宇宙とのつながりを感じる瞬間
 今日は瀬戸内シネマの打合せがあり、188号線を東に走った。ちょうど満月が出てきて、月明かりが海面を照らしていた。その写真は撮れなかったので、替わりに数日前の昼から夜へと向かう海の写真を。壮大な宇宙の営みを感じる一瞬間だ。
 さて、瀬戸内シネマの今年最後の上映会は、先日も紹介した「みえない雲」。いよいよ「今年最後の」という表現が使われる時期になった。明日あたり”今年最後の”散髪をしに行きたいのだが、時間が取れるかなぁ・・(^_^;)。
 
[2009年12月1日]
選挙をもっとネットで!
 今日から師走。今年もあと一ヶ月になった。年末の大掃除というほどではないが、夕方から打合せでお客さんが事務所に大勢来ることになっていたので、めずらしく机の上など片付けた(^_^;)。散らばっていた資料を片付けたら、返って何がどこにあるのか分からなくなってしまった(-_-;)。この打合せが終わったら、今度は某メディアの取材、その後はいつも一緒に活動しているHくんの誕生日を祝って某飲み屋で(^o^)打合せ。と、今日は夕方から打合せが続いた。
 事務所に戻ってたまたまYahooのサイトを見ると「選挙をもっとネットで」という意見広告を見つけた。僕も以前からなぜネットで候補者が政策や意見をアピールできないのか不思議に思っていた。結局、公職選挙法という法律が時代遅れなためにこういうことになっているようだ。選挙カーで意味もなく名前を大声で連呼されるよりは、ネットで政策をアピールしてもらった方が、迷惑にもならないし。よっぽど候補者の考えが分かる。若者も今よりは選挙や政治に興味を持ってくれるようになると思うのだが・・。
 
[2009年11月30日]
祝島小の校庭にある祝島。昔と変わらない。
 柳井の記者クラブに12月13日の映画上映会のチラシなどを持って行ったので、ついでに「しらかべ学遊館」に寄って、重政(繁田)先生に会い、おみやげに持って行った「よもぎまんじゅう」を食べながら少し話をした。昨日の「よばれ会」には誰と誰が来ていて・・という話から、「河村のかっちゃんがよく忘れ物をして、いつも廊下に連れ出して叱りよった」という懐かしい話も。こういう話も今となっては、ほほえましい想い出話だ。そういえば先生毎に叱り方に特徴があった。中尾先生には竹の物差しで手の平をしばかれた(これは痛かった(>_<))。石丸先生にはこめかみのあたりをげんこつでグリグリされたし、西寺先生には筋肉注射(>_<)、・・・。痛かったけど、今では笑い話のタネだ(^_^;)。
 
[2009年11月29日]
第1回祝島よばれ会、開催しました(^_^)
 いよいよ「よばれ会」当日。予定通り?準備が昼までかかった(~_~;)。当日になって予定の人数よりも参加者が増えたのだが、それ以上にいろんな人が食材を提供してくれて、食べ切れないほどだった。メイン料理は祝島の石豆腐や祝島ひじき入りの鳥団子などの入った「よばれ会スペシャル鍋」!タレも手作りでとてもおいしかった。島の出身者、そして祝島ファン、上田先生夫妻やマウンテンマウスのお二人など、とてもバラエティに富んだ顔ぶれになった。今回は本当に手探りで、やってみて初めてこんな感じになるのかぁ・・と分かった(^_^;)。ちなみにKビジョンでの放送は12月1日のタウンニュースの中で流れます。
 
[2009年11月28日]
いいタイミングで通りかかった(^_^)
 明日の「よばれ会」のために頼んでおいた石豆腐を受け取りに室津の船着き場まで取りに行った。その途中、ちょうど小祝島の近くに日が沈むところを見ることができた。ラッキー(^_^)。いろんな人が食材を提供してくれたので、なかなか豪華なよばれになるかも知れない。(明日になってみないとわからないが・・(^_^;))
 Kビジョンから「明日の午前中に取材に行きますのでよろしく!ところで午前の部はどういうイベントを予定しているんですか?」という電話がかかってきたので、「午前中のメインイベントは昼ごはんの準備ですね。」と答えておいた(^o^;)。食べるだけでなく、オバサンたち(明日の料理係はオネエサマたちです)が集まってワイワイと準備をすることも含めて「よばれ」だと思うので、みんなで準備を楽しもう!(^O^)/料理よりももっと準備不足なのが展示物のなどの準備。神舞の映像なども流すようにしようとDVDの録画したのを見てたら結構感動して、ますます準備が進まなくなった(ーー;)
 
[2009年11月27日]
高校卒業してから30年かぁ・・
 昨日、島に帰ると、熊毛南高校の同窓会事務局からハガキが届いていた。来年は僕たちが高校を卒業してから30年になるらしい。早いなぁ・・(~_~;)。自分の感覚としては半分の15年くらいしか経っていないような気がするんだけど・・(^_^;)。考えてみたら、祝島にUターンしてからもう10年になるんだから、まったく時の経つのは早いものだ。
 Uターンする前は、高校時代の繋がりはゼロに近かったんだけど、さすがにこの辺りに住んでいると、少しずつ繋がりが戻ってきている。ちなみに僕たちの年代の熊毛南同窓会事務局のHくんはヒロシと同じマンションで隣の部屋に住んでいるらしい(^_^;)。
 
[2009年11月26日]
「さあ、歩こう 祝島」
 昼便で島に帰った。まずは会員の皆さんにカレンダーを配り、午後から少しだけ時間があったので1時間ほど畑に行ってエンドウを植えた。
 島の掲示板には、「さあ、歩こう 祝島」のポスターが貼られていた。佐藤晶子さんがまた来られて、練塀蔵ギャラリーの写真を入れ替えたようだ。その佐藤さんが新作の写真を何枚か蓬莱館に置いていってくれたいた。日曜日の「祝島よばれ会」の時に展示させてもらうことになっているので、お楽しみに。今回は橋部さんの写真も展示予定で、夕方の定期船に乗る前に橋部さんの所に行って何枚か預かってきた。
 
[2009年11月25日]
瀬戸内シネマの次回上映作品です
 雨あがり、暖かい一日となった。寒いのが苦手な僕としては、こういう日があるとやはりホッとする。
 瀬戸内シネマで企画している上映会、次回は12月13日(日)に光市民ホールで『みえない雲』というドイツの作品を上映する。原作はチェルノブイリ原発事故直後の1987年に発表され、大きなセンセーションを巻き起こして社会問題となり、ドイツ青少年文学賞をはじめ多数受賞したベストセラー小説。のどかな小さな街を襲った原子力発電所事故の大惨事。そんな中で描かれる美しく切ないラブストーリーだ。チェルノブイリの事故の後、体に重荷を背負った子供がたくさん生まれた。この映画のヒロインを演じた少女もチェルノブイリ事故の年に生まれ、生まれつき片方の肺がないという。詳しくは瀬戸内シネマのWebサイト『みえない雲』の公式サイトをご覧ください。チケットはハッピーアイランド企画でも取り扱っています。
 
[2009年11月24日]
「祝島よばれ会」の会場地図です
 午後の空き時間に祝島カレンダーを会員向けに発送する作業をやった。おかげさまで祝島ネット21の会員数は60人を超えたので、カレンダーを巻いて送るように準備するだけでも結構手間がかかった(~_~;)。毎年誰かテゴ人がいたのだが、今年はみんな阻止行動で忙しかったり、風邪引きだったりしているので、一人でやった。今日は40人分を発送したり配ったり。残りは明日やる予定。
 カレンダーを送りに郵便局に行ったついでに、光市の地元新聞「瀬戸内タイムス」の事務所に行って、祝島よばれ会の案内を載せてくれないかとお願いしたら、あっさりと「いいですよ。」との返事(^_^)。明日(水曜)か金曜の紙面にイベント情報として掲載される予定。
 
[2009年11月23日]
田んぼから水蒸気が立ち上る。日積にて
 午前中、柳井の日積に仕事で行った。行く途中の田んぼからはあちこちで水蒸気が立ち上っていて、ちょっと幻想的な風景だった。このあたりはかなり冷え込むんだろうなぁ・・。暖かい祝島に生まれて良かった〜(^_^;)と、ふと思う。
 今週末に予定している「祝島よばれ会」は女性の手伝いが少なくて、このままじゃ”男の料理”になってしまうなぁ〜、困ったなぁ〜と、内心思っていたが、今日になって少し女性の参加者が増えたので、ようやくなんとかなりそうな気がしてきた(~_~;)。
 
[2009年11月22日]
後ろで踊ってる(^o^)のはアシスタント
 今日は周南市で恒例のパソコン講習会。講習中の写真をいつも撮り忘れるのだが(^_^;)、今日はデジカメを使った講習内容だったので、しっかり撮影。みんなまじめにやってるのに、アシスタントのマキ坊だけなぜか踊っている(-_-;)。講習後のお茶会、今日はお菓子が山ほどあって食べ切れないのでお土産にもらって帰った(^o^)。
 最近あまり見る時間が無いのだが、気がついたら大相撲九州場所はもう中日。両横綱が一歩も譲らず、無傷の8連勝で折り返した。この二人の優勝争いに割って入る力士は見当たりそうにないなぁ。
 昨日の実はどうやらパパイヤらしい。
 
[2009年11月21日]
これは何の実?
 午前中は柳井、午後は大島で仕事。写真は大島で訪問したお宅の近くで見つけた植物。葉っぱも含めて全体的にはオクラを大きくした感じで、ソフトボールくらいの大きさの実がなっていた。どうも気になったのだが、いったいこれは何?
 事務所に帰ってから、おととい録音した熊野先生のインタビューの編集。2時間くらい録音していたんだけど、いらない話が多くて(~_~;)、その部分をカットしたら、だいたい半分くらいになった。東京のHさんがこれを文字に打ちなおしてくれることになっているんだけど、文字にするとかなりの量になると思う。Hさんよろしくお願いしますm(__)m。
 祝島よばれ会に小学校の時の担任の上田先生と繁田先生が参加してくれることになった。懐かしい話に花が咲きそうだ(^o^)。
 
[2009年11月20日]
2010年版の祝島カレンダー出来ました!
 午前中、仕事で柳井へ行ったので、帰りに田布施に寄って、2010年版祝島カレンダーを受け取った。今年はみっちゃんの愉快なイラストを使わせてもらった。そのまま壁に貼っても使えるし、ひと月ごとに切り離しても壁掛けカレンダーや卓上カレンダーが作れるように工夫されている。それにしても紙も塊りになると重いものだ。カレンダー300枚ずつダンボール詰めされているのだが、これを運ぶのがひと苦労だった(~_~;)。カレンダーはまず祝島ネット21の会員へ発送、祝島の各家庭へ1枚ずつ全戸無料配布、そして残りが一般の皆さんへの販売に回ることになりますのでお楽しみに!(^o^)
 
[2009年11月19日]
ラジオ出演予定の子ブタくんたち(^o^)
 午前中はいちかわFMの番組用に氏本さんのお話と子ブタくんたちの声を録音。昼便で島を出て、今度は祝島ネット21の会報用に、元祝島中の先生だった熊野先生のインタビューを録音するために室積のお宅を訪問。先生の教え子だったヒデコと一緒に行って、3人で光ロールを食べながら、夕方までとりとめのない話をした(^_^;)。熊野先生のお宅には本が山のようにあって、「熊野文庫」と呼ばれているらしい。壁一面に本が立てかけてあった。地震が来ても大丈夫なように、本をきちきちに詰めて、簡単にくずれないようにしているらしい(^_^;)。
 11月29日に予定している「祝島よばれ会」の計画がようやく参加者募集かけられるレベルになった。詳しくは井戸端2や祝島ネット21のホームページをご覧ください。食事会の定員は30〜40人程度になると思いますので、参加されたい方はお早めにご連絡ください。要予約です。食事会以外は参加無料で予約は不要です。
 
[2009年11月18日]
今日の収穫。これとイモが2箱
 昼便で島に帰って来た。午前中、頼まれていたパソコンのメンテナンスをやって、午後から畑に行った。そろそろイモを掘らないと・・と気合いを入れて、植えておいたイモを全部掘った。ダンボール箱2箱分あった(^o^)。カブなどもだいぶ大きくなっていたので、少し収穫。カブやサツマイモは植えておけば勝手に大きくなるような感じでとても作りやすい(^_^)。
 夜、えべす家に用があったので行って、用事はすぐ終わったので、すこし焼酎を飲んだ。リュウマとカズマがけん玉を披露してくれた。リュウマはけん玉1級の免許皆伝をもらったようで、たしかにかなり上手になっていた(^o^)。
 
[2009年11月17日]
纐纈あや監督のトーク
 夕方からアクティブやないで「祝の島」のラッシュ上映会と纐纈あや監督との座談会を開催した。予想通り祝島出身者もかなり来てくれて、なかなかの入りだった。今回も機材関係のトラブルがちょっとあって、かなりアタフタした(~_~;)。瀬戸内シネマ、貧乏なので新しい機材が買えないのです(-_-;)。カンパをぜひお願いしますm(__)m。
 纐纈監督は上映中ずっとしゃべりっぱなし、終わってもトークでしゃべりっぱなしで、さぞかし疲れただろう。お疲れ様でした。座談会では祝島のびわ茶と欧舌さんのお菓子が振る舞われた。(^o^)
 
[2009年11月16日]
今日は写真がないので、替わりに昨日の関門橋
 今日初めて仕事で訪問したSさんの所にはギターを置いていたので、帰り際に「ギターやるんですか?楽器が出来る人はいいですねぇ。」という話をしたら、それから1時間近く玄関で立ち話することになった(~_~;)。Sさんの友人は昔、ヤマハのポプコンに山口県代表で出たことがあって、その当時のポプコン出場者の同窓会みたいなあつまりが最近「つま恋」であったらしい。Sさんの話では、チャゲ&飛鳥、世良正則、中島みゆきなど錚々たるメンバーが集まってきていたらしい。おっと忘れちゃいけない、円広志も(^o^)。懐かしいねぇ〜。
 
[2009年11月15日]
久々にキャンパスの雰囲気を味わった(^o^)
 平郡出身のKくんと防府市出身のRちゃんと僕の3人で連れだって、Kくんのプリウスに乗って福岡県の久留米大学に行き、「持続可能なまちづくり講演会」に参加した。久留米に着いたらまず、腹ごしらえで久留米の”コッテリとんこつラーメン”を食べた。こりゃ〜うまかった(^o^)。講演はチャリンコで世界中を駆け巡り、大学の非常勤講師もしている松本英揮さんの「世界からみえてくるもの」と、ドイツの環境先進都市フライブルグ在住の環境ジャーナリスト村上敦さんの「持続可能なまちづくり〜ドイツ・フライブルグの都市計画・環境・交通・住宅政策を例に」。松本さんの方は直感的に、村上さんの方は論理的に訴えかけてくる内容でどちらもとてもよかった。両氏とも今度山口県に呼んで講演をやってもらおうと3人で話し合いながら、関門橋の見えるレストランで門司名物?”焼きカレー”を食べた。これもうまかった(^o^)。
 
[2009年11月14日]
こんなもの買う破目に・・・
 朝から憂鬱な気分の一日。シャッターを開けようとしてツッカケを履いたら、またオシッコが・・・(ーー;)。どうやら例のノラネコが夜の間にシャッターの隙間からもぐりこんでオシッコして行ったようだ。風呂場で足とツッカケを洗って、どうしたもんかと考えるがなかなかいい考えが浮かばない。午後から急な仕事が入って車に乗って出かけたら、どうも匂う・・。靴を脱いで匂ってみたら、やっぱりネコのオシッコの強烈な匂いが(>_<)。どうやら靴の中にもオシッコしていたようで、こちらはもう浸み込んで乾いていたので履いた時には気がつかなかったが・・。帰りにジュンテンドーに行って、「ペット用 プロの消臭剤」を買って、あちこち吹きかけまくった。とりあえず今日からは夜間はシャッターの隙間を何かでふさいで、もぐり込まれないようにしておこう。でも昼間はどうしようか?いちいちシャッター閉めるの面倒じゃし・・。ネコ避けのいい対策を知っている人は教えてくださいm(__)m。
 
[2009年11月13日]
「瀬戸内シネマ」のホームページ
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事。「13日の金曜日だが、特に悪いことは起こらなかったなぁ・・・」と思って事務所まで帰って革靴からツッカケに履き替えたら、右足だけなぜか濡れていて、雨漏り?と思ったが、この上には二階の部屋があるし、周りも濡れてないし、不思議に思って濡れた右足の靴下を匂ってみたら、くっさー!(>_<)。どうやら、あのノラネコが入ってきて、ツッカケの中にオシッコをしたようだ。うーん、何か対策をせねば・・・(ーー;)。
 夜、気を取り直して、「瀬戸内シネマ」のホームページ作成。とりあえずトップページだけ作って、17日の柳井での「祝の島」上映会の情報を載せた。メルマガも発行するので、読みたい方はこのページから登録できます。メルマガ担当はマット松村さんです。(^o^)
 
[2009年11月12日]
「脱原発カンパ箱」作りました(^_^;)
 祝島出身者の親睦会「祝島よばれ会(仮称)」を企画している。祝島ネット21の会報には書いてあったので、読んだ人は、「いつやるんじゃろうか?」と待ちわびてる人もいるかも知れない。今日やっと開催日と場所を決めた。11月29日(日)に光市の虹ヶ浜自治会館で。で、決まっているのはここまで(^_^;)。開催時間や内容はこれから協力者を集めながらってことになるので、一緒にやってくれる人はぜひ連絡をお願いします。
 事務所に「脱原発カンパ箱」を作った。通販の商品売り上げの一部はここに入れて、脱原発の活動に使うことにしている。貯まっているのは現在数百円(~_~;)。それでも、たとえば脱原発に関係する本を一冊買ってそれをみんなで回し読みするとか、チラシを1000枚印刷するとか、それなりの使い道があるので、使い道もこれからお知らせしていこうと思います。
 
[2009年11月11日]
室積半島の日暮れ
 昼ごろから周防大島へ仕事に行った。大島大橋を渡る頃は風がとても強く、橋の下の大畠瀬戸は大シケだった。大島からの帰り、雨と風で空気中のホコリが飛ばされたのか、夕日がとても眩しかった。写真は188号線、室積に入る手前、ちょうど夕日が沈んだ直後の空。雲がとてもきれいに輝いていた(^o^)。
 一度光の事務所に帰ってから、瀬戸内シネマの打合せのために再び田布施へ。10月の「東京原発」の上映会の収支がようやくまとまった。信じられないのだが若干の黒字!らしい。何か支払い忘れているものがあるんじゃなかろうか?と心配になってくる(~_~;)。
 
[2009年11月10日]
昨日、田ノ浦の海岸で見つけたもの
 今日はやたらとメールの多い一日だった。迷惑メールはいつも山ほど来るのだが、今日は迷惑じゃないメール(つまり普通のメール)も山ほど来た。たぶん100通近かったのではないだろうか?(^_^;)これだけ届くと読むだけでも大変。目的のメールをあとから探し出すのもひと苦労だ・・・(ーー;)。
 写真は昨日、田ノ浦の海岸で見つけたオブジェ?(^_^;) 浜に打ち上げられた海草と石で出来てます。「原発反対」という形をしてました。
 
[2009年11月9日]
今日は田ノ浦へ行ってきました
 朝便で島を出てヒロシと一緒に田ノ浦へ行き、監視小屋を建てるテゴをした。作業の合間にちょっと海岸に降りて、ついでに田ノ浦遺跡も見て来た。
 昨日の事件があったせいか、今日は田ノ浦ではあまり動きがなかった模様。今日は凪で、田ノ浦の海岸に降りると、台船が邪魔だったが、きれいな海と、祝島がよく見えた。田ノ浦遺跡は県内でも有数の遺跡で、縄文時代に各地の石器を舟で交易する拠点となっていた可能性もあると言われている。また、奈良・平安時代の地層からは製塩土器が多数見つかっていて、当時はここが官営の製塩場だったと予想されている。原発なんか作らず、古代のロマンあふれる遺跡をちゃんと残して、ここから祝島に向けて古代舟で漕ぎ渡るような夢のある町おこしをした方がずっと上関町らしい魅力的な町になると思うんだけど・・。
 
[2009年11月8日]
激しい攻防戦が続く田ノ浦
 昼便で島に帰って来た。昼便が田ノ浦付近を通過するだいぶ前、8時頃にシーカヤック隊の一人が中国電力の雇った作業員4人に取り押さえられて首を絞められて意識を失うという事件が起こった。彼は意識は取り戻したものの、病院に運ばれ入院中とのことだ。下手するとこれは殺人未遂事件だ。中国電力は「安全確保を最優先に作業を進める」と話していたが、現地ではこれとは裏腹に、ワイヤーでつるしたコンクリートの重りを漁船やシーカヤックの頭上を通すように動かしたり、シーカヤックを竹の棒で突くなど、まったく危険な状態で作業を行っているようだ。しかも中国電力は「今後、反対派との交渉も請負業者に任せる」と、下請け業者に丸投げ状態。これでは、「住民に理解を求める」ことも「安全に作業を進める」こともやる気が無いと思われてもしかたない。おそらく何か起こった時にも「責任は請負業者に押しつけよう」ということだろう。ますます腹が立ってきた!(`´)
 
[2009年11月7日]
話題とは関係ないが、4日前の島ネコ(^_^;)
 「道楽らんなあず」のYさんが明日の下関海峡マラソンに参加するとのことで、神戸からわざわざうちの事務所に寄ってくれた。Yさんと会うのは6、7年ぶりのような気がするが、あまり変わっていなかった。「今度祝島のマラソンにも参加します」と話していたが、何年も前にもそういう話をしていたような気がして、実現はいつになることか・・(~_~;)。
 
[2009年11月6日]
3日前の田ノ浦付近
 午前中に、来年の祝島カレンダーの打合せをした。毎年祝島ネット21で制作しているものだ。今年は今までとは一味違う出来栄えになると思う。出来上がってから公開しますので、お楽しみに。
 写真は三日前に祝島から撮影したもの。昨日から中電が田ノ浦付近で測量をやっているようだが、今日は祝島から漁船が出て阻止活動を行ったようだ。
 
[2009年11月5日]
「原子力発電がとまる日」の販売始めました
 先日この編集日記でも紹介した冊子「原子力発電がとまる日」を通販コーナーで販売することにしました。とても読みやすい本なので、ぜひ読んで、他の人にも広めて欲しいと思います。この本の売り上げの一部は脱原発運動に寄付することにしました。ついでにポストカードの売り上げの方も一部を寄付に回すことにしました。とにかく国の税金などを湯水のように使う原発推進側に対して、僕の周りで脱原発の活動をしている人たちは、みんな持ち出しでお金を出して活動している人がほとんどなので、少しでもそういう活動の足しになればと思っています。
 
[2009年11月4日]
カンコロ作り
 昨日までとは違って暖かい秋晴れの一日。祝島でも結構紅葉が目立ち始めた。午前中に用事を済ませて昼便で島を出た。昼前に30分くらい時間があったので、家の近くの畑のイモ掘りをした。ここは最近親父が毎日ひと畝ずつイモを掘っているようなのだが、見に行くとまだ結構残っていたので半分くらい掘ってやろうと思って掘り出したのだが、思っていたより時間と体力が必要で、ふた畝しか掘れなかった(~_~;)。去年は小さいイモばかりだったが、今年はわりと大きくて・・・というか、やけに大きすぎるのも時々あって、母親が薄く切ってカンコロを作っていた。
 
[2009年11月3日]
キエフ・ナイチンゲール合唱団
 昼便で島に帰った。今日ははまや旅館で昭和29年に祝島中を卒業された皆さんの同窓会があるとのことで、それに参加される人達も乗っていて、いわいは乗客がかなり多かった。
 午前中は畑に行って草取りをやって、光のベランダで育てたキャベツやチンゲンサイの苗を植えておいた。週に1回1〜2時間程度の作業では、雑草を取るより生えてくる方が早くて、なかなかきれいにならない(~_~;)。今の生活では、毎週2日間、島にいられるようにスケジュール調整ができればベストなんだけど・・と思っている。
 今日は3時からキエフナイチンゲール合唱団のコンサートが体育館であり、島の人たちもたくさん聴きに来ていた。23年前にチェルノブイリの原発事故に遭ったウクライナの首都キエフから、日本公演のために来られている。チェルノブイリの事故で被爆した人たちを援助している「えんどうまめ」という団体が招いたもので、今回が3回目の来日、毎回祝島には来てくれている。心を洗われるような澄んだ歌声でとても感動した。9歳〜17歳の女の子たちなのだが、とてもしっかりしていて、コンサートの前半と後半の間のインタビューでは、みんな「人を幸せにする仕事につきたい」「世界の平和に貢献したい」と話していた。
 
[2009年11月2日]
11月17日「祝の島」ラッシュ上映、柳井にて
 今日は北西の風が強く、海も大荒れ、夕方からは気温もぐっと下がって、まるで冬のような一日だった。午後から周防大島へ、そのあと岩田で急な仕事が入り、夜8時くらいまでかかった。こちらは先日の祝島写真展の時に来てくれた祝島出身のKさんの紹介だった。話をすると熊毛南高校出身とのことで先輩だった(^o^)。年齢はだいぶ離れているので、直接会った事はなかったが、大和中出身で熊毛南で同級生だったMくんと家が近いらしく、Mくんのことは知っていたようだ。「最近会った時は親に似て太ってたよ」と話していた。高校時代は全然そんな感じではなかったが、あれから30年、みんなそれなりに変わっているようだ(^_^;)。
 昨日「ぶんぶん通信」の上映会が終わったばかりですが、もう次のイベント。映画「祝の島」のラッシュ上映会。纐纈あや監督を招いて、11月17日(火)18:30から、アクティブやないの視聴覚室で開催します。近くの人はぜひご来場ください。(^o^)
 
[2009年11月1日]
祝島での経験を発表する子どもたち
 10時過ぎに光駅で出田のおじさんと待ち合わせて、けんじのがっこうへ。祝島から橋部さん、邑津さん、氏本さん、みさきちゃん、うちの兄貴と、祝島合宿のときにけんじのがっこうの子どもたちの体験の手伝いをしている人達がズラリとやってきていて、祝島招待席まで用意されていた(^_^;)。お母さん方のライアー(だったかな?)という楽器の演奏のあと、子どもたちは祝島で体験したことなど、元気に発表してくれた。そのあと大道芸人うっちゃん(だったかな?平日は上重先生(^_^;))のケン玉パフォーマンス。これはすごかった!このあともいろいろとイベントがあったようだが、僕はここまでで田布施へ。
 午後から「ぶんぶん通信」上映会と鎌仲監督の講演会。準備がかなりドタバタで、監督さんご心配をおかけしましたm(__)m。講演会はとても有意義で、六ヶ所村の現状やスウェーデンでの話などの現地情報はとても貴重な話だった。六ヶ所村の再処理工場はかなりヤバイ状況になっているようだが、これもまたマスコミで取り上げるのは青森県内だけ、上関原発の話題が山口県以外で報道されないのと同じ状態のようだ。いったい日本のマスコミはどうなってるんだ・・(`´)。講演会はビデオに撮っているので、近いうちにDVDを作ろうと思います。見たい人は連絡ください。
 
[2009年10月31日]
けんじのがっこう祭「祝島コーナー」
 昼便に乗って来る”よもぎまんじゅう”さん(^o^)を迎えに室津へ。無事に受け取って”光けんじのがっこう”へ。夕方からは明日のがっこう祭の展示準備。祝島コーナーの展示を頼まれていたので、今回はこないだの祝島写真展のミニ版ということで、バックのヨシズごと持って行って、展示の準備をした。がっこう祭は光市民ホールの中会議室とけんじのがっこう校舎で開催。祝島コーナーの展示は中会議室で、校舎では祝島のよもぎまんじゅうや氏本農園のウインナーなどが販売される予定だ。上重先生のケン玉ショーや出田のおじさんのリサイクルアートのワークショップもあるとか。祝島関係者も結構参加する。僕は明日は午前中の最初だけこちらにいて、昼からは田布施のサリジェで開催する「ぶんぶん通信」上映会と鎌仲監督の講演会のスタッフをやる予定。
 
[2009年10月30日]
知ることからはじめよう「脱原発」
 今日は家から2歩しか出なかった(^_^;)。風邪も治ってないし、やることが溜まっていたので・・・。その中の一つが、昨日取寄せたスロービジネスカンパニーが発行している本とDVDを見ること。今日は小出裕章先生の講演のDVD「六ヶ所再処理工場が問う私たちの生き方」を見て、「原子力発電がとまる日 〜脱原発化を選んだ、ドイツからのメッセージ〜」という本(冊子)を読んだ。小出先生の話は前にも書いたが、原発というものがどういうものかを素人にもとてもわかりやすく教えてくれる。「原子力発電がとまる日」はすでに脱原発化に進んでいるドイツの連邦環境・自然保護・電子力安全省の公開文書を日本語に訳したものだ。環境先進国ドイツがなぜ脱原発を選んだかをQ&A形式で分かりやすく説明してくれる。民主党議員はぜひこの本とDVDを見て、日本のエネルギー政策を脱原発へと転換して欲しいと思う。これらの本やDVDはこちらのサイトで購入できます。
 
[2009年10月29日]
光の道
 久しぶりにぐっすりと眠った。おかげで風邪はだいぶよくなった。しかし、目が覚めた時には、田ノ浦に残り7基のブイ(どこからか運んできた中古のブイ)が設置されたというメールが入っていた。まだ夜が明けないうちに、祝島から気付かれないように7台の台船が作業したようだ。しかし、中電はマスコミに対して「夜明けを待って6時過ぎくらいから30分くらいの作業で設置した」と堂々とウソの発表をしている。6時過ぎといえば定期船がすぐ近くを通る時間で、その頃にはもう台船は現場から逃げていたらしいので、明らかに中電はウソをついているわけで、こういうウソをつくから地元住民から信用されないのだ。あきれたもんだ。(-_-)
 気を取り直して、今日の写真は周防灘に輝く光の道。輝く未来に向かって日本は進んでいるのだろうか?
 
[2009年10月28日]
ゴンちゃんの庭のウベ
 午後からカレンダー作りのためデザイナーと打合せ、11月1日の光けんじのがっこう祭で販売する「よもぎまんじゅう」の手配、同じく11月1日に下関と宇部で開催の「てんつくマン」の映画上映会で配る上関原発についてのチラシを作りたいと防府からわざわざ来たEさん(女子大生です!(^o^))の手伝い。夜はこれまた11月1日の田布施での「ぶんぶん通信」上映会と鎌仲監督の講演会の準備の打合せ。・・・と仕事以外のことが(^_^;)忙しかった一日。ということで、11月1日には県内各地で関係するイベントがありますので、お近くの方はふるってご参加くださいm(__)m。
 今日は写真を撮ってなかったので、昨日祝島で撮影したゴンちゃんの庭になっていたウベの写真です。そろそろ食べごろかなぁ(^_^;)
 
[2009年10月27日]
夕方の定期船がちょうど日暮れ時
 一週間ぶりに島に帰った。風邪をうつしちゃいけないので帰るかどうか迷ったが、いろいろと用事がたまっていたので日帰りで帰ることにした。祝島ネット21で毎年作っている祝島カレンダー、今回はみっちゃんのイラストを使うことにして、今日その絵を受け取った。ここ数年とはちょっと違う感じの笑えるカレンダーになりそうだ。お楽しみに!(^o^)
 夕方の船で島を出ると、ちょうど太陽が祝島の近くに沈むところだった。定期船から夕日と祝島を撮影するにはここ数日がチャンスです!
 
[2009年10月26日]
カンムリウミスズメの海を守ろう!
 「日本野鳥の会」が今年からカンムリウミスズメの保護に力を入れている。国の天然記念物に指定され、絶滅が心配される海鳥カンムリウミスズメ。一生のほとんどを海の上で暮らす謎の多い鳥だが、その生態や保護の重要性を多くの人に知ってもらうために小冊子『カンムリウミスズメをまもろう!』という小冊子が作られ、現在、希望者に無料配布されている(先着2万名)。「日本野鳥の会」のWebサイトから申し込めるので、希望者はぜひ!
 
[2009年10月25日]
講習会の会場にはハロウインの飾り付けが・・
 一週間ほど前からなんとなく風邪気味だったが、今日は本格化してしまった(ーー;)。今日は田名埠頭で反原発イベントがあり1200人くらいの人が集まっていたようだが、僕はパソコン講習会の日だったので、そちらには行けず。講習から帰ってきて、夕方田名埠頭へ行こうかどうか迷ったが、風邪がさらにひどくなりそうな感じだったので、行くのをやめた。
 講習会場には最近めずらしい?ハロウインの飾りが・・。最近不況のせいか、ハロウインってあまり聞かないなぁ・・(~_~;)
 
[2009年10月24日]
2回勝てば甲子園の可能性があったんだが・・
 今日は夕方から熊毛南高校の近くの家で仕事。その後で柳井のヒロシのマンションへ行った。ベイビーも来ていて、あれこれと話をした。「高校野球の中国大会はいつから始まるんかのう」「2回勝ちゃー甲子園に行けるんかのう」「またキャンペーンをやらんにゃあ」と話をして家に帰ってきたら、マットさんから井戸端会議に「熊毛南1回戦コールド負け」という書き込みがありガックリ(ーー;)。
 こないだイベントで高校の時に授業中に野球の話ばかりしていた(^_^;)松高先生と会って、「熊毛はまた復活しましたねぇ」などと話したのだが、先生もさぞかしガックリしていることだろう。それともコールド負けには慣れてるかな?(~_~;)
 
[2009年10月23日]
「光けんじのがっこう祭」11月1日です
 今日もイベントの紹介。しかも「ぶんぶん通信」上映会と同じ11月1日(^_^;)。光市島田にある「光けんじのがっこう」のがっこう祭です。けんじのがっこうの皆さんはよく祝島で合宿をされているので、祝島関連の展示や物産展もあります。僕も祝島コーナーの展示を頼まれています。祝島のよもぎまんじゅうの販売もありますよ(^o^)。会場は光市島田の光けんじのがっこう校舎と島田公民館2Fです。ぜひご来場ください。
 
[2009年10月22日]
「ぶんぶん通信」上映と鎌仲監督の講演会
 このところやたらイベントが多くて、いつも準備に追われているような気がする・・(ーー;)。ま、それはいいとして、今度は11月1日(日)に開催する第2回イマジン映画上映会。『ぶんぶん通信』no.1、no.2の上映と、鎌仲ひとみ監督の講演会を田布施の商工会館サリジェで行います。no.1には祝島の神舞の映像が、no.2には田ノ浦の自然の映像などが収録されています。お近くの方はぜひご来場ください。
 昨日紹介した「DAYS JAPAN」が届いた。14ページに渡る特集「祝島 原発を拒否する人々」はまさに圧巻!山口県内のマスコミ以外はほとんど取り上げてくれない上関原発の問題を、これだけの特集で取り上げてくれた「DAYS JAPAN」に感謝!
 
[2009年10月21日]
「DAYS JAPAN」11月号の表紙
 雑誌「DAYS JAPAN」11月号が昨日発売された。今回の特集は「祝島 原発を拒否する人々」。表紙は林のおばちゃんが主役?(^_^;)。雑誌社の方から「ホームページなどで広報よろしく」とのメールが届いて表紙の写真も添付されていたので掲載します。以下はそのメールからの転載。
−−−−−−−−−−
 DAYS JAPAN(広河隆一責任編集)11月号は、大手メディアが決して取り上げない、山口・祝島の原発を拒否する人々のフォトルポルタージュを、表紙と14ページの大特集で掲載しています。27年にわたる闘いと、この10月に強行された原発建設着工までを、日本のメディアとして唯一密着取材。メディアが隠してきた、隠そうとする現実を、DAYS JAPANが伝えます。
−−−−−−−−−−
このあたりの書店ではなかなか置いていないですが(^_^;)、都会に住んでる友人・知人・親類・縁者に買って送ってもらってください! 尚、編集長の広河隆一さんは10月25日に田名埠頭で行われる反原発デーに参加される予定のようです。
 
[2009年10月20日]
ぽっぽ久しぶり!(^o^)
 午前中の用事を済ませて、ちょっとだけ時間があったので学校の上の畑に様子を見に行った。ラッキョウやニンニクは順調に育っているように見えた。こないだ植えておいたハクサイやレタスの苗は育っているものもあり、枯れてしまったのもあり・・と言った感じ。一番順調に育っていたのはやはり雑草だった(ーー;)。
 親父は僕が島に帰るたびに、家の近くの畑に植えているサツマイモを「掘ってみい」と言っていたが、僕は時間が無くて、兄貴は最初からやる気がなくて、なかなか掘ってもらえないので、最近は自分でボチボチ掘っているようだ。少しは体を動かした方が健康にもよかろう(^_^)。
 
[2009年10月19日]
きらめく海と祝島
 久しぶりに島に帰って来た(半月ぶり!)。室津に行く途中で田名埠頭に寄って、長島の自然を守る会の高島さんのインタビューの録音をしていたら、時間がギリギリになり、あやうく「いわい」に乗り遅れるところだった(^_^;)。
 明日は夕方まで島でゆっくりしようと思っていたが、急な仕事が入り、昼便で出ることになった。畑の状況が気になるんだけど、畑に上がる時間はないかなぁ・・(ーー;)。
 
[2009年10月18日]
祝島小学校校歌は原田幸子先生の作曲
 祝島写真展の最終日。今日は午後からFさんが手伝いに来てくれた。また、片付けにはヒロシやマットさんも来てくれた。いろんな人の協力で1週間の写真展を無事に終えることができた。期間中の入場者は80名、原発反対の署名も54名分いただいた。展示作品を提供してくれた佐藤さん、乾さん、浴野さん、そして準備・片付け・期間中の手伝いをしてくれた皆さん、そして見に来てくれた皆さんなど、いろんな面で関わってくれた皆さん、ありがとうございました。またこのような機会を作りたいと思っています。
 そういえば、今日来てくれたTさんの友人のお母さんが、祝島小学校の校歌を作曲した原田幸子先生と聞いてビックリ。まだご健在のようなので、できればお会いしたいなぁと思っています。今回の写真展を通して、さまざまな人とのつながりができたし、一人でも多くの方に上関原発の問題に関心を持ってもらうことができたとしたら、このイベントをやった甲斐があったと思う。
 
[2009年10月17日]
「東京原発」上映会の会場
 今日は映画「東京原発」の上映会がアクティブやないであったので、僕は午後からそちらに行って、写真展の方はヒデコにお願いした。午前中によもぎまんじゅうをパック詰めするときにまんじゅうの形が丸いのと少し細長いのがあって、僕が「違いがよう分からんかったので橋本のおばさんに電話して聞いた」という話をしたら、ヒデコに「丸いのがこしあんで、細長いのがつぶあんじゃろ!そんなん祝島人の常識よ!」と言われた。常識じゃったのか・・・(~_~;)。
 それで、仕入れたよもぎまんじゅう100個は見事に完売!(^o^)。島の食べ物はやっぱり人気がある。・・ということで、新たに100個仕入れて、明日も販売することにしました。よろしくです。
 「東京原発」の方も予想よりは(~_~;)たくさんの人に観てもらえたようだ。僕も2回目の上映はホールの中に入って観させてもらった。あらためて、「国のやることに対して何もせずに傍観していると言う事は、それを推進しているのと同じことだ!」という役所広司のセリフが心に響いた。上映会後のお茶会にも多くの人が参加してくれて、熱い意見交換があった。会場には田名埠頭での阻止行動の写真や応援フラッグ、祝島の絵の展示もあった。
 
[2009年10月16日]
よもぎまんじゅう仕入れてきました
 中国新聞を見て来た、という人が今日は何人か来てくれた。14日に掲載されたようで、虹ヶ浜の陽さんはその新聞を持ってきてくれた。祝島出身の人やその関係者はやはり「祝島」という文字に敏感に反応して(^_^)、結構来てくれる。年代が離れていると、顔はあまりわからなくても、実家はどこそこの家と聞けば、あーそうか、と親の顔は思い出せることが多く、それだけで祝島の者同士という親近感が生まれる。
 写真展の閉店後に仕事で柳井に行ったので、平生に住んでいる橋本のおばちゃんの所に寄って、明日販売予定の「よもぎまんじゅう」を仕入れてきた。今日は勉さんも一緒にまんじゅうを作っていた。この味が次の世代に引き継がれるのはうれしい限りだ(^o^)。
 
[2009年10月15日]
熊野先生が来てくれました(^_^)
 今日もヒデコと友達のUさんが手伝いに来てくれた。そしてスペシャルゲスト?で、ヒデコが中1の時の担任の熊野先生が来てくれて、閉店までワイワイと賑やかだった(^o^)。
 橋本商店の協力で、土日の二日間限定で祝島の「よもぎまんじゅう」を販売することが急きょ決定! もしかしたら行商山本屋の協力で祝島のひじきなども販売できるかもしれない。いずれも数量限定なので、なくなり次第販売は終了です!
 
[2009年10月14日]
くにひでさんコーナー
 今日はヒデコとその友達が手伝いで来てくれた。お客さんも少し増えて、にぎやかになった。お客さんから、「祝島のミカンとか食べ物の販売も一緒にしたらいいのに・・」との提案もいただいた。なるほど、今度からそうしよう!(^o^)
 夜は今週土曜日の「東京原発」上映会の打合せ。上映後のお茶会には欧舌さんのお菓子が提供されるようだ。映画と祝島のビワ茶と欧舌さんのお菓子がセットで500円は、とってもお得だ!(^o^)。まだ前売り券あるので、行こうかどうか迷ってる人はぜひ!
 
[2009年10月13日]
エッキーさんコーナー
 「祝島写真展」二日目。今日は午前中に中国新聞の取材があった。午後からは祝島出身で室積に住んでいるMさんが応援スタッフで来てくれた。ただし、お客さんは少なめ(ーー;)。明日はKビジョンのニュース放映や新聞の記事掲載などある予定なので、ちょっと増えるかな?と期待。
 エッキーさんコーナーは絵画の展示。祝島で描いたパステル画の他に、田名埠頭での阻止行動のスケッチも多数展示しています。
 
[2009年10月12日]
Kビジョンさんが取材に来ました
 「祝島写真展」初日。ギリギリまで準備して、なんとか間に合った。まずやって来たのはKビジョンさん。じっくり取材をしてくれた。14日(水)のタウンニュースで放映されるらしい。日刊新周南も取材に来て、こちらも掲載は水曜日くらいになりそうな感じだった。
 今回の展示会では大阪の乾さん、西宮の佐藤さん、周南の浴野さんの作品を展示させてもらっている。3人ともそれぞれの感性で祝島の魅力を表現してくれているので、ぜひ見に来てください。来てくれた人には、ビワ茶と祝島クッキーのサービスもあります。
 
[2009年10月11日]
いつもの駐車場が祝島写真展の会場に
 今日は朝から写真展の準備・・・ならよかったんだけど(~_~;)、仕事が終わったのが午後2時頃で、実質スタートは3時ごろからになった。事務所に帰ると、みっちさんとナガトシが先に来ていて、あれこれとやってくれていた、途中でエッキーさんが作品を抱えて持ってきた。そのうちヒロシが来て、夕方には京子ちゃんも来てくれたので、とても助かった。みんな夜の8時ごろまで手伝ってくれた。その後は一人で続きをやって、ひと段落ついたのは朝方の5時前だった(^_^;)。やれやれ。でも、これでなんとか明日のオープニングを迎えることができそうだ。
 みなさんご来場お待ちしております。明日はKビジョンも取材に来るとのことだ。
 
[2009年10月10日]
田名埠頭の夜明け
 午前中は田名埠頭へ。朝はだいぶ寒くなってきた。今日は関西からチエミさん、ミドリさん、ヨーコさんが島に帰る途中で寄ってくれた。
 午後からようやく写真展の準備を始めた(^_^;)。まずはヒロシと、かたづけを。夕方からはナガトシも来てくれて、少しは会場の雰囲気が出てきた。・・・が、まだまだやることが一杯残っている。間に合うんじゃろうか・・(ーー;)。
 
[2009年10月9日]
熊毛浦ではもうひとつの闘いが続いている
 知ってる人は知っているのだろうが(当たり前だ(~_~;))、先日、高校野球の秋の山口県大会で熊毛南高校が準優勝し、中国大会に出場することになった。ここでベスト4に入ると、来年春の選抜高校野球に出場できる可能性がグンと高まる。気がついたら、一度あきらめかけた甲子園出場が、すぐ手の届くところに来ている。ぜひ頑張ってもらいたいものだ(^o^)。「万葉の〜波、熊毛浦〜♪」という校歌が甲子園に流れる日は近い!?
 
[2009年10月8日]
「:NO NUKES RELAY」のチラシが届いた
 10月12日から開催される「:NO NUKES RELAY 〜瀬戸内海の海を原発から守りたいイベント〜」のチラシが届いた。僕のところのハッピーアイランド企画もサポート店舗として名を連ねている。9月29日の日記にも書いたが、僕のところでは参加イベントとして12日〜18日の1週間、光駅前の事務所で「祝島写真展+スケッチ展」を開催する。写真展だけのつもりだったが、田名埠頭での阻止行動を描き続けているエッキーさんのスケッチも展示できることになった。開催までの準備期間はあと3日しかないが、なかなか準備をする時間が無くて、いつものように開催日ギリギリになりそうな気配が・・(^_^;)。土曜の午後と日曜の午後に準備を頑張ろうと思っているので、手伝いに来れる人はお願いしますm(__)m。開催中の会場係も、どなたか手伝っていただけると助かります。
 
[2009年10月7日]
おばさんたちの炊き出しが元気の源
 中電が田名埠頭に準備していたブイとは別のブイ2基を他の港から積み込んで田ノ浦に設置したと発表した。結局、反対している人たちの理解を得る努力は一度もすることなく、騙し打ちのような形で、期限の迫っていた埋め立て免許の失効を防いだわけだ。99年に環境リポートを提出した際にも、新アセスメント法が適用される直前に、中途半端な環境リポートを提出して、無理やり旧アセスメント法で審査を通したのを思い出す。
 ブイ2基は設置されてしまったが、今回の阻止行動では上関原発反対の輪が全国に大きく広がったことを実感できたし、これからの反対運動の大きな力になっていくと確信している。まだ原発が建ってしまったわけではなく、反対運動もこれからも続く。上関原発計画に反対する一人一人の小さな声、小さな行動が集まり、大きな波になって計画の白紙撤回につながっていく。重要なのは、小さくても声をあげること、小さくても行動を起こすこと、そして諦めないことだ。
 写真は風が強くなっていく中で、島のおばさんたちがカヤック隊をはじめ、現地で行動を起こしてくれている人たちに炊き出しをしてくれているところ。おばさんたちの明るさと手際の良さにはいつも感心する。ご馳走様でした(^o^)。
 
[2009年10月6日]
田名埠頭の夕焼け
 午後から田名埠頭へ行った。祝島のおばさんたちに島のトコロテンを御馳走になる。懐かしい味だ(^o^)。
 今日も何事もなく終わるかと思って、島のおばさんたちの多くが島に帰ったあとに、中電の警戒船2隻がやってきて、残っていたヤンマー船とカヤック隊がスクランブル発進した。警戒船は1時間ほど埠頭の近くにいたが、何も言わずに帰って行った。いったい何をしに来たのか?経費節減のため台船抜きでやってきたのかと思ったら、どうやら工事がなかなか進まないことに業を煮やした中電幹部が視察に来たとの噂だ。
 来週からの祝島写真展の準備をそろそろしないと、と思っているのだが、なかなか時間がとれないなぁ・・・(ーー;)。
 
[2009年10月5日]
痛いと思ったら折れてた(-_-;)
 10日近く前に事務所の階段を登ろうとしてつまずいた時に左足の薬指が内出血していた(もちろんこの時はブチ痛かった(ーー;))ので、もしかして骨折?と思ったけど、その後、腫れることもなく、大丈夫だったんだろうなぁ・・、とタカをくくっていたが、土曜日に島に帰って畑から降りる時にやけに痛みがあったので、今日、病院に行ってみた。レントゲンを撮ったけど、折れた形跡は見えなかった。しかしお医者さんの話だと、10日近くも経って、まだこれだけ痛みがあるのならたぶん折れてると思う・・とのこと(-_-;)。どっちにしろあまり治療というものはなくて、できるだけ動かさないようにして痛みが取れるのを待つだけのようだ。歩くのはそれなりに痛いんだけど、うまい具合にカヤックに乗ってる時は足を動かさなくてすむので、まったく痛みは無い(~_~;)。
 明日からピースウォークが始まる。今年は錦川から田名埠頭を目指して歩くことになっているが、僕は残念ながら歩けないので田名埠頭で待つことにしよう。詳細は井戸端2に掲載しておきました。途中からの参加もOKなので、皆さんぜひ参加してください!
 
[2009年10月4日]
ずらりと並んだ応援メッセージ
 昨日の夜から、今日の午後までずっと田名埠頭にいた。今日も中電は現れず、スナメリが数頭応援に来てくれた(^o^)。今、田名埠頭の金網のフェンスには数十メートル(100m近い?)に渡って、祝島の人達を応援するメーセージを描いた布メッセージがズラリと飾られて、なかなか壮観だ。全国各地から本当にたくさんの応援メッセージを送っていただき、とてもありがたく思っています。
 
[2009年10月3日]
AKOちゃんからチューリップが届いた
 昨日の夕方の船で島に帰り、今日の夕方まで島にいた。青森の六ヶ所村に行ってるAKOちゃんから、祝島の皆さんへということでチューリップの球根が届いた。今は、映画「六ヶ所村ラプソディー」に登場する無農薬農家の苫米地さんのところでお手伝いをしているらしい。送ってくれた球根は、今日学校の上の段々畑に植えた。六ヶ所村再処理工場の反対運動をやり続けている農家のチューリップが上関原発予定地を見下ろす段々畑に咲くのは来年の春になる。その頃には上関原発白紙撤回!というニュースが流れていればいいなぁ。
 今晩は田名埠頭にて仲秋の名月を眺めながら夜の見張り番をやるつもり。みち哲さんも来てくれるようだ。
 
[2009年10月2日]
「10.3 NO NUKES FESTA 2009」明日です!
 NHK山口放送局で「“原発”に揺れる町 〜上関原発計画・住民たちの27年〜」という番組が放送された。上関町民が27年もの長い間、どのような想いで原発に反対しているのか、どのような想いで原発を推進しているのか、推進・反対にかかわらず上関町民が中国電力の原発計画によって振り回されてきた悲劇がよく表現されていたと思う。山口県内だけでなく、全国の人に見てもらって、考えてもらいたい内容の番組だ。多くの上関町民が願っているのは、「豊かな自然と活気にあふれる町」であることは共通しているのではないだろうか。できることなら町民全員で協力してそういう町を作っていきたいのだ。想いは同じはずなのに、そこに原発による膨大な交付金や利権というものが関わって来るために、今のような悲劇は起こっている。この悲劇を終わらせるためには、まずは上関原発計画を一時凍結して、町民全員でもう一度、自分たちの目指す町の将来像をじっくりと考え直し、また、自分たちや子供たちにとって幸せに暮らせる地域社会とはどのようなもので、どうすればそれが実現できるかを話し合う機会が必要だろう。
 明日は11時から、東京の明治公園で「10.3 NO NUKES FESTA 2009 〜放射能を出さないエネルギーへ〜」というイベントが開催される。上関原発に関する報告などもある。祝島からも多くの参加があるし、祝島関係のブースの出店も予定されているので、近くの方はぜひ参加してください。
 
[2009年10月1日]
郵便配達員募集中です!
 こないだ島に帰った時に島の数か所に張り出されていた求人募集広告。島ではめったに見ることはできません。今、Uターンのチャンスです!(^o^) 大変な仕事ですが、島にはなくてはならない仕事。島に帰って働きたいと思っている方はぜひ応募してください!
 祝島ネット21の会報30号のPDFを掲載しました。掲載した時にここに書き忘れていたので、あらためてご案内しておきます。祝島ネット21のホームページに掲載されています。
 
[2009年9月30日]
たのもしい祝島漁船団
 午前中に田名埠頭へ。今日は県議会で上関原発の問題が取り上げられるので、祝島から多くの人が県庁へ行くとのことで、田名埠頭の守りが手薄になるのでは?という噂も流れたが、ふたを開けてみると、普段より漁船の数も多くて、かえって厚い守りだった。皆さん、雨の中ご苦労様でした。m(__)m
 
[2009年9月29日]
祝島写真展やります(10/12〜18)
 井戸端2に載せた「No Nukes Relay (ノーニュークスリレー)」〜瀬戸内海の海を原発から守りたいイベント〜の呼びかけに応えて、僕も光駅前の事務所で祝島写真展をやることにしました。10月12日(祝)〜18日(日)の一週間、事務所1Fのオープンスペースにて。ここは歩道に面してドアもないので、誰でも出入り自由な場所、僕がいなくても自由に見てもらっていいんだけど、せっかく見に来てくれても話し相手がいないのもさみしいので、うちの事務所にいて、誰か写真展に来てくれた人の話し相手になってくれる人、ビワ茶くらい出してくれる人、募集します!(^_^;)一日だけとか半日だけとかでもOK。また、11日(日)に会場の準備をしますので、こちらも手伝っていただける方は、ご連絡ください。m(__)m
 
[2009年9月28日]
復活した元祖「もみぢ饅頭」
 昨日はパソコン講習会を周南市で行った。今月から毎月1回の全8回シリーズ。講習会の後はお楽しみのお茶会。そのお茶会に「元祖もみぢ饅頭」が登場した(^o^)。正式には「紅葉型焼饅頭」という登録商標だったらしい。じつはこの「もみぢ饅頭」は伊藤博文が宮島の紅葉谷に遊びに行ったときに、お茶屋の可愛い娘さんに「このもみぢのように可愛い手を食べてみたい」と冗談を言ったが誕生のきっかけ。それを聞いた旅館の女将が高津常助という菓子職人に頼んで作ってもらったのが元祖もみぢ饅頭。でもそれは高津常助の一代で終わったらしく、その後現在のような形の「もみじ饅頭」が他の菓子屋から多く考案されて販売されている。で、このたび、高津常助の孫が、昔の常助が使っていた焼き型を使って復活させたのが、この元祖「もみぢ饅頭」。現在の一般的なもみぢ饅頭よりも生地が薄くてもっちりしていて、なかなか美味しかった(^o^)。
 
[2009年9月27日]
電磁波の学習会に多くの人が集まった
 平生と田布施で電磁波から身を守るための学習会が開催され、多くの住民が参加した。もし上関原発ができた場合、遠距離送電による伝送ロスを減らすために、50万ボルトという超高圧の送電線が、田ノ浦から周南市鹿野まで通り、中国山地を縦断する送電線の幹線に接続されることになる。今のところルートは田ノ浦から長島を縦断し、佐合島・馬島を通り、田布施町麻里府付近に上陸して鹿野に向かうルートと、田ノ浦から長島を縦断して上関海峡を渡り室津に上陸、室津半島を縦断して平生町を通って鹿野に向かうルートの二つが考えられる。いずれにしても巨大な鉄塔と送電線網により周囲の景観は台無しになる。それだけでなく、超高圧送電線から発生する電磁波によって、周辺住民の人体へも大きな影響が出ると考えられている。特に盛んに細胞分裂を繰り返す成長期の子供や小児への影響が大きく、小児がんや白血病が多発する原因にもなっているとの研究報告がある。中電は周辺住民への説明をまったく行わず、鉄塔を建てる場所の地権者とだけ秘密裏に交渉しているようだ。そういうやり方が住民の反発を食っている原因だとまだ気付かないのか!気付いていてもそのやり方で押し通すつもりなのか。金の力でマスコミの口さえ封じておけば誰にも知らされずにことを運べる時代と違って、今はインターネットで誰でも情報を発信できる時代。もうそういうやり方は通用しない。
 
[2009年9月26日]
がんばれ!虹のカヤック隊
 朝から田名埠頭へ行った。今日は土曜日で、源の助さんのライブもあるとのことで、たくさんの人が応援にかけつけてくれた。今日も中電は出て来なくて、引き続きアースデイのような日が続いた。カヤック隊の所には、応援の差し入れがいっぱい届いて、テントにはお店ができるくらいの食料がならんでいた(^_^;)。祝島からも懐かしい扇形の押し寿司が届けられた。それから、応援メッセージが書かれた旗などもどんどん増えている。みなさん応援ありがとうございます。
 こうした一人一人の行動が大きなうねりとなって、上関原発の白紙撤回につながることを期待しています。
 
[2009年9月25日]
上田さんと太郎さん
 夕方まで柳井で仕事があり、今日は田名埠頭には行けなかった。夕方から、光市の伊保木で二代目・高橋竹山さんの演奏会があった。Kさんから招待券をもらっていたので、時間ギリギリに会場に入った。前座(と言うのも失礼だが)では、上田達夫さんや猿回しの太郎さんのステージがあった。田名埠頭でガンバっている原発反対の動きにエールを送っていた。高橋竹山さんはカメラ禁止ということで写真はないです。何年か前に祝島にも行ったことがあるらしいです。津軽三味線の演奏会ということで、さすがに年齢層高かった(~_~;)。
 
[2009年9月24日]
島の大道芸人たち(^o^)
 昼便で島に帰って、ネット21の会報配りなどやって、昼便ですぐ島を出た。定期船の出港10分前にえびすやの前を通りかかると、ちょうど子供たちが学校から帰ってきたところ。「ねえねえ見る?」と言って、頼みもしないのに(^_^;)、みさきちゃんはフラフープを、龍真くんはケン玉を、和馬くんは縄飛びの芸を披露してくれた。ありがとう!(^o^)もっと見たかったが、定期船に遅れそうなので急いで船着き場に向かった。
 島に帰る前、9時半ごろに田名埠頭に寄ってみたら、もうこの時点で中電は今日の工事を中止したとのことだった。海上には今日もカヤック隊が浮かんでいた。
 
[2009年9月23日]
おだやかな一日
 今日も田名埠頭へ行ったが、今日は中電が現れず、海もおだやかで、とても平和な一日だった。代わりに埠頭に現れたのはスナメリくん。応援しに来てくれたのかな?(^o^) カヤック隊も祝島の船も陸上の応援隊も少しリラックスして、さながら「アースデイ田名」といった雰囲気。こんな日が永遠に続けばいいのにと思う。
 今日までシルバーウィークということで連休だった人も多いだろう、僕はあまり休んだ気はしないのだが、考えてみたら仕事はあまりやってない(^_^;)。
 
[2009年9月22日]
中電の警戒船と対峙するカヤック隊
 今日は朝からずっと田名埠頭へ。今日は祝島からの組織的な阻止行動はなく、早朝から10艇のカヤック隊が中電の作業台船や警戒船と対峙。県内外の原発に反対する住民が陸上からマイクで応援する。台船を埠頭に接岸しようと、中電の警戒船が船を前後に激しく移動させてカヤック隊を威嚇するが、カヤック隊も一歩も引かない。昼前に祝島から数隻の漁船が現場に駆けつけ、状況が一変。中電もうかつに手出しできなくなり、二時半頃に引き上げた。祝島の船が駆け付けてくれた時は感動的でした。
 
[2009年9月21日]
タイも原発には反タイ!
 午前中、田名埠頭に行ってきた。今日も祝島のおじさん、おばさんたちが頑張っていた。応援の横断幕なども全国からたくさん届いていた。11時ごろには中電は今日の工事を中止して引きかえした。
 田名埠頭の様子は発売されたばかりの「DAYS JAPAN」10月号にも掲載されている。写真1枚だけど、見開きで大きく載っていた。予告では次の11月号では特集されるらしい。田舎の方の本屋さんにはあまり置いていないかもしれないが、駅のキオスクにわりと置いている・・という噂である。
 
[2009年9月20日]
盛り上がる祝島応援団(^_^;)
 今日は運動会。今年から上関小・祝島小・上関中の合同運動会となった。祝島の子ども3人+おやじ(^_^;)も元気に頑張っていた。そして当然のように祝島応援団のテントは最初から最後まで大いに盛り上がった。祝島の子供たちに対してはもちろん絶大な声援を送るのだが、上関の子供にも大きな声援を送っていた。
 今回、小中合同となって初めての運動会で、子供たちは精いっぱい体を動かして、すばらしかったと思うのだが、一方で、昨年まで小中それぞれの運動会で工夫を凝らした楽しい種目があったのが、時間の関係で今年はだいぶカットされていた。限られた時間内で、どの競技を行うかについては、工夫の余地があるように思えた。地区対抗のリレーなんかも入れてもいいのではないかと思うのだが、どうだろうか?それにしても、子供たちも先生方も応援のみなさんもお疲れさまでした(^o^)。
 運動会の後、事務所に帰って会報の印刷の続き。印刷と発送作業を無事に終え、スッキリしたところで、ナガトシ夫婦に誘われて柳井で焼き肉+カラオケ。薬師兄弟は歌がぶち上手だった(^o^)。
 
[2009年9月19日]
ナガトシと、ケーキを持ってきてくれたNさんと
 今日はじつにいろんなことがあり、いろんな人と会った。午前中、仕事でお客さんのところへ行ってパソコンを床に置いて設定作業をやっていたら、あんまり長時間同じ姿勢で作業していたので、立とうとしたら足がつった(ーー;)。そうこうしているうちに田名埠頭のみっちさんから「もう中電は帰ったよ」との連絡が入る。午後からカヤックを持って行こうと思ってたけど、肩すかしを食った。ま、早々と帰ってくれるのはいいんだけど。それではと、事務所に帰って会報の印刷をやろうと思っていたら、プリンタの調子が悪くて、あれこれとたつちながらやっていると、田名埠頭からの帰りの人が何人か立ち寄ってくれたり、ほっぷの営業の人が来たり、ナガトシがアースデイ看板を壁に取り付けに来てくれたりして、夕方になる。夕方からは、前々から予定していたR40カラオケの会で柳井に行き、「魚好人」というお店で飲んだ後、終電まで昔の歌限定カラオケ。(^o^)
 
[2009年9月18日]
三日前の夕焼けです(^_^;)
 会報の編集がようやく終わった。やはり編集に丸々三日は欲しいなぁ・・と思った。今回はいろいろと重なっていたので、体力的にきつかった(-_-;)。あと印刷が必要なのだが、明日、明後日と予定が詰まっているので、これまたどうしようかと悩むところだ。明後日の運動会の後、島に帰ろうと思っていたが、帰るのを一日延長して、印刷と発送を終えてから帰ることになるのかな?と思っている。明日は午後から田名埠頭に行こうと思う。
 
[2009年9月17日]
地球フォーラムとレンゲのタネ
 今日は祝島ネット21の会報の編集と、依頼されたパソコンの修復作業のため一日中事務所の中にいた。田名埠頭のことが気になりつつ・・。
 夕方のニュースでは今日もこの話題が放送された。今までのニュースでは、なんとなく「中電の工事を祝島の人が邪魔してる」という雰囲気での放送が多いように思えたが、今日のKRY山口放送のニュースでは、祝島の人たちがなぜ原発に反対しているのか、その想いも放送されていたので、なかなかよかった。こないだから、中電や山口県庁には、中電の埋め立て工事に対する非難の声が殺到しているようだ。こういう一人一人の声が少しずつだが事態を動かしていく原動力になっていくと思う。
 和歌山のアキちゃんから「地球フォーラム」の資料と「れんげのタネ」がいっぱい届いた。どうもm(__)m。最近僕の周りの若者たちは、米作りを始めた人が多いので、みんなで分けて田んぼにれんげのタネを蒔いてもらおう。(^_^)
 
[2009年9月16日]
『東京原発』上映会のチケットとチラシ
 映画『東京原発』の試写会があった。この映画を観るのは2000年か2004年の神舞のときに神舞小屋での上映会を観て以来2回目だ。ずいぶん時間が経っているので、話のスジも結構忘れていて(~_~;)、新鮮な気持ちで観ることができた。役所広司さん扮する東京都知事の言葉にはとても感動した。中でも「傍観者であることは国のやることに賛成しているのと同じだ!」という言葉と、東京に原発を作るのはリスクが高いという話に対して「それは国や電力会社にとってリスクが高いのであって、住民一人一人にとっては、1000万人の東京都民でも、5000人の田舎町の住民でも、命のリスクは同じだ!」という言葉にはとても感銘を受けた。
 10月17日の上映会のチケットいっぱい持ってますので、欲しい人はぜひ声をかけてください。また、チケット販売を手伝いたいという人がいらっしゃれば言ってください。(^◇^)
 
[2009年9月15日]
何をしよるんじゃろうか?
 祝島ネット21の会報に載せるために石川先生のところに写真をもらいに行った。当時先生が撮影した写真を何枚か借りたのだが、右の写真はその1枚。「これは松村君じゃろう」と出してくれた写真。よく覚えているなぁ・・。たしかにヒロシだ。「それにしてもヒロシはあんまり顔が変わってないですねぇ(^o^)」と話していたら、ちょうどヒロシから携帯に電話がかかってきた。噂をすれば・・・である(~_~;)。ところで、この写真、運動場でみんなが何かしているんだけど、何をしてるかよくわからないので気になって仕方ない。わかる人はぜひご一報を。m(__)m

 
[2009年9月14日]
最近のケンカボー?の花
 今日は朝から夜までビッシリ仕事が入っていた。遅れに遅れている(~_~;)祝島ネット21の会報の編集もなかなか手がつけられず、田名埠頭の方もとても気になるし・・・。午前中に田名埠頭の近くを通ったときに、ちょっとだけ寄ってみて、まだみんな頑張っているのを見て、少し安心した。
 お客さんに頼まれて久しぶりにパソコンを買いに行ったが、すごく安くなっているのにビックリした。もうすぐWindows7が出るとのことで、Vista機は赤字覚悟?の大安売りといった感じだ。NECや富士通の普通のノートパソコンでも8万円台とかで買えるのだから驚きだ(・o・)。

 
[2009年9月13日]
秋の空。電線が邪魔(-_-;)
 朝晩はすっかり涼しくなり、長袖を着ないと肌寒くなった。今日は仕事で岩国に行ったが、2号線沿いの田んぼでもポツポツと収穫を始めるところも出てきた。空には秋の雲が広がり、大相撲秋場所も今日から始まった。運動会をやっている学校もあり、スポーツの秋本番といったところだ。来週の日曜日には上関中のグラウンドで、祝島小・上関小・上関中の合同運動会が開催される。台風14号の動きが気になるところだが、なんとか好天で運動会が実施できることを祈ろう。もちろん僕も応援に行くつもりだ。

 
[2009年9月12日]
反原発集会に集まってくれた人々
 今日は反原発集会が田名埠頭であり、多くの人が参加していた。この集会が始まる午前9時頃からポツポツと雨が降りはじめ、日中はかなり強い雨になった。その雨の中、埋め立て工事の阻止行動は今日も続けられ、今日も中電の埋め立て工事を阻止することができた。参加されたみなさん本当にご苦労さまです。
 集会にはビデオカメラを持って行っていたので、撮影した映像から、とても印象に残った原さん高島さんのスピーチをYouTubeに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

 
[2009年9月11日]
これも原発の問題点。超高圧送電線による電磁波問題
 今日も原発反対派住民ががんばって埋め立て工事を阻止した。僕は夕方まで柳井で仕事が入っていたので、今日は現場には行けなかった。明日は午前9時から田名埠頭で抗議集会があるので、行こうと思っている。
 ところで原発の問題点は放射能や温排水だけではない。超高圧の送電線から発生する電磁波による被害も考えられる。電磁波は特に成長期の子供や胎児に強い影響を与え、ガンや小児白血病が多発する原因になっていると報告されている。詳しいことは「電磁波なび」のサイトに載っているので参考にして欲しい。ではなぜ原発の送電線がより強い電磁波を発生する超高圧なのかというと、電力の消費地から遠く離れた場所で発電するからである。遠くまで送電するには電圧を上げないといけない。消費地である大阪や広島の近くで発電すれば超高圧にする必要はないのだ。国や電力会社は原発に不利な情報はとことん隠しているので、自分たちで勉強して声を上げないと、気付いた時にはとんでもない悪環境で生活させられる羽目になる。
 ・・・ということで、「超高圧送電線による電磁波の影響」についての学習会が、上関原発からの送電線が通ると予想される田布施・平生地域で開催されます。9月27日(日)午前10時から宇佐木コミュニティーセンター、午後3時から東田布施公民館にて。入場は無料。問合せは電話0820-56-5540(國本さん)まで。

 
[2009年9月10日]
ショベルカーの向こうに並んでいるのが灯浮標
 中電がいよいよ海の埋め立て工事を始めようとしてきた。埋め立て工事区域を示すための灯浮標(ブイ)が平生町の田名埠頭に並べてあり、これを台船が田ノ浦まで運ぶことから工事は始まるようだが、今日は祝島の漁船や駆けつけてくれたカヤック隊に阻まれて、台船は埠頭に近づけず、今日の工事は中止になった。陸上でも島のおばちゃんたちや原発に反対する市民の皆さんが抗議行動を行った。明日からもこの攻防は続くと思うが、まだ日中は気温が高く、けが人や病人が出ないように祈りたい。地元の人が納得していない中で工事を強行しようとする中電や、さっさと埋め立て工事の許可を出して知らん顔の山口県に対して、強い怒りを覚える。
 そういえば、今日届いた「ふれあい山口」(県の広報誌)の中に「”しっかり聞いて”キャンペーン 住み良さ日本一の元気県づくりに向け、ご提言を!」という記事が載っていた。言ってることとやってることがまったく矛盾している県の施策に対して、みんなで意見を出して、しっかり聞いてもらおう!(`´)

 
[2009年9月9日]
陽さん、ありがとう!(^o^)
 こないだ光事務所に集まったときに虹ヶ浜で流木アートを作っている陽さんが、祝島で拾ったシーグラスで作った練塀風ランプシェードを持ってきてくれた。9月5日の写真の日記で、帽子をかぶっているのが陽さんで、その前にある白く光っている四角い物体がそれ。5日の写真ではよくわからないので、あらためて紹介の写真を。左はランプが消えているとき、右がランプをつけたとき。なかなかおしゃれです(^_^)。陽さんどうもありがとうございました。m(__)m
 今日は映画「東京原発」上映会の打合せがあった。チラシやチケットのデザイン案がほぼ決定。来週までに印刷して、予定では来週水曜日にはチラシ配りやチケット販売の手伝いをしてくれる人に集まってもらって、柳井で説明会と試写会を行う予定。手伝っていただける方募集中です!

 
[2009年9月8日]
フォークの神様がやって来る!
 兄貴が乗るためのスーパーカブを買いに光市内のバイク屋に行った。バイク屋の社長とカブの話をひと通りしたあとで、ツーリングの話になった。20年くらい前までは僕も会社の休みのときに北海道やら九州やらによく走りに行っていたのだが、体力的につらくなり、小田原に引っ越すのを機にバイクから車に乗り換えた。という話をしたら、「そりゃー若者向けのロードレーサーじゃけえ疲れるんですよ。こういうのに乗ったら楽ですよ。こないだ北海道までツーリングに行ったメンバーは平均で55歳くらい。」と言って見せてくれたのが1800ccのでっかいバイク。「風も雨もあたらんし、ナビも無線もついてます。バックもできて年寄りでも取り回しが楽チン。エアバッグも付いてます。」とか・・。「で、なんぼう?」「300万くらい(^_^)」「へぇ・・(-_-;)」。
 今日の写真はHさんが持ってきたチラシ。あの”フォークの神様”岡林信康が周南市にやって来るらしい。Hさんの勤める会社の主催らしいが、僕より10歳くらい若いHさんはよく知らないらしく、僕が「ほ〜!岡林が来るんですか〜」と感心すると、「ほ〜、知ってるんですか〜」と感心していた。だてに歳は取っていない(-"-)。

 
[2009年9月7日]
昼便が帰ってきた
 午前中にちょっとだけがっこうの上の畑に上がった。このところずっと雨が降っていなくて、畑はカラカラ状態。せめて一週間に一度くらいは雨が降って欲しいものだ。7月に雨が多かったので、生活水の方はまだ大丈夫とは思うけど・・・。
 昨日カラカラの畑を耕したせいか、それともバーベキューのときに子供たちと石投げ競争をして、久しぶりに本気で投げたせいか、今日はなんとなく体全体に軽いフカヤが出て、だるい。首筋も久しぶりに動きが悪い。そういえば首つり治療にはもうずいぶん行ってないなぁ・・。

 
[2009年9月6日]
ブハァ〜、うまい〜!(^o^)
 昼便で島に帰ってきた。ヒロシも一緒。夕方からエベス家主催のバーベキュー大会があった。島の若者?たち、総勢約20人のビッグなバーベキュー大会だった(^o^)。エベスの子供たちも「こどものビール」を飲んで雰囲気を出していた(~_~;)。夕方4時半くらいに始まって、12時くらいまで、長い長い飲み会だった。ごちそうさまでした(^o^)

 
[2009年9月5日]
ウッドデッキでソーメンパーティー
 光高校の定時制のK先生から、学園祭をぜひ見に来て欲しいという話を聞いていたので、午後から行ってみた。高校の中に入るのは熊毛南を卒業して以来かなぁ・・。生徒たちの作品などをひと通り見て回った。どれもなかなかの力作ぞろい。体育館のステージも見たかったが、ちょっと時間がなかったので、帰ろうとしたら、格技場がやけに盛り上がっていて、気になったので覗いてみると、「昭和の歌をうたいましょー」という企画。いわゆるカラオケだった(~_~;)。平成生まれの高校生にも昭和の歌はうけていたようだ(^_^)。
 夜はウッドデッキでソーメンパーティー。春に事務所のペンキ塗りを手伝ってくれた宇部のNちゃんが、「虹ヶ浜のフルムーン・ヨガに参加するのでそのあとでぜひ!」との呼びかけで実現した。原くんの作ってくれたウッドデッキは今まで荷物置き場になっていたが、ようやく本来の目的で使う事ができた(~_~;)。ナガトシの作ってくれたベンチも大活躍。夜中の1時ごろまでみんなでワイワイと賑やかだった。

 
[2009年9月4日]
地球と太陽
 午後から上関と大島で仕事。日中は蒸し暑い天気で、水蒸気が充満して空気が霞んでいるように見えた。大島からの帰り、188号線を走るころには日が傾き、空気も涼しくなっていた。ちょうど日が沈む頃で、きれいな夕日が見えた。写真を何枚か撮ったが、普通に撮った写真だとそうでもないが、水平線を斜めに撮ると、いきなり地球(球体)の一部を切り取ったような感じがするのが不思議だ。太陽が海に沈むというよりも、太陽が地球の向こう側に隠れるというような印象になり、地球から少し離れて地球と太陽を見ている気がする。
 夜はアースデイの打合せで、久しぶりにジョイフルに集まった。

 
[2009年9月3日]
光市でのイベントです
 9月20〜22日に島に来られる予定だった藤井先生は都合が悪くなって来られなくなったようだ。ちょうど20日は運動会なので祝島応援団に参加してもらったらどうかなと思っていたんだけど、残念(-_-;)。
 今日の夜の会合には和歌山のアキちゃんなどの特別参加もあり、とても賑やかだった(^o^)。事務所のイスが足りなくなり、ウッドデッキのベンチも持ち込んでの打合せになった。
 写真は光市のKさんが持ってきたチラシ。「本当の豊かさとは何か。」の講師の暉峻淑子(てるおかいつこ)さんはNPO国際市民ネットワークの代表で、現在はコソボで民族融和の活動をしている。講演は9月13日(日)14時から光市民ホールで。

 
[2009年9月2日]
『東京原発』上映時間と入場料が決まった
 今日は久しぶりに(~_~;)仕事で1日に3ヶ所の訪問。そのあと、夜には『東京原発』上映会の打合せ。上映時間や入場料は決定した。来週までにチラシやチケットのデザインを決めて、9月中旬にはチケット販売を手伝ってくれる人たちへの説明会を兼ねた試写会をやる予定。チケット販売を手伝ってくれる人を大募集しています!ぜひご一報を。それから、カンパも大歓迎です(^o^)。
 今週は毎晩何かのミーティンングが予定されていて、夜の部がなかなか忙しい。(~_~;)

 
[2009年9月1日]
なんだか懐かしいこのデザイン・・・
 午前中に予定していた仕事が午後に延期になったので、その時間を利用して石川芳己先生に会いに行った。先生は僕が小学校6年生のときに3年生の担任をされていた。今回祝島ネット21の会報に寄稿してもらおうと、上田先生に紹介していただいたのだ。石川先生は学校はもう定年退職されて、今は光市の青少年センターの所長をされている。忙しい中、1時間くらい話をさせていただき、締め切り間際でのお願い(~_~;)にもかかわらず、原稿を快く引き受けてくださった。ありがとうございますm(__)m。
 青少年センターに行く途中の文化センターには、大和町の顔から光市の顔となった、伊藤博文さんの千円札が飾ってありました。今年は没後100年で、いろんな行事があるらしい。

 
[2009年8月31日]
ミニトマトがいっぱい(^o^)
 昼便で島に帰った。室津で周南市の喫茶店のオーナーMさんと合流して、一緒に島へ。Mさんは最近祝島がお気に入りで、お店のお客さんにすすめてくれているらしい。今日もお客さん2名を連れて島に来たのだ。まず平さんの棚田に行きたいと言っていたので、墓のところまで案内して、僕は畑仕事。一週間ぶりに行ってみると、ミニトマトがあきれるほど熟れていた。帰りに地這いキュウリの葉っぱの下にチラッと実が見えたので、よく見てみると、葉っぱの下から巨大なキュウリがゴロゴロ(~_~;)。たぶん1週間前にもう実がなっていたんだろうけど、葉っぱに隠れて全然気づいてなかった・・。せっかくなので、もいで帰ると、「そりゃあブタにやれ」と一言(-_-;)。もったいないので比較的小さめのを2本だけ光に持って来た。

 
[2009年8月30日]
光市民ミュージカルの出演者に見送られて
 午前中に大島で仕事が入っていたので、それを終えて夕方の船で島に帰ろうと思っていたけど、2時ごろ事務所に帰り、遅い昼ごはんを食べながら24時間テレビを見ていたら、ゆずの「栄光の架橋」が大好きだった女の子の物語に感動しているうちに、船に間に合いそうにない時間になってしまっていたので、島に帰るのはやめて、Nさんから案内をもらっていた光市民ミュージカルの夜の部を見に行くことにした。
 出演者100人のうちのほとんどは光市民の有志というこの取り組み。ごく一部のプロの方以外は、普通のオジサンやオバサン、子供たちが出演しているが、なかなかのものだった。出演者名簿を見ると、こないだ祝島のマラソンに参加してくれた人もいた。内容も感動的だったが、何よりもみんな活き活きとして演じている姿、そして出演者以外のスタッフも含めて、みんなで一つのものを作り上げていくということ自体がすばらしく、舞台のフィナーレにはそれが凝縮されていて、一つのことをやり終えた充実感がひしひしと伝わってきて、とてもさわやかな感動を覚えた。帰りにはホールの出口で出演者の皆さんが見送ってくれていて、「こういうのっていいねぇ(^_^)」と、いい気分で会場を後にした。

 
[2009年8月29日]
「男の隠れ家」10月号に祝島載ってます
 今月27日発売の雑誌『男の隠れ家』10月号に祝島が紹介されている。内容は本屋で見てのお楽しみという事で(^_^)、雑誌の表紙だけ掲載しておこう。
 さて、光の事務所の畑でも夜になると虫が鳴き始め、秋の気配が感じられるようになった。今年の夏は、寝苦しい夜もあまりなく、ずいぶんすごしやすかった。事務所も冷房なしで過ごした(というより、エアコンが付いていない(^_^;))。電気代は毎月2000円ちょっと。室積に住んでいた時には2000円を切っていたと思うので、家が広くなったり、みんなが集まるようになったぶんだけ電気代が増えたのかな。

 
[2009年8月28日]
RCサクセションの「COVERS」
 ヨシローさんがキヨシローさんのCDを持ってきてくれた(^o^)。RCサクセションの「COVERS」20年ぶりくらいにちゃんと聴いた。カッコイイなぁ・・と思う一方で、キヨシローの叫びは今の社会にもそのまま通じる、つまり日本の抱える問題は当時とそう変わっていない、進歩がないともいえるのではないか? この20年の間、科学技術の進歩は目覚ましいものがあるが、政治の世界はほとんど進歩が無いように思える。政党同士の足の引っ張り合い。いっそのこと政党はすべて解体して、議員はすべて無所属で活動する方が、よほどマシな政治ができるのではないかと思うのは僕だけだろうか?
 もうすぐ衆議院議員選挙の投票日。よりよい社会を作るには、よりよい政策を選択し続けることが重要だ。一度に変えるのは難しいが、少しずつ変えていくしかない。政治の世界が進歩しないのは、投票率が低いことが一番の原因じゃないかな。

 
[2009年8月27日]
岩国からの帰り道
 今朝、目覚めたときから、何か変?。頭がフラフラするというか、体がフラフラするというか・・。熱があるわけでもないし、二日酔いでもない(^_^;)のに、これはなんだろう?と不思議な感じだった。もしかしてフルベッキ写真のたたりとか(-_-;)、いろいろと考えてしまった。とりあえず午後には治ったので安心した。うちの母親が何年か前から頭がフラフラすると言っているのだが、同じ症状なのかもしれないなぁ・・。
 夕方から南岩国で仕事。行きは海岸(188号)を、帰りは山側(欽明路バイパス)を通って帰ったが、山側の方が20分くらい早かった。景色は圧倒的に188号の方がいいが・・・。
 藤井先生から連絡があり、9月の連休(20〜22日)に祝島に来られるとのこと、「皆さんぜひ会いましょう」とのことです。(^o^)

 
[2009年8月26日]
謎の「フルベッキ写真」
 先日、H氏に「フルベッキ写真」なるものを教えてもらった。フルベッキ親子を中心にして、高杉晋作、西郷隆盛、坂本竜馬など幕末の志士たちがズラリ勢揃いしている写真。果たしてこの写真は本物なのか?どうやら写真そのものが合成写真でないことは判明しているらしいのだが、写っている人物がその人かどうかが議論を呼んでいるらしい。もし本物なら、何のためにこれだけの人物たちが集まっていたのか、諸説あるらしいが、なかなか興味深い謎だ。
 さて、先日新しいプロジェクトが・・・と、ちょっとだけ書いたが、今日、その第2回目の集まりがあった。じつは、柳井で映画『東京原発』の上映会を企画している。日本の原発政策の矛盾などを風刺して、それを面白おかしく見事にエンターテイメントに仕上げているこの作品を、ぜひ多くの人に観てもらって、そして考えてもらいたいと思っている。このプロジェクトを手伝ってくれる人を募集しているので、一緒にやりたいと思う人は、ぜひご連絡を。次の集まりは来週水曜の夜、平生あたりで開催予定です。

 
[2009年8月25日]
今月のチラシ
 毎月出している織り込みチラシ、8月号のフリースペースは「選挙に行こうキャンペーン」。昨日の夜中にようやく原稿ができて、今朝早くに印刷。10時半頃にほっぷのIさんが取りに来て、できたてのチラシを渡した。またしてもギリギリで間に合った(^_^;)。投票日直前の28日(金)に配布される予定だ。
 ちなみに僕は、おととい島を出てすぐに上関の投票所で期日前投票を済ませた。(^o^)

 
[2009年8月24日]
おとといの夕日(^_^;)
 8月も最終週に入って、朝晩はずいぶん涼しくなってきた。今年は梅雨明けが遅かったので、暑中見舞いを出すタイミングを逃したと思っていたら、涼しくなるのも早くて、残暑見舞いも出すタイミングを逃してしまったかも・・・(^_^;)。今月中にやらなきゃいけない仕事も、そろそろ尻に火が付いてきて(-_-;)、余裕がなくなってきた。若い時は体力で乗り切ってきたが、この歳になると、集中力もあまり続かず、夜もすっかり弱くなってしまった。

 
[2009年8月23日]
練塀修復ワークショップをやってました
 橋部さんのパソコンを持って昼便で帰った。昨日の夜中からパソコンのリカバリ作業を始めたので、今日は寝不足で一日中眠たかった(-_-)。昼過ぎからホームページビルダーの設定などをやって、無事に橋部さんに引き渡した。
 昼便に乗ろうと室津のキップ売り場に行くと、同級生のマコがいた。じつに久しぶり。もしかしたら高校卒業以来の再会かも知れない。もちろん一目でマコだとはわかったのだが、なんかオッサンになっていた(^_^;)。あいかわらず大きいなぁ・・という印象。昔からスケールが大きかったが、今でもそんな感じは十分にあった。でも昔の迫力?は影をひそめ、やさしいオジサンという感じだった。
 昼便にはマーシーも乗っていて、今日は祝島でけんじのがっこうの子供たち(+島の子供たち)の音楽教室?をやるとのことだった。また、家に帰る途中の道では、練塀修復作業も行われていた。この夏は祝島では連日のようにいろんなイベントが行われている。

 
[2009年8月22日]
伊保庄から風車を見る
 午後から柳井の伊保庄で仕事。山の緑と青空を背景にして回る風車がなかなかいい雰囲気だったので写真を撮ろうと思ったけど、仕事の時間がギリギリだったので、仕事が終わってからにしよう・・と思っていたら、仕事が終わったら太陽の位置が変わって、完全に逆光になっていた(-_-;)。何事もタイミングが肝心だなぁ・・。
 夜、田布施の「英智庵」というところに集まって、新しいプロジェクトが発足した。今日のところはアイデア段階なので、もうちょっと話の詳細が決まったら(来週あたり?)、みなさん(特に柳井・田布施・平生方面の方)に協力をお願いすることになると思いますので、そのときはよろしく!m(__)m

 
[2009年8月21日]
金魚ちょうちんがやって来た(^o^)
 柳井のHさんから「金魚ちょうちん」と「夏のお菓子」をいただいた。「夏のお菓子」は、アサガオ、スイカ、かき氷をイメージしたお菓子で、なかなか風情のあるお菓子。特にかき氷は美味しかった(^o^)。どうもありがとうございました。
 橋部さんの「祝島フォト情報」が更新されなくて、「どうしたんだろう?」と思っている人が多いみたいで、心配で橋部さんに電話かけてきた人もいたらしい(^_^;)。一昨日の日記にもちょこっと書いたけど、先日から橋部さんのパソコンが壊れて修理に出してますので、橋部さんファンの皆さま、もう少しお待ちくださいませm(__)m。

 
[2009年8月20日]
テントの化粧直しがやっとできた
 事務所の入り口のテントに絵を描くときにシーラーを塗ったら、雨だれの黒いスジがついてしまって、最初の頃は「雨降りになったなぁ(~_~;)」と笑っていたが、だんだんひどくなって、最近では土砂降り状態(-_-;)になって汚くなってしまっていたので、思い切って化粧直し。ナガトシに高い脚立を借りて、空の部分に白いペンキを上塗りした。近くに寄るとムラだらけだが、遠目にはきれいになったかな?少なくとも今までよりはマシだろう。ブルーのペンキを少し混ぜて薄い空色にしようかと思ったが、めんどくさいので白のまま塗った。また汚れてしまうようなら、今度は空色に塗ってみよう。

 
[2009年8月19日]
今日の仕事場は「なぎさ水族館」の近く
 久しぶりに周防大島に仕事に行った。しかも一番遠い伊保田。陸奥記念館やなぎさ水族館の先で、もう四国がすぐそこという場所。柳井から片道1時間ちょっと、夏の周防大島を満喫する旅?になった。みっちさんから「道の駅とうわ」のソフトクリームがおいしい、というメールが来たので、暑い日だし、帰りに食べたらうまいだろうなぁ・・と思っていたら、道の駅が定休日で、もちろんソフトクリーム屋もお休みだった(~_~;)・・残念。
 大島に行く前に、柳井で橋部さんと会った。「パソコンが壊れてホームページの更新ができないので困ったなぁ〜」と話していた。
 
[2009年8月18日]
田布施のイチジク
 田布施のTさんからイチジクをいただいた。田布施はイチジクの生産が日本一だと聞いたことがあるが、Tさんのところにも100本以上のイチジクの木が植えてあるらしい。植えてから3年くらいで実をつけるようになるらしい。たしか善徳寺にもイチジクの木があって、昔よくもらって食べていたような記憶がある。
 峠のビワ畑は半分以上がヤブになって使えない状態なので、開墾していろんな果樹を植えたいと前々から思ってはいるのだが、なかなか時間がなくて実現しない。この秋から来年の春にかけてがんばってやってみようかな。(^_^)

 
[2009年8月17日]
お疲れさん(^_^)
 お盆明け、仕事ややることがたまっていて何かと忙しい一日だった。
 天気予報では関東から北の地域にはもう秋の高気圧が張り出してくるようだ。西日本ではしばらく残暑が続くようだが、それでも今年は梅雨が長くて、夏バテするほど暑さが続いたわけではない。去年は雨が降らなくて、祝島の畑で雨水をためておくドラム缶はからっぽで、畑に行くたびにペットボトルに水を入れて持って上がっていたが、今年はドラム缶は満水状態だ(と言っても、ドラム缶の真ん中あたりに穴が開いていてそこまでしか水は溜まらないんだけど・・)。いつも夏には悩まされるアブも今年はかなり少なかった。そういう面では今年の夏は過ごしやすかったということになるのだろうが、夏らしい夏の方がなんとなく好きだ。

 
[2009年8月16日]
盆も終わり。昼便を見送った。
 昼便で甥のユウキとヒロシが帰るので見送りに行った。帰省していた同級生のジュンやアヤミも昼便に乗っていたので、少しだけ話が出来た。僕とカズトは夕方の船で島を出た。この船も満員で、いつもどおりに時間ギリギリに出た僕には当然座る席はなくて、室津まで立ちっぱなしだった。室津から車に乗って船着き場の前を通過した時にタベッソンとすれ違った。どうやら島に帰って来ていたようだが、気づかなかった(ーー;)。エベスも帰って来ていたと今日聞いたのだが、ずっと店番をしていたようで、盆の間、えびす屋に行く機会がなかったので、会えなかった。こうやってみると同級生は意外とたくさん帰って来ていたような感じだ。

 
[2009年8月15日]
みち哲さんとカヤックに乗った
 午前中から午後にかけてマラソンの時の写真の分別作業。甥のヒロシやチエミちゃん、みち哲さんが手伝ってくれたので、ずいぶん早く終わった。そのあと1時間くらいチエミちゃんのお笑い話を聞いて、みんなで大笑いした。
 夕方、みち哲さんとカヤックに乗って、少し遊んだ。島を一周しようかと昨日は話していたけど、波止の外はわりと波があって、乗ったのは東の波止の周辺だけだった。
 夜、盆おどりを踊りに出ようと話していたが、飲むのが長すぎて、出た時にはちょうど終わったところだった(~_~;)。残念。そのあとで、やっと同級生が集まって、蓬莱館で飲んだ。ヒロシは今日やっと帰って来てメンバーに加わった。

 
[2009年8月14日]
草刈り完了!
 昼便で島に帰って来た。お盆の帰省客で船は満員。室津からずっと立ったまま身動きとれない状態だった(^_^;)。家に帰ると甥のユウキとヒロシが夏休みで帰って来ていた。ヒロシは善徳寺の子ども達と一緒に泳ぎにいったようだが、ユウキは暇そうにしていたので、草刈りに誘って二人で学校の上の畑の草刈りをした。もう少ししたらラッキョウとかニンニクを植えようと思っているので、その分だけ刈れたらいいと思っていたが、さすがに二人でやると作業が早く、畑全部の草を刈ることができた。ユウキくんご苦労さん!(^_^)。・・・それにしても田ノ浦の森林伐採のキズあとが気になる(ーー;)
 夕方からみち哲さんたちとバーベキュー、夜9時過ぎから同級生のユウサー、カワモト、ベイビーが集まって飲んだ。(^o^)

 
[2009年8月13日]
未来は僕らの手の中に!
 「未来は僕らの手の中プロジェクト」という取り組みがある。ひと言で説明すると「若者たちにもっと選挙に参加してもらおう」という活動なのだが、これを若者たちが主体になって進めている。「選挙」と「自分たちの未来」との関わりに気づき始めているみんなに「楽しく行動(投票)」してもらう事を応援するプロジェクト。ワクワクしながら世の中変えていきましょう!という、若者らしく、明るく楽しいプロジェクトだ。もともとは神奈川県の湘南地域で始まったプロジェクトだが、今は全国にこの動きを広めようとしている。そのプロジェクトのスタッフをやっているTさん(20代前半の女の子!(^_^))が、お盆の帰省のついでに光市まで来てくれて(実家は広島県らしいのでずいぶんと大回りをさせてしまったのだが・・・)、僕と原くんと3人でいろいろと話をした。とても前向きに生きていて好感がもてる人で、日本の若者も捨てたもんじゃないなぁ・・と思う。僕たちの活動の中でも、「選挙に行こうキャンペーン」をやろうという話が出ていたので、お互いにうまく連携していけたらと思っている。

 
[2009年8月12日]
こないだマーシーにもらったCD
 マラソンの時の写真のプリントができた。324枚。この中から、写真を申し込んでくれているランナーの写っているのを探し出す作業が待っている。これは盆の間に、帰省しているみんなに手伝ってもらってやることにしよう。とにかく写真と記録集の発送が終わればほぼマラソン大会の仕事はおしまいとなる。もうひとがんばりだ(^_^)。
 ちょっと余裕ができたので、こないだマーシーにもらったCDを聴いてみた。最近のマウマウのCDには曲名も書いてなくて(^_^;)、聴いてみないとどんな曲が入っているかわからないし、聴いても曲名がわからない。今回のCDに入っている曲は、わりとしっとりした曲が多い。マーシーも結婚したので少し落ち着いたのかな?(^_^)

 
[2009年8月11日]
尾島と祝島
 日曜日から島に帰ろう帰ろうと思いながらも、何かと用事が出来たり、仕事が入ったりで、なかなか帰れない。今週末は盆なので、もうそれまでついでに帰らないで光にいようかという気持ちになっている(^_^;)。写真はいつもの188号線から撮ったもの。今日は曇り空だったが、島は近く見えた。
 そういえば、今朝、関東・東海地方で大きな地震があったようで、高速道路や新幹線に影響がでているようだ、盆には島に帰ると話していたユウサーは無事に帰ってこれるのだろうか?

 
[2009年8月10日]
裏の畑のミニトマト
 光事務所の裏の畑のミニトマトが実をつけて、ここのところ毎日5個くらいは採って食べられるようになった(^_^)。葉菜がことごとく虫に食われていく中で、ミニトマトはほとんど虫に食われることなく、スクスクと育ち、今では僕の身長と同じくらいの高さまで伸びている。虫の被害が無いということは、よほど葉っぱがまずいのだろうか?そういえば少し独特の匂いを出しているようなので、それが虫を寄せ付けないのかも知れない。
 今日、畑にエシャロットを植えた。半日陰で砂などの混ざった水はけの良い土が向いているようなので、この畑にはピッタリのような気がする。うまくできるだろうか?楽しみだ(^o^)。

 
[2009年8月9日]
ここまでバラす必要はなかった・・(~_~;)
 熱帯低気圧の影響で今日は雨。マラソン大会が1週間前でよかった(^_^;)。
 普段使っているノートパソコンのCドライブの残り容量がわずかになって、こないだからカラータイマー?が赤になっていたので、ハードディスクの入れ替え作業をやった。分解の仕方はネットで調べればすぐわかるだろうとタカをくくっていたら、僕のパソコンの機種はどこにも出ていなくて、仕方ないので見当をつけながら分解した。本当はネジを5本はずしてちょっとスライドさせればハードディスクが出てきたのだが、「ちょっとスライドさせる」というコツがわからなかったために、なかなか開けることができず、いらんネジをたくさん外して、おまけにキーボードまでも外してしまった。こんなときは組み立てなおしたときによくネジが1本余ったりするものだが(~_~;)、今日は運よく?大丈夫だった。今まで120GBだったハードディスクは500GBに。これでしばらくは余裕のよっちゃんだろう(^_^)。

 
[2009年8月8日]
光市の花火大会 in 虹ヶ浜
 午前中は岩国、午後は小郡で仕事。今日は光市の花火大会が虹ヶ浜であるので、早めに帰ってこないと車が入れられなくなりそうだなぁ・・と思いつつ、帰りが6時半くらいになったら、もう事務所の周りの道路は歩行者天国のために封鎖?されていて、入れてもらえなかった(ーー;)。おかげで遠くに車を置いて15分も歩いて帰るハメになった。去年までは、花火大会がいつもマラソン大会の前日に当たっていたので、今まで一度も見たことがなく、今日が初めてだったのだが、ものすごい人の数!虹ヶ浜の海岸が人で埋め尽くされていた。夜の11時半くらいにようやく道路の封鎖が解かれ、やっと車を事務所に戻すことができた(~_~;)。花火大会の会場が近すぎて、いいような悪いような・・・。

 
[2009年8月7日]
写真展「祝島 ひと くらし」開催中です!
 紹介が遅れましたが、8月5日から大阪の西天満「いるふ。」(ナチュラル雑貨・食品・クラフト・ギャラリー)にて、アマチュア写真展「祝島 ひと くらし」が開催されています。場所は、大阪市北区西天満4-9-2 西天満ビル1F 112号室。各線淀屋橋駅、大阪・梅田駅より徒歩約10分、北新地駅より徒歩約5分だそうです。開催は8月12日(水)までの1週間。9、10日はお休みとのこと。関西地方にお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
 今日は朝からずっと仕事(ーー;)。夜はNさんのお母さんにご馳走になった。(^_^)

 
[2009年8月6日]
ちょっと遠くなりました。(ーー;)
 柳井港の定期船乗り場が変わったと聞いていたので、いつか写真に撮りに行こうとは思っていたのだが、なかなか行く機会がなく、今日柳井に仕事で行ったついでに、久しぶりに柳井港に行って見た。できれば「いわい」が停泊している状態で撮りたかったが、あと一分およばず(ーー;)ちょうど出た後だった。今まではキップ売り場から近かったが、そこから少し東に、僕でも1分くらい歩くほど移動していたので、お年寄りには少し大変になった気がする(~_~;)。
 
[2009年8月5日]
マーシー&かしわ哲さん
 午前中に寝袋を返しに行ったり、参加できなかった人に参加賞を送ったりしたので、蓬莱館はずいぶんと足の踏み場が広くなった(^_^)。瀬戸こうじさんのTV放送と、不老長寿マラソンのニュース放映があったので、ビデオ録画したかったのだが、蓬莱館のビデオは以前から壊れていて、急遽家から持ってきたビデオはテープを巻き込んで動かなくなり、結局録画できずじまいだった(ーー;)。ニュースには、実行委員長の僕よりも、2kmに出場された最高齢のSさんの後ろについて最後尾を走っていたヒロシの方が長く映っていた(^_^;)。ビデオ録画できないショックで写真にも撮るのを忘れていたので、今日も昨日のコンサートの時の写真。
 マーシーと一緒に写っているのは「5代目うたのおにいさん」かしわ哲さん。じゃじゃ丸の時代に出演されていたらしいが、さすがにその頃はもう「おかあさんといっしょ」は見ていなかったので、僕にとっては代表曲「すずめがサンバ」も初めて聴く歌だった(^_^;)。たぶん僕が見てたのは「初代うたのおにいさん」田中星児さんよりもさらに前の「うたのおねえさん」しかいない時代かな?(~_~;)
 昼便で島を出た。一週間くらい仕事を休んでいたので、やることがだいぶたまっている・・・(^_^;)
 
[2009年8月4日]
TAYUTAのコンサートとても感動的でした
 午前中、学校上の畑に上がり2時間くらい草刈り。カボチャを植えた所が草ボーボーになっていたので、刈ってみるとヤブの中からカボチャの実が1個出てきたので早速収穫した(^_^)。
 午後から氏本さんの練塀蔵でTAYUTAのコンサートがあった。マウマウのマーシーさんも遊びに来ていて、久しぶりに会った。蔵の中は超満員・・・といっても20〜30人くらい(^_^;)。暑い中、熱気でムンムンのコンサートだった。途中の休憩時間には氏本農園のブタさんのソーセージとハンバーグが振る舞われた・・・が、油断してたら、ハンバーグを食べ損ねた(ーー;)。
 マラソンの後片付けもだいぶ終わり、蓬莱館の荷物も徐々に減って来た。
 
[2009年8月3日]
えべす3姉弟+コウセイくんの選手宣誓(^O^)/
 今日は朝からひたすらマラソンの片付け(^_^;)。午前中は「いこいの家」の片づけ、午後はあちこちに支払い、そして手伝ってくれた皆さんにお礼回り。コース上で応援してくれていたオバサンたちにいろいろと話を聞くと、祝島らしく”せえがえい”応援をしてくれていたようだ。大会中は僕はいつも学校にいるので、集落の方でどんな応援をしてくれていたのかとても興味がある。今回はKビジョンが取材に来ていたので、そういうところも放映されるといいなぁ・・と思っている。
 
[2009年8月2日]
2kmのスタート。子供たち楽しそう(^_^)
 いよいよマラソン大会当日。朝方は曇っていて、徐々に晴れてきた。ランナーの皆さんにとっては、まずまずの天気だったと思う。選手宣誓はエベス3姉弟にコウセイくんも加わって4姉弟?で元気にやってくれた(^o^)。13km男子の部では、47分台のすばらしい大会新記録が出た。そして2km女子の部はみさきちゃんが優勝!(^O^)/やったね。和馬クンも運動場を出るまでは先頭をぶっ飛ばしていてビックリさせてくれた(^o^)。とにかくみなさんのおかげで無事に大会が終わり、ホッとした。参加者の皆さん、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。草刈りや応援など、いろいろと支えてくれた島の皆さん、ありがとうございました。
 尚、大会の様子はKビジョンで8月5日に放送されます。タウンニュースでこの日12回放映です。
 
[2009年8月1日]
なんと素敵な写真展示!
 やはりマット効果か(ーー;)、もう降らないだろうと安心していたら、昨日の夜中から土砂降りの雨になり、今朝も9時頃まで雨が降り続いたため、朝8時からやる予定だった会場準備も10時過ぎからになった。今年こそ余裕をもって準備しようと思っていたのだが、雨でずれ込んだおかげで、また超ギリギリの準備になってしまった。おまけにハチにさされた(*_*)。
 昨日コース整備をしている間に、ケイコさんが前回大会の写真をきれいに展示してくれた(^o^)。自分の写真などがあったら自由に持って帰ってもらおうと思っているのだが、こんなにきれいに並んでいると、剥がすのに勇気がいるかもしれない(^_^;)。ケイコさん、どうもありがとう!
 夕方は前泊の参加者の皆さんと一緒にコース下見のジョギング。ゆっくりだが久しぶりに走った。いよいよ明日は大会本番。皆さん、無事に完走してくださいね!
 
[2009年7月31日]
マラソンコースからの眺め
 いよいよマラソン大会が迫って来て、今日は朝からずっと準備。昨日帰って来てくれたHさん、Fさん、そして、昼便でマットさんたちも手伝いに来てくれて、他の用事でたまたま島に来ていたTさんも暑い中を手伝ってくれた。どうもありがとうございました。また、連日のように学校の草刈りをしていただいた上重先生、ありがとうございますm(__)m。コースの整備や参加賞の準備などが、ほぼ完了し、明日はいよいよ会場の設営やコース上の給水所の準備などの最終準備。夕方にはランナーの皆さんがやってくる。もうひと踏ん張りだ。
 
[2009年7月30日]
今日は絶好の寝袋干し日和でした(^_^)
 昼便で帰って来て、またマラソンの準備・・をする前に、忘れないうちに学校の上の畑に上がってエダマメの収穫をした。残っていたエダマメを全部抜いて来た。雨が多かったせいか今年は大豊作だった(^o^)。ミニトマトもボチボチ実が熟れてきている。
 午後からいこいの家の宿泊客用に寝袋を借りてきて、ひらぎに並べて干した。今日は太陽もギンギンで、絶好の寝袋干し日和だった。夕方のいわいで主要スタッフのHさんたちが帰って来た。同じ船で、給水用の水や入賞者用のメダルクッキーも到着。明日は草刈り要員のマットさんも来る予定で賑やかに準備ができそうだ。スイカも明日届くようだ。
 アブも出てきたので、もう梅雨明けと言ってもいいのでは?
 
[2009年7月29日]
駐車場の案内板もギリギリ間に合った(^_^;)
 今日もほぼ一日中、マラソン大会の準備。明日の昼便で島に帰るので、それまでにやっておかなければいけない駐車場の案内板作りをした。明日これを室津の駐車場係のIさんに預けておけば本土側の準備はOK。当日のボランティアもほぼ揃った。でも、明日から土曜日までに島でやらなきゃいけない準備はまだ結構残っている。大会当日はたくさんのボランティアの皆さんがいてくれるので、僕はわりと楽なのだが(^_^;)、それまでの準備の方は歳のせいか結構きつい。今日の昼過ぎまでは身体がだるくてとても疲れた状態だったのだが、(詳しいことは書けないが(^_^;))夕方近くになって電気ショックを受けたおかげで身体がシャキッとしたような気がする。あぁ、ビックリした・・(~_~;)。
 
[2009年7月28日]
『東京原発』上映会は8月2日です
 今度、光市で『東京原発』の上映会があるようだ。光市民ホール(小ホール)で、10:30〜と13:30〜の2回上映。入場は無料!。8月2日なので、祝島マラソンともろぶつかっているが(~_~;)、行ける人はぜひご覧ください。マラソンの閉会式終了後の11時過ぎに臨時便が出るので、マラソンに出た人も、なんとか行けないこともない(^_^;)。僕はたしか5年前の神舞の時に祝島での上映会を見たことがある。原発の問題点をするどく突いた内容で、しかもエンターテイメントとしてもかなり面白い作品だ。主演は役所広司。
 
[2009年7月27日]
やっと晴れた(^o^)
 長い雨がようやく上がり、久しぶりに青空を見ることができた。スッキリ晴れ渡った空を見るのはやっぱり気持ちイイ(^_^)。ところが、そんな空とは裏腹に最近頭を使い過ぎ(ほんとか?)で、昨日から発熱気味。もしかして新型インフルエンザ?と心配になり、午前中に診療所に行って診てもらったら、単なる風邪とのこと。ホッとひと息だ(^_^;)。
 島の有志の皆さんがマラソンコースの草刈りをしてくれた。ありがたいことだ。感謝m(__)m。おかげでかなりコースが走りやすくなったと思う。ただ、先日からの大雨で、道路上に落ち葉や折れた枝、ウシビタの実、小石などがかなり落ちているので、これから道を掃く作業はまだ残っている。
 高校野球山口県予選準々決勝、熊毛南は宇部に10−2でコールド負け(ーー;)。ここで力尽きた。でもベスト8入りは立派なものだと思う。よくがんばった!(^_^)
 
[2009年7月26日]
あまりの長雨で雨宿りのネコもウトウト
 昨日作った大会プログラムなどをかかえて昼便で島に帰って来た。船の中で、広島工大の森保先生たちと会って、あれこれ話をした。練塀についての小冊子を作る計画だそうで、その原案を見せてもらった。研究発表会も予定しているようなので、こちらも楽しみだ。
 県内は今日も雨模様(ーー;)。祝島も降ったりやんだりを繰り返す天気だった。善徳寺の前を通りかかると、島ネコが本堂の前で雨宿り中。あまりに雨が降り続くので、そのまま眠り込んでいたようだ(^_^;)。晴れ間はいつになったら現れるのだろうか?
 
[2009年7月25日]
大会プログラムがようやく出来た(^_^;)
 夕方からヒロシが手伝いに来てくれて、二人でマラソンの大会プログラムを作った。明日はこれを祝島に持って帰って、参加賞の袋詰め作業の予定。コースの整備は天気が悪くて明日はできないかなぁ・・(ーー;)。今年はなかなか梅雨が明けない。いくらなんでも大会までには明けるだろうと思っていたが、この調子ではどうなるか分からない。このままでは虹ヶ浜の海の家は商売にならないのではないだろうか?光駅前の事務所を借りるときに、不動産屋さんが「夏は人通りが多いですよ〜」と話していたが、夏休みに入ってもほとんど海水浴客を見ない・・(~_~;)。
 
[2009年7月24日]
30年以内に震度5強以上、田ノ浦は26%以上!
 山口県内の大雨で、僕の知っている人も何人か被害を受けているようだ。姉の家は今のところ被害はないが今日避難勧告が出たらしい。夜になって県東部も雨が強くなった。明日にかけてかなりの雨が降る予報なので、これ以上被害が出ないように祈るのみだ。こういう災害があると自然の力に比べると人間の力は弱いものだとつくづく思う。
 全国地震動予測地図が地震調査研究推進本部地震調査委員会から公表されたというニュースがWebの記事に載っていた。この情報は「地震ハザードステーション J-SHIS」というWebサイトで見ることができる。それによると田ノ浦で今後30年以内に震度6弱以上の揺れが起こる確率は6%以上、震度5強以上ではなんと26%以上になる。これでも田ノ浦は原発建設適地と言えるのか?
 
[2009年7月23日]
せっかくなので、昨日の日食の写真を(^_^;)
 今日はマラソン大会のプログラム作りを終わらせようと思っていたが、他にあれこれとやることが入って、半分しか印刷できなかった。明日は作業は全然できそうにないので、土曜日の午前中と夕方にやる予定。光の駅前事務所でやりますので、暇な人は手伝いに来てください(^_^;)。
 今日は特に写真も撮っていないので、昨日無駄な努力をして(~_~;)撮影した日食の写真を・・・。
 そういえば高校野球は熊毛南がとってもガンバって、優勝候補の岩国に勝ってしまった。これでベスト8進出。この調子でいくと、もしかして・・・。(^_^;)
 
[2009年7月22日]
復活の日
 今日は日食。そろそろ太陽が欠け始めるという頃から、なんとなくソワソワ。最初は曇っていたが徐々に雲は薄くなってきた。日食グラスを買うほどの気合いは入っていなかったので、色付きのクリヤファイルやらベスト電器のビニール袋やら、いろんなものをかざしてみて、うまく太陽の形が見えるものはないかと、たつちかやしてみたが、どれもうまく見えなかった(ーー;)。・・が太陽が90%くらい隠れると太陽光が少なくなり、薄雲が天然の日食グラス代わりになって、何もしなくても肉眼ではっきりと見えるようになった。細い三日月くらいになるとあたりはだいぶ薄暗くなった・・・が、昨日までの豪雨の時の方が暗かったような気がして、たいした感動はなかった(^_^;)。やはり皆既日食と部分日食では月とスッポンの違いがあるのだろう。
 午後から平生のMさんのところに仕事に行き、帰りに188号線を走っていると、あたりが霞んでいて、そのなかで輝く太陽がとってもカッコ良くて、日食で隠れてしまった太陽が生まれ変わったような感じがして、こっちの方が感動したので、今日の写真は欠けた太陽の写真ではなくて「復活の日」を。
 
[2009年7月21日]
光駅近くの道路も冠水のためちょっとした渋滞(~_~;)
 今日も朝から大雨と雷。これだけの水がよく空の上にあるなぁ・・と思うほど降った。山口県内では鉄道がほぼ全面ストップ。道路もあちこちで冠水して通行止めも多かった。午後から仕事で柳井に行ったが、柳井は特に道路があちこちで通れなくなっていたようだ。
 夕方、四万十川のAさんから電話があり、5年ぶりくらいに話をした。テレビのニュースで山口県の洪水被害の状況が流れていて、心配してくれたようだ。「久し振りに四万十川の100キロマラソンに来ん?」と言われたが、とんでもない!今は祝島のマラソン前日の4キロの下見ジョグが走り切れるかが心配だ(~_~;)。
 
[2009年7月20日]
昨日の収穫
 朝方は雷も鳴って土砂降りの雨だったが、10時頃に上がったので、急いで畑にトウモロコシをとりに行った。じつは昨日収穫して気づいたのだが、熟れすぎてた!(~_~;)・・・ので、残りのトウモロコシも早くとらないと・・・と思ったのだ。短時間の作業だがらと思って半そでのTシャツで行ったら、蚊に刺されまくってまいった(ーー;)。家に帰って早速蒸して食べた。採れたてはやっぱりうまい!昨日と今日の二日間でトウモロコシを何本も食べた(^_^;)。
 昼便で島を出た。室津に着いて、車に乗り替えたらすぐにまた大雨になった。間一髪だった。それにしてもよく降る。梅雨明けはいつになるんだろうか?
 
[2009年7月19日]
マラソンコースを回ってみた
 昼便で島に帰って来た。マラソンTシャツが出来上がって届いていたので、まずはそのチェック。午後からコースの草刈りと視察。自転車でコースを回りながら、走るのに邪魔になりそうな草や枝を刈った。午前中から木村センセイと兄貴が草刈り機でだいぶ刈ってくれていたが、コース全体を整備するにはあと2日間くらいかかりそうだ。
 コースを一周回って帰ってから、学校の上の畑に上がってみたら、エダマメがだいぶ肥っていたので、4本ほど引き抜いて帰った。またトウモロコシも少し収穫した。結構おいしかった(^o^)
 
[2009年7月18日]
めったに見れない(~_~;)事務所のミニ朝顔の花
 今日から夏休み・・・らしい(^_^;)。今日の写真は夏らしく、事務所に植えているミ朝顔の花。なかなか花が咲かないなぁ・・・と思っていたんだが、どうやら花は咲いていて、僕が起きる頃にはしぼんで消えていただけだったようだ(~_~;)。こないだたまたま早起きしたときに咲いているところをようやく見る事が出来た(^_^)。
 マットさんの書き込みで高校野球が始まったのに気づいた。「ガンバレ熊毛南キャンペーン」をしなければ(^_^;)。熊毛南は1回戦勝ったようだ\(^o^)/。結果はこちら。  
[2009年7月17日]
ウッドデッキがバージョンアップ!
 朝からナガトシに来てもらって、デッキを作ったときに余った木材を使って、ベンチを作ってもらった。写真はこのベンチを2つくっつけてテーブルにしたところ。テーブルとして使った時のために、低い腰かけも作ってくれた。今度からここで飲み会が出来そうだ(~_~;)。
 昨日の日記にもうひと雨欲しいと書いたからかどうかわからないが、今日は朝から雨が降ったりやんだりの天気。ときおり激しく降っていたので、かなりまとまった雨になった。これだけ降ればイモ畑も潤っただろう(^_^)。
 
[2009年7月16日]
秋にはおいしいサツマイモができるかな?
 関東の方はもう梅雨明けしていて真夏の天気になっているようだが、こちらはまだ曇りがちの天気。天気予報では雨が降るといいながら実際には降りそうで降らない、降ってもちょっとだけ・・という天気が続いている。昨日の午前中に学校の上の畑にイモを植えたのだが、夕方から大雨になるという予想だったし、植えている途中で空が真っ黒になって、雨も降り出したので、あまり水もかけずに最後の方はあせって適当に土に差し込んで、これまた適当に刈り草をかけて帰ったのだが、その後すぐに雨はやみ、期待していた大雨は降らず(ーー;)、うまく根がついてくれるかどうか心配だ(~_~;)。もうひと雨降ってから梅雨明けしてくれるとちょうどいいんだが。
 
[2009年7月15日]
シーカヤック教室がありました
 午後から祝島小のシーカヤック教室があった。原クンが講師としてやって来て、僕もちょっと手伝いをした。天気が心配だったが、なんとか実施できてよかった。風が強い時間帯があったが、みさきちゃんも龍真くんも風に流されないでちゃんと漕いでいた。さすがだ。和馬くんは・・・それなりにがんばって漕いでいた(~_~;)。3人とも途中で楽しそうに泳いでいたが、海から上がって風に吹かれると、さすがに寒そうにしていた(^_^;)。それにしても子供は元気だ(^o^)。
 今日は午前中に畑仕事、午後からシーカヤックとだいぶ体を動かしたので、疲れて夕方の定期船の中ではぐっすり眠っていた(^_^;)。
 
[2009年7月14日]
瀬戸こうじさんの新曲のCDが届きました
 昼便で島に帰ってきた。「いわい」の前の船室にいると、蒲井の手前でスナメリが数頭見えたので、急いでカメラを持って後ろのデッキに出たが、その時はもう見えなかった。しばらくそのままデッキにいたら、四代の手前で子供のスナメリ2頭が10mくらいの距離の所に現われてくれた(^o^)。「いわい」がそこで止まってくれればいいのだが、そう言うわけにはいかず、カメラを構えた時にはずいぶん離れてしまって結局撮れなかった。でも今日は2回も見れたので運が良かった。今日は太陽の角度が良かったのか、わりと白い色に見えた。この時期はスナメリを見る絶好の機会だ。
 島に帰ると瀬戸こうじさんから新曲『望郷の空・東京』のCDとポスターが届いていたので、えべす商店と山本商店に持って行って店頭に並べてもらった。皆さん、ぜひお買い上げくださいm(__)m。カップリングの『白い定期船』は「いわい」のことかな?
 
[2009年7月13日]
コンクリートのダムではなくて緑のダムを!
 マラソン参加者の皆さんにゼッケン引換券など、案内を送った。衆議院議員の選挙の日が8月30日になる模様とのニュースが流れた。とりあえず2日でなくてよかった(^_^;)。
 昨日は夕方から『ぶんぶん通信no.2』を見に、周南市の「時代はかわる」というカッコイイ名前の店(レンタルスペース?)に行った。この店が入っているビルは「ドリームスタートビル」というこれまたカッコイイ名前が付いていた。ぶんぶん通信no.2には、長島の自然の映像や祝島から長島に渡ったウォーターマンforピースの様子などが収められていた。会場に来ていた錦川のケンちゃんたちが「きれいな錦川を残そう!」という活動をしている。署名活動もしているので、皆さんご協力を!署名用紙はこちらからダウンロードできます
 
[2009年7月12日]
虹ヶ浜の清掃作業
 朝6時半の花火の合図でたたき起こされ(~_~;)、7時からの虹ヶ浜清掃作業に参加した。アースデイでもビーチクリーニングをやっているので、そのときに聞いた話だが、虹ヶ浜は市が頻繁に清掃作業をやっているらしく、基本的にはゴミが少ない。今日は雨の後ということで、川から流されてきた木の枝や葉っぱがほとんどで、いわゆる人工的なゴミはとても少なかった。でも、その中で目立つのはタバコのフィルターと花火のゴミ。以前、小田原に住んでいた頃に、駅から会社までの道路の清掃活動をやったことがあるが、1mに3個くらいの割合でタバコの吸い殻が落ちていた。喫煙者は煙で周囲に迷惑をかけているだけでなく、こういうゴミの害も出していることを自覚すべきだろう。自分の体にも悪いし、何もいいことはない。原発みたいなものだ。さっさとやめた方がいい!
 
[2009年7月11日]
明日は周南市で「ぶんぶん通信no.2」上映会です
 鎌仲ひとみ監督の映画『みつばちの羽音と地球の回転』の制作ビデオレター『ぶんぶん通信no.2』の上映会が明日、徳山のドリスタビル3F「時代はかわる」という名前のお店?で開催される。今日、東京でお披露目上映会があったばかりで、明日は全国で二番目に早い上映会だ。じつは明日は<Love nature>というイベントで13:00-「暦のワークショップ」、16:30-『ククル 〜心〜』上映会、18:30-『ぶんぶん通信no.2』上映会という3部構成になっている。それぞれ単独でも参加可能だ。
 僕もぶんぶん通信の上映会には行こうと思っているが、その前に、マラソン参加者の皆さんに案内やゼッケン引き換え券を送る作業を午後からやる予定(手伝ってくれる人を募集中!)。さらにその前に、朝7時から「クリーン光大作戦」で虹ヶ浜の清掃活動の予定。睡眠時間3時間しかとれないけど起きれるんじゃろうか・・(~_~;)
 
[2009年7月10日]
大会BGMに使う予定です(^_^)
 一か月くらい前にhanul(ハヌル:韓国語で「空」という意味らしい)さんという歌手からメールをもらった。『Runner』という歌を大会BGMに使ってもらえませんか?とのこと。地元山口県の周南市(旧熊毛町)出身で、自身もマラソンランナーとして全国大会に出たことがあるらしい。曲を聞くと、なかなか元気な曲で、しかも歌詞の中に「もうじきあの夏の日がやってくるけど 今年も笑顔で走りに来いよ」と、祝島のマラソンにピッタリのフレーズも入ってるので、即BGMに採用決定!(^o^)。スタート直後に流して、ランナーの皆さんを元気に送り出せればと思っている。放送係のみっちさん、ヨロシク! 「せっかくなので出場しませんか?」と誘ってみたが、山口に帰ってくるのはお盆休みの時ということで、残念ながら今年は参加できないようだが、今後もしタイミングが合えばぜひ参加してもらおう! hanulさんのWebサイトはこちら。『Runner』視聴できます。
 ちなみに「イザ!ランニング部」というサイトでhanulさんが紹介されている。その隣にはなんと以前に祝島の大会に出場された三遊亭楽松さんが載ってるではないか!世の中どこでどうつながってるかわからない(^_^;)。
 
[2009年7月9日]
とても核心をついた本です
 知人から『危険でも動かす原発』という冊子が送られてきたので、さっそく読んでみた。内藤新吾さんという牧師さんがまとめられた冊子だ。とてもわかりやすく、しかも原子力政策の裏側に隠された核心にせまる内容がたくさん書かれていて、とても勉強になった。どんなに問題点が指摘されても原発推進をやめないのは、やはり日本が原子力の軍事利用、つまり核兵器保有を目指していることにつながっているようだ。この国策を変えるには国民が力を合わせるしか道はないように思える。この本の紹介と購入方法はこちらに掲載されています。
 
[2009年7月8日]
ドクダミ・ヨモギ・ビワ。入浴剤の材料です。
 今日は雨だったこともあり、ほぼ一日中事務所でマラソンの準備。Tシャツの発注、ゼッケンの発注、マラソン保険の申し込みなどを済ませた。
 その合間を縫って、入浴剤作り。以前N先生から教えてもらったハーブと酢を使った入浴剤を仕込んだ。材料はこないだ祝島で採ってきたビワの葉とヨモギ、そして事務所の裏の溝に生えていたドクダミ。ハーブといってもなんとなく和風だ(^_^;)。ドクダミは匂いが強いので乾燥させてから入れた方がいいらしいので、事務所の軒先に干しておいて、後からビワのタネと一緒に追加しようと思う。これを酢に漬けておいて、2週間もすると元気の出る入浴剤になるらしい(^_^)。使った分だけ酢を補充しながら1年間は使えるとのこと。どんな植物をブレンドするかによって効果が違うらしい。「記憶力がよくなるブレンド」とか「老眼が治るブレンド」とかはないのだろうか?(^_^;)
 
[2009年7月7日]
帽子をかぶった祝島(^o^)
 午後から柳井に行った。188号線を走っていると、雲をかぶった祝島が見えた。帰りにもまだ雲がかかっていたので、今日は祝島には一日中雲がかかっていたのかも知れない。
 不老長寿マラソンは6月25日で募集を締め切ったのだが、その後も申し込み者が後をたたないため、毎日数名はお断りの連絡をしたり参加費の返金をしたりしている。今回、受付係を初めて自分でやって、思ったほど大変じゃないと感じていたが、締め切った後のお断り係が結構大変だ(~_~;)。その他の準備もそろそろピッチを上げないと、もう本番まで一ヶ月を切ってしまった…。
 
[2009年7月6日]
田ノ浦に大規模な森林伐採の傷痕が…
 午後から峠のびわ畑にビワの葉っぱを取りに行った。昨日はかすんでいて気がつかなかったのだが、梅雨の晴れ間となった今日、学校まで上がってふと海を見ると、田ノ浦に異変が…。中電による森林伐採がかなり進んでいて、田ノ浦が大きく傷つけられてしまっていた。こういう姿を見るのはなんともつらいことである。いつも気持ちの良い風景で心を和ませてくれていた峠のびわ畑からの眺めは、今日はなんとも寂しい気持ちになる景色だった。
 
[2009年7月5日]
エダマメ、もうちょっとで食べられるかな(^o^)
 昼便で島に帰って来た。今日は晴れるつもりでいたんだけど、朝方に雨が一時的に強く降り、その後は曇り時々雨(ーー;)。マラソン大会の参加賞に毎年びわ茶を入れているんだけど、びわ産直グループの方から、「今年は葉っぱが不足しているので、葉っぱを提供してもらえないか」との要望があり、その葉っぱを取りに行こうと思っていたんだけど、雨の後ということと、他にも用事があって時間が遅くなったので、それは今日は取りやめて、夕方に学校の上の畑まで行って、草刈りなどをした。トウモロコシもエダマメもだいぶ成長していて、もう少しで食べられそうな感じだ(^o^)。去年は雨不足でエダマメの豆が全然ふくらまなかったけど、今年はまだこれからしばらく雨が降りそうなので、豆がふくらんでくれるかな。楽しみ楽しみ(^_^)。
 
[2009年7月4日]
大星山の風力発電をもっと動かそう!
 最近グリーン電力に興味がある。グリーン電力とは、太陽光・風力・バイオマス・地熱・マイクロ水力などの自然エネルギーで発電された電力のこと。火力発電や原発など地球温暖化の原因となったり、放射性物質(死の灰)を放出するダーティーな電力を使わずに、本当のクリーンな電気であるグリーン電力を選んで使うことで、自然エネルギーの普及に寄与することができる仕組みだ。現状では通常の電気料金よりは割高になるが、グリーン電力証書を発行してくれて、イメージアップにもつながる。CO2の排出権取引はなんだか怪しげだが、グリーン電力の取引は、それなりの効果がありそうだ。個人レベルでも買えるようなので、今度使ってみようと思う。風があるのに風力発電が止まっているのは、電力会社が電気を買ってくれないかららしい。グリーン電力を購入することでせっかくのクリーンエネルギーを有効に活用して、原発のいらない社会(今でもいらないが・・)を作ろう!
 
[2009年7月3日]
なかなか興味深いです(^_^)
 昨日のマーティンさんの論文は誰かが訳してくれるのを待つとして(^_^;)、最近少しずつ読んでいるのは、先日祝島に来られた池上正治さんからいただいた『徐福』という本。池上さんの著書だ。今、4分の1くらいのところを読んでいる。秦の始皇帝が中国を統一したところあたりだ。二千年前に祝島にやってきてコッコーを発見した徐福さん…ということは知っていても、その生い立ちなどは詳しく知らなかったが、この本を読み進んでいけば、「へぇ〜そうだったのか」と思わされることが多い。興味のある方はぜひ読んでみたら面白いと思う。原書房から出版されている。
 
[2009年7月2日]
マーティンさんの論文と名刺
 先日日本に帰国していたマーティンさんとは会えなかったのだが、論文と名刺を置いて行ってくれていたので、今日上関に行ってそれを受けとった。名刺の肩書きには「英国ニューカッスル大学 歴史学部日本近代史専攻助教授」と書いてある。えらくなったもんだ(^o^)。名刺に書かれていたWebサイトを探すと、マーティンさんのページを発見!自己紹介のところに(翻訳サイトで訳してもらったら(~_~;))祝島のことらしき記述があった。「… doing fieldwork on remote islands in the Inland Sea region …」ほほー、「離島」は「remote islands」、「瀬戸内海」は「the Inland Sea」なんかぁ〜、と、ちょっと勉強になった。すぐ忘れるじゃろうけど…。論文の方も英語なので、あまり分からないのだが、どうやら移民の話っぽい内容だ…と思ったら、樺太の写真などもあるので、よく考えると、もしかして出稼ぎのこと?と思うのだが、イマイチよく分からない…そもそも、この論文のタイトルの英語の意味がよく分からない(ーー;)。
 
[2009年7月1日]
1本だけ生き残ったローズマリー(~_~;)
 今日も朝から雨模様。道端でおばさん達に会ったときの合言葉は「よう降るのや」「のんたぁ」。こんな雨の日は出歩く人も少なく、郵便局に行ったら、局員さんたちも暇そうにしていた(^_^;)。昨日、畑に行ったときに撮ったローズマリーの写真。N先生からもらった枝を20本くらい植えたのだが、無事に根がついたのはこの1本だけ(ーー;)。このところの雨で、だいぶ成長したようだ。
 昼ごろに蓬莱館にKビジョンの人がゾロゾロと5人もやってきた。7日と8日にNTTの光ケーブルの移設工事があるらしく、この工事中はKビジョンのインターネットが使えなくなるとのことで、その間、ドコモのmoperaというサービスでインターネットができるように設定された代替のノートパソコンを持ってきてくれたのだ。FOMAの電波を利用したサービスで最大7Mbpsくらい出るらしいが、蓬莱館の中では1Mbpsちょっとだった。moperaを試してみるいい機会になった(^_^)。
 
[2009年6月30日]
雨上がりの祝島
 昼便で島に帰ってきた。たまっていた郵便物を見ていくと、藤井先生からハガキが届いていた。なんとハワイから!(^o^)。どうやら2週間ほどハワイでのんびりしていたらしい。いいなぁ・・。「夏にはまた祝島に行くのでよろしく!」と書かれていた。楽しみだ(^o^)。
 日中はほとんど雨が降っていたので、蓬莱館で仕事したり郵便局に行ったり。マラソンの時の施設使用の申請で学校に上がったついでに、雨の中を畑を見に行ったら、10日くらい見ないうちに雑草がずいぶん生えて、すっかり草原になっていた(ーー;)。雑草だけじゃなくて、畑の横に生えていたヨセ(というらしい。柔らかい竹みたいなヤツ)もだいぶ伸びていて、雨に濡れて重くなったためかテーラー道に覆いかぶさるようになっていので、夕方、雨が上がったのを見計らってもう一度畑に上がり、ヨセを切って、とりあえず道を通るのにじゃまにならないようにしておいた。
 
[2009年6月29日]
みち哲さんからの贈り物(^o^)
 講演会から一夜明け、今日はちょっと落ち着いて、たまってた仕事などをあれこれと・・・。昨日、みち哲さんが祝島に来ていたらしく、おみやげに持ってきてくれたサクランボを講演に来てくれたヒロコオバサンがあずかって会場まで持ってきてくれた(^_^)。昨日の二次会と今日の反省会で、みんなで食べたのであっという間に無くなった(~_~;)。みち哲さん、ごちそうさまm(__)m。
 
[2009年6月28日]
小出先生の講演会、満員に近い入場者数でした
 京大原子炉実験所の小出裕章先生の講演会「原発計画30km圏内の光市民として」の当日。写真展の準備も直前に終わり(^_^;)、そのまま本番へ。昨日の天気予報では、大雨の可能性も・・と心配だったが、晴れていい天気になった。光市民ホール(小ホール)は300人以上入れるのだが、満員とはいかないまでも8割〜9割くらいの席は埋まった。光市民、周辺の住民の皆さんの意識の高さがうかがえた。もちろん実行委員のみんなが頑張って声をかけてきた成果ともいえるだろう。祝島の出身者も何人か来てくれていた。小出先生の話は事実に基づいていて、しかもとてもわかりやすい。講演会の後のアンケートでも参加者の皆さんのほとんどは「参加してよかった」という評価をされていたようだ。講演会終了後に、小出先生を囲んで飲み会、そのあと、うちに集まって二次会。ひとつ大きな仕事が終わって、みんな充実した気持だったと思う。でも、まだこれがスタート。これからさまざまな行動を起こしていかないといけない。
 
[2009年6月27日]
写真展の準備中(^_^)
 いよいよ明日は小出さんの講演会。まだ準備が残っていて(~_~;)、午前中は市民ホールに出かけて、パソコンとプロジェクタの接続テスト。午後から写真展の準備。氏本さんの練塀蔵での写真展も開催した西宮の佐藤さんにお願いして、祝島の風景写真を市民ホールのロビーに展示させてもらうことになったのだ。いい作品ばかりで、写真選びも結構悩んだ。展示用のパネル作りに夜中までかかったが、今回もなんとかギリギリでセーフ(^_^;)。じつはまだこれから自分の写真を使って、祝島から見た原発予定地などの写真と説明用のパネルを作ろうと思っているんだけど、間に合うかなぁ・・(~_~;)。「陽炎の辻3」なんか観てる場合じゃなかった!(ーー;)
 
[2009年6月26日]
ネコのあしあと(見えにくいけど・・)
 事務所の裏のブロック塀の上、ネコの通り道にトゲトゲネコよけを置いたことについて、どうもネコが文句を言っているようで(~_~;)、ここ数日、わざわざベランダに上がってきて、苗を育てるポットを倒して行ったり、プランターに上がりこんで、あしあとをつけて行ったりと、悪さをしている(^_^;)。困ったもんだ・・。
 
[2009年6月25日]
こないだ島で撮影した空と雲
 祝島不老長寿マラソンの申込者数が定員に達しましたので、締切日(7月6日)より12日早く、今日で受け付けは締め切りました。・・・とは言っても、参加料だけ振り込んで申込書がまだ届いていない人がいるので、その人達のは待ちます・・。該当する方は、できるだけ早めに申込書を送って下さいね。それから祝島出身者とその家族の申込みはまだしばらく受付けます。
 
[2009年6月24日]
講演会資料の準備中
 今日は講演会の時の配布資料作りなどの準備。午後からうちの事務所に集まって、人も印刷機もフル稼働状態で夜中近くまでかかってようやく資料の準備が終わった(^_^;)。ごくろうさん!m(__)m 明日は写真展示の準備。ここのところ忙しくて仕事する暇がない?(~_~;)。
 マラソンの方は申込者がもうすぐ定員の150人に達しそうなので、明日かあさってには受付を締め切ることになりそうだ。予定より10日ほど早い。
 
[2009年6月23日]
普段の普賢寺
 今日も晴れたり雨が降ったりと、気まぐれな天気。午前中、室積の普賢寺の近くでチラシ配りをした。今週日曜日の小出さんの講演会のチラシ、基本的には光市内は某フリーペーパーのポスティングで配ったのだが、一部配れない地域があったので、そこは自分たちで配ることにしたのだ。歩いて回ると、その地域の雰囲気とか、こんな場所にこんな店が・・とか、いろいろと発見することが多い。室積市でおなじみの普賢寺、あの賑やかな雰囲気しか印象になかったが、普段はとても静かだ。日頃の行いが良いせいか(^_^;)、チラシ配りをやってる間は晴れていた。
 
[2009年6月22日]
雨の光駅前交差点
 今日はザーザー降りだったり日が差したりと、一日中めまぐるしい天気だった。
 数日前から気になる症状がある。右手の薬指を曲げた状態から伸ばそうとしたら、関節が引っ掛かってしまってスムーズに伸びないのだ。少し力をいれれば伸びるのだが、なんとなく気持ちが悪い。久しぶりにK医院にびわのおすそ分けを持って行き、この話をしてみたら、指の付け根のナントカがどーのこーのと話していた。僕は関節のゼラチン質みたいなのが不足しているのかと思っていたがそうではないらしい。「どーしたら治るん?」と聞くと「治らんよ」と冷たい返事(ーー;)。あまりひどい時は手術すれば治ることは治るらしいが、普段の生活で○○を多く食べるとか、薬を飲むとかで治す方法はないらしい・・。あとでネットで調べてみると、どうやら「ばね指」という症状のようだ。治すには「指を使わない」と書いてあった(ーー;)。なかなか難しいなぁ・・・。
 
[2009年6月21日]
トウモロコシがだいぶ大きくなった(^_^)
 午前中、少し雨が降った。梅雨なのに久しぶりの雨。農作物はこれでひと息・・・と思ったが、午後から学校の上の畑に行ってみると、土はそれほど濡れた感じもなかった。いままで乾いていたので、すぐに浸み込んだのかもしれない。トウモロコシやミニトマトがだいぶ大きく成長していて、これからが楽しみだ(^_^)。杉山のオジンが「マンマン(トウモロコシ)にヒボを張っちょかんにゃあ、みなカラスい食われるど」と言ってたので、柵を作って、カラスよけと風が吹いた時の倒壊防止を兼ねてヒボを張ってみた。こんなんでいいんじゃろうか?
 昨日収穫したビワを箱詰めして、両手に抱えて夕方の船に乗った。こういう時は、「まじめにやったらもっと一杯獲れるのに・・・来年はもっとちゃんとやろう!」と思うのだが、夏の間にすっかり熱は冷めて、気がついたら春になっていて、「あーあ、また草刈りからやらんにゃー(ーー;)」と、毎年この繰り返しだ・・。船から降りて、上関・田布施・柳井方面のお世話になっている人に配って回った。皆さん、お待たせ!(^O^)
 
[2009年6月20日]
峠に上がる途中に咲いてたネムノキの花
 昼便で帰って来て、峠のビワ畑に行った。祝島のビワの最後を飾る?くにひろ農園のビワもぎも今日が最終日。袋掛けしたビワの残りを全部収穫した。今年は僕は今日が最初で最後のビワもぎ(^_^;)。途中まで兄貴がバイクで運んでいたが、「もうちょっとじゃけえ残りはワシが持って帰る」・・・と言って兄貴を帰らせて、残りのビワをもいだらコンテナ2つ分もあって、仕方ないのでそいつを金子さんの畑のところまで抱えて出て、そこからオイコで背負って家まで帰った。何年ぶりのオイコじゃろうか?途中で会う人会う人に「あ〜ら、珍しいのを背負ーちょるのや」と声をかけられた(~_~;)。かなり重たかった・・。
 
[2009年6月19日]
瀬戸こうじさんのサインです(^_^)
 瀬戸こうじ広報部からメールが届いた。7月8日に待望の新曲が発売されるようです。曲は「望郷の空・東京」と「白い定期船」。全国のレコード店(とメールには書いてたけど、最近のいい方だとCDショップと呼ぶのでしょうか。僕もレコード店の方が馴染みがある呼び方だけど・・(^_^;)。)で販売されるようです。皆さん、ぜひお買い上げください。ところで、「白い定期船」は「いわい」のことでしょうか? いつか「緑の定期船」(つまり「ことしお」のこと)も出してほしいなぁ・・(^_^)。
 
[2009年6月18日]
こちらは島ネコ。このネコはかわいいのに・・
 昨日書き忘れた話題。事務所の裏の畑のブロック塀がネコの通り道になっていて、隣の家の屋根からうちの波板の屋根に飛び移ってから、ブロック塀の上を伝わって地上に降りているようなのだ。おかげで古くなった波板が割れたりして困っている。そこで、このブロック塀の上を通れないようにしようと、100円ショップで買ったネコ避けのトゲトゲのやつを設置しているのだが、昨日飲んでいたら、その上にネコが飛び降りて、ソロリソロリと歩いていったらしい(ーー;)。ヒロシがそれを目撃したようだ。ヒロシはこういう決定的瞬間をよく目撃する。そういう運には恵まれているようだ(~_~;)。それにしても、このツラ憎いネコをなんとかできないものだろうか・・。(ーー;)
 
[2009年6月17日]
パァ〜っと一杯やりました(^_^)
 今日は広島からわざわざカズ坊が来てくれた。ヒロシもそれに合わせて、今朝は光駅まで電車で来て、うちの自転車を使って会社に行っていたので、夕方にはうちに集まって、3人で飲んだ。ビアガーデンか酒仙洞に行こうかという話になったが、カズ坊が8時過ぎの電車で広島まで帰らないといけないので、時間がもったいないのでうちの事務所で飲むことにした。冷蔵庫が小さくてビールを冷やすのが間に合わず(~_~;)、途中でヒロシがセブンイレブンに買いに走った。・・・と言っても、事務所の前の横断歩道を渡ればセブンイレブンなので、走るほどのこともない。なんて便利な場所(^o^)。
 
[2009年6月16日]
ベランダからホテル松原屋のビアガーデンが…
 こないだ祝島で出会った岩国高校放送部の皆さんから手紙が届いた。”放送部の甲子園”NHK杯山口県予選で4部門で勝ち上がり、全国大会出場が決まったそうだ。おめでとう!(^O^)/全国大会も期待しています。
 マラソンの参加申し込みが今日100人を超えた。あと50人。前回は人数多すぎて船とかが大変だったので(~_~;)、今回はちゃんと150人で締め切るつもり。参加したい方は急いでください!(^o^)。今週末にハッピーアイランド企画の広告とマラソンのお知らせ、親子シーカヤック教室のお知らせが室積地区に配られます。最近仕事少なめなので(ーー;)、室積の皆さんよろしく!
 事務所のベランダから近所のホテル松原屋の屋上ビアガーデンの提灯が見えて、楽しそうな声も聞こえる。僕もたまにはビアガーデンでパァ〜っと一杯やりたいもんだ(^_^)
 
[2009年6月15日]
ビワ畑から原発建設予定地を眺める。
 昼便で島を出た。今日は室津・上関のお年寄りの会(のじぎく会というのかな?)の方々が高松先生の引率で祝島に来られていたようで、昼便は満員に近かった。同じ町内に住む人が、それぞれの地域を訪ねて理解を深めあうことはとてもいいことだと思う。この30年近く、上関町内は原発問題に揺れ、互いにぎくしゃくした関係になってしまっている。でも本来はもっと交流があり、同じ町内に住む者同士協力し合い、明るく楽しい付き合いをしたいものだと誰もが思っているはずだ。「みんながそう思えば簡単なこと・・」とジョン・レノンはイマジンで歌っているけれど、現実には「原発」という言葉がそれを阻む。あたかも「原発」という文字そのものにも放射能があるかのように人間関係を蝕んでいく。いったいどうすればいいのか・・。
 
[2009年6月14日]
夏の雲
 今日はいつもにもまして遅い目ざめ(^_^;)。午後から山に行こうかと思っていたが、暑そうなので少し時間を遅くして3時頃から学校の上の畑に上がって2時間くらい草刈りをした。海の向こうの本土の上空には夏を思わせる入道雲が出ていた。東側の山に行った人はみんなテーラー道を通って帰ることになるので、ここで畑仕事をしているといろんな人が通りがかって、声をかけてくれる。島のおじさんやおばさんだったら、たいがい「こんだぁ、なにょう植えるんで?」とか聞かれて、ひと言ふた言アドバイスをしてくれることもある。他にも旅の人も多い。今日は鎌仲監督の映画のクルーの皆さんも来ていて、「タミちゃんの畑まで行って来ました」と話していた。
 「ご案内」ページの祝島の人口データを更新して気づいたのだが、5月は久しぶりに前月比人口増!たったひとり増えただけだが、2005年10月以来3年半ぶりだ!\(^o^)/
 
[2009年6月13日]
ようこそ!海惺くん(^o^)。
 昼便で島に帰って来た。今日は本当にいろんな人が島にやって来てくれた。一番かわいい訪問者は海惺クンだったかな?午前中、とりあえず祝島ネット21の会報を配って、それから学校の上の畑にカボチャの苗を植えに上がった。海惺クンもついてきて、いろいろと手伝って?くれた(^_^;)。午後からカヌーでやって来る原くんたちを東の波止で迎えた。夕方は徐福の研究家の方と、はまや旅館でしばらく話をした。初めてはまやさんの二階に上がった。祝島不老長寿マラソンのポスターとTシャツが海を渡って中国に行くことになりそうだ(^o^)。夜はとても眠たかったので、今日こそ早く寝るど!と思っていたら、蓬莱館に原くんが「ダバダ火振」(栗焼酎)を持ってきて、それから木村先生も呼んで、話しはじめ、気づいたら2時過ぎになっていた(ーー;)。
 
[2009年6月12日]
帰り路、R188からの風景。牛島と小祝島。
 このところやたらと忙しい気がするのだが、よく考えるとまともな仕事はあまりしてなくて、いらんこと?ばかり(ーー;)。今日は久しぶりに一日中仕事だった。でも、睡眠不足で、どうも一日中眠たかった(~_~;)。
 帰り路、国道188号線を走っていると、穏やかな瀬戸内がずっと眺められて、気持ちが癒される。原発問題さえなければほんとに平和な毎日なんだけど・・・と心から思う。
 明日と明後日は、また祝島に帰る予定。今週はいろんなお客さんが島に来ることになっている。
 
[2009年6月11日]
今日は写真がないので・・・
 今日はやたら忙しい一日だった(仕事以外が(ーー;))。光→柳井→光→周南→下松と回って、帰って来たのは夜の10時前だった。クロネコヤマトに会報を持って行ってメール便で出した後、柳井市役所に行った。ここには記者室という部屋があって、ここに新聞とかで取り上げてもらいたいイベントなどの情報を持って行っておくと、記者の目にとまれば記事として載せてもらえるかもしれないのだ。今日は小出先生の講演会のチラシを持って行ったのだが、たまたまC新聞社のKさんがいて、祝島のマラソンの話になり、どうやら載せてもらえそうな感じだ。(^o^)
 
[2009年6月10日]
小出さんの講演会。6月28日(日)です。
 昨日楽天に注文した部品が意外と早く届いたので、祝島ネット21の会報の印刷は今日全部終わった\(^o^)/。明日には発送できる予定。
 今日は夜に、小出裕章さんの原発に関する講演会の実行委員会があり出席した。出来上がったチラシとチケットを受け取った。小出さんの講演は2月に広島で聞いたことがあるのですが、とても明快でわかりやすいので、ぜひ聞きに来て欲しい講演です。チケットはハッピーアイランド企画でも取り扱っていますので、ご希望の方はご連絡を。大人500円、高校生以下は無料です。また、託児もありますので、お子様連れのお母さんもぜひどうぞ。6月28日(日)14:00〜 光市民ホールにて。詳細は「市民による市民のためのエネルギー講座」のWebサイトをご覧ください。
 
[2009年6月9日]
ようやく完成したけど・・(^_^;)
 予定通り午前中に会報の最終チェックをして、午後から印刷を始めた。祝島出身のSさんも応援にきてくれたので楽にできる・・・と思っていたら、思わぬ落とし穴があり、20部ちょっと印刷したところで、「廃トナーボックスがいっぱいになりました」というメッセージとともにプリンタが止まってしまい、新しい廃トナーボックスに入れ替えないと全然印刷できない状態に(ーー;)。急いで楽天で探して注文したが、とりあえず今日はここまでということになった。せっかくなので、Fさんにもらった「かたくり」をたてて飲もうということになり、「コーヒーかたくり」を作って飲みながら、これからこんなことをしたいとか、こういうことをしたらどうかねぇとか、そういう話を夕方までした。(^o^)
 
[2009年6月8日]
先日Fさんにもらった「かたくり」(^o^)
 会報の編集がなんとか終了。あれこれと用事があって、夜中の12時を過ぎてから残りの編集を始めたので、終わったら夜が明けていた(^_^;)。最終チェックは明日目覚めてからやって、午後から印刷と発送作業をやる予定。もし手伝っていただける方がいましたら明日の午後に光駅前事務所までお願いしますm(__)m。
 もうひとつお願い。知り合いの知り合いの子どもが白血病にかかっているそうで、B型のRH−の血液が必要なんだそうです。非常に少ない血液型のようですが、もし該当している人がいましたら、ご連絡ください。
 
[2009年6月7日]
青空とトウモロコシ
 午後から畑に上がって2時間くらい草引きをやった。初夏の日差しの下で体を動かすのは、なかなか気持ちのいいものだ。今日草引きをしたところは、今度カボチャを植える予定。(^o^)
 夕方の船で島を出た。いわいにはかなり客が乗っていた。この時期はビワもぎの手伝いに帰ったり、ビワ狩りの観光客だったり、ビワをお目当てにした人が結構いるようだ。聞くところによると、来週の土日は定期船に乗りきれないくらいの人が来ることになっているらしい・・。
 
[2009年6月6日]
子ブタのミサキ&サスケ
 午前中は東京から来られたKさん御夫婦を案内した。昼便で帰られるKさん達を見送ってから家に帰る途中、天草の畑が賑やかなので、何があるのかと思ったら、子ブタが二匹、畑の特設柵の中でちょこちょこと動き回っていて、飼育係?のみっちゃんや、Eくん達が見に来ていた。こんなに小さいのに、もう鼻で畑に穴を掘っていた。他の子ブタはみんな三浦の氏本さんの畑にいるようだが、この二匹だけが今は人家で育てられているとのこと。近所のばあさんたちのアイドル状態?(^_^;)
 午後から、ようやく気合いを入れて、ネット21の会報の編集作業。晴れていい天気なのに蓬莱館に籠って編集作業するのはちょっとストレスがたまったが、だいぶ進んだ。編集完了は明日かな?
 
[2009年6月5日]
雨の祝島
 祝島のFさんのところでパソコンの仕事を頼まれていたので、昼便で島に帰って来た。昨日雨の話を書いたからかどうかわからないが、今日は夕方から祝島でもだいぶ雨が降った。畑の方はこれでちょっとひと息ついた感じだ。
 祝島ネット21の会報の編集をようやく開始した・・・と思ったら、サトシから「橋本で飲みよるけえ、来んかや?」と誘いの電話がかかった(^_^;)。会報の方を急いでやらないと・・と思って1時間くらいやったのだが、やはり飲み会の方が気になって、ちょっとだけ顔を出そうと思って、缶ビールを持って行ったら、結局午前2時前まで飲んでいた(~_~;)。あ〜、なかなか会報が進まない(ーー;)。
 
[2009年6月4日]
田中先生の家の前の田んぼ
 午後から田中先生の所に行った。家の前の田んぼはもう田植えが終わっていた。今日はパソコンの仕事で行ったのだが先生は不在、奥さんや娘さんとビワの話などをした。
 そういえば原くんは今年は田んぼを借りて米を作っているようだ。僕もやりたい気もするのだが、今はまだ畑の野菜作りの方に興味があって、米までは手が回らない(^_^;)。野菜作りをするようになってちょうど一年くらいが経つ。野菜を作るようになって雨に対する意識が変わった。それまでは雨の日はなんとなく憂鬱だったが、今は3〜4日に一回くらいは雨が降ってくれないかなぁ・・という気持が強い。特に祝島は雨が少なくて、慢性的な水不足なのでそういう気持ちが強くなる。でも、その雨の少なさがビワやミカンの味が濃くなる要因なのかもしれないのだが・・。
 
[2009年6月3日]
グリーンコープの脱原発学習会。6月29日10:40〜
 夜、久しぶりに原くんと話したくてダイドックへ。光駅前に引っ越したので、櫛ヶ浜のダイドックまで車で10分ちょっとで行けるようになり、ずいぶん近くなった。・・が、今度からは電車で行けば飲めるなぁ・・と思った(^_^;)。海惺クンは散髪してちょっと男前になっていた(^o^)。
 原クンのところにグリーンコープのチラシがあった。6月29日(月)に下関の海峡メッセに京大原子炉実験所の小出裕章さんを招いて脱原発学習会を開催するとのこと。県西部の方はぜひご参加ください! その前日の28日(日)は光市民ホールで講演会。県東部の皆さんはこちらへ!
 
[2009年6月2日]
柳井警察署の管轄になってました
 こないだようやく気がついたのだが、いつの間にか祝島駐在所が平生警察署から柳井警察署の看板に変わっていた。駐在さんに聞いたら、この4月に柳井・平生・大島の警察署が柳井警察署に統合されたとのことだ。マラソン大会の時の道路使用許可をもらうのに毎回平生警察署に顔を出していたのだが、今年は柳井警察署に書類を出すことになる。柳井の警察署には一度も入ったことがなくて慣れない(慣れたくはないけど・・(^_^;))ので、今回は祝島の駐在さんに書類を渡して許可を取ってもらおうと思う(^_^;)。マラソン参加申し込みが60人を超えた。
 
[2009年6月1日]
定期船はビワで満員(^_^;)
 朝からスッキリと晴れた。マラソン大会の時の学校の施設使用許可をお願いするために学校に上がると、ちょうど子供たちと先生方がグラウンドを元気に走っていた。カズマは家では僕を「ひっでっとー!」と呼び捨てにするが(ーー;)、今日は横に校長先生がいたので、「ひでと(小さく)せんせい」と呼んで良い子ぶっていた(~_~;)。「昨日は面白かったねぇ、今日も遊ぼうやぁ」と誘われたが、そこまで暇ではない(ーー;)。
 昼便に乗ると、ビワが山のように積まれていた。今が出荷のピークだ。定期船の後ろの客室は半分近くがビワに占領されていた。船長さんの話では昨日はもっと多かったらしい。
 
[2009年5月31日]
みさきちゃんと東の浜でシーグラス拾い
 このところ東方がよく停電になるらしく、どこかの電線の接触が悪いのではないかと、今日は中電が電線の付け替え工事をやっていた。工事のため朝11時から午後2時まで東方は停電。エベスのパソコンの修理をしようと思ったが停電で作業ができず、昼まで中途半端に時間が空いたので、暇そうにしていたみさきちゃんと一緒に東の浜にシーグラスを拾いに行った。昼飯時も停電なので、のど自慢は「画面がなぁとせーがなぁのう」と話しながらラジオで聴いた(~_~;)。昼からカーチに上がって草刈りをしていたら、みさきちゃんが自転車で!上がって来たので、ちょっと手伝ってもらって収穫の終わったエンドウの竹垣を撤去。停電の終わった頃合いをみはからって蓬莱館に帰り、パソコンの修理。夕方エベスに持って行ったら、みさき・りゅうま・かずまと遊ぶハメになり、走り回って息が切れた(ーー;)。久しぶりにいい運動をした。
 
[2009年5月30日]
高校生の皆さんと記念撮影(^_^;)
 昼便で島に帰って来た。室津の船着場でNさんと会った。若い子たちが一緒だったのでなんでかな?と思っていたら、I高校の放送部の皆さんがNさんの取材で島に来ることになったらしい。その高校生たちに、ついでに(~_~;)僕も取材された。ビデオカメラを目の前に話をするのはそれなりに緊張するのだが、幸い?なことに、直前にHさんの家にパソコンの設定で行っていて、そこでビールを飲んで、多少ヨッパライ気味であったので、さほど緊張はしなかった。たぶん僕の部分はカットされるだろう(^_^;)。
そのあと学校の上の畑に行って、ミニトマトとカボチャの苗を植え、ニンニクを収穫した。
 
[2009年5月29日]
ジョイフルで乾杯!
 今日はわりと暑い一日だった。夜はいつものジョイフルでアースデイの打ち合わせ。・・と言っても、もう今年のアースデイは終わったので、のんびりと会計の話とか反省点とか、そういう話をした。いつも旦那の助手席に乗ってくる平生のMさんは毎回アースデイの打ち合わせで「くろうま」(焼酎)を飲んでいて、「うらやましいなぁ・・(~_~;)」と思っていたので、今日はジョイフルまで歩いて行き(駅前に引っ越したので歩いて行ける距離になった(^o^))、生ビールを片手に打ち合わせをするというあこがれのスタイルが実現した(^O^)/。おかげで脳の血の巡りがよくなっていいアイデアが出たかも(^_^;)。
 
[2009年5月28日]
練塀にそっくりのトンバイ塀
 たまたまNHKの昼の番組を見ていたら、有田焼で有名な佐賀県有田町が出てきた。ここには裏通りにトンバイ塀というのがあるらしく、これが祝島の練塀によく似ていてビックリした。祝島は石を使っているが、有田の方は耐火煉瓦を使っている。これは有田焼を作るのに使う窯の壁に使っていた耐火煉瓦をリサイクルしたものらしい。どちらもその土地で豊富に手に入るものだ。材料は違うけど、構造はそっくり。トンバイ塀は焼き物を作る時のノウハウを盗まれないように外から見えなくするのが目的だったらしいのだが、こういう塀を作り始めたのが200年くらい前のことらしく、この時期は祝島で練塀が作られるようになった時期と近いような気がする。もしかするとルーツは一緒なのかもしれない。
 
[2009年5月27日]
うちの事務所の掲示板
 午前中に仕事が入っていたので朝便で島を出た。昨日遅くまで飲んでいたので、今日は寝不足で朝から晩までずーっと眠たかった(ーー;)。午後からは眠い目をこすりながら昨日と今日の二日分のマラソン申込書の入力作業。今日現在で申し込み者は50人近くになった。眠くてあまり仕事にならないので(ーー;)、夕方には島田の「かっとこ」さんに散髪に行き、お店にマラソンのポスターも貼ってもらった(^_^)。店主のHさんは6月初めにまた祝島に釣りに行く予定だそうだ。
 
[2009年5月26日]
びわの季節(みっちゃん作)
 昼便で島に帰って来た。時間があったら峠のビワ畑に上がろうと思っていたが、用事が一杯あってそれどころではなかった(ーー;)。夕方に少しだけ時間が取れたので、カーチに上がって、残っていた空豆の収穫をした。ニンニクも少しだけ掘ってみた。ニンニクは来週あたりがちょうどいいのかもしれない。
 夜はサトシくんのところでビールを片手にパソコンの設定作業(^_^;)。昔話に花を咲かせながら夜中まで飲んだ。
 
[2009年5月25日]
出田のオジサンの作品です
 事務所のベランダの屋根裏にムクドリが巣を作っているようで、朝とか鳴き声が結構うるさい。ベランダにフンもするし、なんとかせねば・・と思っていたが、とりあえずヒナがいるようなので、巣立ちするまで待ってやろうと考えていた。で、先日、ベランダにいつもよりいっぱいムクドリがいたので、きっと子供たちも飛べるようになったのだろう・・と思って、やれやれもうここの巣を使わせないようにせねば・・、と釣り糸を買ってきて、ベランダに張り巡らせた・・・ら、まだ巣にヒナが残っていた(ーー;)。釣り糸の間をかいくぐって懸命にエサをヒナに食べさせてあげる親鳥の懸命な姿にはジーンとくるものもあるが、サッサと巣立ってくれないかなぁ・・とも思う(^_^;)。
 写真はムクドリとは関係なく、こないだ出田のオジサンにもらった練塀のリサイクルアート。石の部分は一度溶かしてまた固めた新聞紙で出来ているらしい。なかなかうまいこと作るもんだ(^_^;)。
 
[2009年5月24日]
お茶会も千秋楽(^_^;)
 今日は周南市でパソコン講習会。昨年の9月から続いたシリーズが今日で千秋楽。最後ということで講習後のお茶会も豪華だった(^o^)。
 千秋楽といえば大相撲夏場所。今日は見どころ一杯でとても盛り上がった。まずは優勝争い。日馬富士と白鵬が共に一敗を守り、優勝決定戦で日馬富士が白鵬を破って悲願の初優勝。早くも来場所で綱取りという話も出ている。朝青龍と新旧交代という印象がした今場所だった。その優勝争いよりももっと感動したのが豊真将の初白星!この一勝は豊真将にとって大きな大きな一勝だったと思う。涙が出た(T_T)。来場所からの巻き返しに期待したい。
 
[2009年5月23日]
カイワレ作り始めました…相撲とは関係なし(^_^;)
 大相撲夏場所は明日がいよいよ千秋楽。今場所は優勝争いが混沌としていて面白い。特に、白鵬、朝青龍、日馬富士のモンゴル出身力士3人の直接対決の一番はとても見応えがある。今の相撲界ではこの3人の実力が飛び出ていて、しばらくはモンゴル出身力士の優勝が続きそうな気配だ。この3人に割って入るとしたら、体調が戻れば把瑠都あたりかなぁ・・。いずれにしても日本人の優勝は当分なさそうな気がする(ーー;)。
 
[2009年5月22日]
祝島のうみとそらを想う上映会 5月30日です
 今日の午後から急に鼻水が出るようになって、夕方にはノドもなんとなく変になって、気のせいか熱っぽかったので、「こりゃまずい、もしかして新型インフルエンザ?そういえばこないだヒロシのところに寄ったら、ヒロシは大阪帰りじゃったし・・(ーー;)。山口県で最初の感染者になったら目立つなぁ・・。」と心配になったが、夜更かししている間に、治ったようだ(^_^;)。ヤレヤレ・・・。
 ここのところ祝島や原発関係のイベントが全国あちこちで開催されている。来週土曜日(30日)には広島市で「ぶんぶん通信」の上映会が2ヵ所で開催される。16時から西区民文化センターで、そして19時半からは音楽喫茶ヲルガン座で。どちらにも鎌仲ひとみ監督が駆けつけます。お近くの方はぜひ見に行ってください。
 それから、6月28日(日)の14時から光市民ホールで京都大学原子炉実験所の小出裕章先生の講演会があります。この講演会の広報活動や当日の会場係員などの協力者を募っています。協力していただける方はぜひご連絡ください。
 
[2009年5月21日]
会場は満員だった
 今日は光市で原発関係のイベントがあった。「原子力発電所のある風景」というタイトルで、全国の原発や核施設を取材して歩いた環境ジャーナリストの林さんによるスライドショーとお話。原発のある町ではどういう暮らしをしているのか、ありのままの真実をいろいろと聞くことができて大変参考になった。どの町も原発依存体質にどっぷり浸かってしまうのは予想通りだった。温排水の影響は考えていたよりも大きく、排水口の近くの海は温水プールより暖かいようだ。その海域で育った魚は普通よりも大きくなるらしいのだが、それを釣りに来る人たちがいることにはビックリ、そこで釣った魚を食べて気持ち悪くないのだろうか?
 
[2009年5月20日]
上関原発はこの景観も台無しにしてしまう
 中国電力がまた怪しい動きをしているようだ。聞くところによると田布施の麻里府あたりで密かに土地の買収活動をやっているらしい。どうやら上関原発で発電した電気を上関町長島→平生町佐合島→田布施町馬島→田布施町麻里府地区を結ぶ高圧の送電線(50万ボルト)で送電する(広島や関西地方に送る)計画のようだ。それで、高圧線の鉄塔を建てる土地を買収しているとの噂だ。地元の住民には何も知らせず、地権者と密かに交渉をしているようで、これは上関で行われたのと同じ汚い手法。みんなが気付いた時にはもう手出しできない状況を作ろうというものだ。送電線の橋ゲタ代りにされる佐合島や馬島もたまったものではないだろう。祝島、長島、佐合島、馬島、牛島などの島々と豊穣の海が作り出す瀬戸内の美しい景観をことごとく破壊する中国電力って会社はいったい何様のつもりなんだろう! 高圧線の近くでは電磁波による人体への影響も懸念される。放射能でも電磁波でも特に細胞分裂が活発に行われる乳幼児や胎児への影響は怖い。都市部の便利さを高めるために地方がリスクを負わされ、地方はますます住みにくくなっている。こういう日本のあり方をどうにかして変えなくてはいけないと思う。
 
[2009年5月19日]
たまに珍しい切手が貼ってある
 昨日からマラソンの受付を開始した。待ちかねていたランナーの皆さんから早速参加申込書が届き始めた。多少フライング気味の人もいたが(^_^;)、今日の段階で申込者数は14名。民宿くにひろはもう満員になった(^_^;)。今回から参加料を口座振込みでお願いしているのだが、今までと違って通帳に名前付きで金額が記帳されるので、会計がだいぶ楽になりそうだ(^o^)。おまけに申込書を出す前に振り込むことになるので、通帳を見ると、近いうちに何人くらいの申込書が届くという予知ができてなかなか便利だ。
 申込書を送ってくれた封筒に貼られている切手、時々珍しいものがあり、秘かな楽しみになっている(^_^)。右の写真の切手は1968年発行の明治百年記念の15円切手。僕が小学1年生の頃の切手だ。あれからもう40年・・・と考えると、その100年前の明治維新というのが、案外近い過去に思える(^_^;)。
 
[2009年5月18日]
氏本さんにミルクを飲ませてもらう子ブタちゃん
 昼便で島に帰ったら、今朝氏本さんのところにブタの赤ちゃんが生まれたというニュースが飛び込んだ。しかも17匹も!\(^o^)/ ブタ人口が一気に増えた。しかし、困ったことにブタのお母さんには乳首が12個しかついていないらしく、このままではミルクにありつけない子ブタが出てくるということで、氏本さんが実家に7匹連れて帰り、子育てすることになったようだ(^o^)。さっそく見せてもらいに行くと、子ブタちゃんが順番に氏本さんからミルクを飲ませてもらっていた。ネコ用のほ乳ビンを使っているらしい。ダンボール箱の中でゴソゴソ動き回る子ブタちゃんたちを犬のマキちゃんがじーっと見守っていた。(^_^)
 
[2009年5月17日]
広告契約ありがとうございます!m(__)m
 今日、島に帰ろうかと思っていたが雨のため明日に延期して、事務所でチラシ作りなどをしていた。4月には地元虹ヶ浜や虹ヶ丘などに4000部配布したが、今月は光井や中央地区を中心に配布予定。共同広告に2店ついてくれたので、広告費の出費がちょっと楽になった(^_^;)。あと2店(2社)くらい広告契約を募集してます(^o^)。裏面のフリースペースには今月は祝島不老長寿マラソンのお知らせを掲載予定。次の金曜日に配布される予定です。
 いよいよ明日からマラソンの受付開始。前回はちょっと多すぎたので(^_^;)、今回は150名でキッチリ締め切る予定です・・・いちおう。
 
[2009年5月16日]
ベランダから裏の畑を見下ろす
 長いこと発掘調査?をやっていた事務所裏の畑の整備がやっと終わった。今までベランダでポットで育てていた苗を植えたり、種まきをしたり、ようやく出来そうだ。不況対策で食糧自給率を上げなくては・・(^_^;)。
 昨日に引き続き、今日も飲み会。夕方から電車で柳井に出て「漁庵」という店で飲んだ。光駅前に引っ越したおかげで、柳井に飲みに行くのがずいぶん楽になった(^_^)。行きは電車の時間ギリギリまで事務所に居て、魁皇vs豊真将の一番を見てから余裕で出かけた。帰りも楽勝!柳井駅で電車の待ち時間が40分くらいあったので、柳井駅前のヒロシ亭で暇をつぶし、これまた余裕で帰って来た。駅前に住んでいるメリットを存分に感じた一日だった(^o^)。
 
[2009年5月15日]
室積市の賑わい
 今日はアースデイの打ち上げ・・の写真を載せようと思ったけど、写真を撮るのをすっかり忘れていたので、昨日載せようと思ってボツになった室積市の写真を・・(^_^;)。アースデイの飲み会では、意外と知らない顔が何人もいたけど、それだけたくさんの人が関わってくれていた証拠だろう。やすべえさんも来ていて、いろいろと話ができた。とても楽しい飲み会だった。
 さて、昨日と今日は室積市(普賢祭)だった。僕は昨日の夕方行ってみた(マットさんも来ていたようだが会わなかったなぁ)。茶碗セリ、植木市、刃物屋など、昔ながらの出店もあるが、これらは本当に数少なく、ほとんどは食べ物屋の出店。「はし巻き」(お好み焼きを箸に巻いたようなやつ)と「梅ヶ枝餅」の出店が去年まであまり見なかった気がするけど今年増えていた。目新しい所では「大阪焼」。形は焼き饅頭(回転焼)だが、中身はお好み焼きっていうもの。食べ易そうではある(~_~;)。昨年に続き「お笑いお化け屋敷」が出ていた。あいかわらず怖いんだか面白いんだかよく分からない(^_^;)。
 
[2009年5月14日]
50万アクセス達成しました!(^O^)/
 「祝島ホームページ」のアクセス数が50万に達した。ここ数年は日記以外はあまり更新できないのだが、その割にはハイペースでカウンタが進んでいる。これは作り手の努力と言うより、見る人の努力の賜物のような気がする(^_^;)。それだけ祝島に対するみんなの想いが強い証しとも言えるだろう。祝島関係のホームページとブログをハシゴするのが毎朝の日課になっているという話もよく聞く。そんな想いに少しは応えようと毎日他愛もない日記を書いているんだけど、最近夜中を過ぎると頭がボーっとして、なかなか文章がまとまらずに時間だけが過ぎていくことが多い(ーー;)、このホームページを作り始めた頃は、夜中を過ぎると逆に目がパチクリして頭も冴えてきていたんだけどなぁ・・(~_~;)。ま、これからもマイペースでやっていこうと思いますので、末長くお付き合いくださいm(__)m。
 それから、目の手術のため周東病院に入院していた母親は本日無事に退院。昼便で島に帰りました。お見舞いに来てくれた皆さん、ありがとうございました。
 
[2009年5月13日]
中国製のようですが、元のバイクは日本製かも。
 午後から周東病院へ見舞いへ行った。母親は右目の手術も月曜日に無事終わり、明日の朝には退院することになって、すっかり帰り支度を済ませていた(^_^;)。
 その後で、柳井の酸素カプセルサロンに寄った。酸素を吸いに行ったわけではなくて、仕事の打ち合わせ。で、駐車場に変わった車があるなー、と思っていたら、店主のKeiさんの車だった。車というか三輪、というかバイクの改造品(^_^;)。ミゼットのような感じなのだが、運転席に座ると、ハンドルはまさしくバイクそのもの。クラッチはスーパーカブと同じロータリー式。スピードは時速60キロくらいは出るらしいが、カーブを曲がるのはかなり怖いらしい・・(~_~;)。3人乗りで、これでもちゃんと公道を走れるとのこと。分類としては小型特殊(祝島で言うテーラー)みたいなもののようだ。幌を外してフルオープンに出来るようなので、祝島の島内観光に使えるかも・・と思ったが、山道の登りはきつそうだ。海岸道路なら十分いけそうだ。
 
[2009年5月12日]
キヨシロウ〜!
 先日亡くなったRCサクセションの忌野清志郎の追悼番組が昨日と一昨日の二日間NHKで放送された。独特の歌声でストレートなメッセージを社会に発信し続けたキヨシロウ。「雨上がりの夜空に」の大ヒットは僕が大学生の頃だったかな。当時はまだCDではなくてレコード。貸しレコード屋っていうのがあって、ときどきLPやシングルレコードを借りてはカセットテープにダビングしていた。「COVERS」というアルバムもダビングして聴いていたはずなのだが、昔のカセットを探してみたが見つからなかった。このアルバムには反原発ソングが入っていて、発売中止になった(どうやらレコード会社が東芝EMIだったようだ。東芝といえば・・(ーー;))。その後、別のレコード会社から発売された。「電力は余ってる!いらねぇ〜!もういらねぇ〜!」と叫んでいた。たしかそのアルバムにも入っていた曲「IMAGINE」、最高です。YouTubeで見れます。もう1曲、このアルバムで好きなのは「サン・トワ・マ・ミー」(越路吹雪のより、こっちの方が断然いい!と僕は思っている(^_^;))。「やっぱりネコが好き」という深夜のテレビ番組のエンディングの歌に使われてたんじゃないかな?この番組はじつに面白かった!・・・話が逸れたが、ようするに「キヨシロウ、最高だったぜベイビー!」
 
[2009年5月11日]
大会要項発送準備出来上がり!
 夕方の便で島を出た。夜は光事務所にて毎週恒例の某プロジェクトのミーティング。で、せっかく集まったので・・・と、マラソン大会の大会要項を前回参加者に送る準備を手伝ってもらった(^_^)。かなり手間のかかる作業なのだが、おかげであとは切手を貼って出すところまで準備できた。手伝ってくれたみんな、どうもありがとう!(^O^)/ いよいよ来週から受付開始。また忙しくなるなぁ・・。
 
[2009年5月10日]
今日の峠からの景色
 昼便で島に帰って来た。午前中はマラソンのポスターを島内掲示板に貼って歩いた。午後から峠のびわ畑に上がって、1年ぶりにびわの袋かけをやった。先週草刈りに上がった時はそうでもなかったが、今日はもう蚊がいっぱい出てきて大変だった。今度は蚊取り線香をぶら下げて行かないと・・(ーー;)。
 帰りに学校の上の畑に寄ってみると、エダマメが無事に芽を出していた。トウモロコシもだいぶ伸びていた。この調子で育ってくれよ〜。スナップエンドウは大豊作で、今日は食べきれないほど収穫できたので、半分は光に持って行こう。茹でてマヨネーズをかけたら食べられるので料理も簡単だ(^o^)。
 
[2009年5月9日]
祝の島だより Vol.1
 午前中は仕事だったので、午後から病院へラジオとボールペンとメモ用紙とカーネーションを持って見舞いに。母親はベッドで暇そうにしていた。「何か書くものを持ってきてくれ」と昨日言われていたので、メモ用紙に何を書くのかと思っていたら、入院してからの食事のメニュー(材料)を全部書き出していた。食べ物に関してはなかなか記憶力がいいなぁ(^_^;)。
 こないだの「祝の島 特別版」の上映会のときにもらった「祝の島だより」を読んだ。僕も遅ればせながら先日、映画「祝の島」を応援する会の会員になった(^_^)。「祝の島だより」には製作経過報告の他にロケ日記などが載っていて、撮影隊3人娘の活躍の様子がとても楽しく読めるし、祝島のことで新たな発見があったりもする。応援する会の会員になったら、たぶん毎号送られてくると思うので、ぜひ皆さんも会員に!
 
[2009年5月8日]
夕陽に向かって尺八を吹くオジサン
 今日は一日中柳井で仕事。夕方、周東病院に寄ってみた。母親の左目の手術は30分ほどで無事終わったようだ。中二日空けて月曜日に右目の手術をする予定。
 帰り路に、夕陽がとてもきれいだったので、虹ヶ浜に寄ってみると、どこからともなく笛の音が・・・。浜に出るとオジサンが夕陽に向かって尺八(「荒城の月」だったかな?)を吹いていた。一曲終わったところで声をかけてみると、オジサンはときどきこのあたりで吹いているらしい。尺八を演奏する人がどんどん減って来たので、若い人もこういう日本の伝統楽器にもっと興味を持ってもらいたいと嘆いていた。ジャズとかとのセッションもやっているとのことで、そういうことを一緒にやってくれる人を募集中だそうだ。ちなみに尺八ってどのくらいの値段か聞いてみたら、普通で15万円くらい(~_~;)、安いので5万円くらい(ーー;)するらしい。こりゃ気軽に始めるわけにはいかないなぁ(ーー;)
 
[2009年5月7日]
今日は写真を撮ってないので、練塀とバラの写真を。
 朝5時過ぎに無事に目ざめ(^_^;)、6時に事務所を出て、室津に7時前に着いた。朝便に乗って来た母親を車に乗せて柳井の周東病院へ。午前中は検査やら入院手続きやら。昼に病院のレストランでスペシャルランチを食べた。デザートとコーヒーまで付いて750円、なかなかの美味。さすがに病院のメニューだけあって、アジフライには一本のイギも入っていなかった(^_^)。
 午後からは周東病院に入院している藤本のオバちゃんを見舞いに。だいぶ良くなっていて、安心した。
 それにしても、病院はどうも苦手だ。朝早く起きて、寝不足っていうのもあるのかも知れないが、病院に長いこといると、だんだん血圧が下がってきて気分が悪くなるような気がする(ーー;)。環境に左右されやすいタイプなんだろう。
 
[2009年5月6日]
今日で連休も終わり。島に静けさが戻る。
 今日で連休も終わり。僕も午後から平生で仕事が入っていたので、昼便で島を出た。いわいは今日も満員で、僕は室津まで立たされた(~_~;)。船内には知り合いがいっぱいいて、話をしていたら、あっという間に室津に着いた感じがした。今回は久しぶりに島でのんびりした。祝島には丸三日いたことになるが、気分的にはもっと長く一週間くらいいたような気がする。やはり時間の流れがゆっくりなんだろう。
 明日から母親が目の手術のために入院するので、朝便を室津まで迎えにいかなければいけない。朝7時に室津着なので、今日は早く寝なくては・・・と思っていたが、気がついたら12時を回っていた・・。朝が心配だ(ーー;)。
 
[2009年5月5日]
エベス家のこいのぼりPart2
 今日はこどもの日。えびす屋の前では手作りこいのぼりが元気よく泳いでいた。写真のこいのぼり、よく見るとウロコがエベスの子供たちの手形になっている(^_^)。
 長かった連休も今日と明日だけになり、島に帰省した人も観光で来た人も、そろそろ本土に帰ろうと、昼便はいわいと龍丸の二隻が出たがどちらも満員だった。昼便を見送ったあと、ひさしぶりに峠のびわ畑まで登った。うっそうとした森の中を通って、ようやく畑に着き、いきなり視界が広がると、田ノ浦を中心とした長島周辺のすばらしい景色が眼下に広がり、とてもすがすがしい気持ちになる。やっぱりここの景色は最高だ!
 
[2009年5月4日]
纐纈監督の舞台あいさつ
 映画「祝の島」特別版の試写会が祝島公民館で開催された。これは東京での原発関係の映画祭?で上映するために特別編集して島の暮らしを中心にまとめたもので、「ナレーションもテロップも何もついていません。東京では私が話しながら見てもらいましたが、祝島ではその必要はないと思いますのでそのまま見ていただきます・・・」との説明が纐纈(はなぶさ)監督から上映前に説明があった。映画はタミちゃんのヒジキ採りの場面から始まって、いきなり場内に笑いが広がる。祝島ではおばちゃんたちの反応がものすごくよくて(^_^;)、その反応がおかしくておかしくて・・(^O^;)。最後の入学式の場面では映画に流れる祝島小学校校歌に合わせてみんな歌ってました(^_^;)。
 撮影は今年12月まで続けて、そのあと編集作業、来年夏ごろに完成、来年秋に公開予定とのこと。本篇の完成が楽しみだ。
 
[2009年5月3日]
室津の桟橋が満員(^_^;)
 昼便で島に帰って来た。さすがにゴールデンウィーク、帰省する人が多いようで、室津の埋立地の駐車場はかなり奥の方まで車が並んでいた。いわいを待つ桟橋も満員。結局いわいは満員で、僕は龍丸に乗って帰って来た。島の中でも懐かしい人と顔を合わせることが多い(^_^)。
 同級生の吉本が同じ船で、ヒロシは晩便で帰って来たので、夜は3人で蓬莱館で飲んだ。
 
[2009年5月2日]
不老長寿マラソン大会要項ができました
 第7回祝島不老長寿マラソンの大会要項が出来ました。参加希望の方は大会ホームページからダウンロードして印刷してください。今年は参加申し込み方法が少し変わりました。一つは参加料の支払い方法が振込みになったこと。もう一つは、申込書の送り先が光市の事務所宛になったことです。あとはだいたい例年通りです。参加の受付は5月18日から。前回の参加者の皆さんには、連休明けに大会要項を郵送する予定です。
 大会の開催日は8月2日。例年なら8月9日になるところですが、都合により1週間早めて2日にしました。噂によると8月9日は衆議院の解散総選挙があるかも・・とか。いらん心配をしなくて済んだ(^_^;)。
 
[2009年5月1日]
北村勇喜さんの詩や絵が飾られていた
 風薫る五月。午前中にけんじのがっこうの結喜祭に参加した。この催しは、交通事故のために2000年の5月1日に20歳の若さで旅立った北村勇喜さんの想いを引き継いでいくために、毎年彼の命日に催されているとのことだ。山口県の海や山をこよなく愛した勇喜さん。かけがえのない自然を守るために、今私たちに何ができるか。それを一緒に考える会でした。北村勇喜さんの詩をひとつ紹介。
    荒れた地にただ一人。
    「生きているだけまだましか?」
    と ぶつくさ考える。
    種をまく。
    荒れた地に種をまく。
    ただ一人。
    種をまく。
 
[2009年4月30日]
エベス家のこいのぼり
 気がつけば今日で4月も終わりだ。早いなぁ・・(~_~;)。世間では新型インフルエンザが世界的な大流行の可能性が高まってきた。それでもせっかくの連休と言うことで、海外に旅行する人が多いようだ。連休の後半、海外からの帰国ラッシュになったら検疫がさぞかし大変なのではないかと思う。海外に行くよりも祝島のような離島に行く方がおすすめじゃなかろうか(^_^;)。
 
[2009年4月29日]
田中先生のご自宅とツツジ園
 昼便で島を出て、田中先生(中学校の時の英語の先生)の家に行った。2月にお邪魔した時に、ゴールデンウィークの前あたりがツツジの見頃と伺っていたので、こないだから「そろそろ行かないと・・・」と思っていたのだが、なかなかその機会が作れず、今日になってしまったのだ。本当は4〜5日前あたりが一番良かったらしいのだが、今日でも半分くらいは花が残っていて、先生の自宅の裏の高台から眺めると、パノラマが広がり、とてもいい気持ちだった。
 その後にご自宅の中であれこれと話をした。2月の時は先生以外みんなインフルエンザにかかっていたため(~_~;)お話できなかったが、今日は皆さん元気で、奥さんとも祝島の話がたくさんできた。来年はもうちょっと早めに、みんなで弁当を持って行くのもいいなぁ(^o^)。
 
[2009年4月28日]
本日の収穫(^o^)
 昼便で島に帰って来た。2時過ぎまであれこれと用事があったが、ひと段落したので、学校の上の畑に行ってトウモロコシの苗を植え、エダマメの種まきをした。トウモロコシは光事務所のベランダで育てていたものだ。エダマメもベランダで育てようとしたのだが、ひとつも芽が出なかった(~_~;)。もしかして鳥に食べられたのだろうか?光に戻ったら確認してみよう。
 去年の秋から育てているスナップエンドウはこの一週間で急に大きくなっていて、実もだいぶついていた(^o^)。これと、ニンニクの芽が本日の収穫。
 夜は民宿に宿泊している某雑誌社のKさんと氏本さんの蔵であれこれと話をした。アースデイ東京で祝島のことを知ったようだ。
 
[2009年4月27日]
夕暮れの虹ヶ浜にたたずむ男女7人
 今日の仕事は午前中で終わったので、午後から事務所裏の畑作り。瓦礫が出たりコンクリートが出たりで、なかなか手ごわい(ーー;)。何時間か作業やっていたら、腰が痛くなったので、またギックリになってはいけないと思って、今日はここで中止。なかなか植えられる状態にならないなぁ・・(~_~;)。
 写真はアースデイ初日の夕方撮影したもの。なんだかとてもカッコよかったので、思わずケイタイで撮影しました。写っているのはアースデイ「渚の遠足」チームと和歌山からはるばるやって来た二人。
 
[2009年4月26日]
そろそろ出番です(^o^)徐福坊や
 世間はゴールデンウィークに突入!ということで、長い人は12連休になるんじゃろうか?僕にはまったく関係ないけど・・(~_~;)。
 今日、午前中は第7回祝島不老長寿マラソンの大会要項作り。だいたい前回のが流用できるのだが、今回から参加料の支払いを振込みにしようと思い、その部分を書き替えたら、A4用紙2ページに入りきらなくなって、それをどうにかして2ページに入れるのに、えらい苦労した(^_^;)。受付開始は5月18日からの予定。それまでにあれこれと準備をしておかなければ・・。
 
[2009年4月25日]
よもぎまんじゅうを作ってみました(^_^)
 今日はよもぎまんじゅう作りにチャレンジした。ヨモギは一昨日に島の畑の草刈りをするときに摘んでおいたもの。餡子はスーパーで買ったものをそのまま使ったので、正確に言うとよもぎまんじゅうの皮の部分だけ作ってみたということになるのだが・・。1年前に母親に教えてもらったときに撮影した写真を手掛かりにして作ってみた。出来栄えは、ヨモギの量がちょっと少なかったようで、いつも見ている緑色よりは薄かったが味はまあまあだった。初めてにしては上出来かな(^_^)。夕方からKRYのKさんのお宅に行くことになっていたので、何個か持って行って、Kさんと娘さん二人に毒見・・じゃなくて味見(^_^;)をしてもらった。まあまあ合格点といった評価か。次回はもっとうまく作れるような気がする(^_^)。
 
[2009年4月24日]
佐藤晶子さんの写真展開催中です
 第2回祝島フォトコンテストで金賞を受賞された佐藤晶子さんの写真展が、氏本さんの練塀蔵で開催されています。僕も昨日見てきました。フォトコンテストにもたくさん応募していただいたのですが、今回はそれ以外の作品も展示されていました。フォトコンテストの審査の時には、佐藤さんの作品はどれもいい写真で、受賞作品を1つしか選べないのがもったいない気がしていました(^_^;)。皆さんぜひ練塀蔵に見に行ってください。練塀蔵に誰もいなくても戸を開けて自由に入れますので(^_^)。あ、それから会場で佐藤さんの作品の絵はがきセットも販売されています。これが1セット100円という超お買い得価格です。僕も3セット買いました(^o^)。
 
[2009年4月23日]
目に青葉・・の季節が来ました
 午前中、学校の上の畑に上がってみたら、おとといの強風で、せっかく実を付けていた空豆は半分以上が倒れていた(ーー;)。下のヒラの浜村のおばさんも「うちのもだいぶ吹きめがれた」と話していた。この一年で祝島で農業するには風対策が大変だということが改めてよく分かった。で、テーラー道の上側の畑の方が周りにカヤがあって風当たりが弱そうなので、今はこっちの畑を開拓中。
 昼便で島を出て、あれこれと用事を済まして夕方事務所に戻り、今度は事務所の畑の開拓。ナガトシが電動ハンマを持ってきてくれて、畑の下から出てきたブロック塀の跡を粉砕してくれたのでだいぶ助かった(^o^)。・・・が、一難去ってまた一難(~_~;)。掘り進んでいくと今度はガレキの上をセメントで張ったようになっているところが出てきて、今日の作業はここでストップ。なかなか野菜を植えられない(ーー;)。
 
[2009年4月22日]
室津の桟橋が満員(~_~;)
 夕方の船で島に帰って来た。今日は祝島から大勢で山口県庁に原発反対の抗議行動に行っていたようで、室津に出た時は、桟橋は満員状態だった。当然「いわい」も満員で、座ることができないどころか中に入ることもできず、後のデッキのところに立ちっぱなし。島に着いた時にはしぶきでメガネが真っ白だった(~_~;)。
 室津で久しぶりに(何十年ぶり?)に1学年下の新庄のヨシアキくんに会った。顔はあまり変わっていなかったが白髪がかなり多くなっていた。お互い歳をとったなぁ・・と実感(ーー;)。じつはヨシアキくんも光に住んでいるらしく、今まで全然知らなかったが、最近まで駅の近くに住んでいたらしい。僕とすれ違いで引っ越したみたいだ。
 
[2009年4月21日]
嬉しそうな3人と眠たそうな海惺クン(^o^;)
 今日は嬉しいことがひとつ。夕方事務所に帰って来て洗濯をしていたら、ピンポーンとチャイムが鳴った。マットさんでも来たんじゃろうか?と思ったら、新規のお客さんだった。ここに引っ越して来てから初めての新しいお客さんだ\(^o^)/。来週の月曜日に事務所の引っ越しをするので、パソコンの設置や設定を全部やって欲しいとのこと。記念すべき第1号のお客さん、大切にしなくては(^o^)。
 そのあと暗くなるまで、裏の畑の発掘調査をやった。じつは、土の下から建物の基礎らしきブロック塀が出てきたのだ。耕す時に邪魔になりそうなので、どこにブロックが並んでいるか把握しておかなければ・・(ーー;)。でっかい金鎚を借りてきたら壊せるかなぁ・・。
 写真はアースデイでのマウマウと海惺クンとの記念撮影(^_^)。
 
[2009年4月20日]
えっきーさんの絵は、うちに飾らせてもらいます
 午前中はアースデイ会場の片づけ。午後からは久しぶりに仕事した(^_^;)。今日の虹ヶ浜は松の花粉が大量に飛んで、数メートル先でも霞んで見えるほどのものすごい花粉。30分も車を置いておくと車にだいぶ花粉が積もっていた。聞くところによると、松は雨が降る前に大量に花粉を出すとのことだ。それでもくしゃみとか出ないということは、杉花粉とかとは大きさが違って、人間はアレルギー反応を起こさないのかな?
 片付けが終わり、我が家にもいろんなモノがやって来た(~_~;)。立て看板・ドリームキャッチャー・食器・・・。で、えっきーさんがベニヤ板に描いて会場入り口に飾られていた大看板もうちに来たのだが、せっかくの楽しい絵なので、来年のアースデイまで入口のフリースペースに飾っておこうと思う。まさに「毎日がアースデイ」になるなぁ(^o^)。
 
[2009年4月19日]
アロハな雰囲気がアースデイにぴったり(^_^)
 アースデイ2日目。今日もすばらしい天気。気がついたらだいぶ日に焼けていた。祝島からエベス一家も来ていて、朝一番にラフティングボートに乗っていた。今日の”風のステージ”は自然エネルギーに詳しい飯田哲也さんを招いての青空トークショー、東郷晶子ちゃんのライブ、内田ボブさんのライブなど見どころがいっぱい。飯田さんは「日本で自然エネルギーの普及が進まない原因は政府と電力業界のしわざ」と話す。原子力業界の裏話にも詳しく、とても面白い話が聞けた。アースデイ@瀬戸内の歌姫に成長した東郷晶子ちゃん、独特のパフォーマンスが数段パワーアップしていた。写真は男性陣に人気のフラダンス(^o^)。お昼時にとてもいい雰囲気を醸し出してくれた。
 夢のような2日間のイベントが終わり、暗くなるまで片付け。うちの事務所の壁に取り付けていた巨大アートも取り外して、普段の姿に戻った。明日の片づけがまだ残っているが、そろそろ仕事もしなければ・・(~_~;)
 
[2009年4月18日]
子供たちにも楽しい企画がいっぱい
 アースデイ1日目。朝から青空が広がり、気持ちの良い一日。お客さんの入りもまずまずだったようだ。今回は昨年までとは1時間延長されて夕方6時まで。結構長丁場だったが楽しく過ごせた。知ってる人も初めての人もいろ訪ねて来てくれた。差し入れを持ってきてくれた皆さん、ありがとうございました。
 夜はちょっとした集会がキャンプ場であり、それにも参加しもどったのは11時頃、さーて風呂に入って寝よう!・・と思ったらH氏から電話があり、「明日の講演の資料を印刷しに行きますので・・」とのことで、結局それが終わったのは夜中の1時半くらい。今日もまた睡眠不足が続くことになった(ーー;)。でも、あと一日頑張ろう!
 
[2009年4月17日]
こんな感じになりました(^O^)
 今日はいよいよ会場の設営。朝からテントを運んで立ててと力仕事が続いた。3年目で慣れてきたのか、それほど焦ることもなく夕方には会場の方の準備はほぼ終わった。3年目にして初めてティピテントを立てる手伝いができた。毎年気がついたらティピテントは出来上がっていたのだ(^_^;)。ほほ〜こうやって作るのか〜と興味津津でハルさんの作業を見ながら手伝った。ティピテントの後は、いよいようちの壁面の布製ポスターの取り付け作業。5人がかりで作業して、無事に取り付ける事ができた。出来栄えは・・・すばらしい!(^o^)ものすごく目立ちます。これがやりたくてここに引っ越してきたようなものなので(^_^;)、引っ越してきた甲斐があった。今日から3日間だけで取り外すのはもったいないような気がするんだけど、こないだ貼ったハッピーアイランド企画のカッティングシートがスッポリ隠れてしまったので、やはり日曜日の夕方には取り外します(^_^;)。
 さていよいよ明日からアースデイ。明日の担当のスタンプラリーの準備を済ませたらさっさと寝よう。
 
[2009年4月16日]
こんな感じになる予定
 今日はほぼ一日中アースデイの準備。今年は余裕かと思っていたら、やはりそうではなくて(^_^;)あれこれとやることがいっぱい残っている。昨日の日記にも書いた特大の布製ポスターは右の写真のような感じで取り付ける予定。はたしてうまくいくだろうか。絵はEさんが描いてくれていて明日出来上がる予定。どんな絵になるか楽しみだ(^o^)。
 午後、警察官がやってきて「こういう者ですが」と警察手帳を見せられた。「ほほ〜、まるでテレビドラマのようじゃのう・・・」と思いながらも「いったい何事?悪いことしてないよなぁ(~_~;)」と多少焦った。結局、アースデイのイベントをするにあたっての注意点を連絡しようとマット委員長に電話したけど電話に出てくれないので、事務局の住所になっているうちにわざわざやって来たとのことだった。ご苦労さんです/(^O^;)。
 
[2009年4月15日]
事務所の屋根から光駅方面を眺める
 アースデイ前にサッパリしておこうと思って(^_^;)、「かっとこ」さんに行って髪を切った。店主さん、先月祝島に行った時はメバルがよく釣れたらしい。今月もまた行きたいと話していた。
 アースデイの時に3m×4.5mのでっかい布製ポスターをうちの事務所の正面にドカーンと貼り付けようということになり、それをどうやって固定しようかと思案中。屋根の上に出てみたが、固定できそうな出っ張りがないので、今は裏のベランダのフェンスまで長〜いロープで引っ張ろうかと考えている。屋根の上は気持ち良くて、ここにウッドデッキを作ってビアガーデンみたいにしてビール飲んだら旨いだろうなぁ(^_^)と思うが、さすがにそこまでの改造は大家さんが許可しないか・・。
 夜はアースデイ前の最後の打ち合わせ。いよいよ本番突入だ!
 
[2009年4月14日]
雨上がり。山々の新緑が鮮やかに見えた。
 昨晩から久しぶりの雨。畑の作物もこれでようやく一息ついたかな。午後から徳山動物園の近くで仕事。雨上がりの道を歩いていると、空気も澄んで、山々の新緑がとても鮮やかに目に映った。やはり太陽の光と水がすべての生命の根源なんだなぁ・・と感じる。
 日テレNews24でフリージャーナリストの西谷文和さんによるイラク情勢の報道があり、その中でイラクの子供たちに先天性の奇形や白血病が増えているという報告があった。原因は米軍がイラク戦争で使った劣化ウラン弾である可能性が高い。母親が劣化ウランの微粒子を吸い込むと内部被ばくをしてしまい、その放射能はたとえ微量であっても胎児は強い影響を受けてしまうのだ。この劣化ウラン弾は原発のウラン燃料を作る際に出る核のゴミが原料になっている。国や電力会社は原発を「核の平和利用」と言っているが、実際には原発は軍事産業と密接に関わっている。放送内容は今のところ番組のWebサイトで見ることができる。
 
[2009年4月13日]
東の波止。潮がずいぶん干っていた。
 昼便で島に帰って午前中あれこれと用事を済ませ、午後から畑の草刈りを1時間くらいやった。テーラー道の上の方の畑(ここは昔は堤だった)の方が風の影響が少なそうなので、こちらにトウモロコシを植えようと思っている。草刈りをしようと思ったら、ヨモギがいっぱいあったので、先にヨモギの若葉を摘み取った。これは家に持って帰った。たぶんそのうち母親がヨモギまんじゅうを作る時に使うだろう。
 そのあと、今度は東の浜に出て、流木とシーグラス拾い。時間があまりなかったので、拾ったのは15分間くらい。それでも茶碗1杯分くらいのシーグラスが集まった(^_^)。夜は光市で打ち合わせがあるため、夕方の船でまた島を出た。潮がずいぶん干っていて、「いわい」が波止の下に隠れるくらいだった。
 
[2009年4月12日]
本日のお茶会のメニュー(^_^)
 今日は午後から周南市でのパソコン講習会だったので、午前中は割合ゆっくりできるな・・・と思っていたら、朝っぱらから兄貴がやって来て起こされた(ーー;)。昼前にはヒロシとおばちゃんもやって来た。見学(~_~;)に来たらしい・・。うちの事務所は観光名所かい?(~_~;)
 パソコン講習会は昨年の9月から毎月1回のペースで、今日が8回シリーズの最終回だったが、好評?(^_^;)につき、あと2回追加講習をやることになった(^_^)。恒例の講習後のお茶会のメニューはヨモギまんじゅうに手作りイチゴゼリーとラスクとクッキー、そしてチョコレートの詰め合わせ・・と、かなり豪華なメニューだった。
 
[2009年4月11日]
ポストカードの新作です
 ここのところ気温の高い日が続いていて、今日も車に乗っている時は窓を開けて走らないと暑いくらいだった。昨晩から水につけておいたトウモロコシとエダマメとオクラのタネをポットに植えた。苗が育つまでには畑の方の準備もしておけなければ・・・。トウモロコシは「ゴールドラッシュ」という景気のよさそうな?品種。景気回復につながれば・・(~_~;)
 アースデイに向けて作った新しいポストカード3種類が今日届いた。去年は本当にギリギリだったが、今年は一週間前に出来たので余裕・・と威張るほどでもないが(^_^;)。通販コーナーに載せておきましたので、よかったら買ってくださいませm(__)m。
 
[2009年4月10日]
今日配られたチラシのA面とB面
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事。瀬戸こうじさんが明日から祝島でプロモーションビデオを撮影するために帰ってきていて、帰り路に僕の今日の職場までわざわざ会いに来てくれた。おみやげまでいただきありがとうございましたm(__)m。
 夜はアースデイの打ち合わせ。本番の一週間前ということで、さすがに今日はコアなメンバーがズラリと顔をそろえた。来週水曜日にあと1回だけ打ち合わせをして、金曜日はテントやステージなどの準備、土日が本番になる。いよいよみんな尻に火がついた(^_^;)。
 事務所に帰ると、「ほっぷ」と一緒にこないだ作ったチラシが無事に配られていた。
 
[2009年4月9日]
れいん坊くんがやって来た!(^o^)
 午前中は事務所の給湯システムの工事のためずっと事務所にいた。午後から祝島出身のSさんがやって来て夕方までいろんな話をした。Sさんは僕より8歳上なので祝島では小さい頃に会ったことはあるのだろうが、ほとんど記憶にはない。Sさんの方は、僕のことを少し覚えているようだ。途中で偶然ながとしがやってきた。ながとしはSさんと1つ違いなので、いろいろと覚えていたようだ。そうこうしているうちに、今度は虹ヶ浜で流木アートをやっている陽さんがやってきた。事務所開設のお祝いに「れいん坊くん」を持ってきてくれたのだ(^o^)。陽さんとSさんは以前からイベントで会ったことがあるらしく、これまた偶然!と盛り上がった。夕方にはマットさんが彼女と一緒にやってきたし、なかなかお客さんの多い一日だった。ヒロシも通勤に初めて僕のヨッパライ号(自転車)を使ったようで、会社への行き帰りに来たのだが、朝はまだ寝ていたし、夕方は30分だけ買い物に出てる間に来たようで、会えなかった。
 
[2009年4月8日]
カズマくん入学おめでとう!(^O^)/
 今日はカズマくんの入学式。それを祝福するように穏やかで温かい一日。桜も満開。10時からの入学式に出席するため、9時半ごろから島のおばちゃんたちも続々と学校に上がって来た。祝島では父兄だけでなく、島民みんなで出席して新入生を祝福する。今日はマスコミや映画のビデオカメラやスチルカメラマンが何人もいた。僕はいちおう来賓席だったのだが、今日は蛭子家専属ビデオカメラマンでもあったので、ほとんど席にはつかず、来賓紹介の時以外はビデオカメラを持って、ウロウロしていた(^_^;)。
 入学式は祝島らしく?歌あり笑いあり涙ありのほのぼのとした式だった。校長先生の挨拶や来賓の祝辞では「和馬君、入学おめでとう」という挨拶に、カズマくんが大きな声で「ありがとうございます!」と答えて、式場は「うらっ、かわい!(^o^)」と笑顔に包まれていた。やんちゃなカズマくんの成長が楽しみだ(^_^)。
 
[2009年4月7日]
明日は満開の桜の下でカズマくんの入学式
 昨日の夜と今日の午前中に分けてチラシの印刷。A面がハッピーアイランド企画、B面がアースデイ@瀬戸内のチラシを4000枚印刷した。両面印刷なので実質は8000枚印刷。印刷機が大活躍だ(^o^)。ほっぷ(というフリーペーパー)に頼んで、今週の金曜日に一緒に配ってもらう予定。いよいよ本格的に営業開始だ。
 明日のカズマくんの入学式に参列するため、夕方の船で島に帰ってきた。たまたま「いわい」が平郡の方にチャーターされていたらしく、夕方の船だけ「龍丸」だった。しかも満員で席に座れず、岡部さんと一緒に後のデッキに乗るハメになった(ーー;)。今日は暖かい日だったので助かった・・。島についたらすぐに畑に上がって、持って帰ったローズマリーを植えておいた。夜は新しい絵はがきの印刷用データ作成。およそ8ヵ月ぶりの作業なのでやり方を思い出すのに苦労した(^_^;)。
 
[2009年4月6日]
N先生から分けてもらったローズマリー
 今日は春らしい陽気で、桜も満開で気持ちのいい一日だった。この時期はいろんな野菜の種まきのシーズンでもある。ジュンテンドーにコピー用紙を買いに行ったついでに、去年大成功だったオクラ、大失敗だったエダマメに加えて、ミニトマトとスイートコーンのタネを買った。また、昨日N先生から分けてもらったローズマリーは、とりあえずベランダ菜園に仮植え状態。近いうちに祝島に持って帰って育ててみようと思っている。ローズマリーにビワの葉とヨモギなどをミックスして酢に漬けると、いい入浴剤になるらしい。
 
[2009年4月5日]
こんな感じになりました(^o^)
 朝から甥のユウキくんが手伝いに来てくれて、二人で事務所の2階の窓にカッティングシートを貼った。二人ともこういう作業は初めてなので、最初は説明書を一生懸命読みながら作業していたが、そのうち慣れてきて、まずまずの仕上がりになった・・と思う(^_^)。今まで入口付近で何かやっていると、通りがかりの人によく「ここは何のお店が出来るんですか?」と聞かれていたが(^_^;)、これでやっと分かりやすくなったかな。ユウキくん、ご苦労様(^o^)。
 そういえば、正月に行方不明になった例の”大吉おみくじ”(^_^;)、じつは姉の家に落としていたようで、今日ユウキくんが持ってきてくれていたらしいのだが、それをすっかり忘れていて、また持って帰ってしまったらしい(ーー;)。でも、これでちょっとは希望が持てるかな?(^_^;)
 
[2009年4月4日]
よう似ちょる(ーー;)
 今日は朝から夕方まで雨。一日中事務所にいて、午前中は久しぶりにベランダ菜園で種まき。午後からは営業用のチラシを作ったり、「ほっぷ」にポスティングの問合せをしたり。それから、以前から自分たちのメディアを持ちたいなと思っていたので、夜はその構想を練った。
 先日から、不老長寿マラソンの問い合わせがポツポツ入ってくるようになった。みんな気が早いなぁ・・(^_^;)。開催日は8月2日(日)、受付開始は5月18日からに決めたけど、その他の細かいことはまだこれから・・というかアースデイが終わってから。もうしばらくお待ちを。
 写真はこないだのウォークラリーの時に、みさきちゃんが描いた僕の似顔絵。う〜ん、なかなか似ちょる・・(~_~;)。
 
[2009年4月3日]
くにひで農園のチューリップ畑
 昼便で島を出た。いわいで祝島小学校に新しく赴任された大久保先生と会った。じつは数年前に祝島不老長寿マラソンに出場したことがあるとのこと。僕も珍しく(~_~;)覚えていた。縁は不思議なものだ(^_^)。上重先生と大久保先生と、どっちがカズマくんの担任になるのだろうか?それは8日の入学式のときに発表されるので、それまでお楽しみに・・とのことだ。
 夜はジョイフルでアースデイの打ち合わせ。あと2週間とせまったが、意外に切迫感がない。3回目なのでみんな慣れてきたってことかな。「本番までにやることはこれだけ?何か重要なことが抜けてないじゃろうねぇ?」と確認しあった(~_~;)。
 
[2009年4月2日]
アカネ染めのワークショップがありました
 去年祝島に初めて来られた染物の先生が、北海道からわざわざ来てくれて、アカネ染めのワークショップが開催されました。祝島に自生している日本アカネを使って、絹を染めました。一度染めた感じは淡いオレンジとピンクの間のような色ですが、何度か繰り返して染めていくと”茜色の空”のあの色に染まるそうです。色を定着するためにアルミニウムの原料になるアルミナの溶液を使います。アルミナは椿の葉っぱを燃やしてできた炭の中にたくさん含まれているようです。今日は”光けんじのがっこう”の子供たちも一緒にアカネ染めを体験しました。僕はビデオ撮影係だったので、ほとんど見てただけです(~_~;)。撮影したビデオは先生に渡しました。そのうちYouTubeに載るらしいです。
 
[2009年4月1日]
Kビジョンで放映されました
 夕方の船で島に帰って来た。今日は風が強く波が高くて、いわいがジャンプするたびに腰に響きそうだった(+o+)。
 Kビジョンのタウンニュースで祝島練塀ウォークラリーが放映された。ビデオで録画したが、蓬莱館のビデオデッキで録画するのは数年ぶりなので、ヘッドが詰まってうまく録画できていなかったのかもしれない。早送りすると映像が出るのだが、通常再生すると映像が出ない(ーー;)。しかたないので、明日使う予定で持って帰っていたビデオカメラでテレビ画面を撮影した(^_^;)。
 
[2009年3月31日]
光・虹ヶ丘郵便局
 ぎっくり腰の方は、昨日よりはだいぶマシになって、歩くだけなら特に痛みはない。・・・が、くしゃみすると腰に響く(ーー;)。午前中に柳井で仕事があったので、久しぶりにK医院に寄ってみたら、看護婦さんが「腰痛体操」のチラシをくれた(~_~;)。
 郵便局に用事があったので、事務所から光駅をはさんで反対側にある「虹ヶ丘郵便局」に行ってみた。事務所に一番近い郵便局で、歩いて約5分。祝島なら蓬莱館から郵便局まで歩いて1分半くらいなので、こういうところは祝島の方がずっと便利だ(^o^)。ところで、この虹ヶ丘郵便局は30〜40年前?にはスタンプに「光」と「虹」の文字が並んでいてカッコイイので、ちょっとしたブームになったところだ。今は集配局が統合されてしまっているので、たぶんこのスタンプが押されることはないんだろうなぁ・・。祝島郵便局も「祝島」スタンプがあれば縁起がいいのできっと人気が出るに違いない。郵便局も民営化されたからといって、ただ効率だけを求めるのではなくて、こういうものを復活させるくらいの遊び心があってもいいと思うんだけど。
 
[2009年3月30日]
河村さんのお花畑
 午前中、快晴だが気温は低かった。午後から久しぶりに学校の上の畑に行き、伸び放題だった雑草を刈り取る作業をした。午後からは気温も上がり、風も凪いで、とても気持ちがよかった・・・のだが、突然腰にギクッと電気が走った。もしかしてぎっくり腰か?サトシのが移った?動けるか?ととっさにいろんなことを考えた。どうやら歩くことはできるようだ。でも痛みで鍬は振れない。作業は中断して、帰りに診療所に寄って先生に聞いてみたら、やっぱりぎっくり腰とのこと・・・。あーあ、困ったなぁ・・・(ーー;)。
 
[2009年3月29日]
パズルゾーンで写真の練塀を探す
 いよいよ「お花見クルーズ」と「練塀ウォークラリー」の当日。肌寒かったが天気はまずまず。波もそれほど高くはなくて、マットさん不参加の効果が十分発揮された(^_^;)。どのくらい咲いているか心配だったヤマザクラも長磯から小山、三浦湾にかけて満開に近い状態で咲いていて、とてもきれいだった。今までのお花見クルーズで今日が一番良かったかも(^_^)。ソメイヨシノはちょと遅れて3〜5分咲きくらいなので、あと1週間は花見が楽しめそうだ。ガイド役の出来栄えはどうだっただろうか?参加された方、ご感想お寄せ下さい。
 ウォークラリーの方は、今回新しい試みで練塀をパズル代りに使うパズルゾーンを設けてみた。練塀の一部分の写真がどこの練塀かを探すもので、これは祝島ならではの課題だろう。みんななんとか探し当てたようだ(^o^)。ウォークラリーの模様はKビジョン(下松ケーブルテレビ)で4月1日のタウンニュース(1日12回放送)で放映される予定ですので、お楽しみに!
 
[2009年3月28日]
テーラー道のヤマザクラ
 昼便で島に戻って、明日のイベントの準備。今日は祝島の敬老会の花見があったようで、お年寄りの皆さんが三浦の方で花見を楽しんだとのこと。三浦の方はだいぶ咲いているらしい。夕方、久しぶりに学校の上の畑に上がってみた・・・・ら、秋に植えたチューリップが咲いていた(^_^)、のはいいんだけど、他にも畑に残っていたコマツナやハクサイも見事な花を付けていた(~_~;)。へー、こんな花が咲くのかぁ〜、スゲ〜・・と妙に感心した。雑草もいっぱい生えてきている。明日のイベントが終わって時間があれば久しぶりに畑仕事をしよう(^_^)。さて、これから、明日のガイド役の一夜漬け(^_^;)。
 
[2009年3月27日]
ダンボールと砂で作った「鬼と太夫さあ」
 今日は朝から柳井。久しぶりに仕事したような気がする(~_~;)。帰りに出田のオジンのところに寄って、ウォークラリーの賞品にするリサイクルアート作品を貰った。事務所に帰ってから、参加賞の準備や駐車場の看板作りなど。とりあえず必要なものは揃ったかな。
 それから橋部さんに電話して、あれこれと質問。今回は昨年までのガイド役の橋部さんがいないので、代わって僕がお花見クルーズのガイド役をやらないといけないので、その勉強(^_^;)。はたしてどうなりますことやら・・。天気の方は、やはりマットさんが来ないのが効いたのか降水確率もだんだん下がって、雨の心配はほぼなさそうだ。
 
[2009年3月26日]
おーっ!目にも止まらぬ速さ!
 今日もウォークラリーの準備がメイン。コマ図(参加者はこれを見ながら歩く)の印刷の時には先日導入したばかりのデジタル印刷機(中古の(^_^;))がさっそく役に立った。3ページ×60部の印刷が目にも止まらぬ速さであっという間に終わった(^o^)。以前から印刷機が欲しかったのだが、なにしろ図体が大きいので置く場所がなくてあきらめていたのだが、新しい(中古だが(~_~;))事務所に移って、ちょっと広くなったのでなんとか置けるスペースができたのだ。これからチラシ作りなどに活躍してくれそうだ(^_^)。
 そうそう、Kビジョン(ケーブルテレビ)からウォークラリーを取材したいとの申し入れがあった。どういう番組になるのか、こっちも楽しみだ(^o^)。
 
[2009年3月25日]
事務所開きのお祝いにもらったアイビー
 今日は冬に逆戻り、寒い一日だった。週末まで寒さが残る予想のようで、咲き始めた桜もしばらく開花は足踏み状態になるんだろうか?今日はほぼ一日中ウォークラリーの準備。賞状を作ったり、チェックポイントの課題を作ったり、保険の手続きをしたり・・。心配な日曜日の天気、テレビの予報は昨日までの「雨のち曇り」から「曇り」に変わっていたが、どうじゃろうか。自然が相手のイベントはなかなか難しいなぁ・・。
 写真はみち哲さんにもらったアイビー(というらしい)。もらって一週間、一度も水をやってないけど大丈夫じゃろうか?みっちさんの話だと、石がピンク色に変わったら水をやったらいいらしいが・・・。
 
[2009年3月24日]
虹ヶ浜海岸から夕日を眺める
 周南市からの帰り、虹ヶ浜に着いたとき、ちょうど夕暮れ時だったので海岸に出てみた。南東の方角には少しかすんだ祝島と小祝島が見え、西の方角には夕日が笠戸島の方に沈むところだった。夕日と砂浜・・・ん〜、森田健作の世界・・・(古っ)。せっかく海岸の近くに住んでいるのだから、毎日でもこうやって海を眺める時間がもてるような余裕のある生活がしてみたいものだ(~_~;)。
 
[2009年3月23日]
練塀にポツンと草が・・
 ウォークラリーは今日が締め切りって書いてたんだけど、まだ参加者が少ないので、もう少し待つことにします(^_^;)。
 さて、話は変わりますが、JARO(日本広告審査機構)の裁定で、「原発のCMに「クリーン」という表現は使ってはいけない。」ということになったのをご存じでしょうか。もう数か月も前のことなので、新聞やWebサイトですでに知っている人もいると思いますが、この日記にはたしか書いたことがないと思うので、お知らせしておきます。要するに、原発は「発電中にCO2をほとんど出さない」だけであって、その前後では大量のCO2を発生させているし、発電中だって温排水によって地球温暖化を促進しているし、それによって海水から発生するCO2を増やしているし、大量の被ばく者を出さないと運転は維持できないし、危険この上ない核廃棄物を出すし・・・と、「こりゃどう考えてもクリーンとは言えないジャロ」ということである。もし原発のCMで「クリーン」という表現を見つけたらJAROに訴えましょうね。
 
[2009年3月22日]
大根畑の春(一昨日祝島で撮影)
 光駅前に引っ越してから2週間、ようやく落ち着いてきた感じ。このところ仕事が少なめなので(^_^;)、少しずつ片付けも進んでいる。今日は午前中は大島へ、途中の田布施や平生の方ではサクラが開花している木がボツボツ見えていた。祝島も開花はしているようだが、花見まであと1週間、どのくらい咲いてくれるだろうか。それより気がかりなのは天気。今年はマットさんが来れないので、天気は大丈夫と思っていたのだが、今日の予報では来週の日曜は曇り時々雨(ーー;)。ん〜、他にも雨男・雨女がいるのだろうか・・・。心配したからといって天気はなるようにしかならないのだが、やはり心配だ(-_-)。
 
[2009年3月21日]
アースデイ@瀬戸内のポスター
 昨日の夜はアースデイ@瀬戸内の拡大実行員会があり、20人くらいが集まった。チラシやポスターも配布され、いよいよ本格的な広報活動(主に協賛金集め(^_^;))が始まった。詳しいことはアースデイ@瀬戸内のWebサイトに書いていますが、皆さんぜひ協賛をお願いしますm(__)m。それからボランティアも募集していますので、お近くの方はぜひ応募してください。
 イベントといえば、練塀ウォークラリーの申し込み状況、18日の日記に順調などと書いたら、それ以来ピタっと止まってしまった(~_~;)。まだまだ余裕ありますので、ぜひご参加くださいm(__)m。
 
[2009年3月20日]
ウォークラリーの下見中
 昼便で島に帰り、夕方まで祝島にいてみち哲さんたちとウォークラリーの準備。春分の日ということで昼便はわりとお客さんがいっぱい乗っていた。そういえば、2日前に乗ったときから、いわいの中で「まもなく○○に到着します。お降りの方は準備をしてください。」というアナウンスが流れるようになっていた。今までは何もアナウンスがなかったので、だいぶ分かりやすくなったと思う。・・・が、何もアナウンスがないのに慣れてた僕には、なんとなくバスみたいでちょっと違和感がある(~_~;)。それに「誰の声じゃろうか?」というのが妙に気になっている(^_^;)。
 
[2009年3月19日]
感動の卒業式でした・・
 今日は上関小学校の卒業式に出席。今年度は小学校のパソコンの授業はなかったんだけど、学校支援ボランティアという肩書で来賓席に座らせてもらいました。今日卒業した子ども達は、僕が学校でパソコンを教え始めた時はたしか3年生だったのかな。まだ幼くて、何かあると泣いたり(~_~;)とかしてたけど、今日はじつに晴れ晴れとした顔で、そして堂々とした態度で、立派な卒業式でした。「仰げば尊し」の時と、卒業生退場の時は、涙がじわりと出ました(T_T)。卒業おめでとう!4月からは中学生、がんばれ!(^O^)/
 
[2009年3月18日]
練塀とスーパーカブ
 昼便で島に帰って来た。完成したばかりの会報を配るのと、ウォークラリーの準備。兄貴が作ったコマ図を持って、コースを歩きながら、ラリー中の課題を考えた。今回は今までにない祝島ならではの課題を考えているので、参加される方はお楽しみに(^_^)。申し込みの方は割と順調に思える。原くんがラジオでちょっとしゃべってくれたおかげかな。ただ、ウォークラリーの申込書にチーム名を書いていないことが多い・・・というか、今日届いた申込書はすべて書いていなかった(~_~;)ので、これから申し込まれる方は、チーム名も忘れずに書いてくださいね。
 
[2009年3月17日]
やれやれ、やっと完成!(~_~;)
 今日は一日中事務所にいて、祝島ネット21の会報の編集作業。夜中過ぎにようやく出来上がり、夜明け前に印刷完了!(^O^)/。今回はいろんなことが重なったので予定よりずいぶんと遅れてしまった・・・(~_~;)。夜中にレーザープリンタを使っても、あまり近所迷惑にならないのは今度の事務所に引っ越してきたメリットの1つだ。それにしてもガチャガチャと騒々しいプリンタだ。もっと静かに印刷できないものだろうか・・。さて、明日は昼便で祝島に帰って(起きれるかなぁ・・(^_^;))会報の配達とウォークラリーの準備。それから次は発送作業だ!
 
[2009年3月16日]
花見クルーズとウォークラリーのチラシ
 今日は祝島ホームページの12周年。僕の人生の4分の1以上を共に過ごしてきた?のだから、考えてみると長いことやってるなぁ・・とあらためて思った。リニューアルしたいページも多いんだけど、なかなか手が回らないのが実状(~_~;)。あれこれと手を出し過ぎなのは分かっちゃいるのだが・・(ーー;)
 3月29日(日)のイベント、お花見クルーズと練塀ウォークラリーのチラシが出来ました。祝島ネット21のホームページからダウンロードできますので、ぜひご参加ください。
 
[2009年3月15日]
テントの絵ができました!(^O^)
 防府の山下さんが事務所入り口のテントの絵の続きを描きに来てくれた。なかなか楽しくていい感じに仕上がった(^_^)。山下さん、ご苦労様でした。でも、これで終わりじゃなくて、描きたくなったらまた来て、どんどん描き加えていく感じでいいかもね・・と二人で話した。
 そのあと、下松の古谷さんたち3人が見学にやって来て、「これが三角部屋かぁ・・」「屋上はどうなっちょるん?」とか言いながらあちこち見て回っていた。
 僕はようやく祝島ネット21の会報の編集作業に本格的に入れた。もう半月も遅れてしまっているので、とっても焦っている・・・(~_~;)。
 
[2009年3月14日]
確定申告、締め切り間際!
 気がついたら確定申告の締め切りが週明けの月曜日に迫っていた(ーー;)。今日あわてて申告書を作成した。新しい事務所は光税務署まで徒歩30秒と、確定申告をするには絶好の立地条件だ。年に一度しかそのメリットはないけど・・(~_~;)。申告書の作成、やろうと思えば数時間でできるんだけど、いつもギリギリにならないとやろうという気持ちが盛り上がってこない。追いつめられないと動かない悪い癖がいつまでたっても直らない・・(ーー;)。
 
[2009年3月13日]
みち哲さん、ありがとう!
 春の恒例行事になりつつあるお花見クルーズとウォークラリー、今年は3月29日(日)に開催することが決まった。毎年わりとタイミングを外しているので(^_^;)、今年は開花予想を見ながらずいぶん慎重に決めたんだけど、どうじゃろうか?申込書など出来ましたら掲載しますので、みなさんぜひご参加ください!
 写真は11日にみち哲さんが駅前事務所に持ってきてくれたアイビーとリンゴ。みち哲さんもタイミングを外して(~_~;)、僕が久しぶりに半日ほど島に帰った時に事務所にやって来たようで、事務所の裏の洗濯機の上に置いてあった。どうやってそこに入ったのかと思ったら、裏の戸のカギも外れていたようだ・・・(~_~;)。
 
[2009年3月12日]
卒業おめでとう!
 久しぶりに朝便に乗って島を出た。中波止を出るとちょうどハナグリと田ノ浦の間から朝日が登って、とてもきれいだった。眠たかったが、やはり「早起きは三文の得」だ(^_^;)。室津から一旦光の事務所まで戻って着替えをしたらすぐに上関まで引き返して、上関中学校の卒業式に出席。学び舎を巣立っていく若者たち。彼らに初めて会ったのはたしか彼らが小学5年生の時。その時からみんな大きく、たくましく成長した。子供たちの成長は本当に早いなぁ・・・。それに引き替え自分はたいして変わっていないなぁ・・と、毎年思ってしまう(ーー;)。
 
[2009年3月11日]
上映会に集まった皆さん
 兄貴のパソコンが数週間前からネット接続できなくなっていて、もうめんどくさいのでリカバリをかけちゃろうと思って夕方の船で島に帰って来た。そしたらちょうど鎌仲ひとみ監督の映画「ミツバチの羽音と地球の回転」のメイキングビデオ「ぶんぶん通信no.1」が完成して、その上映会が全国に先駆けて祝島公民館である日だった。もちろん僕も見させてもらった。公民館には鎌仲監督ご本人がやって来られ、そしてたくさんの島民の皆さんが集まってきた。神舞の映像はやっぱりいいねぇ(^_^)。このあと、東京そして全国で上映会が行われる予定とか。そして本編の映画は今秋公開予定だ。
 
[2009年3月10日]
まん丸の月が出ていた
 今日は公立高校の受験日だったようで、午前中に上関中に行ったら3年生は学校にいなかった。30数年前、熊毛南高校の受験の時のことは緊張していたのか、ほとんど覚えていない(^_^;)。前日は田布施の駅前の旅館に宿泊したんだったかなぁ・・。一方、滑り止めで私立を受けたときは、リラックスムードで、前の日にカズトとカズヒサと僕と3人で柳井のヤッコねえのところに泊めてもらって、大騒ぎして、当日の朝、試験に遅れそうになって3人で高校に走り込んだのを覚えている。たしか校門のところで担任の藤井先生がかなり焦っていたような・・(~_~;)。
 夕方、仕事帰りに東の空を見ると、山の上にきれいな満月が出ていた。
 
[2009年3月9日]
Happy Birthday to You♪を歌ってくれた皆さん
 今日は何回目かの(^_^;)誕生日だったが、朝からとってもハードな一日だった。仕事が終わってから、夜に山口で某プロジェクトのミーティング。ちょうど誕生日ということで、宝来屋のケーキにローソクを5本(1本10歳。四捨五入で・・(~_~;))立てて、みんながハッピーバースデイの歌を歌ってくれた。こんな経験はこの歳になって初めてかもしれない・・。あまりの感動にケーキの写真を撮るのを忘れていたので、その後で撮った写真を載せときます(^_^;)。みなさんどうもありがとう!(^O^)/
 
[2009年3月8日]
ヒロシお疲れさん(^O^)
 引っ越し最終日。残っていたこまごましたものを運び出すのと、アパートの掃除。今日はヒロシが手伝いに来てくれて、掃除は全部やってくれた。昼前にアパートに行ったら、中電がすでに電気を切ってしまっていて(ーー;)、掃除機が使えなかったが、ほうきと雑巾でかなりきれいにしてくれて、大家さんも感心していた(^_^)。ご苦労さん。夕方から、駅前事務所で引っ越し記念パーティー・・といっても、ヒロシと二人だけだったが・・・(ーー;)。今度みんなを呼んで、あらためてパーティーをやろう。とりあえず、これでひと息つけそうな感じだ。
 昨日、「スプーンとリモコンが見つからない・・」と書いたら、松本さんから電話がありスプーンは無事発見。リモコンはヒロシが「うちのと同じSONYのじゃろう」と言って持ってきてくれた。どーも(^O^)/。
 
[2009年3月7日]
とりあえず事務所開き(^_^)
 引っ越し本番。室積の仲山さんと中村さん、平生の松本さん、周南の六車さんが手伝いに来てくれた。それぞれ軽トラやワゴンで来てくれたので、荷物が一度にたくさん運べてとても助かった(^_^)。どうもありがとうございました。大きい荷物は全部運び終わり、あと残っているのはこまごまとしたものやガラクタが少し。明日はそれを運ぶのと、室積のアパートの大掃除。明日はヒロシが来てくれるようだ。
 駅前事務所はレイアウトも暫定的なものだが、とりあえず事務所開き(^O^)。まだ開けていない箱も多く、今のところスプーンとテレビのリモコンがどの箱に入っているかわからず、ちょいと不便(^_^;)。
 
[2009年3月6日]
明日はいよいよ引っ越し本番!
 今日は引っ越しの下準備。ベランダ菜園は一足先に虹ヶ浜のベランダに引っ越した。駅前事務所に荷物がすぐに入れられるように、いらないものを片付けたり、TEL&FAXの接続をしたり、室積事務所のウォシュレットを取り外したり、荷物をダンボール箱に詰めたり・・・。と、動き回ったんだけど、まだ箱詰めは中途半端・・・というより2割くらいしか出来ていない(ーー;)。明日は軽トラ2台と手伝いが3人来てくれる予定なので、とりあえず大きいものを運んでおいて、小さいものは残ったら明後日に回すことにしよう(^_^;)。天気予報では明日は絶好の引っ越し日和だ(^O^)。
 
[2009年3月5日]
よこみちさんの新製品「四階楼」
 上関中学校の授業の後に、引き続いて上関のHさんのところの仕事だったので、昼ご飯によこみちさんのところにパンを買いに寄ったら、店内が改装されてちょっとおしゃれな感じに変わっていた。そのあとHさんのところに行ったら、偶然Hさんが「よこみちさんの新製品でこういうのが出たんじゃけど食べてみるかね」と『四階楼』というお菓子を出してくれた。チョコレート風味のお饅頭でなかなか美味しかった(^_^)。洒落たパッケージは上関のMさんのデザインらしい。おみやげによさそうだ。
 
[2009年3月4日]
やっと光回線がついた(^_^;)
 光駅前事務所にようやく光回線がついた。この工事が3月にはみ出したおかげで、アパート代やらプロバイダ料やら、いろんなものの追加料金がえらい出費である(ーー;)。工事の許可をなかなか出さなかった国土交通省に請求したいくらいだ(-_-)。
 で、以前から光回線にすると、井戸端会議1にアクセスできなくなるという現象が出ていて、案の定、僕のパソコンでも表示できなくなった(~_~;)。掲示板への迷惑書き込み防止のアクセス制御をはずせば見られるということは前からわかっていたので、とりあえず自分が見れるように、アクセス制御は外した。・・・ので、今は他の光回線利用者も見られると思います(^_^;)。
 今週の金土日で引っ越しという話は前にも書いたけど、たまたまいろんな行事が重なっていて、まだ手伝ってくれる人がいないので(^_^;)、またまた困ったなぁ・・と思っている。金土は荷物運びが主なので力持ちの人、日は掃除が主なのできれい好きの人を募集してます(^O^)。
 
[2009年3月3日]
雨模様の祝島
 昼便で島に帰った。昼便では、けんじのがっこうの保育園児の子ども達とお母さん方と一緒になった。今日は氏本さんの練塀蔵で「ひなまつり会」をやったようだ。僕ものぞきたかったが、Fさんに1か月前から頼まれていた仕事があったので、「ひなまつり会」には顔を出す時間がなかった。雨模様の一日だったけど、祝島を楽しめたかな?
 先日、兄貴から「曽田のおばんのところのテレビのリモコンがめげちょるけえ、買うてきてくれえ」と頼まれていたので、買って帰ったが、それでも動かず。壊れていたのはリモコンではなくて、テレビの方の赤外線受光部だったようだ(ーー;)。おばんは「おらあ水戸黄門さえ見らりゃーえいんじゃけえ、リモコンはいごかーでもえいんじゃー」と話していた。毎日夕方5時から放送される水戸黄門の再放送を欠かさず見ているようだ(^o^)。
 
[2009年3月2日]
上関漁港から上関大橋を眺める
 柳井市の市長選挙と県議会議員の補欠選挙が昨日行われた。どちらも自民党の候補(市長選では無所属で出馬していたが)が敗れるという結果だった。自民党政権や既存の政治・行政のやり方に対して、柳井市民はNO!を突きつけた形になった。投票率も70%を超える高い投票率。聞くところによると、以前から柳井市は選挙の投票率が結構高いらしい。感心(^_^)。新市長となるI氏は34歳と若く、「市民参加型のまちづくりを進める」という公約を掲げての当選となったので、ぜひ柳井市民の皆さんは自分たちの手で新しい柳井市を作って欲しいなぁ、と思った。
 
[2009年3月1日]
ここからの夕日もこれで最後かも
 周南市での月例のパソコン講習会。いつもと違って今日はなぜかみんな気合いが入っていて、15分前に会場に着いた時には、もうみんな席についてパソコンも立ち上がった状態。何かあったんじゃろうか?(^_^;) 講習会の後のお楽しみスイーツ、本日のメニューは和三盆ロール。これがまた美味しかった!(^_^)。
 講習を終えて、夕方、室積のアパートに帰って一休み。今日の夕日はやけにきれいな気がした。この部屋のベランダから見る夕日も、もしかしたらこれが最後になるかも知れないなぁ・・などと思いつつ、おにぎりで腹ごしらえをして、駅前事務所に行って、夜の10時頃まで残っていた壁のペンキ塗りをした。
 
[2009年2月28日]
大畠から見た大星山の風車
 2月も今日が最終日。やり残したことがいっぱい(~_~;)。午前中に仕事で大畠へ。僕の新しい事務所もかなり面白い作りをしているのだが、今日のお客さんのところは、その比じゃない!まさしく「男の隠れ家」的な面白い家だった。はしごで登らないと行けない部屋、なんか憧れるなぁ・・(^_^)。その家の近くから撮ったのが右の写真。ちょっとした高台なので、大島や室津半島がよく見渡せる。
 4時頃に室積のアパートに帰って来て、仕事の報告を書いていたら、突然の停電\(◎o◎)/! 「おいおい、どうしたんだ!」と思って外に出てみたら、中電の作業員が僕の部屋の電気を外していた(ーー;)。そういえば一週間延ばすって連絡するのを忘れていた。部屋にいるときでまだよかった(^_^;)。
 
[2009年2月27日]
柳井の白壁のまちのウルトラマン
 光駅前事務所のNTTの光回線工事が3月4日に決まったので3月6,7,8日で引っ越しをする予定。本当は2月末までに引っ越しを終えたかったのだが、光回線の工事が国道の下を通るため国土交通省の許可が出ないと工事できないということで、ようやく許可が出たらしい。申請してから一か月くらいかかった。こういうことはさっさと許可してもらわないと困るなぁ・・(ーー;)。おかげでアパート代やらなにやら、だいぶ余分にかかってしまう。肝心の引っ越しの準備の方は、なかなか進まない。こういう時に限って仕事がいっぱい入ってきたり、それ以外のこともやることを山ほど抱えて、身動きが取れない状態・・。困った(ーー;)。
 
[2009年2月26日]
見事に咲いた?(ーー;)ハクサイ
 今日は午前中で仕事が終わる予定だったので、午後から残っているペンキ塗りをしようかと考えていたら、急な仕事が入り、また、考えてみたら今日中とか今月中にやらないといけないことが山ほどたまっていて、まずはそれをやろうと思ったら、ペンキ塗りをやる時間の余裕はまったくなかった(ーー;)。今月は28日で終わりなので、こういうせっぱつまっているときは、普通の月より3日も少ないというのは、非常に困るのだ。
 今日は写真がないので、こないだ(いつだったかなぁ?(^_^;))祝島の畑で撮影したハクサイの花?の写真を。「ハクサイに網をかけちょかんにゃあ、ヒヨに食われるど」と言われていたが、ヒヨもまったく手を付けていない(^_^;)
 
[2009年2月25日]
オープンスペースのウッドデッキ部
 昨日・今日と原くんが一人で頑張ってくれて、駅前事務所の入口のオープンスペースにウッドデッキが出来た(あと塗装が残っているが)。正面の看板を取り付ける壁も姿を見せた。午前中の大島での仕事が終わって駆けつけると、ちょうど流木アートの陽さんも来ていたので、「看板の周りに「レイン坊くん」を何匹か付けたいんだけど・・・」と話をすると、陽さんも結構乗り気だったので、どんな感じになるか期待しよう。時間があれば祝島に帰った時に流木を拾っておこうと思っているのだが、このところ島でほとんど時間がない・・・(ーー;)。ま、急ぐことではないので、じわじわと・・。もしかしたらスペインのサクラダ・ファミリアのように、いつまでも完成しない?(ーー;)・・・いや、常に進化を続ける、と前向きに考えよう(^_^;)。
 
[2009年2月24日]
亀次郎さん作詞の「棚田」の歌
 昼便で島に帰ったが、歯医者に行くために昼便ですぐに島を出た。歯は無事に元通りになった(^_^;)。
 昼便の中で船長さんから「棚田の歌を聴いたことあるか?」と聞かれた、「そがいな歌がいつの間にできたん?」「エベスのブログに載っちょったろうが」「へぇ・・」ということで、船長さんが船の中で歌をかけてくれた。僕は他の人のHPやブログは普段はほとんど見ないので(^_^;)知らなかったが、平さんのおじいさんの亀次郎さんの作った詩に曲をつけたらしい。なかなかの出来栄え(^_^)。
 光に戻って、駅前事務所へ。今日は原くんが入口スペースの工事をやってくれるとのこと。午後から夜までがんばってくれて、床のウッドデッキが出来て、ずいぶん印象が変わった。(^_^)
 
[2009年2月23日]
霞がたなびいて、いい雰囲気だった
 朝、188号線を上関に向かって走ると、なんとなくいつもと違う雰囲気だった。海面が鏡のようで、雨あがりの独特の雰囲気。祝島にも雲か霞がたなびいていた。大星山の風車もいつもよりきれいに見えた。昨日までの雨と風で空気中の塵やスギ花粉が無くなって、空気が澄んでいたのだろうか?
 夜、腹が減ったので、冷蔵庫の中にあった梅(梅シロップ作りに使ったもの)をかじっていたら、前歯が欠けた(ーー;)。明日は祝島に帰ろうと思っていたんだけど、とりあえず歯医者に行かないと・・・。
 
[2009年2月22日]
Kさん、ごちそうさまでした(^O^)
 柳井に仕事に行った。たまたま知り合いのKさんの家のすぐ近くだったので、帰りに寄ってみたら、偶然Kさんの弟さんの誕生日ということで、タイミングよく(^_^)これからケーキを食べるところだった。「一緒に食べて行きい!」というお言葉に甘えて、初対面のKさんの弟さんの誕生日を祝うことになった(^_^;)。話をしてみると弟さんはマラソン好きで、メンバー集めて駅伝とかに出場しているとのことなので、「夏の祝島不老長寿マラソンにぜひ家族で参加して!」と宣伝しておいた。いただいたケーキはKさんの手作り。大島の「海と空のたまご」を使っているらしい。美味しゅうございました m(__)m。
 
[2009年2月21日]
スギ花粉?で霞む祝島(~_~;)
 気持ちの良い晴れ!・・ではあるのだが、残念ながら絶好の?スギ花粉日和で(~_~;)、188号線から見る祝島も霞んでいた(黄砂も混ざっていたのかな?)。昼ごろに柳井に行く時は目がかゆくなったが、それでも症状は以前に比べればずっと軽くなっているような感じだ。
 柳井から帰って、光駅前事務所に行って、カーペットを敷いたりしていたら、マサユキがやって来た。マサユキは花粉症でだいぶ悩まされているようだ。マサユキが「ヒロシはどうなっちょるんか?」と聞いてきた2秒後にヒロシが「おるかや?」と言ってタイミングよくやって来た\(◎o◎)/!。まさに噂をすれば・・。敷いたばかりのカーペットの上で3人でしばらく話をした。ちなみに事務室にはタイルカーペットを敷きたかったのだが、資金不足のためMr.MAXで買った安売りの平織りカーペットで我慢(-_-;)。
 
[2009年2月20日]
仕事帰り、夕日と海が疲れを癒してくれる
 昨日から今日にかけて風がやたら強い。2日前に光駅前事務所の前に立てた郵便受け(ブロックを重しにするポールタイプのやつ)が倒れてないか心配だったが、下松に行く途中に車から見るとちゃんと立っていたのでひと安心。仕事で行った下松のお客さんのすぐ近くに「ぼっくり屋」(リサイクルショップ)があったので、事務所で使えるようなものが安く手に入らないか物色した。やっぱり引っ越しはあれこれとお金がかかるなぁ・・(ーー;)。
 夕方、柳井からの帰り道。海に沈む夕日を見ながらのドライブはやっぱり気持ちイイなぁ。(^^)
 
[2009年2月19日]
懐かしい大井先生の文字
 昨日、田中先生が「こんなものがあったど」と出してくれたのが、大井先生の自筆の「先生のうた」(タクローの「青春のうた」の替え歌)。懐かしい〜!これは大井先生の作詞じゃろうか?それとも生徒も一緒に作詞したんじゃろうか?大井先生の歌をぜひ聴いてみたいものだ。他にも「おかべのうた」とか「大津商店のうた」とかいろいろあったと思うので、できれば当時の歌をCDにして発売できないかなぁ(^o^)。大井先生の復活?コンサートも企画したいなぁ(^O^)。
 
[2009年2月18日]
自慢のツツジの説明をされる田中先生
 祝島ネット21の会報の取材のため、中学校の時に英語を習った田中先生の所(光市塩田)に行った。今回はインタビュー形式にしよう!という先生からの提案で、1学年上のヒデコ(田中先生が担任だった)と一緒に、昨日買ったばかりのボイスレコーダーを持って、先生宅を訪ねた。年末に島にやって来られた藤井先生から、「田中先生のところのツツジはすごいけぇ行って見い」と言われていたのだが、行ってみたら本当にすごい!祝島におられた当時から週末にはここに帰られてツツジを植えたり石垣を作ったりという作業を続けてこられたらしい。丸めた紙を手に持って説明される姿は、祝島におられた当時とあまり変わっていなかった(^_^)。
 
[2009年2月17日]
そら豆はだいぶ大きくなった(^_^)
 2週間ぶりに島に帰って来た。たまっていた郵便物をチェックして、祝島ネットの会計処理。3時過ぎから畑に上がってみた。畑に行くのは3週間ぶり。そら豆がずいぶん大きくなっていた。株の何本かは強風でやられてしまったが、笹を立てて簡易防風林?を作ってからは、どの株も無事に育ったようだ。豆がなるのが楽しみだ(^o^)。嬉しかったのは、秋に植えたチューリップの球根がようやく芽を出していたこと。数か月も何も出てこないので、とても不安だったが、これでひと安心。花が咲くのは4月頃かな?残っていた大根はすべて収穫。大きい大根は実家に寄付して、小さいのを自分用に持って夕方の船に乗った。
 
[2009年2月16日]
カーテンありがとう(^O^)/
 今日はヒロシと一緒に事務所玄関ホール?(~_~;)の天井のペンキ塗りをやった。ずっと上向いて作業していると首がだるくて、ムチウチ気味になるなぁ・・(^_^;)。
 夜はいつものジョイフルではなくて、事務所で打ち合わせしようということになり、見切り発車的にミーティングに使ってみた。ジョイフルのように他のお客さんがいないので、とても落ち着いて話ができる・・・のはいいんだけど、食事が出てこないので早めに行ってメシを食べるという技は使えない(ーー;)。ということで、次回からは開始を30分遅くして、食事はちゃんと食べてから集まることになった(^_^;)。
 Yさんが引っ越し祝いにカーテンを送ってくれたので、ミーティングの後に取りつけてみた。明るい感じでなかなかGood!どうもありがとう(^O^)。
 
[2009年2月15日]
桜餅&胡麻ムース&タンカン
 午後から周南市で毎月恒例のパソコン講習会。講習後のお楽しみお茶会、本日のメニューは桜餅と胡麻ムース?とタンカン。タンカンは沖縄のミカンらしい。初めて食べた。皮をむくとオレンジのようにうすい袋で、食べやすくておいしかった(^_^)。
 そのあと、夕方から田布施の麻郷で仕事したのだが、このあたりはスギ花粉がいっぱい飛んでいたようで、仕事が終わった後、田布施のコメリ(ホームセンター)であれこれ物色している途中、くしゃみがとまらなくなった(ーー;)。いよいよ本格的な花粉シーズン到来だ・・。
 
[2009年2月14日]
この絵、祝島人ならピンとくるはず(^_^)
 昨日の春一番のおかげで今日はとても暖かい一日だった。午前中に大島に行ったのだが、車の窓を開けて走ってちょうどいいくらいだった。午後からは新事務所のペンキ塗り。絶好のペンキ塗り日和で、YさんとMさんと僕の3人で作業。Yさんは入口のテントに絵を描いてくれた。まだ途中だけど、祝島出身者なら、この絵を見たらきっと敏感に反応するだろうなぁ(^_^)。完成をお楽しみに。Mさんは駐車場兼イベントスペースの壁のペンキ塗りを担当。おかげでこのスペースの壁のペンキ塗りは全部終わった。明日は夕方まで仕事なので改装作業はお休み。あさってはヒロシが手伝いに来てくれる予定だ。
 
[2009年2月13日]
アースデイ@瀬戸内2009は4月18,19日に開催
 アースデイ@瀬戸内2009のWebサイトがだいぶ出来た。・・と言っても、かなりの部分は去年のデータの再利用(^_^;)。Webサイト制作も省エネで行きましょう(^O^;)。今年のテーマは「エネ自慢だョ!全員集合!」。省エネや自然エネルギーの利用をはじめ、エネルギーに関するいろんな取り組みを紹介したり、エネルギー問題をみんなで考えてみよう!というものだ。ただいまブース出展者および協賛者を大募集中!(^O^)/ 詳しくはアースデイ@瀬戸内2009のWebサイトへ!
 
[2009年2月12日]
光で流行りの窯揚げうどんの店
 やっぱり昨日のは黄砂じゃなくて単なる春霞だったようで、山口県内は今日が黄砂の初観測とテレビで放送されていた(^_^;)。
 2〜3日前にふすまの角に頭をぶつけてから、どうも頭がフラフラするような気がしてならない。打ち所が悪かったんじゃろうか(ーー;)。そう言えば、光駅前事務所の2階に上がる階段の途中の天井が低くて、みんな1回は頭をぶつけているようだ。僕も2回ぶつけた。早くクッションを張っておかないと・・(^_^;)。
 今日、夕方事務所の片づけをしていたらヒロシがやって来て、一緒に窯揚げうどんを食べに行った。最近出来た店で、ずいぶん流行っているようだ。うどんは280円からなので安そうな気がするが、天ぷらやらおにぎりやら取っていくと、すぐ500〜600円になるので、思ったほど安くはないなぁ・・。うどんはまあまあ美味しかった。
 
[2009年2月11日]
アパート裏山の朝
 少しずつ春らしくなってきた。今日は黄砂が飛んでいたらしい。そう言われてみれば霞んでいたような気がするが、白っぽい霞だったので黄砂とは思わなかった。スギ花粉もそろそろ飛び始めているようだ。
 桜の開花は今年はどんな感じだろうか?ここ数年、春に花見クルージングをやっているのだが、ハズレが多くて(ーー;)、今年は開花予想が出てから開催日を決めようと思っている(^_^;)。
 
[2009年2月10日]
切手シートが5枚当たり!
 依頼されたパソコンのデータバックアップをしながら、待ち時間を利用して年賀はがきの当選番号のチェックをした。いつもクジ運が悪いので、今年も1、2枚だろうなぁ・・と思いつつチェックをしたら、意外にも5枚も当たっていて(切手シートじゃけど・・)、ちょっと今年は運がいいぞ〜っ!と思ったが、よく考えると確率的にはこのくらいの枚数が当たっていて当たり前だった(^_^;)。できれば新しい事務所に置ける1等の液晶テレビ&ブルーレイディスクレコーダがよかったんだけど・・・(^o^;)。当選番号のチェックがまだの人は、明日の祝日を利用してぜひ!
 
[2009年2月9日]
今日は写真がないので、昨日のペンキ塗りの様子を
 先日、青森県六ヶ所村の再処理工場で高レベル放射性廃液の漏えい事故が起こった。漏えいした廃液21リットル中のセシウム137は、 336兆ベクレル! 再処理工場が年間に大気と海に放出するセシウム137のなんと約2万倍だそうだ。このニュースは、東奥日報やデイリー東北といった地元紙で報じられただけで、全国紙やテレビの全国放送等ではほとんど報じられていない。この事故のことを知っている人も極めて少ないだろう。日本のマスコミはなぜこのような重大な事故を報道しないのだろうか?国からの圧力?電力会社からの圧力? 詳しくはこちらへ。
 
[2009年2月8日]
お昼の休憩時間です
 朝から虹ヶ浜の松の管理のボランティア。若者の参加が少ないと聞いたのと、事務局が虹ヶ浜に引っ越したのを記念して?アースデイメンバーなど数名でボランティア参加。植林組・剪定組・プレート取り付け組に分かれて作業。僕たちはプレート組、作業場所は奇しくもアースデイの会場としている空地のすぐそばだった。これも運命か。作業は10時半頃に終了。
 そのあとはみんなで事務所のクリーンアップのボランティア(^_^;)。今日は延べ12名(たぶん(^_^;))が来てくれて、あちこちの掃除やペンキ塗り、そして畑に咲いていた水仙の植え替えなど、みんなよく働いてくれた。どうもありがとうございました。おかげでかなり綺麗になりました。
 
[2009年2月7日]
ピンクのミニノートmomoちゃん。
 2〜3日前からなんとなく風邪っぽかったが、今朝から本格的な風邪になったようだ。ノドがガサガサする(ーー;)。今日は午前中から新(建物は古いが・・)事務所の掃除や改装をやった・・つもりだが、あまり進まなかった・・かな(^_^;)。手伝いで来てくれたHちゃん、Mさんご苦労様でした。明日は虹ヶ浜の松の植林との(勝手に)セットのイベントなので、だいぶたくさん手伝いに来てくれそうな雰囲気だ。いよいよペンキ塗りの予定。
 一週間ほどセットアップのためにうちに居候していたピンクのmomoちゃんを明日オーナーに引き渡す予定。可愛らしいがなかなかパワフルなのだ。男が持ち歩くにはちょっと勇気がいる色だが・・・。もちろんオーナーは女の子です(^_^;)。
 
[2009年2月6日]
防水タイプにしといてよかった(^_^;)
 午後から新事務所の掃除をやっていて、バケツで雑巾を洗おうとしてうつむいたとたんに、ボッチャン!と音をたてて携帯がバケツの中に飛び込んだ(+_+)。あ〜っ、やばー!と思ってすぐに拾い上げて、新しい雑巾で拭いてあげた。大丈夫かなぁと思って動かしてみたが、いつもどおり動いているようで、「やっぱり防水タイプにしといて良かった〜(^_^;)」とつくづく思った。夜になっても動いているので、たぶん大丈夫なんだと思うが・・。ここで一句、「大掃除 ケイタイ飛び込む 水の音」
 
[2009年2月5日]
小出先生の講演資料より
 先日広島で行われた京都大学原子炉実験所の小出裕章先生の講演の時に会場で販売されていた「マンガ版劣化ウラン弾 人体・環境を破壊する核兵器!」という本を読んだ。マンガなのでとても読みやすい。小出先生のお話と、この本を読んで、原爆を開発したマンハッタン計画と現在の原発との密接なつながりがよく理解できた。
 もともと原子炉は長崎型原爆の原料となるプルトニウムを作りだすためのもの、それが大量の熱を出すので、その排熱を使って水を蒸気にして発電用タービンを回しているのが原発。したがって、その結果作り出されるものは同じプルトニウムで、原爆の材料となる。インドやパキスタンは平和利用であったはずの原発で作りだされたプルトニウムを使って原子爆弾を開発して核保有国となった。55基の原発が稼働する日本も、すでに長崎型原爆を数千発も作れるだけのプルトニウムを結果として保有してしまっている。国際社会は日本がこれだけ大量のプルトニウムを保有していることに疑問を抱き、「日本は余剰プルトニウムを持たない」と国際公約させられた。日本が唯一のプルトニウムの使い道としていた高速増殖炉は実現のメドがまったくたたない。そこで苦し紛れに考えたのが既存の原発でプルトニウムを使うというプルサーマル計画だ。安全は実証されていないが、国はこれを推し進めようとしている。国がエネルギー政策を見直し、原発を減らす方向に転換しない限り、どんどん危険な方向に突き進むようになるという気がする。6日の夜にはNHKで島根原発でのプルサーマル問題を取り上げた番組があるようだ(放送はたぶん中国地方だけ)。
 
[2009年2月4日]
立春の海。大島から室津半島を望む。
 立春にふさわしい春の陽気の一日だった。仕事の方は午後から「ひまわり」さんと「こすもす」さんに行った。どちらも名前がちょっと季節はずれだが・・(^_^;)。
 光駅前の新事務所の方は、今週の土日に入口部分の天井と壁のペンキ塗りやベランダフェンスのさび落としとペンキ塗りができればいいなぁ・・と思って、あちこちに手伝いを呼びかけているんだけど、明確に「手伝いに行きます!」と言ってくれる人はまだ少なくて、はたしてどれだけ進むだろうか・・(~_~;)。それまでに明日・あさってで下準備や部屋の中の方の掃除などもしておかなくては。これからやらなきゃいけないことを紙に書き出してみると、出てくる出てくる・・(ーー;)。と、とにかく、がんばろう!(^_^;)
 
[2009年2月3日]
節分には恵方巻き!(^_^)
 今日は節分。原さんのところのパソコンの調子が悪かったので夕方から修理に行った。なかなか苦労してようやく直った。修理のあと、みんなで恵方巻きを食べた。今年の恵方は東北東らしいが、方角はあまり気にせず・・というよりも太くて口に入り切らなかった(^_^;)ので、恵方を向いて黙々と食べることはなかった。恵方巻きの風習を初めて聞いた時は、「関西にはアホらしいおまじないがあるんじゃのう・・どうせ寿司屋の陰謀じゃろう!」と思っていたが、意外なことに全国的に広まって来た(^_^;)。ごちそうさまでした(^_^)。
 
[2009年2月2日]
あ〜懐かしい!ハンセンのラリアット!
 昨日から兄貴が光駅前の事務所の改装工事の手伝いにやって来ていて、寝袋で現場に泊まったらすごく寒かったらしく、朝になって「毛布を持って来といてくれ〜!」と連絡があったのだが、すっかり忘れていた(^_^;)。
 僕は昼便で一旦島に帰り、脚立とファンヒーターを持って、すぐに光に戻った。僕は用事があったので、そのまま工事は兄貴に任せて徳山に行った。・・ということで、ボチボチ改装工事をやってますので、暇な人は手伝いに来てくださいませm(__)m。
 夜は定例のプロジェクトの打ち合わせがあり、11時過ぎに帰って来てテレビを付けたら、「英語でしゃべらナイト」に、なんとあのスタン・ハンセンが登場していた!懐かしい〜!僕の中のプロレスブームの絶頂期を象徴するレスラーの一人だ(^_^)。
 
[2009年2月1日]
講演会に行ってきました
 広島の平和公園内のメモリアルホールで開催された京都大学原子炉実験所の小出裕章先生の講演会に行ってきました。今回の広島行きはこの講演会に行くのが主な目的で、あくまでも昨日の飲み会はそのついでです(^_^;)。講演の演題は「山口県・上関原発・・・あまりに愚かな選択 〜原子力とプルサーマル問題」。小出先生は原子力の専門家ですから、そのお話は非常に明快で、またわかりやすくお話していただきました。原発推進の人がもしこの講演を聞いていたら、どう反論するか聞いてみたいと思いました。
 講演の後、会場で一緒になった方々と昼食を食べに行き、あれこれと話をしていたら、すごく長い時間が過ぎて、平和公園の近くの市営駐車場代7時間で2250円も取られました(*_*)。あまりに高い!
 
[2009年1月31日]
301号のお父さんの52歳の誕生日
 本日みち哲亭にて飲み会。301号室のお父さんは2月1日が誕生日とのことで、光ロールで誕生パーティー(^O^)。
 
[2009年1月30日]
午前4時頃のNHK(じつは正月に祝島で撮影)
 ここ数日は午後からの仕事が多くて、午前中ゆっくり眠れる・・と思って、夜更かしすることが多い。というか、午前0時頃には眠たくなるんだけど、そのまま何をするわけでもなく気がついたらいつの間にか4時頃になっていることが多い。我ながら生活習慣病が心配だ・・(ーー;)。昔からNHKでは放送終了前に日の丸が登場して君が代が流れるのだが、最近の総合テレビは24時間営業なので、日の丸が出ても、またすぐに次の番組が始まる。教育テレビではここのところ環境に配慮して12時過ぎに早々と日の丸が登場して朝まで放送はお休みになっているようだ。夜中の高校講座などの番組は結構楽しく見ていたんだけど・・(^_^;)。
 
[2009年1月29日]
真ん中の建物が新しく借りた事務所
 光駅前の新しい事務所をどんな風にするか、こないだからあれこれと空想にふけっている(^_^;)。車を運転していても、街中ではやたらとカンバンが気になって、ああいうのがいいかなぁとか、あれは高そうだなぁ(^_^;)とか、ついつい考えてしまう。ペンキ塗りや引っ越し作業にはアースデイの仲間の若者たちなどをあてにしているのだが、みんな手伝ってくれるかなぁ?こういうこともみんなでワイワイと楽しくやれたらいいなぁ。
 コンセプトは「お金をかけずにカッコよく」なので、いいアイデアがある人はぜひ教えてください(^^)。
 
[2009年1月28日]
ナマコ獲りに夢中の船長さん。
 昨日の晩便で島を出る時に「いわい」に乗ろうとしたら、船長さんが一生懸命ナマコを獲っていた。長〜いヤスをうまいこと投げて、ものの5分くらいで数匹捕まえていた。船長さんは魚釣りもナマコ獲りも上手だ(^_^)。きっと晩御飯のおかずになるんだろうなぁ(^o^)。こうやって、そこらへんで釣れた魚やそこらへんで獲れたナマコが安心して食べれるのもきれいな海があるおかげだ。僕もボートを持っていた時には、冬には東の波止で時々ナマコを獲っていたなぁ。
 
[2009年1月27日]
練塀の道を歩く山口いきいきクラブの皆さん
 目覚ましのためにアラーム設定していた携帯がマナーモードになっていて(ーー;)、危うく寝過ごすところだったが、ギリギリで目覚めて、昼便で島に帰って来た。今日は同じ船で「山口いきいきクラブ」の皆さんが来られると聞いていたので、その案内も兼ねて・・。このクラブのメンバーのTさんには徳山にいたときにずいぶんとお世話になり、蓬莱館の看板もTさんが作ってくれたのだ。今日もわざわざ「あれからだいぶ経ったから、ちっときれいにしちゃろうと思うて、ワックスやら持ってきたんじゃが」と言ってくれた。看板は入口の上の方に釘で打ちつけていて、簡単にはずせなかったので、結局そうじはあきらめたようだが、ありがたいことだ。いろんな人にお世話になっているなぁ・・と最近特に思う。
 夕方の船に乗る前に学校の上の畑に上がって、大根と白菜と小松菜を1つずつ収穫して、室積に持ってきた。これだけあれば1週間以上はもつなぁ・・(^_^;)。めざせ食糧自給率アップ!
 
[2009年1月26日]
草莽塾特別講座最終日。ということで記念撮影
 今日は旧正月。上関中に行く時、上関の漁船の多くが大漁旗を立てているのに気づいた。祝島では見た記憶はないけど、上関ではこういう風習があるんですね。
 夜は草莽塾特別講座の最終回。この3週間、毎週月曜日に井原前岩国市長を迎えて政治のことをいろいろと学んだ。今日は最終日ということで、記念撮影の後、井原さんを囲んで食事会。これがまた、いつものペースで夜遅くまで・・(^_^;)。しかも予定以上の人数が参加したため、ギューギュー詰め。しかしとても楽しく、またここでもいろんな話ができた。井原さん、最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m。
 
[2009年1月25日]
歩いて2〜3分で虹ヶ浜海水浴場です(^_^)
 久しぶりに(と言っても正月以来なのでまだひと月もたっていないが・・(^_^;))ヒロシと一緒に飲んだ。光駅の近くで飲んだので、ついでに今度事務所として借りる家も見に行った(というほどの距離じゃない。駅から1分(^_^;))。看板やテント(ヒサシ)を付け替えたらどのくらいするのかT工房に見積もりをもらったら10万円とか20万円とか、即「却下!」と言いたい価格が出てきたので、こりゃあどーしたらええかのう(ーー;)、と思っていたが、ヒロシがなかなかいいアイデアを出してくれた。あちこちで「困った〜!」と言っていると、誰かが助けてくれるもんだなぁ(^_^;)。
 新しい事務所は駅にも近いが、虹ヶ浜海水浴場にも近くて、歩いて2〜3分で海に出られる。ここからは祝島もバッチリ見えるのだ。今日はかすんでいて見えなかったけど・・(ーー;)。
 
[2009年1月24日]
雪の夜。下松市東陽付近
 夕方まではアパートで仕事。外はかなり寒そうだった(部屋の中も結構寒い(~_~;))。大相撲の結びの一番を見たらすぐに仕事に出た。場所は下松のちょっと奥の方のお宅だったのだが、そこに行く途中でもかなりの雪が降っていて、2号線は積雪で道路のラインが見えない状態だった。お客さんの所に着いた時にはすでに2cmくらい積もっていたが終わった時には5cmくらいの積雪になっていた。この調子なら明日の朝にはだいぶ積もってるかなぁ・・と思いつつ188号線まで出たら、こちらはまったく積雪はなかった。やっぱり住むところは海の近くの暖かいところがいいなぁ・・(^_^)。
 
[2009年1月23日]
水仙とロクロ
 この週末はこの冬一番の寒気が西から入ってくるとのこと。もうすでに今日の夕方にはかなり寒くなり雪も降っていた。明日は祝島で山歩きの企画があると聞いていたので帰ろうかな・・と思っていたのだが、リュウマくんが風邪を引いたとかで中止になったらしい。僕も明日の夕方に緊急の仕事が入ってしまったし、この寒さなので、何も無理して山に行かなくても・・と思っていたので、ちょうどよかった(^_^;)。島には週が明けて寒気が逃げてから帰ることにしよう(^_^)。
 
[2009年1月22日]
海惺クン立ち上がる!(^o^)
 夕方、用事があってダイドックに行った。マキ坊が豆餅を里山コンロで焼いてくれたのでみんなで食べた。こういう餅は祝島では作らないが、塩味の餅もなかなかいける(^_^)。ふと気付くと、海惺クンが椅子を支えにして立ちあがっていた。もう立てるようになったんだねぇ・・・(^^)。子供の成長は早いなぁ。
 帰りにヤマダ電機に寄って、引っ越し先用にNTTの光回線を申し込んだ。サービスエリア内であっても、現地調査をしないと接続できるかどうかわからないらしく、結果は30日に出ることになった。これがつながらないと困るんだけど・・(^_^;)
 
[2009年1月21日]
最近お世話になっている皆さん(^_^)
 最近のマイブームは”漬物”。・・・と言っても、たいしてレパートリーがあるわけではないし、本格的なものでもない(^_^;)。塩漬けに浅漬けにキムチ、今のところレパートリーはこれだけ。浅漬けはビニール袋の中に切った材料と市販の浅漬けの素を入れてグチュグチュ揉んでしばらく置いておくだけなのでとても楽チンだ。こないだ自分で育てたカブで作ってみたらとても美味しかった。ここ数日は桃屋のキムチの素を使って、白菜とダイコンのキムチを作って食べている。これまた結構イケる。一番好きなのは母親が作るハクサイの塩漬け。これに醤油をちょっと付けて食べると絶品なのだ(^_^)。お茶づけとセットで食べると最高(^O^)! でも自分ではなかなかあの味は出せない。
 
[2009年1月20日]
マウマウのお二人さん、ありがとう!
 午前中、仕事で大島へ。大島の帰りの大畠と柳井港の間あたりからは大星山の風車が7基全部見えた。この風車、地元の平生や田布施・柳井あたりからは7基全部が見える場所はなかなか無いらしい。今日は7基のうち6基が動いていた。いよいよ本格的に稼働しはじめたのだろうか。
 大島と言えばマウンテンマウス。正月明けにマーシーからCD(なんと!15曲入り!)が送られてきていたのだが、なかなか落ち着いて聴く時間が取れず、今日ようやくちゃんと聴くことができた。マウマウらしい心が暖かくなるような歌が多い。八島の歌も入っていた。この歌はなかなか感動的なんだよねぇ。祝島の2曲(このCDには入っていなかった・・・)は明るくて楽しいんだけど、感動では八島に負けちょる気がする・・・(ーー;)。
 
[2009年1月19日]
草莽塾、2回目です
 井原前岩国市長を招いての草莽塾特別講座の2回目。今日も参考になる話題が満載の講座だった。会場に着いたのがギリギリで、あわててビデオカメラの準備をしたら、録画ボタンを押し忘れていた・・・。ありゃりゃ(ーー;)。
 光駅前の物件の正式契約が終わり、今日は原クンたちと一緒に現地を見に行き、どのように改装しようかと相談した。原クンは自分の店を自分で改装した実績があるので、なかなか頼りになる。いよいよ引っ越しプロジェクトも動き出した(^_^)。
 
[2009年1月18日]
鬼は外〜!福は内〜!(^O^)/
 毎月恒例の周南市でのパソコン講習会。今日は年明け最初ということで、講習後のお茶会では写真のようなおめでたいお菓子も登場した(^_^)。これは京都のお菓子らしい。
 同じ時間に祝島では河野さんのピアノコンサートが開催された。僕は行けなかったが、ビデオカメラでの撮影を頼んでおいたので、後でゆっくり見よう。
 夕方からはあいぱーく光で「市民による市民のためのエネルギー講座」に参加。少し早めに行って、写真展示など手伝った。会場には100人以上の人が来てくれた。
 
[2009年1月17日]
テーラーに乗ってピアノがやって来た!
 昨日は4時半頃まで起きていたので、今日は昼便は無理かなぁ・・と思っていたら、意外と目が覚めてしまったので、昼便で島に帰った。今日は祝島にピアノがやってくる日。室津から清水丸に乗せられたピアノが2時頃にクレーン波止に着いた。クレーンで釣り上げて、氏本さんのテーラーの荷台へ。そしてテーラーに乗ってヒラギを上がって行き、氏本さんの蔵の横まで到着。ここまでは比較的楽だったが、問題はここから。テーラーから蔵の中までは人が持ち上げて運ぶしかない。重さを聞いたら約250kgとのこと。新入幕の山本山とほぼ同じくらいの重さだ。山本山の重さが身にしみた(ーー;)。なんとかかんとか蔵に収まり、それから調律作業。これは専門の人が一緒に来られていたので、僕たちはそれを見ながら待った。調律が終わって一曲くらい引いてくれないかなぁ・・と思っていたが、みんなでブタを見に行くと言うことになって、結局僕はピアノの演奏を聴かずに、晩便で島を出た。残念(ーー;)。
 
[2009年1月16日]
いちかわFMの放送が届いた(^_^)
 年末に千葉のいちかわFMで放送された番組を録音したものが届いた。元衆議院議員の田中甲さんがパーソナリティをやっている番組に瀬戸こうじさんのマネージャーさんが祝島カレンダーを持って行ってくれたようで、「万葉の島 祝島」のカレンダーがラジオで紹介され(^_^)、「祝島讃歌」が流れた。その後、上関原発問題についても触れてくれた。田中さんはフランスの核実験による放射能汚染問題にも取り組んでおられるようで、原発問題についても敏感に反応してくれたようだ。この放送、ネットで流して皆さんに聴いて欲しいけど、著作権の問題があると思うので、それはちょっとできない。聴きたい人は声をかけてください。
 
[2009年1月15日]
祝島ピアノコンサートは1月18日(日)です
 今週日曜日に氏本さんの練塀蔵で「冬眠ピアノお目ざめコンサート」が開催される。演奏される河野康弘さんが日本全国で使われなくなったピアノを集めて、いろんな施設等に寄付をされているとのこと。今回は縁あってその1台が祝島にやってくることになったようだ。じつは河野さんは(マウマウのマーシーさんからの情報では)矢沢永吉のコンサートのバックで演奏していたこともあるようだ。僕も聴きたくて仕方ないのだが、残念ながらこの日は周南市でパソコン講習会が入っているので、島に帰ることができない(ーー;)。残念〜!
 
[2009年1月14日]
新しい風車の試運転が始まった?
 昨日、大星山の風車が二つ回っていた。ひとつは以前からある風車だが、もうひとつは昨年夏に建った新しい風車だったので、試験運転が始まったのかな?と思う。今日は昨日回っていた新しい一基は止まっていて、代わりに柳井側の2つの風車が試験運転をしていた。
 夕方、餅(あんべん)を焼いて食べようと思い、冷凍庫から出してオーブントースターで焼いてたら、時間設定を間違えてたようで、別のことをやってるうちに台所には煙が充満して、いろんなものが燻製状態になっていた(ーー;)
 
[2009年1月13日]
11時頃にはまだ雪が残っていた
 祝島ネット21のアンケート配りなど、あれこれと用事がたまっていたので、昼便で島に帰った。今朝は島では雪が積もっていたようで、昼便が着いた頃には、まだ屋根の上や道路にも雪が残っていた。本土側には雪は全然積もっていなかったのだが、九州の方で雪が降ったようだ。祝島で雪が積もる時はたいてい九州の方で雪が降った時だ。昔の天気予報は県単位だったので、祝島の天気は山口県ではなくて大分県の天気の方が当たることが多かった。今は県内が少し細かく分かれて山口県東部の天気が一番近いのだが、雪だけは今だに大分県の天気の方が近いなぁ。
 午後から大島で仕事が入っていたので、畑の大根やカブを抜いて食糧調達したらすぐに昼便に乗って島を出た。ちょうど島に来られていた鎌仲監督さん達と船で一緒になり、みんなでヨモギ羊羹を食べた。(^_^)
 
[2009年1月12日]
草莽塾特別講座に参加しました
 昼間はヒロシ亭にて祝島ネット21のアンケート用紙の発送準備作業。一人だと大変な作業も二人ならわりと楽にはかどる。
夜は光市で草莽塾特別講座があり、これに参加。岩国から井原さんを招いての勉強会、今日から3回シリーズで毎週行われる。これまで、市民の目線に立った政治活動をされてきた井原さんのお話は、とても勉強になり、これからの僕たちの活動にとって大変役に立つと思う。参加したみんなもかなり真剣だ。勉強会の後、いつものジョイフルで打ち合わせ。また今日も帰りは12時前になった。老体にムチ打ち状態だ(ーー;)。
 
[2009年1月11日]
三浦に打ち寄せる波
 今日から大相撲初場所が始まった。進退のかかっている注目の朝青龍は気合いあふれる相撲で初日を白星で飾った。引退説を吹き飛ばして、復活優勝をして欲しいなぁ・・と個人的には思っている。ついでに、千秋楽にモンゴル力士3人で巴戦なんてことになったら最高に盛り上がるんだけど・・(^_^;)。
 このところやることが山積していて、3日に島を出て以来なかなか帰れない(ーー;)。今日も午後は周南市で用事があったので、相撲も生では見れなかった(ーー;)。でもそろそろ島に帰らなきゃいけない用事もたまって来たので、火曜日あたりに昼便で帰って、昼便でまた出ようかと思っている。ここ数日は冬型の天気で海もシケているようだが、この日だけでも海が凪いでくれたらいいが・・(^_^;)。
 
[2009年1月10日]
「SanRai」第2号ぜひ読んでください(^o^)
 昨年秋に創刊された雑誌「SanRai」の第2号が発売された。創刊号を読んだときの感想は「この雑誌が売れるようなら、世の中少し変わっていくんじゃないかなぁ・・」と思った。その後、編集長のNさんとは山口で会う機会があった。とても明るくて前向きな人で、彼女の考え方には共感できる部分が多い。第2号の特集は「ヨミガエル」。表紙を横にすると「ヨミガエル」なのだが、最初は縦に見たので「山川ガエル」に見えて、「なんじゃこりゃ?」と思った(^_^;)。でもきっと山川に見えるようなデザインにも意図があるんだろうな・・と思う。この雑誌は結構斬新な所が多いと思うのだが、今回は「ヨミガエル」特集の最後に見開きで6ページ続いて飛沫の写真、そしてNさんの6行の短いメッセージ。彼女の伝えたいものは何だろうか?まだちょっとしか読んでないけど、本文を読んだら感じられるかなぁ(^_^)。
 
[2009年1月9日]
猪突猛進じゃなくて豚突猛進(^o^)
 ある占いによると、今年はやりたいと思っていることは全部やらなきゃいけない年になっているらしく、かなり大変な年になる予定(~_~;)。年明けから今日までは、その予想通りの毎日。この編集日記をスクロールさせてみると、まだ元日からほんの数日しか経っていないことにビックリする。実感としては1か月くらい経ったような気分なのだ。しかもこの忙しさは二月・三月・四月と加速していきそうな感じ。いつもマイペースでやってきていたが、今年1年くらいは猪突猛進でがんばってみようか(^O^)/・・とも思うのだが、一方で、オーバーペースは長いこと続かないんだよなぁ(ーー;)・・とも思うし・・。なかなか難しいところだ。
 
[2009年1月8日]
「にほんの里100選」の新聞記事
 「にほんの里100選」の記事が載っている1月6日の朝日新聞をYさんが送ってくれた。ありがとう!(^O^)/
 今日のNHKのクローズアップ現代は「故郷はよみがえるか」というテーマで集落支援員制度を取り上げていた。これはなかなか面白い取り組みだ。国も少しは箱もの行政や道路行政を見直したのだろうか?それとも予算削減で使える金が少なくなったための苦肉の策なのか・・。とにかく、箱ものを作るよりもずっと安上がりで、しかも効果があると思う。若者ががんばればどんな過疎地でも元気が出る。祝島ではお年寄りも元気だが、Uターンしてきた人が頑張ったり、若者があちこちからやって来ていろんなことに参加してくれることで活性化されてきていると思う。上関町全体としても、もっと外から若者がやって来て、町民と一緒に何かをするようなことを考えて、町全体が元気にならないと!
 
[2009年1月7日]
「かっとこ」にいっとこ
 祝島によく釣りに来られるHさんが、昨年末に室積の散髪屋さんから独立して、光市の島田にお店を出した。年末には忙しくて行く暇がなかったので、今日、開店祝いを兼ねて散髪に行った。島田中学校のすぐ近くの「かっとこ」というお店。予約優先になっていますので、行く時は0833-77-0708に電話してから予約してください。祝島の魚の話をしてあげると店長さんはとても喜びます(^_^)。
 
[2009年1月6日]
何か出てきそうな雰囲気・・・
 テレビ朝日と朝日新聞が主催する「にほんの里100選」に祝島が選ばれたという嬉しいニュースが飛び込んできた(^_^)。1月11日から同じタイトルのテレビ番組がスタートするようだ。毎週日曜日の18:56〜19:00放送らしい。そのうち祝島も番組に登場するのだろう。楽しみだ!(^O^) 今日の朝日新聞にも特集で載っていたようだ。
 上関から平生に移動中の写真。黒雲に覆われて不気味な感じの空。その向こうの光の中に祝島が見えた。なんとなく今の世相を表しているように思えた。
 
[2009年1月5日]
この本の著者と会いました(^_^)
 仕事で大島の地家室に行った。帰りに道を間違って細〜い路地に入ってしまい、前にも後ろにも動けない状態になった。タイヤをだいぶこすって、ようやく脱出できた(ーー;)。
 大島からの帰り道、柳井港でNさん、Kさんの二人と会いあれこれと話をした。Nさんは某メーリングリストで名前だけは聞き覚えがあったが、会うのは今日が初めて。右の写真の「マーシャル諸島ハンドブック」の著者である。こんど「祝島ハンドブック」を作りたいねぇ・・と、話がはずんだ(^_^;)
 
[2009年1月4日]
防府天満宮にお参りしたのだが・・・
 午前中仕事して、午後から防府天満宮にお参りをして、あれこれといっぱいお願いした(^_^;)。おみくじを引いたら「大吉」!しかも注目の(^_^;)”恋愛”と”縁談”のところに、いまだかつて見たことのないような良いことが書かれていて、すぐにでも決まり!っていうような内容だったので、舞い上がってしまい、「こりゃーみんなにも見せてやらんにゃー」と思ってポケットに入れておいたのだが、その後、防府に住む甥っ子にお年玉をあげに行って、さらに宇部の黒五郎っていうところで集まりがあるというので、そこに参加して、夏に祝島で会った人たちとも再会して、あれこれと話をして、夜中の12時過ぎにやっと室積に帰って来て、「さーて、日記書こう!(^o^)」と思っておみくじを探すと、ポケットの中にも、カバンの中にも、車の中にも、あのおみくじがどこにも見当たらず、大ショックを受けた(ーー;)。あれは夢じゃったんじゃろうか?
 
[2009年1月3日]
こんな感じで撮れました(^_^)
 明日の昼便で島を出ようと思っていたんだけど、明日の午前中に急な仕事が入ったので、今日の晩便で島を出た。せっかくビデオカメラを持って帰っていたのに一度も使うチャンスがなかったので、「いわい」が祝島を出港して、祝島が見えなくなるところまでを撮影してみようと思い、「いわい」の後部デッキで撮影した。ちょうど夕陽が国東半島の上に沈むところで、なかなかGoodな時間帯だった。ビデオカメラのデビューはなかなかいい感じ(^_^)。そのうち、You-TUBEに掲載しようと思っています。・・・そのうち(^_^;)
 
[2009年1月2日]
「すおうにうかぶあおいしま」写真展 明日まで!
 憩いの家で開催中の「すおうにうかぶあおいしま」写真展を見に行った。広島で開催されたときには行けなかったので、祝島でもやってくれてラッキー!とてもいい雰囲気の写真展。こういう展示方法もいいなぁ・・と思いながら見た。写真展を主催したアキちゃん、ご苦労さま!(^O^) じつは僕が撮影した写真も一部使ってもらっていて、撮影者紹介の文章がとっても簡潔にうまくまとまっていたので、今度参考にさせてもらおうと思う・・(^_^;)。
 
[2009年1月1日]
あいかわらずの4人組(^_^;)
 年の初めの一日。今年の努力目標は”早寝早起き”・・・と思いつつも、昨晩は3時頃まで起きていて、目が覚めたら初日の出の時間はとうに過ぎていた(ーー;)。午後からいつもの4人で行者様にお参り。ちょうど木村先生たちと一緒になった。これも毎年恒例だなぁ・・(^_^;)
 さて、今年はどんな一年になるだろうか?僕の予想では変化の多い一年になるような気がするのだが、どうだろうか・・。とにかく、1年後に「今年は充実した一年だったなぁ・・」と思えるようにがんばろう!(^O^)/
 




このページの先頭に戻る

トップページへ戻る