祝島人の井戸端会議2
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

古い写真ありました! 投稿者:えはらふかし 投稿日:2016/09/15(Thu) 08:47 No.5558   
以前、「祝島は凄い」と投稿した、姫島村の江原不可止です。祝島から戻り、父の写真が気になり調べていると、父が奉仕した昭和35年・39年・43年・47年の写真が見つかりました。人物写真が中心ですが、「神舞」の様子も映っています。今他の資料を纏める作業をしていますので、この作業が終わり次第、「神舞」の写真をスキャンしてPDFファイルでお送りします。しばらくお待ち下さい。

Re: 古い写真ありました! - 國弘秀人 2016/09/16(Fri) 01:35 No.5561
ありがとうございます。楽しみにしています。
私が、2歳、6歳、10歳・・どこかに写っているかも!


祝島は凄い 投稿者:えはらふかし 投稿日:2016/09/03(Sat) 14:11 No.5548   
姫島村の江原と言います。私の父も昭和30年代から40年代にかけて、神職として「神舞」にご奉仕させて頂きました。別宮社の小深田宮司さんには、一緒に祭典にご奉仕しませんかと声をかけて頂きましたが、お盆の行事があるため、叶いませんでした。今回8月18日、20年ぶりにお邪魔し、皆さま方の「神舞」に対する熱意に驚かされました。4年後は泊まり込みで行きます。

Re: 祝島は凄い - くにひろゆうこ 2016/09/14(Wed) 16:23 No.5557
神舞中には、お訪ねいただきありがとうございました。船を出されたKさん、20日にも姫島丸で来られたFさんにもよろしくお伝えください。

家族の入院などで、ここの書き込みを見落としていました。
返信が遅くなってすみません。

わたしはまだ姫島を訪ねたことがありませんが、先日お送りいただきました姫島の本を読みながら、「姫島も凄い」と思っています。姫の島、いつかきっとお訪ねしたいと思っています。

またお会い致しましょう(^^)


神舞のテレビ放送予定(追加) 投稿者:くにひろ 投稿日:2016/08/25(Thu) 05:55 No.5547   
神舞のテレビ放送予定の追加です

◎OBS大分放送
 9月3日 16:30〜17:24

http://www.dydo-matsuri.com/list/kanmai/


Re: 神舞のテレビ放送予定(追加... - えはらふかし 2016/09/03(Sat) 14:14 No.5549
姫島村の江原です。今日テレビ放送、録画しながら見ます。
楽しみです


Re: 神舞のテレビ放送予定(追加... - くにひろ 2016/09/06(Tue) 15:36 No.5554
KRY山口放送でも放送されることになったようです。

9/24(土)13:00〜13:55

http://www.dydo-matsuri.com/list/kanmai/


神舞のテレビ放送予定 投稿者:くにひろ 投稿日:2016/08/22(Mon) 17:22 No.5544   
神舞のテレビ放送予定を、今わかっているものだけですが、お知らせします。ぜひご覧ください。

◎NHK山口 
  8月22日 (2分ほど)
   18:10〜、20:45〜
  8月24日 (5分ほど)
   18:10〜、20:45〜

◎YAB山口朝日放送
  8月23日 夕方のニュース

◎Kビジョン (30分特集)
  9月5日〜9日  (月〜金繰り返し放送)
   14:30〜、25:00〜


Re: 神舞のテレビ放送予定 - くにひろ 2016/08/22(Mon) 21:45 No.5545

昨日、21日のKRYニュースの中の場面です(^^)
インタビューを受けた祝島出身者の方



Re: 神舞のテレビ放送予定 - くにひろ 2016/08/22(Mon) 22:42 No.5546

インタビューを受けた祝島出身者の方、その2
島の出身者たちが櫂伝馬を漕ぐと、おばちゃんたちが嬉しそうに、声をかけて賑わしいです(^^)



お食事処 「古泉」 投稿者:くにひろ 投稿日:2016/08/13(Sat) 12:00 No.5527   
お電話でのお問い合わせが多かったので、お知らせいたします

