祝島人の井戸端会議2
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

漁協の職員募集 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/04/08(Mon) 00:37 No.7108   
昨年末から募集している、漁協の職員、まだ決まっていないようですので、再度掲載します。
祝島でこういう仕事の募集はなかなかないので、この機会にUターンを考えてみてはいかがでしょうか?

新しい待合室 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/04/06(Sat) 23:21 No.7107   
新しく出来た祝島航路待合所が4月10日から運用開始されます。
それに先立って、4月9日の11時から餅まきがあるそうです。


定期船は欠航です 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/03/31(Sun) 13:09 No.7091   
3月31日(日)、強風・高波のため、定期船は朝便、昼便が欠航になりました。
夕方はまだわかりません。

Re: 定期船は欠航です - くにひろ 2019/04/01(Mon) 13:46 No.7094
夕方の船は来ました。
今日、4月1日は朝便から運航しています。


「いわい」ドック入り 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/03/14(Thu) 01:11 No.7057   
3月30日〜4月6日は定期船「いわい」がドック入りのため、替わって「金毘羅丸」が運航します。

静岡県の「ラジオエフ」に祝島が... 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/03/12(Tue) 22:59 No.7052   
急ぎのお知らせです。
明日(3月13日)の朝、9時35分頃、静岡県のコミュニティFM「ラジオエフ」の番組「f-times」に祝島の話題が登場します。
約10分間のコーナー。
國弘優子さんが電話で生出演します。

電波が届くのは静岡県富士市・富士宮市周辺ですが、インターネットでも聴くことができるようですので、時間のある方はぜひ、お聴き下さい。

ラジオエフ インターネット放送 http://radio-f.jp/web/

上関の切符売り場の職員募集 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/02/09(Sat) 00:23 No.6919   
上関の「定期船いわい」キップ売り場の職員を募集しています。

くにひろストアー営業案内 投稿者:くにひろ 投稿日:2019/01/14(Mon) 09:56 No.6872   
くにひろストアーの営業案内です。

今年から営業時間は朝8時〜午後1時とさせていただきます。
また、毎週水曜日が定休日になります。
よろしくお願いします。

漁協の職員募集 投稿者:くにひろ 投稿日:2018/12/16(Sun) 13:16 No.6850   
祝島の漁協の職員を募集しています。

「アイランダー2018」に参加しま... 投稿者:民宿くにひろ 投稿日:2018/11/12(Mon) 18:47 No.6813   

全国の島々が集まる祭典「アイランダー」に、今年も祝島ブース、出展します。
スタッフ一同笑顔でお待ちしています。
ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んでください。

【日時】2018年11月17日(土) 11時〜19時
    2018年11月18日(日) 10時〜17時 
【会場】池袋サンシャインシティ文化会館3階 展示ホールC

イベントの詳細や会場へのアクセスは、アイランダー公式サイト↓でご確認ください。

http://www.i-lander.com/2018/index.html

Re: 「アイランダー2018」に参加... - くにひろ 2018/11/15(Thu) 07:43 No.6818
ご来場お待ちしてます


Re: 「アイランダー2018」に参加... - くにひろ 2018/11/22(Thu) 01:10 No.6826

祝島ブースを訪ねてくださった方々、ありがとうございました!
これからもご縁が続きますように!


イノシシは… 投稿者:西岡村の婿さん 投稿日:2018/10/24(Wed) 21:11 No.6796   
先日、ヨメが実家と電話したときに、水源の辺りの畑がイノシシに
やられて、(サツマイモ?)を全部食われた、と言っていたとのことでした。
前は、民家にも侵入したようですし、現状の駆除対策はどうなっているか、
ご存知の方はお教えください。
※私自身も今年のGWに北野でまだ小さい「ウリ坊」を見てしまい、あわてて
※帰ったのですが、今の状態では安心して山に入れないですね。

Re: イノシシは… - くにひろ 2018/10/25(Thu) 02:10 No.6797
島内のあちこちに罠をしかけて、何頭も捕獲して駆除していますが、イノシシが増える方が早くて、なかなか追いついていない状況です。

Re: イノシシは… - 西岡村の婿さん 2018/10/26(Fri) 18:56 No.6803
何もしていないとは言いませんが、行政も人的被害が出ないと、
なかなか本格的には動かない(動けない)ですからねぇ。
あちこちの離島でも「泳ぐイノシシ」で頭を悩ませているようで
そういう部分の連携も必要なのかもしれませんね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -