編集日記  

2010年の日記



←2009年へ


[2010年12月31日]
寒い寒い、大晦日
 今日は本当に寒い大晦日だった。道の水たまりは凍って、畑にはまだ昨夜の雪が残っていた。そして強い季節風と高波のため定期船は昼便も晩便も欠航となった。ヒロシはついに帰って来ることができなかった(~_~;)。明日は定期船が定休日なので、昨日の夜、ポストに投函した年賀状は、2日までそのままポストに入ったままだろう…(+_+)。
 いろいろなことがあった2010年も今日で終わり。皆さんにとって今年ははどんな一年だったでしょうか。僕はとにかく忙しい一年でした。毎月締め切りに追われた「わいわいタイムス」、何度開催したかわからない映画上映会、お花見クルーズ&ウォークラリー、アースデイ瀬戸内、祝島不老長寿マラソン最終回…。よくもまあ、これだけやったと思うけど、これもみんなが協力したからこそできたこと。たくさんの人に支えられた一年でした。来年もまたよろしくお願いします。良いお年を!(^O^)/
[2010年12月30日]
一時、うっすらと雪が積もった
 夕方の船で島に帰って来た。国道188号線から見ても海はかなり荒れていたので、「今日はぜったい後ろの席に座ろう」と心に決めて船に乗ったら、その一番後ろの席には、同級のカズヒサが座っていた(~_~;)ので、一緒に帰った。予想通り、ハナグリと祝島の間はかなり揺れた。
 夜になって蓬莱館で仕事を(まだ残ってる(~_~;))やっていたら、雪が降り始めた。しばらくたって外に出てみると、うっすらと雪化粧をしていたが、またしばらくすると融けていた。明日は今日よりも風が強まり、波の高さは2mくらいの予想が出ているので、船に乗る人は覚悟して乗った方がいい(^o^;)。
[2010年12月29日]
室津の駐車場案内板
 いよいよ押し詰まって来て、残すところ今年もあと2日。明日には島に帰ろうと思っているので、今日は事務所の掃除や片付けをやった。年賀状も仕事関係の分だけ、とりあえず作った。こうやって尻に火がつくと、それなりに物事が進む(ーー;)。年末の大掃除という風習がなかったら、きっといつまでも片付かないままだろう(~_~;)。
 年末年始、雪の予報なので、車で帰省される方は、くれぐれも気をつけて運転してください。
[2010年12月28日]
手づくり燻製セット
 周南市に仕事に行ったついでに知人の会社に祝島カレンダーを持って行くと、あたらしく燻製作りの事業を始めたらしく、今、いろいろな食材を燻製にして試食してみているようだ。「食べてみる?」ともらったのは、すでに商品になっている”長州どり”と砂ずりの燻製、チーズの燻製、そして意外だったのは”たくあん”の燻製!(^o^)、これが結構ウマイらしい。祝島に持って帰って、正月にヒロシたちと飲むときに試食してみよう。
 いろいろな食材を試していると失敗作もあるらしく。中でも”こんにゃく”の燻製は「あれはひどかった(+o+)」らしい…。面白そうなので、今度祝島の食材を持って行って燻製にしてもらおうと思っている。石豆腐なんかはイケるんじゃなかろうか?
[2010年12月27日]
「わた家」にて
 昼便で島に帰った。国道188号線から海を見た限りではそれほど波はなさそうな感じだったが、ハナグリから祝島の間はかなり揺れた(+o+)。朝方は大西が吹いていたらしい。
 出来上がった祝島ネット21の会報を配って、最後に「わた家」さんにおじゃました。今回は「わた家」と「こいわい食堂」の記事も載せていたので、それぞれ1部ずつプレゼント。「わた家」さんはみんなが読めるように店内にぶら下げておいてくれることになった。僕が行った時にはちょうど西寺先生も来ていて、僕は紅茶とスコーンを注文して、しばらく話をした。「わた家」のスコーンは超おすすめです、すっごい美味しかったです(^o^)。
[2010年12月26日]
Google Sky Mapで星座を探す
 スマートフォンを買ってから3日が過ぎ、だいぶ使い方に慣れて来た。いろんなアプリケーションが入れられるので、好奇心旺盛な人にはたまらない。Google Sky Mapという面白い無料アプリがあったので入れてみた。スマートフォンを向けた方向に今見えている星や星座を名前付きで表示してくれる。夜空を見上げるのが楽しくなりそうなアプリだ。今度島に帰ったら、夜空を見上げながら試してみよう(^o^)。ちなみに昼間とか、家の中とか、星が見えないところでも、その方向に見えているはずの星空を表示してくれる(^_^;)。不思議な感覚だが、下を向けると、地球の裏側の星空を見ることも出来る。
[2010年12月25日]
ようやく会報ができた(^_^;)
 予想通り寒いクリスマスだった。午後に室津で「龍馬上関に立つ」という講演会があると聞いていたので、午前中からの仕事が早く終われば行きたかったのだが、こういう時に限って延びたりするもので(-_-;)、残念ながら仕事が終わったのが2時過ぎになり、講演会には行くことができなかった。
 寒かったこともあり、3時頃からずーっと事務所にこもって、祝島ネット21の会報の編集を完成させ、印刷と発送準備をした。なんとか年内には届けることができそうだ…。やれやれ(^_^;)。
[2010年12月24日]
本日開店「わた家」さんのお品書です
 メリークリスマス!。…と言っても、クリスマスらしいことは特になく(-_-;)、サンタクロースの替わりに来たのはクリスマス寒波だ(+o+)。今日は夕方からかなり冷え込んできて、あさっては暴風雪?の予報も出ている。年末までは寒そうなので、くれぐれも風邪など引かないよう、気をつけましょう。
 さて、今日12月24日は「わた家」さんの開店日。さぞかし賑わったんじゃなかろうか(^o^)。僕も今度帰った時には食べに行こう!
[2010年12月23日]
「おだまり飴」とスマートフォン
 Y電機にお客さんから頼まれた増設メモリを買いに行ったら、ドコモのスマートフォンXPERIAが無料キャンペーンをやっていたので、auからドコモへ変更して、こいつを買った(というか無料なのでもらったというべきか)。もともと近いうちにスマートフォンに変えようと思っていたので、ちょうどよかった。電話番号はそのままだが、メールアドレスは●●@ezweb.ne.jpから●●@docomo.ne.jpに変わったので、アドレス帳に入れている人は登録変更しておいてくださいm(__)m。●●の部分は今まで通り。しばらくはあれこれといろんな機能をさわってみるのが楽しみだ(^o^)。
[2010年12月22日]
雨あがりの青空
 今日は冬至。午前中は気持ちのよい青空が広がっていたが、午後からは時おり雨もぱらつく変わりやすい天気。昼便で島を出て、夜は瀬戸内シネマの今年最後の打合せとプチ忘年会。昨日の祝島上映会で、今年の上映会はすべて終わったので、「今年一年、よくがんばった」と軽く乾杯して(ジョイフルのドリンクバーで(^_^;))労をねぎらった。その時の話で、200インチくらいのスクリーンが自前で欲しいねえ、という話が出た。この大きさになると値段が20万円以上になるので、なかなか手が出ない(-_-;)。どこかの施設とかでいらなくなった大きいスクリーンがあればぜひご一報を!m(__)m
[2010年12月21日]
「わた家(わたや)」さんの看板
 「東京原発」祝島上映会のために昼便で帰って来た。ちょうど「わた家」さんのプレオープンの日だったので、まずはここに顔を出して、コーヒーをよばれた(^o^)。島の人が入れ替わり立ち替わりやってきたようで、午前中だけの予定が結局夕方まで店を開けていたようだ。正式オープンは12月24日。「こいわい食堂」につづき「わた家」の開店で島はまた活気づきそうだ(^◇^)。港にも近いので、魚釣りで来られた人にも便利です。
 上映会の方も昼・夜2回上映を無事に終えた、あいにくの雨だったので、来場者はちょっと少なめだったが・・・(~_~;)。
[2010年12月20日]
田布施のイルミネーション
 今日もポカポカ陽気の一日だった。こんな日は車で走っていても気持ちがいい(^_^)。スーパーなどに入ると、クリスマスソングが流れて、目前に迫ったクリスマスの雰囲気に包まれているが、個人的にはまったくそういった盛り上がりには欠けている。なかなか進まない祝島ネット21の会報の編集や、もうすぐやってくる「わいわいタイムス」1月号の締切りのことで気が重い(-_-;)。会報はせめて会員の皆さんへのクリスマスプレゼントになるようになんとかしたいとは思っているけど・・・。
 写真は田布施の商工会館サリジェのイルミネーション。ところで「サリジェ」ってどういう意味?と思っていたら、フランス語で「桜」って意味らしい。田布施川の桜並木にちなんでいるようだ。納得(^o^)。
[2010年12月19日]
穏やかな夕暮れ
 今日は日中わりと暖かく、穏やかな一日だった。仕事の帰りに虹ヶ浜の海岸に出てみると、夕日がなかなかきれいだった。(^o^)
 このあとナガトシたちに誘われて、久しぶりにラホーリにカレーを食べに行った。今日僕が食べたのは健康的に「豆カレー」。なかなか美味しかった。ナンもプレーン、ココナッツ、ゴマなど、いろいろと種類があるようだ。でも僕はやっぱりご飯にかけて食べるのが一番好きだ(^_^;)。
[2010年12月18日]
冬の彩り
 今年もあと2週間…と言われて、カレンダーを見ると、本当に2週間しかない(当たり前だが)(+o+)。まだやり残していることがいっぱいあるのだが、2週間でできるだろうか…。テレビでもそろそろ今年一年を振り返る番組が増えて来た。朝青龍が引退したのも、バンクーバーオリンピックも今年じゃったのかぁ…もっと昔のような気がするなぁ…。と、やはり時の経つのは早い。
[2010年12月17日]
冬の空
 頼まれていたパソコンの仕事と、「東京原発」上映会の準備(ポスター貼りなど)と、祝島カレンダーを島内全戸配布するのを自治会にお願いするために昼便で島に帰った。昨日からの寒さ(昨日は小雪が舞っていた)が続いていて、午前中は冷たい雨が時おり降っていた。定期船から外を眺めると、いかにも冬の空といった感じの雲に覆われ、その隙間から光が差し込んでいた。海はそれほど荒れていなかった。夕方になってようやく寒気が抜けたようだ。
[2010年12月16日]
12月21日に祝島で上映会やります
 この1年間、山口県内各地で上映会を開催してきた映画「東京原発」。最後にぜひ祝島で!ということで12月21日の昼と夜の2回、祝島公民館で上映することになった。じつは、この映画が公開された2004年に祝島で一度上映会が開催されている。ちょうど神舞の年で、神舞小屋で夜に上映会が開催され、僕もこのときに観た記憶がある。でも、島のおばちゃんたちは、帰省した子供や孫の世話で忙しくて、観れなかった人が多いのではないか…ということで、この機会に上映しようということになった。皆さん、この機会にぜひ観に来てください。ちなみに急遽作ったポスターの上半分は柳井・光上映会のチラシのリユースです…(^_^;)。
[2010年12月15日]
毎年恒例の手紙
 毎年この時期になると送られてくるLoriからの手紙が今年も届いた。一緒に「Hood to Coast」という大会に出てから、もう十数年になるが、いまだにこうして一年間の出来事をまとめて送って来てくれる。それにしても相変わらず便箋いっぱいに英語が書かれているので(ーー;)、本気で読もうという気にはならないのだが(^_^;)、いろんな地名が出てきているところから想像すると、きっとこの一年間も元気に世界各地を飛び回っていたのだろう。
[2010年12月14日]
2011年版祝島カレンダーできました
 首を長〜くして待っていた来年の祝島カレンダーが今日ようやく入荷した(^o^)。毎年、祝島ネット21で制作しているのだが、今回は「想い出の定期船」というテーマ。僕たちの年代では想い出のたくさん詰まっている「ことしお」が主役だ。上関海峡を航行する「ことしお」カッコイイ!(^◇^)!これは永久保存版!…と、僕は思うんだけど、みんなはどうじゃろうか?まずは祝島ネット21の会員の皆さんに配布するのと、祝島で全戸配布する予定。いつものように販売もしますので、少しお待ちください。
[2010年12月13日]
古代米を食べてみた
 田布施のJさんの所に行ったら、古代米を販売していたので、とりあえずお試しパック(赤米と緑米のミックス)を買って早速食べてみた(^o^)。「白米に5〜10%混ぜて炊くと、モッチリご飯にプチプチ玄米の食感をお楽しみいただけます」と書いてある通り、そんな感じの食感でとても食べやすかった。農薬や化学肥料は一切使わずに作っているとのことなので、健康にも良さそうだ。販売しているのは「田んぼお絵かき隊」。古代米と白米を田んぼに植えてアートを作っていて、田植えや稲刈りメンバーも募集している。僕も暇なら行くんだけど…(~_~;)。販売は赤米・緑米共に2合で400円、4合で750円。問合せは080-6310-2521林さんまで。
[2010年12月12日]
チャンネル切替えの練習中(~_~;)
 今日は親父の誕生日。なんと89歳だ(^o^)。11月に注文しておいた液晶テレビもちょうど届いたので、今日テレビの付け替えをやった。誕生プレゼントってことで…(^_^;)。うちはKビジョンを付けているので、地デジとアナログとBSとを切り替える必要がある。アナログには親父の好きな時代劇の多いホームドラマチャンネルが入っているのだ。BS歌の祭典を見るにはテレビのリモコンの入力切替でビデオ入力1にしておいて、KビジョンのリモコンでBSに切り替える必要がある。これは難しそうだが、できるじゃろうか…(~_~;)。
[2010年12月11日]
3年前、オジンの畑で子供たちとミカンもぎ
 今日はオジンの葬儀。普段はなかなか顔を合わせることのできない親戚一同が集まり、悲しいけれども賑やかに送りだしてあげるという雰囲気だった。滅多に顔を合わせないような人もいるので、「ありゃー誰で?」というささやきがあちこちで聞こえた(^_^;)。
 僕も、大学に入学した時に四国の松山で下宿を探してくれたオバちゃんと30年ぶりに顔を会わしたり、一学年下のTくんと久しぶりに会ったり、懐かしい再会があった。「あんたが年を取ったのや」と言われたり(-_-;)、「また背が伸びたんじゃーなーかね?」と言われたり(~_~;)、「オジンの若い時の写真があんたにそっくりのがあった」と言われたり(^_^;)、人によって反応はさまざまであった…。
[2010年12月10日]
日曜日、宇部で上映会&トークライブ
 今週日曜日のイベントを二つ紹介します。ぜひご参加ください。
 一つは宇部で開催される映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会&鎌仲ひとみ監督トークライブ。12月12日(日)13:30からヒストリア宇部1Fイベントホールにて。ゲストトークや演奏もあります。問合せは宇部市民活動センター「青空」TEL0836-36-9555へ。前売り1300円。
 もうひとつのイベントは、衆議院議員・吉井英勝さんの講演会「原発は安全か・日本のエネルギー政策はどうあるべきか」。12日(日)13:00から平生町武道館にて。問合せは0827-22-2245へ。入場無料です。
[2010年12月9日]
オジンの育てたミカン
 今朝、親類のオジンが亡くなった。島の農家に生まれて、農業一筋の人生だった。半年以上入院していたが、その間も島の畑のビワやミカンのことが気にかかっていたようだ。畑には誰も行き手がいないので、ときどきうちの兄貴が収穫に行っていたようで、こないだ島に帰った時に、収穫してきたミカンがあったので、少しもらってきた。夜ノドがかわいたので、オジンの育てたミカンを食べた。美味しかった。長い間お疲れ様でした。安らかに…。
[2010年12月8日]
今日12月8日は「脱原発の日」です
 今日12月8日はジョン・レノンの命日。そして「脱原発の日」だ。今から15年前の1995年12月8日に福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」がナトリウム漏洩火災事故を起こして止まった。今年15年ぶりに再稼働したが、直後からトラブルが続き、再び停止した。「もんじゅ」の維持費として停止していても1日5500万円かかるという。毎年200億円という膨大な税金が投入されている。すでに破たんしている国の原子力政策。核廃棄物処理のメドもまったく立たない現状。日本が、そして地球が放射能まみれになる前に、一刻も早く脱原発に舵を切るべきなのに、この国の官僚や政府民主党は、逆に金儲けのために原発を輸出すると言い出す始末。原発がある限り、死の灰は増え続け、核兵器は無くならず、被爆労働者も増え続け、放射能汚染の危険性は高まる。「生まれた時より美しく」をキャッチフレーズに、国民一人一人が「脱原発」の声を上げよう!そして行動しよう!
[2010年12月7日]
欧舌さんのケーキ(^_^)
 新聞折り込みが2日遅れとなった「わいわいタイムス」12月号だが、本日無事に折り込まれたようだ。「わいわいタイムス」の発行記念に毎月恒例となった欧舌さんのケーキ。今月買ったのは、「かぼちゃん」と「紫イモのなんとか(忘れた(^_^;))」。「かぼちゃん」にはかぼちゃがたっぷり入っています。
 室津の四階楼のIさんが「わいわいタイムス」の手づくりバインダーを作って、バックナンバーを綴じて置いてくれてるようなので、今日寄って何枚か置いてきた。いろんなところに置いてくれて、みんなに読んでもらえるとうれしい。
[2010年12月6日]
化粧直しした橋本さんの練塀
 田布施の印刷屋さんに「わいわいタイムス」を取りに行って、そのまま昼便で祝島に帰った。金曜日は大荒れで大変だったようだが、今日は凪でよかった。日頃の行いがいいから?(^_^;)
 最近、ひらぎの橋本さんの練塀が化粧直しして、とてもまぶしい(^o^)。やはり練塀には青空が似合う。このところ祝島は食堂が出来たりして、活気を取り戻しつつあるという雰囲気を感じられる。Uターン者も増えてきているような気がする。今月の「わいわいタイムス」の特集は「元気ハツラツ! U・Iターン」です。「こいわい食堂」のタカちゃんも登場しています。ぜひご覧ください。
[2010年12月5日]
講習会後のお茶会メニュー
 今日は朝から晩まで思うようにいかないことが多く、ぱっとしない一日だった(-_-;)。ま、たまにはこんな日もあるか…。たまであって欲しい…(~_~;)。
 たまと言えば、「源八おじさんとタマ」という面白いアニメーションをYoutubeで見ることができる。現在、第4話まで発表されている。ぜひご覧あれ(^◇^)。
 写真は、周南市でのパソコン教室のあとの、ちっとだけクリスマスっぽい、お茶会のお菓子(^o^)。
[2010年12月4日]
「東京原発」上映会&講演会in山口市
 今日は映画「東京原発」の山口市での上映会。この一年間、県内各地で上映活動をやってきて、その総決算となる上映会。特別に、素晴らしいゲスト2人を迎えての講演会も行った。一人は元福島県知事の佐藤栄佐久さん。福島県でのプルサーマル計画を白紙撤回した。もう一人は自然エネルギーへのシフトを強力に推進している環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さん。500人入る会場がかなり埋まり、とても盛況だった(^o^)。日本の行政の問題点や、国家権力による強引なやり方の例など、とても興味深いお話だった。
 イベント終了後に、ゲスト2人を囲んで、「菜香亭」というものすごい伝統のある料亭で打ち上げをやった。世が世なら僕たちが入れるような所ではないので、みんな最初はキョロキョロ・ソワソワしていた(^_^;)。今は一般の人も気軽に利用できる集会所になっている。
[2010年12月3日]
虹ヶ浜にも白波が打ち寄せていた
 強風が吹き荒れた一日。そういえばマット氏がうちに来たし、強風はそのせいか?(^_^;) 用事があって上関に行ったが、途中の海岸通りでは打ち上げられた海水が雨のように降っていた(~_~;)。上関大橋を渡る時、車が飛ばされないか不安だったが、なんとか無事に渡れた…。
 本来なら今日「わいわいタイムス」が刷り上って、新聞折り込みを頼みに行く予定だったが、なんと印刷機が壊れたとのことで、延期に…(~_~;)。新聞折り込みは7日(火)になる予定です。少しお待ちを…。m(__)m
[2010年12月2日]
ようやくミニトマトが熟れた(^o^)
 今日は午後から冷たい雨の一日。事務所の裏の畑のミニトマトの実がやっとひとつずつ熟れ始めた(^o^)。今は1週間に1個ずつしか熟れていないが、まだ緑色の実がたくさんあるので、そのうち1日1個ずつくらい熟れないかなぁ…(-_-)。一方、ベランダ菜園の方はコマツナやチンゲンサイ、ラディッシュなどが、順調に育っていて、必要な時には少しずつ収穫している。
 さて、土曜日は映画「東京原発」の上映会&講演会が山口市で開催される。こちらの準備ももう本番直前で忙しくなった(~_~;)。
[2010年12月1日]
瀬戸内海の「落陽」
 柳井からの帰り道。国道188号線からみた夕日、なかなかきれいだった。祝島の周辺は薄くオレンジの霞がかかったように染まっていた。今日は日中はポカポカ陽気で気持ち良かった。いよいよ師走に入って、今年もあと一ヶ月。やらなきゃいけないことがまだ山ほど残っている(ーー;)。忙しい毎日の中でも、海を眺めながらの帰り道は、気持ちがホッとするひと時。こういう景色を眺めていると、忙しくてもストレスはたまらない(^o^)。
[2010年11月30日]
拡張されたY電機のMac売り場
 明日からエコポイントが半額になるということで、またしてもギリギリに事務所のテレビを買いに行った。店員を呼んで「これ(ソニー)が欲しいんですが」というと「これは入荷が来年の春になる予定ですがいいですか?」「えーっ!(+o+)、そんならこっち(パナソニック)は?」「これはもう入ってきません」「…(ーー;)。どれが残っちょるん!」「東芝のこれと…」「東芝はキライなので(原発メーカーなので)いらないです!」「(なにやら印刷されたリストを見ながら)ん〜、じゃあこれ(シャープ)はどうですか?12月に発売予定の新製品でまだカタログも来てないのですが…」「どんな機能がついてるんですか?」「まだわかりません。」「えーっ!(-_-;)どんなんかわからんのを買えっていうんですか〜」「でも、26インチで年内に入荷しそうなのはこれくらいしか…」「わかったわかった。じゃあもうそれでいいよ(ーー;)」ということで、どんなんかよくわからんテレビを買ってしまった(~_~;)。あー疲れた(-_-;)。
 iPodやiPhoneで飛ぶ鳥を落とす勢いのAppleのMacコーナーが拡張されていて、iPadも展示されていた。このへんではなかなか触る機会もなかったが、祝島HPを呼び出してみたり、ちょっと触ってみた。フムフムなるほどね。面白いけど買う余裕はないなぁ・・(ーー;)
[2010年11月29日]
「こいわい食堂」のチラシ
 今日は朝から晩までずっと事務所にいて「わいわいタイムス12月号」の編集作業。またしても締切ギリギリの夜中に完成。でもいつもは朝方になるので、それに比べれば2時間くらい早かったかな(~_~;)。12月号では11月24日にオープンした「こいわい食堂」の記事も書いたので、お楽しみに。一日5食限定の「こいわい定食」のご飯はかまどで炊いているようなので、今度ぜひ予約して食べに行こう。祝島の味噌で作ったみそ汁や、石豆腐、ひじきなど、祝島の食材がふんだんに使われている。ちなみに、チラシの食べ物の絵はみさきちゃんが、ロゴマークは美月ちゃんが描いたとのこと。二人ともなかなか絵が上手だ(^o^)。
[2010年11月28日]
速報でなくていいのに!!(>_<)
 今日は大河ドラマ『龍馬伝』の最終回。感動の涙の最終回になると思ったら、途中で選挙速報のテロップが入って、なんだか白けてしまった。しかも2回目の選挙速報は龍馬が切られるシーンで!(ーー;)テロップに気を取られて、どうやって切られたのかよくわからんかった。地震や津波のような緊急のものなら仕方ないが、よその県の知事選で、しかも開票率0%でNHKが勝手に出した当選確実の速報。番組後のニュースの時間まで待ってから流しても全然問題ない情報なのに・・・。おそらくNHKにはクレームの電話やメールが山ほど寄せられることだろう。せっかく一年間、すばらしい内容のドラマを見せてもらっていたので、残念でならない。
[2010年11月27日]
子供たちの見事な芸!
 今日は祝島小学校オータムフェスティバルがあった。10時からだったので、気合いを入れて5時に光を出て朝便で帰って来た。たくさんの島のおばちゃんたちに見守られ、子供たちははつらつと日頃の学習の成果を発表していた。最初に和馬クンが児童代表として、普段の和馬からは考えられないような立派な挨拶をして場内を沸かせた。そのあと子供たちは45分間の中で、音楽、作文、芸能?など、次から次へいろんな発表をしてくれた。どれもすばらしかった!(^o^)。中でも映画「祝の島」の挿入歌にもなっている「いつでもあの海は」の合唱は涙が出そうだった。
 子供たちの発表の後は、先生方や島の人たちの発表があった。いきなりタミヤッコさんの舞踊で大盛り上がりだった(^◇^;)
[2010年11月26日]
昨晩はクラブ「People」での上映会
 昨日の夜、周南のクラブ「People」で、映画「東京原発」の上映会があった。僕も準備と片付けを手伝った。若者らしく、イベントが終わったのは夜中の12時過ぎだった(~_~;)。そもそもクラブというところに行ったのは初めてだったので、「へぇー、こういう雰囲気の所をクラブというのか」という感想。ひと言で言うと「せまいディスコ」かな(^o^)。それにしてもミラーボールを久しぶりに見たような気がする…。持って行った「よもぎまんじゅう」は完売!(^◇^)。
[2010年11月25日]
「坂本龍馬と上関」
 室津にある中央公民館で上関史談会が展示している「坂本龍馬と上関」展は本日が最終日。ギリギリでなんとか見に行くことができた。写真をだいぶ撮らせてもらったので、そのうちどこかで見れるようにしようとは思うけど、今日のところはこの1枚(^o^)。
 展示によると、龍馬はどうやら上関に何度か立ち寄って、室津の肥後屋(今の中央公民館のところにあった)に宿泊したようだ。最初は脱藩の時。それから、大阪と下関や鹿児島を行き来している時に何度か。寺田屋で襲撃されて怪我をした後、お龍と鹿児島に向かったときにも。当時上関は瀬戸内海航路の主要な港町だったので、歴史上のいろんな有名人が立ち寄ったようだ。福山雅治は来ていない(~_~;)。
[2010年11月24日]
笑う「秀」(^o^)
 大井先生から祝島ネット21の会報の原稿が届いた。あいかわらずユニークな文章だ(^o^)。こうしていち早く原稿が読めるのは編集長の特権だなぁ…。皆さんは会報の発行をお待ちください(^◇^)。
 で、原稿と一緒に、最近先生が力を入れている(いや、力は抜けている?)”笑文字(えもじ)”が送られて来た。こないだ会った時に頼んでおいたのだが、さっそく描いて送ってくれた。僕の名前から一文字とって、「秀」の字の”笑文字”。ちゃんと人の姿をして笑っている(^o^)。これは宝物になるなぁ…。名刺の写真が7〜8年前に撮った写真で、見た人に「えらい若いのう」と時々言われるので(^_^;)、来年からは写真の代わりにこの”笑文字”を使った名刺にしようと思っている。先生ありがとう!
[2010年11月23日]
夕日を浴びる皇座山の紅葉
 室津にある中央公民館で坂本龍馬に関する展示をやっていると聞いたので、今日行ってみた。…が、祝日で公民館が閉まっていた(-_-;)。残念。
 当時、土佐藩からの脱藩ルートとして、土佐から伊予に抜けて、伊予の長浜から船で長州の三田尻へというルートがあったようで、坂本龍馬もこのルートで脱藩したとされている。長浜から三田尻までは2日間と書かれており、とすると1日目はおそらく上関に泊まったのではないかと言われている。
 この展示はあさって25日までのようなので、行けるようならまた行ってみよう…。
 夕方、上関の港に行くと、皇座山の紅葉が夕日を浴びて、なかなかきれいだった。(^o^)
[2010年11月22日]
Kさん「豚の角煮まん」ありがとう(^o^)。
 最近、左腕の肘の関節になんとなく違和感がある。コラーゲン不足じゃろうか(-_-;)。…ということで、コラーゲンたっぷりの(たぶん)、九州は長崎の名物「豚の角煮まん」を食べた(^_^;)。1週間ほど前に佐世保のKさんがわざわざ送ってくれたもの。どうもありがとう!m(__)m
 その九州では大相撲九州場所が開催されている、今場所は白鵬の連勝記録がどこまで延びるかが一番の話題だったが、2日目に稀勢の里に敗れて63連勝でストップ。史上1位は双葉山の69連勝。当時は年二場所制だったらしく、3年間勝ち続けたことになる。すごいなぁ…。今は1年間勝ち続ければこの記録を破ることができる。それでもこの記録はなかなか破られることはないだろう。
[2010年11月21日]
「DAYS JAPAN」12月号の特集記事
 「DAYS JAPAN」12月号が届いた。表紙には田ノ浦から祝島を眺めているネコ(^_^;)。そして10ページに渡る特集で田ノ浦の貴重な自然が紹介されている。さらに別のページにもCOP10開催期間中に田ノ浦の埋め立て工事に着手しようとした中国電力の記事、そしてそれに対して「上関原発建設中止を求めるジャーナリスト・言論文化人の会」の緊急声明も掲載されている。映画「男はつらいよ」で有名な山田洋次監督もこの声明に賛同し、次のようなメッセージを寄せている。「上関町の室津で、ぼくは1967年に『愛の讃歌』(倍賞千恵子主演)という作品を制作しました。あのなつかしくて美しい風景に原発は似合いません。止めて欲しい、と心から思っています。」
[2010年11月20日]
夕方の定期船が着く頃にはもうだいぶ暗くなった
 日帰りで祝島に帰って来た。朝、帰る準備をしよおったら、腰にビビッと痛みが走った(ーー;)。ギックリ腰とまではいかないが、今日は親類のオバンのところのテレビの付け替えをやる予定だったので、テレビをようかかえるかのぉ…(-_-;)と不安になった。午前中にテレビの付け替え作業とアンテナの調整をやった。25型のブラウン管テレビを腰に負担がかからないように動かして無事完了(^_^;)。29型以上だったらよう持たんかったじゃろう…。
 午後から、これまた腰に負担がかからんように少しだけ畑仕事をして、夕方の船で島を出た。冬至まではあと1ヶ月くらいあるが、もうだいぶ日が短くなって、室津に着く頃にはかなり暗くなってきた。
[2010年11月19日]
今日の朝日新聞(山口県東部版)
 来週11月25日(木)の夜、周南市のクラブ「People」で映画「東京原発」の上映会がある。この上映会を企画したのは、ここでDJをしているエリちゃんたち若い女性3人組。「被爆国なのに、核兵器の原料になるものがどんどん作られている。若い人にも原発問題を考えて欲しい」と話している。上映は夜9時半からと、完全に若者向けの企画だ(^◇^)。入場料は500円(当日券のみ)。祝島の「びわ茶」や「よもぎまんじゅう」も販売される予定です(^O^)/。僕も準備をちょこっと手伝う予定だが、クラブなどというところに行ったことがないので、興味津津だ(^_^;)。僕たちの年代で言うところのディスコのようなところなのだろうか?
[2010年11月18日]
今頃になってたくさん実がつき始めた(^_^;)
 夏の間、まったく実をつけなかった裏の畑のミニトマトが今頃になって実をつけ始めた。やはり夏の猛暑がこたえていたのだろうか?それにしても、これからちゃんと熟れるのだろうか?とりあえず、しばらく様子をみてみよう。(^_^;)
 今日は久々のアースデイの打合せ。といっても、まだまだ先の話なので、のんびりムード。開催日は「いつも同じ日になってるアースデイ東京とは1週間ずらそう」と前から話は出ているのだが、東京の方もまだ日程が決まっていないのだろうか?Webには出ていないようだ。
[2010年11月17日]
めずらしく講習会に参加した(^o^)
 「団体活動スキルアップ講座」という面白そうな講習が光であったので参加した。講師の先生は35歳と若いのだが、NPO歴?15年のベテラン。雰囲気が坂本のおばちゃんを若くしたような感じだった(~_~;)。団体のアピールの方法、チラシやパンフレットの作り方や掲載内容をどのように決めていくか、マスコミへの広報はFAXが一番いいなど、具体的な話が多く、とても参考になった。中でも、団体の目的、どいういう団体なのか、どういう団体になりたいのかをみんなでしっかり考えて、意識を合わせること、それを短いキャッチフレーズで表現することが重要とのこと。なるほどなぁ…(^_^)。
[2010年11月16日]
熊毛南高校の周りは今も田んぼが広がる
 最近、柳井に行く時は田布施経由で行くことが多くなった(188号線を通って行くよりはだいぶ近いので)。海岸線を通った方が景色は良いんだけれど、行きは時間がギリギリになることが多く(^_^;)、背に腹は代えられない…。柳井のB電器に行く時は、田布施から熊毛南高校の裏の道を通って、新庄に抜ける道が今の所、一番早く行けそうだ。それに、熊毛南の近くの高山石油(昔は毎日ここの前を通って学校に通った)がこの辺りでは一番安い。次回使えるクーポン券が毎回もらえるので、これを使えば今はリッター121円だ。オマケに毎回、サランラップか台所洗剤かペーパータオルがもらえる(^o^)。
[2010年11月15日]
定期船から眺める長島の紅葉
 昼便で祝島に帰った。定期船でU先生と一緒になったのであれこれ話をしていたが、窓の外の長島の紅葉が結構きれいなので、急いでデッキに出て写真を撮った。今日は凪で景色もいいなぁ…と思っていたら、ハナグリから急に揺れだした(ーー;)ので、また急いでデッキから客室へ戻った。デッキで写真を撮ると細かいしぶきがかかるのでカメラにとってはあまりよくないんだけど…(-_-;)。
 途中、四代に寄ったときにふと見ると、小学校がついに解体されたようで、何もなくなっていた。10数年前に廃校にはなっていたが、こうして跡形も無くなると四代の人はさみしいだろうなぁ…。地域の活性化のために廃校をうまく利用するようなアイデアはなかったのだろうか…。
[2010年11月14日]
先週食べた「かんぴょう汁」(^o^)
 今日は「世界バレー」「龍馬伝」「風の民、練塀の島」と、夜になって見たい番組がいっぱいあって、テレビっ子の僕としてはたまらなかった(^o^)。大相撲九州場所も始まったが、これは観れなかった(-_-;)。まずは世界バレー、日本32年ぶりのメダル!! 昔、白井貴子とか横山樹里とかいた頃は強かったが、もうそんなに経つのか〜、時の経つのは早いなあ…。
 龍馬伝は来週がいよいよ大政奉還。ニッポンの夜明けは近い!
 夜中の祝島の番組はとても良かった。そして僕が見てもとても勉強になった。岩本のおばちゃんのところにはまだカマドがあったんじゃ〜、とか、早川のバアさん87歳かぁ元気じゃのー、とか、かんぴょう汁にかけうどん、よばれじゃ〜、とか、見ていて楽しかった(^o^)。
[2010年11月13日]
アトリエで新曲?を歌ってくれた大井先生
 防府のアスピラートで中学の時に国語と美術を習った大井先生と待ち合わせをして久しぶりに会った。祝島ネット21の会報の原稿を頼むのが目的だが、祝島中時代にもたぐいまれな才能を発揮して、みんなを楽しませてくれた大井先生。今日もアトリエに招待してくれて、いろんな絵を見せてくれて、歌まで聴かせてもらった(^o^)。もちろん先生の作詞作曲。昔は替え歌のお笑いソングが多かったが、最近は人生を語る歌が多いようだ。絵と文字と詩と曲と歌を結び付けて、最近は「描けるギタリスト」という異名を取っているらしい(ごく一部の人から)。未だに新しいことに挑戦し続けている大井先生、来年あたりにはぜひ祝島で展示会&コンサートをやってもらおう!(^O^)/
[2010年11月12日]
黄砂で太陽もぼんやり
 今日は季節外れの黄砂がすごかった。そのせいか、鼻がグズグズして、くしゃみ・鼻水が止まらなかった(+o+)。周囲の景色もみんな霞んで、太陽も形があまりはっきりせず、ぼんやりしていた。頭の中も少しぼんやりしていた…(~_~;)。
 アジア大会が開幕。広州ってどこじゃろうか?と思って思わず地図で調べた(~_~;)。アジアの大会だけあって、オリンピックなどでは見られないアジアらしい競技もある。セパタクローとかドラゴンボートとか、そして囲碁まであるとはたまげた!がんばれニッポン!(^◇^)。
[2010年11月11日]
「東京原発」上映会スペシャル!
 映画「東京原発」山口県内上映実行委員会の呼びかけによって、この1年間に山口県内でいろんな人がいろんな町でこの映画を上映して、たくさんの人に観てもらったが、その最後を飾るスペシャル版!が山口市で開催されます。12月4日(土)14:00から、山口県教育会館にて。「東京原発」の上映と、講演会「エネルギー政策と地方自治」がセットになっています。講演会の講師は、映画「ミツバチの羽音…」にも登場している自然エネルギーの大御所・飯田哲也さんと、元福島県知事の佐藤栄佐久さん(元首相の佐藤栄作さんではありませんよ!)。佐藤さんは福島県知事時代に国の原子力政策に警鐘を鳴らし続け、2002年に福島原発でのプルサーマル計画を白紙撤回。六ヶ所村再処理工場やもんじゅの運転再開問題でも国を追求してきた人。この二人のお話は聞く価値があります!一度映画を観たことのある人も、ぜひもう一度ご覧になって、講演も聞きに来てください!(^O^)/ また、知り合いの方にもぜひ声をかけてください!詳細は瀬戸内シネマのWebサイトに掲載しています。
[2010年11月10日]
おっ、ウベがなっちょる(^_^)
 昼便で島に帰ってきた。今日も少し波が高かったが、昨日は大シケだったらしいので、帰るのを1日延期してよかった(~_~;)。蓬莱館の近くの丸屋の庭のウベがうまそうに色付いていた(・o・)。もうそろそろ食べられそうじゃが…。
 話は変わるが、1年近く調子悪かったKビジョンのインターネットだが、Sさんの話によると、先日光ケーブルあたり?の工事をやって、ようやく直ったようだ。やりゃー出来るんじゃけえ、もっと早うやりゃーえいのに!
[2010年11月9日]
風邪にはカキ(-"-)。
 島に帰ろうかと思っていたが、風邪のため1日延期。それほど重症ではないが、島に帰ってから周りにうつしちゃいけないので念のため。昼まで寝たおかげでずいぶんよくなった(^◇^)。
 島のオバンからテレビを頼まれていたので、じつは昨日電器店に買いに行ったのだが、在庫が全然無くて予約になるということなので、他の店で探そうと思って買わずにいた。そしたら昨日の夜のNHKニュースで「テレビがすごい売れ行きでどの店も在庫がない」と言っていたので、あきらめて今日予約に行った(ーー;)。エコポイントが来月から半分になるということで駆け込みで買う人が多いらしい。追い込まれないと動かないのはみんな一緒だ(~_~;)。
[2010年11月8日]
古い民家を歴史資料館に
 最近上関に移り住んできたというYさんの家に行った。Yさんは昨日発行した「わいわいタイムス」を読んで電話をくれたのだ。Yさん自身は上関の生まれではないが、お祖父さんまでは代々上関に住んでいたようで、Yさんも盆・正月にはよくここに遊びにきていたとのこと。この家はもともと武家屋敷のようで、玄関に立派な門がある。屋根裏部屋は歴史資料館として使うようにリフォームされていた。こんな建物があることを僕は知らなかったが、これから上関の新しい名物になりそうだ。
[2010年11月7日]
新しい「わいわいタイムス」です
 おととい風邪引きのお客さんのところに仕事にいったら、風邪をうつされたようで、昨日から風邪気味。風邪がうつらないように気を使ってくれて、話は短時間にすませたのだが、こういうものには敏感に反応してしまう体質?なので、残念ながら風邪ウイルスをもらってしまったようだ(ーー;)。軽い風邪で済めばいいんだが…。「龍馬伝」を見ていてもいつもほど集中力がなかった(-_-;)
 本日は「わいわいタイムス」11月号の発行日。Webサイトの方にPDFを掲載しておきましたので、ぜひご覧ください。
[2010年11月6日]
ピンホールから水が噴き出していた…
 今日は朝からいろいろなハプニングが起こった。中でも、ベランダに噴水が出現していたのにはビックリ!(+o+) 朝飯抜き・昼飯抜きで3時前に仕事から帰って来て、やっと食事がとれると思って、うどんの具にベランダで育ったコマツナを入れようとベランダに上がると、噴水が…。以前ここにあったボイラーにつながっていた配管の金具(空気圧調整弁?)にピンホールが開いていたようで、そこから水芸を見るような見事な噴水が…(^_^;)。不動産屋や業者に来てもらったりして対応に5時頃までかかり、結局食事にありつけたのは夕方になった。疲れ果てて少し(のつもりが3時間くらい)眠ったら、ろくでもない夢を見るし…(ーー;)
[2010年11月5日]
欧舌さんの今月のおすすめお菓子
 わいわいタイムス11月号の印刷が出来上がり、恒例となったお祝いの欧舌さんのお菓子を買った(^o^)。今日買ったのは「抹茶のブリュレ」と「りんごのシブースト」。ブリュレとかシブーストとか全然意味が分からないので、ぜったい名前は覚えられないと思ってショーケースを写真に撮って帰った(^_^;)。いったい何語なんじゃろうか(^o^;)。ま、とりあえず、とても美味しかった(^◇^)。わいわいタイムス11月号の発行は7日の日曜日です。室津と上関のキップ売り場とスーパーいたのさん、そして欧舌さんにはもう置いてます(^o^)。
[2010年11月4日]
蛍光灯型LED照明
 F社の社長さんから、照明機器をLED照明などのエコ器具に取り換えた時の電気代やCO2排出量などのシミュレーションをExcelでやりたいので作って!という仕事をいただき、今日は久しぶりにExcelと格闘した(^_^;)。F社に行くと従来の蛍光灯の管と取り替えて使えるLED照明がつけてあった。LED電球はだいぶ普及してきたが、蛍光管タイプのLED照明は見たことがなかったのだが、中国のメーカーや国内の小さいメーカーが作っているらしい。大手のメーカーは従来の蛍光灯が売れなくなったり、製造ラインを大幅に作り変えないといけないので、今のところはなかなか積極的には作っていないらしい。また中国製は安い部品を使っているので2万時間とか4万時間とか書かれているランプ寿命まではもたないことが結構あるらしい。そういえば、こないだうちの省エネ型電球が1年くらいしか使っていないのに切れた。あれも安物だったせいか…(ーー;)。
[2010年11月3日]
気持ちのよい晴天
 今日は穏やかな秋晴れの一日だった。山の方はところどころ赤く色付いているところがある。たぶんハゼの木だと思う。昼便で出る予定だったので、午前中少しだけ畑に上がったが、ちょうど「パソコンが動かない」という電話がかかってきて、結局30分くらい話をしたので、あまり作業する時間がなくなって下りた。何しに上がったのやら…(ーー;)。
 予定通り昼便で島を出た。いわいの中はポカポカ気持ち良くて、本を読もうと思って持っていたが、ほとんど読まずにウトウト眠っていた(^_^;)。
[2010年11月2日]
だいぶ畑らしくなった(^o^)
 昼便で島に帰って来た。少し冬型の気圧配置になっていたせいか、白波が立っていたが、まだシケというほどでもなかった。でも、これから、徐々にシケの日が多くなってくるような予感がする天気だった。
 蓬莱館の中がぐちゃぐちゃになっていたので(ーー;)、少し片付けをしてから畑に上がった。ジャガイモはだいぶ大きく育っていた。今日は島に泊まるので、夕方の船の時間を気にせずに薄暗くなるまで草取りをしたり、耕したりして、エンドウとグリーンピースの種を蒔いておいた。ラッキョウには紫色の花が咲きかけていた。ラッキョウの花は初めて見た(^o^)。去年は草取りをさぼったので、ラッキョウは雑草に隠れて見えなくなっていたので…(~_~;)
[2010年11月1日]
55年前の今日発行された本「船の旅」
 大陽運輸を経営されていた室津の清水さんからお借りした本「船の旅 〜瀬戸内海と山陰の海〜」。発行日を見ると、ちょうど55年前の昭和30年11月1日に発行されていた。祝島関係の航路を見ると、この時代はまだ祝島−牛島−室積航路があったようだ。そして、祝島−柳井航路には室津から先に相之浦・伊保庄・波止場とあって最後が柳井港になっている。柳井の中心街には波止場で下船して歩いて行っていたようだ。当時、祝島−柳井港間を運航していたのは「垂水丸」で3時間15分かかっていたようだ。かなり疲れそうだ(~_~;)。運賃は130円也。
 ちなみに昭和30年は、キャンディーズのランちゃんや明石家さんま、千代の富士が生まれ、ジェームス・ディーンやアインシュタインが亡くなった年とのこと。
[2010年10月31日]
祝島での体験を発表する子供たち
 今日は「光けんじのがっこう祭」によばれていたので、光駅から出田のオジサン(時々子供たちにリサイクルアートを教えている)を車に乗せて午前中から会場へ。祝島から岡本のまーちゃんがタイやらハゲやらを持って来て鯛飯を作っていた。午前中の子どもたちの発表を見たら、昼ごはんを食べて一度事務所に帰って「わいわいタイムス」の原稿を書こうと思っていたのだが、午後から子供たちと一緒に船の工作をする係になっていたらしく(もらった計画書には書かれていたようだが、まさかそういう役があるとは思っていなかったので全然読んでいなかった(~_~;))、しかたなく慣れない手つきで子供たちの工作を手伝ったら、これがなかなか楽しくて(^o^;)結局最後までいることになった。
 夕方、事務所に帰って、ようやく「わいわいタイムス」の編集作業に入った。夜中を回って3時頃に無事出来上がった。またしても締め切りギリギリだったが、「龍馬伝」を見る余裕はあった(^_^;)。
[2010年10月30日]
ベランダ菜園で採れたコマツナとラディッシュ
 台風は南側を離れて通ったので、山口県にはあまり影響はなかった。その代わりに昼前に地震があった。震度2なのでたいしたことはないが…。
 今日は締め切りの迫って来た「わいわいタイムス」の原稿を書くつもりだったが、やたら電話やメールが来て、夕方からは「光けんじのがっこう祭」の準備の手伝いをしたので、あまり進まなかった(ーー;)。あと1日余裕があるので、まだ尻に火が付いていないのかな…(~_~;)。
 事務所のベランダ菜園ではコンテナに植えているコマツナなどがだいぶ大きくなり、そろそろ収穫できるようになって来た(^o^)。
[2010年10月29日]
虹ヶ浜の夕景
 昼間、柳井に行く途中で田布施から熊毛南の裏道を通って行ったら、見渡す限りのセイタカアワダチソウが満開。そのせいかどうか分からないが、夕方から夜中までずーっとクシャミ・鼻水が止まらない状態(+o+)。セイタカアワダチソウは花粉症じゃなくて喘息の原因じゃったかな?(~_~;)。ここ数年は春の花粉症は大したことはないが、秋の方が徐々にひどくなってきているような気がする。飽きっぽい性格なので、春の花粉にはもう飽きたのだろうか…(ーー;)。とにかくクシャミ・鼻水が出ている間は集中力が無くなるので(元からあまり無いのだが…)困る。
 写真は仕事の帰りに虹ヶ浜で撮影したもの。真ん中あたりに光の沖にある大水瀬・小水瀬が写っていて、その後ろが祝島。
[2010年10月28日]
ノラネコと朝顔
 事務所の裏の畑に植えているアサガオが屋根の上まで伸びて、隣の家の屋根との境の所でたくさん花を咲かせている。このあたりをウロついているノラネコも、最近はこのアサガオにブロックされてうちの屋根に入ってこれなくなったのだろうか(^◇^)、以前は波板の屋根に飛び移って大きな音をたてていたが、最近はそういう音を聞くことがなくなった。アサガオが思わぬところで役に立った(^o^)。
[2010年10月27日]
宵闇せまる熊毛浦
 今日は寒い一日だった。昨日島に帰った時に親父がまだ布団のかかっていないコタツにスイッチを入れてみてテストをしていて、「気が早いなぁ…」と思っていたが、あれで正解だったようだ。今日はもうコタツ布団を掛けていたに違いない(^_^;)。光の事務所でも寒くて暖房を入れたい気分だ。寒がりなのは親父からの遺伝か…。
 夕方の帰り道、暗くなりかけた空に山の稜線がクッキリと浮かび上がっていた。空気が澄んでいるのだろうか。
[2010年10月26日]
冬型の天気。風が強かった。
 島に日帰り。冬型の天気で風が強く白波が立っていた。畑に上がると、コマツナが風に吹かれてちぎれそうになっていたので、あわてて全部収穫。この秋初めての収穫だった(^o^)。毎週1回の畑仕事だが、だいぶ整備されてきた。今畑に植えられているのは、ハクサイ・ダイコン・カブ・ジャガイモ・ニンニク・ラッキョウ・ワケギ・ミズナ・チューリップ。近いうちにエンドウとソラマメも植える予定。
 今のペース(毎週1日だけ)だと峠のビワ畑まで行く余裕がないが、週2日島にいられるとビワ畑にも行って世話をしたり、他の果樹を植えたりできるんだけど…。と思う今日この頃。
 今朝の「JapanTimes」に上関原発への意見広告が掲載された。たまたま船の中でPさんが見せてくれた。この写真はうちのビワ畑から撮影した田ノ浦付近だ(たぶん)。
[2010年10月25日]
「上関原発いらん!in上関集会」に約千人が集結
 昨日のことになるが、室津の埋め立て地で2010反原子力デー「上関原発いらん!in上関集会」が開催された。日本全国から約1000人が集結し、駐車場は満杯になった。あいにくの雨のため、集会は中央公民館の講堂で行われた。講堂はステージの上までぎっしり超満員。それでも中に入れたのは参加者の3分の1〜4分の1だろうか。各団体の代表のあいさつの後、飯田哲也さんの講演があった。「自然エネルギーの方が原発よりはるかに地域社会を豊かにし、はるかに多くの雇用を生む。」という話に感銘を受けた。そういう社会を早く実現したい。
[2010年10月24日]
感動をありがとう!チーム・マツムラ
 現職・新人合わせて3人が出馬した田布施町長選挙は今日投開票が行われ、現職のN氏が4176票、僕が応援したマットさんは3439票、そしてK氏が870票という結果だった。マットさんは惜しくも当選できなかったが、若者が中心の素人チームとしては大健闘だったと思う。投票率は63.5%で約5000人が投票していないので、もっと投票率が高かったらどうなったかわからないだけに残念だ。でも、一軒一軒を訪問して話を聞き、その意見を基にして練り上げた政策を掲げ、新しい時代にふさわしい町を作ろうという若者たちのチャレンジがこれだけの支持を集めることができたということは、今までのような一部の人間の意見や利害で決められていく政治や行政の在り方に多くの住民が疑問を持っているということだろう。確実に時代は変わりつつある。
 今回の選挙戦を少しだけ手伝わせてもらって、マットさん本人の努力は並大抵のものではなかったし、それを支える同級生のみんなや、スタッフのがんばりもすごかったと思う。とても感動した。今回のような動きが日本中で起これば、よりよい社会に変えることができると思う。それを実現するには一人一人が行動すること、そしてみんながつながっていくことだ。
[2010年10月23日]
今日一緒に回ったのはこの辺り(^o^)
 今日は朝6:30から夜まで選挙の応援。今まであまり手伝えなかった分、がんばった(^o^)/。…ら、手を振り過ぎて、どうも右肩や首筋にフカヤが出たかもしれない(ーー;)。午後からは街宣カーの後ろについていく2号車の運転手をやって、田布施中を走り回った。今まで選挙の街宣カーというものは、うるさいのであまり好きではなかったのだが、こうやって一緒に回ってみると、期待を寄せる人たちが、わざわざ外に出て待っていてくれたり、手を振ってくれたりすると嬉しいものだ。支持者の皆さんも街宣カーが来るのを待っているようだった。
 さて、明日はいよいよ投票日。田布施町民のみなさん、自分たちの未来を選ぶ選挙。ぜひ投票に行ってくださいね!(^O^)/
[2010年10月22日]
最近の楽しみはベランダ菜園(^o^)
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事だったので、選挙の手伝いは出来なかったが、ここ数日は田布施の選挙事務所に顔を出さないと落ち着かないので、帰りに寄って反省会だけ参加(^_^;)。選挙運動も明日が最終日なので、明日は早朝から応援に行こうと思う。田布施を変える、いや日本を変える、そして世界を変える新しい世の中の仕組みを作るためにみんながんばっている。龍馬伝みたいじゃ〜(^o^)。
 選挙の話題では名前や写真が出せないようなので、今日の写真は光の事務所のベランダ菜園。最近のささやかな楽しみはベランダ菜園で育っていく野菜を眺めること…(~_~;)。ポットで育てた苗はそのうち祝島の畑に移植する。
[2010年10月21日]
「光けんじのがっこう祭」10月31日です。
 祝島との交流を進めている光市の「NPO法人 光けんじのがっこう」のがっこう祭が10月31日(日)に光市島田の島田公民館と光けんじのがっこうで開催されます。当日は「光けんじのがっこう丸のおはなし」の発表や、祝島写真展、そして橋部さんの「風と生きる島」の発表もあるようです。あ、そういえば「よもぎまんじゅう」も販売される予定です。お近くの方はぜひご来場ください。島田公民館の場所は光市民ホールのすぐ隣です。
[2010年10月20日]
ぜひご参加ください!
 今日は事務所でたまっている仕事をやりつつ、田布施の町長選の様子がどうも気になるので、30分だけ手を振る手伝いをしに行った(^_^;)。みんな元気にがんばってるようで安心した。
 さて、話は変わりますが、今週の日曜日、午後13:30から、室津の埋め立て地において、2010反原子力デー「上関原発いらん!in上関集会」が開かれます。環境エネルギー政策研究所の所長・飯田哲也さんによる「上関原発の不要性と自然エネルギーの可能性」という講演もありますので、皆さんぜひご参加ください。
[2010年10月19日]
アート作品「出陣式」
 今日から田布施町の町長選挙が始まった。某候補の出陣式に参加し、そのあと選挙事務所でチラシに選管のシールを貼る作業などを手伝った。ハガキへのあて名書きは、字が下手くそなので辞退(~_~;)。その代わりに手を振る係(^O^;)/を2時間くらいやった。原発問題でガチガチに硬直した上関町の選挙に比べると、田布施の選挙はちょっと自由な雰囲気を感じ、関わっていて結構楽しい。
 今日の写真は公職選挙法違反にならないように、候補者の顔や名前が出ないようにアート加工したものを…。何が写っているかは想像してください。日本の公職選挙法ではインターネットを使った選挙運動はいまだに許可されていない。電話で投票をお願いするのはOKだが、ホームページやブログではNG。まずはこんな時代遅れの公職選挙法を変えないといけないと思うのだが、インターネットの苦手なお年寄りの国会議員のみなさんがなかなかウンと言わないようで…(-_-;)。
[2010年10月18日]
英字新聞に掲載されました
 COP10の開催に合わせて、上関原発計画に対する意見広告が、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙(今日の朝刊)に掲載された。上関原発に反対する多くの皆さんのカンパにより実現した。協力していただいた皆さんありがとうございました。海外からのCOP10参加者やメディアにしっかりアピールできればいいなぁ…。
[2010年10月17日]
四代沖に停泊中の作業台船
 日曜日にも関わらず、中国電力は埋め立て作業を進めようとしてきた。しかし、今日も作業台船は昨日の位置のまま動かさせず、陸上も工事はさせなかった。現在、作業台船は排水口予定地付近に1隻、四代沖に1隻、室津半島の相ノ浦沖に1隻が停泊中だ。現場では懸命の抗議行動が続いている。詳しい情報は祝島島民の会ブログ虹のカヤック隊ブログを見てください。
[2010年10月16日]
最近世話になってるもの…(-_-;)
 風を引いたため本日は自宅待機(-_-;)。昨日、夕方になって気温が下がった中を田ノ浦の浜辺に立っていたからだろうか…。比較的若手の(~_~;)僕でもこうなのだから、祝島のおじちゃん、おばちゃんたちの体調が心配だ。
 家にいたおかげで、延び延びになっていた祝島ネット21の会報の発送など、たまっていた仕事ができ、少しスッキリした(^_^;)。原発の問題がなければもっといろいろなことが出来るのに…(ーー;)
[2010年10月15日]
祝島に夕日が沈む
 久しぶりに田ノ浦に行った。中電は今日から埋め立て工事を再開するつもりで台船(たぶん)3台を動かしてきた。いずれも祝島の漁船などの必死の抵抗で辛うじて田ノ浦には来させていないが、四代沖など、田ノ浦のすぐ近くに停泊しており、現地は緊迫した状況になっている。日本が議長国になっている生物多様性の国際会議COP10の開催中に、生物多様性の宝庫・田ノ浦を埋め立てるなど、とんでもない暴挙だ。ここ数日が山場になるかもしれない。時間のある方はぜひ田ノ浦に応援に来ていただきたい。中電さえいなければ写真のように楽園のような景観が楽しめる。
[2010年10月14日]
やっと会報の編集が終わった(-_-;)
 みさきちゃんの主演した「カラフル」を見た。なかなかいい番組だったと思う(^o^)。ところで番組にはさすがに原発の話は出ていないのだが、番組のブログの方には原発の話も少し掲載されているので、時間があればぜひご覧ください。
 さて、祝島ネット21の新しい会報の編集作業がようやく終わった(~_~;)。本来なら8月末の発行予定なのだが、今年はマラソン大会があり、その後もイベントが目白押しで、そういう時に限って仕事が入ったりして、会報の編集になかなか入れなかったのだ…といい訳をしておこう(-_-;)。あとは印刷して発送すればOKだ。
[2010年10月13日]
峠のびわ畑から30倍ズームで田ノ浦を撮影
 英字新聞に意見広告を出そうプロジェクトの呼びかけ人に入れてもらったので、再びここで呼びかけます。皆さんカンパよろしくお願いします(^◇^)。僕も今まで通販コーナーの売り上げに応じて貯めておいた脱原発活動への寄付金を全額このプロジェクトに寄付させてもらった。このプロジェクトの公式ブログを見ると、発足からたった一週間で目標の半分が集まったそうだ。これはすごいことだ。この問題への関心の高さがうかがえる。
 今日の写真は二日前の写真と同じ所から30倍ズームで撮影した田ノ浦。原寸大に拡大して見ると、車やカヤックの形や色は十分認識できる。さすがに人の顔まではわからないが…。
[2010年10月12日]
夕方の空に浮かぶ三日月
 ここ数年、春の花粉症は症状が軽くなってきているが、秋にくしゃみ・鼻水が出るようになった。秋の花粉症?。アレルギー反応をおこす花粉の種類が変わってきたのだろうか?今日も仕事の帰りに寄ったスーパーの中でくしゃみが止まらなくなった…。困ったものだ(-_-;)。
 昨日の夕方の船で島を出て、室津の駐車場から空を見上げると、三日月が出ていたので、新しいデジカメで撮ってみたら、結構よく撮れていた。手ぶれ防止機能が強力なのか、手持ちのままでかなりズームしても意外とブレずに撮れた(^o^)。
[2010年10月11日]
久しぶりに峠のびわ畑に上がった
 ずっと使っていたデジカメEOS KISSがここのところ調子が悪いので、それに代わる新しいデジカメを昨日買った。一眼レフは高くてちょっと手が出ないので普通のデジカメ…とは言っても30倍ズームの付いた結構いいヤツ。これが29800円で買えた(^o^)。2000年の神舞の直前に買った10倍ズームのデジカメは13万円くらいしたので、隔世の感がある。新しいデジカメを買うと、記念すべき1枚目に何を撮るかいつも結構気にする。2000年の時はたしか松嶋奈々子(のポスター)を撮った(^_^;)。今回は1枚目にはぜひ祝島を撮りたかったので、島に帰るまで何も撮らずに持って帰った。1枚目に撮ったのは蓬莱館の近所の練塀だった(^o^)。午後から峠に上がってびわ畑からの風景を撮影した。
[2010年10月10日]
『祝の島』パンフレットはいかが?
 「瀬戸内シネマ」主催で周南・岩国・光の3ヶ所で開催した『祝の島』上映会。ゴールデンウイークの上映の時にはまだ出来ていなかった映画のパンフレットが出来ていたので、上映会の時にロビーで販売した。購入した人にはその場で纐纈監督がサインをしてくれたおかげもあって、上映会では飛ぶように売れて(僕も1部買いました(^_^;))、光上映会の前に急遽追加注文をしたほど。で、少しだけ余ったので、僕が引き取って祝島ホームページの通販コーナーで販売させてもらうことになりました。在庫限りですのでお早めに!(^o^)/ あ、こちらは纐纈監督のサイン入りではありませんので、念のため…(~_~;)。
[2010年10月9日]
『祝の島』光市での上映会
 今日は、映画『祝の島』の光上映会だった。昼夜あわせて200人以上がこの映画を観てくれた。この映画のおかげで多くの人が祝島のことを知ってくれて、祝島に興味を持ってくれている。現代社会が失ってしまったものが、祝島にはまだ普通に存在している。僕たち祝島で育ったものにはあたりまえのことが、街の人たちにはとても魅力的に映るようだ。一方で、経済成長を追い求める社会のしわ寄せが地方の大きな負担となっている。原発の問題などはその最たるものだ。大企業の儲けのために、なぜこれだけの苦労を地方が負わなければいけないのか。そういうことを考えると悔しくてたまらない。
[2010年10月8日]
意見広告のカンパをお願いします
 井戸端会議2に掲載しておきましたが、今月18日から名古屋で開催される生物多様性条約の国際会議COP10に合わせて、上関原発計画に対する意見広告を英字新聞に掲載しよう!というプロジェクトが発足しました。紙面の半分の広告で120万円かかるそうで、この額を目標にカンパを募集しています。振込先などは井戸端会議やSTOP!上関原発のWebサイト等に掲載しています。一口1000円からですので、よろしくお願いしますm(__)m。全世界に向けて、生物多様性のホットスポット田ノ浦をアピールし、日本政府に対して上関原発計画の撤回を世界中から強く促すよう、皆さんの協力をお願いします。
[2010年10月7日]
瀬戸内タイムスが掲載してくれた
 今週土曜日はいよいよ『祝の島』の光上映会。昨日の瀬戸内タイムスにようやく掲載された(^o^)。瀬戸内タイムスは地元光市のローカル紙。意外と読者は多いようだ。月水金の週3回発行。驚くことにこれをたった3人で作っているようだ。わいわいタイムスが月1回の発行でもヒーヒー言っていることを考えると、すごいことだ(~_~;)。
 さて、映画の方だが、僕たち瀬戸内シネマで山口県東部の大きな会場で『祝の島』を上映するのは、おそらく今回の上映会の後は当分ないと思うので、まだ観られていない方はぜひこの機会に観に来てください。9日土曜日、光市民ホールで午後2:30〜と6:30〜の2回上映です。
[2010年10月6日]
古代米アートで「ちょるる」
 光から田布施に行く途中の田んぼで友人のJさんが古代米アートをやっている。去年はわけのわからん「ヤモリ」を描いていたが、今年は話題性を狙って?「ちょるる」を描いたようだ(^o^)。たぶんもうすぐ稲刈りをするだろうから、見たい人はお早めに!
 最近(というか前からだが(ーー;))不規則な生活が続いているうえに、朝早くに電話がかかって起こされたためか、今日の昼間は眠くて眠くて、柳井のB電器の駐車場でしばらく眠っていた。眠れば眠るほど眠たい(-_-;)。皆さん、朝早くに電話をかけてくるのはご勘弁を…m(__)m。
[2010年10月5日]
田村さんのマジックショー
 昼便で島に帰って来た。船から降りて、えべす商店の前を歩いていると、「マジックショーをやりよるど」と教えてくれたので、公民館に直行してマジックショーを見た。いやーすごい!最初の方はタカをくくって見ていたが、最後のあの壺が出てくるマジックはすごい!あの壺はいったいどこから出てきて、どこに消えてしまったのだろう(・o・)。 昭和26年に祝島中を卒業された田村さんが主催。田村さんは現在、北九州奇術倶楽部の顧問をされているようだ。子供たちもお年寄りも大喜びだった(^o^)。
[2010年10月4日]
室津小学校はすでに更地になっている
 午後から上関で仕事が入っていたので、ついでに「わいわいタイムス」を定期船乗り場などに置いてきた。今月はCOP10にちなんで、上関の希少生物の特集です。船に乗る時にぜひ手に取って読んでください。
 ところで、室津の小学校はどうなっちょるんかと思ったら、すでに建物はきれいさっぱり無くなって、更地になっていた。伝統のある校舎をなんとか残して有効に使えたらいいのにと思っていたが、残念(ーー;)。八島小学校の跡地も春に行った時に工事をしていたので、おそらくもう形跡は残っていないのかもしれない。みんなの想い出が詰まっている校舎を壊されるのは、地元の人にとってはやり切れない想いがするんじゃないかなぁ・・・と思う。
[2010年10月3日]
ハロウィン気分で楽しい講習会(^o^)
 今日は月に一度の周南市でのパソコン教室。会場の英会話教室の建物に入るとハロウィンの飾り付けが…さすが英会話教室(^o^;)。この時期にあるし、カボチャの飾りがあるのでハロウィンって収穫祭のようなものかと思っていたが、Wikipediaで調べてみると、そうでもないらしい(~_~;)。日本ではこの時期、各地で秋祭りが開催される。祝島でも昔は秋祭りが盛大に催されていて、ヤーサーと鳥居山のケンカ?は子供心にとても迫力があって面白かった。もっと昔の写真を見ると、僕たちの子どもの頃のヤーサーや鳥居山よりもひと回り大きい。ド迫力だったに違いない。いつか復活する日が来ないだろうか・・・。
 本日は「わいわいタイムス」の発行日。Webサイトの方にPDFを掲載しましたので、ぜひご覧ください。(^O^)/
[2010年10月2日]
尾島と祝島
 写真は光市室積付近から撮影した尾島(バックが祝島)。昨日、柳井からの帰りに撮影した。尾島は小さい無人島で、祝島から見ると、牛島の少し左側に位置する。一度だけ行ったことがあり、きれいな浜があって、なかなか面白い島というイメージがある。昔、マンガにあった「ガボテン島」のイメージだ。いつかまた行ってみたいが、今はなかなか難しいなぁ・・・(~_~;)
[2010年10月1日]
欧舌の秋のケーキセット
 今日から10月。早いもので今年もあと3ヶ月だ。わいわいタイムス10月号の印刷が無事に終わり、室津の新聞屋さんに新聞折り込みを依頼しに行った。いつもならついでに、室津と上関の定期船待合室と「スーパーいたの」さんにできたてのわいわいタイムスを置いてくるのだが、今日はすぐに柳井に行かないといけなかったので、そちらには寄る時間がなかった。
 柳井での仕事が終わってから、スポンサーになってくれている欧舌さんに寄り、最近恒例になった完成記念の季節のケーキを買った(^o^)。今日は「かぼちゃモンブラン」と「いがぐりモンブラン」、そして「生チョコなんとか(名前忘れた(~_~;))」の豪華三点セット。
[2010年9月30日]
Kビジョン、なんとかしろよ!
 前にも少し書いたが、祝島で唯一のブロードバンドはKビジョンだ。しかし、これがよく切れる!祝島全体で切れているようだが、もう数ヶ月も直る気配がない。というか、直す気がないんじゃないかと思う。少なくともユーザーに何か説明があってもいいと思うのだが、これもちゃんとした説明が何もない。もともと電話などでも台風の後などは塩害のためにノイズが入るようになったりしていたので心配はしていたのだが、Kビジョンがついてからまだ台風の直撃はないので、別の理由だろう・・。ちゃんとしたサービスが出来ないのなら、利用料を割り引くなりするべきだと思うがどうだろうか。とにかく祝島のKビジョン(インターネット)ユーザーはみんな困っているので、早くなんとかして欲しい!
[2010年9月29日]
青空と練塀
 午前中はさわやかな秋空が広がった。午後からは少し曇った。昼から学校の上の畑に上がって、ジャガイモを植えた。油断して蚊取り線香を持って行くのを忘れたら、蚊がもぐれついてきて大変な目に遭った(ーー;)。
 通販コーナーに「奇跡の海」を追加しました。ぜひお買い求めください(^o^)。
[2010年9月28日]
夜のひらぎ
 夕方の船で島に帰って来た。纐纈監督たちとも一緒だった。夜、久坊の所に集まってみんなで飲んだ。このところ瀬戸内シネマの打ち上げではノンアルコールばっかりだったので、自分は久しぶりにアルコール入りの飲み会(~_~;)。いろんな人といろんな話が出来てよかった。
[2010年9月27日]
ミントティーでひと息( ^^) _U~~
 今日は「わいわいタイムス」の原稿締切日。夜中までかかって、ようやく完成(^◇^;)。あいかわらず追いつめられないと進まないが、それでもなんとかなるもんだ…(~_~;)。発行は10月3日です。お楽しみに!
 編集が終わって、写真のミントティーでホッと一息。このお茶は三角形(正確に言うと四角錐)のパッケージに入って、取っ手?が葉っぱになったオシャレなティーバッグになっている。「カップに入れてお湯を入れたら、その中で立つ」と聞いたが、やってみたら浮かんで横倒しになってしまった(~_~;)。茶柱ならぬ茶ピラミッドか…。
[2010年9月26日]
岩国の飲み屋街で上映会の打ち上げ(^o^)
 シンフォニア岩国での上映会も無事に終わった。ご来場された皆さんありがとうございました。祝島関係者、マラソンに参加してくれた人など、結構知ってる人が来てくれた(^o^)。今日は上映係(といっても、スタートボタンを押すのとストップボタンを押すだけなのだが…(^_^;))だったので、ずっと会場の中で映画を見ることが出来た。前に観たときにはなかった字幕が入っていたりして、映画も進化?しているようだ。「祝島弁がわからん」という人が多いのだろう(~_~;)。アンケートの感想を読むと、岩国なので原発問題を基地問題と照らし合わせながら観た人も多いようだ。上映会後、岩国スタッフのOさんお勧めのホルモン屋「梁(リャン)」に行って打ち上げ(^o^)。なかなか美味しい店だった。車で行っているので飲めないのがつらいところだが…(ーー;)。
[2010年9月25日]
「祝の島」周南上映会
 「祝の島」の上映会を周南市市民館で開催。纐纈監督とは久しぶりの再会。祝島から清水さんと山根さんも駆けつけてくれた。お客さんの入りもまずまずだったが、宣伝がもう少し出来たら、もっと入ったと思う。協力スタッフがもっと欲しいなぁ…。今日はこの映画を観ていないスタッフが多かったので、上映中は僕はホールの外で受付や販売の番をする係になり、映画や監督のトークは聞くことができず残念(ーー;)。上映会が終わって、片付けをして、みんなでココスに食事に行った。お客さんの書いてくれたアンケートを監督さんやみんなと回し読み、感想を読むのが結構楽しみなのだ(^_^)。
 さて、明日は14:30からシンフォニア岩国での上映会。岩国方面の方はぜひ観に来てください。(^O^)/
[2010年9月24日]
田布施に新名所がオープン!(^o^)
 今日は朝から晩まで仕事が入って、忙しい一日だった。柳井への行き帰りに田布施の新名所”マット氏の事務所”に立ち寄った。なかなかこぎれいにしていた…というか、モノが少ない分、うちの事務所よりはキレイだった(~_~;)。今日は忙しくて、本当にちょっと立ち寄っただけだったが、これからちょくちょく寄ってみることにしよう。田布施中学校のそばなので、お近くにお越しの際は皆さんもぜひお立ち寄りください。みんなで田布施の未来を語ろう!(^O^)/
[2010年9月23日]
「奇跡の海」が届きました
 夜明け前には雷が鳴って、雨もかなり降った…と思う。祝島でもようやくこの雨でひと息ついたんじゃなかろうか。午後にはもう晴れていたが、風がだいぶ秋らしくなった。
 鹿児島大の佐藤先生に頼んでおいた「奇跡の海 〜瀬戸内海・上関の生物多様性〜」という本が届いた。9月21日に発行されたばかりの本だ。今週末の『祝の島』上映会の時に会場で販売するために、特別に出版社から直送してもらった。上映会に来られる方は、ぜひご購入ください(^_^;)。このサイトの通販コーナーでも販売予定です。こちらはもうちょっとお待ちください。
[2010年9月22日]
久しぶりに「かんぴょう汁」を食べた
 昼便で島に帰って来た。午後から雨と天気予報では言っていたが、午前中は晴れていい天気。午後からは雨がパラパラと少し降っては晴れ、またパラパラと少し降っては晴れの中途半端な天気。少しだけ畑に行って草刈りをして、夜の間に雨が降るのを期待して、コマツナの種を蒔いておいたが、どうじゃろうか?
 ヨモギに小さいツブツブがいっぱいついていたので、なんじゃろうか?と思ったが、どうやらあれがヨモギの花のようだ。今までも見ているはずだが、あまり目立たないので、初めて気にして見たような気がする。
 夕方の船に乗る前に「かんぴょう汁」を食べた。”よばれ”では定番の料理だったが、今ではあまり食べる機会がないなぁ…。
[2010年9月21日]
「おいしいお話会」明日です
 井戸端会議2には載せてたんだけど、「アフリカと祝島のおいしいお話会」が明日(9月22日)、広島市留学生会館(JR広島駅から徒歩5分)で開催されます。お近くの方はぜひ行ってみてください。尚、参加には事前予約が必要なので、まずはshintan62@yahoo.co.jpに申込んで下さい。問合せは080-5070-8440(遠藤さん)へ。プレイベントの楽器のワークショップは満員だそうですが、タカちゃんのおしゃべりクッキングはまだ大丈夫かな?(^_^;)。タコ飯、もずくサラダなどを作る予定だそうです。プレイベントは15時から、お話会は17時からです。
[2010年9月20日]
ふるさとCM大賞
 テレビ山口の「山口県ふるさとCM大賞」の放送日が今日だったってことをすっかり忘れていた(ーー;)。…が、たまたまテレビのチャンネルを切り替えていて、TYSのボタンを押したときに「祝島のCM」が始まったところだった(^o^;)。偶然とはいえ、なんともタイミングがよかった。祝島のCMは祝島小のみさきちゃんと美月ちゃんが制作したもの。見事に本選出場を果たした。本選は8月29日つまりマラソンの日で、U先生はこちらに出演するために、マラソン当日に参加できなかったのだ。でも、今日テレビで見たら、マラソンTシャツを着て出演してくれていた(^_^;)。お気づかいありがとうございますm(__)m。本選に残った作品は明日から夕方のニュースの中で順番に放映されるようなので、お楽しみに!
[2010年9月19日]
盛り上がる祝島応援団
 今日は運動会。昨年から上関町内の小中学校の合同運動会になった。会場の上関中グラウンドには祝島からもたくさんの人が応援に駆けつけた。応援団には今年は若者がだいぶ増えた。その声援にこたえて(かなりプレッシャーはありそうだが…(^_^;))、みさき、龍真、和馬、美月の祝島小の4人は精一杯がんばっていた(^o^)。祝島応援団のテントはいつものように準備体操から気合いが入っていて、競技中も一番賑やかだった。いつか祝島での運動会が復活できればいいなぁ…(^o^)。
[2010年9月18日]
ラホーリはここです
 夕方に同級生のベイビーが事務所にやってきたので。ラホーリにカレーを食べに行った。ここは祝島に転校してきた美月ちゃんのお父さんがやっているお店。本場のカレーが楽しめる。今日はナッツとエビのカレーを食べた。とても美味しかった。明日は運動会なので、お父さんは美月ちゃんの好きな唐揚げをたくさん作るとはりきっていた(^o^)。
 …ということで、明日は運動会。上関中のグラウンドで9時からです。応援に行きましょう!(^O^)/
[2010年9月17日]
徳山港。「回天」の実物大模型がある
 今日は徳山港の近くで仕事。ここからは人間魚雷「回天」の基地のあった大津島行きのフェリーが出ている。このあと、ダイドックにちょっと寄ってから、室津の中央公民館へ。小型船舶の免許の更新講習があったのだ。5年に一度の更新も、Uターンしてから今回が3回目になった。10年前にはターケンさあがまだ生きていて、講習の後にターケンさあの船に乗せてもらって島までビールを飲みながら帰ったのを昨日のことのように覚えている。10年の歳月は過ぎてしまえばあっという間だが、実際には「十年ひと昔」と言われるようにその違いは大きい。自分自身はあまり変わった気がしないが、写真を見比べるとやっぱり、その差は歴然としている(ーー;)。
[2010年9月16日]
昨日の写真。学校の階段から八島を眺める
 今朝目覚めたら、体がだるい…。昨日はりきって畑を耕したので軽いフカヤが出たようだ(-_-;)。ま、翌日に出たから、まだ若いってことか?(~_~;)
 昨日、室津から昼便に乗る時に、桟橋にマウンテンマウスの二人と仲間の皆さんがいたので、「おっ、今日は祝島?」と聞いたら、八島に行くとのことだった。敬老会で演奏をやるらしい。マウマウの二人もなかなかがんばってるなぁ(^o^)。そういえば去年の秋には「祝島よばれ会」に「出演料は昼ごはんで(^_^;)」ってことでマウマウに来てもらった。今年は「よばれ会」どうしようかな?
[2010年9月15日]
横向きですみません(~_~;)
 昼便で島に帰ったら、島の掲示板に運動会の案内が出ていた。9月19日(日)、場所は上関中のグラウンド。ぜひ応援に行こう!(^O^)/ 子どもたちの活躍も楽しみだが、おばちゃんたちの応援も楽しみだ(^◇^)。今のところこの日は仕事が入っていないので行けそうだ。
 今日は午後から畑に上がって、先週草刈りをやったところを耕して、ニンニクとラッキョウを植えた。あんまりはりきって耕したら手にマメが出来た…(-_-;)。
[2010年9月14日]
「奇跡の海」のチラシが届いた
 今日は島に帰ろうと思っていたのだが、仕事が終わらず、帰れなかったので、明日帰ろう(~_~;)。
 鹿児島大学の佐藤先生から「奇跡の海 瀬戸内海・上関の生物多様性」という本のチラシが届いた。一緒に「九電と原発」という本もいただいた。ありがとうございます。ふと気付いたら、ここ数日の写真はもらいものばっかりだ(^_^;)。さて、この本は、佐藤先生をはじめ、多くの研究者の皆さんが執筆されたもの。今月21日発売予定。できるだけたくさんの人に読んでもらって、上関の海のすばらしさを知って欲しいと思う。発売されたら祝島HPの通販コーナーでも販売を予定しています。(^o^)
[2010年9月13日]
金メダルより嬉しい金のシール(^o^)
 マラソンに参加して選手宣誓をやってくれたリョウスケくんとユウスケくんからお礼の手紙が届いた。ユウスケくんは僕の似顔絵と金のシールを送ってくれた。似顔絵には「くにひろのおじちゃんへ。 ありがとう がんばったので しーるをあげます。 ゆうすけ」とメッセージが書かれていた。ありがとう! ユウスケくんもよくがんばったね(^o^)。
 こういう手紙をもらうと、やって良かったなぁ…と、あらためて思う。
[2010年9月12日]
Kさんの家の栗。どーも(^_^)。
 猛暑の夏もようやく終わりを告げ、少しずつ秋を感じるようになってきた。仕事で訪問したKさんの家の横には栗の木が何本もあり、おみやげに栗をもらった(^o^)。…のはいいんだけど、どうやって食べるのが美味いんじゃろうか?栗ご飯とか、栗きんとんとかが美味そうだが、生のまま皮をむいてどーのこーのするのは面倒くさそうだし、やっぱりこのまま茹でて食べるとするか(^_^;)。
 夜、ひと雨降った後、少し涼しくなった裏庭で虫が鳴いている。
[2010年9月11日]
NHKさんにもらった、どーもくんマグカップ
 盆前からなかなか時間がとれなくて行けなかった散髪にようやく行った。いつもの「かっとこ」さんに行って、またあれこれと話をしながら髪を切ってもらった。ご主人は観てなかったけど、奥さんはNHKの不老長寿マラソンの番組を観たらしい(^_^)。さすがにNHK、結構いろんな人に「観ましたよ」と言われる。散髪からの帰りに、いつものクリーニング店にカッターシャツを取りに行くと、店のおばちゃんからも「こないだテレビに出てたねえ(^o^)」と言われた。たまにしか会わないのに、よく気がついたなぁ…と感心した。
 写真は、取材協力の御礼にもらった「どーもくんマグカップ」(^O^)
[2010年9月10日]
今回のチケットはちょっと和風です(^_^)
 今日は朝から一日中柳井で仕事。帰りに柳井の「寿平」さんに寄って、「祝の島」上映会のチラシやポスターなど預けて、宣伝を頼んできた。その後、光市の「ブキッビンタン」に行ってポスターを貼ってもらえないか頼んだら快くOKと言ってくれた。こんな風に快く協力してくれると、「今度、ランチでも食べに行こう(^_^)」と思ってしまう。調子に乗って浅江ショッピングセンター内の某本屋にもポスターを貼ってくれないか頼みに行ったら、愛想なく「ダメです!」といきなり断られた(+o+)。「もう二度と買ってやらない!…(-_-;)」と思った。
[2010年9月9日]
「祝の島」上映会が近づいてきた
 「おめでとうございます!」というハガキ。周南地域のフリーペーパー「ほっぷ」に出したハッピーアイランド企画からのプレゼント、「祝の島」鑑賞券とビワ茶のセットの当選者2名様が持ってきた引き換えのハガキ。二人とも「この映画、観たかったんですよ〜」と楽しみにしているようだった(^_^)。周南市・岩国市での上映会まであと2週間、光市の上映会まではあと一ヶ月。纐纈監督も会場に来られます。上映会の後は監督を囲んでお茶会が予定されています。まだ観てない人はぜひこの機会にご鑑賞ください(^o^)。また、宣伝もお願いします。詳細は瀬戸内シネマのホームページで。
[2010年9月8日]
最近の趣味は、草刈り?(~_~;)
 昼便で島に帰った。午前中はあれこれと用事があったのでそれを済ませて、午後からおよそ2ヶ月ぶりに学校の上の畑に上がってみた。さぞかし雑草が生えているだろうと思っていたが、あまりに雨が降らず、猛暑日が続いたので、雑草の方も夏バテぎみだったのか、思ったほどはヤブにはなっていなかった(ーー;)。畑の一角の草刈りをして、次回はここにニンニクなどを植えようと思っている。
[2010年9月7日]
花は咲いても実がつかん(-_-;)
 昼便で島へ帰ろうと思っていたが、用事が入ったため帰れなかった。夕方の船が出るかどうか上関航運に電話してみたら、「3時過ぎにならんとわからん」ということだったので、今日は帰らないことにした(-_-;)。昼便も柳井まで行かず、室津で止まっていたようだ。光にいるとあまり風は強くない感じだが、波はかなりあるのだろう。台風のおかげで、久しぶりに雨が降った。裏の畑に植えているミニトマトは僕と同じくらい背が高くなって、花もいっぱい咲くのだが、実が全然つかない(ーー;)。水不足が原因じゃろうか?まじめに水撒きしちょったらよかった…(-_-;)
[2010年9月6日]
台風9号が近付いている
 この夏は勢力の強い太平洋高気圧がずっと西日本を覆っていたが、さすがに少し弱って来たのか、台風9号はこないだの台風より少し近くを通りそうだ。ちょうど明日島に帰ろうかと思っていたのだが、船は出るんじゃろうか?(-_-;)
 話は変わるがおととしKビジョンがついて、祝島もやっとブロードバンドが使えるようになったのだが、この数カ月はKビジョンのインターネットがしょっちゅう切れて困る。どの家も切れているようで、サーバ側に問題があるようなのだが、Kビジョンに電話しても原因が分からないと言って、いっこうに直らない(-_-;)。こんなに不具合が続くのなら料金の割引くらいあってもよさそうなものだが、それはしないようだ。以前に不具合があった時には、中電の供給する電源の電圧が不安定になっていたのが原因だったらしい。台風の直撃でもあったら、どうなるんじゃろうか?と心配だ。(ーー;)
[2010年9月5日]
周南市でのパソコン講習会
 毎月恒例の周南市でのパソコン講習会、今日から毎月1回、全8回の予定で新しいシリーズが始まった。賑やかなメンバーが揃って、講習をやっている方も結構楽しい(^o^)。講習後はいつものようにお茶会。今日もいろいろなお菓子が登場したのだが、昨日欧舌さんのモンブランを載せたので、今日はお茶会ではなくて講習会の方の写真を…(^_^;)
 今日は「わいわいタイムス」の発行日。PDFデータをわいわいタイムスのWebサイトに掲載したので、興味のある方はぜひ読んで下さい。(^o^)
[2010年9月4日]
欧舌さんの「モンブラン」(^◇^)
 田布施の自然菓子工房・欧舌さんには、いつも「わいわいタイムス」に広告を出してもらっているので、出来上がったら何部か持って行って、お店に置いてもらっている。ついでに、お菓子を買って帰るのが楽しみ。昨日、行ったら、モンブランが新登場ということなので、早速それを買って食べた。まだ暑い日が続いているが、ちょっとだけ秋の気分を味わった(^o^)。
 今日は、一日中事務所にこもって仕事(ーー;)。明日までに作っておかないといけないものがあるので…。(+o+)
[2010年9月3日]
中国5県で放映されました(^o^)
 今朝も「祝島不老長寿マラソン」が放映されるということで、早起きして見た(^o^)。昨日はドキドキしながら見たので余裕がなかったが、今日は記念にテレビ画面を写真撮影する余裕があった(^_^;)。
 午前中に印刷屋さんに「わいわいタイムス9月号」を取りに行き、新聞屋さんに配達をお願いしてきた。今回は締め切りがマラソン大会の翌日で、ほぼ徹夜で原稿を作ったが、なんとか無事に印刷が上がってホッとした。追いつめられればなんとかなるもんだ(^_^;)。「わいわいタイムス」もメインの記事はマラソン大会の話題。時間的にこの話題しか書けなかったので…(~_~;)
[2010年9月2日]
オークランド大学のローレンスさん
 ニュージーランドのローレンスさんからメールが来た。と言っても、知らない人だ(^_^;)。現地で日本語を教えていて、日本語のアクセントを研究しているとのこと。ローレンスさんは「祝島でも<乾く>ことを<いらく>と言いますか?アクセントはどこにありますか?」と尋ねてきた。僕は<いらく>は祝島独特の方言かと思っていたが、ローレンスさんのメールによると、中国地方では<いらく>、九州では<いろく>、岐阜西部では<いやく>という言葉を使うらしい。勉強になった(^_^;)。ローレンスさんは「12月には祝島に来たい」とのこと。会えるかもしれない。
 夕方のNHKで「祝島不老長寿マラソン」が放送された。なかなかいい感じにまとまっていたと思う(^o^)。が、テレビに出たディレクターのUさん、ちょっと緊張ぎみだったような…(^_^;)。まだ新人で、この番組が2本目の制作番組らしいが、祝島のことを取り上げてくれたことに感謝m(__)m。今日はよほどニュースがなかったのか、それともリクエストが多かったのか、夜9時前のニュースでも流れた(^o^)。
[2010年9月1日]
懐かしい、第1回大会の新聞記事
 NHKのUさんから「マラソンの第1回大会の写真はありませんか?」と聞かれて、探していたら、第1回大会の新聞記事が出てきた。懐かしい〜けど、あれから9年も歳月が経ったのが信じられないなぁ…。(-_-;) 結局1回大会の写真は少ししか見つからなかったんだけど、考えてみたら当時はまだデジカメが普及していなくて(性能もイマイチで)、ゴール写真などはフィルムカメラで撮影していた気がする。「写るんです」を買って、各給水所で撮影してもらったりもしたかなぁ…。パソコンに残ってる写真は、島では珍しくデジカメを持っていた蛭子のオジサンと重村のオジサンが江尻付近で撮った写真と、僕が会場で少しだけ撮ったものだけだった。
 明日の夕方、NHKの「情報維新!やまぐち」でマラソン大会の様子が放映されます。ぜひご覧ください!(^◇^)
[2010年8月31日]
のんびりしたい〜 (ーー;)
 朝からマラソンの片付けの続き。夕方には某コミュニティFMの電話インタビュー?。そして夜は今日が締め切りのホームページ更新作業。眠い目をこすりながら…というか、コックリコックリしながらの仕事で、なかなか進まなかった(-_-;)。
 夕方、空き缶やペットボトルを捨てに行くと、ネコが防波堤の上でのんびり。いいなぁ…(-_-;)。明日の昼便で1週間ぶりに島を出る。
[2010年8月30日]
「かぼちゃぜんざい」が美味い!(^O^)
 マラソンが終わって一夜明け、今日は片付けやら、代金の支払いやら、お礼回りやら、のんびりと…と言いたいところだが、のんびりできない事態。今日はわいわいタイムスの原稿締切日だったのだ。分かっちゃいたのだが(ーー;)、マラソンの準備が忙しくてあまり手がつけられず、またしても追いつめられてからドタバタとやることになった。結局夜中を過ぎて、午前4時ごろにようやく完成した。
 写真は晩ご飯のときに食べた「かぼちゃぜんざい」。久しぶりに食べた懐かしい味だった。
[2010年8月29日]
仲良く選手宣誓したで賞(^O^)
 「第8回祝島不老長寿マラソン」の開催日。朝から走りまわって準備(^_^;)。なんとか開催にこぎつけた(^o^)。スタートまでは、曇り空で割合涼しかったが、スタート後には晴れて、また暑い日差しが照りつけた。途中で倒れる人が出ないか心配だったが、みんな無事に完走できてホッとした。選手宣誓は涼介くんたち4人がとてもかわいい選手宣誓をして会場を盛り上げてくれた(^O^)。
 今回が最後の大会ということで、NHKも取材に来てくれた。9月2日夕方と3日朝に放送されるそうなので、みなさんお楽しみに!
 それから、今回は写真係を3人お願いして、ゴールやコース途中の写真は一杯あるけど、スタートの写真を撮り忘れているので(-_-;)、写真撮られた方がおられましたら、ぜひ提供してくださいm(__)m。
[2010年8月28日]
東の波止を出発するところ(見えるかなぁ…)
 「WATERMEN FOR PEACE」〜平和へのこぎ手 7世代先のこどもたちに豊かな海を残そう! 一緒に海を渡ろう!〜というイベントがあり、若者たちが祝島から田ノ浦海岸までサーフボードやシーカヤックで渡って行った。僕はマラソンの準備があったので、学校から見送った。みんな無事に田ノ浦までたどり着いたようだ。
 さて、マラソン準備も今日が最終日、明日はいよいよ本番となった。昨日沖縄付近で発生した熱帯低気圧は黄海の方に行ったので、あまり影響はなく、このまま開催できそうだ。台風男のマット氏に「絶体に祝島に近づかないように!」と釘を刺しておいてよかった(^o^;)。夕方には前泊で参加される皆さんがやって来られて、一緒にジョギングなどした。
[2010年8月27日]
北野道から周防灘を望む
 今日は一日中コース整備。5kmの山道の落ち葉や砂利などを掃いていった。午前中は、らんぼーツアーの若者たちががんばって掃いてくれた。午後は実行委員会の主力メンバーで、夕方までかかってなんとか全線終了した。帰りに、北野道から眺める周防灘がとてもきれいだった。(^o^)
 明日は早朝から会場や給水所の設営、コース上に距離表示板を立てていったり、ラインを引いていったりとやることは多い。夕方の船で前泊の参加者の皆さんは来られるので、そちらの受付やコース下見ジョグなど、毎回、前日は超過密スケジュールになる(ーー;)。スタッフも体力勝負だ(~_~;)。
[2010年8月26日]
小さい秋
 マラソンコースに距離表示板を立てるために、バイクで距離測定をした。前回と同じ場所なんだけど、1年経つともう忘れているため、測りなおした。実際に測ると、「ああ確かにこんな感じの場所だった」と思い出しはするけれど…(ーー;)。
ということで、ときどきバイクを停めながらやっていると、バイクのミラーに赤とんぼがとまっていて、少しだけ秋を感じた。「やっぱりこのコースの景色は気持ちいいなぁ(^o^)」と思いながら走った。とにかく大会まであと3日、がんばって準備を進めよう。(^O^)/
[2010年8月25日]
恒例の寝袋の虫干し
 昼便で島に帰って来た。マラソン大会が終わるまではずっと島にいる予定。今日は学校で打合せ。そして、「いこいの家」に宿泊される参加者用の寝袋を虫干ししたり、給水所などに必要な道具を探したり、テーラー道を掃いたり…といったさまざまな雑用をやった。準備もいよいよ大詰めに近づいてきた。大会当日のボランティアスタッフもだいぶ固まった。
 今日も日中は暑かったが、夕方からは風も出て涼しくなった。猛暑の続く夏も、ほんの少しだけ秋に近づいた感じだ。(^o^)
[2010年8月24日]
ハナグリ
 今日は午後から周防大島で仕事。夜になってから、マラソンの賞状や完走証の印刷。夜中を過ぎて、ようやく終わった(+o+)。給水用の水やスポーツドリンクも発注したので、あとは現場での準備に専念ということになるが、何か抜けていないかなぁ…?(-_-)。
 明日の昼便で島に帰って、マラソン大会が終わるまでは島にいる予定なので、仕事はしばらくお休みです(^_^;)。
 今日は忙しくて写真も撮っていないので、前に撮っておいたハナグリの写真でも…。(^o^)
[2010年8月23日]
今まで全然気づかんかったけど…
 昨日のマラソン準備中にFさんから「今年の祝島ネット21のカレンダーの12月って月曜日が赤い字になってたの知ってた?」と言われて、カレンダーをよーく見てみると、たしかに12月の月曜日が赤い文字になっている。これまで全然気づかんかったし、誰からも指摘されなかったのが不思議だ…(~_~;)。みんな12月までよく見てなかったんじゃろうか? ま、12月には来年のカレンダーが出来るし、祝島は12月は毎週ハッピーマンデーってことで…(^◇^;)。
[2010年8月22日]
今日の草刈り作業
 今日は一日中マラソンの準備。午前中は草刈りをやって、午後からは参加賞やゼッケンの袋詰め作業。今日も朝から気温が上がり、普段はあまり汗をかかない僕にしては、珍しく汗がダラダラ流れた…(+o+)。島の人も自主的に草刈りをやってくれたりしているので、下草はもう刈らなくてもなんとかなると思うが、小石などが積もっているところなどがあるので、次は木曜日あたりに、それをやろうかなぁ…と考えている。
 当日のボランティアがまだ少し足りないので、募集中! 特に写真係をやってくれる人、2名いませんかね?(^◇^)
[2010年8月21日]
今宵の月
 夕方の船で島に帰って来た。明日の午前中はマラソンコース整備、午後からは参加賞の袋詰め作業の予定。
 前回までコースの準備をまとめていた木村先生が今回は所用のために当日島にいないので、前日や当日の早朝に各給水所に何をどのくらいもっていくかを聞いておかなければ…と思って、先生の家に「金麦」を持って話をしにいった。…そしたらNHKで「懐かしのメロディー」をやっていた。でも、歌が僕らの子どもの頃から高校生くらいの曲もあり、「ん〜。ついに僕たちの世代も懐メロの仲間入りかぁ…(-_-;)」と感慨深いながら、話ははずんだ(^◇^;)。
 写真はヒラギで撮影した今宵の月。
[2010年8月20日]
東の浜から
 マラソン大会まであと1週間。準備はいよいよラストスパートの状態だ。当日のボランティア、あと数名必要なので募集しています。ボランティアしてみたい方はご連絡ください。
 写真はこないだ島に帰った時に東の浜で撮影したもの。この浜にはシーグラスや流木などがよく流れ着く。大会の上位入賞者には、ここで採れたあるものの加工品が贈られる予定です。お楽しみに!(^o^)
[2010年8月19日]
お茶漬けに冷や奴。夏はこれに限る!(^o^)
 このところの猛暑で食欲はあまりないのだが、何か食べないとスタミナ切れしてしまう。こういう時はお茶漬けに限る!(^o^) もともとお茶漬けは大好物なのだ…(^_^)。子どもの頃も夏の昼ごはんはお茶漬けが多かったような気がする。朝、泳いで、海パンをはいたまま昼ごはんはお茶漬けでサッサと済ませて、昼からまた泳いで…という生活だった。当時も「永谷園のお茶漬け海苔」にはずいぶんとお世話になった。「さけ茶漬け」は当時発売されたばかりで、最初は「酒茶漬け」かと思って、子どもは食べちゃいけないのかと思っていた(^_^;)。それから「塩っぺ」。これさえあればおかずはいらなかった。どれもいまだに売っている超ロングセラー商品だ。たぶん僕はこれから先もずっと愛用するに違いない(^_^)。
 本日、Hさん、Uさんの協力で、マラソン大会プログラムが出来上がった。お疲れ様でした。Hさんにはおみやげに「あおさ汁」をもらった。ブチ美味かった(^◇^)。
[2010年8月18日]
大会プログラムの準備
 午後から田布施で仕事と瀬戸内シネマの打合せ。夜、事務所に戻ってからいよいよ…というか、ようやく(~_~;)マラソン大会プログラムの準備を始めた。明日は下松でプログラムのホッチキス止め作業をやる予定だが、印刷が間に合うんじゃろうか(-_-;)。午前中に印刷をやろうと思っていたら、緊急の仕事が入ってしまったし…(+o+)。でも、ここまできたら、がんばってやるしかないので、リポDでも飲んでがんばろう(^o^)。
[2010年8月17日]
かもめのコロニー
 午前中は島であれこれとマラソン大会の準備。大会まであと10日あまりとなったが、まだやることがいっぱい残っている。間に合うじゃろうか?(~_~;)
 写真はモチドのあたり。かもめが群れになってのんびり休んでいた。防波堤の上は暑いので、こっちに移動してきたんじゃろうか?それにしても、今年は暑い。例年なら盆を過ぎると、少し涼しくなるが、今年はそういう気配が見られない。マラソンまでにはちっとは涼しくならんじゃろうか…(^_^;)。
 昼便で島を出た。「祝の島」上映会のチラシが出来ていたので、それを受け取って、チケット販売店に配ったり、他の協力者に配分したりした。こっちも秋の上映会に向けてボチボチ進んでいる。
[2010年8月16日]
少し静かになったけど、まだまだ暑い夏
 午前中に写真展「祝島の記憶」の片付け作業。作業前に駆け込みで見に来た人もいた(~_~;)。なかなか盛況だった。今回だけではもったいないので、また別の機会にも展示会をしたいなぁ・・と思う。
 お盆が終わり、島は少し静かになった。でもまだ子どもたちはたくさん島に残っていて、海辺には元気な声が響いていた(^_^)。いよいよマラソンの準備もラストスパートの段階になってきた。蓬莱館にもずいぶんと荷物が増えて来て、徐々に足の踏み場がなくなってきた。(ーー;)
[2010年8月15日]
盆おどり。よーく見ると大勢踊っているのです
 昼便で島に帰って来た。マラソン大会をNHKが取材してくれることになり、ディレクターのUさんも昼便で一緒に島に渡った。今日は撮影の下調べを兼ねて島の人に話を聞いたり、コースの説明をしたりした。
 夜は「龍馬伝」を見た後で盆踊りへ。Uさんも一緒に来て、最初は見ていたがそのうちおばちゃんに踊り方を習って踊っていた。今年は若い踊り手が多く、かなり盛り上がった。盆くどきのライブ録音もしていて、どういう仕上がりになるのか楽しみだ(^o^)。写真はフラッシュを焚かずに撮影したので暗くて見えないが、結構たくさん踊っているのです(^_^;)。
[2010年8月14日]
熊毛南の同窓会。万葉の〜波、熊毛浦〜(^o^)
 午前中は昨日に引き続いてマラソンコースの草刈り作業。今日は15人くらい集まってくれたので、ずいぶんはかどった(^o^)。参加したみなさん、お疲れ様m(__)m。
 午後から熊毛南の同窓会があったので昼便で島を出た。今日は祝島で盆くどきの録音もあると聞いていたので、島にいたい気もしたが、今年の同窓会は僕たちの学年が幹事ということで、同級生がたくさん集まることはもう二度とないかもしれないと思って参加。高校を卒業して以来初めて会う人がほとんどなので、な〜んとなく見覚えのある顔でも名前が分からん(-_-;)。「えーと、誰じゃったかねぇ(^_^;)」「おー○○かぁ。変わったのう(^o^;)」という会話があちこちで・・・。あれから30年。みんなそれなりに年齢を重ねていた。二次会、三次会と最後まで盛り上がった同窓会だった。ちっと飲み過ぎた(~_~;)。
[2010年8月13日]
写真展「祝島の記憶」始まりました
 今日から写真展「祝島の記憶」が始まった。午前中は写真を撮影された白井さんも会場におられて、来場された皆さんといろいろな話をされたようだ。僕たちはマラソンコースの草刈りがあったので、それを済ませて11時過ぎから会場へ。入場者の皆さんは懐かしい風景や顔に出会って、皆さん楽しまれているようだ。たまたま島に来ていたKRYの人たちや上関の広報係の人も取材に来ていた。
 白井さんは今日の昼便で大阪に帰られたので、最後に会場で記念撮影して別れた。
 島ではお盆の間、橋部さんの写真展やDaysJapanの写真展も開催されているので、こちらもぜひご覧ください。
[2010年8月12日]
帰省客でにぎわう波止場
 昼便で島に帰った。昨日の夕方の船が台風で欠航になったあおりで、今日の昼便は人もいっぱい、それ以上に荷物が山積み。室津で荷物を積み込むのに15分くらい停まっていたような気がする。当然、船の中は身動きがとれない状態。祝島で下りる時も、まずは荷物をだいぶ下ろしてからでないと人が下りることができなかった。こんなことは珍しい。島で待っていたおばちゃんたちは、船が着いてもなかなか人が下りてこないので、「何があったんじゃろうか?」と思っていたらしい。(^_^;)
 写真展「祝島の記憶」の準備をするため、撮影者の白井さんも40数年ぶりに祝島を訪れ、一緒に公民館で準備をした。いよいよ明日から展示会。懐かしい祝島の風景や自分たちの子ども時代の写真が満載。祝島公民館2階の和室にぜひご来場ください。(^O^)/
[2010年8月11日]
「祝の島」上映会チケット販売開始!
 午前中に「祝の島」のチケット取扱店のいくつかにチケット販売をお願いして回った。いよいよ今日からチケット販売開始だ。祝島では「えべす商店」で販売してもらおうと思っている。
 夕方の船で島に帰る予定だったが、台風のため夕方の船は欠航になったので、帰るのは明日の昼便に延期した。一日延期になったおかげで、たまっている仕事が少しだけ片付いた(^_^;)。明日は帰ったらすぐに写真展「祝島の記憶」の準備だ(^o^;)。準備を手伝っていただける方は、ぜひ公民館へ!m(__)m
[2010年8月10日]
久しぶりに虹を見た(^o^)
 秋に開催する『祝の島』上映会のチケットが届いたという知らせを受けて、夕方、柳井まで取りに行った。事務所を出て少し走ったところで、東の空に虹が出ているのに気付いた。雲に隠れて?ごく一部しか見えなかったが、ずいぶん久しぶりに虹を見たような気がする。何かいいことあるじゃろうか?(^o^)
 台風4号が近付いている。それほど強い台風ではないがコースとしては祝島に一番こたえるコースだ。台風は中心から少し東側に位置するところが一番風が強い所になり、祝島の場合は、台風の中心が下関付近を通る時に、その一番風が強い所に当たってしまうようだ。明日は晩便で帰ろうと思っていたが、この時間がちょうど一番風が強い時間帯になりそうな気がするので、どうしようかと思っている。(ーー;)
[2010年8月9日]
三浦のコッコーが実をつけています
 下関からFさんたちが来られたので、午前中は三浦の方を案内した。三浦に自生しているコッコーが実をつけていたが、熟れるのはまだまだ先の11月になる。Fさんたちがマラソンコースの草刈りを手伝ってくれるというので(作業服まで持ってきてくれていた(~_~;))、今日は予定していなかったが午後から草刈りをした。昨日までと違って今日は台風の影響で曇っていたので、作業もそれほど暑くなかった。
 夕方の船でFさんたちと一緒に島を出た。明日・明後日の2日間で、盆までにやらないといけないことを済ませて、11日の夕方に島に帰る予定。11日の夕方から、写真展「祝島の記憶」の準備を始めようと思っています。手伝っていただける方は公民館へ。
[2010年8月8日]
マラソンコースから小祝島を眺める
 早朝の船で島に帰って8時からマラソンコースの草刈りをやった。さすがに山の中はアブが多い(~_~;)。これから何回かに分けて草刈りや道路の清掃を進める予定です。みなさんご協力よろしくお願いします。
 今日は朝の定期船に乗るために朝早く起床したので、なんとも長い一日だった…。
[2010年8月7日]
祝島の見えるビアガーデン
 今日は「瀬戸内シネマの夏祭り」。ということで、鎌仲監督の映画「ヒバクシャ」の試写会と、祝島の見えるビアガーデンでの飲み会があった。たまにはこういう企画もいいだろう…と、これまで協力して上映会をやってきた関係者が集まって、日頃の労をねぎらった。
 飲み会の会場は虹ヶ浜の結婚式場「シエロディマーレ」。ここのビアガーデンは予約制らしい。ホールは満員。そして大きな窓の向こうには虹ヶ浜の砂浜と海が広がり、目の前には祝島が…。なかなかいいロケーションでした。おまけに伊東のサッちゃんにも会った。こんなところで…(^o^;)。
[2010年8月6日]
虹ヶ浜海岸のナイター海水浴
 最近、仕事先で「國弘さん、今年はあんまり黒くならんねぇ、どうしたん?」とよく聞かれる。例年なら逆に「黒いねぇ!何したん?」と言われるのだが・・・。祝島に帰ると、周りがみんな黒いので、その白さが際立って、自分でも妙に気になる(ーー;)。マラソンが8月末に変更になった影響がこんなところにも出ている?(~_~;)。それに、今年は忙しくて、まだ泳ぐこともカヤックに乗ることもできない(-_-;)。ま、今週からマラソンコースの草刈りが始まるので、心配しなくても徐々に黒くなるだろうが…(~_~;)。
[2010年8月5日]
朝日を浴びる祝島
 朝便で島を出た。朝日を受けて輝く祝島がまぶしい。それにしても、この暑さはいつまで続くんじゃろうか?天気予報によるとお盆までは大きな変化はないようだ(~_~;)。みなさん熱中症にご注意を!
 掲示板にも記載していますが、お盆には公民館で写真展「祝島の記憶」が開催されます。40数年前の夏の祝島にやってこられた大阪府立大の写真部メンバーの中のお一人、白井淳一さんが撮影された、当時の祝島の風景やコミュニケーションの場がカメラに収められていました。貴重な写真の数々、どうぞご覧ください(^◇^)。場所は祝島公民館2Fの和室です。ぜひご来場ください。
[2010年8月4日]
黄昏時の練塀通り
 今日も暑い一日だった。あれこれと用事があったので、夕方の船で島に戻った。その用事の一つが、マラソンコースの草刈り作業の日程等を決めて、島の掲示板に掲載すること。草刈りは8月8日(日)の朝8:00から。その後、帰省された方も参加できるように、8月13日、14日。そして22日(日)を予定しています。手伝っていただける方は、朝8時に蛭子商店前に集合です。よろしくお願いします。
 島外から昼便で応援に来られる場合は、事前にお知らせください。
[2010年8月3日]
「光けんじのがっこう丸のおはなし」です
 2007年から夏休みなどに祝島で子どもたちの合宿をされている「光けんじのがっこう」の写真絵本『光けんじのがっこう丸のおはなし』が先日完成しました。アースデイ@瀬戸内やホクレア号がきっかけで祝島に来られるようになった頃のお話しから、この春に島の船大工・新庄さんに伝馬船「光けんじのがっこう丸」を作ってもらったところまでの物語をまとめたものです。もちろん祝島の人たちもたくさん登場しています。祝島ホームページの通販コーナーでも販売します。数量限定製作なので、ご希望の方はお早めに!(^◇^)
[2010年8月2日]
マラソン折り返し地点から小祝島を見る
 朝便で島を出た。夏なので朝便でもなんとか目が覚めることができる(^_^;)。5時半頃に目覚めると、ちょうど長島の上に朝日が顔を出していた。松田正平画伯が「祝島の朝日は拝みたくなるほど美しい」と称えた、あの朝日だ。今も祝島の朝日は美しい。
 島から室津までの間、「いわい」のうしろのデッキのところにいた。スナメリが見れないかなぁ…と思っていたのだが、一度だけ見えた!(ような気がした)だけだった(^_^;)
[2010年8月1日]
今年のマラソンTシャツです(^o^)
 島に帰って来た。午後からマラソンコースの状態をひと回りして見た。これから大会前日まで草刈りや道路の砂利を掃除したりといった地道な作業が始まる。手伝っていただける方はボランティアよろしくお願いします。ボランティアの方には、写真のマラソンTシャツを1枚さしあげます。ちなみに今年のTシャツはブルーと白の2種類。速乾性の生地を使っています。
 久しぶりにこのコースを回ってみたけど、やはりこのコース上から眺める三浦湾や小祝島はいいですねぇ(^◇^)。小祝島は日本一カッコイイ島じゃなかろうかと僕は思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
[2010年7月31日]
今日は虹ヶ浜の花火大会でした
 今日は虹ヶ浜の花火大会。…ということで、それに間に合わせようと、午前中にFさんと一緒に「祝の島」のポスターを駅前交差点の3ヶ所に貼っておいた。たくさんの人がここを通るので、宣伝効果はかなり期待できる(^o^)。
 昨年は海岸のところまで出て花火を見たが、松林のところから砂浜に出ることができないくらいの人だったので、今年はちょっと楽しようと事務所の屋根で見ることにした。思ったよりも良く見えたが、海から100〜200mくらい離れているので、やはり迫力が少し違った。…とは言っても、大きい花火が開くときには、家がつぶれるんじゃないかと思うくらいの振動で事務所の建物が揺れていた(+o+)。
[2010年7月30日]
左が祝島のびわの入った紅茶ゼリー(^o^)
 わいわいタイムスが刷り上り、室津の新聞屋さんに持って行った。これであとは日曜日に新聞と一緒に配られることになる。今回もなんとか発行にこぎつけた(^_^;)。やれやれ。室津と上関の定期船待合室にも置いてますので、帰省される方もぜひご覧ください。今回は「いわい」の船長さんのインタビューも掲載していますよ。(^O^)/
 帰りに田布施の欧舌さんに寄ってみると、「祝島びわ入り紅茶ゼリー」が登場していたので、早速買って帰って食べた。おー、なかなか美味い!(^◇^)。びわに紅茶がしみ込んで、生で食べるのと一味違う感じ。この商品は夏季限定なので、食べたい方はお早めに!
[2010年7月29日]
話の内容とは無関係だが、トトロのいるバス停
 梅雨に入ってからずっと輪転機の調子が悪くて使えなかった。原因は湿気が多いからかなぁ…と思っていたが、梅雨が明けてもいっこうに直らず、どうやら違う原因のようなので、技術者に修理に来てもらった。修理するのを見ながら、あれこれと質問をさせてもらったら、たかが輪転機と思っていたが、さまざまな技術とノウハウの集積で出来ていることに感心した。しかし、もうかなり古い機種なので、部品がもうメーカーに無いので、どれかの部品が壊れたり消耗したりしたらアウトのようだ(-_-;)。幸い今回の不具合はドラムから紙をはがす部品の空気の吹き出し口(あんなところから空気が吹き出してるとは思いもしなかった)のクリーニングでとりあえず直ったようだが…。
[2010年7月28日]
定期船の想い出話を募集します!(^o^)
 1週間ぶりに島に帰った。気が付いたら1週間経っていた。自分としては3日ぶりくらいの感覚なのだが…(^_^;)。梅雨明けの後、久しぶりの雨。もうちょっと降るかと期待していたが、意外と小雨だった。畑は表面が少し濡れる程度で、土の中までは浸み込んでいなかった(-_-;)。エダマメとトウモロコシを少し収穫。トウモロコシはとても美味しかった(^o^)。
 8月1日発行予定のわいわいタイムスの主題は定期船。編集部では、定期船の想い出話を募集しています。できれば、皆さんから寄せられた想い出話と昔の定期船の写真を組み合わせて、文集を作りたいなぁ…と思っていますので、ぜひ投稿をお願いします。わいわいタイムスのサイトには、懐かしい「ことしお」や「運輸丸」の写真を掲載しています。(^o^)/
[2010年7月27日]
景気回復なるか?!(^◇^;)
 光の新日鉄の前の交差点に突然こういう飲み屋が出現した。「景気回復酒場 うさぎ屋」! うさぎの意味はわからんが、とりあえず景気回復を祈って、一度飲みに行って見ようかという気分にはなる(^_^;)。この店が生き残れるかどうかで景気回復の度合いがわかりそうだ…(~_~;)。
 「マラソンTシャツのサンプルができました。なかなかいい感じ!」と、いつもTシャツのプリントをお願いしているIさんから電話があった。8月初めには出来上がってきそうなので、とても楽しみだ(^o^)。今回もデザインは祝島出身のMさんにお願いした。
[2010年7月26日]
今日は土用の丑の日でした
 わいわいタイムスの編集を締め切りギリギリでなんとか終えて、夜に近くのスーパーに行くと、「土用の丑の日」「うなぎ」という大セール…の後の飾り付けが残っていて、「あー、今日は土用の丑の日だったのか」と気付いた。うなぎはもう一つも残っていなかったが、残っていてもたぶん買わなかったと思う…。こう暑いと、うなぎよりも絶対に冷やしうどんとかの方が食べたい!…ということで、麺類とかお茶漬けとか、サッパリ系の食べ物が大好きな僕にはスタミナは付きそうにない(ーー;)。果たしてこの夏は無事に乗り切れるだろうか…(~_~;)。
[2010年7月25日]
こんなものを発見しました(^o^)
 月曜日が「わいわいタイムス」の原稿を印刷に出す日なので、今日中に原稿を仕上げて…と思っていたが、もっと急ぐものがあって(~_~;)、そっちで力を使い果たしてしまった。わいわいタイムスは中途半端だが、明日の午前中がんばろう…(^o^;)。
 ところで、車で田布施を通ったら、畑の中に写真のような看板を発見した!なかなかいい男に写っているではないか(^◇^)。これから田布施も面白くなりそうだ!
[2010年7月24日]
上関大橋をくぐる「いわい」
 わいわいタイムスの取材のため、室津・上関へ。月曜日には印刷に出さないといけないので、かなり切羽詰まった状態だ(^_^;)。上関大橋から写真を撮ったが、暑さのためか、カメラも調子悪かった(ーー;)。青い海の上を柳井方面から疾走してくる「いわい」はとてもカッコよかった。
[2010年7月23日]
虹ヶ浜の夕暮れ
 仕事帰りに虹ヶ浜の海岸に出てみると、雲がオレンジ色に染まって、とてもきれいだった(^o^)。
 さて、大相撲名古屋場所は13日目。白鵬は連勝記録を伸ばして、大鵬とならぶ45連勝となった。豊真将は今場所、見違えるような攻めの相撲を見せている。今日も素晴らしい相撲で稀勢の里を破って11勝目。今場所は番付が下位の方なので相手が弱いこともあげられるが、来場所以降も楽しみだ(^o^)。
[2010年7月22日]
面白そうな本を見つけた
 周南市に仕事に行ったついでに宮脇書店に寄ってみた。本屋をブラブラするのは昔から好きなので、気が付いたら1時間くらいはすぐに経ってしまう(^_^;)。あれこれ眺めていて見つけた面白そうな本、『地域再生の罠』。サブタイトルに「なぜ市民と地方は豊かになれないのか?」と書かれている。まだパラパラっと読んだだけだが、市民と地域が豊かになるには、地域づくりの計画や意思決定を「土建工学者など上から下ろす」現在の仕組みから、「市民が主体となる」仕組みに改める必要がある、と著者は主張している。これから読んでみて「わいわいタイムス」でも紹介してみたい。
[2010年7月21日]
大星山で祝島を眺める
 12時頃から仕事が入っていたので、朝便で島を出た。鎌仲監督や飯田さんたちも一緒だった。朝便に乗ることはあまりないので、朝日を浴びる祝島を撮影しようと思っていたのだが、ちょっとしたアクシデントがあって、あたふたしているうちに祝島は見えなくなってしまった(+o+)。光に行く間に少し時間があったので、大星山に登ってみた。小鳥が鳴き、涼しい風が吹いていてなかなか気持ち良かった(^_^)。ここからの眺めはおすすめ。お盆休みの帰省の際に少し時間があるようなら、ぜひ寄ってみてください。
[2010年7月20日]
いよいよ夏休み
 今日が1学期の終業式。明日からいよいよ夏休みだ〜!(^◇^)と、子供の頃は1年で一番幸せな日だったような気がする(~_~;)。道を歩いていると、祝島小の4人の子どもが仲良く学校から帰るところだった。えべす3姉弟は午後からはさっそく海に飛び込んでいた。いいねぇ(^o^)。
 夜は公民館で飯田哲也さんの「自然エネルギー100%の祝島」という講演があった。僕は本当は夕方には仕事が入っていたので夕方の船で出なきゃいけなかったのだが、飯田さんの講演を聞くために仕事を一日先に延ばしてもらった(^_^;)。講演を聞いてとても勉強になったし、これからまた祝島は面白くなるなぁ…(^o^)という気持ちになった。
[2010年7月19日]
船長室からの眺め(^O^)
 夕方の船で島に帰って来た。帰りに「いわい」の船長さんと話をするためにちょっと船長室にあげてもらった。やっぱり上からの景色は良いです(^◇^)。「ことしお」とかは外の少し高い所にデッキがあって、スナメリとかが見やすかったし、夏には外で風を受けながら乗っているのが気持ち良かったので、「ああいうのは出来んのですかねぇ?」と聞いてみたが、速い船はあれをつけちゃいけないことになっているらしく、残念ながらボツでした(ーー;)。
 梅雨の間に雑草がかなり生えてるだろうと思ったので、久しぶりに畑仕事。夕方なので蚊がいっぱいおって、えらい目にあった(+_+)。蚊取り線香をつけてたけど、大して役に立たなかった(-_-;)。
[2010年7月18日]
今日は虹ヶ浜から祝島がよく見えた
 梅雨が明けて夏本番。今日はいきなり暑い暑い一日だった。昼過ぎに事務所の近くの虹ヶ浜に出てみると、海水浴客やビーチフットサル大会の若者たちで大賑わい。仮設のステージでは女の子のダンスなどが披露されていた。炎天下の中でも若者は元気だなぁ…。僕は暑いのでさっさと事務所に戻って仕事(ーー;)。でも事務所にはクーラーがついていないので、夏の昼間はあまり仕事には向いていない(~_~;)。
 夏と言えば高校野球。毎年”がんばれ熊毛南”キャンペーンをやっているが、大会初日の昨日、1回戦で柳井商工に7−0であっさりとコールド負けだったようだ(ーー;)。ありゃりゃ(+o+)。
[2010年7月17日]
あいごのような小路の突き当りが「じょい」
 僕が担当させてもらった「草炎」という句会のホームページが4月にオープンして、ちょっと遅くなったが、今日がその完成記念の飲み会。…ということで、ご招待にあずかり、徳山の「じょい」という小料理屋で、会の主宰の久行先生や元祝島小の石川先生など、句会のメンバー数人(句集の編集部の皆さん)が集まった。春のお花見クルーズに参加された方もおられて、祝島の話で盛り上がった。一番最初にカラオケを歌ってくださいというリクエストにお応えして、久しぶりに「祝島讃歌」を歌った(^◇^;)。句集「草炎」の最新号には「祝島花見クルーズ吟行記」や和馬くんと龍真くんの作ったたくさんの俳句が載っている「小さな詩人たち」のコーナーがある。「小さな詩人たち」はホームページからPDFで見ることができますので、ぜひご覧ください。(^O^)/
[2010年7月16日]
7月31日「渚の遠足in室積海岸」
 7月31日のイベント情報を二つ。朝8時〜夕方4時ごろまで、光市の室積海岸でシーカヤックで海上散歩を楽しむ「渚の遠足」が開催されます。二人乗りのシーカヤックにベテランガイドと一緒に乗りますので、初心者でも安心。4歳から乗れます。体験してみたい方は、当日、室積海岸(マックスバリュ室積店の所から海岸に出たあたりの「ちびっこプール」付近)に来て下さい。問合せはダイドック(0834-25-1036)へ。
 で、「渚の遠足」を楽しんだ後、夜には虹ヶ浜海岸で花火大会があります。光駅前のハッピーアイランド企画の横を通って海岸に出たあたりがメイン会場ですが、かなり遠くからでも楽しめます。たぶん祝島からでも見えると思います。夕方以降、この付近は国道より海側の道路は歩行者天国になって、車が入れなくなるので注意が必要です。昨年、僕の車は締め出されて事務所に帰れなくなりました(ーー;)。
[2010年7月15日]
「祝の島」のパンフレット(^o^)
 東京で映画「祝の島」を観た知人が、パンフレット(冊子)を送ってくれた。5月にこちらで上映会をした時にはまだ出来ていなかったものなので、初めて見た。これもなかなかいいねぇ(^◇^)。9月と10月に瀬戸内シネマで予定している上映会では販売する予定です。いいお土産になりますよ〜(^O^)/。全国各地で開催されている上映会にこれから行かれる方は、ぜひこのパンフレットも買って下さいね!
 今年の梅雨はよく雨が降ったが、天気予報によると、どうやら梅雨明けも近いとのこと。まもなく夏休みも始まるし、この夏も祝島は賑わしくなるだろうなぁ。(^o^)
[2010年7月14日]
つかの間の雨あがり
 ここのところ毎日体のどこかに不調が出てくるので、今日は何が出てくるのだろうか、昨日兄貴が「部屋にムカーデが出て、どこかに隠れた」と話していたので、そのムカーデに刺されるのだけは勘弁して(-_-;)…と、キンチョールを枕元に置いて寝た…ら、幸いムカーデは出てこなかったが、首筋が少し痛くなった(ーー;)。久しぶりに島に泊まったので枕が合わなかったのだろうか…。
 今日も一日中雨が降ったりやんだりの天気。梅雨だから仕方ないが、たまには梅雨の晴れ間も出てくれないと気持ちが暗くなる。瀬戸内シネマの打合せのため、夕方の船で島を出た。
[2010年7月13日]
島のデンデン虫(ピンボケ(~_~;))
 今日は午前中に祝島小学校のサマーフェスティバルがあったので、なんとかして帰りたかったのだが、朝4時前に胃のあたりが痛くなって目が覚めて、2時間くらい呻いていた(+_+)。こりゃ胃潰瘍じゃなかろうか…と思いながら朝便で帰るのは諦めた。その後、胃の痛みは消えたようで眠ってしまい、目覚めたら昼便に間に合うギリギリの9時だったが、このところ日替わりで体のあちこちに不調が出てきているので、無理せず午前中は休養することにした(-_-;)。夕方の船で島に帰ってきてから、祝島小のイベントはとてもよかったという話を聞いた。参加できず残念…(ーー;)。
 それにしても雨がなんぼうでも降る。島に帰ると、デンデン虫が元気いっぱいに走り回り…はしないが(^_^;)、動きまわっていた。
[2010年7月12日]
最近テレビの字が小さくて見えん!(ーー;)
 とりあえず歯医者へ(^_^;)。はずれたヤツを着けてもらうだけでもよかったのだが、歯ぐきの検査とか、歯石取りもしてもらった。久しぶりにキィーーーーンというあのイヤな音を耳にした(+o+)。結局1時間以上診察台の上でキスバッテいたので、終わった時にはクタクタ。しばらく何もする気にならなかった…。
 話は変わるが、最近テレビの文字が小さくて見えにくい。老眼のせいだけではない(-_-;)。テレビが大画面化しているので文字は以前より小さく入れているようで、しかも先日からデジタルの横長画面をそのままアナログで流しているので、上下に黒帯が表示されて、ますます文字が小さくなった。うちの15インチのテレビでは読めない字が多い。アナログの終わるギリギリまで今のテレビで我慢しようと思っていたが、いよいよ買い換えんにゃあいけんかのう…(~_~;)
[2010年7月11日]
こまったなぁ…(-_-;)
 口内炎で食べるのに苦労していて「最悪〜!」と思っていたら、まだこれは最悪ではなくて、今日うどんを食べていたら、口内炎の患部の無い方側の歯にかぶせていた銀歯が取れてしまって、こっち側でも食べることができなくなり、どーしようもない状態(+o+)。明日は祝島に帰ろうと思っていたが、それは取りやめて歯医者に行こう(-_-;)。しばらくは主食は流動食か…。
[2010年7月10日]
これはなかなかいけます(^o^)
 7月に入ってからどうも体調が悪く(去年もこの時期は体調悪かったような気がする…)、ノドの調子が悪かったり、微熱が出たりしているんだけど、2〜3日前からは口内炎まで出てきて、食べるのにも苦労している。今日の晩ご飯のメニューは、ごはんに冷や奴(醤油抜き)にポテトサラダに冷たい牛乳で作るスープにプリン、と白っぽくて柔らかいものばかり…(ーー;)。でも、冷たい牛乳で作るスープはとても美味しくて、おまけに作るのが簡単なので、口内炎でなくても、夏の間はお世話になりそうだ(^o^)。
[2010年7月9日]
てんつくマンの映画、光上映会は明日です!
 案内がギリギリになったけど、明日7月10日(土)、光市地域づくり支援センターの視聴覚室で、てんつくマンの映画『107+1 PART2 〜天国は作るもの〜 奇跡は起こり連鎖する編』の上映会があります。朝10:00〜と昼13:30〜の2回上映。なごみの広場「結」というところが県内上映を主催しているようで、明日の光会場の上映会は「光けんじのがっこう」も共催とのこと。時間のある方はぜひ観に行ってください。「てんつくマン」とは…こちらを見てください
[2010年7月8日]
昔と変わらない田布施の田園風景
 午後から田布施の欧舌さんのところに行き、「たぶっせロール」を買った。「アイガモロール」があったら買おうと思っていたが、もうこの時期にはアイガモが卵を生まないようで、作っていなかった。夜、Yさんのところで「たぶっせロール」をみんなで食べた。これもなかなか美味しかった。欧舌さんのお菓子はオーガニックな素材を使って、甘みが控えめなので、一度にたくさん食べれる(^o^)。
 欧舌さんのお店から光に行く道を通ると、高校時代に下宿していたところの近くを通ることになる。このあたりは当時とあまり変わっていない。当時の下宿屋さんにも田んぼがあって、僕はこのあたりの米を食べて育ったことになる。米は食べ放題で美味しかったが、この時期になると田んぼからいろんな虫が部屋の中に飛んできて、かなり大変だった(+o+)。
[2010年7月7日]
わいわいタイムス7月号
 ここのところイベント続きだったので紹介する機会が無かった「わいわいタイムス」7月号。今月は室津の昭和レトロな町並みとグリーンツーリズムの特集です。わいわいタイムスのWebサイトで見られるので、ぜひご覧ください。これからどういう記事を掲載して欲しいとか、皆さんの意見をお待ちしてます(^O^)/。 カンパもお待ちしてます(^O^;)/。
[2010年7月6日]
豚シャブうどんを作ってみた(^o^)
 午後の仕事帰り、国道を走っていると僕の車の前にブタの乗った軽トラが走っていた。もしかしたら…と思って、横につけてみると、やはり氏本さんが運転していた(^o^)。急にブタが食べたくなって、豚シャブうどんを作って食べた(^_^;)。肉は氏本農園のじゃなくてマックスバリュのじゃけど…。味付けはシャブシャブのごまだれをかけるだけでGood!(^o^)。トマトは高校の同級生のKくんが作ったもの。
 大相撲名古屋場所をNHKが中継しないと決めたらしい。理由は意見を言ってきた人の6割以上が「中継すべきでない」と言っているといういうことらしいが、意見を言ってきたのは約12600人、そのうち「中継するな」と言っているのは8000人くらいということだろう。しかし!国民全体で「中継すべきでない」と思っている割合がこんなに高いとは僕には思えない。むしろ「中継を見たい」と思っている割合の方がはるかに高いのではないだろうか。少なくとも僕は中継を見たいと思っている。出場する力士は野球賭博には関係していなかった力士たちだし、今回の事件に危機感を感じて、相撲界を復活させるために、いつもより気合いの入ったいい相撲が見られるのではないかと期待している。NHKはまじめに頑張っている力士たちを応援し、相撲界の再生を率先してバックアップすべきだと思うが…。単に僕が相撲ファンだからそう思うだけだろうか?
[2010年7月5日]
昨日の柳井会場での鎌仲監督トーク
 昼便で島に帰り、あれこれと用事を済ませて、夕方の船で島を出た。ついでに上関に行って、参議院選挙の投票を済ませておいた。持続可能な社会を実現するには、そういう社会を目指している政党や候補に投票する。地味だけどこういうことを繰り返すしかない。久しぶりに「未来は僕らの手の中プロジェクト」からメールが届いた。ちゃんと考えて投票することが世の中をよりよいものへ変えていく第一歩だ。
[2010年7月4日]
早起きしてビーチクリーン
 今日は光市のクリーンアップの日。昨日寝る頃には雨が降っていたので、「明日は中止じゃろう」と思っていたが、朝6時半に花火の音でたたき起こされ(-_-;)、予定通りビーチクリーンは開催された。眠い目をこすりながら1時間ほど作業をした。
 午後からは映画『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会をアクティブやないで開催。今日が3日連続上映の最終日。さすがに地元に一番近い柳井会場だったので、まあまあの入場者数だった。(^o^)
[2010年7月3日]
ホリくん、トモちゃん、お幸せに!
 今日は上映会をサボって(^_^;)、ホリくんとトモちゃんの結婚披露宴に出席した。ホリくんとはアースデイ1年目からの付き合いで、いろいろな活動を一緒にやることが多い。いつも文章力やしゃべりのうまさには感心していたが、今日はそれ以外にも多才ぶりを発揮して、トモちゃんのために作った自作の歌まで披露してくれた。改めてその才能には驚いた。でも、やっぱりトモちゃんの尻に敷かれるんだろうなぁ…(^◇^;)。
 そのホリくんが結婚式前の忙しい時期に立ちあげたWebサイト「ISANA(勇魚)」。これもすばらしい!ぜひご覧ください!祝島の新庄さんや纐纈監督も登場してます!
[2010年7月2日]
上映会もグリーン電力(太陽光)でやってます
 今日から3日間、鎌仲ひとみ監督の『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会を開催する。今日は岩国での上映会。元岩国市長の井原さんも観に来られていた。上映の前に鎌仲監督のトークがあり、30分間のトークをしていただいたのだが、しゃべり足りなかったのか(^_^;)、予定していなかった上映後のトークや質問タイムまで自分で取り仕切ってやっていただいた(^_^;)。なかなかサービス精神旺盛だ(^o^)。お疲れ様でした。
 明日は周南市市民館で、あさってはアクティブやないでの上映になります。ご来場お待ちしていますm(__)m。(明日は友人の結婚式のため、僕は上映会場にはいませんが・・・(^_^;))
[2010年7月1日]
D二郎はどうじゃろうか?
 参議院選が始まっているが、今日はたまたま田布施のマックスバリュで原田D二郎の街頭演説があると聞いたので、いちおう熊毛南の先輩だし(^_^;)ちょっと話を聴いてみた。テレビのインタビューとかを見ると「教育と福祉の充実」が一番やりたいことなのだろうが、今日は具体的な政策の話はほとんどなかった。ただ、気合いだけは十分伝わって来る演説。さすが俳優だ。「国の借金800兆。これを次の世代に背負わす訳にはいかない!」「山口県の農業や漁業を復活させないといけない!」「一部の企業だけが得するようなことをやってはいけない!」「ダメなものはダメ!とはっきりいえる政治家をめざす!」と、そこまで言うのならもう一声「上関に原発なんか作っちゃいけない!」と言って欲しかったが、それは言わなかった(ーー;)。そこまで言ってくれると拍手喝采だったのだが・・。ちなみにD二郎氏は新聞などのインタビューで原発については民主党のマニュフェスト通りに「安全を確保したうえで進める」と言っているようだが、本心はどうなのだろうか?

[2010年6月30日]
こんな張り紙が(^o^)
 昨日、島に帰った時に島の掲示板にこんな張り紙があった。ミサキちゃんとミツキちゃんが島のCMを作っているようで、「ふるさとCM大賞 〜ふるさと自慢〜」に出品する予定とのこと。どんなCMが出来るのか、ブチ楽しみ(^◇^)。
 夜は瀬戸内シネマの打合せ。いよいよ今週末は鎌仲ひとみ監督が祝島で撮影した映画『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会。岩国・周南・柳井の三ヶ所で金土日の三日間連続で上映する。もちろん鎌仲監督も来てくれてお話しもしてくれる予定。山口県東部の皆さん、ぜひ見に来て下さい!(^O^)/ 詳しくは瀬戸内シネマのホームページで。

[2010年6月29日]
雨模様のハナグリ
 昼便で島に帰って来た。昨日も今日も田ノ浦に台船や中電の船が来ているという情報が入っていたので、定期船で田ノ浦の近くを通る時にカメラを構えていたのだが、台船などが来ているのは、こちらからは見えない取水口側だったようだ。雨の中、島の漁師さんたちは抗議行動に出かけていたようだ。
 マラソンの受付は、今日までに申込書を送ってくれた人と、申込書はまだだけど参加料をすでに振り込んでくれている人を合わせると、ほぼ定員の150人に達しましたので、参加受付は明日到着分までとします。たくさんのお申込みありがとうございました。予定よりも半月も早く締め切ることになり、参加したかった人には申し訳ないのですが、船の定員などさまざまな制約があるのでご勘弁を。ただ、島の出身者やその子供たちにつきましては、宿泊先があって弁当の準備も必要ないので、もうしばらく受け付けます。連絡事項のところに「祝島出身」と書いておいてください。