お盆中、神舞中、営業されるそうです
メニューですが、お客さんが多いと予想されますので、単品の注文になるらしいです
定食の注文は、受けられないかもしれません


Re: お食事処 「古泉」 - くにひろ 2016/08/13(Sat) 13:12 No.5528
喫茶・軽食 わた家

13日〜15日 お休みです


神舞 投稿者:マツモト 投稿日:2016/08/07(Sun) 14:19 No.5519   
今年もフォトコンテストで、たくさんのカメラマンが来るのでしょうが、前回の神舞の時も、一番前に陣取って、酒のケースに座り、写真を撮っている人がいました。
悪いとは言わないけど、後ろで見ている人に、気配りもせず、(できないでしょうが!)誰の為の神舞かなと、悲しかったです。
年寄りは、神聖な舞を見ているのに、、。
どうか、マナーを守って、写真を撮るように、呼び掛けてください。お願いします。
祝島の情報も、このホームページしか、情報が得られません。
ネコも、いいですが、もっと、いろんな情報を発信してください。


Re: 神舞 - くにひろ 2016/08/09(Tue) 01:13 No.5524
いつも祝島ホームページを見ていただいてありがとうございます。
 たしかに、神楽の時に舞台の真ん前で、後ろの人の邪魔になっているのに、気にせずに撮影をされている方も、見られましたね。注意するような呼びかけを考えてみます。

最近は歳のせいか(~_~;)、以前のようにあちこち走り回って写真を撮ることがあまりできなくなりました。(本当は時間的に余裕がなくて・・)
じつは「困ったときのネコ頼み」で、ネコが出て来てるときは、話題がなくて困ったときと思ってください(^_^;)。


Re: 神舞 - マツモト 2016/08/09(Tue) 10:25 No.5525
暑いなか小屋たても、ご苦労様です。今年の神舞、よかったなぁと、みんなが言えたらいいですね。



Re: 神舞 - 祝島を守るぞ〜 2016/08/09(Tue) 16:21 No.5526
ほんとうですね。
事故なく無事に終われますように。
お祈りしております。


気持よくって?何が気持いいこと... 投稿者:ebe 投稿日:2016/08/06(Sat) 00:08 No.5517   
楽しいだけが人生じゃないですよね。
このホームページを見ている島外で暮らす祝島人はいろんなものと戦いながらぼろぼろになって働いています。
苦しいときにこそ故郷であり、この「祝島のホームページ」の存在だったのではないですか。
愚痴や本音を言える場所だったのではないですか。

「楽しく」って・・・・
表層的なことだけみて見たくないものには蓋をしてやり過ごすのは世間の風潮と同様に浅はかで実りのないように思いますが。

ホームページの開設当初と島の状況は随分変わりました。
昔は井戸端会議(2回前の神舞時?)に書かれ削除された問題を書く必要もなかったのです。
しかし今は違います。
祝島を守る島民の会さんが「祝島の品格」と書かれていますが
そういう祝島から失われていくものについてものすごい危機感を持っています。
誰に意見を言ったら止められるのかがわかりません。
誰に言ったらいいのか教えてほしいです。
(昔は移住番組が大好きでしたが現実を知ると「移住」という言葉に拒絶反応を示すようになってしまいました)

「祝島ホームページ」であれば今の島の状況や問題を提起する責任もあるのではありませんか。
昔はそういうホームページだったと思います。
どうでもいい(個人的意見です)猫の話題よりももっともっと大切な話題や楽しい人達の話がたくさんあるでしょう。
できればそういう話題を多く取り上げてほしいです。

傍観者でいようと思いましたが、また書いてしまいました。すみません。

Re: 気持よくって?何が気持いい... - 兵庫在住祝島人 2016/08/07(Sun) 08:46 No.5518
以前何かのイベントで祝島から来たと言って歌っていた人がいましたか、祝島のおばさんにしかられそうな服装で自分の見たことのない人だったのでビックリしたことがありました。
そういう祝島に関するビックリも書けませんか。


Re: 気持よくって?何が気持いい... - くにひろ 2016/08/09(Tue) 01:00 No.5523
ネットを使うマナーとして、特定の個人の誹謗中傷をしないということは基本ですので、これを守っていただいたうえで、意見などを書き込まれるのであればいいと思います。
ただし、この掲示板を見ているのは島の関係者だけではなく、だれでも見れますので、そういった場所に書き込むのが、ふさわしいかどうかという判断をされたうえで書き込みをお願いします。
僕自身も、島の将来について島の人や、島の出身者があれこれと意見を書き込める場所があったらいいなぁ、とは思います。
でも、誰でも見れたり、匿名で書き込みができる場所だと、ある人の書き込み記事を他の人が別のサイトで勝手に利用したり、島に関係ない人が、面白がっていろんな書き込みをして乱してしまうことも、よくありますので、そのあたりを注意したいところです。


コメントについて 投稿者:祝島を守る島民の会 投稿日:2016/08/03(Wed) 23:37 No.5515   
私共は最初のコメントだけで移住者に手伝いもしてほしくないとは書いておりません。
ですのでその間違った削除理由のコメントも削除願います。
ちなみに私共は島に移住を希望される方で祝島の品格を守って下さる方であれば歓迎します。

Re: コメントについて - くにひろ 2016/08/04(Thu) 01:31 No.5516
ここに書き込む以外に、祝島を守る島民の会様にお伝えすることができないので、コメントで削除理由を書かせていただきましたが、読んでいただいたようですので、削除しました。

祝島を守る島民の会様の気持ちも理解できますが、この掲示板は、祝島の出身の皆さんや、祝島のファンの皆様が気持ち良く使える場でありたいと願っていますので、ご協力いただければと思います。


Re: コメントについて - 祝島を守る島民の会 2016/08/07(Sun) 23:17 No.5520
みなさんのコメントは祝島を大切に思っての意見ですよね。
決して他人を誹謗中傷しているのではなく
祝島の現状を伝えようとしているだけではないでしょうか。


Re: コメントについて - 福井市 沢田 2016/08/08(Mon) 07:13 No.5521
なかなか帰れないので親の生活介助や介護が必要になった時にみなさんどうしているのかなども聞いてみたかったのですが。
ここではできませんでしょうか。


Re: コメントについて - くにひろ 2016/08/09(Tue) 00:46 No.5522
親の介護のために島に帰って来られる方もいらっしゃいますし、ご子息の所に親が引き取られる場合もあります。また、島外の介護施設にお願いされている方もいらっしゃいます。
島の人が入っている介護施設としては、かみのせき苑(上関町)、ゆうわ苑(柳井市)、松風(田布施町)あたりをよく聞きます。
島にもヘルパーの仕事をされておられる方が何名かおられますので、ヘルパーさんの支援で生活できる方は、そうしている場合もあります。


櫂伝馬船の漕ぎ手募集について 投稿者:くにひろ 投稿日:2016/08/01(Mon) 20:51 No.5510   
◆櫂伝馬船の漕ぎ手募集について

 祝島出身者あるいは、祝島出身者の子どもさん・お孫さんなどで、入船または出船の時に櫂伝馬船の漕ぎ手をやっていただける方を募集しています。

 漕ぎ手をご希望される方は、早めに島の実家のある各区の組長さんまでご連絡ください。

 尚、8月2日より毎日午後5時から櫂伝馬船の練習をしますので、漕ぎ手を希望される方は一度は練習に参加してください。

※今回の募集は、祝島出身者とそのご家族の方に限ります。

山口市での上映会 投稿者:くにひろ 投稿日:2016/07/31(Sun) 08:04 No.5509   
以前に祝島でも上映会をされた、福島県立相馬高校放送局による「今 伝えたいこと(仮)」の上映会が8月6日に山口市で開催されます。
お近くの方はぜひ観に行ってください。
詳細はこちら
http://img01.soreccha.jp/usr/s/u/n/sunyama/20160729.pdf

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -