★2001年のトピックスです★



●2001年11月の話題

珍柿発見!?


 祝島の西方にこんな変な形の実がなる柿の木があるそうです。何かの形に似てますね〜。(^^; 

 この柿は、山本のトージューさぁのところの畑の柿の木らしいです。去年までは普通の実がなっていたそうですが、今年はなぜかこういう形の実ばかりなったそうです。不思議ですねぇ。トージューさぁが遺伝子組み替えを行なったとは思えませんので、いったい何が原因でこうなったのでしょうか?ダーウィンもビックリです。ということは来年もこの形になるかどうかはわからないということでしょうか。さらに進化した形になったりして・・・。

(写真提供:蛭子公雄さん)

「遠足道復活記念!秋の遠足」開催


 11月23日(祝)に、昔の遠足道を歩く会が開催されました。絶好の遠足日和となったこの日、総勢13人で秋の祝島をのんびりと歩きました。

えべす商店前に集合 紅葉のテーラー道を登ります 段々畑の道を通ってカタアへ
約1時間でカタアの溜池に到着 お弁当タイムです。「ヨモギまんじゅう」や「モイカの干物」など、祝島ならではの食べ物も。 腹ごしらえが済んで再び歩きます
いよいよ長年誰も通っていなかった昔の遠足道へ入っていきます。 けっこうヤブです(^^;
誰かが「ウラ、おとろし!」と言ってました。
全員無事に三浦側に出ました。
小祝島をバックに記念撮影
山岡さんと磯部さんの畑でミカンをもらいました 紅葉を眺めながら北野道を帰りました 3時過ぎ、えべす商店前に到着。
おばちゃんたちの手にはいろんな収穫物が。
もらったミカンです。
とてもおいしかった。
不老長寿の実「コッコー」も見つけました。 ポスターです。



「祝島小中学校・学習発表会」が開催されました


 11月11日(日)に、学校の体育館で「祝島小中学校・学習発表会」が開催されました。今年のテーマは「祝島を盛り上げる元気で楽しい笑顔を大切にしよう!」です。

 

今年のテーマです! 美しいハーモニーが印象的だった「Yesterday once more」の英語合唱 小学生のギター・リコーダー アンサンブル
小中学生の劇「桃太郎」。
祝島に鬼退治に来たが、そこには優しいオニさんたちが・・・
オニさんと桃太郎たちは仲良くなって、みやげに「コッコー」を貰って帰る。メデタシメデタシ。 カーテンコール!
祝島三味線グループと山本茂一さんの「磯節」。 「エントコ節」は延々と続く・・・ 場内も大いに盛り上がります。
康博くんの総合学習発表は、お父さんの仕事でもある「運送屋」について。 涼くんは、いかにも祝島らしい「漁師」について発表しました。 老人クラブの皆さんも「さざんかの宿」などの合唱で参加。
清水陽子さん(ピアノ)と敏保さん(唄)の親子競演「桜坂」 毎度おなじみ、職員・有志の劇「祝島版・水戸黄門」。この紋所が目に入らぬか! 「人生楽ありゃ苦もあるさ〜」の大合唱。
生徒の皆さんの作品展示 地域の皆さんの作品も展示 「祝島中学校ホームページ」と並んで「祝島ホームページ」も展示されました。



●2001年9月の話題

「祝島さわやか運動会」が開催されました


 9月21日に「祝島さわやか運動会が開催されました。小中学校と地域が一体となり、おおいに盛り上がりました。
 今年は小中学生が5名と少ないため、紅白に分かれての対抗戦ではありませんでした。みんながひとつのチームです。子供達の力いっぱいの演技には、惜しみない拍手が送られていました。また、島民の皆さんも子供達に負けないように、歳を忘れて(?)大ハッスルしていました。

小中学生が元気に入場!
運動会の幕開けです。
準備体操 島民の皆さんも一緒に体操
祝島雑技団
小中学生の一輪車の演技です
子供達が先生をサポート? 祝島応援団
人数は少なくても力いっぱい!
かわいい幼児も参加 お兄さんからごほうび 婦人会の皆さんの「玉入れ」
みんなで輪になって盆踊り たくさんの島民も踊りに参加 康ちゃんが盆くどきデビュー!
太鼓はやっぱりタッケーちゃん
分団対抗「大玉おくり」 気合十分の「綱引き」 超ハードな「せんないオセロ」
職域対抗障害物リレー
のスタート!
小学生が大人たちの前に
立ちふさがる
ハッスルプレーに
大きな声援が飛ぶ
珍プレーの続出に大爆笑 3分団が昨年に続いて連覇 優勝トロフィーは3分団の手に

カラオケ大会開催


 運動会の後、午後からは体育館で自治会主催のカラオケ大会が開催されました。
 祝島の人は芸達者が多く、2時間あまり、唄や踊りで大変盛り上がりました。



●2001年8月の話題

「やまぐち離島フェア」に参加しました。


 8月31日に山口きらら博の会場内で開催された「やまぐち離島フェア」に祝島も参加しました。
「出逢い ふれあい 島からの21世紀」と題されて開催された今年の離島フェア。島の元気を発信する場として、また島同士の交流の場として、なかなかの盛り上がりでした。

 
(写真)島自慢リレーのトップで祝島が登場! 涼くんと康ちゃんが見事な舞を披露。
 
(写真)ホーランエーの唄・太鼓・掛け声は清水さん、木村先生、平田先生が担当。
 
(写真)清水さんは離島クイズの出題者でも登場。 坂本さんはクイズで決勝まで進出。
 
(写真)島対抗綱引き。祝島・野島連合チームは3位でした。 祝島ブースもなかなかの人気。


「第1回祝島不老長寿マラソン」開催!


 8月12日。祝島を舞台にマラソン大会が開催されました。全国から100名を越える参加者が祝島を訪れました。また、元オリンピック選手の宇佐美さんや、祝島に帰省してきた子供達も参加して、沿道の応援も大変盛り上がりました。当日は良い天気に恵まれ、参加選手達は真夏の祝島を舞台に、さわやかな走りを見せてくれました。

  ★大会結果はこちらをご覧下さい  →大会結果

  
写真左から:午前8時13kmの部スタート、10分後2kmの部スタート、力走する宇佐美さん
  
写真:港の道路を声援を受けながら走る選手達
  
写真左から:最後の難関階段登り、階段を登りきるとゴールは目の前、宇佐美さんゴールイン
  
写真左から:祝島代表?松村選手のゴール、宇佐美さんはサインで大忙し

●2001年7月の話題

夏本番。干しダコ作りが始まりました!


 祝島の夏の風物詩。干しダコ作りが始まりました。

 
(写真)姿のままの干しダコと、足だけの干しダコです。


映画「神舞の島」 祝島ロケ開始


 広島市の吉松さんが自主制作映画「神舞の島」の撮影を進めています。7月1日に第1回目の祝島ロケがありました。
 映画の内容等は、吉松さんのホームページ「Quest Movie Factory」でご覧ください。

 
(写真左)岩本さんの家での撮影風景 (右)主役を演じるケイちゃん


●2001年6月の話題

集中豪雨でガケ崩れ


 集中豪雨で「通り矢」付近のガケが崩れました。崩れ落ちた岩で一時海岸道路がふさがれましたが、現在では軽トラが通れる程度に復旧しています。
 道路脇にはまだ崩れた岩がそのまま残っています。

 


フグの産卵


 6月17日午後3時頃、クサフグの産卵を目撃しました。場所は三浦の道が切れたところと、小島の中間あたりの海岸です。多数のフグが折り重なるようにして産卵していました。付近の海は白く濁っていました。
 この時期、大潮の少し前あたりの日に産卵するようで、近辺では室積の象鼻ヶ崎が有名ですが、祝島でも見ることができました。この日は若潮で、3〜4日後が大潮です。
 
 


●2001年5月の話題

ビワの出荷が始まりました


 祝島の特産品、ビワの出荷が始まりました。これから6月中旬まで、ビワ農家は大忙しです。

  


ユリの口開け


 5月10日はユリの口開け(解禁)の日でした。ユリの根から、今年もおいしいカタクリ粉ができました。

 (写真左:ユリの根、右:井戸の上でカタクリ粉を乾燥させているところ)
 


●2001年4月の話題

上関のキップ売り場が新しくなりました


 上関の定期船キップ売り場が新しくオープンしました。2階は待合室兼展示室になっていて、祝島の「よもぎ杖」や神舞の写真などが展示されています。
  


お宮の改修工事が始まりました


 老朽化が進み、あちこちが壊れかけているお宮(宮戸八幡宮)の一部改修工事が始まりました。まずは、縁側の板の張替えが行われました。
 


●2001年3月の話題

祝島郵便局新局舎が稼動始めました


 3月5日から、いよいよ郵便局の新局舎が稼動を始めました。
 ATMや自動ドアなど、今まで祝島に無かったものが登場して、いろいろな笑い話が続出しているそうです...。(^^;


●2001年2月の話題

乾物作りのシーズンです


 1月から2月がサヨリの一夜干し作りの時期です。今年は昨年より豊漁だそうです。
 

 切干大根作りも今がシーズン。祝島では切干大根のことを「かんぴょう」と呼びます。この時期はあちこちの家の屋根の上にザルに広げた「かんぴょう」が見られます。
 

「ひじき」はこれから春にかけてがシーズンです。



「るるぶ」に登場しました

 最近発売された「るるぶ情報版 山口・萩・津和野 2001」に祝島が載りました。記事は巻末の「週末の過ごし方」のコーナー(P125)に掲載されています。写真と文章は、昨年10月に祝島に取材に来られた西本さんとカメラマン松澤さんの作品です。
 ぜひ本屋さんでチェックを!


●2001年1月の話題

祝島郵便局新築落成式

 今春から稼動する郵便局の新築落成式が、20日に柳井市の柳井クルーズホテルで行われました。

 
(左)挨拶する重村局長さん (右)余興の津軽三味線

なんと、あの杉良太郎さんからもお祝いの花が届きました。


久しぶりの積雪

 15日、この冬一番の寒さで、祝島にも雪が積もりました。


写真は学校の上のテーラー道から撮影。


21世紀の幕開けです

 いよいよ21世紀がやって来ました。善徳寺には子供達が集まって、21世紀の到来を告げる除夜の鐘をつきました。





トピックスのページへ戻る