[2010年6月28日]
現在、預金残高0円です…(-_-;)
 「わいわいタイムス」7月号は、どーにかこーにか編集が終わって印刷に出した。あとは木曜日に印刷が上がって新聞屋さんに持って行っておけば、日曜日に新聞折り込みで配られる。めでたしめでたし…。とはいかない!創刊以来、広告が少なくて毎回赤字なのだ(+o+)。ちっとも、めでたくない(ーー;)。このままではいかん!と、広告ではなくて、一般の方からもカンパを振込んでもらえるように(^_^;)、郵便局の総合口座と振替口座を作りに行った。総合口座の番号は、記号15580 番号20912851。振替口座の番号は01350−4−101028。どちらも口座名義は「わいわいタイムス編集部」です。みなさん、よろしく!m(__)m

[2010年6月27日]
室津にも銭湯があったんじゃ〜!
 上関に仕事に行ったついでに「わいわいタイムス」の取材をした。室津を歩いていたら「いなり湯」と書かれた建物を発見!今まで気づかなかったが、室津にも銭湯があったのか〜!と、新たな発見をした。(^o^) 車で移動しているだけでは見えないものが歩くと見えることがある。健康のためにもできるだけ歩くことにしよう。
 事務所に帰ってから、「わいわいタイムス」の記事を書いた。いつもは火曜日に印刷に出して金曜に刷り上ったものを受け取って新聞屋に持って行くのだが、今回は金曜日に岩国で上映会をするため、木曜日に新聞屋に持って行かないといけないので、一日早めて、明日月曜日が印刷に出す締め切り。またしてもギリギリじゃあ!(ーー;)

[2010年6月26日]
ようやく出来ました(^_^;)
 延び延びになっていた祝島ネット21の会報の編集と印刷がやっと終わり(プリンタのトナー切れで印刷がちょっと遅れていた…)、会員のみんなにはメール便で発送した。やれやれとひと息つきたいところだが、もう「わいわいタイムス」7月号の締め切りが目の前に迫って来ている(-_-;)。我ながらもうちょっと余裕を持って計画的にできないものかとあきれてしまう(ーー;)。

[2010年6月25日]
今でも練塀は残っているが…
 井戸端会議で紹介してる昭和41年に写真クラブで祝島合宿されたShiraiさんの写真、これは本当に貴重だ。当時僕は4歳。まだ活動範囲が自分の家から保育園までの間くらいしかなかったと思うので、かなり新鮮な気持ちで見ることが出来た。この当時の写真を見て思うのは、祝島は本当に石だらけだ(・o・)。今でも練塀は残っているが、当時の練塀や石垣はハンパじゃない。これがそのまま残っていたら世界遺産級じゃなかろうかと思う。Shiraiさんのブログはこちら。Shiraiさんたちの撮影した写真を繋ぎ合わせると、当時の懐かしい祝島の町並みが再現できるんじゃなかろうか。(^o^)

[2010年6月24日]
おふたりさん、お達者で〜(^◇^)
 人力車ふたり旅のショーヘイさんとミホさんは夕方までうちにいて、なんだかあれこれやっていた。夕方5時前に出発。今日はどこまで行けただろうか。田布施までとは話していたが、あの時間から田布施まで行くのはかなりキツイような気がするが…。
 夜はアースデイの打合せ。と言っても、今日は立て替え金を返金してもらうだけなので、アースデイの話はすぐに終わって、その後いろいろな話題で盛り上がった。Mさんが「國弘さんが結婚すれば上関原発が止まる」という「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話をして、でも結構説得力があったので、みんなの意見で「どうせギリギリでないと動かないから、今年の10月31日に結婚式をすることにしよう」という日程まで決まった(^◇^;)。果たしてどうなるだろうか?まずは相手を見つけねば…(~_~;)

[2010年6月23日]
事務所に到着した人力車の二人
 ずーっと延び延びになっていた祝島ネット21の会報、今日こそは!と気合いを入れて、ようやく完成した(~_~;)。人力車で日本を一周している二人が、今日は光までということでうちに泊めることにした。じつはおととい祝島で出会ってはいるんだが、時間が無くてあまり話はできなかったので、今日は事務所のデッキで飲みながらいろんな話をした。会報の編集もやっと終わったので、久しぶりに気楽に飲んだ(^◇^)。二人は今夜はデッキで寝るようだ。二人が作っているブログはこちら。http://kazepro.org/

[2010年6月22日]
今朝の祝島
 朝便で島を出た。今日の祝島(というか瀬戸内海)は霧に包まれていて、中波止から公民館がうっすらとしか見えないくらいだった。定期船にはGPSとレーダーが付いているので、ある程度は航行できるようだが、周りにかなり気をつけながら走っていたようだ。上関海峡のところは上関大橋がすぐ近くまで行かないと見えないくらいだったので、かなりゆっくりと航行していた。風向きの関係か上関大橋の内側に入ると視界がだいぶ良かった。
 早起きしたので、今日は一日中眠たかった(-_-;)。

[2010年6月21日]
グリーン電力証書が届いた(^_^)
 先日申込んだグリーン電力の証書が届いた。申込みの時にどこで作られた電力かは選べなかったが、届いた証書をみると鹿児島県の「夢・風の里アグリランドえい発電所」というところで作られた電力のようだ。直接そこから電気が来るわけではないが、そこで作られた電力をこういうしくみを通して、電力会社が買い上げるようになるので、再生可能なエネルギーの普及につながればと思う。ちなみに、グリーン電力の発電方式は以下の条件をすべて満たす再生可能エネルギーによるものとされている。
 (1)石油・石炭・天然ガス等の化石燃料による発電でないこと。
 (2)原子力による発電でないこと。
 (3)発電過程における温室効果ガス、および硫黄酸化物・窒素酸化物等の有害ガスの排出がゼロか、または著しく少ないこと。
 皆さんもぜひ!
 話はコロっと変わるが、ジャガイモを掘るために、夕方の船で島に帰って来た(~_~;)。「雨が続くので早よう掘らんと腐るど!」と、こないだから言われていたので…。うちの畑のジャガイモ、無事に全部掘った(^o^)。

[2010年6月20日]
今の時間は9時0分20秒?(・o・)
 今日は事務所から一歩も出なかった(~_~;)。で、延び延びになっている祝島ネット21の会報をやろうと思ってたのだが、Hくんが「パソコンが起動しなくなったで見て!」と持ってきたので、そっちに時間を取られてしまった・・(-_-;)。と思ったら、Mさんからも電話があり「パソコンが起動しなくなったので見に来て!」とヘルプコール。話を聞くとHさんのと同じような状況らしく、こりゃ変なウイルスでも流行ってるんじゃないか?と思ってしまったが、どうもウイルスではなさそうな感じだ・・。
 で、会報の方は予定の半分くらいしか進まなかったが、あと一日くらいでなんとか完成させようと思う(^_^;)。写真は、裏の畑に咲いている「時計草」の花。本当に時計のようだ(・o・)。

[2010年6月19日]
カレーはレトルトです(~_~;)
 今日は昼ごはんを食べるタイミングを逃してしまい(-_-;)、夜9時頃にようやく食べることが出来た。夕方にはさすがに腹が減っていたが、その時間帯を乗り越えると、別に食べなくても平気な状態になるのは不思議だ。今日は晩ご飯にはカレーを食べようと決めていた。写真はやっとありつけた食事。お目当てはカレーライス…の横に添えられているラッキョウ、じゃなくてエシャロットの甘酢漬け(・o・)。漬けてから2週間経ったので、そろそろ食べられるじゃろうと楽しみにしていたのだ。どうじゃろうか?と思って食べてみたら、正直なところ、もうちょっと漬けた方がよさそうな感じだった(^_^;)。でも、それなりに美味いといえば美味い。そのうちいい感じになるじゃろう(^o^)。
 マラソンの申込みは毎日10人ペースで増えている。このペースならあと1週間くらいで定員に達しそうだ(^o^)。

[2010年6月18日]
梅雨と言えば紫陽花
 今日は雨。仕事で周防大島へ。久しぶりに星野哲郎記念館の方まで行った。でも、雨降りだとドライブしていてもやっぱりイマイチつまらない(-_-;)。やることがいっぱいたまってることもあるが、どこにも寄らずに光に戻って来た。
 アースデイ@瀬戸内の会計係のMさんから会計報告があった。アースデイの会計は、毎年「今年は赤字だぁ〜」と言っていながら、最終的には不思議と黒字になっている。でも「今年は大赤字だぁ〜」と言っていたので、いくらなんでも黒字にはならんじゃろうと思っていたが、なんと!数百円の黒字じゃったらしい(^_^;)。めでたし、めでたし(^◇^)。いつも、黒字の場合は、全額どこかに寄付をしているが、今年はどこに寄付するんじゃろうか?数百円を…(~_~;)。もらった方もせえがなあじゃろう…。

[2010年6月17日]
2001年6月17日に三浦湾で撮った写真
 マラソンの前日の島内での宿泊が早くも満員になった。受付開始から1週間足らずで、もちろんこれまでの最速記録だ。去年までは、夕食がつかない&寝袋での雑魚寝になる公共施設(老人いこいの家)での宿泊はわりと後まで空いていたのだが、今回はこちらもあっという間に埋まってしまった。今日も「旅館は満員なので、公共施設でもいいですか?」という電話を何本かかけたが、明日からは「大変申し訳ありませんが、島内での宿泊は満員です」と言わなければいけないので、ちょっと気が重い(-_-;)。特に遠くから参加してくれる皆さんには本当に申し訳ないんだけど、室津とか柳井とか近郊の宿泊施設に泊っていただいて、当日の朝の船でお越しください。
 そういえば、9年前の今日、マラソンの第1回大会の宣伝のためにコースの写真を撮りに行った時に、三浦湾の端っこの方で、偶然クサフグの産卵を見つけたんだった。今でもあの時の興奮は覚えている。あれから9年も経ったのが信じられない…。

[2010年6月16日]
銘菓「伊藤博文公の生誕の地」
 瀬戸内シネマの打合せでKさんのお宅に行くと、銘菓「伊藤博文公の生誕の地」というお菓子のネーミングとしてはどうなんじゃろうか?と思う名前のお菓子が出て来た。味はまずまずだが、どこが伊藤博文と結び付くのかイマイチ分からなかった。しいて言えば旧千円札の形に似てる?…単に四角いだけだが(ーー;)。
 マラソンの申込み人数はもう60人に達した。宿泊はもう公共施設以外は満員。うれしい悲鳴状態だ。この勢いだと、もしかしたらあと1週間くらいで締め切らないといけないかもしれない(~_~;)。ここ数日で新聞やラジオでも取り上げてくれたようで、今日何人からかそういう話を聞いた。

[2010年6月15日]
佐賀の棚田
 光の事務所で使う電気をグリーン電力(再生可能な自然エネルギーで発電した電力)にしようと前々から思っていて、先日やっと申し込んだ。どの発電方法で作った電気かを選べるので、本当は天音くんが普及活動にがんばっている地熱発電を選びたかったが、地熱発電の発電所の数が少ないため、発電量が少ないのですぐには購入できないとのことで、代わりに風力発電の電気を選んだ。電気代としてはグリーン電力の中で地熱発電が一番安い。天音くんの言うように、火山国日本では地熱発電は有望なエネルギー源だと思うので、もっと有効に活用すべきだろう。天音くんのメッセージはアースデイ@瀬戸内のWebサイトで見ることができる。
 写真は風力発電の風車のある大星山のふもとにある棚田。

[2010年6月14日]
びわと宇和島(ウヤシマ)
 昼便で島に帰った。島内掲示板にマラソンや映画「ミツバチ…」上映会のポスターを貼って歩いたり、あれこれ用事を済ませた後、ビワをもぎに行った。うちのビワじゃなくて、親戚のビワ畑に…(~_~;)。夕方の船に乗らないといけないので、1時間くらいしかもぐ時間はなかった。写真は親戚のビワ畑に行く途中で撮影したもの。
 夕方の船で島を出て、光の事務所に戻り、マラソンの申込書のデータ入力をしてみると、今日までの参加申込者数は45名、そして、旅館の宿泊はもう満員に近い状況になっていた(~_~;)。

[2010年6月13日]
不老長寿マラソンの最後の難関。学校の階段。
 昨日から祝島不老長寿マラソンの参加受付を開始したが、早くも30人の申し込みがあった。多少フライング気味で申し込んだ人もいたが、順調な滑り出し(^_^)。昨年は募集期間の終わる10日前に定員に達して締め切らせてもらったが、今年は最後の大会なので、もっと早いかもしれない・・。何度も参加してくれている馴染みの人も多く、「あーまた申込んでくれた」と嬉しくなる。最後の大会、みんなでいい思い出を作ってもらいたいなぁ…と思う。

[2010年6月12日]
『ミツバチの羽音と地球の回転』来月上映します!
 7月に上映する鎌仲ひとみ監督の『ミツバチの羽音と地球の回転』のチラシとチケットがやっと届いて、前売券を販売してくれる周南市文化会館やスターピアくだまつ、光市のBOOKハウス フルカワさんに持って行った。7月2日岩国、3日周南、4日柳井での上映になります。祝島で撮影された映画です。お近くの方はぜひご観賞ください。詳細は瀬戸内シネマのホームページで。
 祝島不老長寿マラソンの方も、今日から受付を開始。皆さんの参加お待ちしています(^o^)/。

[2010年6月11日]
「原発スキャンダル」ぜひご一読を!
 今日は朝から柳井で仕事。で、某職場に行くと「國弘さん出ちょったねえ(^o^)」とみんなから言われた。何に出ちょったかと言えば「サンデーやない」の活き活きインタビューというコーナー。原稿があまりに長すぎて、「わいわいタイムス」の10分の1くらいのちっちゃい文字になっていて、思わず虫メガネを出して読んだが(~_~;)、写真は会心の写り?(^o^;)だったかも。何枚も撮ってもらったら一枚くらいは写真写りのいいのがあるもんだ(^_^)。
 事務所に戻ってから、先日買った「原発スキャンダル」という本を夜中までかけて一気に読んだ。こういう一気読みをしたのは久しぶりだ。著者は「原発はごめんだヒロシマ市民の会」の木原省治さん。島根原発が建った頃から上関原発まで、中国電力が見えないところでどのような画策をしてきたのか、原発誘致の話が出た地元でどういうことがおこってきたのかが詳しく書かれていて、とても勉強になった。

[2010年6月10日]
大星山から上関大橋方面を望む
 柳井警察署にマラソンの道路使用許可申請書を出しに行ったら、「県と町の許可はもらっていますか?承認印をもらってきてください」と言われた。「今までそんなことは一度も言われたことがないが・・(ーー;)?」と不満そうな顔をすると、どこかの誰かが許可をもらわずに勝手に道路を使ったので、審査が厳しくなったとのことだ。だいたい、誰か悪いことをする輩がいるから規制がどんどん強くなって、その他大勢の人にとっては面倒な手続きが増えることになる。おかげで上関の役場までハンコをもらうためだけに往復1時間の時間とガソリンとを無駄に費やすことになった(ーー;)。アー疲れた(+o+)。
 写真は昨日大星山から撮影したもの。写真の右が長島、左が室津、ちょうど真ん中あたりが上関大橋。その向こうが横島、そして八島。

[2010年6月9日]
大星山から瀬戸内海の島々を望む
 昼便で島に帰った。本当はびわ畑に行きたかったが、あれこれ用事もあり、夜は瀬戸内シネマの打合せがあるため日帰りになり、びわ畑まで行く時間がなかった。その代わり、カーチの畑に残っていた空豆とニンニクを全部収穫し、エダマメとトウモロコシを植えておいた。
 夕方の船で島を出て、打合せまで中途半端に時間が余っていたので、田布施に行く途中で風力発電のある大星山に久しぶりに行ってみた。風車が7基になってからは初めてだ。夕暮れ前、祝島・佐合島・馬島・長島など、瀬戸内海の島々が美しかった。

[2010年6月8日]
「わいわいタイムス」6月号
 「わいわいタイムス」6月号を6日(日)に発行して、ようやく今日から祝島ネット21の会報の編集に取り掛かった(^_^;)。今月号のわいわいタイムスでは、上関町の昭和レトロを探そう!と呼びかけている。上関は歴史のある町なので昭和だけでなく明治や江戸時代の雰囲気が残っているところもあるかも知れないが、なぜか昭和30年代という時代が一番「懐かしい」という気持ちが湧いてくる。それはたぶん自分たちが実際に体験した時代だからなのだろう。戦後の大変な時期から脱して、明るい未来が感じられた時代、今と比べるとまだまだ不便ではあったが、それでもとても幸せな時代だったと思えるからかもしれない。柳井や平生から上関町に入ると、なんとなくのんびりしてホッとする雰囲気になる。その中でもさらにホッとできる場所があれば、それを求めてやってくる人も増えるのではないかと思っている(原発の話がなければもっとホッとできるんだけど)。海岸線を通るだけでは気づかないが、一歩奥の路地に入れば、そういう場所がたくさんあるような気がしている。できれば上関町の昭和レトロマップを作ってみたいと思っている。

[2010年6月7日]
久しぶりのポッポ
 午後から仕事で周防大島へ。途中で鼻水が出だした。風邪かなぁ・・(-_-;)。わいわいタイムスの6月号を発行して、ちょっと気がゆるんだんじゃろうか・・。まだやることは一杯残っちょるが・・。
 夏の参議院選をにらんでか、道沿いにはやたらと各政党のポスターが目立つ。事業仕訳のつっこみで有名になった?民主党の蓮舫のポスターもあって、「れんほう」とひらがなで書いてあったが「らんぼう」みたいでなんとなく間が抜けた感じがする。でも「蓮舫」と正しく漢字で書ける人はまれであろうと思うので、ひらがなで書くのも仕方ない気がする。
 今日は写真がないので、こないだ島に帰った時に撮ったポッポの写真でも。

[2010年6月6日]
行ってみたい!(^◇^)1・2・3 ダー!
 昨日、何気なく「熊南体操」というキーワードでWeb検索すると、このホームページの編集日記の2005年のページが出て来た(^_^;)。せっかくなので読んでみると、やけに面白い。この頃の編集日記は面白いなぁ・・と感心しながら読んだ。最近は夜12時を過ぎると頭がボーっとして、その日に何があったか思いだすのが大変なのだが、この頃はまだ元気だったんだろう(-_-;)。
 そういえば昨日、スターピアくだまつに『東京原発』のチケット販売の精算に行ったら、面白そうな企画のチラシが置いてあった。アントニオ猪木デビュー50周年記念『闘魂トークLIVE50』。場所が宇部なのでたぶん行けないが・・・。

[2010年6月5日]
昨日漬けたエシャロット
 光の事務所の裏の畑は砂が多いためか、球根系の植物が良く育つようだ。今までミニトマトとワケギ以外はあまりよく育たなかったが、エシャロットは良く育った。昨日、全部収穫してラッキョウ酢で漬けてみた。生でも食べられると書いてあったので、1月頃に食べてみたがイマイチだったので、今までずっとそのまま育てていたのだ。2週間後くらいには食べられるようなので楽しみだ。
 考えてみたらラッキョウは子供のころから結構好きだった。昔、上関に行ったときに大橋の近くに喫茶店か食堂かがあって、そこのラッキョウが美味しくていっぱい食べたのを覚えている。

[2010年6月4日]
昼便で島を後に…
 予定通り午前中は高齢者の(~_~;)健康診断を受けた。血液検査のため、久しぶりに血を抜いた。僕の腕は脂肪が少ないせいか、わりとよく血管が浮き出るので、こういう時は看護婦さんは針を刺すのが楽なようだ。だいぶ前になるが「いい血管ですねぇ」とほめられたこともある(^o^;)。普段あまり役に立つことはないのだが、血液を採る時に針を刺すのを失敗されることがまずないので、ラッキーといえばラッキーだ。健康診断が終わって、中途半端に空いた時間で家の近くの畑で空豆の収穫をしてから、昼便で島を出た。

[2010年6月3日]
島の夕景
 明日の午前中に祝島公民館で高齢者(-_-;)健康診断っていうのがあるので、夕方の船で島に帰って来た。生活習慣はおせじにも良いとは言えないので、生活習慣病のチェックを時々しておかなくては・・と思う。少し落ち着いたら、ジョギングくらいはまた始めようと思うのだが、落ち着くメドはまったく立っていない(ーー;)。
 今日はかなり気温が上がったが湿気が少なく、夕方にはちょうどよい感じですごしやすい一日。「いわい」に乗っていても、窓から入って来る風が気持ち良かった。夕食後、今年初のビワを食べた(^o^)。

[2010年6月2日]
早朝の車窓から
 今日はおばさんが病院に見舞いに行くというので、朝便を迎えに出た。おかげで久しぶりに早起き(^_^;)。早朝の188号線から見える祝島は少し霞がかかっていた。柳井港でおばさんを乗せて、大和病院と周東病院を回った。周東病院に行くと、祝島のマラソンTシャツを着ている人がいて、思わず話しかけたら、やはり以前参加された人だった。ヨソでこのTシャツを着ている人を見ると、なんだか嬉しいものだ(^o^)。

[2010年6月1日]
ビワが食べたいなぁ・・
 朝起きてから「わいわいタイムス」の最終チェック。何ヶ所か細かい修正をして昼前には印刷屋さんにデータを送った。いつもギリギリで催促の電話がかかってきたりするのだが、今回は何とか催促の電話より先に送ることができた(^o^;)。やれやれ・・。
 さて、今日から6月。祝島ではビワの出荷が本格化する頃だ。でも今年はいつまでも寒かったせいか、熟れるのが例年より少し遅れ気味とのことだ。僕もまだビワを食べていない。今度島に帰った時にはたぶん食べられるだろう・・と期待している(^_^)。

[2010年5月31日]
こないだ収穫した空豆で一服
 5月の最終日ということで、いろんな締め切りが重なっていた。わいわいタイムスも明日が原稿提出の締切日ということで編集作業は今日まで。今回はまったく記事が書けていなかったので、今までになく追いつめられた(~_~;)。我ながら、どーしてもギリギリにならないと本気にならないようだ。朝方までかかって、ようやく原稿ができた。途中、腹が減ったので、こないだ祝島で収穫した空豆を茹でてつまんだ。これがなかなか美味い(^o^)。

[2010年5月30日]
光市民ホールでの写真展示
 今日は光市民ホールで映画『東京原発』の上映会。今日は上映係をやった(といっても、準備と片付け以外は故障でもしない限りはスタートボタンを押すくらいしかすることはない(^o^;))ので、基本的には会場内にいてプロジェクタのお守りをしながら映画を観ていたんだけど、この映画ほんとに何度観ても面白いし感動できる。ぜひ続編を作ってこの映画の続きがどうなるのかを観たいのだが、山川元監督はこの映画以降、作品を作っていない。いろんなところからの圧力で映画を作れなくなったという噂もあるが真相はどうなんだろうか?
 今日は島根県の柿木村からもわざわざ観に来てくれた人がいた。柿木村は山口県との県境に近く、島根原発よりも上関の方がずっと近い。話を聞くと柿木村は有機農業で1980年代から地道に努力して、安全で美味しい農作物が今は脚光を浴びているが、上関に原発ができて何か起こると、長年の努力も吹っ飛んでしまうと、危機感を持っている、と話されていた。それに比べて山口県内の多くの人は危機感が少ないのではないだろうか。そういう人にこそこの映画を見てもらいたい。

[2010年5月29日]
今日のハッピーアイランド企画前交差点
 今日はほぼ一日事務所にいて、たまっている仕事や明日の光市民ホールでの「東京原発」上映会の準備をした。いい天気だったのでもうちょっと日に当たりたいところだが、いろんなことが切羽詰まっているので、そうのんびりとはできない(-_-;)。写真は本日の数少ない外出先、事務所前のセブンイレブンに行った帰りに撮ったもの。
 鎌仲ひとみ監督の映画「ミツバチの羽音と地球の回転」、昨日の東京での上映会後のトーク(鎌仲監督、飯田哲也さん、山戸貞夫さん)をUSTREAMで見ることができるので、皆さんぜひご覧ください。1時間10分たっぷりあります。

[2010年5月28日]
ふかふかベッドにもぐりこんで眠る子ブタ
 ここのところ睡眠不足で眠い眠い(-_-;)。昨日の氏本さんのところの子ブタのようにふかふかベッドで好きなだけ眠りたいもんだ(^_^;)。
 今年は天候不順でいまだに朝晩は寒い。今日行った職場では風邪を引いている人もいて、移されないか心配だった。夏風邪は治りにくいというから気をつけないと・・。地球温暖化がここ数年叫ばれているが、じつは温暖化ではなくて寒冷化しているという説もある。二酸化炭素などの温室効果ガスがどうのこうのと言うが、地球の気温に一番影響があるのはやはり太陽の活動で、今は太陽の活動が弱くなっているそうだ。温暖化と寒冷化を比べるとどっちが怖い?

[2010年5月27日]
今日収穫したラッキョウと空豆
 昼便で島に帰った。氏本さんの所に用事があって行くと、子ブタが一匹ワラのふかふかベッドで気持ち良さそうに眠っていた。愛知県から平さんの棚田を写真に撮りに来た人と出会った。ちょうど氏本さんの蔵の練塀を撮影していたので、少し話をした。
 昼を過ぎて2時半頃から畑に行き、ラッキョウと空豆を収穫し、トウモロコシを植えた。祝島の段々畑から海や島々を眺めていると本当に気持ち良くて、いつまでもここにいたい気になる。島のおばちゃんたちはよく「わしらあここが一番ええ」と言うが、僕も歳をとったせいか、だんだんそういう気持ちになってきた。ここでこうやって畑仕事をしてのんびり暮らせたらどれだけ穏やかな人生を送れるだろうと。

[2010年5月26日]
ヤギの手も借りたい・・
 今日はめずらしく(^_^;)事務所でパソコン教室を2件ほど。夜は瀬戸内シネマの打合せ。ここのところ毎月のように上映会を開催しているので、みんな超多忙で、このままでは仕事している暇がない!(+o+)ってことで、瀬戸内シネマのスタッフ募集です!
 チラシなどのデザイン出来る人(イラストレータが使える人)、顔が広くてチケット販売やポスター貼りをやってくれる人、上映会の企画をやってみたい人、会計が得意な人、受付係にぴったりの若くてかわいい女性(^o^)、映像や音響の機材の使い方に慣れている人、打合せの記録係をやってくれる人、映画配給会社との交渉や会場の手配などの事務処理をやってくれる人、おしゃべりが得意で司会ができる人、託児係として子供と遊ぶのが好きな人、などなど。いろんな職種でスタッフを募集しています。仲間に入れて!っていう人はぜひご連絡を(^o^)/。

[2010年5月25日]
リフォームの匠・山本工務店をよろしく!(^o^)
 夜にナガトシが来て「編集日記でちっと宣伝せてくれえ」と言うので、とりあえず本人のメッセージを(^_^;)。
 「祝島出身。下松在住でおかげさまで30周年キャンペーン中!みなさんのリフォームのお手伝いをさせてもらってます。棚板一枚から家屋全体まで。お客様の満足する仕事を心がけています。」
 ナガトシ(山本長年(旧姓・薬師))は兄貴の同級生で、いつもうちのチラシに広告を出してくれている。毎月3000部を光・下松で配布していて、おかげでいろんなイベント情報を流せるのだ。リフォームの予定があったら、ぜひ山本工務店へ!!!(^O^)/「祝島ホームページの編集日記を見て・・」と言ってくれると割引してくれるとか(^_^)。

[2010年5月24日]
「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映決定!
 お待たせしました!鎌仲ひとみ監督の最新作『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会日程が決まりました。7月2・3・4日の3日連続で、岩国・周南・柳井の3か所で上映します。それぞれ昼夜2回上映となります。もちろん鎌仲監督の講演もありますので、ぜひご参加ください。詳しくは瀬戸内シネマのWebサイトに・・・まだ載ってません(~_~;)。近いうちに載せますm(__)m。纐纈監督の『祝の島』とは少し違った視点から撮られた映画で、持続可能な社会を実現するための手がかりを探って行きます。もちろん祝島で撮影された映像もたっぷり登場しますよ。

[2010年5月23日]
賑やかなパソコン講習会
 午前中は周南市で月例のパソコン講習会。今日が今シーズンの千秋楽だった。最後まで賑やかな講習会だった(^o^)。参加者の皆さん、アシスタントのマキ坊、お疲れ様でしたm(__)m。
 大相撲夏場所も今日が千秋楽。横綱白鵬の二場所連続の全勝優勝、そして大関魁皇の通算1000勝で幕を閉じた。期待の新大関把瑠都は10勝どまり。白鵬の独走を止めるのは今のところ把瑠都くらいしか見当たらないので、来場所は把瑠都らしい相撲が復活することを期待しよう。

[2010年5月22日]
上映会と同時開催の写真展の様子
 今日は午前中は映画『東京原発』光上映会のチラシ配布。近くのショッピングセンターでチラシを配布して上映会のアピールをした。午後からは柳井での上映会。先日の『祝の島』は大入りだったが、今日の『東京原発』は小入り(~_~;)。この作品は昨年も上映をやっているので、まあ仕方のないところか・・・。来週の光上映会はどうじゃろうか?何度観ても面白い作品なので、ぜひ多くの人に観てほしいものだ。
 写真は上映会の時に会場のロビーで開催した写真展の様子。魚網に写真をとめる展示方法は今回初めてだが、展示もしやすいし、なかなか雰囲気があってよかった。アースデイ東京に出店した「はっぴーあいらんど祝島」さんからの借り物です。

[2010年5月21日]
霧の向こうのハナグリと田ノ浦
 昼便で島に帰った。昨夜からの霧がずっと晴れず、定期船はいつもよりスピードを落として走った。ハナグリの横を航行している時も、ハナグリの影がうっすらと見えるだけで、あの穴が見えなければハナグリかどうかわからないくらいだった。
 午前中はあれこれと用事を済ませ、午後から学校の上の畑に行った。畑のあたりまでは霧はかかっていなかったが、海面付近にはまだ濃い霧がかかっていてハナグリも見えなかった。しばらくすると雲海のような霧の向こうにハナグリと田ノ浦が頭をのぞかせた。海面が見えないためか、霧の向こうに見える島々は普段よりかなり上の方に見えるような気がした。目の錯覚とは不思議だ。

[2010年5月20日]
夜霧よ今夜もありがとう(^o^)
 昨日も今日も夜になって霧が発生している。光駅前の交差点もご覧の通り。なんとなく幻想的なムードに包まれている。・・・が、一歩事務所に入ると、そんなムードはどこにもなく(-_-)、切羽詰まっているいろんな仕事の資料やらイベントの印刷物やら小道具やらがところ狭しと散らばっていて、足の踏み場もないくらいだ(-_-;)。この状況が解消される日は来るんじゃろうか・・?
 この週末(土曜日)は柳井で映画『東京原発』のアンコール上映。前売券500円なので、まだ観ていない人は、この機会にぜひご覧ください。(^o^)/詳しくは瀬戸内シネマのホームページをご覧ください。

[2010年5月19日]
マラソン大会は8月29日(日)です
 今朝、マラソンの問合せがあり、「RUNNETに8月1日と載っていた」ということだったのであせって確認したら、もう8月29日に修正されていてひと安心。だが、雑誌「ランナーズ」が明日発売になり、運が悪ければ?それに8月1日という情報が載っているかもしれない。今回はたまたまだが、ランナーズに送る最終確認のFAXが締め切りに間に合わなかったので、情報が何も掲載されていなければ逆にラッキーなんだが・・(^_^;)。いちおう間違いが起こらないように、開催日を修正したポスターの写真を、ここにも載せておこう。大会開催日は8月29日(日)。募集期間は6月12日〜7月17日です。前回参加者の皆さんには近いうちに大会要項を送りますので、よろしく!

[2010年5月18日]
半月前のじゃがいも畑・・どうなっているかなぁ
 本来なら今日は祝島に帰ろうと思っていたのだが、仕事がなかなかはかどらず、午後からは雨降りということもあって帰るのはやめた。5月に入ってからまだ1回しか祝島には帰れていない。本来ならビワの袋かけをやりに帰りたいんだけど・・・(ーー;)。そら豆もそろそろ収穫しなきゃいけないんじゃないかと、こっちも気にかかる。体が二つあれば祝島と光の両方にいれるのに・・と思うのだが、そうなるとついでにもう一つ体があるとあちこち旅もできるのに、とかいろいろと考えてしまう(^_^;)。次に島に帰れる可能性があるのは金曜日あたりじゃろうか?


[2010年5月17日]
熊毛南同窓会チケット
 今年は僕たちの学年が、熊毛南高校同窓会の幹事を担当する学年らしい。ということで、早速写真の会員券(同窓会の入場チケット)の割り当てが・・(^_^;)。熊毛南高校出身のみなさん、ぜひ買って下さいm(__)m。このチケット、同窓会の入場券ということなのだが、実際に同窓会に参加するには当日さらに1000円を支払わないといけないらしい。・・・よくわからんシステムだ(ーー;)


[2010年5月16日]
上関の船着き場から皇座山を望む
 午後から仕事で上関へ。五月晴れのいい天気で快適なドライブ。室積から上関までは本当に気持ちのいいドライブコースだ(^o^)。祝島、牛島、馬島、佐合島、長島、平郡島と瀬戸内海の島々が気持ちよさそうに海に浮かんでいた。
 上関大橋は相変わらず補強工事中。いったいいつまで工事をすれば気が済むのか・・と思うくらい長い間やっているが、本当に補強になっているのだろうか?

[2010年5月15日]
冷やしキュウリ1本200円也(^◇^)
 仕事が終わってから3時半頃に室積市に行った。時間が少し遅かったせいか、天気のわりには人出が少ないように思った。出店も例年より少なく感じた。毎年、新しい売り物を見つけるのが楽しみなのだが、今年見つけたのは「冷やしキュウリ」!。珍しいというより、あまりにもありふれたもので、こんな物が1本200円という値段で売れるのか?という驚きがあった。でも、氷で冷やされたキュウリはいかにも涼しげで、旨そうではあった。暑い日にはビールのつまみに良さそうだ(^o^;)。季節感があって、イメージ的には好きだなぁ・・・。買わなかったけど(^_^;)。

[2010年5月14日]
帰り道。国東半島がよく見えた
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事。帰りに「寿平」さんにちょっと顔を出してから、一旦光に帰り、すぐに徳山へホームページ制作の打合せへ。なかなか忙しい一日だった。国道188号線からは今日は遠くまでよく見渡せて、国東半島やその向こうの由布岳(たぶん(^_^;))なども見えた。
 今日5月14日と明日15日は普賢まつりだ。祝島では室積市と呼ばれ、昔から親しまれている。今日は立ち寄る時間がなかったが、明日は午前中大島で、その後に少し時間があるので、帰りにちょっと寄ってみよう(^o^)。最近は「イチ飴」がなくてさみしいので、代わって祝島の「おだまり飴」を売ったら結構売れそうな気がする・・(^o^;)。

[2010年5月13日]
俳句雑誌「草炎」の最新号
 今日は珍しく?落ち着いて、というか集中して仕事した(^_^;)。ここのところ仕事以外の事が忙しくて、依頼されていた仕事がいっぱいたまっていて、さすがにこれはマズイ状況だ・・(-_-;)。俳句雑誌「草炎」のホームページも、2〜3日前にようやく最新号を掲載した。「草炎」は祝島小に昔来られていた石川先生が所属されている俳句の団体が出版している俳句雑誌で、その石川先生からの依頼で今年に入って作成したもの。雑誌の3月号には祝島の子どもたちの作った俳句も載っていた。石川先生や主宰の久行さんたち数名が4月のお花見クルーズに参加してくれて、おそらくその時に詠まれたのであろう句も、最新号には掲載されていた。興味のある方はぜひご覧ください。

[2010年5月12日]
タイ(魚ではありません)の缶ジュース
 今日は朝からバタバタした一日だった。なんとマラソン大会の日程が上関の水軍まつり(7/31)とぶつかってた(ーー;)。正確には1日ずれてはいるのだが、駐車場が使えなくなるため、実質的にはこの日の開催は無理・・・ということで、関係者にアチコチ電話して、8月29日(日)に変更することになった。水軍まつりは通常は1週間前なのだが、今年は参議院選の日程とのからみで1週間遅らせたらしい。役場の方はマラソンは1週間後の8月8日と思っていたようだ(ーー;)。じつは当初はこの日にしようと思っていたのだが、この日に先に団体客が入っていたため、1週間前にずらしたのだった。お互いに1週間ずつずれてぶつかってしまったというわけだ。
 でも考えようによっては、大会が盆より後になるので、帰省したみんなにマラソンコースの草刈りを手伝ってもらえるかも(^◇^)・・と期待している。
 写真はマラソン大会とはまったく関係ないが、今日お客さんからもらったタイのジュース「YOUNG COCONUT JUICE WITH PULP」と書いてある。ココナッツジュースはいいとして、WITH PULPっていうのが気になる。パルプって紙の原料じゃなかったかなぁ?

[2010年5月11日]
黒田征太郎さんの「祝の島」応援旗
 今日は瀬戸内シネマの打合せ。先日の『祝の島』上映会の反省と、今後の活動について話し合った。瀬戸内シネマでは上映会の時に毎回アンケートを取っているので、その集計結果など見ながら、あれこれと話し合った。とりあえず目下の一番の課題はスタッフの人数不足(ーー;)。上映会の規模にもよるのだが、会場がアクティブやないの場合は少なくとも10人のスタッフは必要になり、毎回「誰に頼もうか」と直前になって人探しをすることになる(-_-;)。上映会当日だけでもいいので、手伝ってくれるスタッフを募集しています。柳井〜光エリアにお住まいの皆さん、ぜひご応募ください。特典としては、上映する映画がタダで観れます(^o^)。
 写真は先日の防府上映会のときのもの。イラストレーターの黒田征太郎さんが、5月5日に祝島で描いた「祝の島」の応援旗も展示されました。

[2010年5月10日]
今年のマラソン大会は8月1日開催です
 第8回祝島不老長寿マラソンの大会要項やWebサイトの更新ができました。大会は8月1日開催、参加申し込みは5月17日から受付開始です。詳しくは大会のホームページをご覧ください。
 さて、2001年に祝島ネット21が結成され、その最初のイベントとして始まった祝島不老長寿マラソン。今年で10年目の区切りを迎えます(神舞の年は休みなので回数は8回目です)。「10年ひと昔」と言いますが、この10年で祝島を取り巻く状況もかなり変化しています。いろいろなことを考えた結果、今年の大会を最終回にしようと思います。最後の大会、皆さんのご協力をよろしくお願いします。
[2010年5月9日]
ひこうき雲
 昼便で島に帰り、夕方の船でまた島を出た。すでに「いわい」は定期検査中で、しばらくの間は金森丸(旧龍丸)が運航することになっている。室津のキップ売り場で「ゴールデンウイークにゃあ祝島によけえ行ったねぇ」と言われた。本当に今年のゴールデンウイークには祝島は帰省や観光や釣りのお客さんが多かったようだ。
 用事を終えて、少しだけ畑に行って草取りをした。暖かくなって雑草の成長スピードも上がって、たいへんなことになっている(ーー;)。

[2010年5月8日]
コーキー、大井先生、マサユキ
 『祝の島』の県内上映の最終日、防府上映会の手伝いに行った。今日も会場は超満員!(^◇^)この映画の持つ力はすごい。そしてそこに映っている祝島の人たちのパワーもすごい!とつくづく思った。
 会場には田中のヨッチャンも来てくれて、何と言っても、懐かしい大井先生が来てくれて、感激!大井先生は昔とあまり変わっていなかった。35年くらい前、祝島中時代はいろんな替え歌を作って楽しませてくれたが、最近は作曲もやってオリジナルの歌を作っているとのことだ。今度ぜひ祝島でコンサートをやって欲しいなぁ(^o^)。打ち上げには、天神シネクラブの面々に加えて、纐纈監督にマサユキまで参加してくれて、遅くまで大いに盛り上がった(^◇^)。

[2010年5月7日]
「祝の島」明日は防府上映会19:00〜
 『祝の島』宇部上映会を主催したNさんからメールが来て、昨日の宇部会場も超満員だったとのことだ。すごいすごい!(^◇^)。今回の県内上映は明日の防府上映会を残すのみだ。明日も大入りで最後を締めくくって欲しいなぁ。僕も応援に行くことになっている。それから、楽しみなのは、明日は大井先生が来てくれるとの情報がマサユキから入った。中学校以来会っていないがどんなになっているのだろうか(^_^)。そういえば昨日の宇部会場に中尾先生は来てくれたのかなぁ。いちおう案内は送っておいたんだけど。

[2010年5月6日]
60万アクセス達成! \(^o^)/
 昨晩は夜8時から朝の5時まで9時間も寝たので頭はスッキリ(^o^)。祝島ホームページも60万アクセス達成して、気分もスッキリ(^o^)。どうやら60万人目は晴ちゃんだったようなので、何かプレゼントを考えてみよう。お楽しみに。
 さて、普通の人はゴールデンウイークも終わり、今日から仕事を再開した人が多いのではないだろうか。こちらは再開して欲しくなかったが高速増殖炉もんじゅが14年半ぶりに運転を再開した。核兵器の材料であるプルトニウムを大量に生み出す高速増殖炉。非核三原則を掲げる日本だが、外務省の内部文書には「核兵器製造の経済的・技術的ポテンシャル(潜在的能力)は常に保持すると共に、これに対する掣肘をうけないよう配慮する」と明言されているという。危険性やコストの問題から欧米各国が開発から撤退した高速増殖炉だが、ここ数年、ロシア・中国・インドが開発に乗り出しているらしい。いずれも核兵器保有国だ。

[2010年5月5日]
ルルサス防府で「祝島」写真展開催中!
 昨日飲み過ぎたせいか、今朝からのどの調子も頭の調子も悪かった(-_-;)。夕方にはFMわっしょいの電話生中継があったが、ちょっとダミ声だったかも知れない・・(~_~;)。
 ヒロシから電話があり、ゴールデンウイーク中は祝島にはたくさんの人が帰省したり観光に来たり、釣りに来たりと、賑わっていたようだ。天気も良かったので、みんな祝島を満喫できたことだろう。
 そういえばここの書き忘れていたのだが、防府市のルルサス防府の2Fで1日から8日まで「祝島」写真展を開催中だ。『祝の島』防府上映会の時まで開催しているので、映画を観に行ったついでにぜひご覧ください。連休中は同級の黒磯が写真展の番をしてくれていた。お疲れさんm(__)m。

[2010年5月4日]
アースデイの打ち上げ
 ゴールデインウイークも後半になった。今年は3月から4月と寒い日が続いていたが、ここ数日は天気も良くて気温も上がり、ようやく本来の5月という感じになってきた。今日は祝島では『祝の島』のアンコール上映で、帰省された皆さんも、この映画を観ることができたんじゃないかと思う。僕も帰りたかったが、あれこれと用事があって、夕方からはアースデイの打ち上げもあったので帰れなかった。今年のアースデイは大赤字という噂が流れ、心配していたが、どうやらちょい赤字(~_~;)くらいで済みそうだとのことで、安心?した。とりあえず、みんなご苦労さんでした(^o^)。

[2010年5月3日]
「FMわっしょい」に出演しました
 「FMわっしょい」と言っても、いったいどこのFM局かほとんどの人は分からないと思うのだが(僕もそうだった(^_^;))、防府市のコミュニティFMだ。名前にどういう由来があるのか興味のあるところだ。で、何しに出演したかというと、映画『祝の島』のプロモーションのため。要するに防府上映会の宣伝のためだ。防府上映会を主催するのは天神シネクラブという団体なのだが、出来たばかりの映画なので、天神シネクラブのメンバーは誰も観たことがないのだ(^_^;)。それで、映画を観たことがあり、しかも祝島出身なので、いろいろと島の事を話せるだろうと、僕に出演依頼が回って来たということだ。生放送でヘッドホンつけて目の前にマイクがあると、やはり結構緊張した。うまく話せたかどうか・・・(~_~;)。で、5月5日の夕方にもう一度出演することになった。今度は電話で生出演らしい・・。

[2010年5月2日]
前から気になってたので・・・
 本日は「わいわいタイムス」5月号の発行日。・・・と言っても、今日やることは特にない(^_^;)。新聞に折り込まれて、上関町内に配られたと思う。今回の特集は「田ノ浦遺跡」。町外の方は「わいわいタイムス」のWebサイトでPDFで見れるので、ぜひご覧ください(^o^)。
 上関から柳井に行く途中に赤祢武人の墓という看板があり、以前から気になっていて、いつか行ってみようと思っていたのだが、今日少し時間に余裕があったので立ち寄ってみた。この看板から急な坂道をハアハア言いながら登ったところにひっそりと墓はあった。何か立て札があるわけでもなく、道路沿いの看板がなければ誰にも気づかれそうにない。奇兵隊総督を務め、のちにその奇兵隊を抜け、非業の死を遂げた赤祢武人。奇兵隊創設の折にはずいぶんと活躍し、彼を慕って入隊した者も多いと聞く。若い頃は阿月の浦家で漢学を教えていたらしい。その浦家はもともと上関の出だったと思う。この辺りの歴史も調べると面白そうだが、そんな余裕はないなぁ・・。(^_^;)

[2010年5月1日]
三学会合同シンポジウムが開催されました
 午後から光市民ホールで「瀬戸内海の生物多様性保全のための三学会合同シンポジウム 上関(かみのせき)瀬戸内海の豊かさが残る最後の場所」が開催された。日本生態学会、日本鳥学会、日本ベントス学会が、田ノ浦周辺の自然環境の特殊性を訴え、今までにさんざん中国電力の環境アセスメントの問題点を指摘し、より慎重なアセスメントを実施するように要望書を提出してきたが、それがことごとく無視されているため(こんなことは前代未聞のことらしい)、その要望書の内容を一般市民に広く知らせ、取り返しがつかなくなる前に、なんとか貴重な自然の損失を防ぎたいということで企画されたものだ。島根原発での500箇所以上の点検漏れといい、中国電力という会社は地域独占の電力会社でなければ、とっくに世の中から葬りされれているであろう。
 その地域独占の電力会社があるかぎり持続可能な社会は実現できない、まずは電力の自由化を!と訴えているのが、鎌仲ひとみ監督の映画『ミツバチの羽音と地球の回転』だ。今日、山口市で特別先行上映会があったので、シンポジウムの後に観に行った。この映画も祝島で撮影された映画だ。6月から全国各地で自主上映会が始まるので、今日観れなかった人も、ぜひ機会を見つけて観てほしい。

[2010年4月30日]
『祝の島』柳井上映会も大盛況!(^o^)
 昼便で島を出て、夕方には「アクティブやない」での『祝の島』上映会。準備段階から今回の作品のチケット販売には今までにない感触をスタッフのみんなも感じていて、「満員で会場に入りきらなかったらどうする?(^o^;)」などと冗談で話していたんだけど、ふたを開けてみると、なんと!本当に超満員で立ち見が出るほどのお客さんが入ってくれました\(^o^)/。この作品に対する期待感の高さと祝島関係のつながりの強さを感じました。来ていただいた皆さん、そして協力してくれた皆さん、ありがとうございました!m(__)m 多くの方がアンケートにも答えてくれて、感想もたくさん書いてくれました。片付けが終わってから、瀬戸内シネマ始まって以来の大入りに(^_^;)晴れ晴れとした気分で纐纈監督はじめみんなで打ち上げに行き、その場でアンケートを回し読みしました。これから5/2周防大島、5/6宇部、5/8防府と県内上映ツアーが続きますので、みなさんぜひ観に行ってください。そして、5/4には祝島でのアンコール上映も決定しました!祝島に帰省される方はぜひ祝島公民館でご覧ください!

[2010年4月29日]
『祝の島』祝島上映会は超満員でした(^o^)
 今日は『祝の島』の祝島でのお披露目上映会。僕は明日柳井で観ることは出来るのだが、主催者なので、明日は落ち着いて観れないかもしれないということと、やはり祝島で観るのが一番面白いだろうと思って、島に帰って来た。夕方6時半には会場の祝島公民館は超満員。映画が始まると、笑ったり泣いたり拍手が起こったりと、予想通りとても賑やかな上映会だった。200時間近くにおよぶ映像の中から厳選された105分の映像は、祝島の魅力や、島の人のたくましさ、そして想いがタップリ詰まった内容で、とても感動した。ぜひ皆さんに観てもらいたい映画です。明日から県内上映ツアーが始まります。あ、それから、『祝の島』の正式版ポスター、すごくいいです。祝島人なら一家に一枚欲しくなるような素敵なポスターに仕上がってました(^O^)。
[2010年4月28日]
アースデイの夜
 いよいよ『祝の島』の上映会が迫って来た。今日は柳井上映会の準備と、防府で1日から始まる「祝島写真展」の準備。あと、朝からちょっと変わった仕事の打合せが一つ。仕事もだいぶたまっているので、今度の上映会が終わったらかなり仕事に気合いを入れなければ・・・(ーー;)。
 今日は写真を撮ってなかったので、アースデイの準備の日の夜に虹ヶ浜で撮影したものを。とてもきれいな空で、携帯で撮影した割にはきれいに撮れてた。一番星も写っているのだが、さすがにこの大きさでは見えないかなぁ…。
[2010年4月27日]
黒豆…じゃなくて縄文時代のドングリです!
 この日曜日に田ノ浦遺跡の発掘調査報告会が四代と室津であり、僕はパソコン講習のために行けなかったのだが、知り合いが行ってくれて、いろいろと話を聞かせてくれた。その中でも一番びっくりしたのがこの写真。タッパに入ってるし一見黒豆のように見えるが(^_^;)、なんと遺跡から出て来た縄文時代のドングリらしい!縄文時代の地層にはドングリを貯蔵する穴がいくつも見つかったようだ。山口県内の遺跡では田ノ浦が二件目ということ。しかもその中には数千年前のドングリがちゃんと形を残して入っていたというからビックリ!縄文人おそるべし!
[2010年4月26日]
三学会合同シンポ、5月1日光市民ホールで
 瀬戸内海の生物多様性保全のための三学会合同シンポジウム「上関 瀬戸内海の豊かさが残る最後の場所」が5月1日13:30から光市民ホールで開催される。このシンポジウムは広島・東京に続いて今回が3回目の開催となる。上関原発計画について生物学研究者の三学会(日本生態学会、日本鳥学会、日本ベントス学会)が、もっと慎重な環境アセスメントを求める要望書を過去に提出した。その内容を一般に紹介するものだ。中国電力はこれらの要望書をまったく無視しているという。
[2010年4月25日]
最近の窓辺はちょっと華やか
 今日は月例の周南市でのパソコン講習会。いつもアシスタントをしてくれるMちゃんの都合が悪かったので、ピンチヒッターで普段はフラメンコの先生をやってるAさんに来てもらった。Aさんはパソコンも結構得意なのだ。フラメンコ教室には時々男性も来るらしくて、國弘さんもどう?と誘われたが、どう考えても似合いそうにないのでやめとこう(ーー;)。
 講習会の日にはいつもお菓子の写真を載せていたが、今日は撮るのをすっかり忘れていたので、代わりに事務所の窓辺の写真を。最近は裏の畑にチューリップが咲いているので、ちょっと華やかです。(^o^)
[2010年4月24日]
柳井港の待合室の祝島コーナー
 午後から周防大島に仕事に行く途中で柳井港の待合室に用事があって立ち寄った。お年寄りなど、徒歩で駅まで行く人にとってはポートビルから少し離れて不便になったが、車で行くには駐車スペースが広くて、返って都合がよくなった。また、待合室が祝島と平郡の専用なので島の写真コーナーができるなど、よくなった点もある。
 この世のすべてのものには良い面もあれば悪い面もある。都会には都会の良さがあり悪さがある、田舎には田舎の良さがあり悪さがある。どちらがいいかはその人の価値観による・・のならまだいいのだが、そうじゃなくて実際には経済的な問題によることが多い。「金のため」。お金は便利だが、お金のために多くの問題も生まれ、不幸な人も生まれている。原発作るのも金のため、原発を誘致するのも金のため・・。そのために田舎では多くの犠牲者が生まれる。こんな世の中のしくみを変えるにはどうすればいいのだろうか?
[2010年4月23日]
お立ち台に上がっているヤギの親子
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事。帰りにアースデイグッズを取りにMさん宅に寄った。家の近くで道端の草をヤギが食べていた。祝島ではブタが雑草を食べてくれているが、ここではヤギがその役目を果たしているようだ(^_^;)。ここのヤギのうち2頭は先日のアースデイ会場に来ていたので、みんなにもおなじみ?。アンケートでも子どもたちの印象に残ったものベスト3に入っている(^o^)。家の前には先日生まれたばかりのヤギの子どもがお母さん(たぶん(^_^;))ヤギと一緒にいた。どんな生き物でも子どもはカワイイもんだ(^_^)。
[2010年4月22日]
エッキー浴野さんと展示作品
 「エッキーさんの麗しの周防灘スケッチ〜上関の島々」が今週土曜日まで下松市の「画材屋R」(下松市南花岡4丁目7−1 TEL0833-48-6134)で開催されている。僕はもう今日しか行ける日がなかったので、ヒロシと一緒に行って来た。エッキーさんも話に来てくれた。エッキーさんは4月から会場の「画材屋R」さんでパステル画教室もやっているらしい。あと二日間なので、まだ見てない人はぜひ行ってみてください。どーしても行けない人は4月30日の『祝の島』柳井上映会の会場に何枚か展示してくれることになっているので、そちらへぜひ!(^o^)
[2010年4月21日]
4月26日に東京で完成披露試写会があります
 昨日に引き続き映画の話になるが、今日ポレポレタイムスから『祝の島』完成披露試写会の案内と纐纈監督からのメッセージが届いた。試写会は4月26日に東京・なかのZERO小ホールで19時から上映開始。前売り券はチケットぴあで発売中とのこと。東京にお住まいの方はぜひこの試写会へ!(^O^)/ 瀬戸内海巡回上映の第2弾・5月末〜6月初めのスケジュールもだいぶ決まって来ているようだ。そして6月からは東京・ポレポレ東中野と広島・横川シネマでロードショーが開始されるとのこと。できるだけたくさんの人に観てもらえるよう、皆さん宣伝よろしくお願いしますm(__)m。
 
[2010年4月20日]
5月1日に山口市で上映会あります
 鎌仲ひとみ監督の映画『ミツバチの羽音と地球の回転』は18日に祝島でお披露目上映会があり(アースデイ片付けのため観れなくて残念(ーー;))、昨日山口県庁で記者会見をやったようだ。NHKの夜の県内ニュースで報道されていた。最近、原発に関連する報道はNHKはわりとちゃんと報道するが、民放各社は扱いが小さくなっているような気がする。大スポンサーである中国電力が報道しないように圧力をかけているのではないだろうか。先月発覚した島根原発での100ヶ所以上の点検漏れで、原因究明を担当していた男性部長が自殺していたとみられる事件もテレビではほとんど報道されることがなかった。
[2010年4月19日]
祝島からアースデイにやってきた伝馬船
 事務所のデッキに置いてあったアースデイの荷物は意外と早く片付いた(^_^;)。今回のアースデイに愛媛県から小学6年生の鷲野天音くんがゲストとしてやって来てくれた。彼は伊方原発のプルサーマルをやめるよう学校で署名活動をして、愛媛県議会に請願まで出したすごい少年だ。そして今は、原発に代わる再生可能エネルギーとして地熱発電の普及を呼びかけている。土曜日にアースデイ@瀬戸内のステージで天音くんのトークがあり、それがYoutubeで見れるようになった。世の中のすべての大人たち、若者たちにぜひ彼のトークを聞いて欲しい。
[2010年4月18日]
今日は海も凪でアースデイ日和
 アースデイ@瀬戸内2日目。今日は風もなく、なかなかのアースデイ日和。祝島からやってきた伝馬船も活躍したようだ。祝島からも結構来てくれていて、宴会をしていた(^_^;)。アースデイがかつての室積市のように祝島からたくさんの人がやって来るようなイベントになってくれたらうれしいなぁ・・。と、ふと思った。
 運営の方は昨日と違って今日はボランティアの数も随分と多かったし、二日目という事で準備も楽だった。でも、イベントが終了して、会場の片付けが終わりひと息ついた時には、さすがに疲れがどっと出た。去年と同様に、うちの事務所のデッキにはアースデイの荷物がとりあえずたっぷり置かれていて、いつになったら片付くのだろうか・・という状態だ。(ーー;)
[2010年4月17日]
アースデイ1日目無事?終了(^_^;)
 アースデイ初日。今日はボランティアの数も少なく、10時開始のギリギリまで準備が大変な状況だったが、なんとか運営できた。今日は祝島からも何人か来てくれていて楽しんでいたようだ。海辺に近い所は冷たい風が吹いていたが、天気自体は良かったので、まあまあいい感じの一日だった。カヤック等の体験はさすがに今日のように寒いと申込者は少なかったようだ。明日はもう少し気温が上がることを期待しよう。明日も朝が早いので、今日こそ早めに寝よう(^_^;)。
[2010年4月16日]
見事に出来上がったスタードーム
 明日からアースデイ@瀬戸内。ということで、今日は早朝から会場で準備。午前中はテントやテーブル、イスなどを運ぶ力仕事。午後からテント建て。普通の運動会テントもあるが、アースデイならではのテントはおなじみのティピテント、今回は人数が少なめだったので、最初から最後までティピテントを立てる作業ができたので、作り方がだいぶわかった(^o^)。じゃあ、今度は自分で立ててみろと言われたら無理じゃけど(~_~;)。そして今回は3年ぶりにスタードームが復活!割った竹をどう組んでいくか悩みながらの作業だったが、見事に組みあがった。日が暮れると共に現地での作業は終わり、事務所に帰ってから残っているスタンプラリーの準備やら、瀬戸内シネマの出店準備やら・・、終わったのは3時前だった(ーー;)。明日は7時半集合。起きられるかなぁ・・。
[2010年4月15日]
「東京原発」を観た人たちの声
 今日は一日中アースデイの準備。だが、田ノ浦の状況も気になった。中国電力が仮桟橋をフェンスで囲む作業を強行するために100人以上の社員・警備員・作業員を動員して来たとの連絡が入ってきたからだ。祝島のおばちゃん達やカヤック隊をはじめとする支援者の人たちも現場に集まり、寒い中を夕方まで阻止行動を行い、ついに中国電力は今日の作業を諦めたとのことで、ひとまずはほっとした。しかし、明日からも心配だ。つい先日、島根原発で100か所以上の点検漏れが長年続けられていたという、あきれるほどのずさんな安全管理体制を暴露されたばかりの会社、そんな会社が今度は地元住民の反対を押し切って工事を強行しようとする。それを見て見ぬふりをする県や国、金の力で抑え込まれて声を出せないマスコミ、多くの無関心な人たち。この国の将来はどうなるのだろうか・・。せめて、原発に疑問を持っている人、原発のことをもっと知りたいと思っている人は「東京原発」という映画を観て欲しい。そのために、山口県内・広島県内各地で上映会が開催されている。笑いながら原発の事が学べる、すぐれたエンターテイメント作品だ。柳井では5月22日(土)、光では5月30日(日)に上映会が開催される。問合せは瀬戸内シネマへ。
[2010年4月14日]
田布施川の桜も今年は長持ち(^_^;)
 『祝の島』の新聞掲載の依頼をしに、柳井の記者クラブに行った。これを出す前に、中国新聞はすでに取材に来て今朝の朝刊に記事を掲載してくれた。朝日新聞は天神シネクラブの方で取材して、明日掲載予定とか。柳井に行く前に田布施を通ったら、田布施川の桜はまだ少し花が残っていて、それなりにきれいだった。今年の春は寒い日が多くて桜は長持ちだ。
 夜、アースデイの打合せ。今日が本番前の最後の打合せ。今年は実行委員が少なくてどうなることかと思いつつここまで来たが、切羽詰まって、今日の打合せ中にあちこち電話しまくってボランティアもだいぶ集まり、なんとかなるかなぁ・・・という気がようやくしてきた(^_^;)。でも、まだ明日・明後日でやる仕事が一杯残っている。一人でも多く手伝いが来てくれると助かります。あー、それから協賛金がいつもの半分以下しか集まっていないので、こっちはちょっと厳しい状況です、ぜひご協力をお願いしますm(__)m。
[2010年4月13日]
「東京原発」柳井・光上映会
 昼便で島を出た。昼前に少しだけ畑を見に行くと、畑はカラスノエンドウだらけになっていた(ーー;)。なんとかしなくては・・と思うんだけど、なかなか時間が取れない(~_~;)。
 夜は映画「東京原発」の光上映会の打合せ。上映の日程は柳井が5月22日(土)、光が5月30日(日)。今回のチケットは、両方の上映会の共通チケットになっていて、どちらの会場でも使えます。この上映会のチケット販売を手伝ってもらえる人、広報を手伝ってくれる人がいたら、ぜひご連絡ください。チラシもチケットもうちの事務所に一杯あります(^_^;)。
[2010年4月12日]
れいちぇるさんの弾き語り
 朝、島から電話がかかって、今日の夜、練塀蔵でれいちぇるさんが「Green Haerts 〜祝の島の祈りの歌〜」を歌ってくれるという情報が入り、それを聴くために夕方の船で島に帰った。島に着くと、波止場でカッパ姿の(~_~;)れいちぇるさんが出迎えてくれた。雨の中、三浦に行って冒険してきたらしい(^_^;)。
 夜、満員の練塀蔵でれいちぇるさんがピアノの弾き語りで「祝の島の祈りの歌」と、今日自転車に乗りながら作ったという「ありがとうの歌」の2曲を歌ってくれた。感動・感動・感動・・。そのあと、みんなでGreen Haertsプロジェクト第2弾用の写真を撮影した。
[2010年4月11日]
「ことしお」の絵
 映画「東京原発」上映会(光・柳井)のチラシとチケットが出来たので、チケット取扱店に配って回った。柳井が5月22日(土)、光が5月30日(日)に上映会。チケットは両会場の共通チケットになっている。「祝の島」上映会、「東京原発」上映会、そしてアースデイ@瀬戸内と、3つのイベントが同時進行中で、なかなか忙しい(^_^;)。
 昨日は柳井の「寿平」さんに行って、「祝の島」の上映に協力してもらうようにお願いした。そこで、店に飾っていたのが写真の絵。西寺先生が描いたものらしい。西寺先生、絵も上手だったんですねぇ(^o^)。
[2010年4月10日]
「手にがんざき、額に汗、心に笑顔」(^_^)
 先日、いつもお世話になっているNさんが「アースデイの開催に合わせて、1週間前に光駅前の清掃活動をするので、よろしく!」と「光がんざきくらぶ」のチラシを持ってきてくれていたので、アースデイのためにやってくれるのかと思って、「こりゃあ出んわけにはいかんじゃろう。うちのすぐ前じゃし。」と思って、今日の午前中の清掃活動に参加した。・・・ら、べつにアースデイのためにというわけではなく、たまたまアースデイの一週間前だっただけだった(ーー;)。きれーに騙された(>_<)。まあよかろう。今日が記念すべき第1回目のくらぶ活動ということで、Kビジョンも取材にきていて、くらぶの代表のSさんの「手にがんざき、額に汗、心に笑顔」という掛け声に合わせて、みんなで「私たち光がんざきくらぶで〜す(^O^)」とカメラに向かって手を振ってしまった(~_~;)。この模様は12日(月)のタウンニュースで流れるらしい・・。
[2010年4月9日]
久しぶりに作ったお好み焼き(^_^;)
 今夜は豚しゃぶ、明日の昼は焼きそばを作って食べようと、豚肉、キャベツ、焼きそばの麺などを買って事務所に帰って、テレビをつけたら、お好み焼きの番組をやっていた。考えてみたら、今日買った食材でお好み焼きが作れるなぁ・・と気づいて、予定を変更して、晩ごはんはお好み焼きを作ることにした(^_^;)。冬の間はほとんど鍋ばっかりだったので、久しぶりのお好み焼きだった。出来栄えは良くても悪くても、オタフクお好みソースをかけてしまえば、立派なお好み焼きになる(^◇^)。
[2010年4月8日]
「地球(ほし)のお話」スペシャル
 少し疲れが出たのか、なんとなく熱っぽい一日。今日は瀬戸内シネマとアースデイ@瀬戸内の打合せが重なってしまい、開催まであと10日と切羽詰まっている(^_^;)アースデイの方に出席。今回のアースデイの目玉は「地球(ほし)のお話」。昨年までは1人の講師の方を招待していたが、今回はさまざまな活動をしている5人の方がボランティアで講演をやってくれることになった。「地球(ほし)のお話」スペシャルといった感じだ。講演者とテーマを紹介すると、大田歩美「私が見たフィリピン」、坂田昌子「生物多様性じぶん条約〜やおよろずの地球」、冨田貴史「地球暦ワークショップ」、満岡聰「幸せに必要なもの〜根源から考える」、松本英揮「チャリで感じた100カ国、地域球のエネルギー&子育て」。松本さんは先日、祝島でも講演してくれた。大田さんは下関の高校1年生。満岡さんは病院の院長で末期ガン患者たちとの関わりから講演活動を展開している。すべて入場無料なので、ぜひ大勢の皆さんに聴きに来てほしいと思っています。詳しくはアースデイ@瀬戸内のWebサイトをご覧ください。
[2010年4月7日]
桜と祝島中
 今日はほぼ一日中事務所でたまった仕事やら用事やらをやっていた。おかげで今日は花粉症の症状はまったくなかった。
 いろいろなことでドタバタしている間に、世の中では春休みが始まり、春休みが終わった。明日からは学校も新学期のスタート。初々しい一年生の姿もあちこちで目にすることだろう。祝島では新一年生はいないが、転校生が一人仲間入り。祝島小学校の児童は4人になり、ちょっと賑やかになる。以前から島に時々来ていた子で、みさきちゃんとかともすでに友達なので、きっとうまくやっていけると思う。(^_^)
[2010年4月6日]
六ヶ所村からやってきたチューリップ
 今日は暖かい・・というより暑い一日だった。車も窓を開けて走るのがちょうどいいくらいだった。で、窓を開けて走って帰ったら、事務所に着いてからくしゃみ・鼻水が・・・(ーー;)。今年初めて花粉症の症状が・・。今年は今までまったくと言っていいほど花粉症の症状が出なかったので、花粉症が治ったんじゃあるまいかと期待していたが、どうやら違ったようだ・・(ーー;)。
 この暖かさで、事務所の裏の畑のチューリップ数本が一気に花開いた。そういえば昨日、島の畑に行った時、六ヶ所村からやってきたチューリップにも花が咲いていた。六ヶ所村のチューリップは花に白い模様が付いている。まさか放射能の影響では・・?
[2010年4月5日]
学校の桜はまだ満開
 午前中は昨日のイベントの支払い関係を済ませ、昼前から午後にかけて島でパソコンサポートの仕事。学校に上がってみると、まだ桜が満開状態で見頃だ。ついでに学校の上の畑を見てみると、しばらく行かなかった間にカラスノエンドウだらけになっていた(ーー;)。おととしの秋植えたチューリップ、何もしなくても今年もしっかり咲いていた。
 そういえば昨日のウォークラリーの時に写真を1枚も撮っていないのに気付いた(>_<)。参加者の皆さんでどなかた写真を撮られていたら、何枚か提供してくださいm(__)m。
[2010年4月4日]
いわいの中で歌う瀬戸こうじさん
 今日は今までのお花見クルーズの中で文句なしに最高のコンディションだった(^_^)。桜は一杯咲いていたし、天気も良くて、海も穏やか。おそらく二度とこんないい条件でのお花見クルーズは無いのではないか(^_^;)と思うくらいだった。しかも瀬戸こうじさんのライブ付き!贅沢な1時間のクルージングだった。
 上陸してから、再び波止場で瀬戸こうじさんのライブ。島のジイサン、バアサンたちもたくさん集まって盛り上がった。僕たちは松漁丸の上で弁当を食べながらビールを飲みながらライブを楽しんだ。午後からはウォークラリー・・。と盛りだくさんの楽しい一日だった。
[2010年4月3日]
宮の下の桜
 今日は祝島で光けんじのがっこうが新庄さんに作ってもらった伝馬船の「舟おろし」があると聞いていたので、島に帰りたかったのだが、明日のウォークラリーの準備がまだまだ残っていて、光の事務所の機材などが必要だったので、残念だが島に帰るのは夕方の船にした。2時半くらいにようやく出来上がって、なんとか夕方の船には間に合った。途中で車から外を眺めていると、昨日に比べてずいぶんと山桜が散ってしまって、桜の花が減っているように思えた。こりゃ明日までもつかなぁ・・と心配になったが、祝島に帰るとまだたくさん咲いていて少しホッとした(^o^;)。島の南側はどんな感じかわからないけど・・(~_~;)。
 島に戻ってから話を聞くと、舟おろしの餅まきはものすごく盛り上がったらしい・・・帰れなかったのが残念(ーー;)。
[2010年4月2日]
光の桜と祝島
 いよいよ桜がほぼ満開になった。この土日は天気も良さそうだし、絶好の花見日和になりそうだ。写真は光市の高台から祝島を撮影したもの。ちょうど手前に桜が咲いていてきれいだった。
 昨日の夕方に『祝の島』上映会のチケットが届いたので、今日は光から柳井までのチケット取扱店を回って、販売のお願いをしてきた。いよいよ前売券販売開始だ。(^o^)
 わいわいタイムスの4月号も今日印刷が上がって、新聞屋さんに持って行っておいた。この日曜日が発行日になる。
 できれば夕方の船で島に帰ろうと思っていたが、やることがいっぱい残ってしまったので、帰るのは延期。なんとなく明日の昼便も無理そうだ(ーー;)。明後日はお花見クルーズとウォークラリーなので、明日の夕方の船では絶対帰っておかないと・・(-_-;)
[2010年4月1日]
海惺クンも満足?(^o^)
 今日はアースデイの打合せ・・・の前に、アースデイに世界の料理ブースを出店するK子さんが試食会をしようと呼びかけて、うちの狭い事務所にみんな集まって、試食させてもらった。試食とは言っても、食べきれないくらい量があって、残った分はみんなお土産に持って帰った。エジプト、インド、ブラジル・・ん〜、あとどこがあったかなぁ・・。旗でも立てといてもらわないと、よくわからん(~_~;)。
 その後、いつものジョイフルに移動して打合せ。もう本番まで2週間しかないが、それにしては「これどーする?」っていうところが多い(ーー;)。ま、去年もこんな感じだったような気もするので、今年もなんとかなるのかも知れないが・・(~_~;)
[2010年3月31日]
菜の花をくわえたブタくん
 今日で3月も終わり。世間では年度末で人事異動やら転勤やらで新しい生活を始める人も多いと思うが、僕は何も変わらず(^_^;)、変化を感じるのはテレビ番組くらいか・・(~_~;)。
 ウォークラリーの傷害保険の手続きのために周南市の保険会社に行くと、ここも去年とは社名も事務所の場所も変わっていて、新事務所に引っ越して新しい出発をしたばかりだった。手続きのついでに、アースデイや「祝の島」のチラシを見せると、「これから道路沿いに掲示板を付けるので、ポスターとかあれば貼ってあげますよ」と言ってくれた。いつもあまり儲けにならないような金額の低い保険契約しかしなくて申し訳ないような気がした(^_^;)。
[2010年3月30日]
『祝の島』上映会のチラシが出来上がった
 わいわいタイムス4月号の原稿を印刷屋さんに送ってホッと一息。午後から仕事で柳井に行き、帰りに「かっとこ」に寄って散髪した。光や柳井の桜もだいぶ咲いて、ソメイヨシノは5分咲きといったところ。山桜は満開のものもある。祝島の桜はどうだろうか?今年のお花見クルーズは珍しく?(^_^;)桜の開花状況も天気も良さそうな気がする・・・今のところ(^_^;)。”嵐を呼ぶ男”M氏が、早々と「今年は参加しない」宣言をしてくれたおかげだろうか(~_~;)。
 柳井と防府の上映会を主催する瀬戸内シネマと天神シネクラブが共同で作った『祝の島』上映会のチラシが出来上がり、今日届いた。6000枚、かなり重い!さて、これから気合い入れて宣伝することにしよう。チラシのPDFファイルは瀬戸内シネマのWebサイトに掲載しています。近くの方はぜひ観に来て下さい。
[2010年3月29日]
チューリップがだいぶ大きくなった
 わいわいタイムスの原稿締め切り直前のため、今日はずっと事務所で編集作業をやっていた。昨日までは相撲をやっていたので、夕方事務所にいても結構面白かったのだが、今日はもうそれもなくて何かつまらない。・・というか、本当はそういうことを言ってる場合ではないのだが・・(~_~;)。原稿は夜にやっと出来上がった。
 写真は裏の畑のチューリップ。だいぶ大きくなった。どんな色の花をつけるか楽しみだ。
[2010年3月28日]
今日のお茶会は春らしいメニューだった(^o^)
 今日は周南市でのパソコン講習会。講習後のお楽しみお茶会では、いつも参加者の皆さんがいろんなお菓子を持ち寄ってくれるのだが、今日は特に多くて、しかも春らしいお菓子が彩りを添えてくれた。パソコンの講習よりもこっちを目当てに来てる人もいるんじゃないかと思う(^_^;)。
 講習が終わって事務所に戻って少ししたら、今朝予約してくれたお客さんがパソコンを持ってきた。ちょうど大相撲の幕の内後半の取り組みが始まる時間だったので、とっても気になって(^_^;)、把瑠都の取り組みからは、お客さんと一緒に見た(^_^;)。じつはお客さんも相撲を見たかったようだ(^o^;)。今場所は白鵬の全勝優勝で幕を閉じた。把瑠都の躍進で、なかなか盛り上がった場所だったと思う。来場所からも白鵬と把瑠都が優勝を争うことになるのか、その中に日馬富士も割って入って欲しいものだ。
[2010年3月27日]
アースデイのチラシを載せるのを忘れてた(^_^;)
 ここのところ気温が低くて、桜の方も開花の進み具合が鈍くなっているので、なんとかお花見クルーズの4月4日までは桜が残っていてくれるんじゃなかろうかと、期待が持てだした(~_~;)。そういえば、昨日の夜、田布施での打合せが終わった後、車に乗って、前がよく見えんと思ったら、フロントグラスが凍結していた(+_+)。
 把瑠都と白鵬は今日も勝って、優勝決定は明日千秋楽に持ちこされた。把瑠都は13勝目を上げて大関昇進を確実にした。
[2010年3月26日]
ニュージーランドのお土産
 夕方まで柳井で仕事して、そのまま田布施で瀬戸内シネマの打合せ。ニュージーランドに行っていたYさんが帰って来たので、その土産話も含めて、ずいぶん長い打合せになった。が、面白かった(^o^)。
 日本を離れて他の国に行ってみると、やはり日本のいいところや悪いところが見えてくるようだ。Yさんの話によると、ニュージーランドは冬に雨が多く、夏には雨が少ないため農作物が育てにくいらしい。これに対して、日本は植物が育つ夏(梅雨)に雨が多いので、農作物を作るのには本来とても適しているとのことだ。半農半Xな生活をするのにも適している国といえる。不況・就職難の時代、半農でとりあえず生きていける糧を得て、半Xで必要な収入を得るというライフスタイルが増えて行くのではないだろうか。
[2010年3月25日]
雨あがりの夕暮れ
 ここ数日のぐずついた天気もようやく回復し、夕方にはきれいな夕日が見えていた。明日からはしばらくいい天気が続くようだ。夕方の船で島を出て、光事務所までの帰り道、久しぶりに室積海岸に寄ってみた。写真は室積海岸から見た夕日、雨あがりで空気が澄んでいたのか、なかなかきれいだった。
 4月4日のお花見クルーズの申込み状況は、おかげさまでほぼ満員になった。今年は桜の咲くのが早く、もうだいぶ咲き始めているが、4日まで残っているだろうか?まだ十日も先だ(ーー;)。あと数日は気温が低いようなので、少し開花の進み具合が遅くなってくれたらいいが・・・と思う今日この頃。
[2010年3月24日]
チュウデンカエルの彫刻
 夕方の船で島に帰って来た。昨日今日と中電が祝島で説明会を開こうとしては追い返されているようだ。昼便で来てるようなので、どうも今は昼便に乗る気がしない(ーー;)。ということで、今日は昼便を避けて夕方にした。明日も夕方の船で島を出ることにしよう。
 夜、蓬莱館に行くと、入口付近に見慣れないものが置いてあった。何かなと思ったら、石の彫刻。なんとなくカエルのような感じに見えた。Tくんがいたので聞いたら、Kさんの作品で「チュウデンカエル」というカエルの彫刻らしい。(~_~;)
 白鵬と把瑠都の全勝対決は白鵬が勝って横綱の貫録を見せつけた。昨日twitterのことを書いたら、もう2人ほどフォローしてくれていた(^o^)。
[2010年3月23日]
twitter始めてみたが・・
 2〜3日前にtwitterに登録してつぶやいてみているのだが、今のところ何が面白いのかよく分からない(~_~;)。そういえばmixiにも登録しているが、もう何か月もログインすらしてない。mixiはなんとなく僕とは文化が合わないのだ。その点twitterは面倒くさがり屋の僕には合ってるようにも思うのだが・・。もうちょっと使ってみないと、何とも言えない。
 午後から柳井警察署に行って、ウォークラリーの道路使用許可申請を出してきた。海沿いの道が県道になっているので、いちおうちゃんと出さないといけないのだ。申請料2200円はちょっと高い気がする(ーー;)。
[2010年3月22日]
野菜を植えたつもりが菜の花畑に・・(~_~;)
 今日はいい天気だったが、向かいのセブンイレブンにメール便を出しに行っただけで、あとは一歩も外に出ないで事務所であれこれと。わいわいタイムスの締め切りがあと一週間に迫って来たので、こっちもだいぶ尻に火が付いてきた。とは言っても、大相撲春場所をやっているので、夕方事務所にいると、どうしてもテレビを見てしまう(~_~;)。今場所は把瑠都がいよいよ本領発揮して、ここまで全勝。大関昇進がだいぶ近づいてきた。白鵬もまったく危なげなく全勝。優勝争いも面白い。写真は金曜日に撮影したカーチの畑。何かの野菜を植えてたと思うのだが、収穫する前に花が咲いてしまった(ーー;)。鑑賞用野菜畑ってことで・・・。
[2010年3月21日]
フリーダム修了、卒業を祝う会
 午前中、光けんじのがっこうの「フリーダム修了、卒業を祝う会」という会に出席した。子どもたちの一年間の活動の発表会、そして卒業生の旅立ちを祝う会が行われた。光けんじのがっこうでは春休みと夏休みに祝島合宿を行っていて、その様子も発表された。今年ももうすぐ祝島合宿が行われる。そして、今、祝島の新庄さんに伝馬船を作ってもらっていて、春の合宿最終日(4月3日)にその舟おろしが行われる予定。餅まきもするらしいのでお楽しみに。その後、伝馬船はアースデイ@瀬戸内にも登場する予定だ。
[2010年3月20日]
三浦までサイクリング
 マーシーが昼便で来たので、昨日から来ていた友達のノンちゃんやヒトミちゃん、サトエちゃんと三浦の荒神山に行くことになり、みんなでサイクリング。写真の小祝島が見えるところまでは良かったが、この後強烈な向かい風になり、前に進むのが大変な状況になった。マーシーを先頭にして、一列縦隊で前の人を風避けにして、みんな一生懸命ペダルを漕いで行った。ブタにあいさつしてから、荒神山のふもとの森に入って、お祈りの儀式。マーシーの祈りの歌も良かった。帰り道は写真のあたりまでは強い追い風でペダルを漕がなくてもグングン進んだ。
 夕方の船で島を出て、アースデイの拡大実行委員会。さすがに今日はいつもの3倍くらい人が来て、夜中までジョイフルで話をして、ようやくアースデイらしい気分になった。
[2010年3月19日]
祝島でも桜が咲き始めてました
 昼便で島に帰って来て、とりあえず祝島ネット21の会報を会員になってくれている人の所に配って歩いた。今日は晴れていたが気温はわりと低かった。道端でオジサンに話しかけられ「はあ桜が咲きょーるど。4月4日まで桜があるかのう。」と脅された(^_^;)? たしかに山を見ると山桜が1本咲いているし、小学校西門の桜もだいぶ蕾が大きくなっていて、宮の下の桜はポツポツ咲き始めていた。長磯や三浦の方も咲いている木があるらしい。お花見クルーズは2週間後、どーじゃろうか?毎年この時期になると桜のことが気にかかって心臓に悪い(~_~;)。ま、自分じゃあどうしようもないので、開き直るしかないんじゃけど・・・。
[2010年3月18日]
満月・・・じゃなくてLED電球です
 会報の印刷と発送作業が終わり、ホッと一息。会報からやっと解放された(~_~;)。
 午前中、石川先生と仕事の打合せ。今、先生が所属している俳句の会のホームページを作っているのだ。4月オープン予定なので、お楽しみに。去年から頼まれてたんだけど、最近ようやく作り始めた・・・(^_^;)
 打合せの帰りにヤマダ電機の貯まったポイントでLED電球を一個試しに買ってみた。さっそくつけてみたが、なかなかいい。今まで使っていた電球型蛍光灯と違って、点灯直後から明るいし、消費電力もさらに少ない。毎年原発につぎ込まれている膨大な国家予算を、省エネ促進につぎ込めば、原発一基分くらいの電力の削減はすぐにできそうだし、自然エネルギーの促進につぎ込めば原発一基分の電力なんてすぐに自然エネルギーでまかなえるはずだ。とにかく原発に金をかけるのが一番効率が悪いし、日本のCO2削減を遅らせている原因だという報告がある。そもそも大量の温排水で、むしろ原発は地球温暖化を促進するという意見だってある。
[2010年3月17日]
新しい会報の編集がやっと終わった
 祝島ネット21の新しい会報の編集がやっと終わった。午前中にNさんが手伝いに来てくれたのだが、その時はまだ編集が終わってなくて、とりあえず封筒への宛名シール貼りや名簿などの袋入れを手伝ってもらった。それでも作業としてはずいぶんと助かった。本当は夕方までに編集を仕上げようと思っていたが、もうちょっとというところで来客などで進まなくなり、夜は『東京原発』柳井上映会の打合せがあったので、それが終わって事務所に戻ってから、ようやく夜中に出来上がった。明日は午前中は仕事の打合せが入っているので、午後から印刷作業と発送作業の予定。
[2010年3月16日]
「ひらい丸」に乗って浮島(うかしま)へ
 今日は祝島ホームページの13回目の誕生日。人生の4分の1はこのホームページとともに生きてきたことになる。そう考えると人生はずいぶん短いような気がする。悔いが残らんように動けるうちに動いちょこう!(^_^;)
 ということで、今日は周防大島からさらに船に乗って浮島に行って来た。いちおう仕事だが、どんなところか楽しみにして行った。昼前に着いて、1時半頃には仕事は終わり、それから船が出る3時過ぎまで時間があったので磐尾神社や漁港を少しウロウロした。江の浦という集落に一軒だけあるお店(浜本商店)に昼ごはんのパンを買いに行って、暇だったのでその店のおばあちゃんとしばらく話をした。浮島には今小学生が8人、そしてまだ学校に行っていない小さい子どもが10人いるそうだ。人口は祝島の半分くらいしかいないが、子どもがこれだけいることにびっくり。まだ漁があるから、ここに住む若いものもおる。と、ばあちゃんは話していた。
[2010年3月15日]
この鳥はなんていう鳥?
 昨日、お花見クルーズとウォークラリーのポスターを島の掲示板に貼って歩いた。山本商店の近くの掲示板に貼った帰りにジツミセの前の波止の所で見かけた鳥、なんていう鳥じゃろうか?
 それはそうと、お花見クルーズの参加者申込者が順調に数を伸ばしているのに対して、ウォークラリーの参加申し込みは伸び悩んでいる。まだ締め切りまでは2週間あるのでそういう面ではあせってはいないのだが、何か今までと傾向が違うなぁ・・(~_~;)
  
[2010年3月14日]
岩国基地への引っ越し?
 昼便で島に帰って来た。今日はウォークラリー実行委員会?のためみち哲さんも一緒。島に着いてヒラギで話をしていると、飛行機が何度も上空を通過するのが気になった。最初は1機が何度も回っているのかと思ったが、よく見ると同じ型のもあれば違う型の飛行機もあり、向かっていく方向はどうやら岩国方面のような感じ。もしかして普天間から岩国に密かに移転をしているのではないかと勘ぐってしまう。写真ではたまたま電線とKビジョンのケーブルとの間に飛行機が挟まっている。
  
[2010年3月13日]
菜の花畑の郵便ポスト(^o^)
 こないだから進めている祝島ネット21の会報の編集がもうちょっとというところまでようやくたどり着いた(まだ完成はしていない(^_^;))。明日は島に帰ってウォークラリーのコース上のチェックポイントを決めたりなど、あれこれする予定なので、昼間は編集はできない。夜になんとか完成すればいいが・・(~_~;)。今年は心を入れ替えて発行日にちゃんと出そうと書いたような気もするが、もう半月も遅れている。トロトロしてると、もう「わいわいタイムス」4月号の原稿締め切りが近づいてる・・・(ーー;)。こりゃ困った事態だ。
  
[2010年3月12日]
欧舌さんの「さくらモンブラン」(・o・)
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事。帰りに欧舌さんに用事があって寄ったので、ついでに春らしい「さくらモンブラン」を買って帰った。桜餅の味のするモンブラン、なかなか美味しかった(^o^)。
 夜、NHKで ふるさと発スペシャル〜瀬戸内 いのちのうみ「ふしぎ!!の海」という番組があった。3つの不思議のうちの2つは上関町。ひとつは長島・田ノ浦のスギモク、もうひとつは祝島の平さんの棚田の石垣だった。亀次郎さんも有名になったねぇ(^_^;)。
  
[2010年3月11日]
コーイチもがんばっちょる(^_^)
 昼前に何気なくテレビのスイッチを入れたら「西日本の旅 木の町 温かさ今も〜広島県廿日市市〜」っていう番組をやっていて、「キシタコーイチさんが・・・」というナレーションで「どっかで聞いたような名前だなぁ」と思ったら、島で一学年下のコーイチだった。昔、カリメロと呼ばれていた黒くて丸い顔とまん丸い目はそのまま面影が残っている・・・がやはり歳はとっている(~_~;)。彼は港で木材を運搬する船を運転していた。この港でその仕事をしているのは、今はもうコーイチだけになってしまったとのこと。コーイチもこの土地にはなくてはならない人になったんだなぁ・・と思うと、なんとなく嬉しかった。「顔は不細工じゃが、仕事じゃあ不細工なことはできん」と話すコーイチが頼もしく見えた。
  
[2010年3月10日]
雪の為、税務署に行く人もまばら(^_^;)
 今日は横殴りの雨と雪。昨日以上に大変な天気だった。確定申告の締め切りが迫っているので、昨晩書類を作って、今日提出した。税務署には歩いても30秒くらいで着くのだが、この天気なので、車で行った。去年は赤字決算だったので、申告する僕の方もせえがなかったが、受け取る方もせえがなあような感じだった(ーー;)。天気と同じように懐具合も寒かった(~_~;)。
  
[2010年3月9日]
クローズアップ現代も3月9日記念(^_^;)
 ここのところ事務所にこもることが多いが、今日は本当に一歩も外へ出ず、半径5m以内くらいの範囲で一日を過ごした(ーー;)。今日、3月9日は僕の誕生日なんだけど、今日会ったのは、チラシを取りに来た「ほっぷ」の担当者と宅急便のおじさんとハローワーク帰りにたまたま寄ったヒロシの3人だけ(~_~;)。「誕生日には虹ヶ浜でフラダンスを踊っちゃろう」という人もいたような気がしたが、これはまったくのデマだった(ーー;)。寒くて天気も悪く、なんだかなぁ〜・・の一日だった。でも、夜テレビをつけてたら、「クローズアップ現代」で、レミオロメンの「3月9日」の曲の話が出てきて、誕生日とは関係ないのだが、なんとなく嬉しかった(^_^;)。
  
[2010年3月8日]
事務所の畑のチューリップ
 今日も郵便局に行っただけで、ほとんど事務所にこもっていた。ここのところ運動不足がはなはだしい。せめて腕立て伏せと腹筋くらいはやらないと・・・。
 事務所の裏の畑は砂が多くてあまり栄養分がないのか、野菜はあまりうまく育たないのだが(ーー;)、球根系の植物はよく育っている。ワケギにエシャロット、スイセンにチューリップ。今元気なのはみんな球根だ。球根の中にはすごい栄養があるんだろうなぁ・・、と想像がつく。チューリップもだいぶ伸びて来た。そういえばこないだ島に帰って畑に上がったら、アコちゃんにもらった六ヶ所村のチューリップも芽を出していた。どんな花が咲くか楽しみだ。
  
[2010年3月7日]
祝島小の校庭に植えているコッコーの芽
 今日は「わいわいタイムス 3月号」の発行日。といっても、特にすることはない。新聞屋さんには金曜日に頼んでおいたので自動的に今朝の朝刊に折り込まれる。創刊準備号、創刊号とも、発行された日の朝に抗議の電話がかかってきたが(~_~;)、今日は特にそのような電話もなく、静かな朝を迎えた。
 今日は向かいのセブンイレブンにコピーをとりに行った以外は事務所を出ることもなく、祝島ネット21の会報の編集作業や映画上映会の準備をした。
  
[2010年3月6日]
「東京原発」岩国上映会へ!
 仕事で岩国に行った帰りに、映画「東京原発」岩国上映会の打合せに参加した。岩国の実行委員会のメンバー、少人数だがとってもいい雰囲気でがんばっている。しかも県下の上映会でおそらく最大のホール「シンフォニア岩国」での上映会ということで苦労も多いだろうが、ぜひ成功してもらいたい。岩国方面の皆さん、入場料500円ですので、ぜひ観に行って下さい。とっても面白い映画です。岩国上映会は来週3月13日(土)昼14:00〜・夜18:30〜の2回上映です。
 そういえば、中国が2030年までに原発を100基作るという計画らしい。そのうち黄砂と一緒に放射能が日本に降り注ぐ日が来るかもしれない・・。もはや日本全国、安心して住める場所はなくなるのかも・・(ーー;)。
  
[2010年3月5日]
一面の菜の花畑(^o^)
 わいわいタイムスの印刷が終わり、この日曜日の新聞に折り込んでもらうため室津の新聞屋さんに持って行った(^o^)。今月号の記事の中にもあるのだが、室津の志田地区の田んぼは今、一面の菜の花で埋め尽くされている。今月末の日曜日には、「菜の花まつり」が開催されるようだ。時間のある方はぜひ!(^O^)/
  
[2010年3月4日]
木阪楽器店のカウンターに(^o^)
 昼便で島を出て、上関で仕事を済ませてから、柳井で「祝の島」のチケットを取り扱ってくれそうなところを回った。木阪楽器店(以前は駅裏のメルクスに入っていたが、今は姫田のひがしやというお菓子屋の隣に引っ越している)に行って、お願いしてみると、快く承諾してくれた。ここの店主さんはとてもいい人で、地元の歌手を熱心に応援しているようだ。、演歌の専門店にもかかわらず、マウンテンマウスのCDも置いていた。店のカウンターには瀬戸こうじさんのポスターも。メルクスに店があった時は祝島の人もいっぱい買いに来ていたようだ。今はちょっと駅から遠くなってしまったが、演歌ファンはぜひ木阪楽器店へ!(^o^)
  
[2010年3月3日]
講演会後の飲み会(^o^)
 昼便で島に帰って来た。今日は松本英揮さんと室津から一緒。松本さんは世界中を自転車で回って、旅先で地球のメッセージを伝えてまわっている。今日は午後に祝島小で、夜は祝島公民館で講演会を開いてくれた。美しい写真と松本さんの感動的な話で何度も泣きそうになった。
 夜の講演会が終わった後、蓬莱館で飲み会が始まって、夜中の2時頃までいろんな話をした。上関町の未来についての話が多かったが、アキちゃんの宇宙人の話が一番インパクトが強かった(ーー;)。
  
[2010年3月2日]
ブキッビンタンのデザート(^o^)
 午後からゴールデンウィークに予定している「祝の島」上映会と「祝島写真展」の打合せを急に行うことになった。おすすめの喫茶店でやろうというNさんの提案で、光の図書館の近くにある「ブキッビンタン」というマレーシアとかタイとかあっち系の食事やデザートを出してくれるお店に初めて行った。2時からと言う中途半端な時間に始まったので、食事は無しで、デザートセットを頼んだらこんな豪華なデザートが出て来た(^◇^)。なかなか美味しかった。この店は水曜日にランチバイキングをやっているようで、これが人気らしい。今度行ってみよう。
  
[2010年3月1日]
アースデイ@瀬戸内2010のステッカー
 1月は行ってしまって、2月は逃げてしまって、気が付いたらもう3月だ。アースデイの協賛の募集と、ブース出店の受付けがやっと始まった(~_~;)。アースデイ@瀬戸内実行委員会も人手不足でなかなか大変。スタッフ大募集です!!
 ・・で、写真のステッカーはアースデイに協賛してくれた人にプレゼントしています。個人は一口1000円、お店や団体は一口3000円からになります。みなさん、よろしくお願いします。m(__)m 詳しくはアースデイ@瀬戸内のWebサイトへ。
  
[2010年2月28日]
露蓮のネコ
 テレビでは朝から晩まで津波の話題。僕は事務所にこもって午前中は「祝の島」の上映会関係の手続きやら連絡やらをあれこれと、午後から「わいわいタイムス」の編集作業。明後日には印刷に出さないといけないので・・(^_^;)。夜中までかかってなんとか形になったので、明日最終チェックをして問題なければOKだ! さて、明日からは祝島ネット21の会報の編集作業だ。
 写真のネコ、我が家のように座布団の上でくつろいでいるが、じつはノラネコらしい(~_~;)。勝手にここに来るようになったとか・・・。そういえば、冬の間どこかに隠れていた近所のノラネコがまた光の事務所の周りをうろつくようになった。また闘いの日々が始まるのか(ーー;)。
  
[2010年2月27日]
とても美味しかった(^o^)
 久しぶりに岩国のMさんのところへ行った。錦帯橋のすぐ近く、吉香公園の前にあるガーデンカフェ「露蓮」というお茶屋をやっている。「露蓮」は「はちすのつゆ」と読むらしい(ロハスともかけてるのかも?)。以前来た時と比べて少し改装されていて、名前もたしか以前は「なんとか庵」という名前だったと思うが・・。土曜日ということで、周辺はとても賑わっていた。お茶とお茶菓子をいただきながらいろいろ話を聞かせてもらった。ここの店主のMさんの話はとても面白くて、ついつい長居をしてしまう(^o^)。
 話は変わって、本日から4月4日の「お花見クルーズ」と「練塀ウォークラリー」の受付を開始しました。みなさん、ぜひご参加ください。
  
[2010年2月26日]
明日は草刈りがあるようだ
 今日はオリンピックで注目のフィギュアスケート女子のフリーの演技があった。ちょうどお昼過ぎだったので、職場でテレビを見たり、インターネットで速報を見たりした人が多かったのではなかろうか?僕は某職場に行っていたが、ここの人たちも浅田真央の演技が終わるまでは、仕事にならなかったようだ(~_~;)
  
[2010年2月25日]
いわいの窓から叶島を見る(よく見えん)
 祝島に日帰り。春一番が吹いて船もかなり揺れた(~_~;)。昼便は普通のコースで帰ったが、それ以降は南からの波を避けて、白井田回りになった。おかげで普段はあまり見ることのできない、叶島や戸津の方を見ることができた。・・とはいっても、波しぶきがかかって、あまりよくは見えないのだが・・・(~_~;)。
 夜はアースデイの打合せ。開催日までもう1ヶ月半くらいになった。1年目はみんながアースデイに集中していて人数も多く、打合せも夜12時を超えることも多かったが、4年目になり、メンバーそれぞれいろんな活動をしているので、打合せの集まりが悪く、返って話し合いの時間は短くてすむ(^_^;)。そのかわりいろんな負担が一部の人に集中してしまうので、困ったもんだ。
  
[2010年2月24日]
なかなか面白い本だった
 今日もポカポカ陽気で暖かかった。こんな日に一日中事務所にいると、かえって気が滅入ってしまう(ーー;)。気休めに裏の畑の草取りをしたら、チューリップの芽が出ていた。春はもうすぐそこだ。・・というか、もう来てる?
 写真の本は、最近では珍しく最後までちゃんと読んだ本(^_^;)。枕元に一杯本は転がっているのだが、なかなか最後まで読めるのは少ない。この本のタイトル、たしかに不思議だ・・と興味を持たせるようなタイトルに誘われて古本屋で105円で買ったもの。僕も仕事以外のことがやたら忙しく、仕事する暇がない?ので、そのうち「ハッピーアイランド企画はなぜ潰れないのか?」という本でも出そうかと思う(^_^;)。でもこのままだと結構ヤバイ気もするが・・(ーー;)。
  
[2010年2月23日]
懐かしい45回転のEPレコード(^o^)
 わいわいタイムスの取材で上関に行った。そろそろ3月号の締め切りが近づいてきたので、さすがにあせってきた(~_~;)。それにしても締切が来るのが早い・・(ーー;)。
 それはさておき、取材のためにHさんの家に行ったら、懐かしいドーナツ版があった。「かみのせき慕情」という歌。歌っているのはなんと、あの三橋美智也!(^◇^)こんな歌があったんじゃねぇ。聴いたことないなぁ・・。
[2010年2月22日]
エクスパックにGreen Heartsが付いてきた
 郵便局にエクスパックを買いに行って「2枚ください」と言うと、「もう1枚どうですか?」と聞かれて「えっ?」とビックリ。郵便局でこういう風に言われたことは今までないので「なんで?」と聞くと、「キャンペーンで3枚買うとこういうおまけが付いてきます」と言って局員さんが出してきたのが、写真の”Green Hearts”。ついつい、「じゃ3枚ください」と言ってしまった(^_^;)。郵便局でも”Green Heartsプロジェクト”やってるのか?
[2010年2月21日]
こないだ畑で見つけたもの。
 今日は昼間に地震があった。光で震度3くらいか。昔は少しでも揺れたら、一日中その話題をするくらい、地震が少なかったように思えるが、最近はそうでもない気がする。結局今日は一回グラッときただけで、それっきりだった。
 今日は一歩も外に出ず、事務所であれこれとやった。途方に暮れそうなくらい、やることがたまっているが、一つずつやって行くしかないなぁ・・・。(~_~;)
[2010年2月20日]
思い出の「来夢来人」も空き店舗に・・(ーー;)
 用事があって、柳井のヒロシのところに行った。柳井駅前は本当に人通りが少なく、建物も空き店舗ばかりになってしまっている。そんな中で、僕らが子供のころからあったヨシオカ(洋服店)はいまだに健在だ。長寿?の秘訣はなんだろうか? 写真の建物の二階は僕の高校時代には「来夢来人(らいむらいと)」という柳井にしてはオシャレな喫茶店だったが、ここも今は空き店舗になっていた。何か有効利用する方法はないのだろうか?駅前道路だけはきれいになっているのだが・・・。
[2010年2月19日]
コイツらのようにのんびりしたい
 地球の時間が短くなっている・・・という説があるらしい。この説によると、今の24時間は昔の16時間くらいしかないとのこと。言われてみると、最近やたら時間の経つのが早いような気がする。歳のせいかと思っていたが、そうでもないらしい。やることが溜まる一方で、なかなか片付かないのは、時間が短くなっているせいか?(ーー;) ・・・そうに違いない!(^o^)・・・そういうことにしておこう!(^◇^)
[2010年2月18日]
昨日耕した畑
 今日もまだ昨日打ったケツが痛い(ーー;)。昨日耕した畑に植えるため、種イモを買った。「男爵」と「メークイン」そして「インカのひとみ」という名前のジャガイモ。”栗やサツマイモのような食感と甘みが楽しめる”とのことなので、とっても楽しみだ(^o^)。来週か再来週あたりに植えたらちょうどいいんかな?
 今日のトップニュースはオリンピックの話題よりも藤田まことさんが亡くなったこと。僕も必殺シリーズは大ファンだったので、とても残念だ。
[2010年2月17日]
気温は低かったが風のない一日だった
 昼便で島に帰って来た。帰り際に室津や上関で専用スタンド?を置いてくれてる所に新しい「わいわいタイムス」(といっても10日前に発行していたもの)を持って行って、古いのと取り替えておいた。島では、午前中にいろいろと用事を済ませ、午後から畑を耕しに上がった。畑の石段を降りるときに足を滑らせて、ケツを石段で思いっきり打った。35年ぶりにケツバットをくらったような気分だ(ーー;)。でも、こうして畑を耕したりして身体を動かしているとストレス解消になる。近いうちにここにジャガイモを植えようと思う。
 
[2010年2月16日]
集合するのが難しそうだが・・(~_~;)
 今日は早朝から夜まで仕事がビッシリ。毎月ほっぷに配布をお願いしているチラシ、今日ほっぷに渡す締切日だったのだが、原稿ができたのが昨日の夜中(^_^;)。さすがに夜中に印刷機を動かすのは近所迷惑になるだろうと思い、早朝に起きて一時間半くらいかけて印刷した。このチラシには毎月イベント情報を掲載しているのだが、今回は光けんじのがっこうの「山のかくれ家で遊ぼう!」という企画を掲載させてもらった。よく見ると集合場所が”千坊山のかくれ家”になっている。いったいどこにあるのだろうか?(~_~;) ま、参加したい人はけんじのがっこうに電話して聞いてみてください(^o^;)。
 
[2010年2月15日]
NANAのステッカー、買って!(~_~;)
 昨年の秋に長州の強力な7人の女サムライが集まってNANAの会というものを作った。今日、その中では一番下っ端のRちゃんがやって来て、NANAの会のステッカーを置いて行った。プレゼントではなくて「売って!」ということだ(~_~;)。下っ端とはいえ、彼女も強烈な個性の持ち主だ。1枚100円です。売り上げの半分は祝島に寄付するとのこと。誰か買って!(^o^;)
 
[2010年2月14日]
読むのが楽しみな本(^o^)
 今日はバレンタインデー。「鼻血が出るくらいたくさんのチョコレートをもらった(^o^)」・・・と日記には書いておこう(というCMが昔あったなぁ・・・龍角散だったかな?(~_~;))。
 周南市で毎月恒例のパソコン教室をやったあと、本屋に立ち寄ったら面白そうな本を見つけた。『スローな未来へ』〜「小さな町づくり」が暮らしを変える〜。その帯には、「”ないものねだり”から”あるもの探し”へ。」「自分たちの町は自分たちで創る。」と書かれている。まさしく「わいわいタイムス」のコンセプトと同じ(^o^)。読むのはこれからだけど、興味津津、とても参考になりそうな本だ。その裏表紙の帯には次のような言葉が載っている。「今、1500人の村民がたとえ1000人になっても村人が幸せなら、愛する地元で暮らせるなら、それが一番」(山梨県早川町・辻一幸町長)。
 
[2010年2月13日]
がんばれニッポン!
 いよいよバンクーバー・オリンピックが開幕した。午前中からの仕事が終わって、事務所に帰って来て1時間くらい休憩している時に、ちょうど聖火が点火された。ラッキー!やっぱりこういうのは生中継で見ないとね(^_^)。そのあと午後からの仕事へ。
 写真は「高濃度酸素水」。通常の水の30倍の酸素が含まれているらしい。先日1本もらったのだが、ここぞという時に飲もうと思って、まだ飲んでいないので、どんな感じかは分からない(^_^;)。
 
[2010年2月12日]
この切手、懐かしいなぁ・・(^_^;)
 もうすぐバレンタインデー。今年は幸先良く、もう3つもチョコをもらった(^o^)、全部義理だろうが・・(ーー;)。そんなことより、気付いたら明日から冬のオリンピックが始まるらしい。いろんなことが忙しくて、気付かなかった(~_~;)。前回は荒川静香の金メダル1個だけだったが、今回はどうだろうか。日本選手がんばって欲しい。
 写真は今日届いた郵便物に貼られていた切手。こんな古い切手をよく持ってたもんだ(~_~;)。小学生の頃、切手集めが流行っていて、たぶんこういう切手も持っていたのかもしれないが、あの切手たちはいったいどこに行ってしまったのだろう?(ーー;) そういえば、今年は年賀ハガキで切手シートが3枚当たった(^o^)。
 
[2010年2月11日]
アースデイ@瀬戸内2010
 昼便で島に帰ったが、今日は雨降りであまりすることがなかったので選挙の受付票だけもらってすぐ昼便で出た。夜はアースデイの打合せ。考えてみたらあと2ヶ月しかない(~_~;)。そろそろあせりだしそうな感じだ。写真の絵は、今年のアースデイ@瀬戸内のキャッチフレーズ「出航!未来への方舟(はこぶね)」をイメージして描いてくれたエッキーさんの作品だ。やっとアースデイのホームページも少しだけ更新してお披露目したので、こちらでも掲載します(^_^;)。
 
[2010年2月10日]
日だまりの島ネコたち
 『祝の島』の纐纈あや監督から、映画の完成が予定よりだいぶ早くなり、ゴールデンウィークには祝島を皮切りに山口県内で完成版の上映会をやりたいという連絡が入りました。僕は瀬戸内シネマという団体にも入っていて、今の所4月30日の夜に柳井で上映会を開催する予定で準備を進めています。他にも山口県内数ヶ所で上映会が開催されることになると思いますので、みなさんぜひご協力をお願いします。m(__)m また、5月の終わりから6月前半にかけては大分・広島・岡山・四国など瀬戸内海沿岸で上映会を行いたいとのことなので、瀬戸内海沿岸にお住まいのみなさんは、ぜひ自分の所でも上映会を企画してみませんか。
 
[2010年2月9日]
熊毛浦の夕日
 今日は暖かい一日だった。このくらい暖かいと寒がりの僕も動きやすい(^_^;)。しかし暖かくなると出てくるものがある。スギ花粉。ニュースで「早くもスギ花粉が飛び始めました」と話していて、そう言われるとなんとなく鼻がムズムズするような気がした。
 日も少しずつ長くなり、夕方の船で祝島を出て、室津から光に向かうと、最近は写真のような夕日を見ることができる。
 
[2010年2月8日]
アクシデントで二色できた(~_~;)
 昨日は久しぶりに悩んだりしたもんだから、疲れ果ててしまって、今日は目覚めたら昼だった(^_^;)。午後からは半農ガールズがやって来てさんざん話して帰って行った。この二人、歌って踊れる百姓を目指しているようだ。近々メジャーデビューするとかしないとか・・。二人が帰ったと思ったら下松のFさんが「仕事帰りに寄ってみた」とやって来て、またしばらくお話。その後はベイビーがやって来て、またしばらく話しした後、ジョイフルに晩飯を食べに行ったら、らんぼーくん達もやって来て、挙句の果てに再び半農ガールズも登場した。変な一日だった(ーー;)。
 写真は昨日創刊された「わいわいタイムス」、ちょっとしたアクシデントがあって二種類出来てしまった(^_^;)。
 
[2010年2月7日]
時にはお地蔵さんのように・・(-_-)
 パソコンの不具合の原因が分かり、そこの部品を変えてみたら直った(^_^;)。もっと早く分かれば買わなくて済んだのに・・・。ということで、今うちには同じパソコンが2台ある。しばらく動かして問題なければ1台は売りに出そう・・(~_~;)。
 今日は訳あって、朝から一日中精神的に不安定な状態。仕事もあまり手に着かなかったので、久しぶりに散髪に行ったりした。こんなときはお地蔵さんのように何事もなかったかのように澄ました顔で座っていたいものだ(-_-)。
 
[2010年2月6日]
エスボードを乗りこなすカズマ
 パソコンが壊れていて仕事にならないので、昼便で島に帰った。とりあえずうちの炊飯器のコードの接触が悪くなっていたので、それを直した。その後、4月に予定しているウォークラリーのコース下見。エベスの前を通ったら3姉弟がエスボードっていうのをやっていた。みんなうまく乗りこなしていた。僕もちょっとだけトライしてみたが、なかなかうまく乗れなかった。30分くらい練習したら乗れるかもしれないが、ひっくり返って頭を打たんうちにやめちょいた方がよさそうな気がしたので(~_~;)、あきらめて帰った。午後から畑に行って、草刈りしてちょっとだけ耕した。今度はジャガイモを植えてみようと思っている。
 夕方、光の事務所に戻るとパソコンが届いていて、目論見どおり無事に復活することができた(^o^;)。さて明日から仕事しよう!
 
[2010年2月5日]
こういう干し方もあるんじゃね(^^;
 パソコンはYahooオークションに偶然同じ型の中古パソコンが売りに出ていたのを見つけたので、即決価格で落札。これならハードディスクを入れ替えたら何の苦労もなく今までの環境で動かせるのではないかという楽観的な目論見だが、どうじゃろうか。新しいパソコンを買ったらお金はかかるし、ソフトのインストールやら設定やらを全部やりなおさないといけないので、かなり大変なのだ。・・・ということで、今日はまだ古いパソコンをイライラしながら使っている。
 「わいわいタイムス」創刊号が刷り上った。が、これが結構ドタバタで、なんとなく創刊準備2号のような雰囲気(^^;。ま、いいか。写真はこないだ祝島に帰った時に撮影したもの。イカのような大根(^^)。
 
[2010年2月4日]
ちょっと早いですが・・・
 周南市の「三匹の猫」というギャラリーに仕事で行った。今は「創作人形・ひな展」というイベントを開催中でお客さんも結構入っていた。なにかとお世話になっている椿釜の上田さんの作品も展示されていた。このギャラリーのオーナーのYさんといろいろと話をしていると、共通の知り合いがたくさんいて、「なーんだ、そうだったのかぁ」という感じになった。
 そのあと夕方には元祝島小の石川先生に会うことになっていたので、ついでにヒロシも呼んで二入で会いに行った。仕事の話をしつつ半分は懐かしい話になった。
 いいこともあった一日だったが、大変なこともあった。とりあえず一番困ったのはパソコンが壊れたことだ(ーー;)。これは困った。いろいろとたつってみたが、メーカーに修理に出さないと直りそうにないので、もう新しいパソコンを買うことになりそうな雰囲気だ。また出費が・・・(−−;)。とえりあえず、古〜いパソコンを取り出してきて、このホームページの更新をした。
 
[2010年2月3日]
節分にはトベラを
 昼便で久しぶりに島に帰った。今日は節分ということで家々の戸や窓には鬼が入ってこないようにトベラがはさまれていた。学校の上の畑のダイコンを収穫しようと思っていたら、もう抜かれてかんぴょうに姿を変えていた(^_^;)。かんぴょう作りもそろそろシーズンも終盤、もうすぐヒジキの季節になる。そういえば最近はサエルを干しているのをあまり見ない。獲れなくなってきたのだろうか。焼いて食べるとご飯のおかずにも酒の肴にも旨いんだけど。
 
[2010年2月2日]
わいわいタイムスのペーパーウエイト(^_^)
 今日はわいわいタイムスの原稿の締切日だった。いつものようにギリギリでなんとか仕上げて、印刷屋にデータを持って行き、ほっとひと息といったところだ。5日に刷り上って、7日に上関町内に新聞折り込みで配布される予定。創刊のご祝儀?で広告もなんとか集まって、ありがたいことに経費もだいぶ賄えることになった。ここ数日はずっとこればかりやっていたので、仕事が全然進んでいない状況(ーー;)。明日はとりあえず久しぶりに祝島に帰ってリフレッシュして、明後日から仕事しよう!(^_^;)
 写真のペーパーウェイト、わいわいタイムスのイラスト担当のYさんが作ってくれました。材料は祝島の海岸で拾った石です。経費節減のため、こういう材料であれこれとグッズも作ろうと思っています(^_^;)。
 
[2010年2月1日]
特に意味はないけど懐かしいキングギドラを
 「わいわいタイムス」に公開アンケートの回答を掲載するにあたって、何か問題はないかと、上関町選挙管理委員会と柳井警察署に相談に行った。これならOKとか、これはNGとかなかなか明確な答えは返ってこないのだが、こうした方がよかろうというアドバイスはいただいたので、素直に従おうと思う。それにしても、警察署でこういう話をする場合に、打合せコーナーみたいな部屋がなくて、取調室で話すことになるので、どうも落ち着かない(ーー;)。
 
[2010年1月31日]
そのとおり!(^_^;)
 夕方からある会合に出席。そこのロビーに書かれていた言葉。「残りの人生 今日が一番若い」(^_^;)・・・なるほど、その通りだ。動けるうちに何かやっとこう!って思ってしまう。この施設の部屋には掛け軸に「青春とは・・・」と有名な言葉が書かれていた。なかなか気合いが入る施設だった。
 1月も今日で終わり。早いなぁ・・。一番若い日がどんどん過ぎ去ってしまう(ーー;)。
 
[2010年1月30日]
御汗観音にお参りしました
 用事があって室津に行ったので、ついでに新聞ネタを探しておこうとウロウロした。上関や室津にも行ったことのないところがいっぱいあるので、今日はその中の一つ、御汗観音に行ってみることにした。観音像の胸がいつも湿っていて汗のように見えるところからこの名がついたようだ。この場所は谷になっていて、湧水が浸み出していて、なんとなくいつも湿っぽいのかなぁと思う。せっかくなのでここでもまた願い事をした。またしても神頼み・・・(^_^;)。
 
[2010年1月29日]
時おりこんな写真が・・・(^_^;)
 今日は防府市で「東京原発」の上映会があって、大盛況だったようだ。僕も昼から応援に行く予定だったが、「わいわいタイムス」の方が忙しくて、夜の片付けと打ち上げの飲み会だけ参加した(^_^;)。実行委員長はじめ、天神シネクラブのメンバーや手伝ってくれたみんなのおかげだ。皆さんお疲れ様でした。
 アースデイ@瀬戸内2010のメインテーマの絵をエッキーさんが描いてくれて、昨日の実行委員会で預かっていたので、その写真撮影もやった。この写真をもとにしてチラシやステッカー、Webサイトなどが作られるので、手ぶれしないように、事務所の前の歩道の日だまりに絵を立てかけて慎重にタイマー撮影したが、時おり風が吹いてシャッターが下りる前に絵が倒れて、この写真のようなものが撮れたりした(^_^;)。アースデイの絵はここではなくてアースデイのWebサイトの方でお披露目した方がよかろう・・と、今日のところは出しおしみしとこう(^o^)。
 
[2010年1月28日]
八島で見つけた練塀
 昨日の日記で、八島の集落には石垣がとても多い、ということを書いたが、そんな中をテクテク歩いていて、ふいに目の前に現れたものが写真の「練塀」。家の壁になっているようだが、これはまさしく「練塀」!。八島にもあったんだ〜!と妙に感動した。しかも表面が漆喰で塗られていないシンプルなもの。昨日歩いた範囲では、練塀らしきものはここだけだったが、探したら他にもあるのかも知れない。これは祝島から伝わったものだろうか?この家の人は昔祝島から移り住んだとか・・。ちょっと興味があるなぁ。
 
[2010年1月27日]
八島から祝島を眺める
 初めて八島に行った。祝島からいつも見ている八島だが、なかなか行く機会がなく、いつか行きたいなぁ・・と思っていたのだが、今回、八島に一軒だけあると聞いていたお店に「わいわいタイムス」を置いてもらおうと思ってお願いに行って来た。八島に行ってみると、ここも多くの家が斜面に建っているので、石垣がとても多い。祝島よりももっと自然とともに暮らしている昔ながらの生活の様子がうかがえて、とても懐かしい気持ちになった。八島は人口が50人くらいで、しかも一番若いのが50代が2人だけ、あとは高齢者ばかりと聞いた。せめて定年を迎えた60代の人がUターンしてくれると、少しでも活気が出るのにと思う。
 
[2010年1月26日]
善徳寺の前にも選挙用の掲示板が準備された
 町議選の立候補予定者への説明会が室津の中央公民館であったので行って来た。・・といっても、僕が立候補するわけじゃなくて(~_~;)、わいわいタイムスの公開アンケートを立候補予定者に手渡すためだ。すでに新聞折り込みもしているのだが、見落としてしまった人もいるかもしれないので、念のために直接手渡しておきたかったのだ。県内でも一番注目される町議会選挙だけあって、報道陣もたくさん来ていて、会場の受付用テーブルは報道陣にぐるりと取り囲まれて大変な状況だった。レンタカーの会社までが選挙カーのレンタルの営業にやってきていた(~_~;)。
 
[2010年1月25日]
液晶テレビが当たらんかのう・・(~_~;)
 昼便で島に帰って、あれこれとたまっていた用事をやった。郵便局にいくと年賀状の当選番号の案内をもらった。もう今日から賞品の引き換えができるようだ。今日は忙しくて番号のチェックはできなかったが、年に一度の楽しみだ。希望としては液晶テレビが当たって欲しいなぁ・・・(^o^;)。
 
[2010年1月24日]
「わいわいタイムス」専用スタンド(~_~;)
 今朝の新聞に「わいわいタイムス」が折り込まれて、上関町内には配られたのだが、みんな読んでくれただろうか?反応が気になるところだ。町内には新聞を取っていない世帯もあるので(うちの実家もそうだが・・)、新聞折り込みだけではなく、お店などにも置いてもらおうと思っている、すでに2軒のお店にはOKをもらっているので、うまいこと置けるようにスタンドを用意しようと、100円ショップなどを探して見たり、家に何かそれらしきものはないかと探してみたが、その結果一番よさそうなのは牛乳パックだった。安上がりだし(~_~;)。貧乏編集部なのでお金を節約することは大切なのだ。・・・ということで、写真のようなスタンドを作ってみました。
 
[2010年1月23日]
「わいわいタイムス」のWebサイト
 今日も岩国の方で仕事が入っていたので、その帰りに柳井方面を通り、何件か営業に回った。「わいわいタイムス」の広告募集だ(^_^;)。まだあと3〜4件は広告入れてもらわないといきなり創刊号から赤字だ・・・(ーー;)。がんばろう。
 夕方帰ってきてから、やっとWebサイトを作り始めた。夜中までかかってやっと形が見えてきた。まだ中途半端で準備中のページが多いが、必要最低限の情報は載せたし、もう今日は体力の限界なので、寝よう(-_-)。続きはまた明日。サイトのアドレスはhttp://waiwai-times.net/
 
[2010年1月22日]
写真展「チェルノブイリと祝島」準備中
 今日は朝からドタバタの一日だった。出かける前にメガネを拭こうとしたらフレームが真っ二つに折れた\(◎o◎)/!しかたないので急遽2・3年前に買ってあまりかけることのなかった遠近両用メガネをかけた。老眼が進んだせいか、以前は頭がクラクラしそうな感じだったが、今日はそれほどでもなかった(^_^;)。夕方まで柳井で仕事して、周防大島へメンテナンスを依頼されていたパソコンを取りに行き、一旦事務所に帰ったあと、防府へ。明日から始まる写真展「チェルノブイリと祝島」の準備の手伝いに行った。本当はJさんが行くはずだったのだが、ギックリ腰で朝から立ち上がることすらできないとのことで、急遽行くことになった。防府に着いたのは夜8時くらい。リエちゃんとむっちゃんとベイビーと僕の4人で「あーでもない、こーでもない」と言いながら準備をした。会場(ルルサス防府)の閉館時間ギリギリでやっと終わり11時頃光に戻ってからパソコンのメンテナンス作業。明日には持って行くことになっているので・・。こちらの作業は夜中の2時頃にやっと終わった(^_^;)。本当は今晩は「わいわいタイムス」のホームページ作りもしようと思っていたのだが、まったくやる時間がなく、明日やることに。明後日には新聞が配られるので、明日の夜には作っておかなければ・・・。これまたギリギリになりそうだ(ーー;)。
 写真展は明日から29日まで。最終日の29日には映画「東京原発」の上映会も開催される。まだ観てない人も、一度観た人もぜひおいで下さい(^O^)/。何度観ても面白い映画です。
 
[2010年1月21日]
「祝の島」座談会とyabでの放送予定
 昨日、「祝の島だより vol.3」が届いた。祝島での撮影が完了したこと。編集作業が急ピッチで進められ、予定より早く6月頃に公開を目指していることなどが書かれていた。纐纈監督はじめ3人娘?の文章がとてもよかった(^_^)。また、纐纈監督を取材した雑誌などのコピーも同封されていて、これがまた感動的だった(T_T)。
 「わいわいタイムス」創刊準備号は無事に印刷が終わり、今日新聞屋さんに持って行った。日曜日の新聞に折り込まれる予定だ。
 
[2010年1月20日]
新聞、ちょっとだけ見せます(^_^;)
 今日は一日中事務所で何してたかと言えば、新聞作り。そういえば今までここには一度も書いていなかったが、今年から上関町内で新聞を発行しようと思っている。タイトルは「〜上関まちづくり新聞〜 『わいわいタイムス』」。「住民主体のまちづくり」「みんなが幸せになれるまちづくり」がコンセプト・・というか目標だ。今日は、その創刊準備号ってやつを作っていた。ある程度出来上がってみると、これが創刊号でもよかったなぁ・・と思ったが、まあとりあえず準備号ってことで・・。近いうちに発行予定。お楽しみに!
 
[2010年1月19日]
いつのまにか、こんなものが・・・
 昨日は島に2時間しかいられなかったが、その間に茨城県から来た大学院生を案内した。すいさんかに行くと、万葉の碑の横に見慣れない看板が建っていた。いつのまに建ったんじゃろうか?(^_^;)
 明日は全国的に暖かくなり、4月並みの陽気になるところもあるらしい。こんな日にはどこかに出かけてみたいものだが、明日は一日中事務所で仕事の予定(ーー;)。
 
[2010年1月18日]
今、島ではあちこちでかんぴょう干し
 昼便で島に帰って、昼便で出て来た(~_~;)。島に向かう船では、茨城県から来た大学院生と話をした。たまたまうちの民宿に宿泊するお客さんだった。環境問題が農業に与える影響を調査しているそうで、今回は産廃問題で有名になった香川県の豊島と原発問題で被害を受けるかもしれない祝島を取材するとのことだった。
 島を出る船では、今度は因島出身の若者と話をした。じつは彼は小さい頃「因島6号」(現在の「いわい」)の大ファンだったらしく、「因島6号」に乗った時の感動から船乗りになったらしい。因島航路には当時何隻かの定期船が走っていたようだが、その中でも「因島6号」が飛びぬけてカッコよかったんだそうだ。今回はその懐かしい「因島6号」に会いにわざわざ東京から来たとのこと。柳井港と祝島の往復2時間の間、彼は「因島6号」とどんな会話をしていたのだろうか(^_^)。
 
[2010年1月17日]
お正月らしく豪華でした(^_^)
 今日は周南市でパソコン教室。12月はみんなの都合がつかなくてできなかったので、2ヶ月ぶりの講習だった。講習後のお楽しみお茶会、今日はなかなか豪華だった。特にイチゴの甘王(福岡の志賀島で大切に育てられたものらしい)はすごく大きくて美味しかった(^◇^)。みんなパソコン講習より、これが楽しみで集まっているのかも・・・(^_^;)。次回はアシスタントのマキ坊の都合で2月14日のバレンタインデーにやることになった。参加者から「先生、バレンタインデーに講習なんかやってていいんですかぁ〜?」と、気にかけていただいているような、そうでもないような意見が出ていた(ーー;)。
 
[2010年1月16日]
周防大島の夕暮れもきれいだった
 午後から仕事で周防大島へ。いろいろとやっかいな問題が起こって、予定よりだいぶ時間がかかった。・・・が、そのおかげで帰りに周防大島のきれいな夕暮れを堪能することができた。夕暮れの風景を眺めていると、とてもゆったりした気分になって癒されるのはなぜだろう?夜明けの風景もすばらしいんだけど、こちらは朝が苦手な僕には滅多に見ることができない(~_~;)。天気予報によると明日から少し暖かくなるようで、ホッとしている。
 
[2010年1月15日]
日だまりで食べた瀬里家の豪華なランチ
 神奈川のノンちゃんと兵庫のヒトミちゃんが上関の歴史を調べたいというので、少しだけ案内した。というか、上関で仕事も入っていたので、ダブルブッキング状態でてんやわんやの一日だった。上関の事になると僕もあまり知らなくて、ちょっと勉強になった。四代のおさん伝説(だったかな?すでにうる覚え(^_^;))とか、上関の”浦さあ”の話は初めて聞いたなぁ・・。
 昼ごはんは3人で「瀬里家」に行って食べた。日替わりランチが1500円という、僕としては超豪華なランチを食べた(~_~;)。本当は500円くらいで食べることのできた「めばえ食堂」のように庶民的なところの方が好きなのだが・・。
 
[2010年1月14日]
北海道の「とうきびチョコレート」
 今日もまた寒い一日。晴れてはいたが、時おり雪も舞っていた。こう寒いと、風呂に入るのと、ふとんにもぐり込む時が一番幸せな気分になれる(~_~;)。
 仕事で大島に行った帰りに、某電器店で北海道の「とうきびチョコレート」をもらった。スイートコーンの形をした、スイートコーン入りのチョコレート。なかなか美味しかった(^o^)。
 体内時計は1時間くらい戻って、ズレは3時間くらいになった(^_^;)。
 
[2010年1月13日]
今日も写真がないのでカルロスさんを
 今日は寒い一日だったので、一日中事務所にこもって、ホームページ制作の仕事をした。昨年から頼まれていたのにズルズルと引きずっているので、そろそろ手をつけないとヤバイ(~_~;)という気になった。今年もまだギリギリにならないと動かない癖が抜けないようだ(ーー;)。
 ここ数日は午前中に外に出なくてもいい日が続いているので、なんとなく体内時計に身を任せて生活していると、やはりどんどん後ろの方にズレていってしまって、今は4時間くらい人より遅い時間帯で生活している。そろそろリセットしなければ・・・(^_^;)。
 
[2010年1月12日]
今日は写真がないので島ネコを
 大相撲初場所、魁皇が千代大海に勝って幕内通算808勝の歴代単独1位となった。すばらしい!千代大海の負けっぷりもよかった!(^_^;) 怪我さえなければ横綱になっていたと誰もが認める強さ。右上手を取った時の強さは今でもまだ健在だ。モンゴルでも人気No.1だという。このところ有望な力士が怪我で低迷してしまうことが多くて残念だ。あれだけの激しいぶつかり合いなので怪我をするのは仕方ないのだろうけど、みんなが万全の体調で相撲が取れたら、どれだけ盛り上がるだろうかと思う。やはり健康が一番だ(^o^)。

 
[2010年1月11日]
やっと見つけた(~_~;)
 元旦に発売されたソウル・フラワー・ユニオンというグループの「Aqua Vite」というCDのカバーに祝島のネコの写真が使われている。表カバーは明ちゃんの撮った写真、裏カバーはスナメリくん(川井くん)の撮った写真、そしてケースを開けると僕が撮った写真が出てくる。ということで、「写真の御礼に・・」と、CDをプレゼントされた。どうもありがとうございますm(__)m。で、クレジットに写真撮影者の名前も出てます!と明ちゃんが教えてくれたので、老眼を(~_~;)駆使して15分くらい探して、やっと見つけた(^o^;)。

 
[2010年1月10日]
スケジュール管理できるかなぁ(ーー;)
 昼便で島に帰ろうと思っていたが、朝、眠たくて(~_~;)起きられなかったので、光であれこれ仕事をして、夕方の船で帰って来た。
 最近、やることが多すぎて、どうやったら全部できるか自分でもよくわからない状態(ーー;)。とりあえず一つずつやるしかないのかなぁ・・。とにかくいろんな仕事やイベントが並行して動いているので、ちょっとスケジュール管理ソフトで整理してみようと思い、フリーソフトを一つ入れて使ってみたが、やることを細かく入力していくときりが無くて、途中で飽きてしまった(^_^;)。秘書がいてくれると助かるんだが・・・(~_~;)。

 
[2010年1月9日]
Loriからの手紙
 そういえば正月に島に帰った時に、毎年恒例のLoriからの手紙が届いていた。もう10年以上前にアメリカのHood-to-Coastという駅伝大会に出た時のチームメイトで、それから毎年クリスマスか正月に手紙を送ってくれるのだが、いつも英語でビッシリと書かれているので、目がチカチカして読もうという気にならないのだが、今年はその中に(Details at www.happystich.blogspot.com)と、ブログのアドレスらしきものが書かれているので、「ブログなら写真も載ってるだろう・・」と思って、見てみたら、手紙の何十倍もの英文字があふれていて、写真は1枚もなかった(ーー;)。読みたい人はどーぞ(^◇^)。読んだら、どんなことが書いてあったかぜひ教えてください(^_^;)。

 
[2010年1月8日]
仕事帰りの空
 今日は朝から夕方まで柳井で仕事。写真は、仕事が終わって一歩外へ出たところ。真っ赤な夕日が沈んで、山の向こうに隠れた瞬間。
 祝島ネット21の会員アンケートがようやく準備できて、今日メール便で発送した。メンバーが60人を超えているので、封筒に入れていくだけでも結構大変な作業だった(^_^;)。

 
[2010年1月7日]
幸運は自ら追い求めよう
 夜、ジョイフルでアースデイの打合せ。今日は少人数ではあったが、今年のアースデイの方針はほぼ決まった。アースデイはすでに3回開催して、これまで関わって来た人は、たぶんまた本番近くになると集まって来てくれるだろうが、普段はそれぞれさまざまな活動をしているので、なかなか集まれない。アースデイがきっかけとなって、新たな活動を始めた人や、それまでの活動をパワーアップした人は多い。そろそろアースデイの主力メンバーも世代交代した方がいいのではないか、という意見もある。それは、僕たち古株(~_~;)はそろそろ引退したい・・・ということではなく、新しい世代の若者たちにも、アースデイをきっかけ(ステップ)にして、それぞれの自分らしい生き方を見つけて、飛び立って欲しいという気持ちがあるからだ。今年はそのあたりに力を入れようということになった。
 写真は昨日、岩国の古本屋で105円で(~_~;)買った本。そこに書かれていた言葉。「誰もが幸運を手にしたがるが、自ら追い求めるのはほんのひとにぎり。」
 
[2010年1月6日]
「東京原発」特別招待券です(^o^)
 今年初めての瀬戸内シネマの打合せがあった。映画「東京原発」の山口県内津々浦々上映プロジェクトのためのカンパのお話は前に書いたけど、今日はカンパ(1口3000円)してくれた人にプレゼントする特別招待券が出来上がっていた。この券は、山口県内のどの上映会場でも使えるので、県外からカンパしてくれた人は、ぜひ山口県内の知り合いにプレゼントして、一人でも多くの人にこの映画を見てもらえるように協力をお願いします。
 念のために(^_^;)もういちど改めてカンパの送り先を書いておきます。(郵便振替)口座番号:01550-5-30371 口座名「もっと考えよう!原発」の会 (通信欄に「東京原発」上映カンパ と書いて送ってください)よろしくお願いします。
 
[2010年1月5日]
こちらは祝島の練塀
 今日から仕事始め。柳井からの帰りに本屋に寄ったら、話題の本のコーナーに「おっ、祝島が!」・・と思ったら、拉致被害者の蓮池薫さんが書いた「半島へ、ふたたび」という本だった。表紙の写真には朝鮮半島の練塀(向こうでは何と呼ぶんだろう?)が写っていて、これが祝島の練塀にそっくり。こういうのを見ると、やっぱり祝島の練塀は朝鮮半島から伝来したんだろうなぁ・・と思う。
 
[2010年1月4日]
今年のおみくじは中吉だった
 夕方の船で島を出た。船の出る1時間くらい前から東の風が強くなり、定期船はかなり揺れた。一番前の席に座っていた子どもたちは最初はキャーキャー叫んではしゃいでいたが、室津に着く頃にはグロッキー状態だった(^_^;)。西風ならハナグリまでで波はおさまるのだが、今日は東風だったので、祝島から室津までずーっと揺れた。途中で降りる人がいなければ長島の反対側を回って行くのだが、こういう時に限って四代とかで降りる人がいて、結局波の高い方を通って行くことになった(ーー;)。
 今日は写真がないので、元日に行者様で引いたおみくじの写真を(^_^;)。今年は中吉だった。
 
[2010年1月3日]
今日の峠からの風景
 午後から峠のビワ畑の草刈りを少しやっておこうと思って登っていると、途中の山道で昨日に続いてしょっちゃんに会った。今年はよほど縁があるのか・・(~_~;)。  峠のビワ畑には、かつてミカン畑だったころに活躍した二階建ての山小屋があるんだが、もうボロボロになって、表側の屋根の瓦も落ち始めたので、そろそろどうにかしないとマズそうだ(ーー;)。ここは景色がいいので、できれば新しい山小屋を建てて、展望台にでもしたいところだが、それだけの余裕は今はないなぁ・・(~_~;)。今日はとりあえず、段々畑の石段の草刈りなどをやった。せっかくの段々畑も、ほとんどは雑草やカズラが覆いかぶさって、かろうじてビワの木10本くらいが収穫できる状態だ。なんとか有効利用したいなぁ・・。
 
[2010年1月2日]
ブタにも人気のヒロシ
 天気が良かったので、午後から写真を撮り歩いていたら水源地の所でしょっちゃんにバッタリ出合って、話をしよおったら、ヒロシから電話があって、「長磯のブタいエサをやりに行こうやぁ」・・・と言うので、そのまま坂を下りて長磯へ。ミカンやら昨日の飲み会の残りの落花生やらをやったらブヒブヒと喜んで食べていた。こいつら食べっぷりがブチええ(^_^)。
 夜、蓬莱館で鎌仲監督がアフガニスタンに行っている友達とチャットをしているところにヒロシ達がやってきて、また飲み会になった。鎌仲監督が「今日、Oさんの所に行ったら、うちの子と似ちょるねぇと言われた(^_^;)」と話していた。そう言われてみるとよう似ちょる(^_^;)
 
[2010年1月1日]
天空からの光
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2010年、祝島にUターンしてから、早いもので、もうすぐ丸10年になります。今年は寅年、年男でもあります。この節目の年に、また新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
 今日は午後からヒロシやベイビーと行者様に初詣に行きました。その後でついでにうちの畑に寄ったり、カタアの方に行ったりしました。カタアに行く道からは、四国の佐多岬と九州の国東半島、そして豊後水道を見ることができます。写真はその豊後水道の方向を向いて撮った写真。雲の切れ間から光が差し込んで、海の上に神秘的な光の模様を映し出していました。
 




このページの先頭に戻る

トップページへ戻る