祝島人の井戸端会議2
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

祝島弁当 投稿者:マット松村 投稿日:2020/10/28(Wed) 10:09 No.7510   
今週の土曜日から仕出し屋河村さんが柳井港に移転になるのですが、乗船者用弁当ラインナップに祝島弁当が出てましたよ。
投稿していて何ですが何が入っているかはまだわかりません。

琵琶とコッコーとヒジキと豚とアワビが入っていればいいのにと勝手に期待しております。

http://www.shidashinokawamura.com/jousen.html

Re: 祝島弁当 - 民宿くにひろ おかみさん 2020/10/30(Fri) 11:56 No.7515

メイン道路のとこですね〜ココに移転されたんだなぁと思って見ました(^^)

祝島弁当なら・・やっぱり石豆腐は外せませんね!ひじきとかんぴょうも。魚は、鯛とか鯵とか、タコ飯でもOKですね。
季節のお弁当なら、ビワやコッコーもありですね。

島に来られた時は「くにひろ弁当」をどうぞ(^^)
まるっと祝島!のお弁当ですよ〜♪



今朝のNHK教育テレビ 投稿者:マット松村 投稿日:2020/09/17(Thu) 12:05 No.7487 ホームページ   
中国語講座でコッコーやっていましたよ。といってもキューイフルーツの話でしたが。中文でキューイフルーツを書くとコッコーになるんですね。

Re: 今朝のNHK教育テレビ - 國弘秀人 2020/09/17(Thu) 19:07 No.7488
そうですよ。キウイもコッコーも獼猴と書きます。読み方は「ミーホー」ですよね。

Re: 今朝のNHK教育テレビ - 國弘秀人 2020/09/17(Thu) 19:10 No.7489
あら、コッコーの一文字目がここでは表示できなかった・・
(^-^;
辿っていくと、先祖は一緒のようです。


停電 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/09/07(Mon) 12:16 No.7485   
台風10号の影響で、祝島では今朝6時前から停電していましたが、昼12時にやっと復旧しました。

定期船の欠航 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/09/06(Sun) 09:33 No.7484   
台風10号の影響で、定期船は今日9月6日の夕方の便から明日7日の全便が欠航です。
今日の昼便は島に到着後、すぐに出航になります。

定期船の欠航 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/09/02(Wed) 08:22 No.7482   
朝方放送があり、台風9号の影響で、今日9月2日の定期船は、「昼便は島に着いたらすぐに出航、晩便は欠航になります。」とのお知らせがありました。

来島自粛のお願い 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/07/29(Wed) 07:51 No.7473   
祝島自治会では、引き続き、不要不急の来島の自粛をお願いしています。ご協力よろしくお願いします。

停電のお知らせ 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/07/03(Fri) 19:43 No.7461   
7月8日(水)の午後に停電があります。
ご注意を。


Re: 停電のお知らせ - 遊漁 2020/07/21(Tue) 08:28 No.7470
PCR検査陰性なら祝島に行ってもいいのですかね?

渡島について - くにひろ 2020/08/10(Mon) 11:52 No.7477

島民も不要不急以外、外出を自粛していますので、来島も、不要不急でなければ、自粛をお願いしています。


電気工事による通行規制 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/06/15(Mon) 12:19 No.7451   

祝島の東の波止〜西の波止の間の海岸道路が、電力ケーブル敷設工事のため、下記の工事期間中、片側通行や通行止めになります。ご注意ください。

工事期間:2020年6月18日〜6月29日(予定)

作業時間:午前9時〜午後4時

通行止めになるのは、農協倉庫から漁協までの間の道路です。

定期船 機関員募集 投稿者:國弘秀人 投稿日:2020/05/30(Sat) 09:03 No.7445   
定期船いわいの機関員を募集しています。

祝島自治会費納入について 投稿者:くにひろ 投稿日:2020/05/22(Fri) 11:58 No.7441   
毎年4月、自治会費を納入されている方々へのお知らせです。

普段なら、島に帰られた時に納めていただいている方がほとんどだと思いますが、今年は、新型コロナのために、帰るに帰れない方が多いのでしょう。

自治会費は、振り込みでも受け付けていますので、可能な方は自治会の方へご連絡していただき、お振込みの手続きをしてほしいとのことです。
よろしくお願いいたします。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -